-
1. 匿名 2022/02/01(火) 23:35:19
何かにハマると毎日その事に集中してしまうんですが、急に冷めて全く触れなくなるんです。
なので同じ趣味をずっと続けている人がすごいなと思うし羨ましいです。
同じような方いますか?+215
-2
-
2. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:17
芸能人にハマってもだいたい3ヶ月で冷めてしまう+122
-0
-
3. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:22
>>1
すごくお金かけたのに、すぐ冷めてお金の無駄&タンスの肥やしになっちゃいがちだよね。+111
-0
-
4. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:23
ずっと変わらない趣味はあるけど。
それ以外のことはすぐに飽きちゃう。+8
-2
-
5. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:33
+55
-5
-
6. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:56
いろんなものを触れることができて、それはそれでよくない?
矢口のコピペみたいになったらアレだけど+16
-1
-
7. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:14
同じく。でもこればかりは変えれることじゃないからもう受け入れてむしろ色んな事経験できていいかと思うようにしてる+43
-0
-
8. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:30
ヤると冷める+14
-4
-
9. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:40
自分は飽き性だから勤続○十年の方とか凄いなと思う。継続は力なりって言葉が浮かぶ。+119
-1
-
10. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:48
色んなことに興味持てて良いじゃん、とポジティブに捉える+9
-0
-
11. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:01
スマホのゲーム
パズル系のゲームが好きで、インストール後の3日ぐらいは狂ったようにやるんだけど時間の無駄と気づいて消す。を繰り返しています。+80
-0
-
12. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:11
>>1
私もそうだったけど本当に大好きなドラマと
一生応援できる芸能人見つけたらトピ主も
私みたいになってほしいな。楽しいよ!+4
-2
-
13. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:22
そんな私は射手座です。ちなみにO型です。+7
-3
-
14. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:23
がるは飽きない+60
-1
-
15. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:47
>>11
羨ましい、一年くらい狂ってたわ、ツムツムに+12
-0
-
16. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:00
>>5
ガル子っていっつも靴下片方脱げてんなw+70
-1
-
17. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:05
芸能人にハマると一気にCDとかDVDを集めちゃう。
そして制覇する頃に冷めるの繰り返し。+75
-0
-
18. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:12
そう思ってたら躁鬱だった私+19
-0
-
19. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:16
>>13
わ、私のお父さんだ!!!+0
-0
-
20. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:29
ドラマを観てはすぐハマり
Blu-rayボックスまで予約して買ってしまうが
手元に届く頃には冷めてる、を繰り返してる+30
-0
-
21. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:32
食べ物もハマるとそればっかで急速に興味なくなるを+48
-0
-
22. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:34
>>5
どした?+17
-3
-
23. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:44
形から入って揃えて満足する
夜中に急に何か始めたくなるの何だろうか+6
-1
-
24. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:45
ガルチャンは何年も継続できています。だから他もやろうと思えばできるかも+8
-0
-
25. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:46
>>5
ガル子泣いてるの?+28
-0
-
26. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:54
>>1
でもガルちゃんは飽きないんでしょ?
なんで?+17
-0
-
27. 匿名 2022/02/01(火) 23:40:33
漫画、アニメ、ドラマとかエンタメ系は本当そう。+9
-0
-
28. 匿名 2022/02/01(火) 23:40:34
熱しにくくて、冷めやすいよりはイイだよ。+8
-0
-
29. 匿名 2022/02/01(火) 23:41:22
最近、アマプラやYouTubeでアニメを見てはハマると燃えてコミックを大人買いしさほどすると冷めるという現象が繰り返されてます。熱しやすく冷めやすい・・行き過ぎるとお金かかります(・・;)
まぁでも後から再沸騰で読み返せるのでその分では楽しいです・・+11
-0
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 23:41:43
高い物に手を出すと飽きる。これだけハマってるんだからって本格的な道具を揃えたら興味が無くなる+7
-0
-
31. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:37
Instagramかな
一年ぐらい趣味のアカウントしてたけどリアルの友達と数人つながってしまい削除したくて仕方ない。
Facebookは一週間。
Twitterは10日。
クラブハウスは半日。
まだInstagramはマシなほうかも。+13
-0
-
32. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:47
基本、熱しにくく尚且つ冷めやすいんだけど、
まず好きなタイプの男性(かなりの容姿端麗な男性)を好きになっても3週間経てば好きじゃなくなる。
付き合っても普通に好きじゃなくなるから、もう誰かを好きになることは無いなーって感じている。+10
-2
-
33. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:57
>>27
わかる~
だいたいはじめから中盤あたりは寝る間も惜しんで一気見とかするんだけど2,3日見れない期間が出来ると見るのめんどくせーって気持ちになって結局見ないっていう+7
-0
-
34. 匿名 2022/02/01(火) 23:44:05
ものづくりが大好きなんだけど、
靴下を編もう!
と毛糸買って片方編んだら飽きてしまう。
ピアスや布ぞうり、手袋など、2つ作らなきゃいけないものは作れない。
ひとつ作ったら飽きる。+21
-0
-
35. 匿名 2022/02/01(火) 23:44:16
>>1
私も趣味はだいたい2~3年周期で変わってる気がする
これは熱しやすく冷めやすいになるのかな+3
-2
-
36. 匿名 2022/02/01(火) 23:44:41
>>26
微熱くらいだから...上手いこと言ってごめんなさい。マイカクです。医者の嫁です。+3
-9
-
37. 匿名 2022/02/01(火) 23:44:59
私は別に得意でもないのに手芸にはまりある程度やったら挫折してってのを繰り返してる
楽しいけど全然上達しないの
まぁ趣味だからいいんだろうけどね+6
-0
-
38. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:01
私はガルちゃんを3ヵ月に1回ぐらいのペースで卒業し、またその1ヶ月後に復帰というのを、かれこれ5,6年間に渡り繰り返している。+8
-0
-
39. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:01
>>28
んだ。+2
-0
-
40. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:25
>>1
私もそうです。
しばらく経つとまたそれに夢中になるターンが来るのでそのために買ったものとかはそのまま置いてます。+5
-0
-
41. 匿名 2022/02/01(火) 23:46:21
>>5
なんで片方だけ靴下脱いだの?+9
-0
-
42. 匿名 2022/02/01(火) 23:47:35
>>25
うん😿+2
-0
-
43. 匿名 2022/02/01(火) 23:51:37
>>1
私もそうだなあ。
ずっと続いてる趣味はガルちゃんしかないなんて寂しい。
一時期、料理教室行こうとして可愛いエプロンは買ったけどそれで満足して入会しなかった。+8
-0
-
44. 匿名 2022/02/01(火) 23:51:53
ホルモンバランスのせいか生理周期の一ヶ月毎に趣味が変わる…
+6
-0
-
45. 匿名 2022/02/01(火) 23:51:58
>>5
涙の流れ方がおかしい
クッションあるしこの角度で寝てたら絶対にこんな水たまりできないはず+6
-8
-
46. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:01
>>5
切ないよ😢+12
-0
-
47. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:12
>>9
私は転職がめんどくさい(引き継ぎ、退職の挨拶や事務手続き、面接、新しい仕事覚えること人間関係築くこと…)
だからフットワーク軽く環境変えられる人がうらやましい
多分向き不向きであって、すごいというよりそこまで苦じゃないんだと思う+7
-1
-
48. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:08
>>13
私も射手座O型です。
思いつきで新しい事にすぐ飛びついてはすぐ飽きます。
良いように言い換えれば
常に新しい夢を見つけて
進化するために生きてる+5
-2
-
49. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:06
>>5
ガル子ちゃん可哀想( T_T)\(^-^ )
靴下片方脱げてるよ‥
泣かないで‥+12
-1
-
50. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:03
趣味も仕事も恋愛も、なーんも続かない。
すぐ嫌になったり飽きる。
続けてる人から「逆に色んなことにチャレンジして環境変えられる勇気と行動力がすごい」って言われたけど全然そういうんじゃない。+8
-0
-
51. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:58
>>5
何があったんや。とりあえず膝にアップリケ当てたげたい。+20
-0
-
52. 匿名 2022/02/01(火) 23:58:03
芸能人を好きになっても大体半年から1年くらいで飽きるから、最初からお金はかけないようにしてる
+4
-0
-
53. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:09
飽きっぽい人は頭の回転が速いんじゃないか+4
-1
-
54. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:54
キンプリに3ヶ月くらいハマってBluRay買ったけど見てないw+9
-0
-
55. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:02
>>5
服も靴下もクッションもヘアゴムもピンクって
ガル子どんだけピンク好きよw+9
-0
-
56. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:00
私もそうかも。
推し活って長続きしない。途中で、何でこんなに好きなんだっけ?
とか、SNSまで手を出したら面倒くさくなったり。+8
-0
-
57. 匿名 2022/02/02(水) 00:05:25
熱しやすく冷めやすいと言うことは切り替えが早いのかもよ?+2
-1
-
58. 匿名 2022/02/02(水) 00:06:28
彼氏
だから不倫か浮気しかしてない(°▽°)+2
-2
-
59. 匿名 2022/02/02(水) 00:06:37
私は凝り性で継続型だけど、熱しやすく冷めやすい人好き。
柔軟だし好奇心旺盛じゃない⁈
可愛いよ。
無いものねだりかな。+5
-0
-
60. 匿名 2022/02/02(水) 00:08:53
>>32
どうしよう。客観的に見るとあなた激ヤバだけど私も同じ。+2
-0
-
61. 匿名 2022/02/02(水) 00:10:05
仕事は長続きする方ですが、趣味と人間関係は熱しやすく冷めやすいと思います😅
料理やりたいってなって作ってると、あー疲れた。ってなるし、誰かと遊んでいても楽しいですが、長時間いると疲れるしもういいかな。ってw
数年前おそ松さんにハマっていたけど、今はかなりどうでもいいww+4
-0
-
62. 匿名 2022/02/02(水) 00:10:30
>>50
でも同じ場所でウダウダしてる私からしてみたらすっごく羨ましい!+1
-0
-
63. 匿名 2022/02/02(水) 00:16:44
>>1
はいはーい!
好きな事には手を出すけど器用貧乏で3年周期で続かないですね。
ただ、触ったので、その分野は突然振られても出来ますって感じですかね。
これを座学に充てられたらと何度思ったかわからないです。
勉強だけは嫌いです。+2
-3
-
64. 匿名 2022/02/02(水) 00:17:08
>>47
向き不向きだよね
私は転職よりも圧倒的に引っ越しが面倒
転職は新しい学びも出会いもあるし給与も上がるしっていいことずくめな感じがするけど、引っ越しはただただ面倒でお金かかるだけって感じ。新しい環境も楽しみだけど面倒>>>>>>楽しみ。
引っ越し好きな人がいることが信じられないよ+1
-1
-
65. 匿名 2022/02/02(水) 00:38:11
熱くなるはいいけど冷めやすいってことの方が問題みたいですよ。+0
-0
-
66. 匿名 2022/02/02(水) 00:41:08
2.5次元俳優バンドマンの結婚で冷めた
使ったお金が無駄になって後悔しかない+6
-0
-
67. 匿名 2022/02/02(水) 00:49:49
ダイエット関係
興味もったらサイトで調べてYouTube見て運動3~4日は真剣にやる その後はグダグダ+2
-0
-
68. 匿名 2022/02/02(水) 00:50:52
そこそこで飽きるの分かってるから出来るだけ道具は最低限安いもので揃えて始めてる
続かなくても色々やってみたら少し経験も知識も増えるしいいかなって思う
+3
-1
-
69. 匿名 2022/02/02(水) 00:51:38
だいたい年始に多いんだけど、今年は〇〇の資格勉強頑張りたいって急に思い立って、色々資料請求して届く頃にはもう冷めている…+4
-0
-
70. 匿名 2022/02/02(水) 01:09:51
>>1
同じ
ただ没頭したいだけだと理解して悩まなくなった
次が見つかるまでが辛いつまんなすぎだから
昨日からまたハマりアイテム見つかって今楽しくてたまんない
+1
-0
-
71. 匿名 2022/02/02(水) 02:21:36
>>1
こういう自称・熱しやすく冷めやすい人って何故かガルちゃんだけは決して飽きないんだよね+0
-2
-
72. 匿名 2022/02/02(水) 03:00:54
好き好きアピールしといて
あっちがその気になってきた頃にはシフトチェンジ。+2
-0
-
73. 匿名 2022/02/02(水) 05:39:03
飽き性ってわかってても
やりたいと思ったらお金とかすぐかけちゃう
ピアノやりたくて買ったけどすぐ飽きたりw+2
-0
-
74. 匿名 2022/02/02(水) 06:21:35
>>5
着替えたんか!ww
可愛いパーカー私も欲しい+8
-0
-
75. 匿名 2022/02/02(水) 06:53:21
熱しやすく冷めやすいですね。
ダイエット一瞬だけ盛り上がって続かない。がるちゃんは毎日毎日毎日熱狂的に続けられる。なぜだ。なぜなんだろう。
クランプしたら閲覧してもいい、ってルール作ろうかな。+2
-0
-
76. 匿名 2022/02/02(水) 07:24:35
わかるー!
飽きちゃうからアルバイトはずっと掛け持ちしてたし、就職してからは4年働いたのが最高で、何回か転職。今の職場は2年。
そろそろ飽きてきて辛くなってきたよ。
あと、唐突にやりたい!って思うとすぐやりたくて仕方ない。
でも一回やればすぐ満足するから続かないよね。
ずっと続けられる趣味が欲しいなぁ。+3
-0
-
77. 匿名 2022/02/02(水) 07:28:07
>>2
同じく。アーティストとかにハマって、ファンクラブ入ろうか迷うんだけど、多分数ヶ月後には飽きてる自分が想像出来るから、入会した事は1度も無い。+8
-0
-
78. 匿名 2022/02/02(水) 07:32:45
>>13
私もです。射手座O型は自分大好き人間らしいですよ。+1
-0
-
79. 匿名 2022/02/02(水) 07:46:10
継続は力なり+1
-0
-
80. 匿名 2022/02/02(水) 07:46:57
微妙にトピズレかも知れないけど、ある系統の服にハマるとそればっかりネットで買っちゃう
でも買った事に満足して着ないまま好みが変わってまた別の系統の服を買い漁るの繰り返し
因みに今はボーダーのニットにハマっててこの1週間で5着も買ってしまった
+2
-0
-
81. 匿名 2022/02/02(水) 07:47:52
リセット癖があるからフィギュア収集も
ある日突然自己嫌悪になったり
ゲームも途中なのに最初から始めたくなる。+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/02(水) 07:51:15
>>2
3ヶ月も続けば長い+4
-0
-
83. 匿名 2022/02/02(水) 07:55:20
私も!
ある日急に気になりハマるとかよくあります。例えば今まで全く興味なかったタレントとかが夢に出てきたら気になってしまい→夢中になるとか。
物凄い勢いでDVD集めたり情報収集したりグッズをヤフオクで買い集めたりするんだけど数ヶ月でフェイドアウト…
なんなんでしょうね、コレ。ある意味病気なのかな??+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/02(水) 08:14:33
今の仕事に飽きた+1
-0
-
85. 匿名 2022/02/02(水) 08:29:07
>>83
めちゃくちゃわかるなー
収集癖も兼ね備えてる気がする笑+1
-0
-
86. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:38
>>1
熱しやすく冷めやすいなんて若い証拠かも?!
年配になると新しい経験って面倒らしいよ
うちの親も昔のヒットソング聞いたり、アマプラで観たことあるドラマを繰り返し観たりして、もう新しいもの知るの面倒くさいって言ってるし+2
-0
-
87. 匿名 2022/02/02(水) 08:42:05
>>51
相当デカイやつ必要だから、覚悟して。+0
-0
-
88. 匿名 2022/02/02(水) 08:42:42
>>9
でも心のどこかではそんな人生つまんないしその仕事以外できなくて使えなさそうと思ってしまう自分もいる。+1
-0
-
89. 匿名 2022/02/02(水) 08:45:46
>>14
私は10周年を迎えました!+1
-0
-
90. 匿名 2022/02/02(水) 08:54:58
涙もろくなって、
YouTubeの
『赤ちゃんできましたサプライズ報告ー』
みたいなので家族に報告するのみただけで泣いちゃう😂+0
-3
-
91. 匿名 2022/02/02(水) 09:00:32
星野源にはまってたけど3年足らずで冷めてきた。
ラジオ聞いたりCD買ったり録画したりしてたけどガッキーと結婚する1年前には曲だけでいいかなー。って感じになってた。
好きだと思い込んだら一気に冷めちゃうから熱を入れないようにほどほどにキープするようになるべくしてる。
+3
-0
-
92. 匿名 2022/02/02(水) 10:15:13
>>53
何も考えてないだけ。ノー天気な性格の人が多い+0
-0
-
93. 匿名 2022/02/02(水) 10:21:23
私も熱しやすくて冷めやすいからここ何年も好きな芸能人とかいなかったんだけど、3年前に久々に推しが出来たので飽きないようにほどほどに応援してる。笑。+2
-0
-
94. 匿名 2022/02/02(水) 11:18:53
私も!
あるアーティストにハマってツアー追っかけを2年ほどしてたのに、コロナでスッと冷めきって、ファンクラも自然退会。
もう全く興味なし。+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/02(水) 11:28:05
収集したものたちどうしてる?+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/02(水) 11:39:34
>>95
一つだけ残して全て断舎離しまくったよ。
またハマったら集めればいいし。+0
-0
-
97. 匿名 2022/02/02(水) 14:06:16
>>1
わかる〜
というかなんか欠点とか疲れるとか理由にして単純に億劫になる。ミシンハマったけどもう全然。インスタ見たら凄すぎて落ち込むし。プロに習ってまたやりたいけど…+0
-0
-
98. 匿名 2022/02/02(水) 15:10:36
何事にも熱しやすく冷め安いけど、恋愛では自分から終わらせないと諦められない。だから振られるとやり直すまで諦めなくて、やり直せて満足すると自然と冷める。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する