ガールズちゃんねる

祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に

186コメント2022/02/14(月) 16:58

  • 1. 匿名 2022/02/04(金) 00:17:45 


    祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に - 弁護士ドットコム
    祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    記念硬貨は合計23枚。最も古いものは1985年の「つくば万博(国際科学技術博覧会)記念」、最も新しいものは1994年の「関西国際空港開港記念」だった。いずれも額は500円や100円だったが、5000円硬貨も2枚あった。1990年の「国際花と緑の博覧会記念」のものらしい。


    【買取業者】

    「……残念ですが、プレミアがつくものはありませんでした」「ただ、硬貨としての価値はありますから、500円だったら500円での買取は可能です。ここで買取させていただければ、銀行に持ち込んで両替する手間は省けるかと思います」しかし、売買なので多少の手数料は取られるという。



    【銀行】

    窓口に記念硬貨を持ち込み、両替は可能か聞いてみたところ、「当店ではおこなっていません」とのことだった。ほかの銀行ではおこなっている可能性はあるが、ここでは取り扱いできないという。その代わり、自分の口座に入金ができるというので、お願いしてみた。入金の手続きは淡々と終わり、通帳には入金額として「20100円」が印字された。あれだけ後始末に困った記念硬貨だが、最後はあっけないものだった。

    +174

    -15

  • 2. 匿名 2022/02/04(金) 00:18:37 

    業者に出すよりメルカリとかに出した方が売れそう

    +678

    -37

  • 3. 匿名 2022/02/04(金) 00:18:43 

    二万円になったら、もういいじゃ無いか

    +390

    -7

  • 4. 匿名 2022/02/04(金) 00:18:54 

    膨大な量あるわけでなし、
    とっとけや。

    +313

    -13

  • 5. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:08 

    メルカリならもう少し高目に売れたんちゃう?

    +24

    -27

  • 6. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:30 

    それでもこうやって記事になったから無駄じゃなかったね

    +88

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:38 

    長野オリンピックの時の記念硬貨持ってる。
    こういうのってあまり価値がないんだね。

    +288

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:48 

    >>5
    と、自分で書いたけど、硬貨とかはあかんのかも?

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:49 

    そのままの金額ならいっそ使えば良かったのに

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:57 

    >>1
    祖母の思い出の品として飾っておけばpricelessだったのに

    +245

    -7

  • 11. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:06 

    意外と価値ないもんなんだ?
    コレクターとかに売れそうだけど

    +60

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:28 

    金貨なら話は別

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:35 

    今の高齢者世代はこういうの集めてそう。
    庶民でも買えるようなものにプレミアがつくはずないよね。

    +167

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:49 

    うちにも何枚かある。なんとなく特別な気がして大事にしてたけど。お金だけどメルカリで売れるの?

    +10

    -6

  • 15. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:52 

    >>2
    メルカリに硬貨って出したらやばいんじゃない?
    規約で禁止されてるよ

    +178

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/04(金) 00:21:06 

    40年前ならそこまでレアでもないかも

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/04(金) 00:21:09 

    コレクターがいれば欲しがると思う

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/04(金) 00:21:19 

    >>7
    原田と船木に高く買い取ってもらおう。

    +85

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/04(金) 00:21:26 

    >>10
    ね。欲を出して「面倒な割にお金にならなかった」って嫌な思い出にしちゃったね

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/04(金) 00:21:38 

    >>1
    銀行員してたけど、記念硬貨って結構発行されてるしそのままの価値しかないよ
    流通もしづらいし、たまに何円の硬貨かわかんないデザインもあって不便だなって思ってた
    プレミア価値ないのによく買いに来るなーこんなのって思ってたけど、買う人ってみんな趣味で集めてるだけだからね本当

    +184

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/04(金) 00:22:00 

    ここら辺の記念硬貨は数が大量に出てるから額面以上の価値はないだろうね

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/04(金) 00:22:06 

    >>15
    両替できないなら売れるよ

    +2

    -27

  • 23. 匿名 2022/02/04(金) 00:22:09 

    >>15
    メルカリで造幣局発行のミントセット売ってるよ

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/04(金) 00:22:24 

    >>5
    令和の時代でも使えるお金だから出品禁止物だよ。 出品すると規約違反で消される。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/04(金) 00:22:37 

    >>11
    プレミアがないってあるから出回ってるものなんでしょう
    既に持っているなら買わないよ

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/04(金) 00:23:11 

    コレクターに売れば良いのに。
    安値の業者に売り払うとかこの人自身も高齢無知な感じ?

    +4

    -24

  • 27. 匿名 2022/02/04(金) 00:23:20 

    おじいちゃんから新幹線開通の100円玉のやつ貰った

    銀行から貰ったらしい

    売りたいなー要らないし

    +6

    -10

  • 28. 匿名 2022/02/04(金) 00:23:25 

    記念切手もそんな感じだよね
    母が祖母が集めてた切手を張りまくった宅急便をよく送ってくる

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/04(金) 00:24:03 

    どんだけ金に困ってるんだ。
    こんなの、使うための硬貨じゃないでしょ。

    +14

    -10

  • 30. 匿名 2022/02/04(金) 00:24:33 

    >>13
    うちの義母も集めてる!多分なんだかんだ10万分くらいあると思う。
    死んだらあげるって言われてるから、多分そのまま形見としてもらって、私が死んだら娘にあげるつもり。
    形見ループできたら嬉しいなって思ってる笑

    +56

    -7

  • 31. 匿名 2022/02/04(金) 00:24:40 

    こうやって子供や孫のために残しておいた物に価値がつかないってパターン結構多いよね
    特に着物なんてほぼ値がつかないらしいよ、どんなに良い生地を使ってても絹織物系は流行とかに左右されて値段が左右するから…

    +85

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/04(金) 00:24:45 

    >>22
    1に銀行で両替出来ると書いてあるよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/04(金) 00:25:30 

    今は買う人減っただろうけけど、記念硬貨って、平成初期までは特に趣味とかじゃなくても買う人多かったと思う
    みんな買うし自分も買っとくかノリが今より強かったから

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/04(金) 00:25:57 

    直ぐに売ろうって魂胆の人に良い結果が出るわけがない
    愚か者め!!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/04(金) 00:26:18 

    祖母が大事にしてたものなら両替せずに手元に残しておくな。
    もっと高額なら迷うけど(笑)

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/04(金) 00:26:55 

    >祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ

    食べるに困ってるならともかく
    祖母の形見を安易に手放すなよ
    「記念硬貨」って使わず残すためにあるんだから
    地金としての価値がある金貨以外はプレミアなんてつかないのが当たり前じゃん

    +75

    -11

  • 37. 匿名 2022/02/04(金) 00:27:00 

    >>31
    着物買取といえば、最近ラジオで鑑定しますCM流れるけど、逆に怪しく感じる

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/04(金) 00:27:19 

    地方銀行だからかな?私がお願いした銀行では今の貨幣に替えてくれた。
    その前に、今の貨幣に替えなくても普通に街なかで使えるんだけどね。
    スーパーで働いていたとき記念硬貨とか聖徳太子のお札とか色々見たなぁ。
    現在も額面通り使えるお金だからそれで会計してた。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/04(金) 00:27:25 

    前の東京オリンピック迄は価値がある その後は大量に記念硬貨出したからプレミアはつかないよ これも需要と供給。64年のは中身に銀も使われてるから価値がある

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/04(金) 00:28:46 

    >>26
    コレクターも欲しがらないほど流通していたということ
    ごく普通のおばあちゃんが若い頃集めていた記念硬貨や切手ってそんなもんだよ

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/04(金) 00:29:31 

    >>26
    コレクターに売るにしても美品やよっぽどのレア硬貨でないと額面通りの金額になるよ。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/04(金) 00:29:55 

    買ったの自分じゃなくてばあちゃんなら元手ゼロでしょ。プラスになってるんだからいいじゃん

    それに現金扱ってるお店とかでも普通に使えるから
    あえて両替せんでも使えばいいのにさ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/04(金) 00:30:29 

    >>23
    それ多分メルカリ側にみつかってないだけ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/04(金) 00:30:48 

    >>23
    プルーフ硬貨とミント硬貨は収集用だから良いみたい
    ただの記念硬貨はダメらしいよ

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/04(金) 00:31:13 

    百貨店で働いてた時たまに記念硬貨で払うお客様いたよ。たしかにスキージャンプしてるやつよく見かけたな。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/04(金) 00:31:56 

    このへんはかなり出回ってるし価値無いでしょ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/04(金) 00:32:01 

    >>2
    メルカリ 、記念硬貨は禁止みたいよ

    メルカリNG品3】記念硬貨

    かつてメルカリでは現金が出品されて問題になったことがありました。一万円札を1万円以上で売る出品者が現れたのです。これに関して規制が入ったので、現在流通していている国内の通貨に関しては一切出品はできなくなりました。記念硬貨はコレクターアイテムになることもあり、流通している硬貨とは別物ではないかとの考えもありますが、例外ではありません。記念硬貨は出品NGとなっています。

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/04(金) 00:33:10 

    前の東京オリンピックの1000円記念硬貨持ってるんだけどこれも価値ないかなぁ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/04(金) 00:34:11 

    テレビで買取り特集してた時、硬貨を大量に売りに出してた人がかなりの値がついてたけどあれは何の硬貨だったんだろうか。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/04(金) 00:34:14 

    500円は500円で使えばえーやん
    欲出すな

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/04(金) 00:34:24 

    こんなの持っててもインフレで大損するだけ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/04(金) 00:36:50 

    >>1
    入金された20,100円って言うのは元々の硬貨の額面通りってことかな?
    買取業者に手数料引かれて額面より少なくなるくらいなら
    銀行にこの方法で入金を頼むのが一番無難ってことだね

    うちにもこういうのたくさんあるから参考になったよ

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/04(金) 00:37:44 

    >>7
    その時のお祭り気分だよね。
    83のばあちゃんもひたすら記念の500円玉あるけど、亡くなったらどーしよ。(息子死んでる

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/04(金) 00:37:52 

    >>1
    >あれだけ後始末に困った記念硬貨だが、

    おばあちゃんにもらった物でしょ、こんな言い方ひどくない?
    私は大切にしてるよ

    +53

    -8

  • 55. 匿名 2022/02/04(金) 00:38:04 

    こういうのって国内よりも国外に向けて売った方が高くなることあるよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/04(金) 00:38:46 

    30年くらい前の地下鉄開通記念の何ちゃらカードセットならある
    未使用

    30年前くらいならザラにあるだろうな…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/04(金) 00:39:15 

    >>1
    普通に小銭として使えばいいじゃん…
    レジやってたけど記念硬貨やら昔の紙幣やら使ってる人いたよ?

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/04(金) 00:41:36 

    >>1
    >最も古いものは1985年の「つくば万博

    価値がなくても普通に欲しいんだけど

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/04(金) 00:42:06 

    >>32
    横だけど、この人は両替できなかったって書いてあるよ
    そのかわり口座に入金してもらったって

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/04(金) 00:44:31 

    こういうのって相当古い物なら価値ついたりするよね?
    どこに出せばいいのかわかんないけど

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/04(金) 00:45:10 

    >>55
    素人でも気軽に売る手段ってありますか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/04(金) 00:46:46 

    >>58
    私も持ってる!笑
    多分、ある程度の年齢の人なら持ってる人たくさんいると思う
    知り合いのおじさんおばさんあたりに聞いてみては?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/04(金) 00:47:53 

    >>4
    思った
    たった23枚じゃん

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/04(金) 00:48:45 

    硬貨くらいとっとけばいいじゃん、て思うだろうけどたぶんたくさんある遺品の一部なんだろう。あれもこれもありすぎて処分に困ってるんじゃない?
    旦那の実家がそうだもの。
    モノがありすぎて残された家族は大変なのよ。
    処分したりどこかに持ち込んだりするにもお金がかかって仕方がない。2万円ちょっと口座に入っただけでもありがたいと思うよ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/04(金) 00:50:28 

    >>32
    リンク内の法務省のHPの抜粋のとこ
    この人が持ち込んだ店舗はダメだった見たいだけど

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/04(金) 00:51:40 

    >>62
    いいな~コスモ星丸とかが図案に入ってるのかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/04(金) 00:54:55 

    >>13
    何がプレミアつくかは解らないもんだよ。
    とくに昔のものは。
    普通の硬貨ですら、年代によっては数が少なくてほてんどないとかでプレミア付いてたりするし。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/04(金) 00:55:00 

    うちは切手シートが沢山ある
    柄のかわいいのとか、コラボとか、一時は発売後すぐ売り切れてた

    何年も経って興味無くなったんだけど手紙なんか殆ど出さないし、使うにも額面が違うから2円切手とかもう1枚貼らないといけないから、ちゃんとした相手には出せない

    生協の未使用ハガキや切手の回収にでも出そうかと思ってる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/04(金) 00:55:47 

    >>66
    三角形のエンブレムと富士山+桜だね
    確かにコスモ星丸だったらもっと嬉しかったな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/04(金) 00:56:32 

    >>37
    20枚以上で1200円でした。
    ヒガシの奥さんがCMのところ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/04(金) 00:56:49 

    年寄りはこういうの集めるよね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/04(金) 00:57:41 

    記念硬貨なんてめちゃくちゃ造られてるから付加価値ないのばっか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/04(金) 00:57:59 

    エリマキトカゲコインはプレミア付いていますか!?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/04(金) 00:58:16 

    >>2
    何でもメルカリって発想は危ないよ

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/04(金) 00:59:20 

    >>69
    教えてくれてありがとう
    検索して見たら、富士山と、裏が宇宙的なマークで凄くカッコ良かった❗

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/04(金) 01:00:58 

    3代前ぐらいの100円硬貨を母親が小銭貯金してメチャクチャ持ってた。
    今は使えないくてもう邪魔って言いだしたので、交換無料時代に郵貯に持って行った。
    余りにも多かったので預かりで後日なら対応してくれるって言うからお願いして翌日通帳の残高を確認に行ったら70万ぐらいあった。
    郵貯の人も、こんなに(旧100円玉だけの)小銭貯金数えたの初めてって笑ってた。
    母親に70万になったよって言ったらびっくりしてた。
    メチャメチャ重かったから、お礼って半額くれた。
    ラッキーだった。
    簡単に計ったら30キロ以上あった。
    よく押入れの床抜けなかったなー

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/04(金) 01:04:05 

    >>37
    結局「装飾品はありませんか?」と言って、金でできたネックレスなどを、安値で買い取るらしい。それが本当の目的。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/04(金) 01:04:46 

    >>76
    7,000枚ってことだね!すごい!!
    30キロ運ぶのも大変だったねw

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/04(金) 01:08:56 

    みんな~こんなのあったの知ってた?
    めっちゃ可愛いよね💖

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/04(金) 01:10:36 

    >>79ですが、ごめんなさい
    ソメイティの画像はこっちだったわ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/04(金) 01:16:29 

    >>7
    金貨や銀貨だとかなりのプレミアが付くよ
    祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に

    +38

    -3

  • 82. 匿名 2022/02/04(金) 01:33:32 

    チョコボールのおもちゃのカンヅメならある
    何十周年のか忘れたけど開けてない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/04(金) 01:38:14 

    >>1
    昭和の記念硬貨仏壇の中の引き出しにしまってある。亡き父が集めてたのだけど、売ろうと思ってネットで調べたら価値ないんだとわかった。100年過ぎても変わらずなのかな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/04(金) 01:38:54 

    >>79
    可愛い!
    普通に欲しい!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/04(金) 01:39:23 

    >>81
    単純に金と銀の価値だけだよね?
    長野五輪のプレミアはないでしょ

    +50

    -3

  • 86. 匿名 2022/02/04(金) 01:40:17 

    >>79
    知らなかった。
    私も欲しい。どこで手に入るのかな

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/04(金) 01:43:31 

    >>26
    アンタが無知

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/04(金) 01:45:17 

    >>39
    無いよ
    買取金額¥1400だったよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/04(金) 01:46:16 

    東京五輪の100円玉は価値あるのかな?
    店のレジでお客さんが出してきて一瞬自分の手持ちと交換しようかなって思ったけど面倒でやめたのよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/04(金) 01:47:24 

    >>89
    すぐ上に答えあったw
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/04(金) 01:52:46 

    額面割れいうても数百円やろ
    大したことないのに負の遺産みたいな扱いやな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/04(金) 02:44:30 

    たかだか23枚って、騒ぐほどじゃないじゃん。別に閉まっといても困る量じゃないさ。収集家だともっと膨大にあるよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/04(金) 02:46:32 

    >>54
    “記念”だしね。
    思い出価格込み。
    その金額で換金出来たならまだいい方なのに、思い出や想いまで否定しなくてもいいのにね。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/04(金) 02:50:04 

    ばあちゃんもせっかくだから、と記念に買った物なのに、迷惑がられて可哀想。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/04(金) 02:59:46 

    うちの祖父も沢山持ってる古いお金
    一銭円札とか昔貰った

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/04(金) 03:36:30 

    >>67
    記念硬貨などみんなが大事に取ってあるものはプレミアつかない

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/04(金) 03:39:25 

    ヤフオクでも見かけるけど
    購入してる人はあまりいないように思う。
    海外で人気!とかの記事も見たけど
    真意は不明。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/04(金) 03:40:55 

    >>2
    沢山プラス付いてるけど普通に考えてダメじゃん

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/04(金) 03:49:31 

    使ったら良かったのに、と思ったけど自販機で使えるのかな?戻ってくる?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/04(金) 04:46:34 

    そもそも記念硬貨は記念にとっておくためのものであり、売るためのものじゃないよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/04(金) 04:57:07 

    >>8
    ヤフオクなら大丈夫だったはず?

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/04(金) 05:00:16 

    >>36
    いらない物はいらないよ。
    人に遺すなら価値のある物と良い思い出だけでいいの。

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/04(金) 05:02:56 

    >>31
    年寄りが着ていた着物なんて着たくもないわ

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2022/02/04(金) 05:32:39 

    >>30
    いや、いらんやろ。

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2022/02/04(金) 05:43:52 

    >>38
    今セルフレジだから古いお札とか硬貨は通らないことあるよ。500円玉とかギザ十とかね。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/04(金) 06:08:20 

    >>4
    しかも、もう少し古いのかと思ったら、まだ新しいし。
    プレミア狙ってるならあと40年位取っておかないと。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/04(金) 06:09:19 

    うちの父もこういうの持ってる。
    記念硬貨ってそもそも使う前提じゃなくて割りと持ってる人多いから、稀少価値がつかないのかな?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/04(金) 06:10:37 

    >>7
    切手もそうだけど、今やめちゃ流通してるからなー

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/04(金) 06:11:46 

    >>1
    私の持ってる、ピン札の500円、2000円も、取っておく意味ないかな(笑)

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/04(金) 06:31:19 

    >>7
    うちには1回目の東京オリンピックの記念硬貨も切手もあるよ。切手はたくさんの種類が発行されたみたい。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/04(金) 06:38:54 

    >>89
    それは千円硬貨の話。百円玉でもキレイなものでないと価値薄い。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/04(金) 06:43:39 

    普通に使えばいいと思う。

    コンビニ働いてるときはたまに500円札で払う人いたし。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/04(金) 06:43:49 

    >>67
    これね。
    普通の効果だと、年代確認忘れちゃうんだよね
    祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/04(金) 06:49:14 

    >>20
    サーフィンするからサーフィンのやつ買ったよ。
    価値が出るとか思ってない。
    ただ欲しかった。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/04(金) 06:51:57 

    >>18
    図々しい。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2022/02/04(金) 06:59:20 

    >>79
    なにこれ!全然知らなかった
    テレビは東京五輪やめろばっかで、こういうのほとんど言わなかったよね
    もっと普通に宣伝してたら盛り上がったんだろうね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/04(金) 07:00:19 

    >>88
    64年の東京オリンピックだよ 千円と百円のバラ売りだよ 未使用品なら相当汚れてるのと違う?
    偽記念も出回ったからね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/04(金) 07:06:45 

    なんか勘違いしてる人多いけど、
    こういうの集めてたお年寄りは今の人みたいにプレミアつくとか考えてないで、
    本当に記念で買ってただけだよ。
    昔は今みたいにコレクションが多くなかったから、こういうの出ると欲しくなるんだよ。
    なんの価値もないギザ十をせっせと集めてるのと一緒だよ

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/04(金) 07:24:57 

    >>118
    そうなのよね
    その時代を楽しんで生きたって事よね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/04(金) 07:25:16 

    私も父から貰って持ってる。銀貨もある。
    売りも使いも眺めもしないでしまいっぱなし。貧乏な私は迷惑だなんて思ってないよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/04(金) 07:33:06 

    >>118
    観光地行くとお土産で、地名とかイラストのついた、それこそ無価値な記念硬貨買ってたし、
    記念硬貨とか記念切手とか、いつもと違うデザインってだけでつい欲しくなってしまった
    硬貨、コイン、メダルはコレクションの代表だよね。わくわくする
    将来価値出るとか思って買った事ないわ
    価値なんてなくても今は手に入らないし思い出が蘇るし珍しい事には変わりない
    最近ってプレミアプレミアうるせーよ


    +4

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/04(金) 07:39:49 

    うちにも額面だけで数十万になるのがたくさんあるけど待てばもっと高くなるかもと取ってたのが間違いなのか
    コロナで不況にならなければこんな余裕のない世界になってなかったのかな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/04(金) 07:42:09 

    亡くなった父親が残してた昔の紙幣や硬貨、質屋みたいなとこに持ってって買い取って貰った

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/04(金) 07:51:33 

    >>2
    古物取り引きの資格無い人は売れない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/04(金) 07:52:29 

    >>31
    毛皮もそうみたいだよね。
    伯母からFENDIの当時300万する毛皮もらったけど売ったら3万にしかならないって言われちゃったよ。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/04(金) 07:53:46 

    ごちゃごちゃ言わずに普通に使えや。
    スーパー、コンビニ、自販機色々あるやろ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/04(金) 07:55:54 

    西暦2000年の2000円札というモノもありましたね。
    若者は2000円札を知らないかも。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/04(金) 07:59:31 

    >>37
    貴金属目当てで家に上がることが目的だからね
    ミシンや人形、お酒なんかの訪問査定もそうだと思っている

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/04(金) 07:59:57 

    >>57
    昨今は偽造金銭の不正使用の防止の為に
    記念硬貨等での支払い拒否の店が増えてるよ
    うちの店もそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/04(金) 08:00:06 

    >>105
    ギザ十だめなの!?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/04(金) 08:02:21 

    >>125
    そういう業者って買い取って自分が売る時はもっと高額で売るんだよね
    商売人じゃない一般人は損しかないわ

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2022/02/04(金) 08:03:48 

    ヤフオクで過去の落札相場を調べることができるよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/04(金) 08:05:30 

    普通に五百円玉として使えばよくない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/04(金) 08:05:34 

    >>31
    子供や孫にサイズが合わない着物を送られても、仕立て直さないと着られないし
    昔の生地で幅出しができないのも結構あるよ

    むしろ反物や白生地を貰った方が利用できそう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/04(金) 08:06:42 

    >>112
    すごい(笑)
    何年取っておいたんだろ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/04(金) 08:06:58 

    >>1
    ごめんね

    全部のコメント読んでないんだけど
    普通に個人スーパーとかドラストで
    使えないの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/04(金) 08:07:33 

    >>131
    自分で価値解らないから仲介業者に売るんでしょ
    高く売れると思うなら使用済みの古着高値で売ったらいいじゃん
    なんでそんな悪者扱いすんのか解らんわ
    個人で出したって信用がないから、全く気にしない人以外はおそらく誰も買わないけど

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2022/02/04(金) 08:07:35 

    >>126
    使えないよねw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/04(金) 08:15:23 

    >>1
    例えば、500円の記念硬貨が20年後に10倍の5000円に価値が上がったとして...
    20年かけて4500円
    週1で数時間パートタイマーのアルバイトするなりして積み上がる利益の比じゃないでしょw
    数百万円になるよw

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/04(金) 08:22:04 

    世の中そんなもんさ でも マニアがいるかもよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/04(金) 08:22:06 

    今銀行窓口に小銭持っていったら手数料とられるからマイナスになるのでは?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/04(金) 08:38:05 

    >>136
    素材や大きさがバラバラだから自販機では使えない、銀行で両替してくださいって言ってるからお店でも「本当に使用できる(銀行が認める)硬貨かどうか確実な判断ができない」から断るところが多いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/04(金) 08:40:09 

    >>13
    母から岩倉具視の500円札もらった
    ピン札でプレミア付くか分かんないけど持っとこうと思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/04(金) 08:42:10 

    >>7
    負荷価値つくにはまだ新しすぎる
    大量に発行されてるし
    古銭だって江戸時代まで遡らないと額面通り

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/04(金) 08:42:35 

    >>124
    メルカリはザルらしいよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/04(金) 08:43:33 

    普通に500円として使えないの?
    コンビニとかスーパーで

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/04(金) 08:45:25 

    >もう何年も前に実家の家族が送りつけてきた段ボールから、子どもが古いお菓子の箱を掘り出してきた。
    >え、まさかの大金が?と期待したのも束の間。見ればそこには、いろいろな時代の記念硬貨が詰まっていた。
    >入金の手続きは淡々と終わり、通帳には入金額として「20100円」が印字された。あれだけ後始末に困った記念硬貨だが、最後はあっけないものだった。
    >祖母がコツコツと、国家行事のたびに集めてきた記念硬貨。お茶の間でお菓子の空き箱を開いて眺めたこともあったのかもしれない。
    なんかせつない…
    まあ確かに、こんなのそこに行った時や買った時の思い出とワンセットじゃないと価値がないものなんだろうけどその話を祖母から聞いたことがなかったのかな?
    だから「え、お金!?…なんだ価値ないのか、それどころか両替手数料でマイナスかよ!!」って感想にしかならないんだろうな


    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/04(金) 08:58:50 

    >>142
    記念硬貨ではないけど穴の空いてない昔の50円玉は複数のお店で使いきったよ
    どこも断られなかった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/04(金) 09:01:28 

    >>31
    流行というより自然素材だから作った瞬間から劣化していくんだよ
    素人の保管方法なんてあってないようなものだし
    目に見えにくいだけで難点ばかりのこともある
    着物=高く値がつくというのはない
    せめて人間国宝とか名の知れたデザイナーであればコレクション用として高値つくだろうけど

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/04(金) 09:01:48 

    >>57
    私も最近五百円札見たわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/04(金) 09:07:19 

    >>39
    横からごめん。
    うちにも義祖父が集めた東京オリンピックの記念硬貨やら、昭和30年代の100円銀貨が大量にあったけど、買取専門店に持っていったら買取価格は硬貨の額面にちょっと色を付けた程度だったよ。
    ちなみに銀だからちょっと黒ずんだのもあったけど、だいたいのものがきれいだった。
    メルカリとかラクマに売ればもっと高く売れるのは知ってるけど、法律破ってまで儲けようとは思わなかったからそれで妥協した。
    額面以上で売れるのは金が使われてるものくらいじゃないかな?
    東京オリンピックの金銀銅のメダルセットはかなり高く売れるから。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/04(金) 09:09:34 

    お客さんで旧札出してくる人いるよ。もうそんなに思い入れもなくなったのかな?と思うしもらう側もめんどくさい〜ってなる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/04(金) 09:12:09 

    >>131
    そんなの当たり前じゃん。
    そうやって買取業者も利益得るんだから。
    普通なら捨てるとかしまいっぱなしで邪魔な不用品を買い取ってもらえるだけありがたいんだし、損とか思わないや。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/04(金) 09:13:30 

    >>146
    使えるよ
    でも現場の人が知らないと偽硬貨疑われて面倒
    聖徳太子の一万円札でそういうことがあったって

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/04(金) 09:25:14 

    買取り店で働いてるけど、ほんとに持ち込み多い。
    特に年配の人は価値があると思って持ってくる。
    記念硬貨や着物はほんと買い取れない。
    個人的には金貨かロレックスとかを遺してもらえたら嬉しい

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/04(金) 09:28:30 

    ユーロの記念硬貨が沢山あるのですが何処に持って行くのが一番良いでしょうか?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:15 

    >>20
    そう思って古いの見つけるとすぐゆうちょ銀行に持っていく。
    同じ価値にしかならないけど仕方ない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/04(金) 09:49:22 

    子供が見つけて来たんだから取り敢えず取って置いてあげたらいいのに自分の口座に入れてる辺りが何とも言えない気持ちになる
    子供に取ってはお宝見つけた気持ちだったかもしれないのにお母さんが「額面通りの価値しかなかった、手間が掛かった」とネットに書いてたら複雑な気持ちになりそう
    おばあちゃんの思い出の品でもあるしね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/04(金) 09:50:32 

    銀行員でしたが
    記念硬貨の両替や口座への入金依頼は多かったよ。
    プレミアムつかないんですか?と言われた事もあり、ここは金券ショップじゃないよ?と思った。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/04(金) 09:58:28 

    >>30
    あなたのひ孫ぐらいになったら少しは価値上がるかな?そんな私も何枚か持ってるんだけどねw

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/04(金) 10:26:19 

    >>158
    後々高く売れると見込んで買う人もいるだろうけど一時的な発行でも大量生産品だから100年くらいじゃ価値出ないもんね。
    ただの記念品コレクション。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/04(金) 10:28:22 

    >>143
    500円札はまだ当分無理よ。
    それよりずっと古い100円札も1円札も額面通りだから。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/04(金) 10:31:02 

    >>130
    だいたい返却口にポトンって落ちてくるよ。でも何故か銀行とかの棒金(50枚一本のあれ)にはギザ十入ってるんだよね。棒金マシーンってどういう基準で使える使えない硬貨分けてるのかちょっと謎。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/04(金) 10:37:16 

    1銭や5銭の硬貨があるんだけど
    10円分集めて持って行ったら10円で預金できるかな

    古銭の趣味もないし、でもお金だから捨てられなくて
    ただ手元にあるんだよね。
    古い貯金箱から発掘された硬貨・・

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/04(金) 10:40:47 

    >>156
    ポケットチェンジというのが駅とかにあるようです

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/04(金) 10:53:21 

    >>36
    批判したいならせめて記事読めや無能
    「実家が送りつけてきた段ボール」のなかにあった「お菓子の空き箱にむき出しのまま入っていた記念硬貨」であって、祖母が形見として遺したものとは一言も書いてないんだわ
    こういうやつが何でもかんでも溜め込んで子孫に迷惑かけるんだろうな

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2022/02/04(金) 10:53:44 

    >>28
    細かいけどゆうパックね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/04(金) 10:54:54 

    >>166
    言い方!
    もう少し優しく言ってやれや!

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/04(金) 12:14:59 

    >>9
    コンビニでレジやってた時、昔のお金や記念硬貨で払おうとする人いたけどすごく困るのよ。
    見たことない硬貨だし本物かどうかもわからないし。
    珍しいお金をお店で使うのはちょっとマナー違反な気がする。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/04(金) 13:02:39 

    >>165
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/04(金) 13:17:08 

    >>169
    店長や本社が許可するならマナー違反じゃない

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2022/02/04(金) 13:30:57 

    >>47
    1万円札を1万円以上で買う人がいることにびっくり
    すぐ現金が必要でカード決済で買うとかなのかな

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/04(金) 13:46:36 

    >>57
    伊藤博文の千円札見て感動した!
    大きいし、ありがたみがちょっと違う😲

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/04(金) 15:18:04 

    >>104
    私は形見に価値よりも想いを大切に思うから、義母が私の為に残したいって思ってくれた気持ちをありがたく受け取るよ。硬貨以外の物も多分売ったりする事はないね。
    娘にもばぁちゃんの形見だよって、価値より気持ちだよって伝えていく。

    あなたにいらんやろとか言われる必要はないかな。
    すごく失礼な事言ってるって、大人なら気付いた方がいいよ。恥ずかしいから。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/04(金) 17:27:12 

    >>12
    実際は金貨は偽物が多いから買取りを断る店が多い。
    人気のあるコレクター物(ごく少数)がオークションで売れる程度。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/04(金) 18:57:53 

    >>95
    一銭円札こそプレミアついてもらわないと困るね
    0.01円じゃスーパー・コンビニでも使えないだろうから

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/04(金) 18:58:16 

    >>165
    横だけど記念硬貨も通るのかな?

    >>170さん、試したら結果おしえてw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/04(金) 20:21:52 

    >>174
    ネット向いてないよ。すぐに閉じて。

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2022/02/04(金) 20:59:05 

    >>178
    あほなん?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/04(金) 21:32:24 

    大吉って評判いいですか?オープンしたチラシ見たら買い取り事例が大げさすぎて。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/04(金) 21:32:34 

    >>1
    85年あたりなら、この手のコレクションの中ではまだ全然新しい方だからなあ…
    うちの祖母からもらった記念硬貨の中には、半世紀前どころか戦前のものまであったし…
    そもそも記念硬貨ってそこそこ枚数出すはずだから、いうほどレアでもないっていうね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/04(金) 22:05:49 

    >>178
    ネットなら何言ってもいいと思ってるなら、あなたの方が向いてない。すぐ閉じな。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 00:39:52 

    >>68
    切手買取してくれるお店に持っていくといいですよ!
    額面通りにはならないけど、たくさんあるならそこそこいい金額になると思うので

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 02:51:48 

    >>172
    結婚式のご祝儀用で銀行行く時間ないけど新札欲しい人とか??

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:45 

    >>1
    切手とかもそうだけど30年とかそこらしか経ってないのに売る人多いよね。そりゃ値もつかないと思う。

    せめて自分が死ぬ前か、孫の代まで持たせてあげればいいのに。

    自分で考えても、ひいおじいちゃんの若い頃の時代の物残ってたら興奮するわ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/14(月) 16:58:07 

    >>171
    ルール違反じゃないけど、マナー違反って言ってるじゃん。
    駄目じゃないけど、本物か判断しにくいしお店の人が両替したり手間なんじゃ無いの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。