ガールズちゃんねる

45~65歳の中年期も注意! 当てはまる人ほど認知症になりやすい「リスク因子」ずらり12項目

139コメント2022/02/04(金) 01:25

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 00:12:02 

    45~65歳の中年期も注意! 当てはまる人ほど認知症になりやすい「リスク因子」ずらり12項目(なかまぁる) - Yahoo!ニュース
    45~65歳の中年期も注意! 当てはまる人ほど認知症になりやすい「リスク因子」ずらり12項目(なかまぁる) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    認知症はかつて、専門家の間でも「予防できない」と考えられてきました。しかしさまざまな研究が実を結び、ここ数年で科学的に信頼性が高い認知症の発症リスクや予防方法についてのデータが発表されるようになっています。長年にわたって認知症予防に取り組んできた鳥取大学医学部保健学科の浦上克哉教授に、認知症になりやすい人の特徴や予防法について教わりました。


    そこで発表されたのが、次の12の項目(難聴、教育歴、喫煙、抑うつ、社会的孤立、頭部外傷、高血圧、運動不足、大気汚染、過剰飲酒、肥満、糖尿病)です。これらに当てはまる人ほど、認知症になりやすいといえます。

    生活習慣のひとつに睡眠もありますが、現在は、12のリスク因子には入っていません。しかし、睡眠と認知症との関連については研究が進み、証明されつつあります。注目されているのは、1日6~7時間の睡眠をとり、睡眠の質がいい人はアミロイドβが蓄積しにくいということです。こうしたことから、近い将来、睡眠もリスク因子に含まれる可能性があります。

    健康と要介護の中間地点の状態は「フレイル」と呼ばれています。フレイル予防のために必要な「栄養」「身体活動」「社会参加」は、認知症の予防にも有効なものです。さらに、認知機能の低下を防ぐという点から考えると、頭の体操をはじめとした認知機能を刺激するような知的活動を加えるとよいでしょう。そして、何よりも大切なのは、年齢を重ねても知的な好奇心を持ち続け、新たな挑戦を楽しむことだと思います。

    +22

    -16

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 00:13:42 

    難聴、教育歴、喫煙、抑うつ、社会的孤立、頭部外傷、高血圧、運動不足、大気汚染、過剰飲酒、肥満、糖尿病


    もう認知症以前の問題やん

    +742

    -6

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 00:13:54 

    社会的孤立だけ当てはまってる笑

    +233

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 00:13:54 

    脳と体は繋がっていると聞いて筋トレしている

    +135

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:06 

    1つだけ当てはまった(運動不足)

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:21 

    生活習慣病ですな

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:22 

    >>1
    ヤベっ12個全部当てはまってらぁ😜

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:36 

    >>5
    運動不足でも肥満にならないの羨ましい

    +90

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:42 

    ドキドキして見に来たけど、わかりきっていたことだった。

    +104

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:44 

    リスク団子?

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:52 

    うちの親、百ます計算と数独よくやってるけど予防になるかしら

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 00:14:58 

    教育歴…

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 00:15:10 

    タバコも吸わなければ酒も飲まないが、基本的に孤立してるからヤバイかも笑

    +119

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 00:15:13 

    好奇心は有り余ってるのですが知的な部分は怪しいです

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 00:15:30 

    教育歴とは?

    +82

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 00:15:59 

    社会的孤立って、それを苦に感じる人向けだよね
    一人だと寂しくて〇んじゃう的なやつ
    楽しめる人は論外

    +104

    -7

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 00:16:06 

    高血圧、糖尿病は他の重病リスクも高まるからね。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 00:17:16 

    これ一つや二つ位
    全員当てはまらない?私なんか何個も当てはまる。

    +136

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 00:17:29 

    老人ホームとか行くと高名な教授だったり有名な作家さんでも酷い認知症になってるから、教育とか言われても何とも

    +219

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 00:18:01 

    全部に当てはまらなくても、どのみち今の「超高齢化社会」では認知症の割合は増えていき
    若い人への負担は増える一方だと思います。

    飲酒喫煙しない、性格上周りに迷惑かけまくってノンストレスの義祖父は重度の認知症でやっと施設に入れたところ。
    私、ノイローゼ寸前でした.

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 00:18:28 

    難聴
    教育歴
    喫煙
    抑うつ
    社会的孤立
    頭部外傷
    高血圧
    運動不足
    大気汚染
    過剰飲酒
    肥満
    糖尿病

    教育歴ってなんだろう?

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 00:18:33 

    >>1

    難聴→先天的遺伝的に頭部や脳に障害がある人の率が高い
    頭部外傷→高次脳機能障害から認知障害
    過剰飲酒→アルコールで脳が萎縮、
    糖尿病→神経損傷で物理的に脳が破壊される

    難聴の人や交通費支給なんかで脳損傷した人は仕方無いけど、
    他の本人の堕落した生活の結果だから。

    +9

    -19

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 00:19:10 

    難聴、教育歴、抑うつ、社会的孤立、高血圧、運動不足、大気汚染、肥満
    9つぐらい当てはまっている

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 00:19:42 

    だいたい1つか2つはあてはまらない?ほぼみんな予備軍

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 00:20:19 

    肥満 糖尿病 喫煙 運動不足
    これ親に当てはまってる…
    怖いなぁ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 00:20:51 

    こればっかりはもう遺伝と運だからどうしようもない
    なる人はどんな対策しようがなるし、ならない人はどんな生活してようがならない

    +58

    -4

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 00:21:06 

    こんなご時世、うつ。なんて誰でもあるわ。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 00:21:12 

    社会的孤立っていうと大層な感じがするけど、やっぱり他人との会話って脳トレになる気がする
    家族とかよりもいろんな人と会う、
    一方的に話すんじゃなくて「会話」なんだよね
    コロナ禍で1人暮らししてて感じるよ

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 00:21:19 

    職場で孤立しています…

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 00:21:47 

    介護士だけど教育歴ってなんだ?人を教育してた人?だったら確かに学校の先生だった人多い!

    +31

    -3

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 00:24:14 

    >>1
    教育歴は低い人なの?どういう場合になりやすいのかな?

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 00:24:34 

    頭部外傷じゃないけど、
    エスパー伊東が脳梗塞から認知症になってしまったね。
    まあ、自分で気を付けられる範囲には限りがあるし、難しいよなあ。。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 00:24:38 

    強いストレスもって聞いたことある

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 00:24:46 

    ガルちゃんしてたら沢山の女友達と会話してるようなものだから社会的孤立にはならないんじゃないかなあ?

    +9

    -7

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 00:24:51 

    >>8
    運動全然しなくてそれなりに食べるのに痩せてる子まわりにいっぱいいる。若いから代謝がいいのかな。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 00:25:20 

    肥満で運動不足、友達少ないです。
    危険だわ。認知症になりたくない。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 00:28:32 

    >>22
    交通費支給?

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 00:29:31 

    おかしい人って睡眠時間 短いもんな

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 00:30:15 

    >>1
    難聴、教育歴、喫煙、抑うつ、社会的孤立、頭部外傷、高血圧、運動不足、大気汚染、過剰飲酒、肥満、糖尿病

    5個も当てはまったわ

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 00:30:39 

    大気汚染…?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 00:31:26 

    >>32
    昔交通事故で頭切ったけど認知症くるかな

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 00:31:40 

    >>13
    バカだなあ、ここにいっぱい仲間がいるだろ?

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 00:34:16 

    >>1
    大気汚染って、地球レベルのことを言われても泣

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 00:34:34 

    >>35
    体内で作られる分解酵素の違いかな?
    沢山食べても太りにくい人は特定の酵素分泌が多かったり、
    腸内細菌や特定の乳酸菌の数が圧倒的に多い。
    多少不摂生しても太らないし病気にもなりにくいし長生き。
    遺伝要素が強いから産まれ付きだね。

    顔が整ってるとか骨格が美しいとか髪がふさふさで全然ハゲないのと同じ。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 00:35:00 

    >>19
    介護士なのですが、いやほんとそれなんですよ!
    若い頃に大学教授までしてたお医者さんだったり警察官僚だったり…
    所謂エリートと呼ばれる人達でも認知症になってたりするので、頭の良し悪しって関係ないんだなぁって働いてて実感しました(^^;;

    +95

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 00:37:24 

    >>19
    認知症の第一人者と呼ばれてた医師が認知症になったよね。

    +82

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 00:38:11 

    >>1
    この記事大丈夫?

    認知症って、予防が可能なものと、脳内のアミロイド蓄積等による予防が不可能なものがあるけど、
    ここに書かれているのが当てはまるのは外傷性や血管性(脳卒中とかが原因)のものだけだよね。

    認知症の殆どががアミロイド蓄積によるアルツハイマー型とレビー小体なので、予防なんてほぼ無理やで。
    アミロイドに関しては、除去とか蓄積させないような研究がされてるけども。

    フレイル予防は健康にはいいけど、認知症とはほぼ関係ないかな。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 00:38:22 

    地中海式食事法がいいって記事に書いてた。パエリア食べよっ♪

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:15 

    >>1
    飲酒と喫煙て本当に良いことないね

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 00:46:20 

    >>12
    中卒と大学院卒の違いとかIQの差?
    先天的な知的障害や特定難病のある人は30代から認知症の傾向が出て40代ではほぼ100%が認知症になるとか。

    記事では海外のデータも参考にしてあるから一概に言えないけど、
    貧困家庭の多くは遺伝的な軽度知的障害があったり、
    親族に多く精神疾患が出たりする。
    認知症も遺伝子が関わってるけど、
    早くに発症すれば家族が若い年齢で介護になる。
    孫が幼い頃からヤングケアラーになって不登校とか。
    祖父の介護してた高校生が祖父に殺されたニュースもあったし、
    親が頼りない(知的ボーダーや精神疾患で自ら福祉手続きが不能)と子どもに全部のしわ寄せが来る、
    結果まともに義務教育が受けられず高校や大学どころじゃなくなる。

    +15

    -13

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 00:48:51 

    >>19
    私の主治医のおじいちゃんも。
    大学病院の副院長だったのに

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 00:50:52 

    >>46
    エグい涙

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 00:53:22 

    教育歴ってなんだよ。
    頭の良し悪しか?
    だったら私は当てはまるわ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 00:55:33 

    >>11
    うちの母も私が小さい頃から良くやってたけど67でアルツハイマーと診断された
    症状的にはもしかしたらもっと前からアルツハイマーだったかも

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 00:58:09 

    >>1
    何年も福祉の仕事してるけどマジで分からない。どういった人がなるのかが。病気でなった人は除くとして。分かる人いますか?体質?かなあ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 00:58:57 

    なんだろうとにかくストレスは良くないと思う。
    何にでも言えることだけど

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 00:59:48 

    >>12
    思いました。
    曖昧すぎて分からない、、
    学歴ではなく何年生レベルまで解けるかってこと??

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/03(木) 01:04:59 

    教育歴ってさ
    病気予防とかの知識があるかとか?
    アフリカとかじゃないから、そこまで変わらないか。

    普通に学歴とかなら関係ない気がするな。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/02/03(木) 01:06:52 

    うちの父が
    パーキンソン病なんだけど
    性格が関係あると言われたよ。本当かなぁ?

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/03(木) 01:09:18 

    実際に認知症の方と接している介護士だからこそ思うのですが、自分がもしこの先認知症になってしまったら…家族や介護士など周囲に迷惑しかかけないのはわかっているので本当に安楽死制度を導入して欲しいorz

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/03(木) 01:16:02 

    >>19
    考えすぎると頭おかしくなるよと母が言っていた

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/03(木) 01:22:53 

    >>19
    余りに高IQの人は精神疾患も多いよ。
    東大京大に行けるくらいに頭良い人は統合失調症になりやすい。

    +35

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/03(木) 01:28:38 

    コロナ禍で認知症リスク増えまくってそうだね。肥満も孤立も。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/03(木) 01:31:44 

    認知症になりやすい「リスク因子」

    教育歴???????

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/03(木) 01:35:37 

    >>50
    16歳の女子高校生を86歳の祖父が殺害
    意味不明な事件だね
    かわいがっていた女子高生の孫を祖父(86)が刺殺 祖父と孫の2人暮らし…家族の間に一体何が?
    かわいがっていた女子高生の孫を祖父(86)が刺殺 祖父と孫の2人暮らし…家族の間に一体何が?www.fnn.jp

    16歳の女子高校生を86歳の祖父が殺害。2人の間に一体なにがあったのか?少し首をかしげ微笑む少女の写真。高校2年生の冨沢友美さん(16)が遺体で見つかった事件。殺人容疑で逮捕されたのは同居する友美さんの祖父だった。祖父と孫について近所の人は…近所の人:お孫さ...

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/03(木) 01:47:56 

    1つも当てはまらない実母が認知症になったからこんなのあてにならないよ。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/03(木) 01:51:37 

    歯周病もだよね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/03(木) 01:51:42 

    認知症が治る病になりますように。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/03(木) 01:57:50 

    ヤヴァイ…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/03(木) 02:25:03 

    歯を磨くこと

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/03(木) 03:27:23 

    >>22
    糖尿遺伝でなる人も多いよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/03(木) 03:52:21 

    >>15
    何かの先生とか?

    確かボケやすいって聞く

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/03(木) 03:54:54 

    旦那がプロテインでガンも認知症も予防できる‼って言って筋トレしてた。どこ情報か知らんけど肥満にはならないね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/03(木) 04:00:08 

    >>59
    認知症に関与する遺伝子は見つかってるし、
    海外では予防薬もあるし必ずって訳でもないけど傾向はあるみたい。
    			2017年度こころの科学集中レクチャー「こころの謎~脳・体・こころとの関係~」が開催されました |  京都大学 こころの未来研究センター
    2017年度こころの科学集中レクチャー「こころの謎~脳・体・こころとの関係~」が開催されました | 京都大学 こころの未来研究センター kokoro.kyoto-u.ac.jp

    2017年度こころの科学集中レクチャー「こころの謎~脳・体・こころとの関係~」が開催されました |京都大学 こころの未来研究センター HOMEリンクアクセスMENUMENUセンターについてご挨拶目的と理念沿革活動組織研究領域ロゴマークスタッフプロジェクト令和3年度のプ...

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/03(木) 04:22:33 

    大気汚染くらいしかあてはまらない実母は65歳から認知症なのだが?
    私の方がもっと先に危ないかもしれない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/03(木) 05:29:25 

    遺伝子で決まってるんだろ?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/03(木) 06:19:26 

    >>3
    ガルちゃんは認知症予防に良いと思うよ笑

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2022/02/03(木) 06:20:39 

    >>22
    このコメントは人間性に問題がありそうな人ね。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/03(木) 06:28:09 

    >>12
    教育歴って何…
    義父はこの年代にしては学歴高い方で国家公務員だったけど認知症だよ
    曖昧過ぎて何だかなぁ

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/03(木) 06:52:06 

    難聴て気づくの遅れて悪化しそうだなぁ。早めに対処しないと治らないよね耳って。
    テレビの音が大きいとか指摘されないとだよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/03(木) 06:52:08 

    29歳だけど早く死にてえなー🙁って思う
    6歳から一型糖尿発症してるし将来認知症になる確率あるって事でしょ?
    実際、低血糖で倒れて脳に支障きたして物忘れ酷い事あるし。将来が不安。希望が見えねえよ。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/03(木) 06:53:59 

    >>46
    長谷川先生だよね
    残念ながら昨年末ん亡くなった
    長谷川式という認知症の検査を発明した

    去年NHKで番組やってたけど、
    「認知症でも見える景色は変わらない」
    と言ってたよ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/03(木) 06:54:48 

    認知症介護施設にいるけどなんかピンと来ないなぁ、印象的には、孤独と抑うつが1番良くなさそうだけど
    要は社会参加して健康的に過ごしましょうってことね
    頭部外傷は今からでも気をつけようと思った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/03(木) 07:02:56 

    ここ10年平均睡眠時間4時間程度だからヤバそう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/03(木) 07:10:42 

    喫煙や大気汚染が入ってるって事は受動喫煙はもっとやばいじゃん
    喫煙者より毒性強い副流煙吸わされてるんだから
    本当喫煙者って迷惑

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/03(木) 07:15:02 

    うちの母 仕事しすぎの仕事のストレス過多で片耳 突発性難聴だわ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/03(木) 07:16:02 

    >>83
    社交的なばぁさんは 一定の年齢によるボケはあれどしっかり会話はできるし足腰ある程度丈夫

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/03(木) 07:19:56 

    >>28
    すごくわかる。私、このままでは孤独老人まっしぐらだなぁと思うと、対策を練らなければと焦るよー

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/03(木) 07:20:06 

    >>2
    これだけでもキツいのに更に認知症になるって、どんな罰ゲームよ?
    辛い現状を忘れたいからって事かい

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/03(木) 07:28:32 

    >>12
    >>57
    >>79

    16年以上教育を受けた人(大卒以上)は、12年未満の人(中卒とか高校中退)に比べて発症リスクが1/4になってるんだって。これはアメリカでとったデータだけど、日本でも東京大学の研究チームが似たような統計とって裏付けしてる。
    より長く教育を受けた人の方が認知症なりにくいんだね。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/03(木) 07:30:00 

    >>90
    知識欲もすごいんだろうなぁ。学歴と言うより好奇心旺盛、常に勉強するきがある人もいい気がする

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/03(木) 07:31:10 

    >>3
    「会話(対話だっけか)」がカギらしい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/03(木) 07:38:21 

    >>2
    私肥満だけ当てはまってるわ笑

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 07:42:48 

    >>11
    祖母は頻繁にやってたけど60後半でボケました

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 07:44:38 

    >>90
    データが取れてる世代で大学行けてる人って家が裕福だったりして子供の頃から食べてるものも違いそう。
    今の若い人が大学行ったからっては一概に比べられないね。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 07:46:47 

    >>28
    テレワークした後だとすごく実感する
    やっぱり他人と会って話すのが一番頭を使うように思う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 07:47:17 

    >>91
    あくまでも割合の話だから、大学院行った人が絶対認知症ならないということではないし、学歴の少ない人でも死ぬまでしゃっきりしてる場合ももちろんあるしね。
    読書したり研究したりすることは脳にいい影響与えるのかな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 07:51:43 

    >>32
    叔父さんが同じく脳梗塞から認知症になって今そう言う施設にいる
    入る前は徘徊して行方不明になったりしてた
    若い分行動力あって大変だった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 07:54:35 

    >>83
    周りではアルコール好きな人に多い印象

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 07:56:53 

    >>2
    全部当てはまるような…😥😥😥

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 07:59:00 

    夜勤やったりしてる人はほとんど認知症になると思う。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 08:03:07 

    >>12
    知識欲とかが脳に与える影響も、もちろんあるとは思うけど、低学歴だと稼げなくて貧乏な人が多いから、食べ物が野菜とか食べないで炭水化物に偏っていたりで肥満や糖尿病になったりするのもあると思う
    貧乏な人に限ってデブ多かったりするし
    あと、頭がわるいから節制できなかったりとか

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/03(木) 08:07:11 

    >>59
    介護士ですが
    パーキンソンは真面目で几帳面な方が多いと思います。


    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/03(木) 08:08:34 

    当てはまってないけど、忘れている自分に不安になる時ある。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/03(木) 08:18:12 

    >>90
    大学進学出来る層は健康に対する知識もあるし病気の予防も早期治療も出来る、
    食事の内容にもバリエーションがあり栄養バランスもよくなる。
    脂質や脂肪の質が良い食事が脳機能に強い影響を与えるのは判明してるし、
    FDAで認可されてる認知症予防薬の成分もそれ。

    アメリカでは貧困層の肥満が極端で、
    病院に行く習慣が無いから医療用鎮痛剤より違法薬物(大麻やケミカルドラッグ)を代用してる。
    例えばアメリカだと覚醒剤が使用量1回分が$1〜2程度で買える。
    イギリスも同じで貧困家庭は公教育無料でも登校しないし親も学ばせない。
    どちらの国も貧困層に若年層の糖尿病やアルコール依存が多い。
    アルコールや違法薬物が原因で若くに糖尿病になる人は脳機能障害にもなる。 
    結局若くに認知症の様な症状で事故死や変死も多い。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/03(木) 08:19:39 

    >>45
    老いは平等なんだね。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/03(木) 08:27:33 

    >>12
    元教師だった人の認知症多いけどね

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/03(木) 08:42:18 

    >>45
    それって引退してから運動しなくなった、頭をつかうような趣味してない、妻になんでもしてもらってた、とか要因あるのかなぁ?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/03(木) 08:44:17 

    でも80歳超えたら農家の人以外なんだか怪しいひとばかりだよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/03(木) 08:45:00 

    >>45
    仕事しかしてなかったからじゃないの

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/03(木) 08:54:47 

    記憶がすぐ消えるから心配だ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/03(木) 09:07:07 

    >>91
    私もそれだけと思う
    知識欲というか、記事にもあったけど「知的好奇心」じゃないかな
    知的好奇心旺盛な人は新しい挑戦を続けるから刺激を受け続けててぼけないと思う
    そもそも今のお年寄りで高学歴なんてそうそういなくない?時代のせいで頭はいいけど学校行けなかったとか、下のきょうだいのため早くから働いたとかも多かった世代だよね?
    でも90でもしゃきしゃきしてる人たくさんいるし、80代からPC始めたとかSNS始めて人気のおばあちゃんとかいるよね
    前にモンハンみたいなゲームをやるおばあちゃんの動画がテレビに出てたんだけどこれがまた上手かったw
    ゲームやスマホみたいな新しい技術だけじゃなく時間できたから自分の地元の◯◯について調べてまとめましたとかいう人だっているしそういう人はすごい若々しい
    大卒でも4年遊ぶために行ったようなやつにそんな知的好奇心があるとは思えない、中卒でもいろんなことに興味津々なお年寄りの方が知的好奇心旺盛だろうし
    ひとくくりに教育歴って言い方するのはちょっと乱暴な気がするけどまあ統計でそうなってるならきっとそうなんだろうね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/03(木) 09:13:54 

    >>26
    サーフィンして日焼けしてればうつにもならないし、認知症にもならない!と言い放ってた人が若年生の認知症になった

    遺伝とか色々あるだろうから、気にしてもどうにもならないと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/03(木) 09:22:04 

    教頭先生やってたお姑さんを持つ専業主婦の知人が
    お姑さんから「キャリアウーマンは認知症になりにくい、あなたも働きなさい」って言われてた

    結局、そのお姑さんは60後半から認知症になってるから関係ないんだろうね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/03(木) 09:29:42 

    新しもの好きはなんだかんだで頭が元気だよ。
    働いてても頭が固くてキャッシュレス無理とかお笑いとかくだらないとか言って見もしない人は仕事辞めた途端衰えるんだと思う。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/03(木) 09:44:16 

    >>107
    私もそう思ったけど違うのかな?
    元教師=教育歴だと思った

    元教師な人で認知症の人けっこういるよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/03(木) 09:53:46 

    教育歴ってちゃんと学校出てるかってことかな
    教員とか認知症になりやすいとか言われてるよね
    TVにたまに出てくるいかにも定職についたこと無さそうな人って認知症にはなりにくいような気がするけど。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/03(木) 09:54:59 

    >>11
    ずっと寿命までやり続けるといいかもしれないけど、辞めた後に脳の機能がガクっと退化しそう、な気がするけどどうなんだろ?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/03(木) 09:57:32 

    >>111
    ストレスが原因かもよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/03(木) 10:07:36 

    5個当てはまった、睡眠障害もある

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/03(木) 10:11:25 

    >>1
    どれか一つだったら当てはまる人は相当数いるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/03(木) 10:15:51 

    誰とも話してないとボケる。人に何か聞かれてもとっさに思い出せなくなったり言葉が出てこなかったりで。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/03(木) 10:23:02 

    >>45
    仕事で人の上に立つ立場を長年してきた人ほど、その立場から離れた時に社会からの孤立感とか疎外感とかが強くて生きる事の張り合いが無くなる事が認知症に繋がるのでは
    周囲の誰もが自分にお伺いを立てに来て自分は偉そうに振舞う立ち位置だったのに、退任後は自分の周りから人が一気にいなくなるからね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/03(木) 10:25:52 

    大気汚染って自分じゃどうにも出来ないから困るわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/03(木) 10:27:25 

    >>109
    農家の人は体動かしてる事が健康に繋がってそうだよね
    やっぱり運動か

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/03(木) 10:28:41 

    >>111
    病院に相談には行っているのですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/03(木) 10:43:52 

    本読んだり分からないことを調べたりして教育歴って足せるかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/03(木) 10:47:51 

    5個も当てはまってる!
    運動して痩せなきゃな
    美味しい物が沢山あって辛い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/03(木) 11:17:24 

    手先をよく使う人や日常的に体を動かす人(第一産業系)はぼけないよね。
    針仕事を生業にしてるおばあちゃんは元気。
    脳に刺激がいくんだろうね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/03(木) 12:56:07 

    >>116
    今の高齢者(70代80代)で大卒って珍しいから教師って高学歴だよね。
    教師の言う事は絶対!の世代だから、新しいものを受け入れられない高慢なタイプの人が認知症になるのかもね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/03(木) 13:13:17 

    >>26
    訪問介護パートで掃除支援に入ってた

    生活保護のお宅の痩せ型の90代男性の方は無学でパチ好きで

    食事は空腹になれば散らかった部屋のそこら辺にある菓子パンとか食べてて健康意識も低い感じの方だったけど…

    頭はものすごくしっかりされてて口も達者だった事を思い出した。

    去年何かの発作でコロッと逝かれたけど。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/03(木) 13:48:52 

    >>37
    どう見ても 交通事故 でしょ
    そのくらいは読み取れる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/03(木) 13:49:21 

    >>101
    それなら看護師は認知症ばかりじゃん

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/03(木) 13:52:38 

    >>30
    学校の先生って定年なっても威圧的な態度で、認知症になりやすい印象がある
    町内にも なんでそんな上から目線なの?な態度な人がいるので。いつも自分だけは間違わない、反省しない態度とってるとボケるよな~と思うのよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/03(木) 16:08:22 

    >>11
    伯父も数独大好きだったけど、脳梗塞してから認知力がガクッと落ちた。
    脳への刺激も必要だと思うけど、身体の健康って大切よね…。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/03(木) 17:00:24 

    >>133
    看護師さんは連勤ないでしょう。1週間ずっと夜勤ってことある? 工場系だよ。3勤とかなんて体内時計バカになるよね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/03(木) 17:08:16 

    睡眠していない分、覚醒してて長生きという考え方もある

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/03(木) 18:10:36 

    >>87
    社交的な婆さんの認知症、お喋り好きな人でも沢山見たよ。
    そういう活発な人は認知症で徘徊もあったり、すぐ人のせいにしたり、言い訳多かったり、悪口言い出したり、言い返したりトラブル多い。活発な人って活発なりに大変。口が回る人はある程度元気で自己主張も多いからね。理性で抑えてた部分が外れてくるから、思い込みからの自己主張ばかり強くなるし、言い張る。振り回す。周りが大変。

    おとなしい人の方がトラブルもないし、聞き役みたいな人は穏やかだった。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/04(金) 01:25:50 

    >>90
    超Fランでも大学行ってればなりにくいのかしら。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード