-
1501. 匿名 2022/02/02(水) 00:19:30
>>1454
なんで世帯年収増えるのに?+6
-1
-
1502. 匿名 2022/02/02(水) 00:20:10
>>1493
私田舎で燃費の悪い古い軽に乗ってるんだけど
今の軽ってリッターかなり走るよね
代車で新しめの軽乗ってびっくりした+8
-1
-
1503. 匿名 2022/02/02(水) 00:21:36
>>267
アパートだけど、市内で一番高いプロパン会社だから「変えていいですか?」って効いたら「ダメ」って言われた。
大家側にも契約で何かメリットあるんだと思う。
あと、台所の給湯器レンタルも長く使ってる人にしかレンタルしないらしい。
給湯器、元々が高いからね。+36
-2
-
1504. 匿名 2022/02/02(水) 00:21:42
>>2
先月1万も使った
100円しか当たらなかった+1
-3
-
1505. 匿名 2022/02/02(水) 00:22:00
>>178
ちょっと追ってみたけど全部に噛みついて
全部マイナスだねw
お仕事復帰後頑張ってください。+10
-4
-
1506. 匿名 2022/02/02(水) 00:22:31
明日の夜ご飯どうしよう。
白菜、大根、長ネギ
ゴボウ天2本、キムチ、チーズ、厚揚げ
豚こま、胸肉、餃子があるけど夜遅くなるから作り置きしていかないといけないから餃子は無理。
なんかない?+9
-1
-
1507. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:19
>>43
クリームスープ
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツやネギのきれっぱしとか余った野菜を
(とりももがあれば細かく切って入れると出汁が出て味がよくなる)
いためて煮てやわらかくなったら牛乳、キャンベルスープの缶詰(マッシュルームとかクラムチャウダーおすすめ)
一缶入れてまぜて沸騰したら、味をみながら塩コショウ入れて味をととのえて出来上がり
煮込んだ野菜なのでやわらかくて胃腸にも優しいと思う
胃がちょっと痛いときはあっためた牛乳をゆっくり飲むと不快感とか胃の痛みが軽減する気がする
牛乳だけだと飲みにくいときはココアと砂糖を入れたりすると美味しくてのみやすいと思う
+15
-0
-
1508. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:21
>>1481
みりん風調味料買うしかないのかしらね+5
-0
-
1509. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:59
>>511
それ、やめた方が精神衛生的に良いと思うよ。
自分を大切にして、その些細な我慢の積み重ねが元気や家族への愛情を蝕んでいくと思うよ。私もそれをしていて、自分が空っぽになった。貴女以外の家族は貴女がそんな工夫してるなんて気にも留めてないよ、ストレス爆発したとしても、別にそんな事、頼んでないし!って家族仲悪くなるよ。
みんなで楽しく食べて、また来れるようにみんなで節約していこう!のがいいと思うよ。
でも、耐え忍ぶ事を美徳として、それが生きがい、喜びなら止めないよ。+77
-1
-
1510. 匿名 2022/02/02(水) 00:24:14
>>1237
ヤクルトはめちゃくちゃ自宅訪問されるから気をつけて。
1度マンションエントランスでヤクルトさんに自分から声かけて1,500円くらいまとめて購入したら断ってるのに毎週末自宅へ来られた
3度目にピンポンされた時さすがにキレた+35
-0
-
1511. 匿名 2022/02/02(水) 00:24:19
>>188
本当そうなんだよね。目先の空腹を満たすことよりも10年先の健康を考えて食事するのが1番の節約になる。
病気したら満足に働けなくなるし、それでいて通院時間とその往復の交通費、治療費と掛かる。
保険診療内でキッチリと治るとも限らないから、自由診療で治療するか、無理なら諦めて痛みや病魔の侵食に耐えて過ごすしかないし。
最近だと1日3食がそもそも食べ過ぎで、1日2食で充分と唱える医師も多いよ。
値引きのお肉やお魚、卵なども加えてみれるなら是非そうして欲しいな。
あと、真横だけど歯医者にも定期的に行って歯石除去して欲しい。歯医者によるけど、3ヶ月に1回は保険診療が効くんだよ。
それを嫌がって自由診療で貫き通す歯医者もあるけど、探せばやってくれるとこあるよ。
ちょっとした風邪や肌荒れは自然治癒するからある程度放っておいてもいいけど、そうはいかないのが歯。
虫歯になるとややこしくなるから、予防して欲しい。
歯に限らず、予防医療に取り組むことが何よりの節約になる。
健康と美容にも繋がる。
一石三鳥だよ。
+62
-0
-
1512. 匿名 2022/02/02(水) 00:24:23
週4で夕飯は素うどん
そのうち栄養失調になりそう+14
-0
-
1513. 匿名 2022/02/02(水) 00:24:52
>>8
わたしも年始に腰痛めてリハビリ通ってます。
地味な出費…と思ってたけど、腰は一生ものだし理学療法士さんとストレッチや筋トレしてるうちに下半身がスッキリしてきたから、格安のパーソナルトレーニング行ってると思って得した気持ちに切り替えたよ!+8
-0
-
1514. 匿名 2022/02/02(水) 00:25:04
>>1503
うちでガス契約してくれたら修繕費出しますとか確かあるよね
うちも高いけど値切った+12
-0
-
1515. 匿名 2022/02/02(水) 00:25:22
>>1468
うち夫婦2人だけど月に7、8万はかかるよ…
そんなに贅沢してないんだけどな+34
-3
-
1516. 匿名 2022/02/02(水) 00:25:55
>>848
こういう書き方するとペット飼ってる人って素朴な疑問にもすぐムキになって食って掛かってきて怖いってなるんじゃないかな
(猫キチって言葉ができてしまってるのがひとつの例)
大多数の「ペット飼ってる普通の人」まで同じにされるから少し考えてほしいです+7
-9
-
1517. 匿名 2022/02/02(水) 00:26:49
>>1506
豚小間とキムチで豚キムチいため
作るの簡単だしごはんに合うよ
+21
-0
-
1518. 匿名 2022/02/02(水) 00:27:22
>>1506
卵はあるかしら
白菜と豚こまを炊いたものに卵を落としたもの
(味付けは出汁の素、しょうゆ砂糖酒)
厚揚げにチーズ乗っけて焼いて、長ネギみじん切りかつお節のせてしょうゆ回しかけて食べる
キムチはそのまま
大根の味噌汁。できればお揚げさんがあると望ましい+7
-0
-
1519. 匿名 2022/02/02(水) 00:27:50
>>1517
厚揚げ使わないといけないんだけど、厚揚げ入れても美味しいかな??+7
-0
-
1520. 匿名 2022/02/02(水) 00:27:55
>>1459
ヨシケイは高くて手を出してない
コープはついつい頼みすぎてしまいそうだから悩んだ結果手を出さず。
必要な物を必要な分だけ買うように買い物行ってたけどいまいち量が分からなくて結果、週1買い物が1番低コストだなと思った
なんにしろやっぱ月の予算決めてその中でやりくりするのが1番無駄がないよね、、+13
-0
-
1521. 匿名 2022/02/02(水) 00:28:01
トイレットペーパーが高すぎる+14
-0
-
1522. 匿名 2022/02/02(水) 00:28:01
>>1222
2人で⁈もしそうなら転職考えた方がいいよ+6
-2
-
1523. 匿名 2022/02/02(水) 00:28:02
>>20
業務スーパーの米とか+4
-0
-
1524. 匿名 2022/02/02(水) 00:29:17
>>1518
厚揚げにチーズ明太マヨネーズもいいね🤤
明太子は高いからマヨチーズもいい🤤+5
-0
-
1525. 匿名 2022/02/02(水) 00:29:38
>>198
まだ出産間もないガルガル期なのかね?
イライラ治らないときってつらいよね
復職までに落ち着くといいよね+11
-0
-
1526. 匿名 2022/02/02(水) 00:29:53
>>1518
ありがとう。煮物は大根とかキャベツでやりまくってて家族に飽きられてる感があるので、今回は煮物以外で参考にさせてもらいます!厚揚げ焼いたのもいいね!美味しそう。+9
-0
-
1527. 匿名 2022/02/02(水) 00:30:07
>>1516
横だけど、元コメの人の書き方が良くないと思う…+4
-3
-
1528. 匿名 2022/02/02(水) 00:31:15
ビンボーだけど、無料や格安になるクーポンやポイントだけで利用するとか若い頃はいいけど、年齢重ねると恥ずかし。顔覚えられたくないし従業員に申し訳ない。
+12
-1
-
1529. 匿名 2022/02/02(水) 00:31:22
>>675
ご自由にです。貧乏の救世主ですよ
誰かに見られると恥ずかしいので
それはもうキョロキョロと周りのおうちを見て
さっとエコバッグに素早く入れ持ち帰ります
万引き犯みたいな動きだそうでそう言われたら自分でも笑えてきますよ
貧乏な家育ちで貧乏生活歴長い熟練技も役に
立ちますよ
旦那が見張り役なんですw
袖なしダウン、ニッカポッカ風ズボン、毛糸の
もじゃもじゃのセーターやチョッキなど
いただいてます
誰かが使ったものでしょうがお金ないから
ありがたいよ
衣類代は月々1000円くらいで助かります
+13
-4
-
1530. 匿名 2022/02/02(水) 00:31:46
>>1526
いえいえ( ◜︎◡︎◝︎ )
白菜は豚こまとポン酢で炒めても美味しいよ
うちも明日は白菜消費するわ🥬+6
-0
-
1531. 匿名 2022/02/02(水) 00:33:12
>>1528
店員は何とも思ってないよ!
使えるもんは使おう+18
-0
-
1532. 匿名 2022/02/02(水) 00:33:50
>>1530
へー!どんな味だろう?想像つかん!
今度してみよう。+2
-0
-
1533. 匿名 2022/02/02(水) 00:34:04
暖房苦手だから安いセラミックヒーター買ったらそっちのほうが電気代高かった…値上がりしたけど灯油の方がよっぽどいいね…+17
-0
-
1534. 匿名 2022/02/02(水) 00:34:07
>>1528
まだあなたお若いのでは?
私41だけど平気だよ。毎回そんな店の利用をしてるわけじゃないし、よほど常連でもなければお客さんの顔は覚えないよ+20
-0
-
1535. 匿名 2022/02/02(水) 00:35:10
>>1512
それは本当大丈夫か
卵や胸肉は買えないの+8
-0
-
1536. 匿名 2022/02/02(水) 00:35:12
>>1515
我が家も
2人とも酒も飲まないのにだよ
一時期仕事忙しすぎてご飯作る元気なくて外食と出前が活躍した時なんて10万出たよ
今はほとんど外食もしないけど、それでも6万切った事がないな
別に高級食材買ってるわけじゃないのにさ+34
-1
-
1537. 匿名 2022/02/02(水) 00:36:05
>>1532
ミツカンのおうちレシピに
"ごま油香る 豚バラ白菜の味ぽん炒め"というレシピです
豚バラ高いから豚こまで代用してるけど、美味しくておススメ+8
-0
-
1538. 匿名 2022/02/02(水) 00:36:18
冬場はエアコンやストーブやヒーターなど使わずこたつのみで乗り切ってる。
こたつ入ってないと寒いけどね😁
夏場はさすがにエアコン無しでは無理だけど。+9
-0
-
1539. 匿名 2022/02/02(水) 00:36:44
>>1529
さっとエコバッグに入れて素早く持ち帰る
貧乏なトピで万引きのやり方伝授されてる気になって笑ってしまった
悪い事やってんじゃないのにねwwwこんな豪快に笑ったの久しぶり😆+19
-1
-
1540. 匿名 2022/02/02(水) 00:37:19
>>907
ポジティブ貧乏歓迎
みんなで力を合わせて1人でも多く貧乏から抜け出そう!w+31
-1
-
1541. 匿名 2022/02/02(水) 00:37:58
>>328
それ、基本料金?+3
-0
-
1542. 匿名 2022/02/02(水) 00:37:59
>>2
メガビッグの12億当選者なぜ出てこないのだろう。
もったいない!
代わりになんとか受け取らないかな?と一瞬本気で考えた私はダメな人間です。+29
-1
-
1543. 匿名 2022/02/02(水) 00:39:21
>>17
リアル私の知り合いかと思ったわ。その人は都営住宅に住んでいてお惣菜買いたいときは車持ってるママを呼び出してる。
東京都は低所得者世帯に補償が手厚いから私立にも行けるからね。+12
-1
-
1544. 匿名 2022/02/02(水) 00:39:28
どんなに寒くても暖房は入れない。
毛布に潜り込めば暖かい。+6
-1
-
1545. 匿名 2022/02/02(水) 00:39:36
>>1537
なるほど!ごま油香るならさっぱりし過ぎずいいですね。炒め物だけど、作り置き可能だよね?明後日の夜ご飯にしよう😋+10
-1
-
1546. 匿名 2022/02/02(水) 00:40:08
毎月、家計簿アプリで家計簿つけてるけど、どうしても食費が下がらない。子供がいるから、意外とジュースやお菓子にかかってしまう。2、3万で抑えている人はおやつ代どうしてるんだろう❓
5万はどうしても超えてしまう。やりくり上手になりたい+18
-2
-
1547. 匿名 2022/02/02(水) 00:41:49
>>1539
自分で万引き犯みたいって書いてるとこw
しかも旦那さんが見張り役ってなによw
なんも悪い事じゃないのに見張り番が必要なのか
コメ主が実行犯みたいになってる+19
-1
-
1548. 匿名 2022/02/02(水) 00:42:14
>>1544
湯たんぽいいよ〜
湯たんぽ入った冬のお布団は天国+8
-1
-
1549. 匿名 2022/02/02(水) 00:42:14
>>1546
ジュースとか買わずに家で手作りしてるんじゃないかな?+5
-0
-
1550. 匿名 2022/02/02(水) 00:42:27
>>753
私も、暖房ほとんどつけないな。
日中は日が入ってくるから
まあまああたたかいし、寒くなりそうになったら
着込む。そして温かい飲み物を飲む。
タイツとかは裏起毛とかはいてる。
+8
-0
-
1551. 匿名 2022/02/02(水) 00:42:53
ガソリン税なんとかなんないの?
ガソリン高すぎて本当にキツい😥+44
-0
-
1552. 匿名 2022/02/02(水) 00:43:10
>>1542
なんとなく、買ってない数字を操作されてそう。内部の人間が買った数字とか、いくらでも操作できそうだもん、+12
-1
-
1553. 匿名 2022/02/02(水) 00:43:12
>>1546
麦茶とか飲んでたりするのかな
+10
-0
-
1554. 匿名 2022/02/02(水) 00:43:44
>>1528
全然やるわ
気にしない
金ないもん、事実です+13
-1
-
1555. 匿名 2022/02/02(水) 00:43:46
>>1489
練馬スパゲティどう?
大根おろしとツナのパスタ+6
-0
-
1556. 匿名 2022/02/02(水) 00:43:56
>>138
湯たんぽ良いよね!今季は炬燵と湯たんぽ買ったらエアコンいらないし灯油も月1か2くらいしか買ってない。ちなみに北陸だからまぁまぁ雪降る。+12
-1
-
1557. 匿名 2022/02/02(水) 00:44:25
>>1528
同じようなこと話した時にドラッグストアの人が言うには、何系のクーポン出たらとか毎月何日はとか決まったパターンのお客さんいると発注読みやすいからウェルカムだって言ってたよ
+10
-1
-
1558. 匿名 2022/02/02(水) 00:44:35
どんどん落ちぶれていくんだろうね日本と日本人は
アメリカに追いつけ追い越せがベトナムとかの発展途上国よりマシってなった+3
-9
-
1559. 匿名 2022/02/02(水) 00:44:41
>>61
夏休みの自由研究で格差がバレるよね。お金持ちの子はフランスのワイン蔵巡りとかドイツの古城巡りのレポートなんか出すよ。+41
-4
-
1560. 匿名 2022/02/02(水) 00:44:59
6~8時頃にスーパーをハシゴして食料品の半額を買い溜める。
穴場はドラッグストアです。+13
-0
-
1561. 匿名 2022/02/02(水) 00:45:01
>>1545
大丈夫と思います
作り置き頑張ってください( ◜︎◡︎◝︎ )+4
-0
-
1562. 匿名 2022/02/02(水) 00:45:05
>>1555
パスタがなかった😅+1
-1
-
1563. 匿名 2022/02/02(水) 00:46:07
>>1230
横だけど優しい世界に泣いた😢+17
-0
-
1564. 匿名 2022/02/02(水) 00:46:17
このトピ優しい人おおいね。ありがとう😊+38
-1
-
1565. 匿名 2022/02/02(水) 00:47:05
>>1521
生理用品も。
何日目か 昼か夜か 場合によってはタンポンや
シンクロフィットが必要だったりとか
使い分けに応じて 複数の品を購入しなくちゃ
いけないので 物入りです。+15
-0
-
1566. 匿名 2022/02/02(水) 00:47:16
>>13
貯まったと思ったらすぐ出ていくもんね。
貯金箱開けたら2万円あって喜んでいた2日後、車から異音するようになり修理したら代金2万円だった。
プラマイ0です。貯まりません。+88
-0
-
1567. 匿名 2022/02/02(水) 00:48:34
昨日父親の誕生日で、貧乏ながらに去年までは何か送った気がするけど今年は送ってない。そらが原因かわからないけど、おめでとうメールしたら既読スルーされて落ち込んでる‥。やっぱなんか送るべきなのかな。+11
-3
-
1568. 匿名 2022/02/02(水) 00:48:53
>>977
8枚切りを自分でスライスしてホットサンドしてる
PBの安い食パンでもホットサンドにするとおいしく食べられるので重宝してる
単機能家電を買える身分ではないのでホットサンドメーカーは懸賞で当たったやつw
+9
-0
-
1569. 匿名 2022/02/02(水) 00:48:57
>>2
任天堂が6400億円の営業利益+0
-7
-
1570. 匿名 2022/02/02(水) 00:50:44
ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、オイルヒーターは電気代泥棒なのでオススメしない。
面倒だけどやはり、灯油がリーズナブル。+23
-0
-
1571. 匿名 2022/02/02(水) 00:50:53
>>564
二人なら一人暮らし用の冷蔵庫でも充分だよね!天井くらいまである冷蔵庫買おうとしてるのかな?+28
-2
-
1572. 匿名 2022/02/02(水) 00:50:58
>>1546
おやつはローソンのお試し引換券で新商品のお試しから選ぶ+3
-0
-
1573. 匿名 2022/02/02(水) 00:51:12
ここの人たちでフルで働いてる人は疲れて頭が回らないとかないですか?夕方以降とか。
年齢なのか疲れると目眩とか頭が回らなくなることが増えてきて、全く動けなくなるので夕方に戦利品つかみにスーパーに行くというのができません。みんなは余裕なの?+30
-0
-
1574. 匿名 2022/02/02(水) 00:52:18
>>2
わたしも毎回思ってるし願ってる。
買ってないけど。+9
-1
-
1575. 匿名 2022/02/02(水) 00:52:33
もはや半額シールがついてないと買えない。+15
-0
-
1576. 匿名 2022/02/02(水) 00:52:56
>>1433
石油ファンヒーターなんだけど灯油高騰で詰んだ+10
-0
-
1577. 匿名 2022/02/02(水) 00:53:00
いつもかかってる食費を3分の2に抑えることに成功してから予算を戻すと、前ほど使わずやりくりできるようになる+4
-0
-
1578. 匿名 2022/02/02(水) 00:53:01
>>1501
旦那低収入、私より低い、
子供持病発覚、
私正社員泣く泣く辞める
でいまとても貧乏です。
コロナでさらに減給されて
旦那手取り20万、ボーナスなし、子供2人。+28
-2
-
1579. 匿名 2022/02/02(水) 00:54:29
今日もおかずはいわし一匹(ヽ´ω`)+10
-2
-
1580. 匿名 2022/02/02(水) 00:55:22
>>1565
思い切って使い分けしなければ、そんなにお金かからないよ。
私は毎回、普通の日用しか買わないけど、ナプキンの上に折り畳んだトイレットペーパーかませて、トイレの度にペーパーだけ替えれば、多い日でも朝と夕方と夜に交換するだけで済むよ。
多い日はペーパーを厚めに重ねたり、ペーパーの交換頻度を上げたりすればオッケー。
漏れも防げるし、一石二鳥だよ。
これで私はナプキン買うの2ヶ月に1袋くらい。だから最近メディアでよく見る、貧困で生理用品買えないってあり得ないと思ってる。+7
-14
-
1581. 匿名 2022/02/02(水) 00:55:34
今月は使わんとこう、使わんとこうって思ってるのに月末絶対ピンチになる。今すでになんちょっとやばい。
なんでだろ。+24
-1
-
1582. 匿名 2022/02/02(水) 00:55:39
>>232
新聞配達1日2時間とかだしたいして稼げない+0
-1
-
1583. 匿名 2022/02/02(水) 00:55:39
パスタ100gをフライパンで茹でて、1袋86円のソースを2回に分けて食べるだけの毎日。1食70円くらいかな。
あぁ、お寿司食べたい+17
-1
-
1584. 匿名 2022/02/02(水) 00:56:28
>>1578
なんで収入高いほうがやめるの、おばかね+18
-2
-
1585. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:15
>>1583
お揚げとうどんでも同じくらいかそれ以下で食べられそうよ。タンパク質とれるしうどん食べてみたら?+7
-1
-
1586. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:20
>>1063
考えが甘い専業主婦多いトピはだいたいお叱りモードになってる
眺めてて気持ちが引き締まるわ~と通りすがるのが吉w+1
-10
-
1587. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:20
>>1575
分かる。
もう30%引きでは何もそそられなくなってしまった+6
-0
-
1588. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:28
>>1573
フルタイム勤務のあとスーパーに行くと、惣菜か刺身しか買えない…
こうやって頑張って働いても、食費で消えていったら意味ないよなぁ…+24
-1
-
1589. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:35
>>1567
優しいなぁ
私なんか実家は車ですぐの距離なのに両親の誕生日プレゼントなんか送ったり送らなかったりだよ…
既読スルーなら忙しいとかじゃない?
未読なら心配だけどさ+16
-0
-
1590. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:40
>>1582
あれお給料いくらくらいなん?+0
-1
-
1591. 匿名 2022/02/02(水) 00:57:56
トイレットペーパーダブルを使ってみたい!+6
-1
-
1592. 匿名 2022/02/02(水) 00:58:11
>>494
大阪ガスだけど2人暮らしで毎晩お風呂入れて追焚きして ガスファンヒーターはほぼ24時間使ってるけどそんなに高くなったことないよ?+7
-2
-
1593. 匿名 2022/02/02(水) 00:58:34
>>977
私もホットサンドメーカー愛用してる
よく挟むのはピザ用チーズとケチャップとツナ 目玉焼きも美味しいよね
+7
-0
-
1594. 匿名 2022/02/02(水) 00:58:55
>>1577
毎月50000なら、33000円で頑張るということね
ひえー成功したら食べるありがたみを知れそう+7
-0
-
1595. 匿名 2022/02/02(水) 00:59:22
>>1585
横だけど、麺類のたんぱく質はパスタが最強だったはず。
うどんの倍あったと思う+5
-0
-
1596. 匿名 2022/02/02(水) 01:00:19
>>1495
私も知りたいです。
今度引っ越すところが浄化槽です。+0
-0
-
1597. 匿名 2022/02/02(水) 01:00:23
洋服2年くらい買ってない
ちょっとよれてきた+6
-1
-
1598. 匿名 2022/02/02(水) 01:00:35
>>1595
そうなの?!イソフラボン的な意味でお揚げある方がいいかなと思ったんだけど、パスタも栄養あるんだね。+0
-0
-
1599. 匿名 2022/02/02(水) 01:00:49
>>851
サツキとメイの家みたいでいいなぁ+5
-1
-
1600. 匿名 2022/02/02(水) 01:00:50
>>44
自分も一人暮らしでユニットだから湯船溜めたりしてないのに冬に1万5千くらいいった月あった
職場で誰か住んでるんじゃないのか、とか笑われたりしたけど後から聞いたらそこのマンションだけガス代が少し上乗せされてたらしい
マンション建設の時に関わったからとかなんとか聞いたけど詳しく覚えてないや
西日本の地方都市だけどこんな事あったからプロパンはそれ以来選ばないようにしてる+14
-0
-
1601. 匿名 2022/02/02(水) 01:01:52
>>1596
浄化槽の清掃してもらった直後から臭うようになって、微生物活性の薬剤みたいなの使ってるんだけど効果があるのは一瞬で困ってるんだよねぇ。
+1
-1
-
1602. 匿名 2022/02/02(水) 01:02:39
>>1546
お菓子は1週間に300円って決めてる。何か頑張った事とかあると500円にしたりするけど。
ジュースはヤクルト笑
あとはイベントの時に2リットルのジュース買うかな
お菓子がどうしてもない時に子どもと一緒にポテチ作った事もある笑+23
-1
-
1603. 匿名 2022/02/02(水) 01:02:40
>>1573
無理しない方がいいよ
私は夕方動けなくて少し横になって休むことが多いです+23
-1
-
1604. 匿名 2022/02/02(水) 01:02:41
>>1584
旦那家事も育児も出来ないからね…
私も難病になってしまったし…
でも貯金が底を尽きそうだから上が中学生だし再就職しようと準備中!
倒れたらその時考える!泣+25
-7
-
1605. 匿名 2022/02/02(水) 01:03:07
なんか購買意欲がなくなるからミニマムにならんかや
部屋の中最低限のものしかない
10年以上使ってるものばかり+17
-1
-
1606. 匿名 2022/02/02(水) 01:04:01
>>1597
私も今年は家にある使ってなかった服を引っ張り出してきて着てみたら暖かかったので毎日着まくってたらヨレヨレになった。家の中で着る専用にしたとしてもヨレすぎてて悲しくなるなぁと思ってたところ。
さすがに買わないといけないな、と。+13
-2
-
1607. 匿名 2022/02/02(水) 01:04:05
岩手県のクソ寒い地域在住なんだけど灯油代がエグイよー、先月、先々月で月6万かかっとる。2月も寒いから、まだまだかかるな。食品も値上げラッシュ。生きるのって辛いなあ。せめて今年こそワカサギ釣りに行きたかった...+44
-1
-
1608. 匿名 2022/02/02(水) 01:04:22
>>1580
アドバイスありがとうございます😊
よさそうですですね、試してみます。
ゴミも減りますもんね。
普通用なら よく特売してますしね。今でも
特売で買ってますが😅+6
-1
-
1609. 匿名 2022/02/02(水) 01:04:56
>>55
お断りしてる+12
-0
-
1610. 匿名 2022/02/02(水) 01:06:00
>>1551
キシシ『買い控えによる混乱が予想されるので減税はしません』+6
-0
-
1611. 匿名 2022/02/02(水) 01:06:59
>>1608
横。
私も普通のタイプをメインにしてます。多い日で家にいる時はは2枚前後に取り付けて長いナプキン風にしています。寝る時は流石に不安ですが、羽ありにしたら意外に広範囲をカバーしてくれますよ。+15
-1
-
1612. 匿名 2022/02/02(水) 01:10:32
東京だけどここの方に着てない服をあげたい…+1
-3
-
1613. 匿名 2022/02/02(水) 01:13:07
>>67
私はいまだに長期間使えるコンタクトレンズが好きでそれ使ってる
時々たんぱく質除去しなきゃだけど丁寧に扱ってるので長く使える
+7
-1
-
1614. 匿名 2022/02/02(水) 01:16:34
>>1607
ある意味、東京に住んでるよりも大変そう
ワカサギ美味しいよね+9
-3
-
1615. 匿名 2022/02/02(水) 01:17:31
>>362
私はななつぼしっていう安いお米を10キロ2680円で買ってます+8
-4
-
1616. 匿名 2022/02/02(水) 01:18:55
そろそろ限界… 身体を売ろうと思う+1
-15
-
1617. 匿名 2022/02/02(水) 01:19:31
>>1591
プレゼントしたい🎁+6
-0
-
1618. 匿名 2022/02/02(水) 01:19:37
>>362
5キロ1900+7
-0
-
1619. 匿名 2022/02/02(水) 01:20:56
>>1591
使ってるよ
ここは譲れない+5
-0
-
1620. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:14
>>7
そういえば出前とったことない。大昔に宅配ピザ頼んだくらい。
やっぱり高いんだ〜。
多分これからも出前頼まないだろうな。
+29
-1
-
1621. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:25
>>1384
港区でも平均517円/㎥
自分の地域の平均従量単価調べてガス会社変えた方がよくない?+6
-1
-
1622. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:51
>>1608
難点と言えば、股がモコモコすることかな?私は普段から分厚いナプキン(うさぎの絵が書いてあるオーガニックコットンのやつ)使ってるので、全然気になりませんが。
つけてる感覚がない!みたいな超薄型が好みの人だと気になるかもしれないです。
上手くいったら嬉しいです。+4
-0
-
1623. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:56
>>34
その代わり、災害時に強いですよ。都市ガスは止まってもプロパンガスは大丈夫らしいです。+24
-1
-
1624. 匿名 2022/02/02(水) 01:22:07
>>1616
何歳?本当にお金ないの?何する気?+0
-2
-
1625. 匿名 2022/02/02(水) 01:22:43
>>1612
٩(//̀Д/́/)۶ <施しは、受ける!+10
-0
-
1626. 匿名 2022/02/02(水) 01:22:57
>>7
出前は昔は町中華とかお蕎麦屋さんは安くてよかった+22
-1
-
1627. 匿名 2022/02/02(水) 01:23:28
>>171
毎日がんばって働いてるつもりなのに、お給料を銀行から出す前にどんどんなくなるの辛い+31
-1
-
1628. 匿名 2022/02/02(水) 01:24:39
>>1624
21歳です手元に3,000円しかなく収入の当てがありません。お金がないと頭すら回らない+10
-4
-
1629. 匿名 2022/02/02(水) 01:26:16
金欠だー。夫と今日お金のことで、話し合った。
つらい…乳児がいるから今は専業主婦だけど
働きたい。2人目も欲しいけど後々のこと考えたら無理かなと思ってる。周りも借金生活の若者が多いです(⌒-⌒; )+10
-3
-
1630. 匿名 2022/02/02(水) 01:26:54
>>1628
学生さん?実家住み?
焦ると変なお客さん掴むから心配。
生活保護か社会福祉協議会でお金借りるのは?+2
-5
-
1631. 匿名 2022/02/02(水) 01:28:37
>>1628
大学生?収入の当てって、アルバイトはできないの?+4
-2
-
1632. 匿名 2022/02/02(水) 01:28:46
>>2
宝くじは貧乏人に課せられた重税なのでバレンタインジャンボ買います+8
-2
-
1633. 匿名 2022/02/02(水) 01:28:58
>>1583
連れて行ってあげたい+0
-2
-
1634. 匿名 2022/02/02(水) 01:29:59
>>1578
旦那さん家事育児もしないならせめて副業してほしいね+22
-1
-
1635. 匿名 2022/02/02(水) 01:31:02
今年の冬はコロナに加えて、寒いから灯油も使うのに高いしガソリンも高いし、食品も値上げラッシュ、光熱費も上がる。
ほんとどうやって生活するの?って感じ。+27
-1
-
1636. 匿名 2022/02/02(水) 01:33:02
>>17
ケチと見栄っ張りは両立しないよ
あなたはケチじゃなくてセコい乞食
ケチに謝って+20
-2
-
1637. 匿名 2022/02/02(水) 01:33:09
>>1432
それうちや…
何とかなんるんやで…+2
-4
-
1638. 匿名 2022/02/02(水) 01:34:47
>>20
食べ物だけはしっかり摂らないと、病気になったらもっとお金かかるし、働けなくなったら元も子もない。
貧乏人は、なによりも身体が資本だから健康でいなくてはならないよ!
病院にかかったり高い薬に出すお金などない。むしろ、食べ物が生きる薬だと思って気を遣おう。
お米は銘柄にこだわらなければ10キロで安く買えるから、とにかくお米を常備する。
お味噌も常備。
その上でたんぱく質・野菜をしっかり摂る。
卵・魚肉ソーセージ・納豆・値引きのお肉やお魚を上手に買って冷凍。
野菜はもやし・丸ごとキャベツ白菜を活用。
緑黄色野菜の人参は安い時に買いだめ。常備&使いやすく切って冷凍。
油は胡麻油、ラードがコクと香りが出ていいよ。
あと、お惣菜が値引きで安くなるスーパーを見つけて狙って買って、冷凍しておくと安心。
とにかくちゃんと食べてね。+49
-1
-
1639. 匿名 2022/02/02(水) 01:35:34
>>1628
日雇いバイトとかないの?
心と体が傷つくことはやめた方がいい
他の何をなくしてもそれだけは生まれたときから死ぬまであなたのものだよ+21
-2
-
1640. 匿名 2022/02/02(水) 01:36:32
>>1060
激安スーパーが近くにあるなんて最高にうらやましい
うちの近くのスーパーどの商品も高いし、値引きもあんまりしないし
激安スーパー出来ないかなぁ
+17
-0
-
1641. 匿名 2022/02/02(水) 01:36:40
>>1628
生活保護とかは?+8
-1
-
1642. 匿名 2022/02/02(水) 01:39:01
>>178
みっともない。
お顔が真っ赤よ?(笑)+12
-1
-
1643. 匿名 2022/02/02(水) 01:39:20
貯金みたら10万きってた。やばいわ+24
-1
-
1645. 匿名 2022/02/02(水) 01:41:16
>>31
魚肉ソーセージも使えるよ!形も縦に四分割して使いやすい。
卵ときゅうりとマヨネーズと合わせるとおいしい。
+16
-1
-
1646. 匿名 2022/02/02(水) 01:41:32
>>1302
商品無かったら手ぶらで出るよ〜
何件か回って、引き換え商品ある所で3000円入金して次回のクーポンゲットしてるよ、私は。+5
-1
-
1647. 匿名 2022/02/02(水) 01:42:07
>>1623
引っ越し先は都市ガスかプロパンガスか
というのが大きな判断だった。もちろん都市ガス選択+15
-1
-
1648. 匿名 2022/02/02(水) 01:42:56
>>1302
客ですけど何か?って態度でいいのに+6
-0
-
1649. 匿名 2022/02/02(水) 01:43:27
>>1635
南へ引っ越すしかない+0
-3
-
1650. 匿名 2022/02/02(水) 01:43:47
非課税の10万貰えるから今年からバリバリ働くぞと思ってはや1ヶ月+7
-1
-
1651. 匿名 2022/02/02(水) 01:45:19
宝くじは2か月に1回は300円くらいあたりだったのに
もう半年あたらない。もうやめる+6
-3
-
1652. 匿名 2022/02/02(水) 01:46:10
公営住宅を一般の不動産屋が載せて募集してるけど、普通に借りられるのかな?+4
-1
-
1653. 匿名 2022/02/02(水) 01:46:16
>>1650
がる子はカレンダーを見た!2月になっていた+11
-1
-
1654. 匿名 2022/02/02(水) 01:46:26
貧乏だけど、
お米、梅干し、海苔だけは
高いのにしてる。
おかずなくても幸せになれる。
+28
-3
-
1655. 匿名 2022/02/02(水) 01:47:50
身内からコロナが出た。
保健所の判定で「濃厚接触者じゃない、普通に生活して良い」って言ってもらったのに、出勤させてもらえない。
でも濃厚接触者じゃないからちゃんとした休暇として扱って貰えないうえに、復帰(濃厚接触者だった場合に準じた期間)前日に検査で陰性貰わないと許さないって言われてて、今度自腹切ってPCR検査(10000円)。
ただでさえ安月給なのに収入減+無駄な出費で悲しいー\(^o^)/
そして復帰したら仕事の山w
+34
-1
-
1656. 匿名 2022/02/02(水) 01:47:59
>>1630
実家は消滅していて親戚も連絡とれません
+2
-3
-
1657. 匿名 2022/02/02(水) 01:47:59
>>1401
酸素系漂白剤は過炭酸ナトリウムをお湯に溶かして使う方がよく落ちる
お湯に反応してしゅわしゅわしてる時が1番効果を発揮してるらしい
理系苦手だけど、過酸化水素と過酸化水素の違いを調べて過炭酸ナトリウムがいかに効率よく安く使えるかを理解してからずっと過炭酸ナトリウム
ぐーぐるさまさま+6
-0
-
1658. 匿名 2022/02/02(水) 01:49:19
>>1656
横
それなら生活保護受けれるんじゃないの?+13
-1
-
1659. 匿名 2022/02/02(水) 01:49:21
悲しくなって冷凍枝豆食べたら機嫌が戻ってきた!💪+26
-1
-
1660. 匿名 2022/02/02(水) 01:50:13
年末年始で家電が次々故障。出費がかさんで年末年始ようやく越せた気分がまだ抜けない。また一年働く!+11
-0
-
1661. 匿名 2022/02/02(水) 01:50:14
>>1659
良かった良かった+9
-0
-
1662. 匿名 2022/02/02(水) 01:50:54
>>947
ケルヒャーってスチームクリーナーとか掃除の機械じゃなく?
+21
-1
-
1663. 匿名 2022/02/02(水) 01:53:18
>>6
六万!
スマホを最新にしたけど何も変わらなかった!ってのと似てるね+2
-3
-
1664. 匿名 2022/02/02(水) 01:53:27
>>235
わー、うらやましい。
わたしも、節約というよりその部分が大好きで以前はよく置いてあって買ってた。
今は見なくなっちゃって買えない。
焼くとおいしいよね!
ポテトサラダでサンドイッチにしてもすごくおいしい。
買いたいなあ。+14
-1
-
1665. 匿名 2022/02/02(水) 01:53:44
>>1615
美味しいよね、今日スーパーで見て買おうと思ったけど重そうだから今度にした。+4
-0
-
1666. 匿名 2022/02/02(水) 01:54:40
貧乏のくせにミュゼ通って、CHANELのコスメ買って、めっちゃ冬服買っていい気分になってたのに、車ぶつけた。。貧乏覚醒♪。.:*・゜♪。.:*・゜+4
-16
-
1667. 匿名 2022/02/02(水) 01:54:43
>>1628
まず公的機関に相談
どうにもできない状態で生きていくために風俗で働くしかない人もいるから否定したりはしないけど、頭が回らない状態だと騙されて搾取されるだけになることもあるからね
頭回らない状態でパパ活とかも危ないからね+21
-2
-
1668. 匿名 2022/02/02(水) 01:54:55
宝くじ買う人は余裕があるよ+13
-1
-
1669. 匿名 2022/02/02(水) 01:55:27
>>1652
公営って団地ですかね?市役所で抽選会をして当選したら市役所で手続きの流れでしたが不動産屋ではどうなんだろう+5
-1
-
1670. 匿名 2022/02/02(水) 01:55:44
まだ1日なのに3万も消費した、もう無理😢+10
-2
-
1671. 匿名 2022/02/02(水) 01:56:12
小麦粉値上がりしてから、パンやパスタも値上がりしてて財布を直撃してる。+14
-1
-
1672. 匿名 2022/02/02(水) 01:57:15
>>1625
サイズはMサイズが大半です。奇抜な物は無いですが趣味に合いますかね?ここからどうやったら渡せるんだろう。誰かに着て貰えたら嬉しい。+5
-3
-
1673. 匿名 2022/02/02(水) 01:57:26
真面目にアドバイスした後に気づいた
深夜におっさんいるのか
ガル男の釣りであってほしい+6
-1
-
1674. 匿名 2022/02/02(水) 01:58:07
誕生日にケーキ買ったんだけどショートケーキ400円って高くない?めっちゃスカスカのスポンジにイチゴ1個とかで400円…誕生日だから2個買ったけど高すぎる。+37
-4
-
1675. 匿名 2022/02/02(水) 01:58:39
>>1673
貧乏なおっさんにアドバイスしたってこと?+2
-1
-
1676. 匿名 2022/02/02(水) 01:59:09
電車代とか高い。+5
-1
-
1677. 匿名 2022/02/02(水) 01:59:41
>>1409
私もずっとメガネ
定期検診代が出せなくて+7
-1
-
1678. 匿名 2022/02/02(水) 02:00:09
何もかも値上げ、インフルエンザの注射も去年より1000円寝上がってた。+8
-1
-
1679. 匿名 2022/02/02(水) 02:00:09
>>151
わたし、家の中で指なしの手袋してるよ。手首の長いの選んでる。
全然違うよ〜。+16
-1
-
1680. 匿名 2022/02/02(水) 02:00:10
>>1655
会社から言われていたり、可能性がある検査なら自費じゃなくてできますよ
1000円代だったと思う+10
-0
-
1681. 匿名 2022/02/02(水) 02:01:21
>>1659
可愛い🥺✨よかったね❣️+11
-1
-
1682. 匿名 2022/02/02(水) 02:02:25
食べ物も好きなの買ってたら5000円越えてて驚愕する、そんなに買ってないのに+21
-1
-
1683. 匿名 2022/02/02(水) 02:02:36
食費に回す為に暖房付けなくなった
最初滅茶苦茶寒かったけどなければないで慣れるものですねブルブル
やっぱ寒いいいい+24
-1
-
1684. 匿名 2022/02/02(水) 02:05:34
初めての宝くじで3000万円が当選。ウソみたいな話ですが、
ジャンボミニの1等3000万円は当選4枠×年5回だから、可能性はありますよね。
ジャンボミニ買うぞ
+5
-6
-
1685. 匿名 2022/02/02(水) 02:05:45
>>1683
湯たんぽをふたつ布団に入れる+4
-0
-
1686. 匿名 2022/02/02(水) 02:06:25
>>1684
え?当たったの?凄いね。+2
-1
-
1687. 匿名 2022/02/02(水) 02:06:44
>>1684
これは釣りなのかね?
+3
-0
-
1688. 匿名 2022/02/02(水) 02:06:46
>>17
子供がそれで惨めな思いをしてないなら、結構おもろい家族。+1
-4
-
1689. 匿名 2022/02/02(水) 02:06:49
>>1666
それ昨年の1月末の私だわ
貧乏の癖にエステやヘッドスパ通ってCHANELのコスメ買い漁ってたら車ぶつけて12万修理代掛かった
貧乏だからミスを引きずり今年も相変わらず貧乏だよ。貧乏の癖に浪費しまくるし浪費しまくるから美容、、お高い負のループから抜け出せますように+17
-3
-
1690. 匿名 2022/02/02(水) 02:07:33
親がスマホに早くしてくれなくてずっとUQの話放題1700円払ってたけど3月に強制的にスマホになるみたいでLINE通話になるから解約できる🥺
YouTubeプレミアム1000円とダスキンの塩素除去シャワー900円が快適すぎてやめたくないけどこれもやめなきゃな😭
全部やめたら毎月5千円はうく~☺️一年で6万 10年で60万、、大きいよね❗️+13
-0
-
1691. 匿名 2022/02/02(水) 02:07:38
>>1684
私なら二千万を貯金して一千万を投資にまわす+6
-1
-
1692. 匿名 2022/02/02(水) 02:07:41
>>1680
アドバイスありがとう。
私自身濃厚接触者ですらないことと、会社としてではなく同じ部門の直属の上司の独断で言われてるから、安い値段で受けるのは厳しいのかも。
今日病院に電話して概要を伝えた限りでは。とりあえず10000円って言われた:( ;´꒳`;)
でも、10000円と1000円じゃ大違いだから、また実際に検査してみるときに、もう一回だけ病院に事情を言ってみるよ。何なら会社の総務にも。
ありがたい情報教えてくれて助かりました(๑ت๑)♡+13
-0
-
1693. 匿名 2022/02/02(水) 02:08:09
暖房が無かった時代の暖の取り方を思い出そう+0
-1
-
1694. 匿名 2022/02/02(水) 02:08:10
>>1198
卵とか安い鶏胸肉とかキャベツ食べるといいよ
たんぱく質とビタミンcが取れる
たんぱく質やビタミンも大事だよ+17
-1
-
1695. 匿名 2022/02/02(水) 02:08:13
>>1686+0
-0
-
1696. 匿名 2022/02/02(水) 02:08:28
誤字ばかりで御免なさい
美容=貧乏
お高い=負+2
-3
-
1697. 匿名 2022/02/02(水) 02:08:54
>>1690
それをコツコツ貯金する
+0
-0
-
1698. 匿名 2022/02/02(水) 02:10:47
消費なのか浪費なのか投資なのか
それが問題だ+3
-1
-
1699. 匿名 2022/02/02(水) 02:12:02
>>1198
往復2時間歩くということは電車の中とは違って2時間何も出来ないことになるよ
あとは足を怪我したら治療費が嵩む
それなら先ずは1時間減らして見た方がいい
怪我したら治療費がかなりかかるよ+20
-1
-
1700. 匿名 2022/02/02(水) 02:12:41
>>1669
所得に応じて変動するのと変動しないのが有って、変動しないのが一般の不動産屋にあるんだよね。
あんしん賃貸支援事業って奴になると思うんだけど。
公社賃貸住宅で出てる物件が一般の不動産屋にあるの。
所得制限とかない物件。
一人暮らしで借りられるのかなと思って。
+8
-0
-
1701. 匿名 2022/02/02(水) 02:12:47
>>1683
靴下4枚重ね
長袖2枚ダウンベストフード付きパーカー
指なし手袋
耳あて
湯たんぽ抱っこしてペットボトル湯たんぽを右尻と左尻にあててる
温度計の数字は5℃をさしてる
あまり寒くない、温度計壊れてるのかな?(すっとぼけ)
慣れって怖いw+13
-1
-
1702. 匿名 2022/02/02(水) 02:13:13
>>961
やっぱり都市伝説なんですね…
あと、年金生活は都市伝説ですよね+8
-0
-
1703. 匿名 2022/02/02(水) 02:13:37
>>1674
ショートケーキ高くなったね。東京だと一カット680円なんてざらにあるから、400円はそんなに高く感じないけど、美味しかったら良かったのにね。+37
-1
-
1704. 匿名 2022/02/02(水) 02:13:38
新年そうそうセラミック11万でやった~あーお金がぁ🥺
歯医者怖くてお金もなくてほっといてたから虫歯だらけで、けど意を決していってきた‼️
怒られるかと思ってたけど優しい歯医者さんでよかった😭通院がんばる✌️+34
-1
-
1705. 匿名 2022/02/02(水) 02:13:56
>>570
ライフは遅い時間に行くと割りと値引き商品残ってるから私はそれ狙って行ってるわ。今日はキャベツ半玉39円と豚こま切れ肉200グラム158円GETした+18
-0
-
1706. 匿名 2022/02/02(水) 02:14:37
>>1669
公営だけど多分、先着順。
安い物件が抽選だと思う。+4
-1
-
1707. 匿名 2022/02/02(水) 02:14:44
>>1701
偉いよーあなたのコメみて暖房けしたよ‼️+9
-2
-
1708. 匿名 2022/02/02(水) 02:15:13
>>1302
本末転倒
何も買わずに出るよ
雰囲気でお金使ったらますます貧乏になる+9
-2
-
1709. 匿名 2022/02/02(水) 02:16:01
>>94
看護師はわりと高めじゃない?+15
-2
-
1710. 匿名 2022/02/02(水) 02:16:16
>>1687
貧乏トピってそんなに人多くないのに1月もいたし、去年もいてまた出た
全員が釣りじゃないかもしれないけど、可能性はあるかもね
煽り耐性低い人、すぐレスバする人もいるから釣り堀にされやすいあるある+4
-2
-
1711. 匿名 2022/02/02(水) 02:16:41
>>18
万代?+3
-0
-
1712. 匿名 2022/02/02(水) 02:16:57
歯磨き粉って毎日使うよね?
学生の時、歯も歯並びもきれいな子がいて秘訣を聞いたら歯磨き粉つけずに磨く日があると聞いた
ふと思い出した+3
-2
-
1713. 匿名 2022/02/02(水) 02:18:24
バイト帰りに、いつものドン・キホーテ🐧行ってきたら
昨日まで298円だったシャウエッセンがー348円になっていました🥲+28
-1
-
1714. 匿名 2022/02/02(水) 02:18:28
あ、ごめん。
あんしん賃貸はまた別だ多分。
色々見てみたけど分かりにくい+1
-0
-
1715. 匿名 2022/02/02(水) 02:19:13
>>808
意味がわからない+8
-2
-
1716. 匿名 2022/02/02(水) 02:19:46
>>1198
大丈夫?
油を取ってないんじゃない?+6
-0
-
1717. 匿名 2022/02/02(水) 02:20:10
>>1255
横だけど
ジャンボが6千円→5万6百円に
後は何枚購入かはわからないけどプラスじゃない?+9
-2
-
1718. 匿名 2022/02/02(水) 02:21:30
>>4
電気代、一人暮らしなのに1万四千円だったよ!
エアコンや電気毛布やらの暖房機を使うと高い
日本の真ん中あたりに住んでるんだけど、北の国にお住まいのガル民はもっと高いのかな+29
-1
-
1719. 匿名 2022/02/02(水) 02:21:55
>>231
半額シール貼らなくなった、30%引きだけに
なってしまった。+17
-1
-
1720. 匿名 2022/02/02(水) 02:22:38
>>1297
激安スーパー行ったことあるんだけど、店内は節約のために所々電気が消えてて薄暗くて、店員も疲れ切ったような顔してたな。
こっちもどんよりした気分になったから行かなくなったわ+36
-2
-
1721. 匿名 2022/02/02(水) 02:23:18
>>1616
お金無くて身体売ると梅毒にかかって医療費かかるよ。明日市役所の生活保護の申請に行ってください。臨時福祉貸付で2万くらい貸してもらえると思う。+29
-2
-
1722. 匿名 2022/02/02(水) 02:23:19
>>545
マイナス多いけど正論ではあるよね。
可愛いからとか(野良猫)かわいそうだから…って気持ちだけで迎えるのは人間のエゴよね。+28
-1
-
1723. 匿名 2022/02/02(水) 02:23:51
>>1324
Tポイントアプリでチラシ見れるし1日2回見るとTポイントも貯まるよ+4
-0
-
1724. 匿名 2022/02/02(水) 02:24:12
>>1513
横ですが、私も理学療法士さんのリハビリ二回目です。腹圧を鍛える呼吸を習ったばかりの初歩の初歩なんだけど、どれくらい経ったら楽になってきましたか?+2
-0
-
1725. 匿名 2022/02/02(水) 02:26:23
>>15
コープ近くにあるけど高くて使わない…
そんなに良いとこなの?
前に近いし行ってみたらいろいろ高すぎてびっくりした(;・ω・)+8
-3
-
1726. 匿名 2022/02/02(水) 02:27:17
このトピ1月が4800コメントくらいなんだけど、2月もう1700って早いね
人増えてるのかな+2
-3
-
1727. 匿名 2022/02/02(水) 02:28:51
>>1321
暴れる客?!こわい+7
-0
-
1728. 匿名 2022/02/02(水) 02:28:55
>>491
諦める、必要経費だから
猫は寒いからとトイレに行くの我慢して膀胱炎になる事もあるからね+20
-1
-
1729. 匿名 2022/02/02(水) 02:30:03
3ヶ月に1回楽しみにしてた少し離れたサイゼリアにランチ行こうと自転車走らせたら閉店してた(T-T)唯一の贅沢やったのに
マクド高いし他のファミレス高いし困った+30
-1
-
1730. 匿名 2022/02/02(水) 02:30:26
無職になってから1年
バイトしながら生きています
12年使用したTVが急に壊れたので退職金で買ったTVを認知症の母に5日で壊されて辛すぎる🥲
+28
-1
-
1731. 匿名 2022/02/02(水) 02:33:40
>>1730
火災保険に家財の保証がついてると保険が効くこともあるから確認してみて+18
-0
-
1732. 匿名 2022/02/02(水) 02:34:50
>>1726
今までの人にプラスしてコロナ禍で増えてるのかもしれない+0
-0
-
1733. 匿名 2022/02/02(水) 02:35:00
>>1726
私は今月初めて来ました+2
-0
-
1734. 匿名 2022/02/02(水) 02:35:48
>>1445
わかります!
半額でこんなに!?しかもクーポン無かったらこの倍の値段!?って1人で驚いてます笑+3
-0
-
1735. 匿名 2022/02/02(水) 02:36:22
>>1729
サイゼはお客さん入りそうなのにね+9
-1
-
1736. 匿名 2022/02/02(水) 02:38:13
>>1
寒いからクリームシチュー作りたくて、人参とジャガイモと玉ねぎと胸肉どれも特売の買って、
最後にシチューの素の売場に行ったら素が値上がりして買えなかったから、買い置きの小麦粉と
牛乳で作ってみようかな。
前に失敗してだまになって以来作ってないんだ。+24
-2
-
1737. 匿名 2022/02/02(水) 02:41:00
>>1729
マクドってサイゼより高いかな。100円バーガーや、ワンコインランチバーガー(500円で選べるバーガーとドリンクとポテト)の世代だから、最近は高くなってるんだね。+14
-1
-
1738. 匿名 2022/02/02(水) 02:42:19
>>545
価値観が違うんじゃない?+5
-0
-
1739. 匿名 2022/02/02(水) 02:43:26
>>1726
1番寒い季節でコロナの終息もまだ見えないから、節約がんばる人が増えてるんだよ。+14
-1
-
1740. 匿名 2022/02/02(水) 02:44:42
最寄りのスーパーが案外安いのを本当に今頃知った
今までそんなに安くないと思い込んでいてあまり行ってなかったけど
魚なんか近場では一番綺麗で安い
現在専業だから徒歩圏内のスーパー5軒、自転車使ったら10軒を
ローテーションで回って底値といつ何が値下がりそうかチェックしてる
特売にならないニッチな商品を除いては全て特売で買う
+14
-0
-
1741. 匿名 2022/02/02(水) 02:50:21
お腹空いた( ´・ω・`)+8
-1
-
1742. 匿名 2022/02/02(水) 02:51:07
貧乏じゃなかった頃スーパーでポイポイかごに放り込んでたら知らないお爺さんが覗きこんで今日は玉子高いからやめときーって言ってきて
うどんのちょっといいやつ買おうかなーと見てたら凄い勢いで嫁姑らしきのがうどんだけ目当てに走ってきて一番安い50円のうどんの前で高いから別に今日食べなくてもいいよねーって相談しながら何も買わずに帰って行ったのを見て
みんなそんなに?って思ってたけど
今ならわかる…わかるよTT+43
-2
-
1743. 匿名 2022/02/02(水) 02:52:25
>>1741
(´・ω・`)+9
-0
-
1744. 匿名 2022/02/02(水) 02:53:07
>>1743
(›´ω`‹ )+11
-0
-
1745. 匿名 2022/02/02(水) 02:53:37
労働したくない+1
-4
-
1746. 匿名 2022/02/02(水) 02:57:03
>>1744
お食べ( ͜🍙・ω・) ͜🍙+21
-1
-
1747. 匿名 2022/02/02(水) 02:57:18
>>1
パン屋さんに寄って、大奮発してクロワッサンを買ってきた。普段はスーパーのパン売り場の見切り品のパンばかりだから、たまにはいいよねこれ位は。+39
-1
-
1748. 匿名 2022/02/02(水) 02:59:27
>>1736
横です。
調べました。こんな時間に。(笑)
二人分で、牛乳300CC、小麦粉大さじ2、バター20g、
コンソメ1つ、塩コショウで、調整してください。
最初、火をつけない状態で、鍋に牛乳と小麦粉をいれて泡だてきで小麦粉のダマがなくなるまで混ぜる。
粉の固まりが無くなったら、火にかける。
中火から弱火、火は弱くがポイントだそうです。にしてバターとコンソメをいれてまた泡だてきで混ぜる。とろみが出てくればOK!だそうです。
関係無いですが、鉄腕!DASHの0円食堂。
復活して嬉しいです。
+18
-0
-
1749. 匿名 2022/02/02(水) 03:00:03
トイレ流れなくなった、詰んだ。。。お金かかるよね😭+9
-1
-
1750. 匿名 2022/02/02(水) 03:01:19
>>1747
いい買い物だわ+6
-0
-
1751. 匿名 2022/02/02(水) 03:01:47
>>1568
8枚切りをさらに薄くするってこと?
すごい!+5
-0
-
1752. 匿名 2022/02/02(水) 03:01:55
>>1749
スッポン!ってやるやつないの?+0
-0
-
1753. 匿名 2022/02/02(水) 03:01:58
>>1506
大根と豚コマの煮物
大根は半月切り、ゴマ油、無ければ油で大根、豚コマ炒め
水入れて、だし、みりんか酒、醤油、砂糖入れて煮る。
厚揚げの豚こま掛け
豚コマを上と半分ずつ使う。
豚コマ細かく切って、ネギも切り、油で炒め
出し汁、醤油、片栗粉でとろみつける。
なんなら塩とか酒とかいれる。
厚揚げを焼いて、厚揚げの上にトロリと掛ける。
大根と鶏肉のチヂミ風
大根は千切り、鶏肉半分は細かく切る
油で炒め、少々出し汁、少々醤油、
塩コショウ、水溶き片栗粉か小麦粉少々
細かく切ったチーズ乗せ
溶き卵を流し入れまとめる。
鶏肉のてんぷら
半分のむね肉を薄く切って、しょう油と酒に付けておく。
天ぷら粉か、水と小麦粉、卵を溶いたものに胸肉をからませ
千切り野菜も天ぷら粉に入れて
一緒に揚げる。
野菜はほんとは玉ねぎが美味しいよ。
このてんぷらは食べごたえあるからオススメ
白菜は味噌汁や塩をふって簡単漬物に。
忘れてる事あるかもだから
味付けは見ながらで。
+28
-1
-
1754. 匿名 2022/02/02(水) 03:04:14
>>977
ホットサンドメーカーならYouTubeのリロ氏の動画見てみて
ホットサンドメーカーでいろんな料理作ってるから参考になる
パンを挟むことはほぼないw+4
-0
-
1755. 匿名 2022/02/02(水) 03:04:33
>>1736
玉葱しんなりしてきた頃に小麦粉入れて炒めてみてー
牛乳は少しづつ入れていい感じになってくれる
仕上げにバターひと欠片かマーガリン入れたら、クリームシチュー
コンソメの素も入れちゃうけどコンソメスープの素は色々使えますし😊+5
-0
-
1756. 匿名 2022/02/02(水) 03:05:20
>>1747
パン屋さんのパンって、スーパーのパンに比べると高いわ。バターも粉も原料が良いから美味しいんだけどね。食べてしまいそうだから、朝食まで我慢してる。+18
-2
-
1757. 匿名 2022/02/02(水) 03:05:54
仕事帰り疲れてても、なるべく自炊できるように肉を焼くだけとか簡単な料理にして、3日分くらいまとめ買いしてる。それでも帰り遅くて作れない日もあるから、日持ちする魚やウインナーをメインにする事が多いかも。ウインナーはチャーハンやオムライスにしたり、スープに入れたり出来るから、すごい万能だと思う。あとは買い物の際に、最初にメインの肉コーナーに直行して割引き商品選んでから、メニュー決める事が多い。野菜の高いはたかが知れてるから。+26
-1
-
1758. 匿名 2022/02/02(水) 03:07:09
>>1318
それ離婚したほうが楽になるんじゃ?
+27
-2
-
1759. 匿名 2022/02/02(水) 03:10:48
ホームベーカリーでパンをつくるのが好き。
ホームベーカリーは昔安く買ったものをずっと使ってる。材料も業務スーパーなどで底値で買って食べきれない分は冷凍してる。
+16
-1
-
1760. 匿名 2022/02/02(水) 03:15:19
>>1759
ホームベーカリー安いのが欲しくて量販店のホームページ見たんだけど、安いとこねる時の音が大きいという口コミがあるので迷ってるよ。夜に作ることになるから、音が大きい困るし。+8
-0
-
1761. 匿名 2022/02/02(水) 03:16:31
>>1737
横
マック高いからドコモのポイントでしか買わなくなっちゃった+6
-0
-
1762. 匿名 2022/02/02(水) 03:20:22
>>1752
ホームセンターでちゃんとしたやつ買って試したんですけど、直らないです😭+7
-0
-
1763. 匿名 2022/02/02(水) 03:20:26
>>1456
売り物とは違うの?
売り物だったら嫌だな+8
-1
-
1764. 匿名 2022/02/02(水) 03:21:30
>>1762
トイレットペーパーが詰まってます?
+3
-0
-
1765. 匿名 2022/02/02(水) 03:22:29
>>1506
ゴボ天無視で
白菜大根豚コマで鍋にしよう
餃子か厚揚げにキムチとチーズのせて食べる前にレンチンしてねーって書き置き
時間があったら胸肉を天婦羅粉で揚げるのもいいけど冷めたら··あんまりだしね💦
ゴボ天も鍋に入れたらいいかw+4
-0
-
1766. 匿名 2022/02/02(水) 03:22:40
>>1755
横だけど、明日クリームシチュー作ろう+8
-2
-
1767. 匿名 2022/02/02(水) 03:23:36
>>1760
そうなの!だからつくる時間帯は選んでる。高いのは捏ねるときの音の大きさが違うとは知らなかったーいいなぁ。+5
-0
-
1768. 匿名 2022/02/02(水) 03:29:26
今年から家計簿アプリをつけて驚いた。
手取り17万なんだけど17万きっちり支出。
そりゃぁ貯金できないはず。
トピズレかもしれないけどアドバイスあればお願いします…
家賃/30000円
車ローン/20000円(今年8月終了)
ガソリン・車保険/10000円
食費/30000円
日用品/10000円(ペット含)
病院/10000円(コンタクト含)
美容/10000円
衣類/20000円
※私服勤務
交際/20000円
ジム、ピアノ/10000円
車のローン終わったら貯金できるかなって思うけど結局車も次買わないといけないからその為に置いておくって感じになると思うとやっぱり貯金ができない。
ジムは健康のため、ピアノは唯一の趣味でやめたくない…
+6
-6
-
1769. 匿名 2022/02/02(水) 03:38:00
>>1628
体は売らずにガールズバーに留めていた方がいいよ
一回体売って高収入得てしまうと仕事出来なくなっちゃうよ
今42歳の、いとこのお姉さんが20歳から風俗してるけど安定してなくて辛そうだよ
+30
-1
-
1770. 匿名 2022/02/02(水) 03:38:57
>>17
子供の将来のためではなく?自分の見栄を張るためだったら残念すぎる。サンプルなんて化粧品買えば腐るほど貰えるけど買わないのに貰うのは引く。せめてドラッグストアで貰えばいいのに…
それ以外はすごく努力してて尊敬する+0
-5
-
1771. 匿名 2022/02/02(水) 03:41:55
>>1751
バレンタインが近いから、スーパーのチョコの品揃えが増えてるんだよ。お菓子作りに使おうと探してた明治の黒い板チョコをカゴに入れようと手に取り、何だか一回り小さくなってないか。気のせいなのかな。+10
-1
-
1772. 匿名 2022/02/02(水) 03:42:20
>>1768
衣類と美容に3万は使い過ぎだよ。
その収入なら服なんて3か月で1万でいいし
美容って、そんな掛からないよ。
あっちもこっちもじゃ、お金なんか貯まるわけ無いよ。+61
-2
-
1773. 匿名 2022/02/02(水) 03:42:43
実家に植えてある大根を根こそぎ持っていく笑。
で、大根のミルフィーユ鍋、豚バラ大根など作ります。
もちろん、豚バラは少なめの大根メインの料理にする(笑)
あと大根8本くらい!
+5
-0
-
1774. 匿名 2022/02/02(水) 03:44:39
>>1768
光熱費は?+13
-0
-
1775. 匿名 2022/02/02(水) 03:47:02
>>1773
おでん!!
なるべく大根メイン+4
-1
-
1776. 匿名 2022/02/02(水) 03:49:45
>>977
半額のキャベツスライスとハム・チーズ·ケチャップ·マヨネーズ挟んで焼いちゃおうよー😁+3
-0
-
1777. 匿名 2022/02/02(水) 03:51:20
>>1768
たった17万で車乗る神経が分からない。
職場まで電車やバス無いの?
光熱費抜けてるし保険も入らず
突っ込み処だらけ。
服と美容に3万は使いすぎだし交際費って
2万も何で使うわけ?
毎日簡単でいいから
買ったものをノートに書くクセ付けて
一週間使った金額出す習慣つけるだけでも
こんな使い方しなくなるよ。
収入増やすか
節約するかしか、
貯金なんか出来ないからさ。+6
-31
-
1778. 匿名 2022/02/02(水) 03:52:26
>>1772 さん
>>1768 です
すみません、書き忘れましたがアパレル系なので服は必ず買わないといけないです。社員割引を使用して2万円って感じです。元々服が好きで、アパレルやめたら逆に社割使えなくなるのでもっとかかりそうで仕事やめられないであます(正社員です)
美容は肌が弱いのでお金がかかってしまって…
なんだかんだで1万円くらいかかってしまってます、肌強くなりたい。。
光熱費は込です、すみませんややこしかったですね。
アドバイスありがとうございます。+14
-15
-
1779. 匿名 2022/02/02(水) 03:52:49
>>1773
実家大根良いね
バラ肉買えるなんて、お金持ちですやん🤣
+8
-0
-
1780. 匿名 2022/02/02(水) 03:54:50
>>1768
節子それ貧乏ちゃうよ+20
-1
-
1781. 匿名 2022/02/02(水) 03:54:58
>>1777
車がないと駅までバスで30分の所なので厳しいです。
これは生活必需品で、車は軽、安い中古に乗ってます。
保険は生命系ですかね?自身では県民共済のみしか入ってないです。すごく安いので細かく書いてなかったです。+19
-1
-
1782. 匿名 2022/02/02(水) 03:56:17
>>1759
ホームベーカリーでクロワッサン作れるのかな。
もちろん形は食パンだろうけど、クロワッサン生地が作れるなら買いたい。+2
-3
-
1783. 匿名 2022/02/02(水) 03:57:39
>>1768
節約する気ないなら収入増やすしかないよ+34
-1
-
1784. 匿名 2022/02/02(水) 03:57:52
UberEATSとタクシーアプリは消した
その代わりポイントアプリとアンケートモニター入れた+10
-0
-
1785. 匿名 2022/02/02(水) 03:59:00
>>1768
8月に車のローンが終了したら、毎月2万円貯金できますね。+28
-1
-
1786. 匿名 2022/02/02(水) 04:01:01
>>1781
家賃3万で駐車場込なわけ?
めちゃくちゃ田舎ってこと?
わたし大学地方で独り暮らししてたけど
地方の駅から30分は離れたワンルームアパートでも
4万~5万だったよ。
水道代は込みだったけど
電気ガスは掛かったし駐車場料金も別だよ。+9
-2
-
1787. 匿名 2022/02/02(水) 04:01:03
>>802
無駄だなぁと思うものに柔軟剤がある
柔軟剤なんて香りがついてちょっとふわふわするだけよね
もう何年も柔軟剤なんて使ってない
+31
-1
-
1788. 匿名 2022/02/02(水) 04:05:34
>>1015
わかります
親子3人でオール電化なわけでもないのに、猫のためにホットカーペット半日つけっぱなしにしてるのもあるけど、電気代37000円だった。
にしても高いわ。去年は2万円代だったのに。
給料の手取り1割以上が電気代て…
ガス代合わせたら5万くらいなのにお給料は上がらないこの国どうにかならないのかな。
選挙に行けっていうけど、どこの政党になったらお給料あがる政策してくれるんだろうか?
+43
-3
-
1789. 匿名 2022/02/02(水) 04:06:39
>>1768
貯金が出来ないだけで貧乏ではない
自分で稼いだお金の使い道は自由だけど貧乏ではないな
もやし·胸肉·たまご·豆腐·納豆で過ごすのがデフォですw
豆苗買って育ててみたり🌿
月に食費を一人で3万円使えないのよ\(^o^)/+22
-2
-
1790. 匿名 2022/02/02(水) 04:07:10
>>1786
込です!少し手当も入ってます。
女性一人で暮らしていて普通には生活出来るレベルの家です(レオパレスくらいのサイズ感)
手取りは少ないですが服が安く買えたり、家賃少し安かったりするので転職は安易なのかなぁとも思ったりしています。年齢も年齢ですし(ミドサー)+5
-2
-
1791. 匿名 2022/02/02(水) 04:07:11
急にレタスが食べたい
野菜たっぷりのサンドイッチにしたい
でも今レタス高いんだよなぁ〜
うぅ、野菜たっぷりの卵サンド…
ハムサンド…+6
-0
-
1792. 匿名 2022/02/02(水) 04:07:32
ここの貧困さんでボロいアパートを皆で借りて住みたいw
住人皆貧乏wみたいな感じで助け有ってw
面白そう。
6戸とかの小さいアパート貧乏6人みたいなw+31
-4
-
1793. 匿名 2022/02/02(水) 04:08:08
>>328
25000円の間違いじゃないかな?
エアコン使わない春秋でも2500円は激安だと思うw+15
-1
-
1794. 匿名 2022/02/02(水) 04:08:53
>>536
ホットカーペット、電気代高くない?
小さめなら平気なのかな?
うちは3畳のホットカーペットで電気代死んだよ!+11
-0
-
1795. 匿名 2022/02/02(水) 04:08:54
スキンケアの蓋はオイル派なんだけど最近楽天で税込み1000円で5種類のオイルが選べるやつ買ってる
選ぶオイルによって1つあたりが5〜20mlと量が違うんだけど自分の肌に合うオイルを安く試せて便利だし、1回のスキンケアで使うのは数滴だから1000円で2ヶ月はもつよ
今回はストロベリーシード、サトウキビのスクワラン、精製ホホバ、未精製ホホバ、ひまし油にする+9
-0
-
1796. 匿名 2022/02/02(水) 04:12:55
>>1768
家賃安っ!!
家賃安いのに、食費は普通なんだね
家賃から見て、安いスーパーとか自宅近くにありそうな感じするけど
それとも外食ばっかとかかな+20
-2
-
1797. 匿名 2022/02/02(水) 04:15:34
>>1195
ペットの為に死ねない!って生きる活力になってる人けっこういそう。
その分ペットロスも辛そうだけど、辛いのは楽しく暮らしてきた証だよね。+33
-1
-
1798. 匿名 2022/02/02(水) 04:15:42
>>1790
駐車場込3万ってボロアパートだよね。
でもさ
服と美容代使い過ぎだよ。
あと交際費も。
+2
-8
-
1799. 匿名 2022/02/02(水) 04:16:32
>>887
30万とかする猫をペットショップで買いたい なら理解できないけど、拾っちゃったとかついてきちゃったとかなら飼いたい気持ちもわかる+19
-2
-
1800. 匿名 2022/02/02(水) 04:17:41
>>1778
横
アパレルは服も自腹だし、美容にも気遣わなきゃいけないし、一方で手取りが高い仕事って言う訳でもないし…
大変そうな仕事だよね
仮に節約しようと思った時、変動費の中で真っ先に削るのが美容・衣服の分野なのに、それ削れないって地味に痛い+37
-1
-
1801. 匿名 2022/02/02(水) 04:18:11
とにかく消費税だけでも0にしてくれないか…+41
-2
-
1802. 匿名 2022/02/02(水) 04:18:18
>>1184
優しい。
その子も諦めないとは賢かったね。
どこかで飼われてた猫だろうから、また家猫になれてよかったね。
+37
-1
-
1803. 匿名 2022/02/02(水) 04:19:38
>>1768さんは、お若い方なんだろうか?
美容とか交際費が多いと思ったので
+4
-1
-
1804. 匿名 2022/02/02(水) 04:19:44
>>1768
コンタクトを眼鏡にする。
これだけで月に5000円は浮くよね。
あと健康の為にジム辞めれないって事だけど、健康の事を考えているなら自炊しよう。そしたら一人暮らしなら食費は2万円で足りるんじゃないかな。ジム通いしてて外食とかコンビニとかだと本末転倒だと思うよ。+39
-1
-
1805. 匿名 2022/02/02(水) 04:22:05
昨日一通り買い物してきたけど
どこも値上がりしてたわ…まあ値上げした物はもう買わないけど
違うメーカーで安いもの探したりクーポン使ったり
ポイント還元率の良いところで買うしかないね
コロナから意識し始めてキャッシュ化したけど
ポイントってけっこう貯まる
お給料上がっても保険料も上がるし実質減給だよね
この先どうなるんだろ日本…+21
-2
-
1806. 匿名 2022/02/02(水) 04:22:22
>>497
うちも湯たんぽ3個くらい置いてるw
あと、電気毛布は電気代安い。
絨毯の上に敷いて温度マックスにしてるとその上で腹出してぬくぬく寝てるからおすすめ!
電気カーペットのときよりだいぶ電気代下がったよ!+13
-0
-
1807. 匿名 2022/02/02(水) 04:23:05
>>1768
あくまでも私なら、のアドバイスなのでこういう考え方もあるんだな程度で読んでほしい
17万1人暮らし、車は仕事のために必要と仮定して
食費はもう少し削る2~25000円に抑えたい
コンタクトは眼鏡に、どうしてもの時だけコンタクトにする
衣類はメルカリやヤフオクを駆使して10000円に抑える
交際費は仕事関係でなければ節約したい
ジムはyoutube見ながら自分でやるからカット
手取り17万なら車か美容かペットかどれかに1つにする
コンタクトかジム、ピアノどれか1つにする
車必要、ペットを譲ることを考えられないだろうからその2つが最優先かな
収入:17万、支出:17万だと
自分がケガ・病気になった時
ペットがケガ・病気になった時
家電が壊れた時、車の不具合、冠婚葬祭、水漏れ、なにか起きたらすぐ詰んじゃう
ペットの手術が必要、8~10万かかりますってなったらどうするんだろう
あれもしたいこれもしたいなら副業して収入増やすしかないかな、と思います+34
-2
-
1808. 匿名 2022/02/02(水) 04:23:05
外出てもワタシ以外はお金持ちに見える・・
+20
-1
-
1809. 匿名 2022/02/02(水) 04:23:37
>>791
たしか30分以上外出するなら切ったほうがいいとかじゃなかった?
10時間はもったいないww+26
-1
-
1810. 匿名 2022/02/02(水) 04:24:05
>>1308
都会じゃないと難しいな+0
-0
-
1811. 匿名 2022/02/02(水) 04:25:04
>>1320
ナイスアイデアw+3
-1
-
1813. 匿名 2022/02/02(水) 04:26:46
>>1805
食パンの超熟、10円も値上がりしててビックリした。
サラダ油も高くて揚げ物が高級料理だよ〜+25
-0
-
1814. 匿名 2022/02/02(水) 04:27:54
安いシャンプー探したい
猫っ毛少なめ乾燥毛だから泡立ちが良くて重くなくてシリコン入りがいい
今はSALA(薬局で半額だったから)
普段はLUXの白、パンテーンの緑あたりを買ってる
ソフトインワンのデオドラント、SILKモイストエッセンス、柿渋リンスインあたりが気になる
+2
-2
-
1815. 匿名 2022/02/02(水) 04:28:30
今年は今あるのを使い切ったら灯油を買わないつもりだったのに週末寒くなるらしいから少しだけ買おう+4
-0
-
1816. 匿名 2022/02/02(水) 04:28:36
>>1616
ダメだよ!+12
-0
-
1817. 匿名 2022/02/02(水) 04:29:53
>>762
あと、エコキュート交換も。
えげつない金額だった。。外装、エコキュート、家電買い換えの現実を知って、3人目は諦めよう。って自分の中で決意した+6
-1
-
1818. 匿名 2022/02/02(水) 04:32:44
>>1768
私が見てて気になったのは
交際費→1万くらいにしたら?
食費→もうちょっと自炊頑張ろう
ジム→健康維持目的なら行かなくても平気じゃない?
美容・衣類→真っ先に削りたいけど職業柄難しいか…
とりあえず2万は浮きそうな感じするけどな+36
-0
-
1819. 匿名 2022/02/02(水) 04:35:57
>>1768
着なくなった服はどうしてるの?
メルカリで売るとかは?+24
-1
-
1820. 匿名 2022/02/02(水) 04:36:33
>>1813
トクバイ見て買ってるw
底値きた!と思ったら買う+5
-0
-
1821. 匿名 2022/02/02(水) 04:36:39
>>1742
昔、クリスマスに苺のパックをカゴに入れたら、おばあさんがまーそんな高いものを買って!と非難がましく言ってびっくりした
スポンジ台と生クリームと苺を買うほうがホールケーキ買うより安いんだよって言いたかった
子どもがいるとクリスマスはケーキ食べさせないと可哀想だからね+35
-2
-
1822. 匿名 2022/02/02(水) 04:36:42
玉ねぎが高すぎる
玉ねぎたくさん入れたカレー食べたい+27
-1
-
1823. 匿名 2022/02/02(水) 04:37:41
>>1819
売り上げ金その分を貯金かー
横だけど良いね+8
-1
-
1824. 匿名 2022/02/02(水) 04:38:49
>>1799
かわいいから飼いたい気持ちもわかるけどね
猫に快適な湿度温度保つための光熱費、餌代、トイレ砂、定期健診ワクチンなどの病院代、猫に多い泌尿器系の病気になると別途年20~30万かかる
病気になった猫と5年一緒にいるためには自分の生活費の他に猫のために200万以上必要になる
貧乏で飼う人は命に責任持てるかどうか真剣に考えないと不幸にするから
ペットのために掛け持ちでもなんでも死に物狂いで働けるくらいの人じゃないと厳しいよね+20
-1
-
1825. 匿名 2022/02/02(水) 04:39:12
>>1818
私も二万は貯蓄にいけると思った+12
-1
-
1826. 匿名 2022/02/02(水) 04:41:14
>>1616
そこまで覚悟があるなら生活保護申請してみたら?+14
-0
-
1827. 匿名 2022/02/02(水) 04:41:38
>>1823
撮影したり手間はかかるけど、今一番出来るのこれじゃない?+13
-1
-
1828. 匿名 2022/02/02(水) 04:42:22
>>1825
そうは簡単に言うけど中々出来ないよね…
うちもずっとマイナスだわ+1
-0
-
1829. 匿名 2022/02/02(水) 04:44:02
>>1822
最近玉ねぎ高いよね
長ネギは安いみたいだけど、カレーうどんやカレー鍋じゃない限り入れないしね…+16
-1
-
1830. 匿名 2022/02/02(水) 04:45:12
>>1822
玉ねぎくらい沢山買おうよw
車や猫買うわけじゃないんだし
箱入りの方が安い時あるよ
毎週チラシをチェックしなきゃ駄目だけど+0
-12
-
1831. 匿名 2022/02/02(水) 04:46:39
>>1821
そのおばあさまには高いだろうけど皆が皆、そうでは無いからね。まあ
お年寄りは認知症入った人いるから基本スルーがいい。
私はATMで、べったり後ろに並ばれたおばあさまに
そんなに降ろして何に使う?といきなり言われて驚いた事
あった。防犯カメラだらけなのに
カフェでモノ盗まれたと騒ぐおばあさまも見た事あるし。
+21
-3
-
1832. 匿名 2022/02/02(水) 04:47:17
>>1810
行動範囲にファミマが1店舗しかない、田舎でどのコンビニでも知り合いの知り合いが働いてるレベルだと買わずに出るのはきつい場合もあるんかな
行けるファミマ30店くらいあるからたぶんなんでも引き換えできる
どこにでもある綾鷹とコーラばっかり当たったから交換してあげたいくらいだわさ+3
-0
-
1833. 匿名 2022/02/02(水) 04:47:53
>>1768
車をローンで買ったらダメよ
他のものも
家賃3万は補助が出てるからか
だったらその補助分をまるっと貯金しないとダメ
ジムはやめてその辺歩くか、公営でないか探す
+22
-1
-
1834. 匿名 2022/02/02(水) 04:47:57
車持ってないから知らなかったけど、車って維持に結構かかるのね
これなら手取り17万じゃないよ
実質14万くらいのつもりで考えなきゃ
手取り14万で交際費2万は高過ぎる
収入の1割5分くらいやで+13
-1
-
1835. 匿名 2022/02/02(水) 04:49:01
一人暮らしの自炊って結構お金掛かるよね
食材が無駄になると云うか
お米買って炊いてふりかけって食事なら分かるけど
あれもこれも調味料買ったり
結局使いきれなくて賞味期限切れ
かと言って少量にすると高いし
メーカーもコスト掛かるのかうまく出来てるわ+8
-1
-
1836. 匿名 2022/02/02(水) 04:49:37
>>1768
ペットやめる+4
-13
-
1837. 匿名 2022/02/02(水) 04:51:06
>>1822
玉ねぎくらいと言えないほど高くなって買えない。先週は1個180円で売ってるの見つけて1個だけ買ってきて半分を炒飯に入れた。+16
-0
-
1838. 匿名 2022/02/02(水) 04:51:08
>>1
いちご高いけど買いました。
+3
-0
-
1839. 匿名 2022/02/02(水) 04:51:50
年収300万も年収1000万も
だいたい日用品って同じようなもの使ってるよね。
例えば
洗剤とかだって年収3倍の人が3倍の洗剤使わないんだよ。
シャンプーもそう。
貧乏人のほうが髪だけは、、化粧品だけは、、
って無駄に高いの買って
金持ちはネット記事に騙されないから
市販の安いシャンプー使ってたり
化粧品なんか適当にニベアだったりする。
+10
-21
-
1840. 匿名 2022/02/02(水) 04:52:03
>>1830
最近玉葱高いよ
うちは近所に激安店あるから買えるけど、チェーンのスーパー寄るとものすごくかわくないお値段だもん
チラシの品!目玉品ドヤで高いから安い店が近所にない人は買えないかもだよ+11
-0
-
1841. 匿名 2022/02/02(水) 04:53:49
>>1835
前はコスパ考えて大きいの買ってたけど、結局使いきれない事が多くて、割高でも小さいのを買うようになったよ
料理うまいと美味しく節約料理が作れると思って最近頑張ってる+10
-0
-
1842. 匿名 2022/02/02(水) 04:54:03
>>1831
そのおばあさんは、前の年にも言われた気がする
お年だから心の声がダダ漏れなんだろうね
ママ友にも苺高いのにお金持ちって言われて、それは自分で作ったほうが安いと話したけど納得して無かったよ
+5
-0
-
1843. 匿名 2022/02/02(水) 04:54:35
>>1837
ヒェー高っ!
こっちは一玉98円でビビってたのにその2倍くらいかぁ+10
-0
-
1844. 匿名 2022/02/02(水) 04:54:50
この時期は薬局やスーパーでアルミ鍋に入ったうどんが98円で売ってるから冷蔵庫にある適当な野菜や油揚げや玉子入れて週3で食べてる
1玉20円のゆでうどんの方が安いのは分かってるんだけど洗い物ないのはやっぱり楽+36
-0
-
1845. 匿名 2022/02/02(水) 04:55:06
>>1768
ジムは、ランニングやストレッチにすれば要らないよ。今またコロナが流行ってるから、ジム行くのもリスクあるよ。+13
-0
-
1846. 匿名 2022/02/02(水) 04:55:24
>>1621
マンションなんで出来ないんです😭
戸建てならすぐやるんですけど+2
-0
-
1847. 匿名 2022/02/02(水) 04:55:38
>>20
小魚とか色々入ってる、ふりかけオススメだよ
手軽に沢山栄養採れるよ
あとはキャベツとかバナナとか胸肉とか食べてね+7
-0
-
1848. 匿名 2022/02/02(水) 04:57:38
>>1835
それ、私も思ったけど、一人暮らしの自炊って凝ったものを作らなくていいのよ
ご飯炊いて納豆とか海苔とか
お肉を焼くだけとか
そういうのだとあまり無駄が出ない
+22
-2
-
1849. 匿名 2022/02/02(水) 04:58:20
>>1843
98円て値上がり前の価格だわ。去年の秋からじわじわ値上がりして200円を越えてる時もあったんだけど、180円なら買い時と思い買いました。+5
-0
-
1850. 匿名 2022/02/02(水) 04:58:43
>>1839
真の金持ちはニベアは使ってないと思うな+22
-1
-
1851. 匿名 2022/02/02(水) 04:59:03
>>1834
まあ交際費は毎月使わなくても何かあった時には回せるから半分の月一万は強制的に貯金出来るかな
着なくなった服はメルカリで月五千〜
アパレルさんなら新作だろうし売れそうだよね
あと車は地方だけどバス通勤より車の方が維持費は安い
距離にもよるけど計算した事ある
都会と違って交通の利便性がなく車がないと生活出来ない
ローンが終われば後は乗り潰せる
今危険なのが込み込みとかってリース
あれは距離やもし破損や事故った時のリスクが怖い
通勤で使う走行距離が多い地方ではお得ではない+19
-0
-
1852. 匿名 2022/02/02(水) 05:00:17
>>1843
長ネギが安いらしい
長ネギで代用しよう+14
-0
-
1853. 匿名 2022/02/02(水) 05:01:11
>>1848
横だけど、いわゆる名もなき料理が出来るのが一人暮らし自炊の良いところ(?)だよね
勿論これ作ろう!と名のある料理を作ったりもするけど、冷蔵庫の中のものテキトーに突っ込んだ料理も多い+23
-3
-
1854. 匿名 2022/02/02(水) 05:01:56
>>3
物欲や浪費癖もあまりなく、他人と比較することも流行りに乗らないと不安とかもなく、お金のかかる趣味もない家でダラダラしているのが苦痛ではない人なら、そんなにお金必要じゃないんだよね。
贅沢はできないけど最低限生きていくのに困らない収入があればいいから、あくせく働いて稼がなくていい。+42
-4
-
1855. 匿名 2022/02/02(水) 05:03:32
今月誕生日でドコモからdポイント¥3000分もらった!
毎年手続き忘れがちなんだけど思い出したから また忘れる前に手続きしたよ。
何か買う!
ドコモの人でdポイントクラブ?入ってるなら 誕生日月にもらえる可能性あるから調べてみて。+24
-2
-
1856. 匿名 2022/02/02(水) 05:03:47
>>1804
アパレルって書いてあるからメガネは無理かも
マネキンだもんね+26
-1
-
1857. 匿名 2022/02/02(水) 05:04:48
だいぶ地域限定になっちゃうかもだけどVドラッグのオリジナルのレトルトカレー(68円)が美味しい。インド人のイラストのやつ。
デミグラスとかの凝ったカレーより給食!な感じのカレーが好きならおすすめ。ただし甘口中辛しかないから辛いのが好きなら自分で足す必要あり。+7
-2
-
1858. 匿名 2022/02/02(水) 05:04:50
>>1855
誕生日と継続と、2回もらえるよ+6
-0
-
1859. 匿名 2022/02/02(水) 05:05:15
>>1855
手続きしないともらえないの?+7
-1
-
1860. 匿名 2022/02/02(水) 05:05:28
docomoは12月にカレンダーも貰える+2
-0
-
1861. 匿名 2022/02/02(水) 05:08:13
>>1822
いつの間にか値上がりしたよね。台風の季節でもないし、一体玉ねぎに何があった!+12
-0
-
1862. 匿名 2022/02/02(水) 05:08:17
>>1801
ね、増税ばかり無駄ばかり
何故削減に目を向けないのか疑問だよ
マスクの保管料にしても
給付金に掛かる経費にしても900億!
お偉いさん達が国会で知恵絞って集まって
「過去の経費を見ても高い水準値ではない」
なんてよく堂々とテレビで言えたなと
アホかと思う
こっちはサラダ油10円20円安いスーパー探してやり繰りして納税してんだよ
その税金1円でも大事に使えや
自分のお給料ならそんな使い方しないやろ+70
-3
-
1863. 匿名 2022/02/02(水) 05:08:48
>>1853
そうそう
冷蔵庫やストック見て、賞味期限近いものから食べる
お正月以外でもお雑煮作るし
今日は半額のお刺身とご飯と発泡酒だったw+9
-0
-
1864. 匿名 2022/02/02(水) 05:09:22
>>1829
みじん切りなら冷凍玉ねぎ安かったよ
+7
-0
-
1865. 匿名 2022/02/02(水) 05:14:33
>>1853
昨日の夕飯うどん買ってきたのに醤油切れてたからお湯、だし、ごはんですよでスープ作ったけど美味しかったよw
今日の朝食はごはんですよでお茶漬けしようと思う+13
-2
-
1866. 匿名 2022/02/02(水) 05:14:51
>>1762
タンクのゴムなんちゃらが劣化しているのかも?
賃貸なら大家さんに相談かな(大家さん側の保険きくと作業代がゼロ)私賃貸の大家なんだけど、詰まりじゃない理由でトイレ水が流れないトラブルで保険使って劣化部品交換4000円くらいでなおりました。大家が負担しましたよ。
もし詰まりとかで流れないなら…
24時間なんちゃらとかの水トラブルの業者は高いしぼったくりだからダメよ。トイレにメーカー名(ToToとか)書いてあったらそこのメーカー相談に電話。メーカーならタンク劣化部品交換作業代1万3千円くらいで済むかなと思う。+15
-0
-
1867. 匿名 2022/02/02(水) 05:14:57
>>1832
嬉しいけど、お茶と甘い飲み物はあまり飲まないのだった
今日はビールの無料券だった
それに今日バーコードピッってしてもらうとお菓子の無料券が出る日だったのだ
優しいあなたにいいことがありますように+14
-1
-
1868. 匿名 2022/02/02(水) 05:16:11
>>1865
ご飯ですよって佃煮だよね?
スープにするって盲点だわ+16
-1
-
1869. 匿名 2022/02/02(水) 05:21:08
>>1868
そう、海苔オンリーの佃煮!醤油入ってるからコレでいいやって入れてみたよ
貰い物だったけど放置しちゃってたから色々やってみようと思う
マヨネーズと混ぜてゆでブロッコリー(正確にはチンする冷凍ブロッコリー)にかけてみようかな
+14
-0
-
1870. 匿名 2022/02/02(水) 05:21:14
>>1862
議員の定数にしても割合だと
「たった数%の削減にしかならない」て言い方するよね
てか削減出来るならやれよ
もっと出来るんやろ
議員もあんな要らんやろ
公務員も民間へ委託するか無人IT化にしろ
そしたら人件費も年金も社会保障も削れる
そもそも国会もリモートにせーや
選挙活動もメールにせー
そしたら文書通信費も定額にできるやろ
何故議員の経費だけ昭和のままやねん
アパレルさんでさえ何が出来るか考えてるのに
+41
-2
-
1871. 匿名 2022/02/02(水) 05:23:04
>>1856
アパレル勤務は貯金出来ないんだよ。
ついつい服買っちゃうし、売上増やさないと居られないから。
出来れば転職考えたほうが良いと思うよ。スキル積める
訳でも無いから無駄に月日だけ流れて、
ほんとに目の前の生活だけの人生になるよ。
+40
-1
-
1872. 匿名 2022/02/02(水) 05:25:58
貧乏なら食べ物屋が良いよ。
しかもチェーン店じゃ無くて街のラーメン屋とか定食屋とか中華料理屋
とか夕食付なところ。
+13
-0
-
1873. 匿名 2022/02/02(水) 05:26:37
>>1835
自分で作る方がコストかかるものは半額総菜に頼る
米と具沢山スープを自炊するだけでコスト減
使い切れなくて無駄にするのはやりくりがうまくできてないからだよ
1人暮らし始めたばかりの頃は私もそうだった
野菜カピカピになったり、調味料あれもこれも揃えて期限切れたり、自炊はお金がかかると思い込んでた
貧乏トピや節約トピはやりくり上手な人多いから参考になるよー
+18
-0
-
1874. 匿名 2022/02/02(水) 05:28:45
>>1846
ああ、それね
賃貸あるあるだよね
大家が牛耳ってるせいで光熱費高い罠
がんばってください(´・ω・`)+6
-1
-
1875. 匿名 2022/02/02(水) 05:32:20
>>1854
家でダラダラも冷暖房光熱費掛かるよ。
リモートになっただけで、スゴく掛かるもん。
あとさ、賃貸なら更新料とか掛かるし
持ち家なら給湯器交換とか水回りだって10年たてば劣化して
あちこち掛かるし20年たてばリフォームしたくなる。
エアコンや冷蔵庫や家電も買い換え必要だし
そんなわけ行かないよ。
そうやって見透し甘いから貧乏でも働かずに
ほんとに年寄りになってから困窮するんだよ。
+11
-6
-
1876. 匿名 2022/02/02(水) 05:35:24
>>1853
塩コショウに醤油、砂糖、酒、だし、
ソースにマヨネーズ、ケチャップあれば
どーにかなる。
卵買っとけば、もう万全+3
-0
-
1877. 匿名 2022/02/02(水) 05:35:58
>>1778
横だけど、肌が弱いなら
むしろ徹底的にシンプルケアにした方が
肌にもお財布にも優しいと思う+10
-4
-
1878. 匿名 2022/02/02(水) 05:37:16
>>1782
クロワッサンはデブるよ。
あれのカロリー半端ないよ。+17
-3
-
1879. 匿名 2022/02/02(水) 05:39:19
>>1
冷凍うどんのストックたくさんあるので、お昼はかけうどんにネギや卵と油揚げのせたのばかり食べてた。夫も子供もまたこれと言わんばかりなので、もう少しレパートリーを増やさなくては。+8
-0
-
1880. 匿名 2022/02/02(水) 05:39:49
>>1316
今さらだけど、絶対に公立行かせたかったら偏差値ギリギリじゃなくて1ランク落とせば良かっんだよ。そこで成績優秀者になれば、推薦で大学行けたりするし。+35
-3
-
1881. 匿名 2022/02/02(水) 05:41:14
>>1878
コロナ禍でやせ気味なので、クロワッサンのカロリー位はご褒美ってことで。+11
-0
-
1882. 匿名 2022/02/02(水) 05:42:59
>>1854
じっとしててもお腹はすくし生理もくる+12
-1
-
1883. 匿名 2022/02/02(水) 05:43:06
今月引き落としのクレカ、ギリギリなんとかなると思ってたけど含め忘れのものがあってギリギリなんとかならないかもしれない
やばい+26
-3
-
1884. 匿名 2022/02/02(水) 05:43:16
>>1344
なんかそういう人いるらしい+0
-1
-
1885. 匿名 2022/02/02(水) 05:43:19
>>1867
そかそかファミペイの日もあったね
キャンペーン系の新しいビールならまたすぐ入荷するんじゃないかな
あなたのおかげでいいことあるらしいから私も他の人になにかいいことをする日にするよ♪+5
-0
-
1886. 匿名 2022/02/02(水) 05:43:29
>>1760
ホームベーカリー
多少高くても、お米で出来るタイプがオススメだよ。
小麦粉高くなるし強力粉も時期に影響されやすいから。
長い目でみればお得だよ+3
-1
-
1887. 匿名 2022/02/02(水) 05:44:48
プチプラのフェイスパウダー買ったら香料キツすぎて顔につけるの耐えられない…(メイク用品買うの久しぶり)
1400円したんだが…
しばらく開けてたら匂い抜けたりしないかなー…+8
-1
-
1888. 匿名 2022/02/02(水) 05:45:37
先月の食費が少しあまったからたまには贅沢に喫茶店のクリームソーダ飲みたいなって思ってたのに、水分不足でカチカチ便秘になって痔になったよ
クリームソーダ代がボラギノール代になった+25
-1
-
1889. 匿名 2022/02/02(水) 05:47:11
ガス代高い…もう少し暖かくなったらガス止めようかなって思ってる
料理はそんなに凝ったの作らないからカセットコンロとかホットプレートでいけそうだし…+6
-0
-
1890. 匿名 2022/02/02(水) 05:48:49
>>1886
お米で出来るタイプ、炊飯前のお米でできるんですか。それとも別に米粉が必要なのかな。かなり前に残り物の冷やご飯で作れるホームベーカリー見たことがあるんだけど、改めて探したら出てきませんでした。+4
-0
-
1891. 匿名 2022/02/02(水) 05:49:29
>>1887
夏は汗のにおいごまかしてくれるけど、冬は香料きついのは辛いよね・・・
メルカリ出すのはどう?試しに数回使っただけの状態なら買う人いる
ドラッグストア回って試供品あるとこ探してから買う方法もあるから次は失敗しませんように+9
-0
-
1892. 匿名 2022/02/02(水) 05:50:22
>>1889
お風呂はどうするの?+12
-0
-
1893. 匿名 2022/02/02(水) 05:54:22
>>1479
安い建て売りとかびっくりするほど断熱材入ってなくめちゃくちゃ寒いらしいね
+8
-3
-
1894. 匿名 2022/02/02(水) 05:58:50
>>1878
バターたっぷりだからね。美味しいものは、カロリーも高い。+8
-0
-
1895. 匿名 2022/02/02(水) 06:05:18
>>1822
年末に、夏の暑さが原因で北海道の玉ねぎが不作と聞いたよ。+13
-0
-
1896. 匿名 2022/02/02(水) 06:19:27
>>31
いつも手作り。
カニカマと卵ときゅうりでサラダ巻き。+7
-0
-
1897. 匿名 2022/02/02(水) 06:20:57
クレカの支払いが収入より上回ってアップアップです(ToT)
一生貧乏から脱け出せないのかな?
+11
-1
-
1898. 匿名 2022/02/02(水) 06:23:47
>>17
でも、私立中学、高校は共働きや富裕層では
ない限り授業料、お弁当、定期、部活、お小遣い
。お金掛かりますよね。普段意外と質素にして
いる人多いと思う。でも、サンプルは、ひきます。
ちょっとそれだと高校、大学は、大変そうですね。+7
-1
-
1899. 匿名 2022/02/02(水) 06:31:35
>>1745
私もだ。
そう思いつつ今日も掛け持ち先に出勤してくる。
その後は本業にピンチヒッターで出勤だよ。
本業は9連勤中(笑)+6
-0
-
1900. 匿名 2022/02/02(水) 06:33:42
貧乏なのに、子供のクラスでコロナ出て自宅待機中。
仕事に行けないから、更に貧乏になるよ( ; ; )+9
-1
-
1901. 匿名 2022/02/02(水) 06:37:01
給付金10万円振り込まれる封書受け取りました。
貧乏つらいけど貧乏で得した瞬間。+25
-8
-
1902. 匿名 2022/02/02(水) 06:40:27
>>1876
料理初心者なんですが、みりんは?
+2
-0
-
1903. 匿名 2022/02/02(水) 06:44:43
旦那の奨学金500万、消費者金融80万、私の貯蓄500万でトータルマイナス。結婚後に色々と発覚。消費者金融のは全部返す目処立った。旦那の負の遺産は家庭環境によるものだから仕方ないと許した。誰にも言えないけどかなり頑張ってるから誰が褒めて欲しい。。。+86
-4
-
1904. 匿名 2022/02/02(水) 06:47:49
>>1870
それは本当に思う。それか定年早めるか。+3
-0
-
1905. 匿名 2022/02/02(水) 06:49:10
ガル民は貧困層が多いから伸びる+15
-0
-
1906. 匿名 2022/02/02(水) 06:49:14
>>1902
横だけど、みりんってあってもなくてもどっちでもいい。お高いみりんなら、照りやまろやかさも違いがありそうなもんだけど。スーパーにいつも置いてあるやつとかは知れてる。+4
-7
-
1907. 匿名 2022/02/02(水) 06:51:22
独身女の1/3が貧困、ほかもかなりがびんぼ だから、慣れるしかないのかなぁ
日本とけい+1
-13
-
1908. 匿名 2022/02/02(水) 06:52:51
妥協結婚したら、貧乏解消されるとか
とけい+0
-14
-
1909. 匿名 2022/02/02(水) 06:53:56
>>1901
非課税ってこと?+11
-1
-
1910. 匿名 2022/02/02(水) 06:54:52
>>236
沼津??+0
-1
-
1911. 匿名 2022/02/02(水) 06:56:19
給付金で思い出したが、給付金でエアコン買ってよかったわ。電気代が安いもん。+27
-0
-
1912. 匿名 2022/02/02(水) 06:57:30
>>8
立て続けに蕁麻疹、メニエールと皮膚科と耳鼻科に行ったけど当てにしてない出費は痛かった~+10
-1
-
1913. 匿名 2022/02/02(水) 06:57:57
>>947
それは高圧水洗浄掃除機www+23
-1
-
1914. 匿名 2022/02/02(水) 06:59:17
>>1749
熱湯じゃない50度くらいのお湯入れてみた?
やり方調べてやってみて+0
-1
-
1915. 匿名 2022/02/02(水) 07:04:01
>>264
家族経営はそうだよね
自分達さえ良ければいい
客商売だけど自分らが1番大事
いつか痛い目見ればいいわ+15
-2
-
1916. 匿名 2022/02/02(水) 07:05:05
>>1903
旦那があなたへの感謝を忘れないことを祈ってます
似たような家庭でモラハラみたいなとこやり出す野郎いる
旦那がモラハラしだしたら、テメェーのせいで苦労しとるんじゃ! と言える関係ならまだ許容できる
でも中には……+21
-3
-
1917. 匿名 2022/02/02(水) 07:05:17
>>1903
愛がすごいよ。
あなたが感じたものを大切にして。
本当に出来過ぎたひとやな。+10
-7
-
1918. 匿名 2022/02/02(水) 07:05:33
>>1768
光熱費込みで3万ってシェアハウスかな?
そしたらYouTube 見ながらドスドス運動はダメだな。ベッド上で腹筋と部屋でスクワットと近所をジョギングだな
でもピアノは所有している裕福さよ
毎日練習必須だものね
シェアハウスのリビングにあるやつか?+4
-0
-
1919. 匿名 2022/02/02(水) 07:07:16
>>947
笑ってしまった
でも脱毛にも高圧なんとかにも縁が無いもんね
私もそんなもんだわ+9
-0
-
1920. 匿名 2022/02/02(水) 07:07:59
>>1906
質問した料理初心者です
煮物やかけうどんの汁の材料にみりんって書いてある場合はどうすれば?+5
-0
-
1921. 匿名 2022/02/02(水) 07:09:32
しばらく専業で最近仕事が決まったんだけど、あまり働かせてもらえない職場で、副業したいなーって夫に話したら機嫌悪くなってここ数日会話なし。
俺の給料が悪いみたいで気分悪いって感じらしい。
なんで私の出来るだけ働きたいという思いがそうなるのか。
男のプライドなんだろうけど小さい男だわー。
そう言うなら倍くらい稼いできてー。
あなたの収入に対しての支出を見て欲しいわ。
子供もどんどんお金かかってくるし、危機感がないと言うか。+50
-3
-
1922. 匿名 2022/02/02(水) 07:09:32
>>1903
あなたの愛はすごいけど
自分の負の遺産を平気で配偶者にお願いするご主人もなかなかすごいね+50
-2
-
1923. 匿名 2022/02/02(水) 07:11:59
>>72
考えたくないよね
みんなきちんと貯めてるんだろうな
+8
-0
-
1924. 匿名 2022/02/02(水) 07:13:36
>>42
うちの近所も安いけど、ちゃんとした国産のものだからおいしくって安くてみんな殺到してる
その鮮度市場はいつもお客がいっぱい+5
-0
-
1925. 匿名 2022/02/02(水) 07:14:41
>>264
田舎なんて家族縁故関係しかないよ、、、、+10
-0
-
1926. 匿名 2022/02/02(水) 07:15:42
>>1923
2千万って持ち家前提での金額だから賃貸の私はそれでも足らない
本当にに考えたくないよ+14
-0
-
1927. 匿名 2022/02/02(水) 07:16:18
>>1749
賃貸なら大家さんに相談してみて。
こういう場合、まともな人なら大家さん持ちで修理してくれるはず。
持ち家なら、他の人も書いてるけど便器のメーカーの修理センターに電話してください。そのメーカーと契約しているちゃんとした水道工事店が来るから、部品交換だけなら数千円位で済むと思います。
元TOTO代理店社員より。+27
-0
-
1928. 匿名 2022/02/02(水) 07:17:19
>>962
すごっ!+6
-0
-
1929. 匿名 2022/02/02(水) 07:18:44
>>8
私もまじで動けないレベルのギックリ何回もやるけど、もう慣れてるから病院行かないで時間で治してるよ!どうしても動かなきゃいけない用事があるときだけ薬もらいに行ったり注射だけうってもらってる
ギックリのために病院行くの勿体ないと思ってしまう、、
お大事に!+10
-1
-
1930. 匿名 2022/02/02(水) 07:19:27
>>1768
なんていうか欲張りセットっていうかんじだね
でも若いならこれくらいかかるよね
どうしても貯金したいなら交際費半分にするとか、食費を2万にするとか、ジムやめて歩く・宅トレにするとかで3万は貯金できるんじゃない?+19
-1
-
1931. 匿名 2022/02/02(水) 07:20:19
>>1093
大阪?+3
-0
-
1932. 匿名 2022/02/02(水) 07:21:08
>>1903
わたしなら借金隠されてた時点で100年の恋も冷めるわ
主すごいね。まあこれを美談にしていいかは微妙だけど+34
-1
-
1933. 匿名 2022/02/02(水) 07:22:23
>>20
私も食事代をかなり節約してる。お昼ごはんは毎日梅干しと昆布のおにぎりだけだよ。梅干しもこんぶもパックで売ってるからうまく使い分ければ10回分以上使える。会社の人達皆豪華なお弁当過ぎて一緒には食べられない…結婚したらせめて!!!お弁当くらいは少しは良くしたい…+4
-4
-
1934. 匿名 2022/02/02(水) 07:22:35
>>1920
よこ
みりんは砂糖とお酒で代用できるよ!+19
-0
-
1935. 匿名 2022/02/02(水) 07:24:06
>>1220
私も若い時は都内に住んでました。
最初は嫌だったんですが、静かだし
物価も家賃も安い。
いざ職を失ってもなんとかやれる
ので引っ越しして良かった!+5
-1
-
1936. 匿名 2022/02/02(水) 07:24:08
>>1828
でも本当に貯めたいならあれもしたいこれもしたいじゃ一生貯めれないよ。何も削れないなら収入増やすしか道はない。甘ったれんな!!+8
-6
-
1937. 匿名 2022/02/02(水) 07:25:25
>>1918
よこ
実家に光熱費駐車場代込みで3万入れてるのかなと思えてきたw
1人暮らしでピアノ車ペットは貧乏じゃない普通の人でも珍しいのではなかろうか+14
-0
-
1938. 匿名 2022/02/02(水) 07:25:31
>>1768
通信費は?
スマホとネット代が書かれてないようだが。
+7
-0
-
1939. 匿名 2022/02/02(水) 07:25:42
>>1071
そうなんですね!
私は短期パート先の担当者さんがぎっくり腰で仕事が休止した
小さい会社だし仕方ないけど、仕事しないとお金が発生しないからきつい+2
-1
-
1940. 匿名 2022/02/02(水) 07:28:41
2ヶ月近く好きなもの買っても2,000円
以下。必要な物と病院代と奨学金で削られていくわ…でも流石にお菓子は食べないと糖分不足で仕事から帰った後家で仕事する気力なくなるから余計な出費よ本当。+4
-1
-
1941. 匿名 2022/02/02(水) 07:28:51
>>1782
クロワッサン作るなら、冷凍パイシートを買いなされ
切ってクルクルして、卵黄塗って焼けばあら不思議クロワッサンのできあがり🥐+9
-4
-
1942. 匿名 2022/02/02(水) 07:29:24
>>1921
うちも「プライドが~」とかキレるけど、そんなの建前で結局自分が家事一切しないしたくないからだよ。
仕事増えて弁当作れなかったり外食惣菜でいいか~、って言ったらキレるし、洗濯追い付かないとか、靴下片方ないとキレるし。
そんなん、体力だって限界あるし具合悪い日だってあるしバカじゃないの?って思ったわ。+37
-1
-
1943. 匿名 2022/02/02(水) 07:29:40
>>1728
猫が寒いからとトイレに行かないなんてことはありません。人間じゃないからそれはないです+3
-1
-
1944. 匿名 2022/02/02(水) 07:31:02
>>1488
家にあるもので全然大丈夫!
私も数年前、家にある仕事用のワンピースとジャケット(セットアップじゃないから同じ紺色でもチグハグ)着ていったけど、周りは子供たちに夢中で、感動してアドレナリン出まくってるから、他人のスーツなんて全く眼中にないよ!!
写真も遠目だから、いい服着てるかなんて分からないし。
自分のテンション上げたいんだったら(実際卒業式に行ったら、自分も感動でテンション上がって服なんてどうでもよくなるけど)、コサージュだけ新調したら?+22
-0
-
1945. 匿名 2022/02/02(水) 07:31:03
>>1573
余裕ではないけどボケーっとしたままスーパーに行って半額の惣菜やら半額の魚買って帰るだけよ+8
-0
-
1946. 匿名 2022/02/02(水) 07:31:10
>>188
本当そうなんだよね。目先の空腹を満たすことよりも10年先の健康を考えて食事するのが1番の節約になる。
病気したら満足に働けなくなるし、それでいて通院時間とその往復の交通費、治療費と掛かる。
保険診療内でキッチリと治るとも限らないから、自由診療で治療するか、無理なら諦めて痛みや病魔の侵食に耐えて過ごすしかないし。
最近だと1日3食がそもそも食べ過ぎで、1日2食で充分と唱える医師も多いよ。
値引きのお肉やお魚、卵なども加えてみれるなら是非そうして欲しいな。
あと、真横だけど歯医者にも定期的に行って歯石除去して欲しい。歯医者によるけど、3ヶ月に1回は保険診療が効くんだよ。
それを嫌がって自由診療で貫き通す歯医者もあるけど、探せばやってくれるとこあるよ。
ちょっとした風邪や肌荒れは自然治癒するからある程度放っておいてもいいけど、そうはいかないのが歯。
虫歯になるとややこしくなるから、予防して欲しい。
歯に限らず、予防医療に取り組むことが何よりの節約になる。
健康と美容にも繋がる。
一石三鳥だよ。
+7
-1
-
1947. 匿名 2022/02/02(水) 07:31:13
>>1937
なるほど
確かに一人暮らしでピアノ置ける広さの賃貸が3万なわけないわな
+7
-1
-
1948. 匿名 2022/02/02(水) 07:31:22
>>384
誰かと話したり出かけたりしてますか?
私もコロナ休業もうすぐ2年で、その間の給料出ないし再開の見込みもない、実質失業。
再開を願いながら非正規で繋いでたけど秋から無職で非正規すら決まらない。
お金も当然ないけど1番キツイのは1人ぼっち。
毎日する事なく話す相手もいなく、不採用続いてメンタルやられる。
そして同じくGW頃に車検予定が先週ぶっ壊れた。
容赦なく税金や年金の支払いが届くし、もはや食べる気力もなくなった。+36
-1
-
1949. 匿名 2022/02/02(水) 07:33:16
>>1778
スキンケアハトムギ化粧水とワセリンだけにしたら調子良くなったよー!肌弱い人ほどあれこれやらずに保湿がよいのかも。+6
-0
-
1950. 匿名 2022/02/02(水) 07:34:37
>>1903
なんで奨学金を他人の貴方が払うのか…
消費者金融で借金ってここでたまに見るけど一体どんな金銭感覚してるんだろうか+18
-1
-
1951. 匿名 2022/02/02(水) 07:34:49
>>1940
私、糖分足りないなーって時のためにおにぎりストックしてる。
頭も回るし、お腹も満たされるし元気出るからオススメ!+23
-0
-
1952. 匿名 2022/02/02(水) 07:35:02
>>1932
>>1922
>>1917
>>1916
ありがとうございます😭消費者金融と奨学金の100万は結婚後に知りました。本人の給料から返してもらってはいますが、結局は家計の貯金ができないので一緒に返してるようなものですよね💦毒親に色々と搾取されたりしてお金の問題を直視できなくなってしまったみたいです。今後はちゃんと2人でお金の勉強していきます。もしモラハラされたら私が暴れ回るので大丈夫です!+31
-2
-
1953. 匿名 2022/02/02(水) 07:37:47
>>1936
人間、1度生活レベル上げてしまうとその後貧困になっても下げられないのよ
だから私はたとえ今後給与上がっても安い部屋に住み続け、旅行は高速バスとドミトリーと決めている
+14
-4
-
1954. 匿名 2022/02/02(水) 07:37:47
>>1932
だよね。結婚後に知るとかありえない
絶対に知っておかなくてはならないことなのに+17
-0
-
1955. 匿名 2022/02/02(水) 07:38:06
>>1950
ご主人も毒親に苦労したんだろうけど
その苦労を奥さんにも…ってわたしならできない
愛してるならなおさらね
借金一緒に返すことが愛なんだろうか
まあ家庭はそれぞれだけど、疑問だわ+39
-1
-
1956. 匿名 2022/02/02(水) 07:39:18
>>17
自分が惨めにならない…?
最近だと百貨店も化粧品のサンプルもホイホイくれないよ。大きい額購入したら沢山くれるけど…。+21
-0
-
1957. 匿名 2022/02/02(水) 07:39:47
>>1950
一応、本人の給料で奨学金は払ってますが結局は共有財産ですよね💦月五万出費です。家庭環境で借金しないといけない状況に追い込まれ、金銭感覚が狂ってしまったみたいです。義母が今は丸くなりましたがかなりぶっ飛んでいたので。家庭環境って本当に大事だなと思いました。+18
-1
-
1958. 匿名 2022/02/02(水) 07:40:53
>>29
実家で暮らしてればね…お金は比較的溜まりやすい…それでも家にもお金を仕入れる額や病院でかなりげずられるしそれプラス給料から健康保険と税金でもともと50000円近く引かれるし…毎月10万貯められればいい方…その代わり昼ごはんが貧相になるし好きなものほとんど買えない…ボーナスとか給料にもよるよね…+9
-2
-
1959. 匿名 2022/02/02(水) 07:40:57
>>1891
あー!なるほど!
その手がありましたね!
教えてくださりありがとうございます!🙇♀️+0
-0
-
1960. 匿名 2022/02/02(水) 07:41:05
>>2
そんなのは当たらない。新興宗教と同じ、やるだけお金が無駄。+7
-4
-
1961. 匿名 2022/02/02(水) 07:41:54
>>1503
大家とガス会社の癒着がすごいんですよね…
工事費とか無料な代わりに値段がすごい高いとか、、+25
-3
-
1962. 匿名 2022/02/02(水) 07:42:07
>>11
こういうのが少子化を進めてるんだよ
大半の人は鼻で笑うだけだけど、真面目な人は気にして子供作るの辞めたりするんだよ
他人の人生に責任持てないんならそういう事言うの辞めな?+23
-1
-
1963. 匿名 2022/02/02(水) 07:42:32
>>1030
恥ずかしくないよ~!廃棄処分を救ってるんだから、これもSDGsだと思う✌️+6
-0
-
1964. 匿名 2022/02/02(水) 07:43:48
>>1934
砂糖とお酒混ぜるの?
わかりました!+0
-0
-
1965. 匿名 2022/02/02(水) 07:43:54
>>1503
確かアパートのガス設備の初期投資をガス会社が負担するんだよ
そのかわり、入居者のガス会社はうちに固定してくださいねってやつ
だから変えられない+25
-2
-
1966. 匿名 2022/02/02(水) 07:44:41
>>1559
凄っ!子供使ったマウントじゃん!!まあでも、周りの生徒に対してというより、教師や学校側に社会的地位や経済力アピってるんだろうな。
教師間で虐める生徒のターゲットから外せよ!的な無言の圧力かけてる感じ。やっぱりお金あると賢いやり方するね。
+11
-3
-
1967. 匿名 2022/02/02(水) 07:45:08
お金がもう少しあれば、仕事さぼるのにな+8
-2
-
1968. 匿名 2022/02/02(水) 07:46:09
>>1953
そうだよね。
1度上がったものから、下げるのは大変。
それには勇気(というか気力?)いるもん。
なんでも歳とったら変えるのって億劫。しかもレベル下げるのは楽しくないからね。
カットに5000円かけてたものを、3000円や1000円カットにする勇気
コンタクトからメガネにする勇気
月3回友達と遊んでたのを1、2回にする勇気
その積み重ねが貯金や余裕に繋がる
+36
-2
-
1969. 匿名 2022/02/02(水) 07:46:48
>>4
北海道で、電気ガスで5万5千円。
3人家族だけど、寒いのは耐えられないから仕方ない‥でも、高いよねー。
+15
-0
-
1970. 匿名 2022/02/02(水) 07:48:23
>>692
そんなこと言われなくてもわかってるよ。でも、買わなきゃ夢が見れないんだよ。
頭がよくないからこれ以上収入は増えないから。
私はロト7とロト6を週に1枚ずつ買って夢を見てる。
ずっと買い続けてたら、末等が数回しか当たったことがなかったけど一昨年83万円当たった。3万円で家族で美味しいものを食べて、後は貯金した。
同じ買い方をしたら一生買えそうだから、結局プラマイ0になりそうだけど、買い続けて死ぬまで夢をみたい笑+16
-7
-
1971. 匿名 2022/02/02(水) 07:49:02
>>1942
なるほど!
そういうのもありそう。
自分の家なんだから子供の事や家事くらいやるべきだわ。
なんで男だけ仕事に集中できて当たり前なんだろ。
そして俺の給料がーとか言うなら妻が仕事してる家はみんな夫の給料悪いってことになるよねー。+6
-0
-
1972. 匿名 2022/02/02(水) 07:50:06
>>1628
市役所の社会福祉課に相談
しに行った方がいい。+18
-1
-
1973. 匿名 2022/02/02(水) 07:50:13
真夏や真冬にならないとクーラーや暖房は実家で使わないから夜中とか夏は🦟蚊に物凄く悩まされる…寝てても耳元でプ~ンと飛んでる音がするわ朝起きたら何箇所かかゆいわ…寝れずじまい過ぎて…会社の人は普通に6月7月にクーラー付けてて多少寒くても布団にくるまって虫に刺されるより良いからとか言ってる…し…+5
-0
-
1974. 匿名 2022/02/02(水) 07:52:03
>>1957
家庭環境が原因なら丸くなった義母ももちろん返済してくれてるんだよね?+13
-2
-
1975. 匿名 2022/02/02(水) 07:53:00
>>479
クソ田舎の立派な御殿みたいな家を継ぐ事になる身なんだけど、車がなきゃ食材も買えずコンビニなんかも町内にない場所。
そんな所に一人で住めるはずないと思いつつ、貧乏だから住むしかなくなるかも。+21
-1
-
1976. 匿名 2022/02/02(水) 07:53:55
>>16
ヨーグルトとか
たまに半額シールついてるから
買ってしまう。
+9
-1
-
1977. 匿名 2022/02/02(水) 07:54:39
コロナで服も全く買わなくなった
職場が私服だけど毎年同じの着てるって思われてるかな+20
-1
-
1978. 匿名 2022/02/02(水) 07:54:42
>>305
無在庫販売の先駆者だね。+6
-0
-
1979. 匿名 2022/02/02(水) 07:57:52
>>6
お金を使うべき事の優先順位がわからない人ってやっぱり貧乏だよね。投資とか言ってる人も居るけど、やって良かったのは本当だろうしやれたらやるべき事だけど、この人の場合はまずバイトすべき。+3
-4
-
1980. 匿名 2022/02/02(水) 07:58:23
>>208
写真付きってことは、撮影してるってことですよね。いつだれがどこで「その人」を撮影してるんだろう!?
どっちもどっちですね。
+4
-16
-
1981. 匿名 2022/02/02(水) 07:58:31
埼玉だけど独身一人暮らしで給付金の申し込み用紙が来た。10万もらえるみたい
ここ一年ニートだからかな?
+26
-2
-
1982. 匿名 2022/02/02(水) 08:01:07
>>505
今も貧しいけど、将来も貧しい予感しかない
希望がない+9
-1
-
1983. 匿名 2022/02/02(水) 08:02:22
>>1946
そうなんだけど貧乏だとそういうこともできないんだよ
半額だから買えるかというとそうでもないしここに来て説教されても困る
そういうのは生活に多少余裕がある人に言ってくれ+7
-0
-
1984. 匿名 2022/02/02(水) 08:02:30
日本の未来が絶望的
食糧難とか起きそう+9
-1
-
1985. 匿名 2022/02/02(水) 08:03:18
>>1980
お店には防犯カメラあるでしょう?+22
-0
-
1986. 匿名 2022/02/02(水) 08:04:17
お金があれば今の悩みの9割は解決するわ
結局お金が全て+27
-1
-
1987. 匿名 2022/02/02(水) 08:04:20
>>1974
してくれてないですね〜、、、。奨学金を借りると決めたのは本人だからって感じです。+1
-1
-
1988. 匿名 2022/02/02(水) 08:04:25
>>16
私も!
半額までいかなくても値引きされてるのは優先してカゴに入れます。
お店だって早く売りたいから下げてるのでもうウィンウィンでしかない。+13
-0
-
1989. 匿名 2022/02/02(水) 08:05:36
>>1979
あなたは貧乏ではないのにここに来てドヤレスしているの?+6
-1
-
1990. 匿名 2022/02/02(水) 08:06:31
>>1748
あれ見てラーメン食べたくなって
インスタントラーメン食べた!+0
-0
-
1991. 匿名 2022/02/02(水) 08:07:25
>>979
うちも2世帯オール電化で69,000円だった
もちろん過去最高
去年の1月は45,000だったのに+17
-1
-
1992. 匿名 2022/02/02(水) 08:08:20
>>604
そもそも90代でローン完済ってヤクザかと思う。
そして借りる方もこんなアホが居るんだとドン引きするレベル。
30代で買っても不安な人もいるのに数千万を60からって…+21
-0
-
1993. 匿名 2022/02/02(水) 08:08:36
>>1
食材買うときはまず
見切り品から見る
1日スーパーを2回行く
昼間と夜の8時過ぎ+9
-1
-
1994. 匿名 2022/02/02(水) 08:08:45
>>2
私、思い切ってジャンボ10枚買って抽選日まで楽しみにしてた。
そんな時、電車内のご婦人方(明らかにお金待ちそう)が、宝くじの話をしてた。
たかが10枚や20枚で当たるかも?なんて思うなんて、ずうずうしいわよねぇ、て。
ごめんなさい。私、期待してました。
ご婦人の言う通り外れました。
お金持ちと、チョー貧乏は、宝くじ買わないのよ。。+17
-1
-
1995. 匿名 2022/02/02(水) 08:09:00
子なし夫婦。母も亡くなって先々も暗いし私も連れてって欲しい。今日が自宅最後で最後の別れが近づいてきていて辛い。+39
-1
-
1996. 匿名 2022/02/02(水) 08:09:38
>>1984
島国だから食糧難は1番怖いね。食料自給率も低いし、、、お金なくても食料さえあればなんとか生きていけるけどお金はあっても食料なければ貧乏も金持ちも変わらなくなりそう。+6
-0
-
1997. 匿名 2022/02/02(水) 08:10:03
>>1131
横だけどこんな指摘初めてみたw
あなたの方がずれてない?+15
-1
-
1998. 匿名 2022/02/02(水) 08:10:51
>>1994
夫の同僚が2回宝くじで1000万円当てたらしい。お金の集まる人には集まるんだなと思った。株とかでさらに利益あげてる。+21
-1
-
1999. 匿名 2022/02/02(水) 08:12:31
>>1285
スキーウェアやセット、メルカリにアホみたいに安く出てるよ!!シーズンに1回だけならレンタルでいいかもしれないけど、ある程度やるなら買っちゃったほうが断然安い!!
にしても、そこに含めて冠婚葬祭も…旦那さんはケチを超えて経済DVだと思う。+16
-1
-
2000. 匿名 2022/02/02(水) 08:12:55
>>1692
保健所とか役所に相談してみたらどうかな?
どこか紹介してくれるかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宝くじで3000万円当てて退職した女性。半年で貯金ゼロ、夫にも逃げられたワケとは… 「腰痛持ちで、今まで我慢して仕事に励んでいました。そろそろ限界がきていた頃に、タイミングよく3000万円が手に入り、当選を機に退職しました。これで少し気が楽になりましたね」...