-
1. 匿名 2022/02/01(火) 23:01:55
+112
-38
-
2. 匿名 2022/02/01(火) 23:02:32
当たり前体操〜♪+304
-15
-
3. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:21
DNA検査して父決めればいーじゃん+1003
-7
-
4. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:23
DVで離婚もできない人もいるからね
相手に気持ちが無いなら早く離婚するしか無いのにね+352
-4
-
5. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:44
遺伝子鑑定すればいいじゃん。+337
-3
-
6. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:45
いいじゃんいいじゃ?!!
男性なんて自分の子じゃなかった時理不尽極まりなかったもんね
養育費の面とか。
100日縛られても付き合う人は付き合うしヘマする人はヘマをする自業自得自己責任
ウィンウィン+324
-11
-
7. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:53
前夫との遺伝子をもつ子なのに、再婚夫の子になるのは違和感がある。養子でいいのでは。+302
-23
-
8. 匿名 2022/02/01(火) 23:04:18
粘着質な男はどこまでも追ってくる
法改正されたのは良いこと+82
-2
-
9. 匿名 2022/02/01(火) 23:04:27
離婚後すぐ再婚して子供もいるって、すごい人生だなと思う+457
-3
-
10. 匿名 2022/02/01(火) 23:04:44
相変わらず中途半端だね。再婚が前提じゃん。+26
-0
-
11. 匿名 2022/02/01(火) 23:04:52
本当によかったです
男性は離婚してすぐ結婚できてたからズルかったもんね+205
-44
-
12. 匿名 2022/02/01(火) 23:04:54
前夫が死んでも、相続権ないってことか。+21
-2
-
13. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:11
>>9
私も思う。よくそんなすぐに見つかるよね+242
-6
-
14. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:15
>>4
DV夫の名前を戸籍に残したくないから無戸籍で子供を生むって案外多いんだね…+139
-1
-
15. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:17
結婚も簡単に出来ないようにすればいいのに
それかもっと虐待、子供について考えてほしい+58
-3
-
16. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:17
ここまで長かったな……
なんだかんだジェンダーの影響きてるのかな
後は養育費の面を強くしてくれれば救われる人もっと沢山いると思う+157
-6
-
17. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:20
それより選択的夫婦別姓すすめてほしいなー+17
-37
-
18. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:45
何日とか期間で決めるのではなく、DNA鑑定を元にしたらいいのに。
だいたい離婚成立してないのに新しい男と妊娠するようなゆるさが問題なのでは。避妊するとか対策とれるよね+317
-9
-
19. 匿名 2022/02/01(火) 23:05:52
>>9
証拠取れないまま相手が拒否したら婚姻期間8年くらいは抜けないからね
アタオカDVなら住所晒して調停も出来ないし+38
-4
-
20. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:02
>>9
私も思った。
女性限定でそれがあることが問題だったんだろうけどね。
離婚して3ヶ月ちょっとで再婚する人いる?とは思う。+168
-2
-
21. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:03
>>17
それより、じゃなくない?
どっちも大事だよ+21
-2
-
22. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:21
DNAで決めればいいのにどうして出来ないの?本当に謎なんだけど+120
-1
-
23. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:26
再婚夫からしたら、養子でなく自分の子なのに、血がつながってないのか。うーん、、。+9
-6
-
24. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:44
人によっては元旦那の子か新しい旦那の子かグレーの場合もあるんじゃないの?+91
-0
-
25. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:52
>>14
子供を盾に加害してくるらしいよ+40
-2
-
26. 匿名 2022/02/01(火) 23:06:56
そもそも再婚してすぐ、もしくは離婚できてない状態(DVとかで逃げてるケース)で妊娠すること自体どうなの?
やることやっておいて妊娠して、「この子の籍の父親はあの人とか嫌だ!」と言って、出生届出さずに無戸籍とか子供の人生めちゃくちゃ+163
-2
-
27. 匿名 2022/02/01(火) 23:07:44
早産なら離婚後300日以内でもってのはわかるけどそうじゃないなら離婚成立前に子供作るなよとしか思わない+90
-2
-
28. 匿名 2022/02/01(火) 23:07:49
別居期間あるでしょ
住所バレたら命の危険がある人もいる+6
-0
-
29. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:01
頭悪くてよく理解できなかったけどみんなのコメント見て女性にとってプラスなことなのは分かった+11
-3
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:19
>>1
>離婚後300日以内でも「再婚夫の子」
離婚前もしくは離婚後そんなすぐに出産もしくは妊娠ってすごいね。色んな意味で+62
-1
-
31. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:33
>>13
別な相手見つかったから離婚ってパターンが多い気がする+123
-0
-
32. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:34
女が浮気して妊娠、即離婚つきつけられる。
速攻でカモ男を探して結婚してヤリまくり。
妊娠しましたあなたの子よ、と。
DNA鑑定?そんなに信じられないなら離婚よとカモ男に言えば男もそれ以上何も言えない。
+0
-10
-
33. 匿名 2022/02/01(火) 23:09:18
>>9
すごいよね、悪い意味で+95
-1
-
34. 匿名 2022/02/01(火) 23:09:22
>>26
発達グレーの人も多いからね...
そうじゃなくても子宝なんてコンドームしててもできる時はできる+9
-8
-
35. 匿名 2022/02/01(火) 23:09:51
>>11
この法律できたのはもともと子供を守るためだよ。離婚後妊娠がわかったり、妊娠中に離婚されても子供がきちんと認知されるように。
男だけズルイとかポイントズレてる。女性や妊娠の仕組みを考慮してるんだし、体の構造が違うんだから何でも男女同じにできないでしょ。+169
-11
-
36. 匿名 2022/02/01(火) 23:09:57
>>13
そんなの離婚前から…ってだけでしょ+95
-1
-
37. 匿名 2022/02/01(火) 23:10:04
>>34
やっぱりこういったケースも母親がそうなんだね
普通は避妊するもんね+12
-1
-
38. 匿名 2022/02/01(火) 23:10:42
>>7
嫌なら300日待ってから籍入れたらいいんじゃない+106
-9
-
39. 匿名 2022/02/01(火) 23:10:44
戸籍が出せない子供の事情を調べると簡単に叩くことなんて出来ないよ
みんな可哀想+7
-8
-
40. 匿名 2022/02/01(火) 23:11:01
早く戸籍ない子の戸籍作ってあげて+17
-0
-
41. 匿名 2022/02/01(火) 23:11:02
>>29
女性にとってはプラス
子供にとってはプラスかどうか…+4
-1
-
42. 匿名 2022/02/01(火) 23:11:39
>>41
なんで?+0
-1
-
43. 匿名 2022/02/01(火) 23:11:43
>>18
私もそれは思う。
被害者ぶっているけど、分かった上で性交したんじゃんね。
産まれて来る子供が犠牲になるの分かってたじゃん。+142
-3
-
44. 匿名 2022/02/01(火) 23:11:45
>>38
子供が絡むから問題なんでしょ+7
-9
-
45. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:02
>>17
その場合子供の姓はどうすんの?
父母どっちかしか選べないよね+6
-3
-
46. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:10
遺伝で決めろ。環境で決めるな。+27
-0
-
47. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:13
男女ともに100日再婚禁止でいいじゃん+39
-1
-
48. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:17
>>9
漫画でもあったよ
DV夫が刑務所に入ってるから離婚できず何年も経ってるの
再婚を決めたから離婚届書いてもらうって面会+22
-0
-
49. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:42
>>35
DNA検査もない時代だったしね
ただ時代と合ってないよ+90
-0
-
50. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:45
自分の見る目がないのかって不安にはならないのかな
相手のせいばかりにしてたら同じ事を繰り返すと思う+8
-0
-
51. 匿名 2022/02/01(火) 23:13:11
>>9
知り合いでいた。ただ離婚後⇒再婚の間にできた子供は元旦那の子だったけど。その後再婚相手とも子供作ってなんか今は幸せそう+23
-2
-
52. 匿名 2022/02/01(火) 23:13:25
刑事ではDNAの証拠認めてるのに
なんで出生になるとDNAの結果はそれはそれとしてになるんだろ+26
-0
-
53. 匿名 2022/02/01(火) 23:13:41
>>7
改正後の法律じゃ男性が不利になるだけじゃない?
なんで前夫の子なのに自分の子になるの?
法律上自分の子になったら一生扶養義務があるでしょ。+23
-15
-
54. 匿名 2022/02/01(火) 23:13:59
>>13
離婚前にキープしてるだけだよ+69
-1
-
55. 匿名 2022/02/01(火) 23:14:11
>>9
DV被害者の中にはなかなか離婚ができず面倒な問題が多かったりするんですよ+13
-7
-
56. 匿名 2022/02/01(火) 23:14:17
>>35
いや、男性も同じにするべきだった+65
-3
-
57. 匿名 2022/02/01(火) 23:14:25
>>44
「違和感がある人はデメリットも理解した上で、話し合って300日待てばいいんじゃないの」ってこと。そうじゃないなら違和感とかふわっとしたもので否定するなよって思ったから+39
-1
-
58. 匿名 2022/02/01(火) 23:14:48
>>13
結婚して1年で離婚→1年後1歳児連れて再婚した人知ってるけど男好きなんじゃないかと思う...+40
-5
-
59. 匿名 2022/02/01(火) 23:14:57
>>53
その覚悟がないなら結婚しなきゃいいんだよ☆+37
-6
-
60. 匿名 2022/02/01(火) 23:15:12
>>52
ばら撒いてる男性が困るから…とか?
女性が一生で産む子供の数なんて高が知れてるけど、男性ならいくらでも作れちゃうからね
DNA鑑定によって親子関係が認められて認知だ養育費だってなったら一部の男性は破産しそう+0
-7
-
61. 匿名 2022/02/01(火) 23:16:23
嫌がらせ粘着質男はまじでいるよ
子供いないけど別居してから離婚に3年掛かったわ
更に離婚後2年裁判したよ+10
-1
-
62. 匿名 2022/02/01(火) 23:16:28
>>44
お腹の子が前夫の子だっていうなら後の旦那は300日待てばいいだけじゃん
自分の子で結婚するなら自分の子になって当然だし+27
-1
-
63. 匿名 2022/02/01(火) 23:16:33
>>53
「不利」ってなに?何が不利なの?+12
-2
-
64. 匿名 2022/02/01(火) 23:17:29
>>18
同意見の人がいて良かった。
だよね?そもそも論だよね。+84
-3
-
65. 匿名 2022/02/01(火) 23:17:35
>>57
話し合える相手なら離婚しないよ+3
-7
-
66. 匿名 2022/02/01(火) 23:17:44
複雑な事情のある人もいるだろうけど、知人は婚姻中に不倫して妊娠、離婚後出産して元旦那には何も伝えてない+4
-0
-
67. 匿名 2022/02/01(火) 23:17:45
え?種付けたけど、次の旦那の子になるの?
養育費払わず遺伝子残せてラッキー、俺も次の女に行くわ。次の旦那、汗水垂らして働けよ。というクソみたいな流れにならないかな。+5
-6
-
68. 匿名 2022/02/01(火) 23:17:51
>>60
なんでそんな一部を守るために必死なの?+3
-0
-
69. 匿名 2022/02/01(火) 23:18:24
話が会うから結婚すると思うじゃん?
離婚する夫婦とか話し合わないよ+2
-1
-
70. 匿名 2022/02/01(火) 23:18:26
>>67
遺伝子残せてラッキーはこじつけすぎwwww+2
-1
-
71. 匿名 2022/02/01(火) 23:18:39
なんできちんと離婚していないのに、新しい人と子作りするのか。+28
-1
-
72. 匿名 2022/02/01(火) 23:18:50
次の旦那が自分の子と思い込んで、前の旦那の子供育ててたら笑うw+9
-1
-
73. 匿名 2022/02/01(火) 23:19:24
>>71
だよね。離婚出来ないとしてもそれは同じ事よね。おかしいよね。+10
-1
-
74. 匿名 2022/02/01(火) 23:19:29
>>35
なるほどね。
じゃあもうDNA検査一択しかない気がする。
一方的に離婚された人も、新しい彼氏の子供を身ごもってる人も、DNA検査でよいと思うんだけどな。+58
-0
-
75. 匿名 2022/02/01(火) 23:20:24
再婚夫と離婚したら、再婚夫は、自分と血がつながってない子どもをずーっと子どもとして面倒見なきゃいけないのか。。。気の毒。+5
-1
-
76. 匿名 2022/02/01(火) 23:20:25
>>65
誰と話し合うつもりでいるの?
300日って離婚→再婚の期間だよね
離婚する相手と再婚の時期話し合ってどーすんの?別の人と再婚する場合だよ+12
-1
-
77. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:20
無戸籍の子って何?
病院にも行けないし学校にも行けないよね?
法の問題じゃなくて本人の問題じゃないの?+1
-7
-
78. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:37
>>72
今でも耳にする話だけどね。
確率は上がるだろうね。+2
-0
-
79. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:41
科学が進歩したんだから
総ての親子関係をDNAで確定させる権利も認めようよ
これから生まれてくる子供は義務化で
法律施行以前の案件は子供又は親のどちらかが申し出たら無条件で強制鑑定+11
-0
-
80. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:51
>>17
お隣ってこれだよね
そして子供の姓は父親側+10
-1
-
81. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:51
ねほりんはぽりんの無戸籍の回、けっこう驚いた。
学校も行かせてもらえないなんて。
旦那がDV野郎で、自分に新しい相手ができても子供は作らないほうがよかったんじゃないかなと思った。+8
-1
-
82. 匿名 2022/02/01(火) 23:22:23
>>76
離婚出来る日が確定していれば良いけどね
大抵こういう問題になってるのは籍も抜けずに困ってる人だよ+1
-13
-
83. 匿名 2022/02/01(火) 23:22:47
>>77
親の問題ではあるけど子の責任ではない
その本来全く関係ない子供を守るための法改正だよ+7
-0
-
84. 匿名 2022/02/01(火) 23:22:50
>>65
お願いだから内容を理解してから来て下さい+5
-1
-
85. 匿名 2022/02/01(火) 23:22:52
>>18
これで裁判起こしてたカップル、本来の夫と上手く行かず離婚を持ちかけたら夫失踪→適齢期があるから離婚できないまま新パートナーとの子供をつくる→法の不備、責任とれって騒いでた。無理やり結婚させられた訳でもあるまいに、やりたい事好きにやって尻ぬぐいは国って姿勢にドン引きした
時間かかっても失踪宣告やって再婚するのが筋じゃないのかな+57
-12
-
86. 匿名 2022/02/01(火) 23:23:09
>>81
実際学校はいけるよ+5
-1
-
87. 匿名 2022/02/01(火) 23:23:26
>>75
再婚夫からしたら、かわいくもなんともないだろね。で、血も繋がってない子どもがいるばっかりに、再婚むずかしくなりそうだし。その離婚が早ければはやいだけ愛情もないだろうし。
養子なら解消できるけど。+4
-0
-
88. 匿名 2022/02/01(火) 23:23:30
>>77
母親が不倫してできた子供の出生届を
婚姻中の夫の暴力等で出生届を出さない場合など
+1
-0
-
89. 匿名 2022/02/01(火) 23:23:31
>>77
学校行けますよ+3
-0
-
90. 匿名 2022/02/01(火) 23:23:51
>>18
なんかニュース見てて違和感持ったんだよね
籍を抜いてないのに妊娠、しかも子は無戸籍…
親が無責任すぎると思う+81
-2
-
91. 匿名 2022/02/01(火) 23:24:10
>>53
前夫と妻との子は、現夫とは血は繋がってないしね。連れ子がいると分かって結婚するのと、連れ子はいないと思って結婚したのに実は腹の中に前夫との子がいたというのは少し違う。+45
-1
-
92. 匿名 2022/02/01(火) 23:25:04
>>85
失踪宣告期間待つうちに年取るでしょ+10
-4
-
93. 匿名 2022/02/01(火) 23:25:09
DNA鑑定なかった時代の考えだもんね
さっさと時代に適応させてほしい+4
-0
-
94. 匿名 2022/02/01(火) 23:25:16
>>80
嫁はいつまでも他人、なんだっけ?+4
-1
-
95. 匿名 2022/02/01(火) 23:25:58
>>75
こういうので問題になってるの大体前夫から逃げてるとか離婚ができなくて
次の旦那と子供つくった場合だから子供は再婚旦那の子供だよ+9
-1
-
96. 匿名 2022/02/01(火) 23:26:00
>>82
ごめんほんとに、何の話?
血縁関係のない子が、戸籍上自分の籍に入るのに違和感があるんでしょ?だったら、離婚して300日経ってから再婚すればいいよね?
離婚する日が決まってなくてズルズルしたとしても、離婚しないまま生まれた子(血縁関係のない子)は自分(新しい夫)の籍には入らないから、何の問題もないよね?+20
-1
-
97. 匿名 2022/02/01(火) 23:26:04
喪ガルには関係ない話だわ、閉じまーす+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/01(火) 23:26:14
>>75
気の毒過ぎて笑えないな。
まぁ、普通に何も払わなくなるだろうね。+0
-2
-
99. 匿名 2022/02/01(火) 23:26:17
子供は完全に犠牲者よ。
それは理解出来るんだけど、ママの考えがアレ過ぎない?
離婚成立してないんだよ?
+11
-5
-
100. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:04
>>95
全体じゃないんだよなぁ。+0
-1
-
101. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:17
>>9
子どもは前夫との子がいいけど人生を共にしたいのは新夫って友達が言ってて有言実行してた。
子どもできたのわかってすぐDVでっちあげで離婚
なんか引いてしまった…+47
-2
-
102. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:23
我が子でも男も女も養育費も払わないんだしさっさと縁切ればいいのに
ゴネるの嫌がらせしかないでしょ+0
-2
-
103. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:27
子供に罪がないのは分かる
それを救済する措置が必要なのも分かる
ただ、父親も母親もバカ+9
-3
-
104. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:44
>>3
確かに
何で日本の司法って科学的根拠を使わない?
何で「推定する」とかいうふんわりした事言うの?+183
-2
-
105. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:53
>>35
そうそう。個人的には男性が女性に合わせる形で100日間にするんじゃだめなの?と思った。
いくらDNA鑑定でわかるといっても前夫の子だったら針の筵人生になる可能性高まるし+55
-3
-
106. 匿名 2022/02/01(火) 23:28:00
>>99
したくてもできない人もいるんだよなあ
あなたが考えるような人ばっかりではないよ+4
-7
-
107. 匿名 2022/02/01(火) 23:28:12
>>35
けど結局それで無戸籍って子供達が生まれたのも事実だよね。せめてセーフティーガードを用意しておくべきだったし、明治から出来た法律だから。+28
-1
-
108. 匿名 2022/02/01(火) 23:28:31
>>104
婚姻関係の法的拘束力はかなり強いから+23
-1
-
109. 匿名 2022/02/01(火) 23:28:42
>>5
それね。
子どもが産まれたら、父親とのDNA鑑定までが一連の流れに組み込まれれば良いと思う。
DNA鑑定書と一緒に出生届を提出するようになれば何の問題もない。+59
-1
-
110. 匿名 2022/02/01(火) 23:28:55
>>104
その「科学的根拠」を出す機関を用意しなきゃいけないからなのかなーと思ってた+47
-1
-
111. 匿名 2022/02/01(火) 23:28:56
>>92
自分の選択に伴う時間だからしょうがないってことでは?+6
-5
-
112. 匿名 2022/02/01(火) 23:29:31
>>42
女がずっと独身だと嘘付いてデキ婚した場合に大揉めになって子供の父親が法的に長期間決まらない可能性がある+2
-4
-
113. 匿名 2022/02/01(火) 23:29:44
>>104
法律用語だよ
推定される
みなされる
+11
-2
-
114. 匿名 2022/02/01(火) 23:29:52
>>110
ね、男だってDNA検査拒否したら元もこうもない+18
-1
-
115. 匿名 2022/02/01(火) 23:30:23
複雑な事情があって無戸籍になる子が減るならいいじゃん。
女性が尻軽だとか、きちんと離婚するまで関係持つなとか、そんなことはどうでもいい。
+0
-8
-
116. 匿名 2022/02/01(火) 23:31:17
>>106
何が出来ないの?
避妊?
それとも出来ない事が離婚なら、それで子供を作るがアレって事よ。+8
-3
-
117. 匿名 2022/02/01(火) 23:31:44
男もバカじゃないから、再婚まで300日経つのを待つ人も増えるだろうね。+6
-1
-
118. 匿名 2022/02/01(火) 23:31:58
>>18
前ねほりんぱほりんで無戸籍の人いたけどめちゃくちゃ大変そうだったよ。
父にDVされてお母さんが逃げたんだけど、離婚したいって連絡するのすら怖くてできなくてそのまま違う男性との間に子供授かって無戸籍になったらしい。
学校も行けないし、保険証ないから怪我しても虫歯になっても病院にいけなかったって。
大人になってからそういう人を支援する団体に出会って今は戸籍あるって言ってたけどね。
親にも事情があったんだろうけど、その状態で子供は作っちゃダメでしょと思った。+67
-3
-
119. 匿名 2022/02/01(火) 23:32:06
>>9
夫婦としてとっくに破綻して生活も別なのに、夫側が何年も離婚を承諾してくれないってパターンもある。
+23
-8
-
120. 匿名 2022/02/01(火) 23:32:25
>>114
うんうん
検査しても意図的に違う人の検体出したとかね。民間だと手違いや工作の可能性も出てくるけど、そうなると警察がつかうような機関を用意するしかなくなる+12
-1
-
121. 匿名 2022/02/01(火) 23:33:09
>>116
書かないとわかんなかったか。「離婚」だよ。+3
-5
-
122. 匿名 2022/02/01(火) 23:33:13
母親父親より子供守ってほしい
+3
-1
-
123. 匿名 2022/02/01(火) 23:33:20
>>116
人生経験乏しい人には分からん事もあるわな。+3
-4
-
124. 匿名 2022/02/01(火) 23:33:33
>>121
分かって皮肉ってるんでしょw+2
-2
-
125. 匿名 2022/02/01(火) 23:33:46
>>29
私もこういうの読んでもほんと理解力なさすぎて全然わかんないわ
つまりどういうこと?って感じで‥
地頭悪いというかただのアホというか常識ないや+0
-1
-
126. 匿名 2022/02/01(火) 23:33:55
>>123
自己紹介?+4
-1
-
127. 匿名 2022/02/01(火) 23:34:05
>>118
そこだよね
せめて避妊していれば不幸な子供は生まれなかった
貞操観念の欠如+44
-3
-
128. 匿名 2022/02/01(火) 23:35:03
托卵が増えそうで怖すぎる+7
-1
-
129. 匿名 2022/02/01(火) 23:35:28
>>124
よこだけど皮肉いる?今
論点ずらしたり逃げるのって勝ち目ないなって思った人がやることだと思ってたわ+1
-1
-
130. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:07
>>118
父親も母親も親が発達障害もしくは軽度の知的障害の可能性はある
でも子供に罪はないし守るべき存在
で離婚しない!と一方がなると、DVがあればそれこそ住所バレは出来ない→そのまま逃げる
今はDVシェルターもあるけどね
でも家裁で殺傷される事件もあるよ
いろいろ複雑だと思う+26
-2
-
131. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:27
>>99
ママって書いちゃうあたり・・
旦那からDV受けてたり、色々な事情がある中で。旦那の子供でも旦那の子供として籍に入れたくない場合もあるんでは?籍を旦那ってしちゃうとどんな逃げてもバレる可能性は大きくなるし、今回コロナで離婚家庭にも10万って言うのも離婚してるのに子供の籍は旦那って場合が多いからでしょ。子供育ててもない&養育費すら払ってるかナゾの父親が戸籍がってだけで10万入ってたりするケースもある訳で。+6
-6
-
132. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:38
>>63
血の繋がりがない子供を法律上実子として一生面倒見ないといけないのは不利だと思いますが?
女が妊娠している事を隠して(男を騙して)結婚する事もできますよね?+9
-2
-
133. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:42
>>52
どちらが父親かの裁判で揉めた場合はDNA鑑定が必須になるけど、そのもめる前の段階の話だからだよ。
本人達の自己申告が通ればそれで良いし、意義が出れば鑑定すれば良いだけの話。+1
-2
-
134. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:20
>>9
二股以外にそんなことあるのかなあ?+17
-2
-
135. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:25
>>129
どこが逃げてんだよ
話し通じないなあ+0
-0
-
136. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:34
>>128
今はDNA鑑定できるようになったから、すぐバレる托卵するようなのは少ないと思うけど。+2
-1
-
137. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:47
>>119
はい、私がそうでした。
子なし離婚ですが、離婚したい意思を伝え、別居してから離婚届を書いてくれるまでに6年かかりました。
弁護士にも相談しましたが、別居も5年は経過しないと裁判で離婚判決にならないことが多いと言われました。
別居したら即離婚を認めてもらえると思っている人もがるちゃんには多いですがら現実は甘くないです。
相手がごねると、無駄に時間がかかります。
。+10
-5
-
138. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:25
>>112
DNA検査したらええやん+1
-1
-
139. 匿名 2022/02/01(火) 23:39:37
>>134
まあ早い話しが二股ですよ。+11
-1
-
140. 匿名 2022/02/01(火) 23:40:21
>>1
これすごいな。
何がって子供の父親を知る権利をガン無視してるところが。
自分が子供の立場だったとして、再婚後に生まれたからホントの父親ですって物心がついたときに聞かされても場合によってはモヤるわ。+2
-4
-
141. 匿名 2022/02/01(火) 23:40:31
>>131
法律上離婚して母親が親権取ってたら「子供の籍は旦那」って事はないですよ。
籍を抜くのが離婚ですよ?
あれは10月時点?の子供手当ての情報を活用するから、離婚直後だと情報が更新されておらず元旦那の方に振り込まれてしまう、って事だよ。+3
-4
-
142. 匿名 2022/02/01(火) 23:41:46
>>104
とりあえずそういうことにするけど、科学的根拠等の反証があれば覆される可能性があるのが、「推定する」
+8
-1
-
143. 匿名 2022/02/01(火) 23:41:57
>>115
これにマイナスしてる人って、生まれた子供にも罪があると思ってるの?
バカな母親だったとしても、生まれてくる子は守られるべきよ。+1
-2
-
144. 匿名 2022/02/01(火) 23:42:09
明らかに、離婚直後から、毎月毎月、生理があるのに、女だけ半年間は再婚できないとか、時代遅れも甚だしいぞ。
いくらでも妊娠してないと証明できるのにね。
+5
-1
-
145. 匿名 2022/02/01(火) 23:42:37
女性だけ100日開けなきゃ結婚できないの不公平だと思ってた。
男も100日待てやって思ってた。+6
-3
-
146. 匿名 2022/02/01(火) 23:42:38
>>11
だよね
それなら男性にも縛りがあれば済んだ話
女性のみってのがおかしい+30
-10
-
147. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:09
>>5
それだよね
離婚後すぐ結婚したい!って人一部なんだし+22
-1
-
148. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:36
離婚後すぐに結婚して1年未満で子どもが産まれるとか考えられない。
前夫と現夫、絶対被ってるし、二股だよね。
何でこんな問題が起きるのか不思議。
むやみやたらに子ども作るのも意味不明。
+6
-2
-
149. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:36
夫婦関係はすでに破綻していると認められている場合でも離婚調停出来ない人がいる
殺すレベルで調停くる奴もまじでいるよ+1
-5
-
150. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:54
>>35
嫁が離婚してすぐに再婚出来ないなら同じ期間男も再婚してはいけない方が良くない?
不倫してた男は離婚してすぐに再婚して、養育費減額してきたり。
元嫁側は子供の事やらなんやら大変なんだから。どっちも同じくらいのハンデ必要でしょうよ。+56
-3
-
151. 匿名 2022/02/01(火) 23:44:48
妊娠してる場合はだよね
女性も妊娠していない、という証拠があればすぐ再婚出来るようすでに法改正されているよ+3
-0
-
152. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:15
>>106
横。
離婚したくても出来ない事情はわかるけど、そんな大変な事情の中でも、次の男性とはよろしくやってるんだなあって思うと、なんか微妙な気分になるわ。
ほんと、106さんの言う通り、考えも及ばないことをする人がいるもんだよね、悪い意味でも。+18
-1
-
153. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:22
>>149
なんの話?
個人的な話?+3
-0
-
154. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:37
>>141
だから法律上で離婚出来ない女性の立場の話しでしょ?男性が同意しないと離婚出来ないんだから+2
-1
-
155. 匿名 2022/02/01(火) 23:46:15
>>152
そもそも頭賢かったらそんな男に引っかかってないと思うわ+6
-0
-
156. 匿名 2022/02/01(火) 23:46:17
>>120
裁判のことに詳しい者ですが、裁判所が指定した鑑定機関しか使えません。
採取する会社は日本の会社ですが、アメリカの鑑定機関におくります。+5
-0
-
157. 匿名 2022/02/01(火) 23:47:27
子供に罪がないのは確かだけどそこに至る過程を肯定するのはおかしい+7
-2
-
158. 匿名 2022/02/01(火) 23:47:45
>>99
完全同意だわ。
何で離婚が成立してないのに、次の相手がいて、避妊もせずに子ども出来てるの?って言いたい。
本当に頭もアソコも緩いとしか言いようがない。+16
-2
-
159. 匿名 2022/02/01(火) 23:48:18
>>141
DVで逃げてる女性が、しかも妊娠中の人がちゃんと離婚して子供の親権取れる場合って少ないよ。+0
-0
-
160. 匿名 2022/02/01(火) 23:48:55
>>157
いやまず離婚するまでの過程が重たすぎる+2
-1
-
161. 匿名 2022/02/01(火) 23:50:37
>>7
そうじゃないパターンが多いからじゃないの。爆笑の田中の前嫁がそれで、裁判の手続き踏んでどうのこうのあったよね。田中はいい奴だったからすんなりいったけど、話しすら出来ない仲の場合子供が無戸籍になってすごく気の毒な人生になる。
+27
-1
-
162. 匿名 2022/02/01(火) 23:50:54
>>155
なるほど!
納得!+1
-0
-
163. 匿名 2022/02/01(火) 23:51:35
>>141
いやだから、DVやらで逃げて息を潜めて暮らしてる状況で、なかなか離婚できない状態で懐胎するんでしょ
+3
-3
-
164. 匿名 2022/02/01(火) 23:52:30
「離婚してから交際しろよ。」って言いたい。
普通、1年以内に子どもなんてできないわ。
個人的にはこの法律に引っかかってる人、◯◯だって思ってる。+13
-4
-
165. 匿名 2022/02/01(火) 23:52:36
遅いぐらいよね。大正時代から大して変わってないんじゃない?+2
-0
-
166. 匿名 2022/02/01(火) 23:52:51
>>101
それはどうしてだろ!?顔とかの遺伝子の問題?
そして次の旦那には前旦那の子だと言ったのか、あなたの子よ〜と言ったのか気になる。+11
-0
-
167. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:20
子供を守るための法律なら
早く養育費未払いも強制徴収なり、ネグレクトで逮捕なりしたらいいのに
遅れてるよ+14
-0
-
168. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:43
>>7
離婚したいのに前夫の籍にさせたい人なんてほとんどいないでしょ+39
-2
-
169. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:08
>>138
関係者全員が承諾してかつ不正が全く起きない状況でDNA検査をするってかなり難しいんだよ+4
-0
-
170. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:26
>>161
横ですが、旦那が奥さんとの離婚に未練がある場合は、自分の子ではないことを100%自覚しておきながら、子供を利用して再婚を迫ったり、あるいは別の男性と子供まで出来て幸せになるのが許せないからと、わざと自分の子だと嘘をついて法的な手続きを長引かせたりする場合があります。
裁判所で仕事をしていたので、実際に見てきました。+13
-1
-
171. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:56
>>35
ズルイと感じてたのは事実だもん
女の再婚100日禁止期間は継続でもいいから、男にも100日の再婚禁止期間を設けてほしかった
男側にも同じ禁止条件を設ければいいだけなのにそれをせず、女の100日再婚禁止撤廃を選択するあたり、男って自分に不利な制限をかけられるのは本当に嫌がるよね+44
-12
-
172. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:36
婚姻中に別の男性との子供を作ることの是非と、その子供を救済する法整備が必要なことはまた別問題だと思う
切り離して考えてほしい+7
-1
-
173. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:42
>>3
それが一番揉めなくて双方が納得いく方法だよね+112
-3
-
174. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:49
>>11
でも子供守るためだし+12
-1
-
175. 匿名 2022/02/01(火) 23:58:15
DNA鑑定必須な時代到来か+1
-0
-
176. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:09
>>154
>>159
>>163
いやいやいや、131に対してのコメントだから。
131をよく読めや!「離婚して子供の籍が旦那」って書いてあるだろうが!+0
-0
-
177. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:26
>>173
家から出て帰らず他の男性と子供作る時点で女性はより戻すことなんてないよ
それに旦那の子供じゃない!っていう姿勢で争う前提なんだから+23
-0
-
178. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:27
>>141
離婚できない間に懐胎した子が問題になってるのに何言ってるの?+3
-1
-
179. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:28
DV夫だろうがなんだろうが子供を無戸籍にするって母親もかなりの猛毒親だなぁと思う+12
-0
-
180. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:49
旦那の子じゃない!って言ってんのに
俺の子供だ!と言い張る奴がマジでいるから揉めるんだよ+5
-1
-
181. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:57
>>20
不倫してたらできるよ+24
-0
-
182. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:32
>>156
ソリューションかルーカスあたりね+0
-0
-
183. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:56
>>1
本当に女性だけ再婚禁止期間求めるのはおかしいよね!
タイミングとか逃すやんか。
男なんて離婚してすぐに再婚してるのに。+19
-3
-
184. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:37
>>1
こういう、いつの時代だよっていう法律、何かと発掘されて議論になってるけど、なんで時代に合わせてさっさと変わっていかないんだろう?+8
-1
-
185. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:41
インタビューに答えてた母親が『法が悪い』って言ってたの違和感しかない
まずその状況で子作りをするな
そして無戸籍のまま育てようとするな+8
-2
-
186. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:54
>>180
本当にそこが問題だよね
世の中には頭おかしい人
話し合いで解決できない人がいます+8
-0
-
187. 匿名 2022/02/02(水) 00:04:02
>>182
そうです!
がるちゃんで話が通じる人に出会えるとは(笑)
+2
-0
-
188. 匿名 2022/02/02(水) 00:07:37
>>179
はぁ?無知丸わかりでドヤ顔で嘘書き込むなよ!
法律1ミリも理解してじゃん笑
無戸籍っていうの生まれた赤ちゃんを隠して届け出してない事をいう。
何馬鹿丸出しなコメントしてドヤドヤしてるの笑
+0
-6
-
189. 匿名 2022/02/02(水) 00:08:25
セックスして、沢山子供産めって事?+1
-1
-
190. 匿名 2022/02/02(水) 00:09:13
>>180
色んな人とセックスしてるのね?+0
-0
-
191. 匿名 2022/02/02(水) 00:09:23
>>9
テレビ朝日の村上祐子さん
離婚の1年後に出産してるよ
+5
-1
-
192. 匿名 2022/02/02(水) 00:10:05
>>165
明治だよ
外国なんて、とうの昔に撤廃してるらしいよ+2
-0
-
193. 匿名 2022/02/02(水) 00:10:14
>>185
は?母親側の戸籍に入ってますが?
無戸籍ていうのは届出してないやつだよ?
民法を1ミリも理解できてない低偏差値で
わかったふりしてドヤ顔で語るなよ、+0
-4
-
194. 匿名 2022/02/02(水) 00:10:37
>>184
いまだに森友問題は解決してない!とか、くっだらないことやってて全然法整備しないから。
国会の仕事は立法なのに、ほんと法律作らないよね。
コロナもまた最悪の事態になった時にはロックダウンできる根拠の法律を早く作れや。+5
-0
-
195. 匿名 2022/02/02(水) 00:10:51
なんか皆んな勘違いしてる
こういうケースは女が離婚したい前提で旦那の子供じゃないと主張
5年別居して一度も会ってなくても婚姻関係を盾に俺の子供だからと嫌がらせされてるパターンが99%だよ
女がまやかしたいからじゃない
粘着質な男がいるから+3
-3
-
196. 匿名 2022/02/02(水) 00:13:33
>>171
男て不倫してその不倫相手とすぐに再婚するよね笑
なーんで女だけ再婚禁止期間なんてあるん?それも赤ちゃんができた場合とかわけわかんないし、
そしたら男だって精子を出してた場合があるから100日禁止でいい
+24
-2
-
197. 匿名 2022/02/02(水) 00:16:01
>>161
田中の場合、田中がいい人ってのもあるだろうけど財産の問題もあったからだと思う
田中の子じゃないのに法的には田中の子ってなったら養育費も発生するし、将来的には遺産相続の権利も
あの太田の嫁さんがそんなのを許すわけがないと思う
DNA鑑定のない時代ならともかく今は鑑定で親子かどうかわかるんだから、推定とかじゃなくて白黒はっきりさせた方がいいだろうに+17
-0
-
198. 匿名 2022/02/02(水) 00:20:09
>>190
何を今更。
セックスって言いたいだけでしょ、あなた。+0
-1
-
199. 匿名 2022/02/02(水) 00:21:29
>>26
真っ当に生きてたら関係ない法律だよね+12
-0
-
200. 匿名 2022/02/02(水) 00:21:55
>>34
アホが2代続いたら殺処分したらいいのに
少子化だけど不良品ばっか出来てもどうしようもないんだから。
日本の首絞めるだけ。
+5
-2
-
201. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:17
>>119 うちも結婚前から元旦がメンヘラ粘着質で捕まって13年、別居(家賃携帯と月30万小遣いもらって一人暮らししてました。)を経てようやく昨年離婚、働きだした昨年末に今の彼氏と即出会い半同棲中、お互い労わりあいながら幸せな日々でプロポーズ受けて年内には再婚を控えてます。
+2
-10
-
202. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:37
旦那もはよ離婚してあげたら解決なのに+2
-2
-
203. 匿名 2022/02/02(水) 00:28:13
>>199
母親ではなく、生まれてくる子供のための法律なので、真っ当に生きてたらとか関係なくない?
+4
-4
-
204. 匿名 2022/02/02(水) 00:29:58
粘着質DV男が悪い+1
-0
-
205. 匿名 2022/02/02(水) 00:33:13
>>204
DVや粘着男から新しく生まれてくる子供を守る法律だからね。+1
-1
-
206. 匿名 2022/02/02(水) 00:41:06
原則は嫡出推定はそのままで例外規定で科学的検査に基づく場合を加えればいいと思うけどなぁ。+2
-0
-
207. 匿名 2022/02/02(水) 00:44:51
>>9
再婚相手と不倫して子供作っただけ+14
-1
-
208. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:34
>>197
田中の場合は、財産的なトラブルはなかったみたいだよ。
田中の子じゃないことは妊娠が発覚したときから確認済み。
手続き上一度田中の籍に入れる必要があったから入れただけ。
財産分与もしたんだよ。
+2
-0
-
209. 匿名 2022/02/02(水) 01:15:27
>>3
血縁なくても親は親だけど、別れたりで相続発生するなら調べてもいいかもね+27
-0
-
210. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:15
女がDVとか嫌がらせで離婚してもらえない事案ばかり話題になりがちだけど、行方不明の嫁が自分の知らないところで子供産んでちゃっかり自分の子供として戸籍に入ってる男ってのもなかなか悲劇だと思う
生まれてから1年以内にしか嫡出否認できないんでしょ
そう頻繁に戸籍チェックすることもないだろうし、いくら子のための法律とはいえあまりにしたことだろうと思う+6
-0
-
211. 匿名 2022/02/02(水) 01:23:17
なんで女だけそんな制限あるのか本当不思議だった+2
-1
-
212. 匿名 2022/02/02(水) 01:33:41
>>200
殺処分って。。
発達障害の人も好きで障害を持ってるわけじゃないんだし、失礼だよ。
通報した。
ネットだからとすぐこんなこと書く人は捕まればいいのに。
+5
-0
-
213. 匿名 2022/02/02(水) 01:38:23
ずっと話題になってたけど
遅いよねDNA検査あるのに+2
-0
-
214. 匿名 2022/02/02(水) 01:42:06
一方がDNA検査を要求したら拒否できないように罰則作った方がいい+5
-1
-
215. 匿名 2022/02/02(水) 01:58:54
>>18
これ。
母親も私のお父さんと離婚成立前に妹を妊娠してる。
離婚後半年?で再婚してるけど、再婚後1ヵ月で妹生まれてる。
父親も母親もそのことについては何も言わなかったから知らなかった。結婚する時戸籍で分かった。私の父親のことを悪く行って会うなって言ってたくせに離婚前に妊娠してるの母親かよって。夫婦仲が悪くなった原因は父親の方が悪いのかも知れないけど、分からないし。+7
-2
-
216. 匿名 2022/02/02(水) 02:08:50
>>211
生まれて来る子供の為に“”300日“”くくりだったらしい
夫と別居してすぐ妊娠は個人的に理解に苦しむけどそんな女性もいる
だけど男の再婚はすぐOK!に何かモヤモヤしたよ
その男がもし不倫してて奥さんと離婚して愛人とすぐに再婚して子供生まれて~の男だったら
関係無いのに何かイラッとする+7
-0
-
217. 匿名 2022/02/02(水) 02:10:48
>>215
失礼な事聞くけど
妹さんがどちらの子か分かってるの?+4
-1
-
218. 匿名 2022/02/02(水) 02:11:19
なんだったら婚姻期間中でも取り違え防止のために検査義務付けるべきだろ+1
-0
-
219. 匿名 2022/02/02(水) 02:12:50
>>9
>>20
知人にいたけど、別居生活5年間で最後の方はお互いに新しい恋人もいてって感じだった。
一緒に生活はもう無理!ってなって別居スタート→その生活に落ち着いたらお互いの親とか色々面倒なこと多すぎて、離婚は先延ばし。
って感じだったらしい。
最後は友人関係みたいな感じだったから、離婚の話し合いも冷静にしあったみたいだけど、財産分与とか色々決めなきゃいけないことがあって半年以上かかったみたい。
んですぐに再婚。子どもはできてなかったけどね。+7
-1
-
220. 匿名 2022/02/02(水) 02:43:12
>>168
でも子供の親の権利は精子によるとおもうし
させたくない、させたいとかってより誰の精子で出来た子なのかだとおもうし精子としての父親は親の権利あると思う
だから遺伝子鑑定して父親は決めるべきだと思うな+8
-4
-
221. 匿名 2022/02/02(水) 03:05:13
>>80
よくお隣を引き合いに出すけど欧米でも別姓の選択肢はあるし、ドイツは1割くらいは別姓、複合姓も含むなら2割もいるよ
お隣を意識しすぎて視野が狭くなってない?+5
-1
-
222. 匿名 2022/02/02(水) 03:09:53
戸籍を家族で紐付けて考えるから父親の戸籍とかややこしいんだと思うけどな
マイナンバーもう少し強化して個人単位で管理すべきだよ+0
-0
-
223. 匿名 2022/02/02(水) 03:10:21
>>1
いつから施行されるんだろ
友達がまさにこれ+4
-1
-
224. 匿名 2022/02/02(水) 03:10:57
>>109
ほんと
かっこうもなくなるわね+13
-0
-
225. 匿名 2022/02/02(水) 03:26:33
>>220
気持ち悪いわ。精子によるとかそんな法律無いわ+4
-5
-
226. 匿名 2022/02/02(水) 04:04:30
>>80
シニアだったり子なし夫婦もいるので。その人たちが選択したいと思う。+1
-1
-
227. 匿名 2022/02/02(水) 04:37:45
>>53
前夫からきっちり養育費取れるようにしたらいいのにね。+6
-0
-
228. 匿名 2022/02/02(水) 04:39:26
>>220
男が書いてそう+3
-4
-
229. 匿名 2022/02/02(水) 05:06:35
>>3
それだと生まれたときはDNA検査するまで子供に父親がいない状態だよね?なんで推定するかって、生まれたときからこの父親が決まってることが大事なんだよ。生まれたときから扶養を要求できる父親が決まってることが子供の福祉になるって考え方。時代遅れでも続いてる法制度には一応の理由があるんだよ。+16
-18
-
230. 匿名 2022/02/02(水) 05:22:50
>>9
離婚前にすでに相手がいるんだろうからすごいよね+11
-1
-
231. 匿名 2022/02/02(水) 05:32:00
DNAで決めてほしい
母親は産んだら自分の子だろうけど
子供からしたら父親って思ってたのにDNAが繋がってなかったって衝撃的だし
母親に対して不信感覚えるし
+3
-0
-
232. 匿名 2022/02/02(水) 05:32:21
>>3
義務化してほしい。托卵も無くなるし、妊娠中にピリピリしちゃってて浮気を疑われた事ずっと根に持ってる。検査してお互い謝りあったけど、確執は残ってるw+64
-1
-
233. 匿名 2022/02/02(水) 05:32:28
>>221
戸籍破壊だー陰謀だーってよくネトウヨは言うけど
その割に戸籍制度採用してるのお隣と日本だけみたいだけどね
お隣と一緒は嫌だったんじゃないの?
と頭にハテナが浮かんでしまう+1
-1
-
234. 匿名 2022/02/02(水) 05:34:23
>>217
妹は新しい方ので、私のお父さんとは別だよ。
認知というか籍もたぶんそれぞれにはなってるんですけど、重なってるというか順番がみたいな。
でも私が高校生になるくらいでそのお父さんとも離婚したけどね。+4
-0
-
235. 匿名 2022/02/02(水) 05:51:35
>>214
いや、本当に…詰めが甘い法律だよね。
+0
-0
-
236. 匿名 2022/02/02(水) 05:57:34
>>220
親の権利ってなんじゃそりゃ笑笑
親には義務はあっても権利なんてないと思うけど
親権とか面会交流とか養育費とかあれ全部子供の権利だよね+0
-1
-
237. 匿名 2022/02/02(水) 06:23:02
>>14
前に木村佳乃がそんなドラマやってたよね。武井咲が無戸籍の子供で。役所の人は江口洋介。+8
-0
-
238. 匿名 2022/02/02(水) 06:42:22
>>169
不正が全く起きないって韓国ドラマの見過ぎか?+1
-0
-
239. 匿名 2022/02/02(水) 06:43:33
>>14
寄生されたら最悪じゃん+2
-0
-
240. 匿名 2022/02/02(水) 07:22:21
>>203
よこ
うん、こどもにはまったく罪は無いしこの法改正は良いことだよ。ただ、まっとうに生きていれば「自分(親)にとっては」関係ないというか一切影響ないよねって話かと。
無戸籍の人のドキュメンタリーをテレビでも見たし本も読んだけど、親の無知や倫理観の低さでこどもはこんなにも人生を破壊されるのかと怒りに震えたわ。+6
-0
-
241. 匿名 2022/02/02(水) 07:39:35
>>229
すごく勉強になった。何でもよく調べようとせずに批判するのだめだよね、なんでその制度が今あるのか考えないと+13
-1
-
242. 匿名 2022/02/02(水) 07:42:42
>>163
いやだから出生届出したら、誰の籍に入ってようが、DV夫の子ってことになる+1
-0
-
243. 匿名 2022/02/02(水) 07:48:16
>>13
前夫と何年も別居してるけど、離婚が長期間成立しなかったというパターンでは?+3
-0
-
244. 匿名 2022/02/02(水) 08:03:20
>>3
いつまで明治時代の法律やってんだって思ってた+14
-0
-
245. 匿名 2022/02/02(水) 08:07:23
離婚後に妊娠が判明してすぐ相手探して籍を入れてしまえば相手の男性に扶養義務が生じるの?違う?+1
-0
-
246. 匿名 2022/02/02(水) 08:09:49
養育費も税金みたく
徴収したらいいのに
延滞金もつけて+1
-0
-
247. 匿名 2022/02/02(水) 08:11:16
>>232
それはヤダね。+13
-0
-
248. 匿名 2022/02/02(水) 08:20:02
DNA鑑定したらいいじゃない+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/02(水) 08:45:08
>>243
DVやモラハラする男ほど離婚しようとするとゴネて
時間掛かるらしい。
【モラハラ夫を捨てる日まで1話】結婚生活10年、別居期間4年を経て離婚 #4コマ母道場 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp私はひとり娘がいるシングルマザーです。最近離婚をしたのですが、その原因は――夫のとんでもないモラハラ。長年にわたり夫からの言葉の暴力に追い詰められていました。「このままではいけない」と立ち上がった私は、周囲の協力を得て苦難を乗り越えながら裁判で離婚...
+4
-0
-
250. 匿名 2022/02/02(水) 08:54:04
離婚したくても出来ないって言う状況で、避妊せずにやる事やって妊娠。
無責任だよ。+1
-0
-
251. 匿名 2022/02/02(水) 09:01:53
>>1
DNA鑑定もろくになかったころの法律なんだから当たり前でしょう
離婚しても万が一前の夫の子の可能性が捨てきれないから、どっちの子だ!と揉めるのを防ぐために作ってた法律
いまは親子鑑定すりゃいいんだから、それで決めればいいだけ+6
-0
-
252. 匿名 2022/02/02(水) 09:13:29
偏見だろうけど、1度離婚した人って繰り返すイメージ
特に、子連れ再婚
+5
-0
-
253. 匿名 2022/02/02(水) 09:14:20
>>5
遺伝子鑑定は10万近くするんだよ
そこまで払える余裕ない人もいると思う+2
-1
-
254. 匿名 2022/02/02(水) 09:19:14
>>77
無戸籍でも住民票は作れるので、病院にも行けるし学校にも行けるよ+0
-1
-
255. 匿名 2022/02/02(水) 09:23:25
>>13
離婚前からもう次の男漁ってるからでしょ
男に依存してなきゃ生きていけない
自立できてないんだよ
作るものさえ作ってしまえば再婚相手も逃げられないだろうとすぐ簡単に身体を許す
そしてまた次の男も失敗してお荷物増やす人生
+13
-4
-
256. 匿名 2022/02/02(水) 09:26:51
たった半年の再婚くらい待て+3
-0
-
257. 匿名 2022/02/02(水) 09:34:58
>>101
前夫が背が高いとか顔が良かったって事かな?+5
-0
-
258. 匿名 2022/02/02(水) 09:45:27
>>229
だから、そもそもその父親を、母親が認めてないから離婚するわけで
家出ていった嫁と、他の男の子供だという赤ん坊を
なぜ寝取られ男が扶養するの。養育費なんて出すわけないんだから
さっさと認定してくれよって話よ。+9
-2
-
259. 匿名 2022/02/02(水) 09:45:51
男性側は養育費1000万稼いでいくんだから、DNA鑑定させる権利があると思う
私の事を信じなさいよ~!サイテー!
じゃ済まない大金よ+1
-1
-
260. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:14
>>104
DNA検査を強要するの?
+1
-0
-
261. 匿名 2022/02/02(水) 10:59:01
>>8
???+1
-0
-
262. 匿名 2022/02/02(水) 11:50:07
>>199
本当にそう
ここで大騒ぎしてるのもナマポシンママみたいな人たちだし、普通に生きてたらこんな事態にはならないよね
子供がただただ気の毒+8
-0
-
263. 匿名 2022/02/02(水) 11:52:45
>>3
戸籍上の父親をだれにするかは現代においてはどうでもいいよね
医療情報としてDNA上の親子関係のデータベースは作ったほうがいいと思うけど+7
-0
-
264. 匿名 2022/02/02(水) 12:35:10
>>229
生まれる前に子どもとDNAを照合できれば良いってことですよね
今までは妊婦や胎児にリスクがある羊水検査などは避けるべきとされていましたが
負担のかからないDNA抽出方法なら大丈夫ってことなのか+5
-0
-
265. 匿名 2022/02/02(水) 12:51:11
>>22
調停とかしないといけなくて大変らしいですよ
一番多いパターンが、離婚前から覚めていて、奥さんが違う人と子供作って、離婚の上、再婚するパターンが多いですが、
以前だと、ほっとけば、元夫の子供、となってしまうので、元夫が積極的に手続きしてくれたらまだしも、そうでない場合、結構揉めます。+2
-0
-
266. 匿名 2022/02/02(水) 14:05:18
>>9
義弟は離婚後半年で職場の派遣の子と結婚したよ。
元奥さんは勤務地違うけど同じ会社で正社員として働いてる。
「離婚したけど、元嫁より幸せになった俺、ドヤ!!」って当てつけがひしひし伝わってきて、アタマ湧いてるのかと思ってる。
+4
-0
-
267. 匿名 2022/02/02(水) 14:05:42
略奪出来婚のバカたちには朗報だね~+2
-0
-
268. 匿名 2022/02/02(水) 14:07:39
>>9
離婚するのは忍耐がないやつ。
そんなやつはだらしないから離婚しても前の結婚は無かったことに脳内リセットしてるんだよw
馬鹿だから+0
-3
-
269. 匿名 2022/02/02(水) 14:30:07
>>3
いつまで明治の常識で女性をしばるやら。
現代の科学にアップデートして、DNAで決めればいい。
パスポートを持てない子問題も解決するでしょ。+4
-2
-
270. 匿名 2022/02/02(水) 15:50:33
>>1
テレゴニー理論証明されたけどそれはどうなの?+1
-0
-
271. 匿名 2022/02/02(水) 15:52:01
>>104
理科すら真面目に取り組まないバカが老人に多かったからよ
60代とか信じられないレベルの基礎知識しかない
私は違うとかのたまうけど40代の人らと比べたら
バカにつける薬探さなきゃいけない感じ
勉強のやる気が激しい世代が政治を動かしてる最大層だからこうなるよ+2
-2
-
272. 匿名 2022/02/02(水) 16:25:00
私が生まれた時、そのままだと300日問題で元夫の子になってしまうので、産婦人科の先生に頼んで出生証明を1ヶ月ずらしてもらったと母が話してきました。
母は元夫を捨てて私の父と結婚したのですが、やっぱ性格がかなりアレです…なお私の父とも数年で離婚しました。
こういうだらしない親のせいで子供が迷惑です!+1
-0
-
273. 匿名 2022/02/02(水) 17:20:33
>>51
え………🤯+1
-0
-
274. 匿名 2022/02/02(水) 17:43:52
>>254
保険証は無理じゃない?+0
-0
-
275. 匿名 2022/02/02(水) 18:07:54
NHKとかで住民票や籍のない人を紹介してるけど、親が無計画すぎるひとばかりだった+2
-0
-
276. 匿名 2022/02/02(水) 18:15:52
>>111
夫失踪は本人の選択のせいではない気がする。
何でも自己責任、てのも変。+1
-0
-
277. 匿名 2022/02/02(水) 18:43:57
>>3
問題は男が逃げて検査できないこと+1
-0
-
278. 匿名 2022/02/02(水) 19:20:15
>>140
日本の男は器が小さ過ぎって
日本の女は皆んな思ってるよ笑+2
-0
-
279. 匿名 2022/02/02(水) 19:23:20
子どもの権利のための規定なのに、「男社会が女性の権利を侵害している」というロジックで潰される
あまりにも身勝手+3
-0
-
280. 匿名 2022/02/02(水) 19:28:07
>>1
日本の男は器が小さ過ぎだからねー笑
+1
-0
-
281. 匿名 2022/02/02(水) 19:29:47
>>247
確かにDNA鑑定は皆んなイヤだよね!+1
-0
-
282. 匿名 2022/02/02(水) 19:31:03
>>232
器が小さい旦那さんだ…
愛する妻の子なんだから血の繋がりなんか関係無いと思う+6
-1
-
283. 匿名 2022/02/02(水) 19:31:28
前旦那の子なのに再婚夫の子にするって、、
托卵じゃん。
+0
-0
-
284. 匿名 2022/02/02(水) 19:34:48
>>58
私の知り合いもそうだわ。子供が生後半年くらいで別居。その間にサイトで相手見つけて何人かと付き合う。子供に付き合う相手をパパと呼ばせる。子供が一歳半くらいで離婚。そのあと再婚ってすごいアクティブだなと思った(笑)そしてその一年後くらいには出産してるからね。わずか2、3年が濃すぎて話聞いてて飽きない。+0
-1
-
285. 匿名 2022/02/02(水) 20:00:52
>>232
まず托卵って言い方良くない
血縁より愛情が重要って意味で「情け子」とか+1
-1
-
286. 匿名 2022/02/02(水) 20:05:31
>>104
ふんわりした根拠で一生縛るのってどうなんかねぇ。
托卵に関しては男はマジで可哀想だと思う。+0
-0
-
287. 匿名 2022/02/02(水) 20:12:00
>>274
保険証は住民票をもとに作られるから大丈夫だよ+0
-0
-
288. 匿名 2022/02/02(水) 20:13:19
>>79
一般的な家庭でDNA鑑定が必要なケースって殆どないと思うから、希望者だけでいいと思います
DNA鑑定にお金払いたくないし、税金で負担されるのも嫌です+1
-0
-
289. 匿名 2022/02/02(水) 20:24:04
>>232
ん?お互い謝り合ったってどういうこと?
旦那さんが謝るのは当然だけど232さんも何か誤解されるようなことしてたの?+4
-0
-
290. 匿名 2022/02/02(水) 20:51:02
DNA鑑定の義務化で一発で解決する問題なのに
現代の科学技術を疑ってるのか?+0
-0
-
291. 匿名 2022/02/02(水) 21:08:40
>>282
ホントに…+多くて良かったわ。
今は主婦だっても皆んな誰の子供を産むか選ぶ
権利くらいあるよ。
男って皆んな「結婚したい!」て割に器量が狭いんだよね
+2
-0
-
292. 匿名 2022/02/02(水) 21:12:37
>>9
この制度に引っかかった人知ってる。元夫と離婚前に不倫し妊娠。バレずに再婚し出産。しかし制度の為こ子の戸籍問題勃発。元夫に連絡し事を話しこの親ではない事を証明してもらう。
確かチラッとニュースにもなっていて驚いた。ちなみに西日本での騒動。+2
-0
-
293. 匿名 2022/02/02(水) 21:14:18
>>277
ワンナイトみたいに身分が不確かな男とするのは怖い
まあ確かに今は主婦ですら割とフリーだからねー…+0
-0
-
294. 匿名 2022/02/02(水) 21:15:22
>>109
女性差別になるかも+1
-1
-
295. 匿名 2022/02/02(水) 21:18:31
>>13
いやいや
既婚女性だって今は当たり前に彼氏やそう言う相手がいるよ!
「旦那が良い!」なんてのは古い時代の考え
+1
-1
-
296. 匿名 2022/02/02(水) 21:37:30
>>4逃げた妻への嫌がらせで離婚しない夫もいる
妻は出産に年齢制限があるから、別の男性と事実婚するが、産まれた子供は籍だけ夫の子供になる
金持ち夫なら損だけど、貧乏無職ならやる価値あるかもね
+2
-0
-
297. 匿名 2022/02/02(水) 21:43:14
>>26妊娠をきっかけにDVに豹変する夫もいるんだよ
+0
-0
-
298. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:18
>>7
それなら嫡出否認すればいいんだよ
前夫の子どもになってしまうことを避けるために無戸籍児にしてしまうことの方が問題+0
-0
-
299. 匿名 2022/03/03(木) 22:18:50
>>289
流石に今どきは外で遊ぶくらいするとは思う。
旦那さんの器が小さいだけじゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
法制審議会(法相の諮問機関)の部会は1日、妊娠した女性が離婚後100日にわたり結婚できない期間の撤廃を柱にする民法改正の要綱案をまとめた。離婚して300日以内に出産した子は前夫の子とみなす現行制度を改め、女性が再婚していれば新しい夫の子と推定する特例も設ける。同規定の見直しは明治の民法制定以来初めてとなる。