ガールズちゃんねる

「No.1商法」に業界団体が抗議状 市場調査でやらせ横行...「社会的信頼を損なう」「看過できない」危機感あらわ

58コメント2022/02/04(金) 01:25

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 17:05:41 

    「No.1商法」に業界団体が抗議状 市場調査でやらせ横行...「社会的信頼を損なう」「看過できない」危機感あらわ: J-CAST ニュース
    「No.1商法」に業界団体が抗議状 市場調査でやらせ横行...「社会的信頼を損なう」「看過できない」危機感あらわ: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「お客様満足度第一位」「業界シェアNo.1」「おかげさまでNO.1、3冠達成!」――。市場調査会社の業界団体「日本マーケティング・リサーチ協会」(JMRA)が、広告で訴求するための"やらせ調査"が広まっているとして、異例の抗議状を公表した。 一部の悪質業者により市場調査の信頼性が揺らいでおり、見過ごせない事態となっているという。実状を聞いた。


    ↓一部抜粋

    JMRAの中路達也事務局長はJ-CASTニュースの取材に、問題に気づいたのは6年ほど前だったと話す。

    当時、「No.1を取らせます」と宣伝する調査会社が現れ、協会内で問題視されたという。しかし、「No.1を証明するのは非常に大変で、安易にうたう企業は自然淘汰されるだろう」と考え静観していた。

    こうした企業は予想に反して年々増え、リサーチ手法に問題のある「No.1 調査」が定着してしまった。

    プレスリリース配信サイト「PRTIMES」で「No.1」を含む企業情報を調べると、約6万件該当した。記者の元にも事業会社やPR会社から日々届くが、中には調査設計が不明確だったり、客観性に乏しかったりするケースが散見される。

    JMRAは抗議状について「しっかりしたNo.1調査はもちろんあります。No.1が絶対に良くないというわけではないです」と前置きしつつ、「そうでない調査が広がっていることも世間に伝わって欲しい」と狙いを明かす。

    +13

    -3

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 17:06:37 

    難波ナンバー

    +1

    -3

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 17:06:41 

    楽天で化粧品見ると@コスメNo.1だらけw

    +129

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 17:06:56 

    全米が涙した!

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 17:07:00 

    せっかく暴いて記事にしてるところごめんだけど、そういうのハナから信用してないし全部モンドセレクションと同じだと思ってるから気にしないで良いよw

    +16

    -11

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 17:07:45 

    何でもNo.1ばかりだよね
    私アンケートに答えたことないけど

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 17:08:07 

    モンドセレクション金賞と唐揚げグランプリ金賞のことですか?

    +88

    -1

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 17:08:18 

    @コスメ1位!(2018年2月)みたいなね
    ジャンルも細かめ指定で

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 17:08:20 

    >>3
    ドラストに並んでる商品にもそういうシール貼ってあるのよく見かけるけど、なんか逆に怪しく感じてしまう…
    昔からの定番だったらまあ納得もいくけども

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 17:08:23 

    いつどこで比べてるの?ってランキングが多い世の中にポイズン

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 17:08:35 

    嘘だと思って私は見ていますから。
    あとモンドセレクションってなんだよっていつも思う会社員38歳です。
    休みは不定休。
    彼氏募集中。
    ソフトボール県大会ベスト32受賞

    +26

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 17:09:42 

    >>11
    ベスト32
    良い思い出ですね!

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 17:10:50 

    唐揚げの金賞みたいなもんか

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 17:11:09 

    事前調査して
    いい評価してる人に再調査すればいい結果が出る

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 17:12:12 

    >>11
    №1より高感度上がるわwww

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 17:12:23 

    化粧品とか貼ってありすぎて胡散臭すぎる

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 17:13:21 

    「No.1商法」に業界団体が抗議状 市場調査でやらせ横行...「社会的信頼を損なう」「看過できない」危機感あらわ

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 17:13:42 

    No.1多過ぎだろ!って物が結構ある。小さく何年って書いてあったりするけど。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 17:14:17 

    1秒に〇個売れている!
    というのは発売日から最新の集計日までの秒で
    累計売上個数を割ったということでしょうか
    それで小数にならないってあるんだろうか

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 17:15:41 

    >>3
    結局どれが1位なんだよって思って買わずに終わる

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 17:16:04 

    >>11
    県でベスト32って、あなた好きだ

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 17:17:29 

    No.1よりNo.3ぐらいの方が真実味があるかも

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 17:17:41 

    >>7
    私はモンドセレクション賞を書いてる商品は買わない。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 17:19:35 

    ちょっと気になった商品に「モンドセレクション金賞受賞」と貼ってあると一気に冷める

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 17:20:50 

    こういう優劣をつけるものって
    最初はよくても段々おかしくなっていくものが多い

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 17:21:54 

    >>7
    部門多すぎィ金賞多すぎィ

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 17:22:17 

    マイナス作業員がいるw

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 17:22:25 

    >>23
    もはや胡散臭い商品を判別する目印になってるよね

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 17:22:39 

    >>3
    モロッカンオイル欲しいんだけど、まさにこのマークついてるんだよな。どうなんだろう。ランキングは常に上位。

    アウトバストリートメントほしー!

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 17:23:55 

    >>29
    実際にアットコスメ見にいって自分と似たような肌タイプの人の口コミ見て決めたらいいと思うー

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 17:24:16 

    知り合いもマーケだけどこの商法で業界NO1やってた。虚偽はだめだから、アンケートのとり方と書き方だよね。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 17:26:07 

    >>3
    だから、私は2位や3位の評価と比べて買い物する

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 17:28:06 

    ドラックストアーてほぼNo. 1だらけよね

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 17:29:06 

    >>5
    業界もそうやって静観していたところ増加の一途で消費者への悪影響が危惧されたため抗議したのでしょう。
    たぶんあなたも無意識に騙されてると思う。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 17:29:24 

    某無人餃子の入口に堂々と貼られてるよね。元々聞いた事無い餃子屋だつたからそんなもんだろうなと

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 17:32:30 

    会長の経歴も不明

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 17:33:53 

    >>5
    1位が溢れてるもんね
    何年度の1位だとは思ってた

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 17:34:18 

    当てにしてないです

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 17:35:46 

    満足度とかどこと比較したんだろうといつも思ってる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 17:38:13 

    >>26
    最高金賞だけでいいじゃんね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 17:38:54 

    >>11
    1回戦敗退やん

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 17:39:27 

    桜花のバスケ部出身
    何度も1番になった経験があるのでこういうのは許せない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 18:07:04 

    >>23
    でもミニストップのソフトクリームとか美味しいよ!

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 18:08:05 

    笑っていいともの好きな鍋ランキングのキムチ鍋の事ですね

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 18:09:41 

    最近よく見る「〇〇監修」ってのも美味しくもないし誰か知らない人ばっかり

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 18:16:25 

    >>7

    モンドセレクションってお金払えば貰える賞なんだよね

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:38 

    >>46
    昔、モンドセレクション受賞って書いてるお菓子を買ってみたらあまりにも普通で驚いたわ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:46 

    ネット販売もお金払えば検索上位に出来るよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:48 

    昔DHCのCMが『〇〇No.1』ってのを画面いっぱいにずらずら流すのがあったね
    子供だったから全部読むのに挑戦したけど無理だった

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:10 

    気づいてた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:47 

    >>1
    こんなのを信じる人って
    いるの?
    はじめからこんなの
    信用なんてしていなかった
    参考にもならん
    Jaroにクレームだね
    「No.1商法」に業界団体が抗議状 市場調査でやらせ横行...「社会的信頼を損なう」「看過できない」危機感あらわ

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 19:30:50 

    ピュア(バカ)な人は信じちゃうんだよね
    「テレビで言ってたから本当だよ」とか、「通販でナンチャラNo.1のスイーツ注文したから楽しみだわ~!」とか言う知人がいる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 19:54:26 

    >>22
    ときどきあるよね
    二位とか五位とかw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 20:12:04 

    知名度の無い販売者が売り出すときの添え物だと思う。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 22:59:36 

    >>7
    モンドセレクションはお金で買える賞って知れ渡り過ぎてるから、もはや表示しない方がいいよね。
    モンドセレクション受賞!って書いてあるとさめるもん。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 23:18:08 

    >>23
    結構メジャーな定番商品でも多いと思うけれど…。
    日本はお菓子大国的な部分があるけど、他の国だとわざわざお金かけてまで賞なんて取らなくて良いと思っていたそう。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 23:30:25 

    >>1
    デタラメガールズちゃんねるがこのトピックを立てる茶番w

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/04(金) 01:25:26 

    こういう業界で働いてるから適当な仕事して適当なNO1とか謳ってる企業が憎い。だから怪しい事業だと思われるんや。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。