ガールズちゃんねる

ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

237コメント2022/02/11(金) 14:27

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 18:18:44 

    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    ゆづか姫こと新藤加菜氏が3日、ツイッターを更新。生理用品の軽減税率の適用化を訴えた。


    「PMS治療目的のピルの保険適用はやく…ついでに生理用品の軽減税率も早く…」と切実な思いを訴えた。

    関連トピック
    「バイアグラ」4月から保険対象に、「男性不妊」の場合のみ…厚労省了承
    「バイアグラ」4月から保険対象に、「男性不妊」の場合のみ…厚労省了承girlschannel.net

    厚生労働省は2日、勃起障害の治療薬「バイアグラ」を、不妊治療目的に限り4月から公的医療保険の対象とすることを決めた。

    +637

    -21

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:21 

    不妊のみならバイアグラ保険適用はいいと思うけど。

    +66

    -89

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:26 

    誰やねん

    +408

    -14

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:40 

    誰や

    +169

    -6

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:43 

    ゆづか姫が誰かわからなすぎて

    +371

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:46 

    どなたやねん、

    +93

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:55 

    どんなに節約しようとも生理が来て
    お金かかるのは個人的に面倒さいなと
    思ってしまう。
    ピルも保険適応してほしい。

    +773

    -14

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:17 

    ゆづか姫とは?

    +85

    -5

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:19 

    ゆづか姫やるやん
    誰か知らんけど

    +261

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:32 

    さすが、NHK党の次期党首だけある!
    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

    +18

    -105

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:41 

    ピルって普通に保険だよね?
    違うのがあるの?

    +114

    -7

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:52 

    でも最近生理の貧困とかってナプキンを無料配布したりしてるよね

    +7

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:53 

    自分で姫言うなって

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:54 

    バイアグラが保険適用て…

    +290

    -9

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:56 

    >>1

    バイアグラだけはめちゃくちゃ動き早いよねー
    年齢制限とかも設けないしさー

    堕胎薬に関してはなんだっけ?性が乱れるからとか不要な妊娠がどうたらだっけ??
    おじさんがえんこうとかパパ活にやたら使用しているバイアグラではそうならないの???

    +515

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 18:21:02 

    どなたさん?姫ってなんか大丈夫なのか?

    +19

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 18:21:23 

    >>10
    おフェミさんこの人には文句言わんの?
    おっぱいポヨンポヨンの広告だけど

    +44

    -13

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 18:21:55 

    2コセット300円で買えるじゃん

    +8

    -17

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 18:22:28 

    じゃあトイレットペーパーは?避妊具は?って線引きが難しいから
    軽減税率適用しなかったんだろうなぁ

    +11

    -19

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 18:22:40 

    アベノマスクで選挙ポスター作った人ね

    +3

    -11

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 18:23:54 

    生理用品はそんなに高いものではないから軽減税率そこまで求めてないかな。

    +13

    -38

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:19 

    どなたか知りませんが同意です

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:20 

    >>7
    生理用品も軽減税率に…

    +164

    -6

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:20 

    シングルママだからピル無料

    保険効かないの?
    わかんないや

    +0

    -18

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:23 

    そもそもすべての税金下げたらいいだけでは?
    日本に住んでる外国人のためにもさらに上がるんだろうけど日本人だけが大変だよ…

    +79

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:35 

    ホリエモンの信者か、はじめて見た人だった。
    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:53 

    >>10
    汚ねーなー
    マスク無駄にしやがって

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:06 

    ゆづか、お前誰やねん。
    色々あちこち手出しすぎんなよ。
    お前を救いたい。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:09 

    >>1
    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:09 

    ゆづか姫誰か知らんけどもっと言って

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:16 

    >>18
    安いのかぶれるから、ほんと大した差ではないけど一袋300円くらいの買ってる。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:18 

    >>19
    でも正直細かく分けるくらいの仕事して欲しかったわ。どうせ昼寝してるだけのおっさん議員ばっかりなんだから。
    料理酒やみりん、介護用おむつ、子供用おむつ、生理用品、トイレットペーパーこの辺は全部必要や人には生活必需品なんだから。

    +137

    -5

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:31 

    >>17
    言われてたよ 調べれば

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:35 

    売春外人移民が増える日本では
    かなりの経済効果だよね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:47 

    >>1
    新聞の軽減税率より、はんぺんとかの生理用品が軽減税率の方が当然だと思う。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 18:26:26 

    生理用品てナプキンだけじゃなくてトイレットペーパーもおむつもコンドームも生理現象に関わる物だし、じゃあティッシュペーパーは?とか際限がなくなっていくよね
    もう新聞を軽減税率の対象にしたのが間違いだったんだと思うわ

    +153

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 18:26:30 

    >>29
    かわいい

    +5

    -11

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 18:26:30 

    自民なら全面支持だけど、野党ならサゲだね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 18:26:32 


    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 18:26:38 

    PMSの緩和目的だとピルは自費なの?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:09 

    >>20
    アベノマスクなんだこれ

    本当にやること下品だね、へずまりゅうやゆたぼん父も擁立したり、N国も革マルとか在日とかソッチの系統の野党なんだなやっぱ

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:15 

    ただでさえ生理中は体調悪くなったり面倒な事が多いうえに税金まで取られるなんてー!って感じだよ...
    給料高いならいいんだけどさ。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:27 

    >>1
    普通に考えてバイアグラは自費でよくない?
    爺ちゃんが乱用するでしょ
    せめて年齢制限ありで

    +103

    -4

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:37 

    >>11
    子宮内膜症や更年期じゃなくて
    避妊目的だと保険効かない

    +142

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:51 

    >>1
    AV女優かと思ったら、動画配信する人か
    なかなか賢いらしいけど、初耳やったわ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:08 

    >>14
    それで自然妊娠の確率上がるならいいと思うよ。
    男性不妊の治療だよね。

    +74

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:13 

    トイレットペーパーみたいなものに?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:22 

    ピルもアフターピルも意地でも保険適応にしないんだろうな。生きづらい世の中だなぁ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:25 


    w
    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:27 

    >>43
    心臓麻痺とかで死ぬから自己負担にしてた方が良さそうなのに

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:40 

    >>10
    あーーー!この人か笑
    芸名?に姫とか付いてる時点でちょっとあれだね

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:54 

    >>36
    その新聞もシレッと4400円に値上がりしてた。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:07 

    >>36
    新聞が対象なのが頭おかしいと思うわ
    アカヒ新聞とか毎日変態新聞とか、下劣な週刊誌と変わりないようなもんなのに

    それならトイレットペーパーだのティッシュだのオムツだのの衛生用品を対象にして欲しかったよ

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:36 

    >>2
    本当にEDで苦しんでる人ならいいけどね。
    結局がばがばの処方されそうな気がして嫌だな。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:38 

    >>26
    綺麗すぎる

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:59 

    なら私は目が悪い人にメガネは必需品。
    軽減税率にして保険対象にして欲しい。 。

    言い出したらキリがないよ。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:18 

    暗黒界隈の人だよね?昔のニコ生で見てたよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:24 

    >>11
    保健適応になる病気とならない病気があるんだと思うよ

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:25 

    >>2
    子作り中だけどEDでとか言ってバイアグラ処方してもらいにくる人増えそう・・・・・
    夫婦で来るとか、きちんと不妊検査してって条件付きならまだしも。以外と甘そうって思ってしまう。

    +71

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:39 

    >>43
    不妊治療での処方だから爺さんの乱用は出来ないんじゃないの?

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:54 

    バイアグラは子供を増やす方向だから比べるところ違うだろ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/03(木) 18:31:29 

    >>3
    アベノマスクブラにしてた人?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/03(木) 18:31:42 

    ピルの保険適用なんてされないと思うけどな。
    ヤリマンの思うツボ。

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2022/02/03(木) 18:31:54 

    いいこというじゃないか

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:05 

    >>15
    バイアグラって、たしかお薬として認可されるのも早かったんだよね。
    その頃低用量ピルはなかなか認められなかったんじゃないっけ?

    結局お偉いオッサン達が自分が使ってみたいから認可が早かったって笑われてたのに、今度は保険適用……いや、子供を望む若夫婦とか悩んでいる人には必要なんだろうけど。

    +149

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:11 

    >>15
    こういうのこそ性差別だって思うよ。
    不妊目的なのはわかるけど、女性のピルや生理用品に対して腰が重いのに。

    +152

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:12 

    >>1
    早稲田法学部までいったのに闇

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:33 

    >>23
    こういう、だからそれを言ってるトピとレスだろうがって事を繰り返す人ってなんなの?

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:44 

    >>2
    不妊治療が保険適用になってその一環でってことだもんね
    不妊治療が女性だけの問題だと思ってる人が多すぎるなって思った

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:19 

    ゆう姫かと思った

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:25 

    この人と片桐えりりかokailoveステハゲ等がいた頃のニコ生は面白かった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:35 

    >>60
    年の差婚とかあるし、じーさんで不妊治療する人もいるでしょ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:47 

    ピルや生理用品に配慮して欲しいのはその通りだけど、それとこれとは別では

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:00 

    生理用品タダで配れとは言わないけど、8%でもいいんじゃないかと思う。贅沢品じゃないし。嫌でもくるのよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:06 

    >>21
    私は出血が多くて使用数も多いけど「ここのこのナプキンじゃないとだめ!」ってのもあって、毎月かなりの出費。
    それが何十年続くんだから、軽減税率適用されたら嬉しいよ。

    +34

    -3

  • 76. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:42 

    歯列矯正早く保険適用して欲しい

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:53 

    >>1
    生理用品って安いから軽減税率不要。


    バイアグラは、保険適用する場合、条件を設けるべき。
    ・不妊治療が目的の年齢制限で20歳〜45歳まで
    ・処方時は夫婦で不妊治療のクリニックに通院

    たぶん条件ないと、いろんな人が簡単に安く入手できる上、転売されそう。
    今健康保険逼迫してるし、やり方考えた方がいい。

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/03(木) 18:35:06 

    >>18
    SNSでもガルでも何回か出てくるあの生理になった時の金額の画像誰か持ってないかな。あなたは夜用使わない人なのか、お腹いたくてロキソのまないのか、肌が強い人なのか、それとも出血しない男性か。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/03(木) 18:35:18 

    >>51
    安藤美姫とか松田ゆう姫とかも姫がついてるよね

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:21 

    >>14
    不妊治療目的に限りだから病院で処方してもらうのかな。
    子供欲しい夫婦にはいいんじゃない。

    +45

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:27 

    詐欺業者ホリエモンとダイゴがなぜN国をステマ宣伝して持ち上げたのか
    2人の共通点ニコニコに誰もみないようなギャラのやすい番組をもってる
    こいつらはしょぼ番組にでるためにやりたくない汚れのステマもやらないといけないC級タレントという現実を理解しないと

    矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
    そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
    スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな 

    反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕
    しばき隊とかプロレス団体もやらせ炎上商法のエキストラでしかない○○もやらせのエキストラ
    N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
    ネットのステマ業は反社の資金源、ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い
    警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな、常に被害者である演出
    こんなやつら誰も相手にしない

    水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金【情報商材詐欺 と同じ手口】

    毎回同じやらせばっかw
    もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
    反社の鉄砲玉N国は終わりをむかえてきたな

    反社の詐欺師がずっと同じような迷惑系やらせ炎上商法をやらされてる 可哀想なバカとしか思えなくなっただろ
    やらせをのさばらせるのは悪、こつらも頭が悪いからそれしかできないやめれない

    最近、やくざN国やネット工作のステマ屋に騙されるバカがいなくなったか?

    与沢翼とおなじやらせ詐欺の広告塔 フロントが経済ヤ●ザ
    自分を英雄化、偶像化させ、その虚像を旗印に、情報商材や会員制セミナー、マルチ商法、マンション投資などへと勧誘し、貧乏人から小銭をかすめ取る。貧困ビジネス

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:33 

    >>21
    ちりつも~

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:42 

    保険適用じゃないピルって元から安いイメージあるけど
    保険効くやつとトントンな値段じゃない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:46 

    >>18
    すぐクシャっとよれて、横漏れしたりするやつね。
    ギャザーが謎に鋭利でおまたをチクチク攻撃したり。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/03(木) 18:37:21 

    >>14
    ジジィどんだけやる気満々だよ

    男ばっかすり抜けられる法律ルール作って
    万が一の保険かよ
    理性ぐらい自分でコントロールしろ!

    +12

    -18

  • 86. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:54 

    >>79
    本名に姫つけるのってよくわからないね。
    英姫とか。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/03(木) 18:39:09 

    >>72
    不妊治療目的で乱用できるほど処方されるの?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/03(木) 18:39:28 

    軽減税率なんて辞めて一律10%でいいと思う

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2022/02/03(木) 18:39:42 

    >>85
    男性不妊の為だよ?

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:41 

    >>15
    バイアグラも「治療目的」なら35-40歳までとかで良いよね

    ほんとおかしい

    +159

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:49 

    >>7
    えっっ!??
    ピル飲んだことないけど保険適用じゃないの???
    PMSとかニキビ引き出物とかホルモンの治療に使われるのに…
    まじか…

    +25

    -5

  • 92. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:51 

    >>85
    いや、結構若い人もいるんだよ!

    だから必ずしもオッサンだけが使うことではない

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/03(木) 18:42:46 

    誰か知らんけど、マジで生理用品は軽減税率対象にしてほしい。
    みんなが使うわけじゃないって言っても女性はその年齢が来たらずっと使うんだよ。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 18:42:52 

    >>1
    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚から育てる人工子宮システムを中国が開発(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚から育てる人工子宮システムを中国が開発(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    中国科学院傘下の蘇州医用生体工学研究所の研究チームは昨年12月、人工子宮の環境で胎児に成長する胚を監視し、世話をする人工知能システム「AIナニー(乳母)」を開発したことを発表した。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 18:42:54 

    バイアグラとかに保険適用すんなよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 18:43:02 

    >>36
    新聞が軽減税率って明らかに利権がらみだよね。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 18:43:10 

    コロナのせいでピルのジェネリックが何年も遅れてる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 18:43:52 

    >>79
    在日だからやろ

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 18:43:55 

    >>51
    まぁニコ生主だしね
    未成年の頃は人気だった。外国から配信してて

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:11 

    >>15
    本当にそう
    政治家は年齢高めだからね
    性が乱れるのはどっちだよねー
    そうでなくても最近70代のお爺ちゃんが20代の女性にストーカー増えてるのに
    怖いわ

    +105

    -2

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:21 

    >>85
    爺さんのは副作用を考えて病院管轄外
    保険適用ではないと思う

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 18:45:35 

    ニコ生時代好きだったけど出てきた時から叩かれ始めて誰にも好きって言えなかったwww
    今こんなことやってるんだね😂
    同い年の女の子なのに可愛くて好きだった
    ゆづか姫 バイアグラの保険適用を受け生理用品の軽減税率を訴える

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2022/02/03(木) 18:46:12 

    >>91
    治療法によって保険適用か適用じゃないかじゃないの?
    例えば医師が診察してピルを治療薬として出す場合は保険適用、避妊目的とかは保険適用じゃないみたいな。
    知らんけど。 

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2022/02/03(木) 18:47:22 

    生理用品とおむつが軽減税率対象じゃないの、ほんと不思議。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/03(木) 18:47:50 

    バイアグラに関しては秒速で決定するんだね…

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:49 

    光熱費やトイペでさえ軽減税率じゃないんだから
    生理用品だけ主張するのはねぇ😕

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:54 

    >>103
    ピルは保険適用じゃないよ

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:54 

    >>104
    食料と新聞だけだからね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/03(木) 18:50:23 

    >>14女性優遇国

    女性用駐車場まであるから

    男性もってしたのかな

    +2

    -20

  • 110. 匿名 2022/02/03(木) 18:50:27 

    >>7
    うん
    それこそ不公平だよね

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/03(木) 18:51:00 

    >>12
    貧困の人達に無料で配るなら、全員平等に税率軽減の方がいいよね

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/03(木) 18:51:36 

    >>80
    病院の処方ってちゃんと診断されないとだし、保険適用の病気じゃない限り処方されないよね?
    無駄な心配してる人多い

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/03(木) 18:51:40 

    >>14
    男性不妊で精子の活動率上げる為の目的だよ。
    このプラスの量見てると何か勘違いしてる人多くない?

    +15

    -7

  • 114. 匿名 2022/02/03(木) 18:51:51 

    >>7
    コンドームとローションも保険適用で

    +2

    -15

  • 115. 匿名 2022/02/03(木) 18:52:34 

    >>3
    昔、ニコニコ動画で生放送配信をしていた子。
    いわゆる「生主」。
    当時は若い女の子でしかも可愛い子が生主ってレアだったから持て囃された。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/03(木) 18:52:45 

    もう日用品でいいじゃん、生きていくためには必要品なんだし。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/03(木) 18:53:30 

    >>108
    だから、それが何でなんだろうって話でしょw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/03(木) 18:54:04 

    糞老爺が腐チンコ勃てるのに保険適用とかバカバカしい😓

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/03(木) 18:54:09 

    バイアグラって心臓がバクバクするって聞いたことある

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/03(木) 18:54:14 

    >>15
    女性の政治家 リーダー 管理職を増やさなきゃと言われて久しいが、避難所で仕分けのおっさんが支援物資の生理ナプキンを「非常時に不謹慎な!」と送り返したのは有名だし(おっさんの脳内では、事後処理用にラブホに置いてある物って認識)。
    やはり女性がどんどん役職こなすようにならないと、この手の男女不公平は無くならないんでしょうね。

    +84

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/03(木) 18:55:34 

    >>3
    ニコ生全盛期に生主やってた頃めちゃ美少女だった

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/03(木) 18:55:45 

    >>116
    日用品は軽減税率の対象じゃないよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/03(木) 18:56:04 

    >>112
    思った。勘違いしてる人多いよね?
    ちゃんと精液検査受けて治療に値する人だけ保険適応でしょ。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/03(木) 18:57:49 

    >>7
    ピルだって病気によって保険処方でしょ!!

    避妊目的の自主的に飲むのは保険適用外なだけで、
    無差別に保険処方って、営業で使ってる風俗嬢も?
    財源いくらあっても足りないよ!

    +7

    -18

  • 125. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:25 

    軽減税率は、会社によってはまた経理システムに修正をしなければいけなくなって企業の負担になるし、それがまた消費者の購入価格に転嫁されてしまうからやめて欲しい。それに、マイナポイントで忙しくて費用が大幅に増えたようなこともあったでしょ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:40 

    >>117
    違うだろ ソース読んだぞ嘘つき
    生理用品を軽減税率に訴えてるだけじゃん

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:48 

    >>59
    ちゃんと検査受けさせると思うけど。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:48 

    >>90
    結婚が遅く中高年で子供を望むなら必要

    +3

    -13

  • 129. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:49 

    >>103
    私もこれだと思ってた。違うんだ。高いもんね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/03(木) 18:59:57 

    知らない人だ
    どちらのお姫様ですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/03(木) 19:00:57 

    身近でバイアグラ飲んでるって言ってた人で妊活中の人なんかただの1人も居なかったけどなwww
    50から70の風俗通いの爺さんが8割。
    残りは若いけど、独身でこれまた風俗通いの30代。

    保険適用は妊活限定にしろよ。
    ピルはダメでバイアグラはガバガバオッケーだけは絶対にやだ。

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2022/02/03(木) 19:02:16 

    >>7
    子宮筋腫の痛みをマシにする薬が保険適用でも1日300円かかるのよほんと高すぎる勘弁してほしいトピずれすまぬ

    +43

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:05 

    >>7
    だよねバイアグラが保険適応でピルが実費って男尊女卑じゃん

    +67

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:28 

    >>78
    いいね100万回くらい推したいくらいの内容だよ!ホントその通り。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:34 

    >>120
    えっ!そんな使い方があるの?初めて知った。
    そんな使い方を知っているオッサンこそ乱れて不謹慎な奴じゃん。
    気持ち悪い。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:54 

    >>7
    PMSと生理痛ひどくて婦人科通ってるけどピルは保険適用で700円くらいですよ?

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/03(木) 19:04:44 

    >>17
    私は男女差別反対だが、胸大きい女は好き
    むしろいい年してロリぶってるほうが嫌いだが

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/03(木) 19:05:17 

    >>67
    そうか、そうか。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/03(木) 19:09:39 

    >>1
    PMSなら治療の対象だから保険適用されるよ
    自分も服用してるの保険適用のピルだもん
    確か月経困難症とか子宮内膜症の治療目的でも保険適用
    治療の目的だから3ヶ月分しか貰えないけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/03(木) 19:09:59 

    トピ画がギャルメイクの松嶋菜々子に見えたわ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/03(木) 19:10:19 

    >>11
    ピル飲むと体調不良軽減されて楽〜
    レベルなら出ない。
    貧血で倒れたり、身動き取れないくらい痛かったり診断が出ないと保険適用にはならないよ。

    +41

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/03(木) 19:10:25 

    >>128
    >結婚が遅く
    それってもう自己責任じゃない?
    歳いって結婚して、適齢期は過ぎてるけど子供欲しい、保険適用でバイアグラくれ!って、そんな人のために貴重な財源使わないでって正直思う。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:16 

    >>46
    若い男性の勃起不全はメンタルが影響することも多くて薬使って自信がつくとそのあとは問題なくできるようになることも多いらしい。
    今は人間の手で精子を選び出して受精させる治療もメジャーになってきたけど、自然淘汰される中生き抜いて自分の力で受精できる精子で自然妊娠できるならそれに越したことはないもんね。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:27 

    >>135
    中◯しされた時に後から汚れが出てきて下着を汚さないようにじゃない?
    あと初めてで血液とか?

    私もホテルのアメニティグッズん中にナプキンがあったのは1回しか見たことないけど。

    昭和が舞台のドラマで、宮沢りえが事後に脚を手ぬぐいで拭き上げてたのは衝撃だったな。ライナーとかゴムとか簡単に手に入らない時代は、処理も大変だったのね。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/03(木) 19:12:15 

    >>32
    最近では新聞が生活必需品かどうかなんとも言えないけれど、定期購読と売店売りとで税率を分けていますよね。

    やる気の問題なのでしょうね。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/03(木) 19:12:24 

    >>18
    じゃあ、300円で買える食料品や新聞と同じ税率でいいじゃん。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/03(木) 19:13:18 

    >>15
    50以上で0歳児の父親なんて滅多にいないんだからバイアグラ保険適応も45以下で良いでしょう
    い、いるもん!って騒ぐんだろうけどそれ言い出したら50で妊娠してる女もいるんだから不妊治療43歳まではどうなるの?
    いろいろ言い出したらキリないんだよ

    +70

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/03(木) 19:13:21 

    当時めちゃくちゃ笑われてたmvガルちゃん民にも見てほしい
    【PV】ゆづか姫/ちゅーちゅーらぶりー - YouTube
    【PV】ゆづか姫/ちゅーちゅーらぶりー - YouTubeyoutu.be

    2011年11月現在のコミュニティの人数は約5万人、累計来場者数は550万人を数えるニコ生主ゆづか姫、待望の書き下ろし新曲「ちゅーちゅーらぶりー」。作曲:HIMAWARI(BanananaMiLK) 、編曲:Querux (ハトp)(mylist/20319166)が担当。12月上旬、着うた(R)&iTunes配...

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/03(木) 19:14:12 

    私が払ってる保険料がバイアグラに使用されるのは嫌だ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/03(木) 19:15:09 

    >>149
    なんかその気持ちわかるわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/03(木) 19:15:54 

    >>2
    悩んでいるふりして処方してもらって転売する人が出そうだね
    ちゃんと要件をつけないと税金の無駄遣いになりそう

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2022/02/03(木) 19:16:15 

    誰かわからないけど本当にそうだよね。
    毎月毎月こっちは来る訳だし...
    量も多いから3袋は毎月なくなるもん。
    地味に痛い

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/03(木) 19:16:16 

    >>13
    あちらの人「姫」呼び好きだよね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:02 

    バイアグラ100ml男もニッコリ😊

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:21 

    >>136
    横からすみません
    なんのピル飲んでますか?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/03(木) 19:26:38 

    >>114
    そしたら病院か調剤薬局でしか買えなくなるじゃんw
    そういう避妊具はいつどこでも買えるようにしておかないとだよん

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/03(木) 19:27:11 

    ゆづかはまぁいいとして
    姫って何だよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/03(木) 19:27:45 

    >>58
    ピルって色々な種類があって、ピルの種類にもよる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/03(木) 19:28:56 

    >>123
    男が得してる!みたいなのが許せないんだろうね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/03(木) 19:30:26 

    歯列矯正とかコンドームとか書いてる人なんなの?
    何でもかんでも国に頼るな。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/03(木) 19:31:34 

    >>132
    レルミナですか?分かります。月9000円もとられるし何かムカついたので子宮全摘手術しちゃいましたwまだアラサーですが子供産まないし卵巣残せばいいかなってw

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/03(木) 19:36:35 

    ゆづき姫懐かしい!!
    中学生の頃ニコ動みてたー!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/03(木) 19:37:37 

    >>141
    身動きできない位辛いし、夜も眠れない位痛いけど保険適用にならないよ泣

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/03(木) 19:38:26 

    >>68
    ごめん、片手間にガルちゃん見ててピルを保険対象にしか読んでなかったのよ
    書いた後に気がついたんだけど

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/03(木) 19:40:09 

    20年近く普通に生理用品買ってきてるから、今更減税になったらなんか損した気分になるわ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/03(木) 19:42:34 

    バイアグラは年齢制限ないの?
    35歳以下にしてほしい。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/03(木) 19:42:56 

    >>36
    それはほら、あの党のあの新聞があるからじゃなかった?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/03(木) 19:44:15 

    >>108
    比較対象が新聞だったら、生理用品や紙オムツのほうが相応しいわ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/03(木) 19:45:10 

    >>17
    既にめちゃくちゃ叩かれてるでしょ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/03(木) 19:45:26 

    >>155
    もともとヤーズフレックス飲んでて、数ヶ月服薬した頃にジェネリックにする?と聞かれて現在はフリウェルです。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/03(木) 19:49:08 

    >>170
    フリウェルってのがあるんですね。
    回答してくれてありがとうございます。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/03(木) 19:49:12 

    >>21
    軽減税率の意味わかってる?
    お持ち帰りとイートインで税率分けられたのも何故かすら考えたことないって人なの?
    生活必需品かそうではないかってことだよ。
    意味わかる?
    まーいちいちわかりにくく税率分けてアベノマスクとか森友学とその尻拭いに色々公には出せない暗黒の政務費つかってんじゃねーよ。とは思うけど。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/03(木) 19:49:51 

    >>103
    PMSでヤーズフレックス飲んでるけど保険適用だよ
    元々の薬価が高いので、保険適用されても保険適用外の物と支払う金額はあまり変わらない

    避妊目的とアフターピル(緊急避妊薬)は保険適用外

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/03(木) 19:50:04 

    >>78
    日中は新素肌感の一番安い2個パックのやつしか使わない
    夜用は2日くらい
    お腹痛くなったことない

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2022/02/03(木) 19:51:20 

    >>21
    ホンソレ。
    そんな事よりタバコ安くしろよって思う。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2022/02/03(木) 19:53:49 

    >>14
    男側の理由でできない人も大勢いるのは事実
    タイミング近くなってもできなくてまた1ヶ月待つとか大変だよ

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/03(木) 19:54:17 

    >>43
    不妊治療の目的じゃなきゃ保険適用じゃない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/03(木) 19:54:21 

    >>10
    ドン引き

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/03(木) 19:55:13 

    >>151
    あーヒルドイドみたいにね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/03(木) 19:56:16 

    >>172
    そう考えると新聞に軽減税率適用されるのも謎だよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/03(木) 20:01:09 

    >>15
    逆に、あの世間知らずそうなおっさん達だけで(大袈裟に言うと)バイアグラ以外のことがまともに議論されてるのか今さら疑問に思えてきたよ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/03(木) 20:01:30 

    >>43
    ちゃんと記事読みなよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/03(木) 20:02:56 

    >>103
    あれ。私がもらってるピルは保険適用だよ。ジェネリックにしてだいぶお財布に優しくなった。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/03(木) 20:05:05 

    >>181
    追記
    おっさん世代って家事育児してないよね。比較的若い議員だって一般的な低賃金の女性もしくは男性の気持ち考えられるのか。おっさんは自己肯定のみで更に遠そう。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/03(木) 20:09:13 

    >>2
    昔から旦那が絶食系本気EDで子作りのため処方してもらったけど、バイアグラ飲んでもダメでした^^;

    もはや一人でもできないらしいです…。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/03(木) 20:11:13 

    >>166
    35歳以下は自然に立つ人多いでしょ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/03(木) 20:14:04 

    >>186
    アラフォーで自然妊娠にこだわるなんて無駄遣い。
    そんなことは自費でやって。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/03(木) 20:14:12 

    >>176
    特にメンタル面での影響が大きいから一度ダメだったら次からもダメになる人多いって聞くよ
    しかも最近の若い子はメンタル弱い子も多いから20代でもED増えてるとか

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/03(木) 20:14:27 

    >>90
    女性の不妊治療同様、年齢制限を設けないと変だよね...
    名目を整えて抜け道にしたいの見え見えだ。
    不妊治療の一環として保険適用にするなら、科学的根拠に基づいた年齢制限がないのはおかしい。
    70、80のじいさんでも保険適用なの?これって。

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2022/02/03(木) 20:15:06 

    >>44
    私、若年生更年期障害で血液検査のホルモン値が閉経レベルだった。

    「若いから貼り薬ではなくピルにしましょう」って言われてピルを処方されたけど、保険適用されなかったよ。

    40代になって貼り薬に代わって、やっと保険適用になった。
    むしろ30代の方が辛かったのに。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/03(木) 20:16:48 

    >>3
    昔の、オタクしかネットしてなかった時代に人気あった子じゃよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/03(木) 20:17:03 

    >>187
    国が無駄遣いでは無いと思ったから決まったんだよ。
    男性不妊がバイアグラで解決するなら国も個人も金銭面的な負担はめちゃくちゃ低いと思うけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/03(木) 20:18:46 

    >>192
    その判断の根拠は?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/03(木) 20:20:02 

    >>189
    勃起障害による不妊診断がいるから夫婦での通院が必要だよ
    男性側の不妊と確認された場合、精子の有無、勃起障害、射精障害の診断をえて認可される

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/03(木) 20:24:30 

    >>193
    バイアグラによる不妊が安価に済む根拠はタイミング法での妊娠率が上がるからでしょ。
    バイアグラなら1錠値段は1500円前後
    人工授精、体外受精、顕微までいくと何万、何十万の世界だよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/03(木) 20:27:02 

    >>32
    軽減税率対象外の物を見るとホント家事育児介護とかにはノータッチなおっさんたちがやってることだなぁって改めて思うわ。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/03(木) 20:30:49 

    >>161
    レルミナ仲間だー
    私も全摘になるみたい。卵巣嚢腫が育ってきたから子宮全+卵巣いっことる方向でレルミナ使ってる。入院費と違って保険おりないのつらいわ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/03(木) 20:38:59 

    ニコ生主だね、懐かしい。
    放送は観てなかったけど、観てた生主さんがこの人の事好きで名前は知ってた。
    まだ話題になるレベルの人だったんだってビックリ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/03(木) 20:41:39 

    このニュース見て私は絶対に子供を産まないと決めた
    女性の身体を守るための薬や治療は女として生きたことのない男たちが言いがかりつけまくって認めず、女性に負担ばかり強いるのに、ちんぽ立たせる薬は尋常じゃないスピードで保険適用承認?
    不妊治療のみといいながら年齢制限なしで自己申告のみで出してもらえるなんてもう信じられない
    日本で生まれ育った正真正銘の日本人女性として令和になっても女性いじめを続ける日本社会にはもううんざり!大嫌いこの国!

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2022/02/03(木) 20:51:03 

    >>19
    同じ紙製品だったら新聞なんかよりトイレットペーパーの方が絶対に確実に全国民が生きていくのに必要な物だと思うけどね。新聞がなくても私は生きていけるけど、トイレットペーパーがなかったら色々終わる。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/03(木) 21:02:20 

    >>126
    は?
    ゆづか姫「生理用品の軽減税率も早く…」
    104「ほんとなんで生理用品とおむつは軽減税率対象外なんだろうね=食品と新聞のみ対象なの意味わからん」
    ってことでしょ?何が嘘つき?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/03(木) 21:02:29 

    生理用品なんてひと月分買ったとして、軽減税なんかにした所で数円しか変わんないじゃん。
    どーーーーーーーでもいいわ。

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2022/02/03(木) 21:04:16 

    >>2
    まだまだ男社会だからね。
    バイアグラが保険適用になるのも頷けるわ。
    年とったじじいがやりたいがために、保険適用になるように頑張ったとしか思えないわ。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/03(木) 21:08:38 

    >>203
    ゾッとするよね
    一人目不妊のときのみにしたらいいのに

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/03(木) 21:10:16 

    安価になって皆が当たり前に使えるとなると

    ・生理が重いならなぜ使わない

    ・イライラして家族に当たるくらいなら使え

    ・ピルも飲まずに望まぬ妊娠とかありえない

    これが言えるようになるんだね万歳

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/03(木) 21:22:45 

    >>1
    男に都合がいい薬は秒で保険適用になるのに、女性のためのピルやアフターピルは実費で一向に議論が進まない
    これが本当の男尊女卑

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/03(木) 21:33:52 

    >>18
    1、2日目がそんな安いので持ちこたえられたことが無い。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/03(木) 21:37:04 

    >>183
    私もジェネリック飲んでる。フリウェル。
    月経困難症で保険適用だから安い。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/03(木) 21:47:32 

    新聞が軽減税率なのにナプキンやオムツが10%なのは納得できない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/03(木) 21:54:32 

    >>15
    決める奴らがジジイやから。
    自分らの為に急いで決めとるんやろ。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/03(木) 21:56:05 

    みんな自分が使うものは安くして欲しいのは当たり前よ!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/03(木) 22:03:27 

    ゆづか姫の囲いやってたなーなつかしー

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/03(木) 22:21:36 

    >>58
    私PMSのために低容量ピル服用してるけど保険適応になってない…飲まないと生理痛酷いし経血量多くて貧血になるのになんで保険適応してくれないんだろうってずっと思ってる…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:04 

    >>213
    つらいですよね
    「ピルを使うと性生活が乱れる!」って言う人たちが
    阻止してるんですかね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:18 

    >>7
    ピルって何種類もあって体に合う合わないもあるのに保健適応されるのはほんの一部なんだよね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:25 

    そんなん言い出したらオムツとかキリがない

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/03(木) 22:42:30 

    >>197
    そうなんですね!人それぞれですが、子宮ないのめちゃくちゃ楽ですよ!生理がないだけでそういう時になればちゃんと潤うし、何ならレルミナ飲んでるときより色々元気ですw子宮取ったら快便だし何故かお酒飲んでもあんまり悪酔いしなくなりました。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/03(木) 22:46:02 

    >>10
    あ、この人か。。
    地元の選挙に出たけどあっけなく落選した人。
    千葉県です。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:39 

    >>213
    ピルの種類、そしてPMSの症状でも保険適用外もあるよ。
    相談してみるといいかも。
    保険適用のピルが合わないとダメだけどね…。。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/03(木) 22:51:29 

    生理用品は軽減税率して欲しいな、嫌でも毎月来るのに。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/03(木) 23:21:28 

    >>10
    これってわざと影書いてある?
    カブトムシのツノみたいな。
    大きいのはわかるけど、なんか不自然だね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/03(木) 23:46:43 

    EDと生理は違うと思うんだけどね…。
    EDと同じ扱いになるべきなのは、何か婦人科系の病気とか…。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/04(金) 01:31:29 

    >>17
    むしろおフェミさんと対立してちゃんとフェミニズムやってる印象

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/04(金) 02:40:02 

    >>10
    そしてコロナになってたよね。
    看護師さん達、バカバカしかっただろうに。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/04(金) 04:46:12 

    >>85
    正論コメントつけられて恥ずかしくなって必死にマイナス押してるのウケるw

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/04(金) 08:44:14 

    バイアグラが良いならピルも生理用品もいいやろ物質

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/04(金) 09:39:48 

    >>158
    ルナベルは保険適用だったけどトリキュラーは保険適用外だった
    生理痛緩和のためにトリキュラー飲んだけど副作用ひどくてルナベルにしてみたらと先生に言われてルナベルにかえたら保険適用になってた

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/04(金) 12:09:39 

    別にフェミとかではないけど、バイアグラの認証の速さと液体ミルクの認証の遅さ見てると、女性に対して理解のある議員増やさなきゃと思う。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/04(金) 12:42:10 

    >>11
    多嚢胞性卵巣症候群でピル処方されたけど、保険適用されなかった。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/04(金) 13:18:03 

    >>131
    だ・か・らー
    不妊治療に適用と書いてあるじゃん。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/04(金) 13:37:03 

    保険適用のピルは限られてて元値が高いから、保険適用外のピルとほとんど値段変わらない

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/04(金) 14:12:08 

    確かに。男がみんな使うわけでもないバイアグラが税金で賄われるのに生理用品は課税って…。
    上で決めてる人間がオッサンしかいないんだろうね。
    しかも、生理用品を卑猥なものだと思っている残念系のオッサン。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/04(金) 16:58:20 

    >>229
    え、私は保険適用だったよ。何が違うんだろ?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/04(金) 17:49:36 

    >>15
    自分達のためだから迅速に動くんじゃない。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/04(金) 17:52:06 

    >>102
    めちゃくちゃ美人だし話し方にとかに品があるよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/04(金) 18:28:24 

    バイアグラが保険適用で歯科矯正が何で保険適用じゃないんや

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/11(金) 14:27:56 

    >>174
    いいなぁ、、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。