ガールズちゃんねる

お酒に逃げたくなったときに我慢する方法

162コメント2022/02/14(月) 15:18

  • 1. 匿名 2022/02/01(火) 12:32:36 

    一時期午前中から飲んで一日を無駄にしたり、浮腫んだり寝不足になったりとお酒と適度な距離が保てないので、昨年11月から何度か禁酒に挑戦しています。
    ですがこの短期間に何度も失敗し、今日から4回目?の挑戦です。既に今飲みたくて堪らないのですが、禁酒に成功した方、どうやって我慢していたか教えてください。

    ちなみに私はオリラジ中田の動画によると典型的なアル中に当てはまると自覚しています。また夫が酒好きのため、常に家にお酒がある状態です。

    +70

    -16

  • 2. 匿名 2022/02/01(火) 12:32:57 

    タバコ吸う

    +9

    -17

  • 3. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:07 

    運営さんチェックしてます?(笑)

    +31

    -12

  • 4. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:23 

    文章から不安定さが読み取れる…
    とりあえず外出たら?

    +64

    -10

  • 5. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:25 

    お酒き…既に酔ってるのか

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:35 

    もしかしてのんでます?

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:35 

    治療

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:48 

    タイトル打ち間違えてるし
    既に酔ってる??

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:04 

    まず家からお酒を無くす。家族の協力がないと厳しいかも

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:24 

    お酒の怖さを知る
    お酒に逃げたくなったときに我慢する方法

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:26 

    一応言いたい事は伝わるけど…ってレベルの文だけど既に飲んでない?w

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:31 

    1日無駄にしてむくんで寝不足でって、そんなものに金使うなんて無駄じゃない?
    お酒の分、エステとかマッサージ行った方が良いお金の使い方だわ

    +15

    -10

  • 13. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:47 

    トピ主酔ってるのか!
    のコメントでしばらく楽しめそうw

    +16

    -4

  • 14. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:49 

    私もほぼ毎日呑むからなんとも言えないけど
    逃げなわけじゃなくて飲みたいから飲んでる

    逃げたくなることに対しては
    シラフで受け止める勇気をもと。

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:54 

    今も飲んでるよね?タイトルおかしいけど

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:56 

    自分ではどうにもならないのがアル中だから諦めるか医者に行く

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:58 

    逃げたくなる原因を取り除くとか?
    お酒はすきだけど朝や昼から飲みたくはならないな
    運動するとか暇な時間なくしたらどうですか

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:18 

    飲んだ分、ガンに歩み寄っている。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:18 

    トピタイすら呂律が回ってないよ!!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:22 

    1日にどれくらい飲みますか?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:41 

    直ってわろた。管理人さん、中身もちゃんと見てるんだね

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:48 

    害が1日を無駄にするとか浮腫むとかのレベルならもう飲めば?酒にお金を費やして借金までするとか暴力振るうとかだと止めるべきだけども

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:56 

    >>1
    アル中で文字うまく入れられないのじゃない?大丈夫?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:25 

    >>5
    「お酒に」に修正されたね。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:33 

    お酒に逃げたくなった時ね⁉︎
    お酒に逃げるのは悪くないけど、中毒性が心配ならやっぱり心療内科とか行ってみたら??

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:36 

    既に辛い思いをしているのになぜ飲むのよ。
    なぜ自ら痛めつけるのよ。
    もったいないよ。

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:40 

    むしろ飲めないしタバコ吸わない
    吸おうとも思わん
    からお酒に逃げられる人いいなと思う

    +3

    -14

  • 28. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:47 

    最後にお酒を飲んでから13年。
    あっ、下戸です。
    もう、一生呑まないよ〜ん。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:49 

    専業主婦なのかな?
    パートに出るとかして、物理的に飲める時間を減らしたらどうかな?

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:52 

    トピタイが直る瞬間初めて見たw

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/01(火) 12:37:48 

    夜だけっていうのも無理なのかな?
    昼飲みは楽しいけど1日潰れるよね

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:10 

    専業主婦なのかな?
    散歩するとかヒトカラ行くとかゴミ拾いするとか、何かすれば?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:53 

    朝から飲むのは立派なアルコール依存症

    うちの旦那は鬱病になった時に昼間っから飲んでた

    精神科を受診されたら良いかと

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:34 

    そんな あなたに宗教🙏入信しましょう

    +0

    -15

  • 35. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:38 

    >>1 主はお酒そのものの味が好きなのか、酔った状態が好きなのか
    それによって変わってくる
    文面からすると酔ってる状態が好きなのかなと思うけど

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/01(火) 12:40:42 

    私も、お酒好きで毎日飲みますよ!
    ただ、休肝日は強炭酸で ごまかしてます!

    主さん!頑張れー!!

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/01(火) 12:40:44 

    お酒飲んでも現実は変わらない。どうせ飲むなら祝杯にしよう。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/01(火) 12:40:50 

    禁酒のサークル探して行った方がいい
    マジに生活が破綻して困ってる人の話を聞くんだ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:22 

    酒の瓶の中身全て捨てて、中身青汁にしてしまえ

    体にいいぞぉ~
    お酒に逃げたくなったときに我慢する方法

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:24 

    >>1
    で?

    +0

    -13

  • 41. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:43 

    >>31
    私は逆に昼飲んだら夜飲まないなぁ
    昼夜逆転してるから

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:44 

    アル中経験者のエッセイ漫画読んだことあるけど
    朝、ストゼロ飲んで酔わないと仕事行けなかったらしい
    美味しいとか飲みたいとかじゃなくて、アルコール摂取しないと無理になるんだろうね

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:45 

    >>1
    午前中からってかなり重症だよね

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:51 

    自力で何とかせずプロに頼る
    病院行きましょう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:57 

    千鳥足で転んで縁石に頭をぶつけて亡くなった祖父がいるので口につけることすら怖い。飲む時は家事も掃除も終わってからにしようね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/01(火) 12:43:01 

    >>1
    昼間っから飲めないように、昼間は働きに出たら?さすがに職場では我慢できるんじゃない?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/01(火) 12:44:33 

    >>42
    ロシアみたい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/01(火) 12:44:37 

    >>1
    旦那さんはその状態について何も言わないの?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/01(火) 12:44:42 

    >>41
    昼飲むと夕方くらいから頭痛とか胸やけとか抜けないんだよね
    夜飲んで寝るだけの時は大丈夫なんだけど

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/01(火) 12:45:38 

    海外で流行ってるダイエット法で何か食べる度に電気ショックを与えるっていうのをやってたから、ひと口飲む度に何か嫌な刺激を与える習慣をつけてみるのはどうかな。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/01(火) 12:46:05 

    >>1
    旦那さんに協力を仰ぐしかないよ
    家にお酒がない状態じゃないと何も始まらない

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/01(火) 12:46:56 

    >>1
    コーヒー牛乳で我慢しましょう
    お酒に逃げたくなったときに我慢する方法

    +4

    -7

  • 53. 匿名 2022/02/01(火) 12:47:55 

    映画見たりとか美味しいもの食べる時にはお酒がないともったいなくなって飲んじゃう
    これは我慢できない
    逃げで飲んじゃった時はメンタルの限界を感じるから、ストレスの原因を解消する方法を考える

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:09 

    >>1
    似てる。私は思いっきり飲む日を作ってる。次の日にまで体調不良が持ちこすくらい思いっきり。
    頭痛と吐き気で、何もできなくなるくらい。
    そうすると、私はお酒をみるのも嫌になるから、しばらく断酒できる。
    そのまま数ヶ月とか長期断酒できたりもする。
    人によるのかな。

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:57 

    アルバイトにでも出て暇な時間や作らないとか

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/01(火) 12:51:02 

    毎晩晩酌してたけど今は週2
    飲みたくなったら外食して
    お腹いっぱいにして帰る。
    飲み会の翌日って、
    家でゆっくり飲みたくなるんだよね
    コロナだから飲み会もないし
    頑張れる

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/01(火) 12:51:12 

    旦那さんと別れたほうがいいわ

    +0

    -11

  • 58. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:06 

    毎晩飲んでたけど、夕飯をしっかり食べるようにしてからお腹いっぱいで飲めなくなりました。
    胃は1つだから食べるか飲むかどっちかにしたら良いかも。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:11 

    >>1
    アル中は病気だから病院行きな。素人は無理。「常に家にお酒がある状態」まずなくして。酒好きの夫も家で飲ませない。下手したら事件が起きるし死ぬよ。

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:20 

    こんな時代、お酒飲むしか楽しみないもんね
    手っ取り早く幸せになれるのは晒しだけ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:29 

    >>1
    炭酸水いいよ!
    レモンとかリンゴ酢入れて飲んでる

    +15

    -6

  • 62. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:35 

    そのレベルじゃもう自力での断酒は無理そう
    辞めようという気持ちがある今のうちにに病院で治療始めた方が良いです。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/01(火) 12:53:02 

    >>60
    晒しだけ✕ 酒だけ○

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/01(火) 12:53:33 

    主です。タイトル打ち間違えていたみたいですみません。
    タイトルのみ申請時に急いで打って、本分は休日に何度も申請していたトピのコピペでした。
    平日は仕事なので日中はもちろん飲みませんが、仕事や近所で嫌なことがあると、夜や土日の昼にお酒を飲んで酔った気分で紛らわしてしまいます。
    とりあえず今禁酒3日目ですが、皆さんの厳しいコメントを拝見して反省しつつもビビってます。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/01(火) 12:55:49 

    >>50
    お酒飲むたびにアルミホイル噛むとか?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/01(火) 12:55:49 

    ノンアルコールビールやチューハイで半年間強制的に飲んでみたら?
    負けてビール飲んだら1缶1000円罰金 一升瓶10000円罰金

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:07 

    お薬飲んでカウンセリング受けて
    家に酒がある環境で酒をやめられるわけないわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:20 

    >>1
    ごめん、私はさっき飲み始めちゃった…
    午前中から呑める環境って事は専業主婦とかかな?
    私もそうなんだけど、いつでも呑める環境を変えるしかないと思っていて私は来週からフルタイムで仕事する事にしたよ!なので今週は呑んでおくw
    お酒って依存性強いし、自分の決心だけじゃ大変だから環境を変えちゃうのが1番いいよ!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:31 

    私は過食なんですが、過食やめたいというよりなんで過食しちゃうのかを考えてる。過食しないといけないくらい辛いのかって思ったら涙止まらなかった。

    生きにくい世の中辛いですよね。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/01(火) 12:57:18 

    >>40
    えっ…日本語理解できなかった?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/01(火) 12:57:25 

    そのまま禁酒を続けてください

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/01(火) 12:59:20 

    >>1
    家からお酒を無くして、絶対、金輪際飲まないと固く固く誓いを立てるしかないよ。
    医療機関もアルコール依存者の会も、結局は強い意志のあるもとにしか役立たない。
    私は毎日アルコールを飲む様になって、覚める時にすごくイライラして子供に当たる様になった。
    『これができたらご褒美に飲もう』とか、アホみたいな思考回路に陥ってた。
    アルコール飲まなくても死なないし、むしろ健康になるのに。
    子どものためにきっぱりやめた。
    夕方になると飲みたくなるから、買い物は休日の午前中にして、
    お昼の12時以降はスーパーやコンビニには絶対寄らないと決めた。
    それでもどうしても飲みたくなると、近所の神社にお参りして、
    どうかこの飲みたい気持ちを追い払ってくれと、神様にお願いしたよ。
    泣きながらお祈りしたこともある。必死だった。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/01(火) 12:59:25 

    >>1
    私も以前は飲まないと動けないからと昼から飲んだりしていました
    難しい事かもしれませんが、ストレス源から離れられると意外に禁酒は上手くいきます
    あとハーブティー等お茶をよく飲んで喉が渇いた状態をなくすようにしてました

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/01(火) 12:59:33 

    >>24
    えっ運営が編集してくれんの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/01(火) 13:00:28 

    >>1
    依存症と自分で思われるなら
    禁酒ではなく断酒、もう飲まないという考えでしょうか
    それならば、ご主人に本当にお酒の問題と向き合いたいと相談して
    外で飲んでもらうようにできないでしょうか

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/01(火) 13:01:17 

    >>42
    私が見たのと同じかな、1日8缶飲んでたって人…
    やたら胃腸が丈夫だとどこまででもいけるのかと思った

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/01(火) 13:01:42 

    >>10
    10年前くらいの映画だけど、「ばかもの」見てアルコール依存症恐いなと思った

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/01(火) 13:03:15 

    アルコールゼロを炭酸水で割ったものをちびちび飲む

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/01(火) 13:04:31 

    既に依存症だと思う。
    正気保ってるうちに治療受けた方がいい。
    そのうちお酒のためなら何でもするようになってしまうよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/01(火) 13:05:34 

    >>1
    隔離部屋を作って何か趣味を作る
    お酒のことを頭から消す!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/01(火) 13:05:35 

    >>64
    3日禁酒続いてるなら1週間、10日と頑張れ〜!
    事故起こすレベルの人とかになると、半日も空けると震えとか酒鬱になって再び飲んでやり過ごすみたいなサイクルになるらしいよ。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/01(火) 13:05:57 

    >>72
    買い物の時間変えたり神社に行ったり、徹底ぶりがすごい‥

    私も酔いが覚める時に一番イライラしやすいことに気づいて、子供が生まれてから(正確には妊娠してからだけど)止めた
    ちなみに私の父親と母親が酒癖悪くて、お酒飲んだら喧嘩したり子供に怒鳴り散らしたりしてたから、そういう親になりたくないと思って止められた

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/01(火) 13:06:33 

    事情を話してもアルコールを家に置きたがるなら旦那もアルコール依存症かもね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/01(火) 13:06:51 

    テレビで見た酔っ払いを思い出す

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/01(火) 13:07:33 

    >>70

    40もアル中で読んでも理解できてないのかもよ?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/01(火) 13:07:36 

    根性でやめられるもんじゃないよ
    軽く見ない方がいい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/01(火) 13:07:56 

    >>16
    病院で何とかなるものなのだろうかね

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/01(火) 13:09:21 

    >>87
    アルコール飲むと気持ち悪くなる薬があるんじゃなかった?
    メンタルの問題もあるはずだから、そこも解き明かしていかないと。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/01(火) 13:10:43 

    もし家にいる時間が長くてつい飲んでしまうなら、外に働きに出たりボランティアとか、自己肯定感高まりそうな活動するのはどうかな?
    アルコール依存症パターンで、定年退職後のずっと家にいてやることない中年の人とかあるみたいだし

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/01(火) 13:11:35 

    年単位で絶っててもテレビのCM見ただけで呑んでしまうこともあるらしいから、自力で辞めるのは無理なんじゃないかな。
    実際何度も失敗してるし。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/01(火) 13:12:23 

    >>1
    午前中から飲んだら全く飲まなかったり極端すぎるんじゃないの?
    わたしは夕食後毎日1缶飲むけど別に健康被害もないしお酒美味しいから楽しいよ。

    1日1缶と決めてお酒を楽しんだら?

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2022/02/01(火) 13:17:24 

    >>10
    味噌汁こぼれなくてよかった…

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/01(火) 13:17:25 

    先月梅酒飲もかなーと思って帰りにコンビニで買ったままずっと机の上に放置されてる
    酒って逃げ場じゃないから…と言いたいけど疲れたらカフェラテ買ってカバンにチョコ常備してるから変わらんかも。
    ここ数ヶ月仕事の日はほぼ毎日カフェラテ。たまにティーラテ。
    とりあえず酒量を減らして飲まなくても平気かもって実績を作らないと難しそう。飲んでも楽しくない酒は飲まない方がいい。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/01(火) 13:18:37 

    百薬の長などと言われますが、あれは酒税を取りたかった側のセールストークですから。
    大袈裟な話ではなくアルコールは毒なんですよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/01(火) 13:24:05 

    どんな理由でお酒に逃げたくなるの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/01(火) 13:25:26 

    最近、鼻炎薬を飲んでるからお酒やめてる。
    私も逃げでお酒を飲んでたからやめられてる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/01(火) 13:25:46 

    >>83
    一切家に置かないよう徹底しても、本人が隠れて買って飲むケースもあるらしい…レアケースかもしれないけど身内から聞いた。うちにも飲む人がいるから、ゆくゆくそうなったらと思うと考えたくない笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/01(火) 13:29:15 

    「酒があなたを依存させている」のではなく
    「あなたが酒に依存している」のだ
    酒をのんで何が解決したのだろう?
    ほんの瞬間の現実逃避だろうか?
    酒にだらしない自分を演出し、そうまでして他人にかまってもらいたいという状態は精神的にかなり極まった感じがする。
    そんな状態を助けられるのは自分だけだ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/01(火) 13:30:20 

    私は飲みすぎて酔えなくなって、2日間寝れないとかになってお酒止めたよ
    脳が覚醒されつづけるから眠れない
    コロナで仕事ない、家から出ないから疲れない
    だんだん鬱になり、気持ち悪くなり、ひたすら具合悪い感じ
    昼も夜もない、外に出るときは酒が切れた時。
    今は2時に寝て7時に起きる
    本当に地獄の2年だった
    もう飲みたくない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/01(火) 13:33:10 

    週二回とか、夜しか飲まないとか、飲み過ぎないとかで良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/01(火) 13:34:35 

    >>65
    地味wでもそれってお酒が入って頭がマヒすると、あのキーンとする嫌な感じが分かるのかな?私はお酒を飲むと陽気になるタイプだから「ヒャッヒャッ♪」てふざけてしまうわ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:55 

    昼とか夕方から飲んでも支障無いから飲むよー
    ビール2缶、レモンサワー中ジョッキに4杯くらい飲んでほろ酔い位でやめてる。
    夜からは毎日飲んでるけどね。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/01(火) 13:37:27 

    自分でコントロールできるなら悩んでないんじゃない?
    やめようとしてもやめられない人に「1日の酒量を決めて」「時間を決めて」なんて無茶だと思う。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/01(火) 13:37:59 

    >>98
    なんでかボクちゃんで再生したw

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/01(火) 13:39:08 

    最近お昼食べる時にお酒飲む癖がついたので今日は我慢しようと決めて趣味や部屋の掃除したりしています。お酒に引っ張られないようにしないとズルズル引き込まれそう。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/01(火) 13:39:53 

    ストロング缶並べてグビグビいってるような気がするわー
    大丈夫かしら

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/01(火) 13:41:02 

    >>103
    やめられなくなるレベルになると、振戦やせん妄出てくるってね。。自分で今日はここまで、が出来ない。目覚めてダルい、ガソリン入れようという感覚で飲む。

    やめられる時がやめ時だと思う!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/01(火) 13:44:21 

    たくさん飲む人はお腹パンパンにならないの?

    私はつまみとビールorチューハイ1〜2本でもうお腹苦しい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/01(火) 13:51:16 

    炭酸水を500ml飲む。
    実はアルコール欲ではなく炭酸欲だったってことはよくある。炭酸水飲んだ後はお酒飲む気にはならないなー。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/01(火) 13:56:40 

    主が自覚あるようにこの時間から飲みたくてたまらないということはアル中だろうね
    まずはアル中がどのように人生を破滅に追い込むか調べてみたらいいと思う
    それを自分の身と置き換えて考えてみること
    そしてアル中の自覚があるなら禁酒ではなく断酒
    また午前中暇な時間がそうさせているなら没頭できる何かを見つけることかな

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/01(火) 13:57:35 

    >>29
    夜とか飲む時間は作ってしまうのかも

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/01(火) 13:58:19 

    美味しいもの食べたらお酒なくても満たされる!

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:16 

    主さん、何歳かな。お仕事してる?
    私も数年前からお酒やめたくて頑張ってます。今は、週一飲むかなってくらい
    朝から飲みたくなるの分かるわーwその時、もうお酒中心の生活やめたい!と思いました

    アル依存の女性の動画とか見て下さい。自分がどう見られてるか現実を知れます…。ご主人さまにも協力してもらうのが良いんだけどね、私もやめられたから主さんも出来る‼
    仕事終わったら、筋トレ読書映画鑑賞とか何でもいいから趣味を見つけて頑張ろう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:17 

    >>1
    午前中からはやばいね。
    飲めないようにその時間働くか
    ジムにでも行って運動すれば?
    プールでウォーキングとか最高よ!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:36 

    強炭酸水でお腹を膨らませる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/01(火) 14:04:34 

    とことんいらなくなるまで飲むと決意する

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/01(火) 14:06:11 

    >>1
    ノンアルコール飲みなよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/01(火) 14:08:36 

    休肝日?なにそれおいしいの?
    レベルで飲まない日なかったんだけど
    やっぱお酒飲むと痩せないし
    飲まない日作ってダイエットしよーと思って
    1日だけお酒我慢したら
    夜中にトイレに行くこともないし
    喉渇くこともないしよく寝れるし
    飲んでも週一、二だけになった🍺🍺

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/01(火) 14:26:39 

    度数を下げてビールだけにしたら?飲みたくてもお腹いっぱいで飲めない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/01(火) 14:27:56 

    >>64
    スリップ怖くない?
    スリップする度に悪くなるって聞いた事あるよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/01(火) 14:34:26 

    私は飲まない日作るの無理だったから飲む量減らしていってる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/01(火) 14:46:17 

    トピたてた時点で他ごとで紛らわせる気ないじゃんw
    トピ見るたびに飲みたい気持ち思い出すでしょ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/01(火) 14:58:21 

    私も一昨日から禁酒しています。
    目的はダイエットですが、お財布にも優しいかなと思って。

    主さん一緒に禁酒頑張りましょう^_^/

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/01(火) 14:59:25 

    >>49
    夜飲んで深く眠れない、翌朝下痢とかになるから休みの日飲むとして昼だわ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/01(火) 15:06:20 

    >>74
    「お酒き」になってて何て読むんだろう?って考えた。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/01(火) 15:07:42 

    地震がきてから怖くてしばらくやめてたけどまた飲んでる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/01(火) 15:11:01 

    参考にはならないと思うが、わたしも15年くらい浴びるほど飲んでた。指先や手も震えてきて、あー、アル中になるなあ、と思ったある日、きょうから飲まないことにしようと思って、以来5年間飲んでない。不思議なことに旦那が横で飲んでても飲みたくならなくなった。
    主さんに奇跡が起きることを祈る。もしくは病院へ行こう。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/01(火) 15:14:03 

    >>1
    飲酒してないのに1日を無駄にして、何故か浮腫んでるし寝不足なんだよね・・・
    原因はお菓子のたべすぎ、食事の摂りすぎ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/01(火) 15:50:25 

    20歳〜25歳まで晩酌程度に一日500mlの缶チューハイ飲んでいたけど、辞めるきっかけはシラフでいる時間が欲しくなったから。(資格の勉強がしたかったので)

    結果、決心した翌日からは今に至るまでほぼ飲まずに生活してます。どうしてもお酒で酔いたいってときには少し飲むけど、それもそうそう無いので今は無くても全然大丈夫です。


    ただお酒を辞めると何か損した気分になるかもだけど、何かメリットになる事を自分で探してみたらどうだろう?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/01(火) 15:56:48 

    >>1
    仕事してないのかな?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/01(火) 16:32:47 

    >>1
    我慢する方法を伝えたところで我慢できる状態なんだろうか…
    旦那さんに協力してもらって家に置かない、買わないってことが一番だと思います。
    女の酔っ払いほど みったくないものはない!
    このような生活を繰り返していると 飲んでる時は元気で シラフの時は仕事はもちろん運動すらできないほど廃人状態になります。周りにも迷惑をかけます。
    主さんとはレベルが違うけど、数年前に亡くなった母が重度のアル中で死に様も悲惨でした。
    主さん、どうか回復して健康に過ごせるように 強く気持ちを持ち続けて下さい。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/01(火) 16:42:15 

    3日もやめてえらい!多分このまま、大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/01(火) 16:55:46 

    昔、近所に精神科の入院病棟があったんだけど、パジャマにサンダル姿でコンビニでお酒買ってる集団がいたよ
    入院しても外出や散歩できちゃうんだね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/01(火) 16:55:49 

    >>12
    そう言われてみれば そうである。

    マッサージ30〜40分と 1回の酒屋代が等価だわ。
    私の中ではマッサージ=贅沢な出費で 酒代は必須経費と思ってたけど ちょっと考えをあらためるわ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/01(火) 17:40:15 

    そもそもなぜお酒に逃げるの?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2022/02/01(火) 17:46:30 

    >>64
    明日まで頑張って、またコメントしてー。
    良い報告待ってるよ!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/01(火) 18:08:16 

    ジョギングいいらしいよ。精神も安定しやすいって。今冬だからジムに行くとか良いかも。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/01(火) 18:12:23 

    >>135
    酔っ払えば現実見なくて済むから。
    目的はおクスリ使用と同じかもね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/01(火) 19:07:45 

    1日置きに飲むとか徐々に減らす努力しかないね
    熱々の白湯で、お湯割り熱燗飲んだフリしたり
    去年は部屋に【禁酒!仕事に行かない日は飲むな!】とか貼り紙してたわ
    お金に余裕ないのに飲んでた時期は、そうして乗り切った
    最近、また飲んでしまうけれど。。
    1ヶ月の酒代1万以内と制約決めて調整してる
    昨日はストロング3缶飲んでしまったから、今日は禁酒

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/01(火) 19:11:41 

    >>135
    アル中になると、お酒飲んでるときは家事や片付けが捗るのよ
    嫌な人・初対面の人と話す時もお酒あれば、感じ良く饒舌に話せて上手くいったりするんだよ

    ドが過ぎると仕事前に駅のトイレで缶イッキ
    最初の1時間は凄い集中力を発揮するんだけど、あとで反動きたり酒がキレて鬱になるんだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/01(火) 20:14:10 

    元々不安が強くて朝から安いワインボトル2本あけたり仕事前や仕事中にこっそり飲んだりしてたガチのアル中だけど
    朝の散歩と筋トレ続けてたら精神安定して断酒できたよ
    健康的な依存先を見つけるのがいいと思う

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/01(火) 20:54:20 

    好きに飲んだり飲まなかったりする人間からしたら、早めに病院行った方がいいと思ったよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/01(火) 21:43:28 

    >>1
    私も昼間から飲んでたけど、断酒して5年になる。
    お酒飲みたい時って、喉が乾いてる時が多い気がする。お茶でも炭酸水でも代替え品を探すといいよ。

    たまになら飲んでもいいとかでなく、本気でやめたいなら…ビールは馬のオシッコ、赤ワインは血をイメージをする。どっかの断酒のサイトで読んだのだけど、これは効いたよ~今でも全然飲みたくないもん。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/01(火) 21:53:53 

    >>21
    私は途中から見てるから、主がどこを酔っぱらってるかつっこまれてるかわからなかったよ。
    私はストレス(不眠)でお酒に逃げるけど、主さんはそういうお酒じゃなさそう。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/01(火) 22:04:38 

    お酒が不味くなる薬とかないかな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/01(火) 23:07:56 

    >>145
    コロナの後遺症で味覚障害になったら不味く感じるのかも
    コロナなりたくないけどね

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/01(火) 23:44:11 

    >>1
    アルコールがキツめのウエットティッシュの匂いを嗅いで、我慢する。
    鼻から吸うと、飲んだ時みたいなちょっとカァーってなるようなアルコール感があるので、結構我慢できるよ。

    ある程度の段階で直していかないと、アルコールは洒落にならん事になる人もいるから、頑張って!

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/02(水) 04:29:56 

    >>1
    一度アルコール依存症になったら断酒しかないよ
    一度にじゃなくても何回も挑戦してね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/02(水) 04:30:48 

    >>54
    あなたは正常。ある中じゃないわ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/02(水) 04:35:31 

    空腹になると飲みたくなるのよ
    アルコール依存症は飲みたくなったら食べてお腹を満たす事。
    逃げる前にお酒で逃げられないように!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/02(水) 15:21:51 

    何でお酒が飲みたいか考えたら、ビールの一口目のシュワッとしたのどごしだったから、
    炭酸水と炭酸ジュースで置き換えた

    酔うと楽しいけど、良い感じに酔えなかったらイライラするし、眠くなるし、
    寝ても深夜にのどが渇いて起きるのもしんどかったし、
    翌朝むくんでるし、つまみで太るし・・・・・・

    禁酒したら肌綺麗になった。むくまない。体重も安定してる。お金も減らない。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/02(水) 21:20:02 

    ここ見てちゃんとお酒我慢してます。昨日今日は我慢というより、なんか飲まなくてもいいかなと思えてきました。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/02(水) 22:02:33 

    やめて2年過ぎます。私なんかがお酒をやめれるなんて思いませんでしたが、YouTubeを見てやめることができました。人生最高ですよ。飲んでいた頃はほんとに苦しかったです。
    あれだけ酒を飲みまくっていた根本を知る【禁酒断酒】 - YouTube
    あれだけ酒を飲みまくっていた根本を知る【禁酒断酒】 - YouTubeyoutu.be

    【禁酒断酒オンラインコミュニティ】https://xn--1028-kp0k739i.com/lp/online-community【禁酒・断酒情報をLINEで配信中】↓小太郎LINE@ → ID:@kotakotaLINE@の詳細はこちら↓↓https://xn--1028-kp0k739i.com/lp/li...">

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:35 

    昨日飲まなかったけど今夜は2缶飲んだわ
    酒飲むと寝付きいいのよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/02(水) 23:09:52 

    >>1

    ストレスがなきゃいい
    でもあるので、飲んでます
    でも整体やマッサージに行ったあとの数日は飲まない事が多い
    そういう日は水をたくさん飲んでデトックス
    自律神経が?血流が?いつもと違うので飲んじゃダメって思うので飲まずに済んでる
    でも、私の場合メンタルと体調が良いとストレスと向き合っちゃうというか…グレーな事を白黒ハッキリさせたくなって家族とケンカや(普通に話せないのがストレス…)、わざわざ絡んでくる近所にスルーできないので、結局昨日も何本も飲んでしまった
    ぼーっとしてくらいじゃないと余計トラブル…

    自分語りしちゃったけど、本当なら筋肉溶けないように飲みたくない
    身内の年寄りで飲んでる人と飲んでない人では背中と腰とかの曲がり方が明らかに違う
    私も若い時から膝の向きがおかしいのは酒のせいもあるかもしれない
    40代で既に体が大きく傾いてるって言われた
    このままいくと、確実に背中が曲がってひどいO脚のおばあちゃんになると思う
    こう聞くとこわくない?
    ストレスがなくなるようにして健康でいたいと思えるきっかけを探す
    デトックスしちゃうと受け付けなくなるかもしれないので、飲みたくなったら汗かきにいくか、マッサージしに行く

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/02(水) 23:20:24 

    >>64

    私も嫌な事があると飲んでた
    旦那に言うと受け取りかたがおかしいとか無視、自分の話のどうでもいい話がしたいようでストレス
    言わずに飲む、飲むと食べ過ぎる不健康でしかない

    体動かすしかなくない?
    あと食事の前に汗かくくらい湯船に浸かると、飲まなくていいとなる
    せっかく汗かいてきれいにしたのにって
    飲むと臭くなるし、よごれる(内臓よごれるから分泌物が汚い)

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/04(金) 00:47:30 

    主さんその後来なかったね。
    なんとか踏みとどまってればいいな。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/04(金) 12:23:45 

    >>157
    主ですが>>152の通り我慢してます。
    名乗りすぎるのもなんか悪い気がしてひっそり書いてました。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/10(木) 12:56:14 

    外呑み我慢した。収入が減ってお金が無いから。
    まだ家呑みできるからマシ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/11(金) 07:20:54 

    久しぶりに朝から飲みたいよー

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/11(金) 16:47:59 

    私も今日から参加させていただきます!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/14(月) 15:18:05 

    >>1
    同じ状況で自分では克服出来ないと思ったので、心療内科にいってお薬出して貰ったよ!
    ごめんね、まだ3日だから成功もへったくれも無いけど、今の所旦那のお酒見ても何とも思わないし医者にアルコール飲み続ける害よりも、早めにお薬使ってアルコールから離れた方がよっぽど健康だよと言われて納得、軽い鬱だとも言われアルコールから来る鬱もあるんだって!!
    アルコール扱ってる心療内科が近場に無くて遠方まで通う事になったけど主さんも飲みたい今!心療内科を検索して予約してみて!
    お互い頑張りましょう!まだ3日だけど、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード