-
501. 匿名 2022/02/01(火) 13:38:25
>>486
家か大学かの2択なら大学よなぁ…+35
-0
-
502. 匿名 2022/02/01(火) 13:39:07
>>44
ガス代って謎だよね。うちも賃貸プロパン2人暮らしだけど、月5000いかない。湯船は週2〜3。+90
-5
-
503. 匿名 2022/02/01(火) 13:39:12
>>454
時給2千円ってすごいよ。
少しでも働いてるのはすごい。+19
-1
-
504. 匿名 2022/02/01(火) 13:40:17
>>485
二人暮しなのに3束、つまり9本買ってきたよ。どんだけねぎ好きなんだろう。もちろんムダにはしないよ。+30
-1
-
505. 匿名 2022/02/01(火) 13:40:53
>>72
「人は今貧しいのは耐えられるけど、未来が貧しいのには耐えられない。」
って何かで読んだよ。+112
-4
-
506. 匿名 2022/02/01(火) 13:40:56
今度卒業する小学生の娘のフォーマルなスーツセットメルカリで美品限定で探してて(予算4000円)またすぐ売ろうと思ってたけど、クラスの子が袴にするってチラホラ聞いて娘も迷いだしてる。
どっちがいいとかなくて、みんなと同じがいいらしい。袴だとレンタルでも1万はするよね
袴気に入って着たいならいいんだけど、どっちでもよくてなら服にしてほしいなー
でも女子ってみんなと同じが安心するよね。+63
-6
-
507. 匿名 2022/02/01(火) 13:41:09
値上がりラッシュ!!!
とりあえず、無駄に買い物せずに、あるもので代用できるかどうか考えてみる。+48
-2
-
508. 匿名 2022/02/01(火) 13:41:15
>>260
持ち家、車あり、奨学金借りずに子どもを大学まで出したい
↑
これらをすべて叶えたくてカツカツ生活して貧乏って言ってる人はさすがに貧乏ではないよね?
普通の人だよ。+92
-4
-
509. 匿名 2022/02/01(火) 13:42:39
>>413
サンプルくださいって言われる方もいますね。そこまでは普通なのですが、
サンプルを渡そうとしたときに、使用法をきちんと聞いてくださる方と、面倒くさそうに相槌を打つだけで説明している手元を全然見てない方に分かれます。
後者は単にサンプルが欲しいだけなのかな?と判断して早めに説明切り上げてます。こちらもそんな方にはあまり時間を割きたくないので。+42
-3
-
510. 匿名 2022/02/01(火) 13:44:05
>>493
ねぎが豊作ってヤフーニュースで見た。ありがたいことです。+48
-0
-
511. 匿名 2022/02/01(火) 13:44:15
変なこと聞くけど、はま寿司やスシロー家族でいって、こどもや旦那が高い皿ばっかりとっても何も言わない?それとも家族全員大食いだし寿司好きだから、けっこうな値段になるから私だけ安い皿で調整してる…+56
-2
-
512. 匿名 2022/02/01(火) 13:44:17
>>506
特に節目のイベントなら、子供の希望を叶えてあげてほしいなー。+42
-2
-
513. 匿名 2022/02/01(火) 13:46:38
100均で牛乳泡立てるやつ買ったら
家のインスタントコーヒーが豪華になったw
なんとなく美味しさが増して冷めにくい気もする+59
-1
-
514. 匿名 2022/02/01(火) 13:46:46
>>508
本人が貧乏と思えば貧乏かな。家も車も大学も、生活に必要といえば必要で、別に贅沢品にはあたらないとおもう。更に貧乏な人から見れば贅沢品だろうけど。+11
-11
-
515. 匿名 2022/02/01(火) 13:46:53
>>441
横。
うらやましい!うちは二人で冬場は水道代月に6000円ぐらい、電気代5000円、ガス代10000円だよ。プロパンガスじゃないのに😢水道代も市によって随分と差があるようだね…。うちは比較的高いと言われてる市です。飲める水道水はありがたいのよ…。ありがたいんだけどね。+30
-2
-
516. 匿名 2022/02/01(火) 13:47:08
>>22
今期の冬寒いもんね。+63
-2
-
517. 匿名 2022/02/01(火) 13:47:41
ネギ大好き
お鍋でも味噌汁でもネギたくさん入れると幸せになれる
すき焼き(豚肉)するときもネギとしらたきさえたくさんあればいい+52
-0
-
518. 匿名 2022/02/01(火) 13:48:00
>>443
私もだよ。無職一年になっちゃった。+21
-1
-
519. 匿名 2022/02/01(火) 13:49:09
ヤクルトのお姉さん?から美容液のサンプル頂いた。でも化粧品よりヤクルト飲むほうが性にあってるな。+22
-1
-
520. 匿名 2022/02/01(火) 13:52:43
>>486
行ったところであなたたちみたいな貧乏人になるなら意味がないような+6
-11
-
521. 匿名 2022/02/01(火) 13:52:46
>>511
まだお子さん小さいのかな?うちは食べ盛りだからスシローでも1万くらいいっちゃうから全然行ってない。お寿司が食べたいときは家で海鮮丼作る、、その方がずっと安いから。お寿司食べたい欲求をそれで押さえてる。+52
-2
-
522. 匿名 2022/02/01(火) 13:52:49
ネギ安いなら、鴨南蛮うどんでも作ろうかな
ネギたっぷりで+19
-0
-
523. 匿名 2022/02/01(火) 13:54:00
>>520
傾向を見ないと
私は病気でおじゃんになっちゃったけど、そういう人のが少ない訳で+7
-0
-
524. 匿名 2022/02/01(火) 13:54:57
>>506
娘の晴れ舞台だから好きなようにしてあげて+53
-1
-
525. 匿名 2022/02/01(火) 13:55:20
ガソリン代も高くなったよね。
うち、田舎で車無いと不便だから地味に辛い+59
-0
-
526. 匿名 2022/02/01(火) 13:55:27
物欲もそんなになくなってしまった。
何かを買おうと思っても、高いしいいかなーって辞めてしまう。
とりあえず将来が不安。+61
-2
-
527. 匿名 2022/02/01(火) 13:57:25
>>511
たまの外食だからなんにも言わない、その分自炊で頑張る+17
-0
-
528. 匿名 2022/02/01(火) 13:57:32
二日連続で王将日替わりランチや
まぁ、明日はお総菜屋の弁当を店内で喰うつもりや+1
-6
-
529. 匿名 2022/02/01(火) 13:57:49
みんなお金ないから大丈夫+23
-2
-
530. 匿名 2022/02/01(火) 13:58:30
>>44
うちは都市ガスで9200円
夫と2人で私はシャワーのみで湯船入らないんだけど今月は高かった+63
-3
-
531. 匿名 2022/02/01(火) 13:58:35
>>458
私も見たことあるよ。
お試しのリップをガッツリ唇に塗ってた。
あれって自分の手の甲で色を見るものだと思ってたからドン引き。
それからリップの色を試せなくなった。
そのあとも他のアイシャドウとかも自分の目に塗ってたり、あの衝撃は忘れない。+30
-1
-
532. 匿名 2022/02/01(火) 14:00:50
>>452
貴女が想像している以上な人もいるんだと思うよ+24
-1
-
533. 匿名 2022/02/01(火) 14:01:03
>>136
病気じゃない
ただただ働きたくないのよ
働くくらいなら貧乏に耐えたほうがマシ+16
-14
-
534. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:10
>>486
周りに流されて家も大学もと欲張らない方がいいってこと。奨学金を借りさせない一心で老後資金ゼロの方が子供にとっては迷惑かもしれない。+31
-6
-
535. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:14
>>526
同じー
お金を使うことの罪悪感が酷くて、気持ち良く使えない
必要な物も相当吟味して買う
ときめきのまま買ってた大学生の頃が懐かしい…+35
-2
-
536. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:28
>>491
電源切ったコタツの中に座布団サイズのホットカーペット置いてた。
コタツだとのぼせそうで。+33
-0
-
537. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:50
>>486
親としては行かせたい。
今の日本は学歴社会だから高卒では仕事がない。
ただ奨学金借りるかも…+28
-10
-
538. 匿名 2022/02/01(火) 14:02:54
>>504
私でもそのくらい買うわ!少し前までの玉ねぎみたいにいっぱい食べられるね!+11
-0
-
539. 匿名 2022/02/01(火) 14:03:58
>>504
いざとなったら冷凍すれば良いしヘーキヘーキ+17
-1
-
540. 匿名 2022/02/01(火) 14:04:31
>>537
何で働かないの?+7
-7
-
541. 匿名 2022/02/01(火) 14:04:39
>>523
まぁそうだよね。私も院卒、病気でおじゃんだけど普通はそれなりに社会に貢献して稼いでるわ。+5
-7
-
542. 匿名 2022/02/01(火) 14:06:11
>>504
ネギ美味しいよね
うちはネギが主役です+15
-0
-
543. 匿名 2022/02/01(火) 14:06:45
>>537
学歴社会って言うけど工業高校にでも行って資格とって卒業して、そのまま働いた方が得だよ。
工業高校トップで卒業したら大卒でもなかなか入れない大企業にも行けるし。私の知り合いはそのコースで関西電力入った。+33
-34
-
544. 匿名 2022/02/01(火) 14:07:12
>>541
ナカマー!
実は私も院卒
同級生はみんな(色々な意味で)すごい生活よ
病気になった自分を恨みたくなる+9
-6
-
545. 匿名 2022/02/01(火) 14:08:35
>>491
貧乏なのになぜペットを飼うのですか?+22
-40
-
546. 匿名 2022/02/01(火) 14:09:29
車を買い替えました。
貧乏なので中古車です。
近所の会う人達順番に、車買い替えたんだね〜って言われます
そこまではいいのですが、新車?って聞く人もチラホラいます
中古車だと答えると、ローン?何年払い?とか根掘り葉掘り聞かれ本当に嫌です
母はあまり気にしないタイプというか見栄というものが皆無なので馬鹿正直に何年ローンで総額いくらでとか言ってしまう人間です
近所にそこまで詳しく知られるのが嫌なんですが私が気にしすぎなんでしょうか?+86
-1
-
547. 匿名 2022/02/01(火) 14:09:32
>>543
そうなんだよね
地元の工業高校Fランからじゃ入れない一流企業に地元採用で入ってる
もちろん給料は安いけど安定してるし自宅から通って豊かに生活してる人多い+34
-5
-
548. 匿名 2022/02/01(火) 14:09:51
マイナスかと思いますが、今年マイホーム買いました。賃貸アパートで家賃10万、それなら老後の住処の心配もあったので。
でも、建売のローコスト住宅だよ。
月々のローンは4万円。格安だよね。目の前お墓っていうのもあるんだけど。あと、駅から徒歩1時間。
でも、一応20年ローンの計算で、ありったけの貯金つぎ込んだ。子供はひとりっ子。
子供が小学生に上がったら正社員で働きたい。今は、パートです。+25
-23
-
549. 匿名 2022/02/01(火) 14:09:57
>>543
横
無理してfランの大学行かせるよりは資格持ちのが強い印象を私も持ってる
潰しが効かないっちゃ効かないけど+34
-5
-
550. 匿名 2022/02/01(火) 14:10:19
今は働いてるからいいけど、
親、家、家族なし。
一生賃貸で薄給だから貯金もさほどで、
もう老後なんてないよ。+62
-1
-
551. 匿名 2022/02/01(火) 14:11:22
>>488
ありがとうございます!+6
-1
-
552. 匿名 2022/02/01(火) 14:11:35
今月誕生日。
マルジェラのメリージェーン買おうか迷っている。
妊婦主婦なのでお金がない。貯金崩すか…😭+13
-28
-
553. 匿名 2022/02/01(火) 14:11:43
>>543
大企業でもお給料には級があるんだよ。スタートラインの基本給から違う。院卒が1番昇給するようになってる。+49
-4
-
554. 匿名 2022/02/01(火) 14:11:47
>>511
我が家は寿司は年に一度だから好きに食べさせてる+21
-0
-
555. 匿名 2022/02/01(火) 14:12:37
>>546
弟がそう
気にしなければ怒ることもなくなあなあでご近所付き合いできるのに、聞かれて怒るからツンケンして上手くいかなくなる
噂じゃ死なないぐらいに考えないと地方都市住宅街はキツいと思う+27
-2
-
556. 匿名 2022/02/01(火) 14:12:57
>>546
私も嫌だ~
なんでそんなことが気になるの?って言いたくなるね+50
-0
-
557. 匿名 2022/02/01(火) 14:13:38
>>548
徒歩1時間はすごいね
普段は車生活なのかな?
目の前お墓っていうのは、良いところあるよ
基本目の前に建物が建たないから、日照が遮られる心配がない+47
-1
-
558. 匿名 2022/02/01(火) 14:13:55
>>151
ハンドウォーマーおすすめ
手首と手の甲温めるといいよ
スマホやパソコン作業時には欠かせない
100均のでいいから試してみてね
+35
-0
-
559. 匿名 2022/02/01(火) 14:15:05
>>547
工業高校卒だけど仕事はピンキリ。
機械科とかは地元自動車会社のラインに就職したりしてたけど、ほとんどは関係ない中小企業就職が多かった。今はどうかわからないけど。
私も地元の中小企業に就職したけどブラックで体調崩して辞めた。
卒業からずっと働くならいいけど高卒って再就職や転職が難しい。+37
-1
-
560. 匿名 2022/02/01(火) 14:16:09
>>553
うん、でも入らなきゃ意味ないよね?卒業年度によっては募集かからないとか少ないとかあるやん、+22
-1
-
561. 匿名 2022/02/01(火) 14:16:28
>>543
それ何年前の話?+14
-5
-
562. 匿名 2022/02/01(火) 14:16:47
>>521
確かに
スシロー行ったりもしたけど混んでるし
最近は近所の海鮮チラシ500円が我が家の寿司デー
美味しいから良い+17
-0
-
563. 匿名 2022/02/01(火) 14:17:13
>>558
横だけど
ハンドウォーマー今年デビューしたけど良かった
指先が出てるから作業に支障が出ないし
家にいる時は水仕事じゃない限り大体付けてる+25
-0
-
564. 匿名 2022/02/01(火) 14:17:55
>>189
姑、主人の弟(50)の二人暮らしです。+20
-1
-
565. 匿名 2022/02/01(火) 14:18:07
>>561
3年前だね。+0
-0
-
566. 匿名 2022/02/01(火) 14:18:13
>>546
総額とかローンとか聞く方がおかしいと思う+66
-2
-
567. 匿名 2022/02/01(火) 14:18:23
>>506
それは娘さんの希望を叶えてあげて+21
-1
-
568. 匿名 2022/02/01(火) 14:19:30
>>544
なんとなく、見覚えあるセリフ!
貧乏トピに前からいませんか?+9
-0
-
569. 匿名 2022/02/01(火) 14:20:32
>>568
前からいるけど、こういう話題のコメントは初めてだよー
違う人じゃないかな?+6
-4
-
570. 匿名 2022/02/01(火) 14:20:52
>>28
近所の安いスーパーばかり行ってたら、たまにライフ行くと、高!!と感じる。
マジで高い。あそこばかりで買ってたら家計が回らないくらい。
近所のスーパーに感謝。+116
-5
-
571. 匿名 2022/02/01(火) 14:21:11
>>506
母ちゃんがんばれ👍+19
-0
-
572. 匿名 2022/02/01(火) 14:21:58
>>569
ナカマー!ってセリフに見覚えが。
変なこと聞いてすみません。院卒仲間がいて嬉しいです。ついでに身体ダメになったところも一緒な人がいて少し安心しました。失礼だったらすみません。+6
-6
-
573. 匿名 2022/02/01(火) 14:23:00
>>506
私ならスーツにする+2
-9
-
574. 匿名 2022/02/01(火) 14:23:32
今日仕事なくなったー。金曜日に振替えだってさ。お金稼ぎたかったな。+8
-2
-
575. 匿名 2022/02/01(火) 14:23:58
>>548
駅から一時間?!
それ最寄り駅じゃないよね
子供が学校通いだしたらどーすんの+28
-1
-
576. 匿名 2022/02/01(火) 14:24:20
>>572
いいえー
全然失礼なんかじゃないよ
私も同じ境遇の人がいて心強いわ+10
-1
-
577. 匿名 2022/02/01(火) 14:26:31
>>543
大卒のメリットは仕事を選ぶ選択肢が増える。
今は中小企業でも大卒以上の求人が多い。
卒業してから定年までずっと同じ会社ならいいけど、一度辞めたり転職する時に不利。+52
-2
-
578. 匿名 2022/02/01(火) 14:26:34
>>20
羨ましいなぁ
自分貧乏ほど太るを体現してるわ
美味しいと思うもの選んだら大抵高カロリー
体重減るんならカロリー見て値段同じでも高カロリーのを選ぶ
王将とか近くにない?
王将アプリ入れてたら水曜日と月に1回餃子2人前頼むと1人前無料(実質半額)で240円くらいで12個食べれる
週に1回でも食べてみたら?
脂っこいから太るし何気に野菜も取れて元気なるよ+88
-2
-
579. 匿名 2022/02/01(火) 14:27:12
短期のパート代、1月末振込と思ってコーヒーでも飲みに行こうと思ったら2月末だった+35
-1
-
580. 匿名 2022/02/01(火) 14:28:52
頂き物で煮干し貰ったの忘れてて棚の奥からでてきた。頭とお腹と取って今晩は煮干しだしのお味噌汁にしてみます。小さい頃、よく手伝いしたの思い出して懐かしくなったわ、頭とお腹と取るの。+30
-1
-
581. 匿名 2022/02/01(火) 14:29:33
正社員もしながら身体売って稼いでる
稼げないし学歴もないからコレしかない+6
-10
-
582. 匿名 2022/02/01(火) 14:30:20
>>578
ガストで売ってるバーミヤン餃子は990円で50個くらい?入ってるよ。これだと家で食べる分だけ焼けるし鍋にもできるしお得だよ。
+16
-1
-
583. 匿名 2022/02/01(火) 14:30:41
>>579
来月まで我慢か…😭+8
-1
-
584. 匿名 2022/02/01(火) 14:31:02
>>581
お店で?個人で?+0
-0
-
585. 匿名 2022/02/01(火) 14:31:18
>>43
大根とキャベツは消化にいいよ!
私も胃弱いけど、調子悪い時は煮る系で食べるよ。+48
-0
-
586. 匿名 2022/02/01(火) 14:31:34
実家頼れる人が心底羨ましい。
私の友達に貯金も無いし、そんなに給料高くもないとこに勤めてるけど実家が裕福だから何だかんだ困らず暮らせてる子いる。
私は母子家庭だし兄弟とも仲良くないから自分が何とかするしかない。もうアラサーだけど食い扶持に困らない、看護師目指そうかと思い始めた。+62
-3
-
587. 匿名 2022/02/01(火) 14:31:36
>>570
わかる。
もう他のスーパーに行けない。+13
-0
-
588. 匿名 2022/02/01(火) 14:31:43
>>579
私なら家で飲む用にコーヒー豆とかドリップとか買うな。+4
-2
-
589. 匿名 2022/02/01(火) 14:34:02
>>153
え、そうなの?!+10
-0
-
590. 匿名 2022/02/01(火) 14:35:08
>>557
週末家族で出かける時は車であとは電動自転車です!
お墓の前ですが、一応は住宅街なので周りに人もたくさん住んでいて安心?です。+20
-0
-
591. 匿名 2022/02/01(火) 14:35:54
メロンパン食べたくて、バターと小麦粉と砂糖使ってメロンパントースト作ってみたら焦げた
結局メロンパンの部分全部外して普通のパンとして食べた
泣ける+80
-1
-
592. 匿名 2022/02/01(火) 14:36:10
>>575
電動自転車だと駅まで30分なので、高校になったら電動自転車買い与えようと思います。中学までは近くにあります。+14
-4
-
593. 匿名 2022/02/01(火) 14:36:57
>>586
社会人になってから看護学校行く人今多いみたいよ
学費大丈夫ならチャレンジする価値あり+35
-4
-
594. 匿名 2022/02/01(火) 14:37:06
>>506
私は貰い物の変なワンピースでしかも茶色だったー。
26年前も前のことだけど、今思い出しても嫌だったー。
+34
-1
-
595. 匿名 2022/02/01(火) 14:37:44
>>43
胃の調子が悪い時は、かきたまうどん良く食べるよ
めんつゆ作って、片栗粉落としてから卵入れてフワッとさせて、最後にうどんをinするやつ+37
-0
-
596. 匿名 2022/02/01(火) 14:37:51
>>33
トイレットペーパー買いだめしちゃった
+38
-0
-
597. 匿名 2022/02/01(火) 14:38:21
>>586
看護師なる人本当に多いよね。
夫婦共に看護師のママ友、裕福そうだよ。でも、夜勤とか体力的、精神的にはきついかもね。。+32
-4
-
598. 匿名 2022/02/01(火) 14:40:23
>>546
どこのうちのお母さんも、人のことベラベラ話す生き物なのね。
自分のことは言わないよね。+22
-0
-
599. 匿名 2022/02/01(火) 14:40:32
ちょっと贅沢してこれ買ってしまった🥲+47
-1
-
600. 匿名 2022/02/01(火) 14:41:36
>>57
燃料調整額が去年と全然違うのよ。燃料調整額は電力会社が決めてるわけじゃなく国が決めてるから電力会社を変えても意味はないし…+32
-3
-
601. 匿名 2022/02/01(火) 14:41:50
>>508
私は子供を諦めたタイプだよ
+10
-2
-
602. 匿名 2022/02/01(火) 14:43:00
>>513
なんじゃそりゃ?
気になる!!
+10
-0
-
603. 匿名 2022/02/01(火) 14:44:29
>>543
工業高校でも今じゃ半分は進学するよ+23
-1
-
604. 匿名 2022/02/01(火) 14:46:24
>>355
それは本人が死んだらチャラになるタイプか、子供にそのまま払わせるタイプかな?
今テレビCMやってる「リバース65」っていう住宅リフォームローンがなかなか悪徳で、本人が亡くなったら家を売却か、子供が払うかなんだよね。
だから、ローン主が旦那でその旦那が亡くなって奥さん存命だったら家追い出されるか、老体に鞭打って働いてローン返すか、子供夫婦に泣きつくしかないという。
CMは明るい雰囲気してるけど、年寄りからカネをむしり取るエグい内容よね。+99
-2
-
605. 匿名 2022/02/01(火) 14:46:36
白菜半分98円、ネギ3本98円、エノキ2株98円、豆腐3つで98円、100円/100gの豚肉400円分。
これで毎日鍋食べてるー。
冬は鍋が食べられるからいいね。+55
-1
-
606. 匿名 2022/02/01(火) 14:47:13
>>599
自分へのバレンタインと思えば◯+12
-0
-
607. 匿名 2022/02/01(火) 14:48:24
大切に冷凍していた牛肉、クレアおばさんのハッシュドビーフが100円で売ってたから作ったら不味い。ショックすぎる・・😢+48
-1
-
608. 匿名 2022/02/01(火) 14:50:06
>>607
かわいそすぎる+24
-0
-
609. 匿名 2022/02/01(火) 14:50:09
>>605
豚肉少し減らして安くなった餃子入れてもボリューム出て美味しいよ+19
-0
-
610. 匿名 2022/02/01(火) 14:50:09
>>605
油揚げ入れると美味しいよー
機会があったらどうぞ( ´ ▽ ` )+23
-0
-
611. 匿名 2022/02/01(火) 14:51:17
手が冷たい…
色々試行錯誤しても、テブクロしてても冷たい+6
-0
-
612. 匿名 2022/02/01(火) 14:52:33
>>609
餃子もいいね~。
豚肉なくなったらやってみる!!+9
-0
-
613. 匿名 2022/02/01(火) 14:53:48
>>610
あらあら、おいしくなっちゃう予感。
豆腐終わったら買ってくるね。+12
-0
-
614. 匿名 2022/02/01(火) 14:54:31
破産手続きが進まない
またやらかして請求される事があるお金もなくて朝から古本市場に漫画買いにいく旦那をイライラして睨みつけた。もう会話もない
普通はいってらっしゃいくらい言うけど
いいたくないし朝からお前の顔見たくないって
怒鳴られてる
今日も仕事いってない
+14
-11
-
615. 匿名 2022/02/01(火) 14:55:45
>>491
うちの子は私の布団にずっと潜って寝てる
暑くなったら掛け布団の上で寝てる
雪が降ったりしてたらエアコンつけっぱなしにするけど、結局は布団に潜って寝てる+27
-1
-
616. 匿名 2022/02/01(火) 14:55:56
>>604
もうやり口がやく...
これから怖くなってきた+60
-1
-
617. 匿名 2022/02/01(火) 14:56:50
貧乏で旦那も低収入だけど仕事辞めたい。
辛いです。+34
-5
-
618. 匿名 2022/02/01(火) 14:57:03
>>604
子供も家買ってるならそれでもいいのかなって思ってたけど、奥さん無視してるのか。
怖いシステムだね!+34
-1
-
619. 匿名 2022/02/01(火) 14:57:06
>>586
夜勤できないとそこまでお給料よくないよ。+13
-1
-
620. 匿名 2022/02/01(火) 14:57:29
>>8
歯医者行かないとと思いつつ、医療費考えると行けない+62
-0
-
621. 匿名 2022/02/01(火) 14:57:45
>>216
コロナも追加で、こんな未来誰が予想してたよ…。
今はまだマシって言えるほうなのかな。
+49
-1
-
622. 匿名 2022/02/01(火) 14:59:33
>>620
早く行かないと虫歯が悪くなってもっとお金かかるよ!+39
-1
-
623. 匿名 2022/02/01(火) 14:59:40
>>110
頑張ってね!
+15
-0
-
624. 匿名 2022/02/01(火) 14:59:50
>>604
まじか。親子ローンでも一方がなくなったら亡くなった方のローンはチャラになるって聞いてたけど あのCMのはそういう悪徳風なやつだったんだね💦でも、低収入な子どもと家が欲しい親で家持ちたいならあのCMは魅力的+20
-0
-
625. 匿名 2022/02/01(火) 15:00:22
>>614
ポエム?
+3
-8
-
626. 匿名 2022/02/01(火) 15:01:10
>>605
野菜たくさん摂れるしね。冬に健康診断受けたとき中性脂肪がめっちゃ低かったときあったよ、毎晩のように鍋にしてた。野菜多目に摂取できてたからかなと思ってる。+37
-1
-
627. 匿名 2022/02/01(火) 15:04:54
>>626
お鍋は健康にも節約にもいいのね。
私は夏太るんだけど、鍋を食べないからかもしれない。+10
-0
-
628. 匿名 2022/02/01(火) 15:06:00
業務スーパーだとうどん1玉19円だから、3玉98円でも高いと思ってしまう。+29
-1
-
629. 匿名 2022/02/01(火) 15:08:26
>>543
ホントそれ!旦那が工業高校卒(トップでは無い)だけど電力系に就職したよ。
高校入学時は、進学校に行った同級生からバカにされたらしいけど。その同級生は勉強せずにFラン大→零細企業で、給料が安すぎて転職…でもまた同じような会社ばかり。
確かに、大卒や院卒とはスタートラインは違えど、安定だし昇格するから、ウチは工業高校で良かったと思ってる。+40
-29
-
630. 匿名 2022/02/01(火) 15:09:11
>>605
ネギがお安くなってますね
なんでも豊作だとか+13
-0
-
631. 匿名 2022/02/01(火) 15:09:43
半額ウインナー5本入り…5日食べれるぜ〜。玉子がけご飯とウインナー1本、激安うどんと玉子と冷凍ネギとウインナーで焼きうどん、チャーハンとかしてたけど…。
今は、もったいなくて玉子と何かとか使えない。玉子は玉子かけご飯。
+19
-1
-
632. 匿名 2022/02/01(火) 15:10:47
>>257
500円くらいの雑誌を買うのに悩んでしまう。
悩んで悩んで買わない→後になって
買えばよかった!と後悔することある。
読みたい記事、色々あったからなって。+48
-3
-
633. 匿名 2022/02/01(火) 15:11:11
>>617
体が?人間関係が?
+3
-0
-
634. 匿名 2022/02/01(火) 15:14:21
灯油入れなくちゃならない。また25000円位かかる(T_T)+36
-2
-
635. 匿名 2022/02/01(火) 15:14:29
>>331
優しい人だね+47
-1
-
636. 匿名 2022/02/01(火) 15:14:43
>>604
CM見てるだけでもいかにも怪しいし
詳しい話聞いたらすぐにおかしいって
気づきそうだけど契約する人いるのかな?
この支払い方法になんのメリットがあるんだろ+36
-0
-
637. 匿名 2022/02/01(火) 15:14:56
エアコンの暖房→電気代怖くてつけれない
ダウン+フリース、コタツでガマン
風呂以外でお湯使う→ガス代勿体ない
冷たくても耐える…
我ながらひもじい…
+32
-0
-
638. 匿名 2022/02/01(火) 15:18:43
何か買ったら何かを我慢して補わないといけない
食べるものも安いレトルト
今月化粧品買ったからリサイクル屋さんの前にご自由にお取りくださいって段ボールに入ってたハギレみたいな服着てる
恥は捨ててこっそりまた頂戴しにいきますよ+25
-2
-
639. 匿名 2022/02/01(火) 15:19:58
薄い古いダウンを他のコートと組み合わせてインナーダウン化する着方試してみたらめっちゃ暖かくなって毎日その格好で出かけてる。正しい着方では無いかもしれないけど良かったら皆さん家の中とかで試してみて。+51
-1
-
640. 匿名 2022/02/01(火) 15:23:02
>>275
私は8か月、美容院に行っていない。
こんなこと、初めてだよー。
一日も早くカット済まして「スッキリしたい!」けど
感染拡大している今、怖くてとても行けない。
ビル内・窓のない美容院だからさ。
基礎化粧品、店によってかなり値が違うことあるね。
+31
-3
-
641. 匿名 2022/02/01(火) 15:23:32
日給月給だから今月はより給料が少なくて厳しいです
頑張るぞ!
+9
-0
-
642. 匿名 2022/02/01(火) 15:24:49
>>639
羽毛布団も上に毛布かけた方が暖かいって言うもんね。良かったね(^^)+6
-0
-
643. 匿名 2022/02/01(火) 15:24:50
>>403
それ今のところ全部当たってる😃
助かるよね✨
+2
-1
-
644. 匿名 2022/02/01(火) 15:25:38
>>543
ただ、大抵はその高校で1人しか受けられる枠がないから、簡単には入れないよね。
コネがあれば別だけど。+20
-0
-
645. 匿名 2022/02/01(火) 15:26:30
>>44
(@_@;)+4
-1
-
646. 匿名 2022/02/01(火) 15:29:03
アラフォー独身です。ある事情で今まで貯めてきた貯金全て失いました。体調も崩して会社も辞めて今はボロアパートに住み週4清掃のアルバイトでギリギリ以下の生活してます。甘いもの食べたいなー+119
-1
-
647. 匿名 2022/02/01(火) 15:29:15
Twitterで、ポッキーと氷結当たったから今度交換しよう
今日交換したらさらにクーポン当たるチャンスキャンペーンらしいけど・・・+8
-0
-
648. 匿名 2022/02/01(火) 15:32:16
お金ないのに服買ってしまう…自転車操業+30
-1
-
649. 匿名 2022/02/01(火) 15:32:54
>>17
元百貨店勤務だけれど、確実にカメラで写真拡大されて、要注意人物として、認識されていますよ
以前、某ブランドでサンプル要求されて、お断りしたら(個数制限有の美容液)、なんでよーってカウンターたたいたら、業務威力妨害とかで、警察呼んでたよ+98
-2
-
650. 匿名 2022/02/01(火) 15:32:55
+30
-1
-
651. 匿名 2022/02/01(火) 15:35:15
百万でいいから当たんないかなーマジで金ない!+47
-2
-
652. 匿名 2022/02/01(火) 15:36:16
>>636
ローンが残ってて払えないけど子供は持ち家なら、空家問題とかもなくていいのかも。+4
-1
-
653. 匿名 2022/02/01(火) 15:36:21
>>331
あなた好きw+57
-1
-
654. 匿名 2022/02/01(火) 15:36:22
>>182
うちもオール電化だけど、一軒家じゃなく賃貸なのに普通に4万超えてる。北海道だからかな
1週間留守にしたのに普通の電気も暖房費も前月よりだいぶ上がってて驚いた+48
-1
-
655. 匿名 2022/02/01(火) 15:37:48
>>640
私はバリカン買いましたよw+4
-0
-
656. 匿名 2022/02/01(火) 15:39:34
1.16賞味期限の豚豚、真空パックのまだ食べられるかな?+14
-0
-
657. 匿名 2022/02/01(火) 15:39:59
最近近所の百均行ったら、カゴ持たなくて数個手に持ってレジ待ちしてる人増えた感じする。
ダラダラ見ないで、いる物だけ手に取って買うみたいな。+65
-0
-
658. 匿名 2022/02/01(火) 15:41:03
>>20
雑炊とかおかゆにしてかさましするのおススメだよ
食べ物っていうか栄養はあんまり抑えちゃいけない、医療費で却って高くつくから
あとお餅も腹持ちがいいし結構いろいろアレンジできる
なんかもうコメ主さんにうちの畑のじゃがいも届けてあげたいわ+115
-0
-
659. 匿名 2022/02/01(火) 15:41:17
>>550
色んな不安はあると思うけど、親の介護や家族の心配事に悩まなくてもいいのは少し羨ましいと思う。気を悪くしてしまったならごめんなさい。+49
-2
-
660. 匿名 2022/02/01(火) 15:43:34
>>644
そう。だからトップだったらって書いてるよ。わざと自分のレベルより低い高校行ってトップ狙う子いるよね。+14
-0
-
661. 匿名 2022/02/01(火) 15:44:02
ティッシュの変わりにトイレットペーパー使おうかな。そっちの方がもつよね+29
-0
-
662. 匿名 2022/02/01(火) 15:44:33
>>6
自分は美容脱毛だけど脇だけは3回ぐらいでほぼ完了
その後も5回通ったけど「十数回やってる感じですね」って驚かれた
他の部位もやりたかったけど脇だけが永久保証付きで激安だったのよね
3000円ぐらいでツルツルになった
ちなみに剛毛でボーボーだったよ
脇だけはいつ見られても安心だから、やってよかったと思います+23
-4
-
663. 匿名 2022/02/01(火) 15:45:09
>>30
そうですよね。
業務スーパーの冷凍うどんなんて格安で旨い‼︎+37
-1
-
664. 匿名 2022/02/01(火) 15:45:28
>>537
学生の二人に一人は借りてるって+7
-0
-
665. 匿名 2022/02/01(火) 15:46:07
>>656
食べられると思う+4
-1
-
666. 匿名 2022/02/01(火) 15:46:27
>>182
全く同じです
うちは電気自動車にしたから充電&ウサギのために暖房つけてるからなんだけど、182さんはどうかな?子供部屋とか稼働してるのかな?+6
-1
-
667. 匿名 2022/02/01(火) 15:46:43
朝は卵とご飯に醤油かけて食べてる
昼食べない
夜はもやし多めの野菜炒め
外食とかテイクアウト出来ないけど自炊のおかげで金銭的にも健康的にも助けられてる。笑+37
-1
-
668. 匿名 2022/02/01(火) 15:46:51
>>665
ありがとう!チャーハンと余ったぶんは焼いて食べる!+3
-0
-
669. 匿名 2022/02/01(火) 15:47:07
>>657
カゴが不潔そうじゃない?
だからあんまり持ちたくない+26
-0
-
670. 匿名 2022/02/01(火) 15:47:25
メルペイでウェルシア200ポイントもらえるクーポン出てた。何買おうかな。近所のウェルシア割高だから出来るだけ安いの買わなきゃ🤔+14
-0
-
671. 匿名 2022/02/01(火) 15:47:45
皆んな頑張って今月も乗り切ろうね!
たまには外食してハンバーグが食べたいよ〜+41
-1
-
672. 匿名 2022/02/01(火) 15:48:01
>>508
一人だけにしました!
ローンは終わらせたけど、貯金なし!+7
-0
-
673. 匿名 2022/02/01(火) 15:48:06
>>545
ビンボー以前から
いるのですよ。
(ΦωΦ)+43
-2
-
674. 匿名 2022/02/01(火) 15:49:05
>>615
きゅーーーーん٩(♡ε♡ )۶+7
-1
-
675. 匿名 2022/02/01(火) 15:49:48
>>638
ご自由に?
そんな良心的なお店があるのいいよね
服は今の時期寒くなければなんでもいいわ+8
-0
-
676. 匿名 2022/02/01(火) 15:51:04
>>543
それは無いよ。
高卒は次々年下の大卒に追い越されて年下大卒が上司に
なるんだよ。
高卒の人はプライドで言わないだろうけど屈辱的なんだよ。
40過ぎには完全に年収でも差を付けられる。
30歳越えた高卒が大卒新人にペコペコして、どーにか
気に入られてリストラ回避しようと必死なんだよ。
F ランだって工業系は理系だから資格は大学出ないと
取得困難だし全く仕事内容が違う。
工業高校の高卒で部長クラスになってるのさえ
いないよ。
だいたい子会社孫下請け行かされて安い給与で終わる。
あとはリストラ+21
-23
-
677. 匿名 2022/02/01(火) 15:51:09
>>456
冬はネギと大根と白菜だね
保存方法ちゃんとすればかなり日持ちする+39
-1
-
678. 匿名 2022/02/01(火) 15:51:41
>>320
ありがとう~
これまでと同じ食生活でもお金はかかって、首絞められるばかりだね
そして私も花粉症だけど、病院行くのがもったいなくて鼻かんでばかり(笑)+7
-0
-
679. 匿名 2022/02/01(火) 15:51:42
PCがおかしい。スマホもつかな。楽しそうだしなー。+2
-0
-
680. 匿名 2022/02/01(火) 15:52:49
ヘアドネのために髪伸ばし始めたら美容院代かなり安上がりになったよ
献血できる人は献血行くのもいいかも、場所によってはアイスとかジュースとかもらえるよ+30
-0
-
681. 匿名 2022/02/01(火) 15:53:06
>>8
私も11月にギックリ腰に
(´;ω;`)
病院行かずに(動けない…)
スマホで検索した、
ギックリ腰体操とやらを続けてみたら
なんとか治りました。
ギックリ腰は気をつけないと、
癖になりますよね。
お大事になさって下さい。
+92
-1
-
682. 匿名 2022/02/01(火) 15:53:07
>>671
今日は家でハンバーグだよ~
お店のとは程遠いけど、スライスチーズのせて肉汁でソースも作ると大分気分良くなるよ。+39
-0
-
683. 匿名 2022/02/01(火) 15:55:31
一昨年120円で買ったミニセロリの苗が未だに現役でわさわさ生い茂ってて重宝してるww
ハンバーグとかハヤシライスに使うと肉のえぐみが取れてすっごくおいしい
根っこが生きてれば結構長生きしてくれるんだね+45
-1
-
684. 匿名 2022/02/01(火) 15:57:01
業務スーパーに行ってきて何気なくレシート見たら、パンが71円だった
たしか前は67円くらいじゃなかったかな
こんなところにも値上げの波が
ま、それでも他のところのパンに比べたら安いんだけど
19円のうどんも20円台になったりするかな+35
-2
-
685. 匿名 2022/02/01(火) 15:57:14
>>577
それはあるね
転職となると大卒の資格がないとスタートラインに立てない事もあるもんね+25
-2
-
686. 匿名 2022/02/01(火) 15:57:36
>>543
関西電力
高卒と大卒の年収差、200万だよ。
たった2年分が大学学費だよ。
しかも、役職出世は大卒、院卒だけで、
年収差は高卒の2倍以上+43
-4
-
687. 匿名 2022/02/01(火) 15:59:20
自分家以外みんな余裕があるように見えて焦る
お金の管理とか苦手なのに
旦那は楽観的すぎるから任せられない
家計簿つけててもストレス溜まるし
もう色んなこと投げ出したい+66
-3
-
688. 匿名 2022/02/01(火) 15:59:37
>>544
高卒ぽいね。
修士論文何だった?+0
-22
-
689. 匿名 2022/02/01(火) 15:59:38
>>345
試用期間は時給換算らしくて…とりあえず月給だと25万くらいの予定らしい
夢なんかないただの根性なしよ
えらいとか言われたら涙出ちゃうわ+59
-0
-
690. 匿名 2022/02/01(火) 16:00:42
>>452
そういうことを平気でする人は他にもなにやらかすかわからないからだと思う
他のお得意さまや常連さんに迷惑かけて、大事なお客様が減ってしまったらそっちの方が問題だし+33
-1
-
691. 匿名 2022/02/01(火) 16:01:53
>>686
大卒で入るのは難易度高いのでは?
優秀だったら大学行った方がいいだろうけど+29
-3
-
692. 匿名 2022/02/01(火) 16:01:57
>>2
銀行員は見た!宝くじに福袋…貧乏な人が買いがちなもの5選 | TRILL【トリル】trilltrill.jp貧乏になる人は意外と大きな支出には敏感です。しかし、小さな支出、言い換えればプチ浪費には非常に鈍感なケースが多いようです。貧乏な人がつい買いがちな意外なものを5つ紹介。貧乏神を呼ぶプチ浪費の危険性
宝くじ+1
-17
-
693. 匿名 2022/02/01(火) 16:03:08
>>182
同じくうちも。オール電化だけど38000円でした。暖房がすごいんだろうね。+38
-2
-
694. 匿名 2022/02/01(火) 16:03:32
>>133
めっちゃ身体によさそう!料理上手な人羨ましい+10
-0
-
695. 匿名 2022/02/01(火) 16:04:14
鬱で貧乏です‼️更に貧乏になる予定で気が狂いそうです🙃🙃🙃🙃🙃🙃🙃🙃🙁🙁🙁🙁🙁🙁🙁+13
-4
-
696. 匿名 2022/02/01(火) 16:05:59
>>686
それでも大学出て一流企業にも入れないことを考えると充分だよ。一流企業内でのお金の差とか抜かされるとかじゃなくてさぁ。+54
-4
-
697. 匿名 2022/02/01(火) 16:07:09
>>688
そんなもん言ったら身バレするやろw+8
-1
-
698. 匿名 2022/02/01(火) 16:07:18
>>194
支払いではないけど小銭貯金していたのを銀行の窓口に持って行って通帳に入金した事ならあるわ。通帳に1回入れちゃってATMで下ろすのはどうかしら?+15
-3
-
699. 匿名 2022/02/01(火) 16:07:41
>>145
私も主人と子どもが陽性になって自宅療養してます。これからご飯どうしよう😱というときに、市の配食サービスを保健所に紹介してもらったので、3食分のお弁当やレトルトなんかを無料で配達してもらったのですが、そういうサービスはありませんか?+23
-4
-
700. 匿名 2022/02/01(火) 16:08:00
>>529
これって独身時代の貯金別に考えてるのかな、いつもこういう世帯の貯金見ると不思議に思う
うちなんてかき集めても、、+5
-2
-
701. 匿名 2022/02/01(火) 16:08:20
>>640
自分て髪切ってるよ+12
-0
-
702. 匿名 2022/02/01(火) 16:12:29
>>629
インフラは絶対しごとなくならないもんね。+15
-0
-
703. 匿名 2022/02/01(火) 16:15:00
>>661
そうしてます+5
-0
-
704. 匿名 2022/02/01(火) 16:19:13
ちょっとお高めの柔軟剤買った。ふだん柔軟剤なんて使わないんだけど、最近いろいろ辛すぎて良い香りで癒されようと思った。+69
-2
-
705. 匿名 2022/02/01(火) 16:20:04
>>6
私は5万の脱毛器買って自分でやった~。+12
-3
-
706. 匿名 2022/02/01(火) 16:21:57
>>619
看護師も階級制だよ
大卒看護師、看護学校内にもランクあって
科で違う。
准看護師なんて見下し扱い
看護助手は虫けら扱い
+53
-4
-
707. 匿名 2022/02/01(火) 16:22:19
オミクロン拡大で来店数激減のため、休み増えて今月も苦しい。+18
-0
-
708. 匿名 2022/02/01(火) 16:22:30
買い物行ったら余計なもの買ってる訳じゃないのに1500円くらい払って何か落ち込む。+74
-1
-
709. 匿名 2022/02/01(火) 16:23:08
夜ご飯何しよう〜
白菜4枚くらい、ネギ、人参、しめじ、豆腐、じゃがいも、卵、豚肉、ちくわ、ツナ、コーン
なんでもできるっちゃできるけど思いつかんわ
次の買い出しは木曜日
作るのめんどくさい…宅配したいよー+24
-1
-
710. 匿名 2022/02/01(火) 16:26:46
>>529
これでは学費も老後資金も無理ですね+2
-0
-
711. 匿名 2022/02/01(火) 16:26:54
>>47
ほんとだよねー
いろんな理由つけて値上がりしてるけど
その理由が解消されたら元の値段に下がるんだろうか+38
-0
-
712. 匿名 2022/02/01(火) 16:27:05
>>514
貧乏って辞書で引くと財産や収入が少なくて生活が苦しいこと。
家も車も大学も必需品と言えば必需品だけど、家も車も財産だし、収入が少ないわけじゃないなら貧乏ではない
収入に見合った生活より背伸びしてるのはカツカツな生活であって貧乏とは言わない。。。
+36
-2
-
713. 匿名 2022/02/01(火) 16:27:20
>>709
豆腐でホワイトソース作れるから、白菜とか鶏肉入れてグラタンはどうかな?+7
-0
-
714. 匿名 2022/02/01(火) 16:27:34
>>687
他人に「うち貧乏で~」なんて言わないだけだよ。みんな余裕はないと思う。
私も家計簿つけても気分が下がるだけだから苦手だよー。
食費と日用品で「週に7千円以内」ってしてる。+43
-2
-
715. 匿名 2022/02/01(火) 16:30:34
>>545
貧乏なのにペット買う人にさわっちゃだめだよ+9
-23
-
716. 匿名 2022/02/01(火) 16:31:03
>>611
腹巻きしてる??
お腹が冷たいと
そっちに血を取られて
手が冷えるらしいです。
既にやっていたらゴメンね。
何しても冷たい時ってある。+41
-1
-
717. 匿名 2022/02/01(火) 16:31:50
>>711
とりあえずは原油の価格が下がらないと。下がらないと思うけどw。+14
-1
-
718. 匿名 2022/02/01(火) 16:31:57
>>708
調味料とか買うとすぐ1500円くらいいっちゃうよね。
え!ってなる。+36
-1
-
719. 匿名 2022/02/01(火) 16:33:13
>>708
わかる!!
今日は牛乳と食パンだけを買うって決めてるのにそういえばアレもコレも無かったって思い出して¥2,000とか買っちゃう
普段でもレジ間違えてないよね!?ってくらい自分の予想を上回るからびっくりよ+67
-1
-
720. 匿名 2022/02/01(火) 16:33:28
ポイ活が結構たのしい
コークオンとかトリマでちょこちょこお小遣い稼いでる+26
-1
-
721. 匿名 2022/02/01(火) 16:34:04
>>706
初任給も専門卒と大卒じゃ差があるもんね。
私、働いてたときは准看さんとも助手さんとも普通に仕事してたけどそんな職場もあるんたね。+26
-2
-
722. 匿名 2022/02/01(火) 16:34:16
>>717
ガソリン税引き下げて欲しい+14
-0
-
723. 匿名 2022/02/01(火) 16:34:34
インスタントコーヒー☕飲んでるだけで幸せ!
暖かい季節なら天然水で幸せ!+33
-1
-
724. 匿名 2022/02/01(火) 16:34:49
やべー
暖房器具壊れた+22
-0
-
725. 匿名 2022/02/01(火) 16:35:16
>>570
ライフは強気なお値段よね。ww
全部キラキラしてるけど、セレブな金額+26
-2
-
726. 匿名 2022/02/01(火) 16:35:39
>>570
ライフ高い方のスーパーだよね。
頭の中でざっと計算すると普段行くスーパーの3~4割高い。
近所に安いスーパー歩かないか大事だよね。私も感謝しよう。+31
-2
-
727. 匿名 2022/02/01(火) 16:35:44
>>724
まじー!?+4
-0
-
728. 匿名 2022/02/01(火) 16:38:19
>>505
ふふ。
たしかに。笑+9
-0
-
729. 匿名 2022/02/01(火) 16:38:25
>>724
うちも!!!
うちは多分フィルターを掃除しなきゃだめっぽい
こたつあるからなんとか…
家でもヒートテック着てる笑+1
-2
-
730. 匿名 2022/02/01(火) 16:40:17
>>44
高くなって、お年賀のタオル、ポストに入ってたよ。。タオルいらないから安くしてくれ。+96
-1
-
731. 匿名 2022/02/01(火) 16:41:25
>>390
恵方巻きって家族の人数分買ったらすごい金額だからうちも手作りしてます。
カニカマ(69円)と特売玉子(30円分)で作った厚焼き玉子とレタスを具にしてギリギリ太巻きです(^^) ひな祭りのちらし寿司もトッピングはカニカマと鮭フレーク。+48
-1
-
732. 匿名 2022/02/01(火) 16:41:30
>>505
耐え忍ぶからには、後にいいことがあって欲しいもんね。+26
-0
-
733. 匿名 2022/02/01(火) 16:41:45
昨日薄着でいてちょっと風邪っぽくてスーパー行くの控えてるんだけど、
お昼Uber頼もうと思ったら結構高いのね…
配達料とかもあるし…
諦めてストックのカップ麺で済ませたわ
夜もそうする。
具合悪い時くらいカツ丼とか食べたかったなぁ〜
+39
-1
-
734. 匿名 2022/02/01(火) 16:41:54
日が落ちてきたら一気に寒くなってくる。エアコンつけたいけど6時までは我慢する。+11
-0
-
735. 匿名 2022/02/01(火) 16:42:07
>>611
ホカ○ンみたいな貼るカイロを心臓近くに貼るといいらしいよ
血行が良くなって手足の先まで温まるから。
+12
-1
-
736. 匿名 2022/02/01(火) 16:42:53
>>650
教えてくれて、ありがとう!!
今度行ったら見てみます!+7
-0
-
737. 匿名 2022/02/01(火) 16:43:37
>>582
スーパーの冷凍餃子って30個350円とか50個598円とかじゃない?
バーミャンが特別すごくおいしいの?+5
-0
-
738. 匿名 2022/02/01(火) 16:45:24
>>570
うちはスーパーOKばかり行ってる!
OKも安いよね!
お惣菜も美味しいし!
たまに違うスーパー行くと高くてビックリする+44
-1
-
739. 匿名 2022/02/01(火) 16:45:44
>>153
うちも。
近くのお店が閉店セールでこの機会に…と思い冷蔵庫と洗濯機見に行ったけど二つで30万…
それでも破格だけど、すんごい金額…+46
-3
-
740. 匿名 2022/02/01(火) 16:46:16
>>726
安い方のスーパーて例えばどこ?+2
-0
-
741. 匿名 2022/02/01(火) 16:46:28
>>723
わたしはホットミルクに少量シロップ入れて甘めに
して飲みました、幸せw+20
-0
-
742. 匿名 2022/02/01(火) 16:46:41
うちも太巻き作る予定。でも、干し椎茸もないしかんぴょうなんて買ったところで他に使い道ないしなと思ってたけどここ読んでたらカニかまいいね!カニかまと卵とレタス、奮発してシーチキンも挟もうかな…。でも、鰯も買わなきゃだからシーチキンはやめとこうかな。鰯の値段次第だけど節分当日は鰯も高そう…。+24
-1
-
743. 匿名 2022/02/01(火) 16:47:18
>>153
この時期にその辺高くなると新生活始める人たち大変だよね
リサイクルショップの在庫も減ってそう+7
-1
-
744. 匿名 2022/02/01(火) 16:48:26
>>740
ヨコだけど、安いスーパーはローカルスーパーが多いよね。
マツモトとか。+2
-3
-
745. 匿名 2022/02/01(火) 16:49:46
>>709
ツナと豚肉あるなら最強だわ。全部一回で使い切るんじゃなくちょこちょこ使ってけば来週までいけそう
とりあえず料理面倒な日はカレー。
+3
-0
-
746. 匿名 2022/02/01(火) 16:50:58
>>733
具合悪い時はお粥とかの方が良くない?プリンとかアイスとか。+5
-0
-
747. 匿名 2022/02/01(火) 16:51:04
ものの値段って上がってきてるよね・・・・
アラフォーだけど
分かりやすい例、子供の頃ヨーグルト500gでお砂糖つきだったけど
今は400gお砂糖なしだもんね
+76
-1
-
748. 匿名 2022/02/01(火) 16:51:33
>>147
私はアラフォー、幼稚園児の母だけど貯金なんて残高くらいしかないよ…
子供の学資保険とかはやってるけど、
貯蓄がない…
老後どうしよう…
子供に迷惑はかけないで逝きたいので
少しでも貯蓄頑張らないとな…
+75
-7
-
749. 匿名 2022/02/01(火) 16:51:34
>>661
トイレットペーパーは溶けやすいからそこだけは気をつけてw前に目を拭いたら溶けてきちゃってあせった+20
-0
-
750. 匿名 2022/02/01(火) 16:51:46
>>570
さっき行ってきました
割引もあんまりないイメージ
イトーヨーカドーのほうが安く感じるくらいです+17
-0
-
751. 匿名 2022/02/01(火) 16:54:56
>>747
カントリーマアムがすっごく小さくなったと思う
あとミスド。もう100円セールとかできないんだろうなぁ+72
-2
-
752. 匿名 2022/02/01(火) 16:55:10
10万円の給付金、今回も生活保護の人に支給されるのね。知り合いに通知きてたわ。ホントにおかしいんじゃないの?収入源とか関係ないじゃん。前回と合わせて20万だよ⁉︎腹立つ。+129
-4
-
753. 匿名 2022/02/01(火) 16:56:41
>>21
私、在宅勤務の日は暖房代節約のため着込んでるよ。そしてギリギリまで電気も付けずにお日様の明かりで仕事してるww+47
-0
-
754. 匿名 2022/02/01(火) 16:56:54
綺麗事かもしれないけど本当はお金じゃなくて仕事とお給料を与えた方がいいのにね
+84
-0
-
755. 匿名 2022/02/01(火) 16:59:37
>>752
地域のスーパーで食料買って現物支給がいいわ
何に使うかわからんもの+38
-3
-
756. 匿名 2022/02/01(火) 17:00:00
近所にスーパーがサニーしかなくて
クレカ払いだったら毎日3%割引だったのに
3月でそのサービス終わるらしい
たかが3%されど3%
もっと庶民に優しくしてくれー+56
-0
-
757. 匿名 2022/02/01(火) 17:00:04
>>752
知り合いの人、アラフォー以下ですか?+0
-1
-
758. 匿名 2022/02/01(火) 17:00:46
>>142
300円以外に当たったの??すごいじゃん!+12
-1
-
759. 匿名 2022/02/01(火) 17:01:08
毎週彼氏が1週間分の食料買ってくれて、焼肉とか外食スィーツ沢山奢ってくれるからなんとかやってけてる。
具合悪くてもお金ないから病院も行かないで節約してるのに、1人だったらもうなんの楽しみもないよ。+11
-19
-
760. 匿名 2022/02/01(火) 17:02:26
>>637
私も同じ
暖房はこたつのみ
洗い物は水
お風呂は追い焚きがもったいないので私だけシャワーのみ
今のところこれでしのいでます+20
-0
-
761. 匿名 2022/02/01(火) 17:03:28
>>698
横だけど今はそれすら高い手数料取られるよ
それで、私は小銭貯金止めたよ+25
-1
-
762. 匿名 2022/02/01(火) 17:04:09
>>548
賃貸も確かに老後が心配だけど、マイホームってメンテナンス費用が半端ないよね。今さら?って思われそうだけど、外壁塗装は10年~15年ごとに100万前後かかるって最近知った。こういうのをちゃんとしないと家の寿命って縮むらしい。そんなお金ない。どうしよ・・・+42
-1
-
763. 匿名 2022/02/01(火) 17:05:17
>>752
十万円てなんの話?!+3
-1
-
764. 匿名 2022/02/01(火) 17:05:31
>>452
確かに厳しいのかもだけど
私も別のサービス業だけどちょっとしたクレーマーとか面倒臭いお客さんは全部会社内で共有してるよ。どこも同じなんだなと思った。+63
-0
-
765. 匿名 2022/02/01(火) 17:05:43
歯医者通いになっちゃって、出費が…+19
-0
-
766. 匿名 2022/02/01(火) 17:06:46
>>29
同じくアラサー
奨学金残り400マンあるよ!
私を見て元気出して!+94
-1
-
767. 匿名 2022/02/01(火) 17:06:55
>>762
そうなんだよね
今賃貸でほんとにぼろいけど
ローンかかえてメンテナンス代もためてとか無理思ってふみきれない+20
-0
-
768. 匿名 2022/02/01(火) 17:07:03
>>428
私はスキンケアや化粧品の某通販会社を愛用してるのですが、購入1つに対して1つサンプル何の商品でも貰えるので、ヘアトリートメントや酵素洗顔パウダーなどプラスαのケアアイテムはサンプルでまかなってます笑
+5
-1
-
769. 匿名 2022/02/01(火) 17:07:19
車のオーディオが壊れた+2
-0
-
770. 匿名 2022/02/01(火) 17:07:31
>>592
天候が悪い日しんどそう
子どもの立場だったら嫌な立地だと思うよ+18
-6
-
771. 匿名 2022/02/01(火) 17:08:36
>>726
ライフとヤオコーしか近くにない
ライフで高かったのか‥‥
後は一寸離れて西友とマルエツ
くすん
+22
-1
-
772. 匿名 2022/02/01(火) 17:08:50
>>740
全国だと西友とか?
うちはベルクと地元のスーパーが安い+8
-0
-
773. 匿名 2022/02/01(火) 17:09:37
>>60
すご!! 宝くじ絶対当てたい‼️+60
-1
-
774. 匿名 2022/02/01(火) 17:12:24
>>660
そうだけど、トップだと受ける枠に入れるだけで、受かるかどうかは、また別の高校生とも競争するわけだから、簡単には入れないよねとコメントしたの。
コネがあれば別だけど。+5
-2
-
775. 匿名 2022/02/01(火) 17:14:22
>>774
そうなんだ。推薦が一枠来てるとして、それ使って入るイメージの話してた。+2
-1
-
776. 匿名 2022/02/01(火) 17:15:11
>>716
横
腹巻き暖かいよねぇ
服の中じゃなくて外側にすると、寒い空気入らないから日中は外側につけてる
うっかり宅配便来た時にその格好で出てしまったことあった
バカボンのパパみたいな姿
+42
-1
-
777. 匿名 2022/02/01(火) 17:17:10
>>490
それをやるとブランド価値が落ちるから絶対やらないって前にどっかで見た+7
-1
-
778. 匿名 2022/02/01(火) 17:17:24
結婚前は子どもが小さいうちは専業主婦で大きくなったらパートしてくれればいいと言っていた夫が、ついに生涯正社員でいてくれと言ってきた。
辞めないでよかったと思ったし、我が家の財政はそこまでやばいのかと実感したよ+55
-4
-
779. 匿名 2022/02/01(火) 17:18:28 ID:hOkTiDOiPY
貧乏なのにPTA役員になって、パソコン必須。
ない人は会長職とかするしかない。みなさんならどうしますか❓
パソコン買う、それとも会長するか…
メンタルやられそう+27
-3
-
780. 匿名 2022/02/01(火) 17:19:06
>>34
プロパンはヤバすぎる
どうにかしてほしい+55
-2
-
781. 匿名 2022/02/01(火) 17:19:43
なにか節約料理教えてください!+7
-1
-
782. 匿名 2022/02/01(火) 17:20:19
貧乏のくせにパート先の人間関係が原因で今専業主婦やってて毎日焦り散らかしてる
また一から仕事するの、どうしても嫌だ、、
毎日仕事してる人本当尊敬してる
でも私も本当にそろそろ始めなきゃな+67
-7
-
783. 匿名 2022/02/01(火) 17:21:18
友達の彼氏が月収150万円あるようです…
羨ましいです+12
-7
-
784. 匿名 2022/02/01(火) 17:21:36
子なし夫婦だから再来年までには
中古の2000万くらいのマンション買う予定。
それなら今の家賃より安いか同じくらいだから何とかなるかな+18
-2
-
785. 匿名 2022/02/01(火) 17:21:58
>>781
100円の厚揚げ角切りにして片栗粉まぶしてあげ焼きにする。
焦げ目ついたらめんつゆからませて終わり。
食べ応えあるよ~+33
-1
-
786. 匿名 2022/02/01(火) 17:22:19
>>781
もやし料理
ちなみにもやしはスーパーで買うよりドラッグストアの方が安い
+10
-1
-
787. 匿名 2022/02/01(火) 17:23:17
>>781とにかく二日三日は同じものを食べるorリメイク。
カレーとかハヤシライスとかに頼るよ。
食に重きを置かないならね。
+9
-1
-
788. 匿名 2022/02/01(火) 17:23:20
>>20
医療費で毎月6万くらい払うことになるからほんとほどにいいもの食べて+45
-4
-
789. 匿名 2022/02/01(火) 17:23:20
>>546
名古屋在住ですが、近所の人に車買ったとか言われたことないです。誰も干渉してこない+3
-4
-
790. 匿名 2022/02/01(火) 17:24:25
>>783
そう言う情報どこから聞くの?私だれの年収も知らない+14
-1
-
791. 匿名 2022/02/01(火) 17:25:01
>>4
夫が、エアコンは付けっぱなしが一番お得なんだ!と言ってきかないから一ヶ月やらせてみたら、1.5倍。
そりゃお互い仕事で10時間家空けて、寝てる間少なくとも6時間は使わない夫婦二人の生活で付けっぱなしにしたらそうなるよ!!二度とやらせないからね!ってキレたわ。+159
-4
-
792. 匿名 2022/02/01(火) 17:25:55
>>762
面積によるけど、壁だけで100万もかかる?高くない?
10~15年にやった方がいいって業者はいうけど、実際は15~20年以上経ってからやる人が多いみたい
外壁も屋根も配管・水回りも持ち家はお金かかる
お金に余裕のあるお家はまめにメンテナンスした方がいいけど、なかなか厳しいよね
+30
-2
-
793. 匿名 2022/02/01(火) 17:27:01
格安SIMで低スペックのスマホ使ってるから常に容量がいっぱいいっぱい。アプリのアプデも大変。いい加減買わないとかな😭+15
-0
-
794. 匿名 2022/02/01(火) 17:27:46
>>20
嘘でしょ、これ本当なの??
私も貧乏だけど、なんか時々、貧乏を演じて誇張した投稿する人がいるよな気がして、疑ってしまう…だって油を摂るとかさ+32
-9
-
795. 匿名 2022/02/01(火) 17:28:12
めっちゃ伸びてるー
うちは恵方巻きイオンで買っちゃうよ
4人家族だから大出費だけど、恵方巻きの量は減らしておかずに白菜炊いたのとか適当に出すつもり
あーお金が今月もないよー+20
-2
-
796. 匿名 2022/02/01(火) 17:28:42
>>33
大根とネギは安いらしい
毎日鍋ばかりです+9
-0
-
797. 匿名 2022/02/01(火) 17:28:46
>>774
よこ
地元のいわゆる底辺と言われてる高校からトップで国立推薦の人いたわ
中学の先生がレベルの低い公立に行ってこつこつ勉強して楽に国立に入る手もあるって教えてくれた+16
-3
-
798. 匿名 2022/02/01(火) 17:29:07
>>790
嬉々として話してくれました…
彼氏からどう知ったのかは知りませんが…+8
-1
-
799. 匿名 2022/02/01(火) 17:29:22
死ぬまでお金の心配しなきゃいけないのかと思うとウンザリするね+48
-1
-
800. 匿名 2022/02/01(火) 17:29:41
>>546
どんな地域よ?そんなのないよー+11
-0
-
801. 匿名 2022/02/01(火) 17:31:28
>>289
以前、TVで見たんだけど肩甲骨の間に貼るホッカイロを貼ると背中から温まるらしいですよ!
風邪引く時って背中からゾクゾクするじゃないですか。
背中温めるといいそうです。
あと、ヒートテックとか着る時、上でも下でもいいのでタンクトップを1枚足すと
それもちゃんちゃんこ?ベストみたいな効果で体が温まるのでオススメです!+48
-3
-
802. 匿名 2022/02/01(火) 17:33:49
固定費を削れる所は隅々まで見直してもうこれ以上は…となりつつあるので柔軟剤買うのと入浴時電気つけて入るのやめました。
柔軟剤は無くても個人的に問題なしです。
お風呂は真っ暗で入るのもなかなか良き!
どちらも微々たることだと思いますが…出来ることをしていきたいです。
+41
-1
-
803. 匿名 2022/02/01(火) 17:34:02
>>778
今は子供居たら共働き前提になったね+13
-1
-
804. 匿名 2022/02/01(火) 17:34:11
>>794
このトピにはえ?って思うようなガチの貧乏と、世間話でうちも貧乏だから〜と話すレベルの貧乏が入り交ざってる+69
-3
-
805. 匿名 2022/02/01(火) 17:34:16
>>797
さらによこだけど
Fラン理系でも枠があるからトップだと大手に入れる
トップてのがたとえFランでも大変かもだが+6
-1
-
806. 匿名 2022/02/01(火) 17:34:33
>>706
で、あなたは何なの?+9
-2
-
807. 匿名 2022/02/01(火) 17:35:24
>>792
かかる。最低で100万くらいじゃないかな
うち30坪くらいだけど見積りは大体100超えてくる
あと足場が近くにあるから、お安くできまっせーっていうセールスはほぼ嘘。安くないw+21
-2
-
808. 匿名 2022/02/01(火) 17:35:54
>>545
いいじゃないか
貧乏だからこそ飼いたいんだ
にゃんこのいない生活は無理+41
-24
-
809. 匿名 2022/02/01(火) 17:35:57
買わない暮らしっていうのをやってみようかと思う。
どうしてもないと困る!みたいなものだけ買う…
いや、もちろん今までそうしてるつもりなんだけど
化粧品使い切らないうちから可愛い!もう少しでなくなるし…って新しいの買ったりしない。
代用できるものはないか?それで我慢できないか?って問いかける。
食品も嗜好品をなるべく買わない。
ようにする。頑張る。お金ない。
+89
-1
-
810. 匿名 2022/02/01(火) 17:36:18
>>491
もう割り切ってるよ〜そこは仕方ない+25
-2
-
811. 匿名 2022/02/01(火) 17:37:01
>>794
普通のサラダ油は知らんけど、エゴマ油とかアマニ油?とかはそのまま食べる人いた気がするよ
貧乏でとかじゃなくて健康のために+66
-1
-
812. 匿名 2022/02/01(火) 17:37:10
一月バイト決まらずに無職してしまったので2月はお給料が一切入らずカツカツです😭
とりあえず食費は10,000円以内にしてがんばります🥺+48
-2
-
813. 匿名 2022/02/01(火) 17:38:35
>>751
昔スーパーで一切れ100円でよくケーキ売ってたよね、それももう無理なんだろうね。。今は二つパックに入って、安くても300円とかだもん。+61
-1
-
814. 匿名 2022/02/01(火) 17:38:56
>>779
1万くらいで中古のPC買うのはだめかな?
自宅でリモートワークで使ってるPCは新品で購入したものだけど、実家でリモートワークするとき用に自分用の中古PC置いてる
仕事で使うのにも十分使えるスペックのもの買えたよー+15
-1
-
815. 匿名 2022/02/01(火) 17:38:59
>>740
トライアル良いと思います!
北海道にもあったし九州にもあったので全国かな?と思います。違ったらごめんなさい。+21
-1
-
816. 匿名 2022/02/01(火) 17:40:31
うちは貧乏だから子供を賢く育てたよ。公立行ってほしいし、塾行けないし。
知ってる?最近の高校受験予備校、家賃みたいな塾代だよ。私は月2万くらいだったのに。
給料は30年で変わらないかむしろ下がってるくらいなのに、塾代や参考書の類いが凄い値上げしてる。なんなら高校や大学の学費も上がって、日本の子供はますます高い教育を受けにくくなっきたよ。
+62
-2
-
817. 匿名 2022/02/01(火) 17:43:12
>>762
毎月、メンテ代として1万円貯めておけば大丈夫じゃない?
賃貸よりだいぶ安くなるならありかも。+4
-2
-
818. 匿名 2022/02/01(火) 17:43:32
>>708
必要なモノしか買ってないのにひっくり帰りそうになりますよね。
高級なスーパー行ったらどうなるんだろ?!笑+22
-2
-
819. 匿名 2022/02/01(火) 17:44:27
>>708
うち6889円使った…ぬーん+7
-0
-
820. 匿名 2022/02/01(火) 17:45:14
>>802
家族が化学物質過敏症で柔軟剤の香りで頭痛くなるからクエン酸で代用してます
掃除用のクエン酸を小さじ一杯入れるだけ
洗濯槽も汚れにくくなるし一石二鳥です+10
-1
-
821. 匿名 2022/02/01(火) 17:45:46
>>424
最高な使い方。徳を積みましたね☺️👏+47
-1
-
822. 匿名 2022/02/01(火) 17:47:02
>>794
前トピで便秘の相談してた者だけど、出口の💩がカチカチで出ないのでオリーブオイルを朝晩スプーン一杯飲むようにしてるよ。そう言う感じの話かなと思って見てた。+32
-1
-
823. 匿名 2022/02/01(火) 17:47:30
>>584
個人だよ+0
-2
-
824. 匿名 2022/02/01(火) 17:47:31
去年12月までの未開封の塩昆布
プラス 行ける行ける
マイナス 2ヶ月近くはやばい+193
-3
-
825. 匿名 2022/02/01(火) 17:48:38
>>822
横
それ効果ありました?
効果あるなら導入してみたい+1
-2
-
826. 匿名 2022/02/01(火) 17:48:53
>>669
私は数点なら手に持つよ
カゴ持つの面倒くさいし、カゴ持ってると余計な物まで買ってしまうからw+12
-0
-
827. 匿名 2022/02/01(火) 17:50:37
今日はセールの品を安く買えたよ!+6
-1
-
828. 匿名 2022/02/01(火) 17:51:00
>>784
うちも似たような状況です
しかし希望の条件に合う物件がなかなかなくて…ていうかマンションの価格上がるばっかりの地域で頭が痛い😩+6
-1
-
829. 匿名 2022/02/01(火) 17:51:37
>>815
トライアルって昔みたいに安売りしてない店舗あるよ。新しい店舗だとその地域の世帯年収に合わせた品揃えにしている感じする。+16
-0
-
830. 匿名 2022/02/01(火) 17:51:39
>>511
頻繁には行かないけど、行った時は好きなように食べてもらうよ〜+7
-1
-
831. 匿名 2022/02/01(火) 17:51:55
>>762
我が家は自力でするという離れ業してるよ。+12
-0
-
832. 匿名 2022/02/01(火) 17:52:22
>>20
近くに野菜の直売してるん所ない?私は公民館とか公園とかの直売所で買ってるけど安いよ+10
-1
-
833. 匿名 2022/02/01(火) 17:55:11
>>451
祖母宅があるなんて勝ち組やん!+21
-1
-
834. 匿名 2022/02/01(火) 17:55:11
>>511
せっかくの外食で値段が…とか言われたらテンションダダ下がりじゃない?
あなたも思い切って好きなの食べたらいいよ+37
-1
-
835. 匿名 2022/02/01(火) 17:56:08
>>807
あの価格は高すぎ…だった?外壁塗装の本当の費用相場【30坪編】gaiheki-concierge.comあなたの「知りたかった!」へ応える為、外壁塗装の費用相場を建坪・塗料の価格表と見積例で公開中。
今簡単にぐぐったのだけど、30坪だと60-90万
実家の外壁塗装確か30坪で80万くらいだったと思う
5社見積もり取って内容と見比べたけど、100万超えたのは1社だったよ、参考までに
近くに競合が少ない地域だと協定結んで全体的に高くなるのはあるらしい(リフォーム会社の友人が教えてくれた)+10
-0
-
836. 匿名 2022/02/01(火) 17:57:41
>>808
猫は子猫から死ぬまでにかかる費用が200万だって+23
-1
-
837. 匿名 2022/02/01(火) 17:58:14
>>295
お年寄りって冷蔵庫パンパンみたいなイメージ…
使い切るとか、空にするとかって感覚なさそう。
とりあえず、食材が常にないと!食材がないイコールひもじいって思ってそう…戦後みたいな。+62
-0
-
838. 匿名 2022/02/01(火) 17:59:17
>>752
マジで生活保護って景気とか体調に左右されず毎月必ずお金入ってくるのに
なんのために支給するの?
本気でわからない
ただのボーナスじゃん
ゴミ袋とかも無料だし、医療費に怯えることもないのに
マジで意味わからない+135
-4
-
839. 匿名 2022/02/01(火) 17:59:58
>>836
まぁ一気に200万円かかるわけじゃないからね〜。+14
-5
-
840. 匿名 2022/02/01(火) 18:00:22
>>752
もういい加減現金支給やめろ
プリペイドみたいなのにして履歴見れるようにしろ
使わなかった分は差し引いて支給
それでなにか問題あるの?+78
-3
-
841. 匿名 2022/02/01(火) 18:00:28
>>511
うちの子供たちは、しっかり裕福でないことを理解しているので
高いお皿は親が勧められたときだけ食べる
滅多にないけど
祖父母が一緒の時には祖父母がお金をはじめとする払うから、遠慮なく「食べて良い?」って聞いてる+8
-22
-
842. 匿名 2022/02/01(火) 18:00:33
>>824
個人的に未開封なら半乾物だから半年くらい大丈夫
食べる場合は自己責任でお願いしますw+25
-2
-
843. 匿名 2022/02/01(火) 18:01:17
>>837
義実家がそう
冷凍庫別に買ってさらにパンパン
よこだけど梅も何種類もつけて
味噌はでっかい樽で
二人暮らしなのに+43
-0
-
844. 匿名 2022/02/01(火) 18:01:53
ガソリン代高くて泡吹いてる
発熱してパートに行けない
まだ二月の一日なのに既にサバイバル+38
-1
-
845. 匿名 2022/02/01(火) 18:02:13
>>798
旦那じゃないならまだ意味ないのにね…+18
-2
-
846. 匿名 2022/02/01(火) 18:03:46
>>2
毎回銀座の売り場で並んで買うけど、年末ジャンボに一万当たったよ!
一万でもすっごく嬉しかった~+85
-2
-
847. 匿名 2022/02/01(火) 18:03:55
>>836
私今まで実家住まいの時から含めて4匹の猫を看取ったけど、だいたい18歳で亡くなってる
それで200万割ると1年で約11万。ひと月1万いかないくらいだけど、まぁ妥当な数字だと思う
実際はそんなにかからないけど、シニア入ると病気で一気に出費が増える+54
-1
-
848. 匿名 2022/02/01(火) 18:04:50
>>545
それ知ってどうするん?
なんかアドバイスくれるん?
それとも『飼ってるから貧乏なんだよ。』て
排他したり、責めたいだけ…?+13
-19
-
849. 匿名 2022/02/01(火) 18:05:28
>>845
でもデートの様子やプレゼントがキラキラしてて羨ましいんですよ…
元カレが低収入で将来が見えないので別れた私には眩し過ぎます…+10
-1
-
850. 匿名 2022/02/01(火) 18:05:53
本来生活保護なんて羨む対象なんかじゃない(差別もしないけど)はずなのに今じゃ生活保護勝ち組じゃん!ってくらい全体的に厳しい世の中、変えないとヤバイと思う
日本いい国なのに+68
-2
-
851. 匿名 2022/02/01(火) 18:06:07
>>44
昔、実家が薪でお風呂を沸かしてたんだけど、火が燃え尽きるまで温かくて最高だったなぁ。
また薪焚きお風呂に入りたい。
+98
-3
-
852. 匿名 2022/02/01(火) 18:06:15
無職の暴れ回る息子抱えて貧乏な私、ハイスペックなお金持ちと再婚出来たらな〜って妄想してる
バツイチの貧乏の私がこんなセレブな暮らしができるなんて 本当旦那様に感謝!って何回も言いたい
儚い夢だわ泣
+53
-1
-
853. 匿名 2022/02/01(火) 18:06:25
なにもかも高い......
抜けられないけど、労組抜けたい......出費痛い......+10
-1
-
854. 匿名 2022/02/01(火) 18:06:27
>>811
でもガチ貧乏(私もだけど)は、エゴマやアマニの油は高価で買わないでしょ?+46
-1
-
855. 匿名 2022/02/01(火) 18:07:08
>>848
貧乏トピでペットいるから〜って自ら言ってたら聞きたくもなるんじゃないの?
聞かれたくないならペットの話題ださなきゃいい+15
-6
-
856. 匿名 2022/02/01(火) 18:07:49
>>849
sns見ないようにするしかないと思うよ+13
-0
-
857. 匿名 2022/02/01(火) 18:07:59
>>852
無職なのはあなたですか?息子さんですか?
それによって可能性の幅はかなり変わると思いますが+22
-4
-
858. 匿名 2022/02/01(火) 18:08:29
>>851
いいなぁなんかほっこりした+29
-2
-
859. 匿名 2022/02/01(火) 18:09:05
>>781
豆もやし&豆苗のナムル
豚こま&ネギの炒めもの
大葉を刻んだもの
ご飯に少しずつ綺麗に乗せると…
ちょっと豪華な気分になるから不思議。
よく作ります。+12
-1
-
860. 匿名 2022/02/01(火) 18:10:33
>>44
アパートで一人暮らししてたときシャワーのみで頑張ってたのに14000円いってた。。
今は結婚して都市ガス夫婦二人だけど2000円くらい。ふぇ?!ってなった。+94
-10
-
861. 匿名 2022/02/01(火) 18:11:35
>>855
横。そんなことを言い出したらここは貧乏な独身しかいなくなるんじゃない?
そう言う垣根はないトピだと思うけど+6
-6
-
862. 匿名 2022/02/01(火) 18:11:45
>>739
破格でそんなにするの!?
10年前に冷蔵庫6万円。
7年前にドラム式洗濯機7万円。
だったから、次の買い替えが恐ろしい。+27
-3
-
863. 匿名 2022/02/01(火) 18:12:35
>>804
それと、貧乏のふりして書き込んで楽しんでる人。いるでしょ?「いくら何でも、これは…」ってのがあるもの。+27
-1
-
864. 匿名 2022/02/01(火) 18:14:46
>>854
まぁ極貧なら無理だろうね
でもこのコメ主さんがそれを実行しているわけではないし、なんとなく思いついただけなんじゃないかな+1
-0
-
865. 匿名 2022/02/01(火) 18:14:49
ドラスト卵94円 guで鬼滅パーカー390円だったから買おうか迷ってる+12
-3
-
866. 匿名 2022/02/01(火) 18:14:51
>>798
よそはよそ!うちはうち!
上見えて暮らすな!下見て暮らせ!+4
-1
-
867. 匿名 2022/02/01(火) 18:15:00
>>825
飲まないより断然楽です!過敏性腸症候群なので不快感はずっとあるのですが、催した時に硬くて出せなくて悶えるよりはQOL的にもお勧めです。+12
-2
-
868. 匿名 2022/02/01(火) 18:15:11
>>837
うちもそう。
何十年も前の調味料やら薬とかを大切に置いてる。
賞味期限切れの食材とか。
恐ろしいから差し入れものには絶対手をつけないようにしてる。
旦那には食べさせるけど(笑)
汚いしだらしないので
頭のおかしい人としか思ってない事を義母は知らない。
+25
-3
-
869. 匿名 2022/02/01(火) 18:15:22
>>816
少子化と教育課金エゲツないのは悪いスパイラルだよね。そのうちまたお金ない家の子は高卒が当たり前になっていって、貧富の差が完全に固定されるんだと思うよ。+50
-1
-
870. 匿名 2022/02/01(火) 18:15:54
ガソリン高すぎるよねー!
今日は上司においしいケーキもらった
ありがとうございます+18
-1
-
871. 匿名 2022/02/01(火) 18:16:07
>>4
同じくw泣いた+6
-2
-
872. 匿名 2022/02/01(火) 18:16:29
>>855
なるほど…。私はペット話題にしたコメ主さんじゃないけど
子供いる人に、何で貧乏なのに子供産んだんですか?とか聞かないしなーって。
でも、子どもはペットと違いますもんね。
すみませんm(_ _)m+16
-5
-
873. 匿名 2022/02/01(火) 18:16:56
>>182
オール電化で4万請求きたぜ…+36
-2
-
874. 匿名 2022/02/01(火) 18:18:20
>>816
わたし家庭教師。お金ないのに勉強させずに放ったらかして中2中3で焦って家庭教師頼む家ってなんなんだろうね。小学校から出来てないのに今から短時間で学力上げれるほど神様みたいじゃないわ。
+48
-8
-
875. 匿名 2022/02/01(火) 18:18:27
>>865
guの鬼滅のパーカー悪くないと思ったよ+2
-2
-
876. 匿名 2022/02/01(火) 18:18:43
>>870
わーいいな😍何ケーキ?+9
-1
-
877. 匿名 2022/02/01(火) 18:19:18
>>4
電気代過去最高額だった。
コロナの学級閉鎖で、ずっと家にいるから食費と光熱費が爆上がり。。塾も行けなくてプリントだけじゃ意味ないのに、休んでも返金はない。
給料上がらないのにどうしろと?
ただ、楽しみなく生き延びるためだけに働くのか…?
生活保護のほうが豊かじゃない?
+178
-6
-
878. 匿名 2022/02/01(火) 18:19:36
料理して換気したら凍えるほど寒い。みんな料理中の暖房どうしてるの?+6
-0
-
879. 匿名 2022/02/01(火) 18:20:16
>>865
鬼滅のイラストのところになんか別のイラスト貼ったら?+3
-2
-
880. 匿名 2022/02/01(火) 18:20:21
多分私が一番貧乏になると思うわ。+5
-1
-
881. 匿名 2022/02/01(火) 18:21:13
>>880
なんで?+2
-0
-
882. 匿名 2022/02/01(火) 18:21:52
>>861
横、聞くのそんなに悪いことかな?
コメ辿ってもそんな悪意のある聞き方じゃなくないと思ったよ
ただ気になっただけとか参考にしたいとかあるんじゃない?
勝手に構えて捉えてない?+9
-7
-
883. 匿名 2022/02/01(火) 18:21:52
>>842
>>824
満場一致プラスだったので、今晩開けて使います〜
多分2月中に使い切れば平気でしょ
開けて臭いやばかったら捨てるけど…+19
-1
-
884. 匿名 2022/02/01(火) 18:22:16
>>30
うどん、小麦粉と塩で結構簡単に作れるよ!
業務スーパーで小麦粉1キロ200円もしないよ!+15
-0
-
885. 匿名 2022/02/01(火) 18:24:51
前に金持ってる妹に買い物頼んだら、必要のないオリーブオイルなんか他にも買ってきて、殺意わいたことある。
そんなのいらんわ、普通の油で十分やねーん!!+2
-10
-
886. 匿名 2022/02/01(火) 18:25:05
>>867
あ、もしかして便秘で人生悟ってた人かな?
そうなら覚えてる覚えてる
スプーンってティースプーンとかで良いのかな?
それを直接口に運ぶ感じ?+10
-0
-
887. 匿名 2022/02/01(火) 18:25:07
>>808
転落前から飼ってるとか、野良が駆除されそうで引き取ったとかならわかるけど貧乏だからこそ買いたいっていうのは完全にエゴでしかないと思う
+45
-3
-
888. 匿名 2022/02/01(火) 18:26:04
>>839
病気によっては吹っ飛ぶよ+7
-0
-
889. 匿名 2022/02/01(火) 18:28:54
>>882
なんでペット飼ってるの?なら何とも思わないけど
貧乏なのに、がつくと悪意感じるけどなぁ
まぁ人それぞれだね+17
-7
-
890. 匿名 2022/02/01(火) 18:28:54
>>869
むしろもう高校まで義務教育にしていいと思う
18で成人になったし+29
-2
-
891. 匿名 2022/02/01(火) 18:29:22
>>2
別トピの3000万当たった35歳主婦見たら宝くじ買いたくなる+20
-2
-
892. 匿名 2022/02/01(火) 18:30:08
>>878
換気扇つけるだけだから変化ないよ+2
-0
-
893. 匿名 2022/02/01(火) 18:30:55
>>886
そうです!エクストラバージンオイル?が良いらしいです。
皆さんにアドバイスしてもらって、とりあえずは食べるものを工夫して体に合うか試してみようと思ってオリーブオイル飲む、大豆乾燥させたお菓子食べる、キャベツ食べる、味噌汁飲むなどを実践中です。
今日はヨーグルトが安かったので買ってみました。
他にもいろいろ教えてもらったので少しづつ試してみます。
継続可能な金額で、体に合うものがあれば良いなと☺️+14
-0
-
894. 匿名 2022/02/01(火) 18:31:45
>>876
チーズケーキだよ〜🍰
地元で有名なやつ!感謝だわ+10
-1
-
895. 匿名 2022/02/01(火) 18:32:04
>>891
その後パチンコに溶かして離婚つきつけられてるw
ああいうタイプは下手に金持ってても死に金になるだけだね+15
-0
-
896. 匿名 2022/02/01(火) 18:32:22
>>886
正直喉越しがめっちゃまずいけど飲み込んだすぐ後に水とか飲むようにして、喉を油が通過するのを感じないようにしています。+6
-1
-
897. 匿名 2022/02/01(火) 18:33:42
甥へのバレンタイン無視しようかなと。
彼女からもらえや。+35
-3
-
898. 匿名 2022/02/01(火) 18:34:44
>>809
私も0円生活を意識するようになって、必要なものってそんなにないんだなーと気づいたよ
どうしても欲しいもの、必要なものがあるときはメルカリで何かを売ったりして、なるべく出費ばかり増えないようにしたりすると、家計を意識できて楽しい+17
-2
-
899. 匿名 2022/02/01(火) 18:35:21
>>893
おお!なら私も悟った仲間としてレスしてた記憶が…
オッケーやり方分かった!
私も明日からオリーブオイル飲んでみよ+4
-1
-
900. 匿名 2022/02/01(火) 18:35:39
>>756
西友も終了だよー(T-T)+7
-1
-
901. 匿名 2022/02/01(火) 18:35:39
>>854
オリーブオイルならそこまで高くないしスプーン一杯飲む人いるよ+8
-1
-
902. 匿名 2022/02/01(火) 18:36:30
>>888
200万一気に飛んでいく病気ってなんだろ
病院で働いてたけどそこまでかかったコいなかったけど+7
-2
-
903. 匿名 2022/02/01(火) 18:36:43
コーヒー豆も値上がりしてたー
毎朝の唯一の楽しみだったなにケチりながら飲むか+22
-1
-
904. 匿名 2022/02/01(火) 18:37:01
>>896
油飲むんだし、喉越しはドロッとしてそうだよねぇ
飲み物スタンバイして流し込んでみる٩( 'ω' )و+6
-0
-
905. 匿名 2022/02/01(火) 18:37:13
>>446
300円?
私もそれなら買えそう!+6
-0
-
906. 匿名 2022/02/01(火) 18:37:26
貧乏なのに食費かかってしまうから2月こそは節約したい!みんなは週何回スーパー行く?😩+15
-2
-
907. 匿名 2022/02/01(火) 18:38:02
初めてこのトピ来たんだけどポジティブ貧乏もいていいんだよね?
田舎で車持てないくらい貧乏だけど毎日そこそこ楽しいです+77
-1
-
908. 匿名 2022/02/01(火) 18:38:10
>>868
義母さんって何歳くらいの人?60代とかだったらそこまでしないよね?+2
-2
-
909. 匿名 2022/02/01(火) 18:38:17
>>878
電気ストーブつけたりしてるけど火を使ってると暖かくなるから途中で消してる+2
-2
-
910. 匿名 2022/02/01(火) 18:38:32
転職して1月給料でないからキツかったー
本業しながら土日の休みは副業で働いてたよ+12
-2
-
911. 匿名 2022/02/01(火) 18:39:17
>>759
食費もかからないのに病院代も無いとは?+0
-1
-
912. 匿名 2022/02/01(火) 18:39:53
>>139
これって、貧乏トピじゃないの?
何を言いたくて来たのかわからないけど、マナー違反だよ。
思いやりを持とうよ。+58
-2
-
913. 匿名 2022/02/01(火) 18:40:00
>>375
働いた上で言ってるだろうよ
あなたこそ平日昼間から暇で羨ましいです+22
-1
-
914. 匿名 2022/02/01(火) 18:40:06
毎年ムーミンカレンダーを買っていたけど、今年はケチってまだ買ってなかったら今日安売りで440円でゲットした!
普通に買ったら1300円くらいするから嬉しい。+78
-2
-
915. 匿名 2022/02/01(火) 18:40:17
>>762
雨漏りするよ+1
-0
-
916. 匿名 2022/02/01(火) 18:41:00
>>75
外国産でも全然美味しいよね!
私もそうだよ🥩+20
-2
-
917. 匿名 2022/02/01(火) 18:41:22
>>106
それはそうだ。
親のお金の余裕は、子供の選択肢を増やす。+24
-3
-
918. 匿名 2022/02/01(火) 18:41:43
>>831
えぇっ!塀じゃなくて建物の外壁塗装を?塀なら頑張ったらできそうだけど…+5
-0
-
919. 匿名 2022/02/01(火) 18:42:20
子供服でファミリアとかミキハウスとか
買ったこともなければ着せたこともないんだけど
やっぱり着心地いいのかな?
毛玉とかできないんだろうな〜+7
-4
-
920. 匿名 2022/02/01(火) 18:42:26
>>907
むしろポジティブ貧乏さん歓迎!(ネガティヴな人がダメってことではないよ)
楽しく情報交換しましょ(=´∀`)人(´∀`=)+35
-1
-
921. 匿名 2022/02/01(火) 18:42:34
>>912
どこにでもトピずれはいて、マウントもある。
うんざり。+32
-1
-
922. 匿名 2022/02/01(火) 18:45:48
>>902
大型犬の大手術長期入院くらいじゃない?
+4
-0
-
923. 匿名 2022/02/01(火) 18:46:35
2ヶ月前の貧乏トピで、ガソリンリッター163円で嘆いていた者ですが…
今日、リッター171円でした。。
田舎だから車必須なのに…泣ける。+68
-1
-
924. 匿名 2022/02/01(火) 18:46:39
>>921
ほんとだよね。
ただ楽しくやり取りできればいいのにね。+10
-1
-
925. 匿名 2022/02/01(火) 18:47:09
今年からバレンタインチョコ人にあげるの一切辞めようかな。去年は職場の人とかに配って5000円も掛かってたし、それより何よりめんどくせーーー!+63
-2
-
926. 匿名 2022/02/01(火) 18:47:30
>>904
なんならオリーブオイル口に含んだ後に飲み物すぐに一口追加したらトータルで一緒かなと思います🤗+3
-0
-
927. 匿名 2022/02/01(火) 18:47:47
>>919
そのふたつは小物しか持ってたことないけど
ラルフローレンなら何着か持ってた
やっぱりしっかりしているし型崩れしない
それにこれはお高級だから大切に着なくてはという貧乏人ならではの義務感が生まれ、服を大切にする傾向にある
※あくまでも私の意見です+18
-1
-
928. 匿名 2022/02/01(火) 18:48:02
>>807
屋根も入ってない?せっかく足場組むならついでに屋根もするのが多いと思う。+2
-1
-
929. 匿名 2022/02/01(火) 18:48:03
>>114
>>64がトピ主ってどこ情報?
トピ主って>>1のことだよ
あなたガルちゃん初めてなの?+0
-10
-
930. 匿名 2022/02/01(火) 18:49:23
豆腐、揚げ、納豆、ちくわ…
家計の頼りだけど、原料日本で作れてないんだよね?ほとんど。
日本てホント、燃料もそうだけど、外国と仲良くしないと生きていけない国だよね。
…と、節約に疲れてふと不安になりました。
お腹空きすぎかな笑 白湯飲みます!+30
-2
-
931. 匿名 2022/02/01(火) 18:51:41
私は安いシャンプーに変えたのに、夫は高いシャンプー使ってる、しかも夫坊主頭だよ。
ボディソープで洗えばいいのにって言ったら禿げたら困るって言うけど親戚一同誰も禿げてないから大丈夫だろ‼️+58
-2
-
932. 匿名 2022/02/01(火) 18:53:43
>>874
真面目にやってる子は宿題、予習復習して習ったことはその時に覚えてるし沢山家庭学習してるから勉強についていってるのに、足りてない分を今からやりながら今の勉強することの大変さを親も理解していないよね。大変っていうか、相当努力しないと無理なのに。+5
-1
-
933. 匿名 2022/02/01(火) 18:53:56
毎日似たようなもの食べている
安いものってかぎられているからさ
その中で飽きないで満足感得られるようにしている
+20
-0
-
934. 匿名 2022/02/01(火) 18:54:40
>>283
本当にそうだね。今痛感してるよ、アラフィフです。若いときに聞きたかった賢者の言葉だよ涙+38
-1
-
935. 匿名 2022/02/01(火) 18:55:08
>>783
他人のことは良い部分しか見えないものだよ+4
-0
-
936. 匿名 2022/02/01(火) 18:55:33
>>809
いいですね❗️
ついついストックしたり安いから
まだ家に食材あるのに。
使いきってから買い物するよう
意識したい!+10
-1
-
937. 匿名 2022/02/01(火) 18:56:14
貧乏って遺伝しやすいよね。。
ここに親は金持ちの人いる?+13
-1
-
938. 匿名 2022/02/01(火) 18:57:24
>>912
ただの荒らしだと思う+21
-2
-
939. 匿名 2022/02/01(火) 19:02:33
業務スーパーの冷凍春巻き買ってみて、ノンフライヤーで揚げて?焼いてみた。
まっっず!(笑)+31
-1
-
940. 匿名 2022/02/01(火) 19:03:02
ベランダで育てた葉っぱをサラダや天ぷらにして食卓に出してる。
ネギやニラ、三つ葉は切っても切っても生えてくるし。
数社アプリを利用して無料でお菓子とかゲット。
社会人の娘が不要になったって服をくれるから、売るか着てる。
あと、家の廊下とかたまにお金落ちてて。数日様子見して誰も拾わなかったらこっそり貰う。
+10
-4
-
941. 匿名 2022/02/01(火) 19:03:42
>>713
いいね!
鶏肉もチーズもないから今日は出来なかったけど今度やってみる!グラタンってツナでも出来そうだね+4
-1
-
942. 匿名 2022/02/01(火) 19:03:45
>>1
このトピいつも楽しみにしてる。
いつも同じトピ画だけど、同じ人が立ててるの?+10
-1
-
943. 匿名 2022/02/01(火) 19:05:09
>>816
私は貧乏家庭出身で高卒、子供の頃からいろいろ我慢してきた。自分の子供は小学校までは家庭学習、中学生からは地域の有名進学塾に通わせてるけど月謝が高くて正直しんどい。なんとかして子供の夢や希望を叶えさせてあげたいので日々節約に励んでる。きっとそんな親もいっぱいいると思う。+54
-2
-
944. 匿名 2022/02/01(火) 19:05:57
お金は使えば返って来るって誰がテレビで言ってたから信じてるのに、一向に返ってこない…
都市伝説なの?+43
-3
-
945. 匿名 2022/02/01(火) 19:06:35
>>666
うちもペットのために暖房つけっぱなしです
自動車は夜間に充電するのかな?
子供はまだ小さいから暖房はリビングと寝る時の寝室のみなんだけど、リモートワーク中なのが効いているのかも…+1
-7
-
946. 匿名 2022/02/01(火) 19:06:46
>>897
別にいいんちゃう
彼女いる歳ならチョコそんな欲しいわけじゃないと思うけどね
お年玉なしなら気にするだろうけど+22
-1
-
947. 匿名 2022/02/01(火) 19:06:49
>>705
ケルヒャーだっけ?いいなぁ。無縁だわ。+2
-9
-
948. 匿名 2022/02/01(火) 19:07:58
金がないけどどうにも出来ない+1
-2
-
949. 匿名 2022/02/01(火) 19:08:23
>>123
うるせーな妻子なし貧乏ガル男+21
-2
-
950. 匿名 2022/02/01(火) 19:10:01
>>939
このトピにいてなんですが、私も業務スーパーの冷凍はハズレが多いと思います
そもそも中国産が多いし、あんな量もいらない(外れだとむしろ仇になる)ので最近はもっぱらOKストアとかで買い物してる+34
-0
-
951. 匿名 2022/02/01(火) 19:10:04
>>943
うちも一緒!
かと言って、めっちゃお金かけてあげられてるわけじゃないのが子供に申し訳ない。+10
-1
-
952. 匿名 2022/02/01(火) 19:10:15
>>758
私の書き方が変ですみません🙇♀️当たったのは連番で必ず当たる300円でした。
しかし、2700円を失ったショックが大きかったです💸+20
-2
-
953. 匿名 2022/02/01(火) 19:11:09
>>19
私もwほぼ、貯金に回しちゃうから毎月ひもじい+8
-1
-
954. 匿名 2022/02/01(火) 19:11:30
バレンタインスクラッチ買う金もない+3
-1
-
955. 匿名 2022/02/01(火) 19:11:55
>>336
マニキュアは100円でも買えるよ
だめなん?+20
-2
-
956. 匿名 2022/02/01(火) 19:12:01
>>901
胡麻油の方が、安い+2
-0
-
957. 匿名 2022/02/01(火) 19:12:05
>>759
無職?+8
-0
-
958. 匿名 2022/02/01(火) 19:13:32
>>930
納豆と豆腐は国産のも普通に出回ってるよ。
そこまで高くないし、国産納豆は安売りの時にまとめ買いする。+23
-0
-
959. 匿名 2022/02/01(火) 19:14:22
>>759
病院に行けるお金は何とかしよう。
早めに治療して早く治すのがいいよ。+8
-1
-
960. 匿名 2022/02/01(火) 19:14:57
>>906
なんだかんだ週に4日は行ってるかも。+11
-1
-
961. 匿名 2022/02/01(火) 19:16:17
>>944
UNICEFに募金した事、有りましたが帰って来ない。
都市伝説です+27
-2
-
962. 匿名 2022/02/01(火) 19:16:33
>>918
一族がブルーカラーな人ばかりだから。
脚立、梯子、立ち馬、ローリングとか足場板持ってるんですよ。
ペンキ買って、養生してなるべく丁寧に塗ってるだけだから、プロ程では無いと思う。
家も複雑な形してないし。+28
-2
-
963. 匿名 2022/02/01(火) 19:16:51
>>154
売り上げのほとんどは、特権階級の富豪に流れて行ってるんだけどね(^-^;+7
-0
-
964. 匿名 2022/02/01(火) 19:17:01
>>916
私も〜!
下味漬けて焼くとうまい&柔らかい!+6
-1
-
965. 匿名 2022/02/01(火) 19:17:09
前ハムスター飼ってた時、
あいつらのくるくる回る回し車で発電出来ないのかなぁと思ったこと数回
自転車で発電的な
エアコン代を自家発電してくれたら良いのになぁとぼんやり思った記憶+47
-5
-
966. 匿名 2022/02/01(火) 19:17:29
>>906
週に多くて3回
大体1、2回。子供小さいからあんまり行かないようにしてる
でも最近は一回の買い物で1万超える…キツイ+34
-2
-
967. 匿名 2022/02/01(火) 19:18:57
>>961
返って来ない。の間違いでした+9
-2
-
968. 匿名 2022/02/01(火) 19:19:12
メルカリとか作業面倒だなと思ってたけど、ついに500円以下でも販売してチリツモしないとって所にいる。+41
-1
-
969. 匿名 2022/02/01(火) 19:19:47
>>75
鶏肉もー?
胸肉は国産でやすくない?+20
-2
-
970. 匿名 2022/02/01(火) 19:20:41
>>824
基本的に未開封ならなんでも大丈夫だと思ってる!(自己責任で)
自宅療養になったら…とか安い安いって買い溜めしてたもの、期限切れがたくさん出てきたんだけど、普通に食べてます。
さっきは茹でたパスタに和えるだけのペペロンチーノ食べた、賞味21.3月までだった+21
-1
-
971. 匿名 2022/02/01(火) 19:22:58
子供を幼稚園に通わせるか保育園に通わせるか迷ってる。
パートで働いていて今は保育園なんだけど、小規模保育園で来年の3月には卒園なんだよね。
幼稚園でも預かり保育充実しているけど、保育料がいくら無償化とはいえ、やっぱり幼稚園って高いよね?+11
-2
-
972. 匿名 2022/02/01(火) 19:22:59
>>965
ふふふ(*´ω`*)
以前災害時の手回し充電出来るやつ、
試しにやってみたことあったけど、そんな小さい電力でもめちゃくちゃ大変だったから
電気代賄うくらいとなると、ハムスターも大忙しだね(笑)
+40
-2
-
973. 匿名 2022/02/01(火) 19:25:03
>>91
私も!ホントに毎日お金で悩むよ。+9
-2
-
974. 匿名 2022/02/01(火) 19:25:50
>>22
うちは暖房無しで乗り切るつもりだ!+5
-4
-
975. 匿名 2022/02/01(火) 19:26:23
お金ないって言う人ほどコンビニクーポンとか使ってない?
普通にスーパーの方が安いのに+10
-5
-
976. 匿名 2022/02/01(火) 19:27:30
>>970
ほぼ一年前ですやん…/(^o^)\
自宅療養を視野に入れると、どうしても食材消費し切れないくらい貯めちゃうよね
自宅療養じゃなくても、いつ最寄りのスーパーがクラスターとかでお休みになるかもと考えてしまって貯めてしまう…+8
-2
-
977. 匿名 2022/02/01(火) 19:27:41
ホットサンドメーカーを譲ってもらったけど
パンが高くて(サンドイッチ用のパンって安いのなくない?!)あんまり使ってなかったけど
激安スーパーで10枚切り100円見つけたから
歓喜したわ!…ヤマザ◎だけどね
暫く朝はホットサンドが楽しめる♡
何挟もうかな。+16
-3
-
978. 匿名 2022/02/01(火) 19:27:46
コロナじゃなきゃ、副業でキャバやるのになぁ+4
-1
-
979. 匿名 2022/02/01(火) 19:27:58
>>182
オール電化で二世帯住宅ですが、6万円でした。
たっけー!!!+39
-1
-
980. 匿名 2022/02/01(火) 19:28:38
昨日給料日だったんだけど早速浪費
ドラストで2400円のヘアブラシと
Amazonで2200円のヘアブラシを買ってしまった
とかすだけでトリートメントしたように綺麗になるんだって…。
普段安いところで散髪してるし
トリートメント代節約出来るから 無駄ではない(必死)+7
-13
-
981. 匿名 2022/02/01(火) 19:28:44
このままじゃ世帯年収600万でも貧乏トピにくる時代がくるね。+23
-1
-
982. 匿名 2022/02/01(火) 19:29:45
>>633
正社員でコールセンター勤務なので精神的にしんどいです。
+18
-1
-
983. 匿名 2022/02/01(火) 19:30:27
>>977
ハムチーズは鉄板!ヽ(*´∀`)+10
-1
-
984. 匿名 2022/02/01(火) 19:30:38
>>905
ヨコだけどスクラッチなら100円からあるよ〜
300円はハードル高めだよね〜(笑)+11
-4
-
985. 匿名 2022/02/01(火) 19:33:08
>>980
そう言えば、ガルちゃんの違うトピで
髪の洗い方のYouTubeオススメしてたんで試してみたけど、同じシャンプー(もちろん普段のドライヤー)なのに、ちゅるちゅるになったよ!?
洗い方でこんなに違うんだ?!ってびっくりした。+10
-1
-
986. 匿名 2022/02/01(火) 19:35:30
出遅れたけど今月もよろしくね!
+30
-3
-
987. 匿名 2022/02/01(火) 19:35:32
29日の肉の日に大量買いして冷凍庫にストックしてる
だんだん貧相な食卓になると思うけど
とりあえず7日くらいまでもてばいいなあ+2
-1
-
988. 匿名 2022/02/01(火) 19:35:48
>>971
うちは幼稚園ですが、P連代、本(←これはうちの園だけかな?取り敢えず年間1万くらい)とか教材費とか牛乳代とか冷暖房費とかなんやかんやとられるよ
その他行事ごとに集金
そして結構活動見に行ったり、役員やお手伝いがあったりします
完全に園の特色によるのでなんとも言えませんが働いているなら保育園の方が色々と条件合う気がします+16
-3
-
989. 匿名 2022/02/01(火) 19:36:57
株のトピみたら未知でした。
株したら貧乏抜け出せるかな?
いや、むりだよな😭😭+15
-2
-
990. 匿名 2022/02/01(火) 19:37:26
>>975
わかる、ポイ活とかも
完全無料のしかしてないよ?って人もいるんだろうけどさ+8
-1
-
991. 匿名 2022/02/01(火) 19:39:37
>>976
私も発掘した時に同じこと思いました|´-`).。oO
ちなみに瓶に入ってるパスタソース(高かった)も発掘したけど、2020年で少し躊躇してる!笑
いざ買い溜めても一人だとなかなか消費できないのと、なぜか食べたい気分じゃなくて目を逸らしちゃうんですよね…。
お金をためたい\( ^∀^)/+10
-3
-
992. 匿名 2022/02/01(火) 19:40:25
>>144
えっ、、私使ってみたいものサンプルだけ貰いに行くよ。37歳。別に貧乏じゃないけど...ダメなの?+0
-22
-
993. 匿名 2022/02/01(火) 19:40:37
>>851
それあなたがこどもの頃の話でしょ。家族の誰かが寒空の下薪割りしてたのよ。+2
-28
-
994. 匿名 2022/02/01(火) 19:40:47
>>91
でも高収入の人は税金も沢山取られてるし、恩恵も少ないからねぇ
+89
-5
-
995. 匿名 2022/02/01(火) 19:42:14
>>993
そりゃそうかもしれないけど、幸せな思い出に水を挿すようなこといわんでもええやん
+44
-1
-
996. 匿名 2022/02/01(火) 19:42:56
>>992
はい、ダメです
このトピにいるのがダメです
さよーならー✋+26
-1
-
997. 匿名 2022/02/01(火) 19:43:17
車の車検あったし、バンパーなおしたから17万円吹っ飛んだ。
田舎だから通勤手段として手放せないから仕方ない。+19
-1
-
998. 匿名 2022/02/01(火) 19:43:28
このトピって何歳くらいの方が多いんだろ?
私は30歳なりたて、旦那と二人暮しです。
共働きなのに生活が楽にならない。+11
-4
-
999. 匿名 2022/02/01(火) 19:43:35
>>182
我が家もオール電化なので初めて見る金額にフリーズした。ストーブ併用した方が節約になる?とも思うけど灯油は灯油で高いんだよね。+31
-1
-
1000. 匿名 2022/02/01(火) 19:44:48
皆さんイチゴとか旬の果物買えてます?大体500〜700円で安くても398円。一食分以上かかる…と思うとなかなか手が出ない。でも食べたいなイチゴ。+28
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する