-
1. 匿名 2022/02/03(木) 12:12:48
私の母が精神病で、日程も決められないほど話ができません。こちらが顔合わせの話を持ち出しても、違う話になり一人で騒ぎまくります。
父も私の結婚に興味がありません。
一応、お互いの親に挨拶は終わらせました。
彼がこちらの実家に来た時も、態度がおかしくて(事前に、私の母はおかしいと伝えていましたが)、よく頑張って話してくれたなと彼に感心してしまったほどです。
彼のご両親はとてもいい方達でした。
もう両親の顔合わせなしに結婚して落ち着きたいです。
同じような方はいますか?どのような事情でしたか?私と同じような方の話も聞きたいです。
+178
-12
-
2. 匿名 2022/02/03(木) 12:14:08
今婚約中だけど、母と不仲すぎて、顔合わせすっ飛ばしたい
+146
-3
-
3. 匿名 2022/02/03(木) 12:14:19
夫の家庭が複雑で(離婚してないけど両親仲悪い)顔合わせできないまま結婚しました
家庭の事情なのでその後義実家に帰ることもないので楽っちゃ楽です+233
-1
-
4. 匿名 2022/02/03(木) 12:14:22
コロナ禍+実家が遠方同士(北海道と宮崎)だから顔合わせ無しで入籍した
+232
-1
-
5. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:05
+4
-4
-
6. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:08
私も気になるな
好きな人に母親を紹介する気になれない
前歯欠けてるのに治療しないんだよ、あり得ない
+115
-1
-
7. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:08
彼のご両親はよく思えないだろうな
介護の責任あるからね+17
-9
-
8. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:23
多分彼の親はあなたの親を見ておきたいと思う+136
-3
-
9. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:30
主さんとは事情が違いますが、コロナ禍で親が高齢だから顔合わせどうしようか悩んでます。相手の親はパソコンを持っておらず、携帯もガラケーなのでオンラインでの顔合わせも無理だし‥+10
-1
-
10. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:31
>>4
私も同じ理由で顔合わせしなかったです!
北海道の稚内と熊本だったし…+60
-0
-
11. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:36
娘が幸せになるのが許せない母親っているよね。うちはそのタイプ。+63
-1
-
12. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:01
>>5
こういうのに本当は憧れる+24
-2
-
13. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:15
親同士の顔合わせどころか本人の親への挨拶もなしに彼女に勝手に入籍されてた某不倫芸能人の話もありますし…+11
-0
-
14. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:19
入籍する前日に義父母に挨拶しました。
私は宗教上の理由で両親から勘当されてたので、うちの方には入籍後に報告しただけです。+44
-0
-
15. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:34
彼氏側が理解してるなら先に結婚してしまえ、これからしょっちゅう合うわけでもなさそうだし、自分達と頼れる人達の方を大切にした方が良い。+34
-0
-
16. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:38
>>1
お互いの親への
挨拶が終わってるなら良いのでは?
このご時世ですし。+84
-2
-
17. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:46
彼のご両親は良い方たちだったとのことだし、一応彼と一緒に事情を話したら理解してもらえないかな?
理由も言わずに両家顔合わせできませんだと嫌だなと感じる親世代もいるだろうし、それとなくお母さんの病気のことお話しして顔合わせできそうにないと伝えて無しにしてもらえばいいとおもう+17
-1
-
18. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:49
相手の精神病の母親なしで父親とうちの両親で顔合わせしてたら、呼んでなかった母親乱入で
いきなり後ろから頭はたかれた。
息子絶対渡さない!!!って。
それで、俺が結婚して家でたらお母さんがパニックになるから婚姻にこだわらず恋人つづけよう。
子供産んでもお母さんにばれないからって
それ言われて去年婚約破棄になって別れた。
顔合わせなくせば良かった。
でも顔合わせなくてもそんな母親をかばうような男とは無理だったと思う。
もう二度と結婚とか顔合わせとか嫌になった。
うちの両親に申し訳ないことした+153
-0
-
19. 匿名 2022/02/03(木) 12:16:50
親同士の顔合わせなしで結婚したよー!
そんなに珍しいもんなのか!
うちは普通にお互いの親に挨拶して、親同士の初めての顔合わせは結婚式でした。+35
-7
-
20. 匿名 2022/02/03(木) 12:17:02
>>1
みんな頑張ったんだね お疲れ様
あと少しだーー❤
幸せに🍀🍀🍀🍀+31
-0
-
21. 匿名 2022/02/03(木) 12:17:04
>>11
私を捨ててよその他人の娘になるのね!!って言われたわ。+22
-0
-
22. 匿名 2022/02/03(木) 12:17:09
両家が物理的にめっちゃ距離あったし、もうそのうちでいっかって顔合わせなしで結婚した+12
-0
-
23. 匿名 2022/02/03(木) 12:17:28
+11
-1
-
24. 匿名 2022/02/03(木) 12:17:31
>>4
自分もそう。遠方同士なだけなら日付合わせて会うこともできたけど、コロナ禍だし断念。
電話で挨拶したくらい。+42
-1
-
25. 匿名 2022/02/03(木) 12:17:51
>>7
それは彼のご両親自身が考えること。赤の他人には何の関係もないし、あなたは心配すらしなくていいんだよ+10
-3
-
26. 匿名 2022/02/03(木) 12:18:01
遠方なので、お互いの両親同士が会ったのは結婚式が初対面+7
-2
-
27. 匿名 2022/02/03(木) 12:18:01
結婚すると決めたとき義両親40代半ばで正社員で忙しい、そして遠方。
うちの両親離婚で母は看護師で不規則+遠方+結婚よく思っていない(娘の幸せとか気に食わないタイプ)
父は遠距離行くトラックドライバーでなかなか捕まらないで予定全く合わないから顔合わせなしで結婚してる。
義両親は忙しいからと帰省もお断りされたので帰省はこの13年で1度しかしてない。
+24
-0
-
28. 匿名 2022/02/03(木) 12:18:01
母親の病気も将来心配だし父親が娘の結婚に興味ないって、地雷だと思うわ
正直自分の息子なら反対する+47
-7
-
29. 匿名 2022/02/03(木) 12:18:35
意外と
結果離婚+2
-7
-
30. 匿名 2022/02/03(木) 12:18:37
なしになった。
我が家は母子家庭なんだけど、母がちょっと毒な人。
義両親が事情をわかってくれた上でナシになった。
それでも義両親は良くしてくれてるから、感謝しかない。
事情を理解してもらえることと、相手の方のご実家の地域性さえ許すなら大丈夫なんじゃないかな。
すごい田舎だと、顔合わせがないだけでうるさく言われるから。+61
-1
-
31. 匿名 2022/02/03(木) 12:19:07
うちも父親がかなりの変り者で母親もそれを阻止しないから
結婚の話出ても顔合わせが嫌すぎて
ずっと結婚のばしてる
彼氏はそんなの大丈夫だよっていってるけど
向こうの家は美容関連経営してる夫婦で
見た目もオシャレで社交的で
田舎のうちの親とは違いすぎて本当に顔合わせすっ飛ばして結婚したい。
+41
-0
-
32. 匿名 2022/02/03(木) 12:19:40
去年、両家顔合わせなし・夫だけうちの親に挨拶で入籍したよ
義両親は「男親としては一度ご挨拶にうかがわないと」と言ってるけどうちの母親が会いたがらない、何なら母子家庭で今まで我慢ばかりだったのに娘だけ結婚して幸せになるの許せないって言ってる
どうしたらいいかわからん+38
-0
-
33. 匿名 2022/02/03(木) 12:21:09
結婚したよ。
私の両親が毒親なので夫側のみ、結婚式も…(笑)+12
-0
-
34. 匿名 2022/02/03(木) 12:22:11
私の両親が顔合わせをせずに結婚したらしいです
結婚式もしなかったし電話でお互い話した事もないです
亡くなった時の葬式にも行かなかったので本当に付き合いがない+27
-2
-
35. 匿名 2022/02/03(木) 12:22:13
うちは義母が変な人でやらなかったよ〜
「私はいないものと思ってください、さようなら」ってLINEもブロックされた。
それまでは仲良かったんだけど。
そこから10年会ってない+25
-0
-
36. 匿名 2022/02/03(木) 12:22:15
>>25
横だけどガルに向いてないよ笑+8
-4
-
37. 匿名 2022/02/03(木) 12:22:21
>>8
うーん。そういう親苦手だわ。
見ておきたいって何様…+8
-49
-
38. 匿名 2022/02/03(木) 12:22:31
>>13
勝手に入籍ってどういう意味?親には挨拶なしで本人同士は普通に入籍したってこと?+4
-0
-
39. 匿名 2022/02/03(木) 12:22:42
そういう母親って、結局は自分が幸せじゃなかったり、幸せを見つけようとしないで全部マイナスに捉えてしまったり、被害妄想のひどい人なんだよね。
だから娘や他人が幸せになることに怒りや妬みをぶつけたり、ひがんだりする…とにかく可哀想な人なんだよね。+24
-0
-
40. 匿名 2022/02/03(木) 12:23:13
>>11
ういも結局そんな感じ
小さい頃は両親共に猫っかわいがりだったけれど、成人したとたん私の名前で借金しはじめた、2人ともブラック入りしてたみたい。
結果、私は自己破産
彼も事情は知ってるし彼が自分の両親に何と伝えているかわからないけれど私と両親はえんきりたいほど不仲と知っているので顔合わせするつもりありません+13
-0
-
41. 匿名 2022/02/03(木) 12:23:32
>>18
大丈夫、あなたは何も悪くないよ。
ご両親も申し訳ないと思う気持ちわかってると思う。
また新しい幸せが見つかるといいね。+98
-2
-
42. 匿名 2022/02/03(木) 12:24:39
去年結婚したけど、コロナ禍で会食は控えたいのでまだ顔合わせしてない。
今年度中にできたらと考えてたけど、この状況だし見合わせてる。
ちなみに義父が精神疾患で、私は会ったことがないないし顔合わせも義母のみで参加予定。+18
-1
-
43. 匿名 2022/02/03(木) 12:25:34
>>37
こんないかにも問題ありそうな親見ておきたいでしょ
うちの子と直に関わらせて本当に大丈夫なの?ってなるよ普通
というか変な親族のいる人との結婚自体反対するわ私なら。主の相手の親は優しいよ+56
-5
-
44. 匿名 2022/02/03(木) 12:25:56
コロナだから顔合わせ無しで入籍したよ。
遠方なのもあるし、義母か体調崩しがちだから。
うちの親はいつでもいいよと何も言わないけど、義母が私体調悪いからそっちには行かれへんから!て言っててなんか不穏な意図を感じつつある
早く済ませるに越したこたないね+7
-0
-
45. 匿名 2022/02/03(木) 12:26:07
>>1
顔合わせなしだったよ。私が実親と不仲で、二人で実親に挨拶だけしにいって、その後縁を切ってる。
義父母からは実親に挨拶したいと言われたけど、私が実親と不仲であること・義父母には実親と関わらせたくないことを伝えて納得してもらった。
「せめて挨拶は」と思って夫を会わせてしまったのを後悔したくらいだったし、本当に義父母は会わせなくて良かった。+26
-0
-
46. 匿名 2022/02/03(木) 12:26:53
>>37
結婚するんだから、それぐらい普通じゃない?嫁がせるのに挨拶もなしなんてそれこそ何様って感じ。+43
-0
-
47. 匿名 2022/02/03(木) 12:27:21
>>19
結婚式で会うなら代わりになるけど主のところはそうじゃなさそう+6
-0
-
48. 匿名 2022/02/03(木) 12:27:34
>>8
そうだよね
将来、自分の息子が経済的に負担すること
とかないか心配になるよね…
逆だったらもっとここはギャーギャー言ってる
と思う+55
-1
-
49. 匿名 2022/02/03(木) 12:27:41
>>18
知り合いにも彼側の母親がアタオカで式場に勝手にキャンセルの電話して、プランナーからの電話でキャンセル知ったとか
初めは何が何だか意味が分からなかったけど、彼の婿養子の父親も彼も母親の強行をまたやってるわ…くらいしか受け止めないから破断にした
何故ここまで息子の幸せを壊そうとする母親が多いのか凡人には理解できないね
+40
-0
-
50. 匿名 2022/02/03(木) 12:27:51
>>4
おめでとう
幸せになるんだよ+18
-1
-
51. 匿名 2022/02/03(木) 12:27:53
>>37
父親の興味ないに驚いたよ+27
-0
-
52. 匿名 2022/02/03(木) 12:28:02
>>18
全部自分の都合の良いようにしてコメ主さんの気持ちとか全然考えない男性で絶句した+55
-0
-
53. 匿名 2022/02/03(木) 12:28:32
けど何らかの事情があって両家顔合わせが叶わないとして、何とかして顔合わせしなきゃともがき続けてるうちに婚期逃したら辛くない?
どこかで強行突破する勇気・夫となる人の受け入れが揃ったら、そのまま進むのも正解なのかなと思う+5
-1
-
54. 匿名 2022/02/03(木) 12:29:40
>>18
顔合わせしてよかったと思う
しなかったら後々にその問題が出てきて
籍もいれてしまったのに…とか
子供生まれたのに…ってなりそうだから。
そのトラブルが出てこないルートはなさそう
絶対どこかでぶち当たってた。+84
-0
-
55. 匿名 2022/02/03(木) 12:29:59
うちの弟、浮気で離婚で慰謝料と養育費+家のローン払ってる
その後3人子持ちのシングルマザーと顔合わせどころかいきなり結婚報告、翌日入籍
職業聞いても接客としか答えず、弟の家に来るまでは友達と子供と住んでたと言う
しかも親にちょくちょくお金借りに来てる
どうしようもなさすぎて縁切った
+9
-0
-
56. 匿名 2022/02/03(木) 12:34:47
顔合わせしてない
遠方だったし母が癌で入院中だったので+4
-0
-
57. 匿名 2022/02/03(木) 12:34:59
遠方の義両親呼んでホテルで顔合わせ予定だったけど
私の母が前日に大けがして中止になった
そのまま式をせずに結婚したから双方電話でのご挨拶しかしてないと思う+5
-0
-
58. 匿名 2022/02/03(木) 12:36:21
コロナ流行り出した頃にお互いの親に挨拶
両家顔合わせはコロナが落ち着いてからって話し合ったけど、一旦落ち着いてもまたオミクロン流行ってるしいつになるのやらって感じ+8
-0
-
59. 匿名 2022/02/03(木) 12:37:10
>>54
トラウマになったかもしれないけど顔合わせで判明してよかったと思う。+25
-0
-
60. 匿名 2022/02/03(木) 12:37:44
10年前に結婚しましたが、
両家が東北と九州なのと両家の仕事の事情で顔合わせはしませんでした。
結婚前に双方の実家に2人で挨拶には行きましたが・・
結婚から2年後に実家に帰省するときに義父母も一緒に来て、そこで顔合わせとなりました。
まあ子供も2人産まれて夫婦仲はまあ特に問題なしです。+9
-0
-
61. 匿名 2022/02/03(木) 12:38:28
>>1
お付き合いゼロ日で結婚したから両親会っていないよ
式もやっていない
夫とは結婚生活15年特に揉め事なく円満
お互いの実家にお互い関わらないから平和
親戚付き合いもないから夫の親戚とかわからないや
私の両親が死んだら私だけ参列でいいかなーと思っている+9
-6
-
62. 匿名 2022/02/03(木) 12:38:51
確かスケジュールの都合で入籍してから顔合わせしたな
特に問題無く終わったよ+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/03(木) 12:39:14
私の父親→土日休み 母親→休み不定期のサービス業
この時点で私の両親の都合がつかず
義父→休み不定期の自営業 義母→寝たきり身内の介護で手が離せず
関東と東北で遠方だし義母が離れられないから私の実家が行くしかないけど両親の休み合わないから顔合わせ出来ませんでした。
挙式で初めての顔合わせ。+6
-1
-
64. 匿名 2022/02/03(木) 12:40:10
>>1
旦那とはお互いに再婚ですが、表向きの理由はコロナってことにして両家の顔合わせはせずに籍を入れました。
(私達がそれぞれの親に挨拶したのみ)
私の母は酒好きで調子に乗って面倒くさいことばかり言うので義親に会わせるのが恥ずかしいし、義親はいわゆる卒婚で互いの家は普通に行き来する間柄ですが、長い長い理由の説明を求められるのも嫌なのか親同士が会うことに消極的だから私にとっては願ったり叶ったりでした。
会ってない以上は親同士の悪口なんかも聞かずに済むので今のところは平和です。
旦那と私が親にきちんと挨拶したんだから文句言われる覚えはないと思ってます。
時間があれば夫婦揃って孫を連れてそれぞれの実家に行ってるし。
不満があるなら実子を通してくださいという感じです。
+7
-2
-
65. 匿名 2022/02/03(木) 12:41:25
コロナ禍で入籍したので顔合わせはまだ出来ていません。私の実家が遠方ですが、両親同士は色々送りあったり電話しているようです。+7
-0
-
66. 匿名 2022/02/03(木) 12:44:07
娘が昨年結婚したけど顔合わせしなかった。旦那の両親は遠方なので電話で挨拶したぐらい。この時期なので飛行機乗るのも怖いしで娘も向こうの両親と会った事ない+9
-0
-
67. 匿名 2022/02/03(木) 12:44:28
>>43
今日がるで夫は高学歴高収入で優しいけど母親ナマポ夫の弟は母に似てキチガイって人を見て自分の娘が本人が幸せでもそんな所に嫁ぐの切ないし正直娘きょうだい(いれば)の親戚になるの怖いなって思った
がるはわりと本人同士幸せなら親は関係ない!って意見も多いけど今まで関わらなかった感じの親戚ができるのはやっぱり怖い+19
-0
-
68. 匿名 2022/02/03(木) 12:44:30
>>1
私も母と不仲で顔合わせしたくなかったからコロナを理由に顔合わせなしで結婚したよ
そのあと子ども生まれて子供のお祝いの時に顔合わせ兼ねてお祝いした
孫の話とかあるし、場は和んでなんとか乗り切ったよ
そっから両家が会うこともない+13
-1
-
69. 匿名 2022/02/03(木) 12:44:53
>>8
そりゃそうだよ
結婚って家族同士の付き合いになるんだから
相手の親がよくわからない人とか不安よね+40
-1
-
70. 匿名 2022/02/03(木) 12:45:46
全員の予定が合わなくて入籍日決めてから半年後にしました(結婚後)
今の時代だと顔合わせしなくてもいいのかなと思っちゃいます+2
-1
-
71. 匿名 2022/02/03(木) 12:47:50
>>6
私の父もそうでした…
けど、前歯直さないと会わせない!!!と伝えたら入れてくれました!交渉してみては??+27
-0
-
72. 匿名 2022/02/03(木) 12:47:59
>>1
相手の親のためにもやってあげたら。相手の親がそちらの親を見定めてお断りするチャンスを与えた方がいい。結婚後、精神病のお母さんが原因で揉めたら相手に頭上がらなくなるよ。+12
-2
-
73. 匿名 2022/02/03(木) 12:49:35
別に無理ならしなくて良いと思う。その後も会うことなんかないし。会ったからなんなのと思う。+4
-0
-
74. 匿名 2022/02/03(木) 12:50:04
私たちと義両親が住んでる東京で顔合わせ予定だったけど、山口に住んでる私の父が脚を骨折してしまったから急きょ顔合わせは延期になって、入籍だけ先に済ませてから(入籍したい日を決めてた)、予定より4ヶ月遅く顔合わせしたよ。
しかも東京での顔合わせじゃなくて山口での開催となった笑。
特に問題なく入籍もできたし、お互いの家族との関係も良好。今は笑い話になってる。+4
-0
-
75. 匿名 2022/02/03(木) 12:50:35
以前、wワークで約2年間、都内ホテルの日本料理のお店でアルバイトをしてました。週末の個室の担当だったので両家顔合わせばっかり。。
色々でした。100の顔合わせに100の事情ありという感じ。親族だけでのミニ結婚式的なものもあれば、親だけとか、片親と妹夫婦、とか。だいたい双方で人数を合わせていましたね。全員で5~6人とか普通でしたよ。
ただの食事会、披露宴や結納の打ち合わせ、入籍を先に済ませる場合はそこで婚姻届に記入とか。
勿論、ドラマみたいな状況もありました。男性側の母がドタキャンや、「私はこの話は認めてませんから!」と冒頭で宣言とか、料理やドリンクを出しに言ったら、皆さん無言で妙に部屋の空気が張りつめている、とか。。
トピ主さんの場合、両親があてにならないようであれば、なくてもいいのかなと個人的には思います。+14
-0
-
76. 匿名 2022/02/03(木) 12:51:23
コロナ禍でもありお互いの実家が離れていることもあり
母、父が手紙を主人のご両親に書いてそれをお渡ししたよ!
+0
-0
-
77. 匿名 2022/02/03(木) 12:53:02
>>18
親の立場からしたら、顔合わせしてよかったー!ですよ!
結婚、妊娠出産してから本性バレても逃げにくいし助けてあげにくいから…
安心して新しい良いひとに出会ってくださいね(^^)+65
-1
-
78. 匿名 2022/02/03(木) 12:53:14
>>1
それを彼のご両親にちゃんと説明したら良いと思うよ。説得じゃなくて納得する様に。実家同士の差が激しいと後々夫婦の揉め事に発展する事もあるから。+12
-0
-
79. 匿名 2022/02/03(木) 12:54:07
>>25
普通の親なら心配するよ
結婚して家族になるってそういうこと+9
-1
-
80. 匿名 2022/02/03(木) 12:54:39
今ならリモートで+3
-0
-
81. 匿名 2022/02/03(木) 12:56:08
>>9
彼氏さんがPCかスマホ持って実家に帰るのは難しいの??+1
-1
-
82. 匿名 2022/02/03(木) 12:56:09
>>18
大変だったね。でも結婚前にわかってよかったと思おう。
あなたには幸せになってほしい+31
-0
-
83. 匿名 2022/02/03(木) 12:56:40
>>71
何回言ってもダメだったので、会わせるつもりはありませんw
前歯欠けたまま弟の奥さん+奥さん両親との顔合わせをしたくらいですから‥
最低限、父は会わせようかなと思ってます。+13
-0
-
84. 匿名 2022/02/03(木) 12:58:00
>>3
うちも仲悪くて別居中。
もうすぐ娘が結婚するが彼氏が挨拶に来る時と両家顔合わせ食事会だけは同席する予定。
娘の結婚に差し障りがあるといけないので別居していることも言わないつもりだけど、3さんのようにわかっていて結婚してくださる方もいるので気にしなくて良いのかしら?+8
-2
-
85. 匿名 2022/02/03(木) 12:58:10
コロナを理由に延期しまくってるけど夫の親はコロナ関係なくバーベキューとかカラオケとかしたがるタイプ
お互いの実家がど田舎すぎるあまり飛行機と電車とバスで片道五時間くらいかかるから、うちの親は「今来られたら近所に噂されるからやめて」向こうの親は「ワクチン打ってるから大丈夫」で平行線+6
-0
-
86. 匿名 2022/02/03(木) 12:59:50
毒親とか両親不仲とかが問題になってるのか、親には特に問題ないけど距離やコロナが支障になってるのかで全然ちがいそう+8
-0
-
87. 匿名 2022/02/03(木) 13:01:59
>>78
横だけど私もそう思う。
主さんの両親は顔合わせ無しでも問題なさそうだけど、彼の両親がその家族関係をどう思うかだよね。
説明して納得してもらえればいいけどな。+7
-0
-
88. 匿名 2022/02/03(木) 13:02:27
顔合わせだけはしましたが、うちの母は会話に入れないうえに、相手の母親の一言が気に入らなかったらしく終始無視するなど最悪でした+14
-0
-
89. 匿名 2022/02/03(木) 13:03:31
>>77
同意。
うちの娘も入籍直前に相手の酒癖の悪さが判明して破断。
その後良い出会いがあったようで、もうすぐ相手が結婚の挨拶に来る予定です。
結婚前に本性がわかって良かった。+20
-2
-
90. 匿名 2022/02/03(木) 13:05:34
>>1
同じ感じではないですが、うちの実家が東北、旦那の実家が九州で遠かったし、全員の仕事の都合から日程が合わせづらく顔合わせしませんでした。
初めて会ったのは挙式先の海外。もう結婚して10年近く経ちますが、それっきり両親同士は会ってません。+2
-0
-
91. 匿名 2022/02/03(木) 13:05:58
なんで親世代が書き込んでるの?+1
-2
-
92. 匿名 2022/02/03(木) 13:10:59
>>6
笑った。
私の母も前歯一本ないけどそのままだよ笑
何故だろうね。+20
-0
-
93. 匿名 2022/02/03(木) 13:14:40
>>8
『相手の親を見れば、結婚相手の数十年後が予測できる』と言われている。
うちは母親が結婚後30kg太って外見高木ブーそっくりだし、ADHD+自己愛性人格障害の毒親なので「相手がその言葉を信じている人だったら結婚できないわ~」と思っていたわ(´;ω;`)+15
-2
-
94. 匿名 2022/02/03(木) 13:15:24
>>6
うちなんて秘密で入籍した義兄の嫁が歯びっくりするくらいガチャガチャだよ、親じゃなくて隠してた嫁+9
-4
-
95. 匿名 2022/02/03(木) 13:17:03
義母がめんどくさがって顔合わせできなかった。
私の実家は田舎でしきたりとかちょっとうるさめの家だったから両親は何か言いたそうだったけど、旦那だけ挨拶に来て入籍済ませたよ。
結婚式もしたけど、義母はそれもめんどくさがって挨拶回りとかもまったくしてなかった。
うちの親戚たちはちょっと文句言いたげで、両家の仲は悪いし、結婚に少し後悔してる。
旦那のことは好きだけど、それだけじゃやっぱり結婚はできない+9
-1
-
96. 匿名 2022/02/03(木) 13:17:52
>>1
コロナ真っ盛りだったので顔合わせ前に入籍しましたよ!
コロナって使えばいいと思います。このご時世多いと思いますし!+6
-1
-
97. 匿名 2022/02/03(木) 13:17:57
義妹は顔合わせせず入籍(ちなみにデキ婚)
お互いの両親は電車で2駅くらいの距離に住んでて
それぞれの親に挨拶は行ったみたい
両家揃ったのは子どもが生まれてから半年以上経ってから
私が親なら相手の親がどんな人か知りたい
子どもには絶対そうしてほしくない
コロナとか遠方で〜とか問題もあるだろうけど、
今の時代ビデオ通話とかあるし
リモートでも会うことをおすすめしたい+9
-0
-
98. 匿名 2022/02/03(木) 13:18:11
>>10
稚内に釣られた!
私も元稚内市民よー+7
-0
-
99. 匿名 2022/02/03(木) 13:18:35
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
彼が私の実家に来たときは、彼にお茶も出さず、部屋着で髪もボサボサですっぴんのまま(なぜか部屋だけは綺麗にしていた)、質問をノートにびっしり書いており1つずつ彼に聞き、全ての解答に疑ってかかっていました。
本当に顔合わせをしたくありません。
皆さんのコメントを読んで、彼のご両親かお母様に直接、私の母の状況をお話しして、なんとか顔合わせをなしでとお願いしようと思いました。
ただ…私の母にはどのようにそれを説明すればいいでしょうか。アドバイスがあれば是非お願いします。+13
-0
-
100. 匿名 2022/02/03(木) 13:18:35
>>1
親同士は電話のみで挨拶にしました。
表向きは両家が遠いって事とコロナを理由にしてナシにしたけど、本当はうちの父親が面倒がったから。
結婚は二人のもので別に親同士別に仲良くしたいと思わない、って考え。父自身も親を早くに亡くしてたりして顔合わせしてないのも大きいと思う。それに足の病気で歩行が難しいこともあったりして、どこかに出向くのはもう難しいって感じだった。
>父も私の結婚に興味がありません。
↑これに近いかも。祝福してないわけじゃないけど、もう親の出る幕はない、あとは旦那とうまくやれって感じ。
夫の両親には「こんなご時世ですし、父も足が悪くて外出が難しいので」と伝えたんだけど、
コロナ禍なのに「じゃあ会いに行きますよ!私たちは旅行が大好きだから遠征なんて何でもないんです」なんて空気読まずに言い出したから焦った。丁寧にお断りしたけど。
彼氏さんはお母さんの様子をご存じなんだよね?
そしたら彼とも相談して、顔合わせは無しでいいと思う。
うちは入籍した日に電話でやりとりしてもらったけど、
実家同士が直接関わる事なんてそうそうないし、今思うと要らなかったと思う。
(うちの親はあまり付き合い望まない方、夫の親は義父がおしゃべりでめんどくさい)
+8
-0
-
101. 匿名 2022/02/03(木) 13:19:41
>>4
うちも一緒、北海道と愛知
式の当日に両家初めて会って、しかもそれ以来会ってない
遠方だとこんなもん+21
-0
-
102. 匿名 2022/02/03(木) 13:20:55
>>18
その為の顔合わせなんだと思う。わかってよかった。+25
-0
-
103. 匿名 2022/02/03(木) 13:22:36
>>99
「彼と話して顔合わせは無しにすると決めたから。あちらのご両親も了承してくださってる」でいいんじゃない?
何でやらないのよ!!って言いそうなの?
+5
-1
-
104. 匿名 2022/02/03(木) 13:22:54
旦那側が複雑な家庭なのと、私側は父が早くに亡くなったのでちゃんとした顔合わせはしてません。
母親同士は何度も合わせたことあるし、旦那の父と私の母は一回挨拶だけは合わせたので、それでいいかと思って。+3
-0
-
105. 匿名 2022/02/03(木) 13:24:29
>>4
うちも関東と関西で、顔合わせ無し(あと結婚式も無し)で入籍だけ。
結構そういう人多くてなんかホッとした。+26
-0
-
106. 匿名 2022/02/03(木) 13:28:07
>>1
うちは旦那が関東、私が関西
あっちの親は遠いから、仕事休めないからという理由で挨拶しませんでした。
そこから私の親は旦那の親があまり好きではありません+6
-2
-
107. 匿名 2022/02/03(木) 13:30:48
>>88
これって娘の立場悪くしてるよね。+15
-0
-
108. 匿名 2022/02/03(木) 13:31:16
>>1
うちも同じく母親が精神病で、父は早くに他界してる。
母はもう障害級ついて、ずっと入院してるから、顔合わせは、いつか体調が良い日にタイミングが合えばってくらいでって話しを旦那と旦那の両親と話し、お互い手紙でよろしくお願いします的なやりとりで終わった。多分、会うことないと思う。+14
-0
-
109. 匿名 2022/02/03(木) 13:31:17
父親と母親は離婚してないけど離れて暮らしてた
飛行機の距離
旦那は両方に会いに行ってくれたけど両家の顔合わせはなし
旦那側は色々言ってたみたいだけど(まあ当然だよね)旦那と義兄が義両親に話してくれてたみたい
義兄も義兄嫁さんと結婚する時義両親に色々言われて大変だったからってかなり援護射撃してくれた
式もしなかったから両家がちゃんと顔を合わせたの子供が産まれた時+5
-0
-
110. 匿名 2022/02/03(木) 13:33:28
私の2年以上会ってない妹は、1度も家に挨拶も来ないし、向こうの親からも連絡もないまま結婚したよ。母だけは、相手の男に会ったみたいだけど。父も私も兄も1度も会ってない。+4
-1
-
111. 匿名 2022/02/03(木) 13:33:39
なんかここ見ると、結構顔合わせしてない人いて安心する。うちも顔合わせしてない。
コロナ禍だったとはいえ、周りは料亭やホテルを予約して両家揃って和やかに・・みたいな人ばかりだったし、それが世の中のスタンダードだと思ってたから基本はそういうつもりで進めるもんだと思ってたんだよね。
でも両家の意向が違う事がわかったり、世の中の流れとか見ていくうちに形式にこだわる必要がないとわかった。それがわかるまで「ちゃんとしなきゃいけないのに」って一人でかなり悩んだ。夫は「やりたくてもできなくない?こんなご時世なんだし」みたいなノリだったから全然気持ちを共有できなかったし。
でも本当に今は家族の形もいろいろだし、親子関係も親子の数だけある。
周囲の意向も完全無視はできないけど、ベースは二人がどうしたいかで決めたらいいと思う。+10
-1
-
112. 匿名 2022/02/03(木) 13:34:53
事実婚で両家顔合わせした方いますか?事実婚なら夫→うちの両親、私→夫の両親への挨拶だけでいいのかなあ、と思っているのですが。+2
-0
-
113. 匿名 2022/02/03(木) 13:34:56
>>84
今後、娘さんとどの程度関わりたいかによるかもしれません
うちは夫がドライなので、私が関わるのは義親が死んだ時だけと言われています
実際、子供の顔も見せにいってないですし、夫だけで義実家に帰ることもないです
理解してるというより夫に従ってるだけなので、娘さんと会話があるならちゃんと話したほうがいいと思います!
結婚するときに義親の不仲を聞きましたが、正直なところ私も私の両親も少し悩みました
偏見かもしれないですが、普通ではない家庭で育った夫がまともに家庭を築けるだろうか、とか
だからといって結婚やめることは考えなかったので、84さんもがんばってください!+6
-0
-
114. 匿名 2022/02/03(木) 13:40:31
2年前に入籍したけど私が再婚で旦那が初婚。
どっちも親とは仲良しだけど未だにお互いの親同士は会った事ない。
旦那が30半ばの頃に義理母が再婚して旦那さんが早くに亡くなってるし、私も再婚だから畏まった挨拶はいらないねって話になった。
一応会わせようとは思ってる。
+1
-0
-
115. 匿名 2022/02/03(木) 13:44:11
>>1
それってあなたが決めることではなくて相手と相手のご家族が決めることじゃない?
早く落ち着きたい、じゃなく、そう言った理由で顔合わせ無しにするなら相手方に謝罪しなきゃダメじゃない?
その上で相手が決めることでしょ。あなたが悠長に悩んでることじゃないよ。+4
-7
-
116. 匿名 2022/02/03(木) 13:45:41
>>9
その位の理由なら、双方の両親が納得してくれたらそれでいいんじゃない?
トピ主の場合は、下手したら一生会わせられないけど旦那さんに負担が行く可能性は高いって感じだからちょっとレアケースだよ+1
-1
-
117. 匿名 2022/02/03(木) 13:45:52
向こうの親がいいならいいんじゃない?+1
-0
-
118. 匿名 2022/02/03(木) 13:46:05
逆に顔合わせやりたがる家の方がめんどくさいな・・
地元が同じで若い夫婦とかならいいけど、遠方とか晩婚とかだと親出てこなくてもよくない?って思う。
うちはアラフォーで結婚したけど、70代の義父母が5時間くらいかかるのに会いに来る気満々で勘弁してくれって思った。+9
-5
-
119. 匿名 2022/02/03(木) 13:51:10
今や結婚は女性優位。
こちらの意見を押し通そう!+2
-0
-
120. 匿名 2022/02/03(木) 13:53:05
>>1
主さんとは事情が違うけど…
交際期間中から旦那の両親既に他界の状態だで旦那の姉弟も遠方在住なので、
旦那のみ私の両親に挨拶して現在は子なし結婚11年目で毎日穏やかに生活してるよ。
そういえば…私の親は旦那の親が健在かとか職業を聞く位で他は何も詮索しなかった事を思い出した。
+7
-0
-
121. 匿名 2022/02/03(木) 14:00:08
うちも、両親離婚していて一人暮らしの母は精神疾患持ち。
もし結婚するってなってもどうしていいかよく分からない。母と父を合わせるわけにもいかないし…。
ま、予定ないんですけどね。+5
-0
-
122. 匿名 2022/02/03(木) 14:04:58
>>43
なんだかんだ顔合わせの場所では取り繕ってくれるならまだ安心できるよね+8
-0
-
123. 匿名 2022/02/03(木) 14:08:12
義母が鬱病で私の両親と顔合わせできないと言われてて、私だけ挨拶しに行きました。その後義母から結納金を催促されてまた私だけ持って行きました。
初対面の私と会えるんなら私の両親とも会えたはずなのになとモヤモヤしましたが、義母はヤバい毒親なので私の両親と会わせずに済んで逆に良かったと思っています。
渡した結納金もすぐに義母の借金返済に消え、息子に黙って息子名義で借金したお金の返済は毎月1万ずつしか返してくれないクズです。そのせいで旦那はローンが組めません。もう縁を切って欲しいぐらいに義母が大嫌い。+10
-0
-
124. 匿名 2022/02/03(木) 14:19:16
>>85
うちも2年前に同じパターンでした!
でも顔合わせできずに入籍日も延期してたから、このままタイミング逃して行き遅れたら困るという理由で、顔合わせだけは私達が拠点としてる都内でやったよw
うちの両親はバスで都内まで来て会場はまでは徒歩だったし個室にしてたからまだ少し安心できたみたい
それからもしばらくは実母から帰ってこないでと言われ、義母はやたらと遊びに来たがるし私の両親にも会いたがるから、今でも適当にうやむやにしてる!
コロナのせいで色々と悩みますね!+3
-0
-
125. 匿名 2022/02/03(木) 14:32:57
>>45
私も一緒だ。困った親を持つと大変だよね。お疲れ様。+10
-0
-
126. 匿名 2022/02/03(木) 14:42:46
コロナで遠方だったから、先に入籍したよ。入籍後に顔合わせした。軽くレストランでご飯食べただけ。+2
-0
-
127. 匿名 2022/02/03(木) 14:42:59
コロナだからという理由で義母に顔合わせどころか挨拶を断られました。
その後なぜか「挨拶もしないなんて!」と怒ってらっしゃるそうなのでもう関わらないことにしました。+5
-0
-
128. 匿名 2022/02/03(木) 14:43:33
どちらの親からも反対されてたので、電話で入籍日を連絡しただけです
結婚式に興味も無かったので、式をやらない理由ができたと、ちょっとニンマリした+4
-1
-
129. 匿名 2022/02/03(木) 14:57:35
両親が超地雷。
そのお陰で何十年も苦労した過去があるので
二度と関わりたくないと私が旦那に強く言いました。
結果
旦那も結婚、入籍ともに私の両親には事後報告にしようとのことに。
親戚付き合いはもちろんなしで。
旦那いわく
そこまでの事を実の子供に出来る人は普通じゃない。だから関わりたくないって気持ちになるのは分かる。と、、
正直、旦那の親族からはどう思われてるかわからないよね。
こちらも心は開いてないけど。+8
-0
-
130. 匿名 2022/02/03(木) 15:30:26
毒親母子家庭育ちの私は絶縁しているので両家顔合わせなしで結婚しました
向こうの親と接点を持ってしまったらお金をたかったりしそうな母親なので…
そんな状況でも結婚を認めてくれた義父母にはほんとに感謝しています
私が親だったら絶対反対するだろうし、もし友達がそういう人と結婚しようとしてたらやめといた方がいいのにって思う
主さんはせめてお父さんだけでも会わせられないのでしょうか?+5
-0
-
131. 匿名 2022/02/03(木) 15:31:19
>>18
結婚していたらきっともっと大変だったと思いますよ。彼はお母さんの前ではお母さんを擁護するだろうし、今はまだ傷が癒えないだろうけど、そう思える時はきっとくる。ご両親はあなたが変な苦労しなくてよかったと思おう、という考え方をしてくれていると思います。+15
-0
-
132. 匿名 2022/02/03(木) 15:55:07
>>1
主さんと理由は違いますが、一年ほど前に入籍して未だに顔合わせはしてません。
理由はうちの親が超ど田舎に住んでてこちらまで出てくるのが大変なこと、親が医療従事者で、コロナ禍なのでなかなか簡単に遠出できないことです。
コロナが本当に憎いです。+8
-0
-
133. 匿名 2022/02/03(木) 16:04:12
父親が絶対やらないといってしませんでした。
旦那が、子供は親を選べないからさ‥と義両親説得してくれました。+5
-0
-
134. 匿名 2022/02/03(木) 16:23:24
>>1
旦那さんの親の立場で考えるとかなり不安じゃない?主たちが良ければそれ以上何も口出しできないけど、子どもの結婚相手の親が精神病で両家の挨拶もできない状態って、結婚相手やいずれ生まれる孫に遺伝しないかとか心配になる。
ガルでももし逆の立場での相談なら反対するコメントも多くなりそう。+4
-3
-
135. 匿名 2022/02/03(木) 16:32:34
>>4
私も北海道と鹿児島!+3
-0
-
136. 匿名 2022/02/03(木) 16:45:51
私北東北。夫南九州。
私の方は祖母の介護で家空けられない。
夫の方は義父はすでに亡くなっており義母難病で施設入所。
全員納得の上で顔合わせしてません。+7
-0
-
137. 匿名 2022/02/03(木) 16:51:48
このご時世だけど正月には呼びたいねと話してて、正月に初めて顔合わせしました
何事もなく良かったです
+3
-0
-
138. 匿名 2022/02/03(木) 18:15:15
今度顔合わせ予定です。
私の父も私の結婚に興味ないせいか、日時を伝えるとあー面倒だなぁとため息をつかれました。
反対に母親は大はしゃぎしてます。
結婚したら父親にはもう会いたくないな。+4
-0
-
139. 匿名 2022/02/03(木) 18:41:28
>>99
顔合わせはしない方がいいでしょうけど、私が相手のご両親なら、主が自分の親をどう説得したらいいでしょうかって他人事みたいに言ってるのは心配だわ。
主がしっかりしていて母は顔合わせもできないような状態だけど、今後も私が盾になって彼にも彼の家族にも関わらせないし迷惑もかけませんくらいの態度なら安心できるかな+1
-3
-
140. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:58
私の姉は顔合わせしてない
理由は姉がデキ婚で母がブチ切れたからしなかった。
姉が32歳でデキ婚+旦那さんはバツイチ子なしで10歳年上です。
結局、半年たって母も落ち着いてきたから旦那さんとだけ会いました。
姉も出産して落ち着いたので、旦那さんの両親と顔合わせの予定を組もうとしたら、旦那さんのお父さんが亡くなって(末期のがん)お葬式でお母さんと初対面になりました。
一年たったのでお母さんとだけ改めて食事をしようとしたら、もともとまだらだった認知症がひどくなって被害妄想と他害が出てきたので、やめておこうとなっていまだに会ってません
姉は旦那さんと帰省して来て、母とお酒を飲んだりしてそれなりにうまくいってると思います。
孫も溺愛中です(笑)
+4
-0
-
141. 匿名 2022/02/03(木) 19:08:48
>>4
うちもです。私(北海道)、旦那(愛知)で、しかも40歳と48歳だからもう良い大人だしねえみたいな感じで。お互いの両親電話すらしたことない。+7
-0
-
142. 匿名 2022/02/03(木) 19:14:27
旦那の方は両親離婚の父親が他界してたからうちの両親にしか挨拶してないなー。結婚して半年経つけどまだ一度も会ったことないや+4
-0
-
143. 匿名 2022/02/03(木) 19:32:31
>>18
それはやばすぎる。
息子の元カレも結局母親依存のマザコンだったんだから、むしろそれが分かってよかったかもよ+7
-0
-
144. 匿名 2022/02/03(木) 19:50:34
>>19
うちもですー
互いの親があまりそういうのにこだわりなく、本人達がいいならそれで!
私たちは結婚式当日に会えばいいからー、みたいな感じでした。
結婚式後も1度も両家は会ってないですが、
互いに帰省した時にあちらは元気?みたいに聞いてくる。+3
-0
-
145. 匿名 2022/02/03(木) 20:09:43
めっちゃタイムリーなトピ!
今日彼と顔合わせの話してたんだけど、兄弟やその奥さん子供まで来ようとしてて嫌だわー
うちは母が亡くなってて兄弟も仕事で来れないんだから、両親だけでしたいのに来る気満々の相手の兄弟たちが嫌だ。+4
-1
-
146. 匿名 2022/02/03(木) 20:24:53
>>145
顔合わせは”人数・服装・手土産を渡すか”など、事前の話し合いで両家で揃えるのが基本らしいです。
彼氏にその旨を伝えて、それでも彼氏側が大人数で来ようとするなら『常識のない家族』ということになります。+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/03(木) 21:29:20
はい、顔合わせせずです。旦那が片親で兄弟とも不仲らしく、私の両親もどっちでもいいよって感じでスルーしました。私の他の兄弟はちゃんとしてますけどね。特に困ることなく過ぎてます。さすがにこのままはヤバいので子供が出来る等あれば顔合わせしようと思ってます。+2
-0
-
148. 匿名 2022/02/03(木) 22:26:05
>>1
両家顔合わせなしだったよ。
お互いの実家が北関東と関西で遠いし、お互いの親が割と高齢でコロナにかかったらやばいから。
それにどうせ今後両家で会うことないのに面倒だよねってなったw
彼氏は関西までうちの親に挨拶しに来てくれたけど、私は相手の親へ電話で挨拶してお菓子送っただけ。
+0
-0
-
149. 匿名 2022/02/03(木) 22:34:12
外国住みの義両親なので結婚式で初めましてだったよ。これといって今も交流してるわけではないけど、仲が悪いわけでもない。+3
-0
-
150. 匿名 2022/02/03(木) 22:45:24
コロナで顔合わせせずに入籍したよって人結構いるけど、今の時代直接会わなくてもテレビ電話とかあるじゃない?
そういったものも含めて挨拶してないってこと?
それとも直接会っていないってだけ?
友達でほぼ詐欺みたいな結婚をした人がいて、相手の親に会ったら反対されると思ったのかコロナを理由に顔合わせなし、電話でも話したことないままの人がいるからちょっと気になった。
コロナを理由にしているのにその人は全国に旅行行きまくり(配偶者は連れて行かない)
釣れる人を婚活サイトで探して出会って3ヶ月くらいで強引に籍入れた感ある。
コロナだから結婚式しなくても色々探られないし、不安からか相手のことよく知らずに籍入れちゃう人他にもいたけどちょっと危ないと思う。+2
-0
-
151. 匿名 2022/02/03(木) 23:20:34
田舎の両親が医療従事者だから会えない。都会には行けないと。
相手の親も理解してくれてるし、先に届だけだしてもう少し現状が落ち着いたら顔合わせする!+4
-0
-
152. 匿名 2022/02/04(金) 00:28:56
>>4
私も九州と関西で、リモートで簡単に顔合わせ(テレビ電話みたいなもの)をしただけ!
似たような方がたくさんいてホッとしてます。+6
-0
-
153. 匿名 2022/02/04(金) 03:55:18
>>4
私も両親が高齢で南の離島暮らし。夫は関西だった為顔合わせは無しでした。+4
-0
-
154. 匿名 2022/02/04(金) 05:37:54
>>2
私かと思った
なんなら母親と兄と不仲+3
-0
-
155. 匿名 2022/02/04(金) 12:41:07
>>134
こう言う親って毒+3
-1
-
156. 匿名 2022/02/04(金) 12:54:10
>>72
そう思った
主はいいけど、相手の親には精神病だと婚約者さんから伝えてるのかな?
顔合わせもしない失礼な家だと思われないよう説明しといたほうがいいんじゃない?
親だったら自分の息子がどんなおうちの人と結婚するのかって把握したい
息子が大変な目に遭わないように+4
-0
-
157. 匿名 2022/02/04(金) 14:37:58
去年結婚したけどコロナ禍を理由に顔合わせしてない。入籍前に私と彼はそれぞれの親に挨拶に行ったけど、結婚式もしてないから親同士は未対面。
コロナ落ち着いたら食事会をしたいとは思ってるけどいつになるかな~
夫の親は離婚してて母子家庭、うちは父が高齢なうえ数年前から車椅子生活で自己免疫疾患もあるから長時間外出ができない。
私も夫もきょうだいは姉だけなので、女だらけの食事会になる予定(笑)+1
-1
-
158. 匿名 2022/02/04(金) 17:09:36
特に両方とも両親に問題はないですが、両親の顔合わせはしていません。
結婚式で初めて会う形です。
お互いに「何を話したらいいかわからないし」「気をつかうし」ということで会いたがらなかったので、私達もそれならいいかとw+1
-0
-
159. 匿名 2022/02/04(金) 18:18:57
>>156
主です。
彼からはご両親に「彼女の母親はかなり変わっている。」ということは伝えてもらっています。
実は、主は先日の「母親が発達障害かも」のトピ主でもあります。そちらのトピで、皆さんのご意見を聞いて、発達障害ではなく、精神病の「自己愛性パーソナリティ障害」かもしれないと思い、精神病と表記しました。
彼のご両親は、基本的には「本人たちが良ければ」という考えのようなのですが、やはり出来れば私の親に会いたいと言う意向のようなのです。
「顔合わせなしにしたい」と彼には話していて、わたしからご両親にしっかり説明したい、と話したところで今は止まっています。+3
-1
-
160. 匿名 2022/02/05(土) 02:18:57
>>1
両家顔合わせ無しで結婚したよ
結婚式を挙げたからそこで初めて挨拶交わしたけどそれ以来会ってないなぁ+1
-1
-
161. 匿名 2022/02/05(土) 02:22:52
>>1
相手のご両親が納得してれば顔合わせなくても良いと思うけどな〜
お母さん待ってたらいつまでも結婚できないよ
お母さんには○月○日に籍入れるからよろしくって予告だけしておけば?
+1
-1
-
162. 匿名 2022/02/05(土) 02:55:37
コロナ中の国際結婚で顔合わせなし。そして私の両親は英語話せないし会ったところでって感じ。+1
-0
-
163. 匿名 2022/02/05(土) 06:29:19
>>1
その両親の状態を、向こうのご両親は知ってるの?隠したまま結婚強行して後出しにするのは最悪だと思うけど…
嫌なことは避けたい逃げたいって気持ちもわかるけど、そうやって大変なことを一つ一つ力を合わせて乗り越えて行くのが夫婦であり結婚生活だと思う。
主さん自分の実家と縁を切るわけじゃなくて、これからも関係は続いていくんでしょ?+1
-0
-
164. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:19
>>163
相手のご両親には、しっかりと伝えるつもりです!お話しした感じや、彼と話した感じだと、理解してくださるのではと思っていますが、どうなるかわかりません。
母親とは、出来れば縁を切りたいくらいの気持ちではあります…+1
-1
-
165. 匿名 2022/02/06(日) 09:47:04
親自身の病気&祖父母の介護が佳境で忙しく、コロナもあって顔合わせはもう少し待ってくれと彼にも彼親にも伝えてたけど「顔合わせはすぐにやれ。何なら嫁にもらうんだから自宅に伺う」と言ってきた
私の親の顔が見たかったからだと思うけど、自分たちのことしか考えてなくてそのまま破談になった
嫁にもらうとか言ってる時点でろくな家じゃない+3
-0
-
166. 匿名 2022/02/06(日) 09:51:33
>>151
おめでとう!理解してくれる両親でよかったね!
私の場合は医療関係なのに「義実家にももっと来て、顔は必ず合わせて」とか言われて引いた....+3
-0
-
167. 匿名 2022/02/06(日) 10:00:57
>>111
夫婦の考え方も合わなくてしんどかったんだね
私は結婚は当事者がよければ形式なんてこだわらなくていいと思います。
結婚するのは両親じゃなくてあなたたちなので。
両親に配慮は必要だけどね
私医療従事者で、周りもコロナひどいときに顔合わせとかしててびっくりした
私は落ち着いてからしたかったからリモートでの顔合わせも提案したけど相手が納得しなくて結婚は延期中+2
-0
-
168. 匿名 2022/02/07(月) 05:27:54
顔合わせしないで結婚しました。
義理親離婚してるんだけど、
それぞれおかしい人達で気分で行くとか行けないとか言い出してめんどくさかったので、なしで入籍しました。+1
-0
-
169. 匿名 2022/02/12(土) 17:17:24
私も結婚して3年目だけど、顔合わせせずに入籍だけした。
お互いの親(お互い父死別、母のみ)に挨拶はし合ったけど、私は実母が苦手で…相手の親に合わせたくなかった。
結婚後、仕事の関係で半年以上別居婚→コロナ禍になったので、建前上は「コロナが収まったら会いましょう」って事にしてるけど、私は嫌だ〜。
因みに、夫の母と兄弟との仲は良好です。+2
-0
-
170. 匿名 2022/02/17(木) 11:17:24
>>32
ほぼ同じ状況です…
口は出すけどお金は出さない
結婚式も自分たちでやれば?
お母さんでらんからお父さん(離婚済)だけ呼べば?と
という母親…+1
-0
-
171. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:28
>>170
うわあ、もうそれはお母さん説得するの難しそうだね…
義両親にはお母さんの考え方って伝えてるの?+2
-0
-
172. 匿名 2022/02/17(木) 22:44:43
>>171
まだ結婚の話がでたばかりであちらのご両親にもお話はできてないです!
元々毒親なので縁を切りたいとも思いますが、
なかなか…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する