-
1. 匿名 2022/02/01(火) 08:56:21
色んな物が値上がりしてキツイです
貧乏な人、今月も語りましょう
※このトピはほのぼの語りたいので、貧乏の定義を決めておりません。
荒しやマウントは返信せずにスルーでお願いします。+454
-5
-
2. 匿名 2022/02/01(火) 08:56:59
宝くじ当たんないかな。+1069
-12
-
3. 匿名 2022/02/01(火) 08:57:06
貧乏だけどまったりしていて幸せだよ!+553
-31
-
4. 匿名 2022/02/01(火) 08:57:14
電気、ガス料金みてぶったまげた+1265
-7
-
5. 匿名 2022/02/01(火) 08:57:26
光熱費きついーーー
今月もよろしくお願いします。+645
-4
-
6. 匿名 2022/02/01(火) 08:57:34
貧乏だけど医療脱毛してる
今回は腕全体で6万払ってくる
お金なくなったらバイト探すわ+52
-142
-
7. 匿名 2022/02/01(火) 08:57:44
初めて出前を取ろうかと考えてるが、こんなにも高いのかって思った+559
-13
-
8. 匿名 2022/02/01(火) 08:57:51
ぎっくり腰なって医療費貧乏+421
-3
-
9. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:04
25日から24日までで家計管理してるから2月はちょっと短いから気楽だよ〜長い月より3日も短いからね!+484
-10
-
10. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:19
貧乏だけどランチに行きます
あっ!だから万年貧乏なのか笑笑+350
-16
-
11. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:29
>>3
子供いなければいいと思う
いたらガルちゃんなんてしてないで働いてほしいと思うけど
+39
-121
-
12. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:32
水曜日のもつ煮、まだ喰える?+44
-132
-
13. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:42
貯金が全然貯まらないけど大丈夫なんかな。明るい未来が見えない+828
-6
-
14. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:43
3月からの値上げ値上げに備えて、ストック見直しつつ買い足しておくつもり。サバ缶とか値上げらしいから。+433
-11
-
15. 匿名 2022/02/01(火) 08:58:54
毎日ネットちらしを隅々まで見てる
今日はコープで92円均一!+209
-4
-
16. 匿名 2022/02/01(火) 08:59:20
>>1
はい!貧乏です
スーパーの半額シール大好き+480
-11
-
17. 匿名 2022/02/01(火) 08:59:38
貧乏ケチなのに見栄っ張りなんで、子供は私立中学。
毎日の弁当作りは150円以内。
閉店間際に高級スーパーに行き、惣菜半額シール貼ってあるもののみ購入。
アルミケースに入れ、余った分は小分けにラップし冷凍。詰めるだけなので光熱費ゼロ。それでいて見た目、豪華なお弁当。
アルミケースの間に挟んである薄紙は私の化粧直し、脂取り紙として利用。
基礎化粧品は、デパートでサンプル貰い調達。見栄っ張りなんで必ず小綺麗な格好でデパートの化粧品売場に行きます。とにかくブランド問わず沢山貰えるだけ貰って来ます。ファンデーション、口紅まではサンプルがあるので、購入するのはドラックストアでアイシャドウとアイライナー、アイブロウのみ。セザンヌとかなら全部買っても1000円位で、相当もちます。+68
-312
-
18. 匿名 2022/02/01(火) 08:59:43
今日、卵が99円だからスーパー行ってくるよ!お弁当で毎日卵使うし。+379
-9
-
19. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:12
給料を貯金用口座に移したら残金5000円になっちゃってクソワロタw何も出来ねえ+460
-14
-
20. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:14
ご飯代節約しているから体重がまた落ちた
健康とか気にしてる余裕ないから安くて高カロリーのものって何があるだろ
お惣菜やスナック菓子は高くて買えない
もやしと納豆と豆腐ばっか食べてる
油をスプーン一杯とるとかかな?+321
-11
-
21. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:15
暖房費高い~寒い+315
-2
-
22. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:16
>>4
私も先月自分史上初の金額を叩き出した+484
-7
-
23. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:22
久しぶりの休みだからバレンタインのチョコ買いに行くよ
自分へのご褒美も、ちゃっかり買う予定です。
日々小さな幸せを見つけて生きてます♪+302
-16
-
24. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:23
有料の配信サイト増えたせいであちこち登録してお金ない。マジで辛い+6
-61
-
25. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:28
ここが落ち着く
でもすぐにパートに出なきゃ+273
-6
-
26. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:40
>>12
やめとき!
+83
-3
-
27. 匿名 2022/02/01(火) 09:00:41
+314
-6
-
28. 匿名 2022/02/01(火) 09:01:04
例のごとく
食費月2万なので週に5000円しか使えないから
食べたいものほとんど買えない😭
スーパーとか5000円なんてすぐじゃない?+787
-9
-
29. 匿名 2022/02/01(火) 09:01:07
>>13
私もアラサーのくせに貯金どころか残高しかない。
しかも奨学金支払いも残ってるし。
周りの友人の話聞くと500万とか貯金してる人多くて焦る。みんな凄いなぁ…+571
-7
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 09:01:17
>>20
うどん安いよ+217
-3
-
31. 匿名 2022/02/01(火) 09:01:18
恵方巻きは手作りする予定です!
魚介類は買えないのでカニカマでしのぐ予定。。+243
-4
-
32. 匿名 2022/02/01(火) 09:01:18
電気代、去年と同じ時期と比べて請求額が…同じくらいの使用量なのに😨+309
-6
-
33. 匿名 2022/02/01(火) 09:02:00
今テレビでいろんな食品が値上がりするってやってる
3月4月も上がる見通しだって
どうしたらいいのー辛い+376
-5
-
34. 匿名 2022/02/01(火) 09:02:42
>>22
うちも!プロパンガス、、あいつは恐ろしいやつだ。+397
-4
-
35. 匿名 2022/02/01(火) 09:02:55
>>20
体こわすよー!
私89円のカップ麺で過ごしてたら風邪引きやすくなったwたまにはいいけどね
焼きそばは?今、葉物野菜安いはず
+336
-2
-
36. 匿名 2022/02/01(火) 09:02:56
よろしく〜!
200円のスクラッチ宝くじ1枚買おうか悩み中!+102
-11
-
37. 匿名 2022/02/01(火) 09:02:57
>>17
見栄捨てたらもっと幸せになれそうなのに。
なんでお金あると思われたいの?+315
-5
-
38. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:24
>>15
同じく、新聞取るのやめたから
ネットちらしブックマークしまくってる
本当は紙のチラシで印付けながらゆっくり見たい+148
-4
-
39. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:28
>>4
私、こわくて明細から目をそらしてる…+258
-5
-
40. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:29
最近、恋に落ちちゃって
恋煩いで食欲がない……
買わなくていいから食費かからないからうれしい
ずっとこの状態なら食費かなり浮くのに
+266
-10
-
41. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:29
>>17
サンプルもらうだけは引いた…+308
-7
-
42. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:51
近所の激安スーパー。
お寿司が10貫で500円!
マジでありがたい(´;ω;`)
貧乏だしもうどこ産の魚とか関係ねぇ!笑
+332
-14
-
43. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:58
胃の調子が悪い〜病院行っても胃薬もらって終わりってなるからお財布にも胃にも優しいレシピあれば教えて下さい。+103
-1
-
44. 匿名 2022/02/01(火) 09:04:07
>>4
プロパンガス屋に殺意湧いた
追い焚きしたいのを我慢して、ガスは一秒たりとも無駄に使ってないのに14000円て!+650
-9
-
45. 匿名 2022/02/01(火) 09:04:55
>>28
値上げ値上げで5000円なんてすぐだよね。何人で月に2万なの?+274
-8
-
46. 匿名 2022/02/01(火) 09:04:59
>>20
乾麺のうどん結構腹持ちいいよ。デメリットは茹で時間長い+182
-6
-
47. 匿名 2022/02/01(火) 09:05:10
>>1
本当に最近は月がかわるたび
値上がり値上がり値上がり・・・+247
-3
-
48. 匿名 2022/02/01(火) 09:05:43
>>20
8枚切りや6枚切りで90円くらいの食パンが賞味期限間近で20%オフとかになってるのを狙う
冷凍しとくといつでも食える
トーストして特売のマーガリンたっぷり塗って砂糖かけるとシュガートースト
バレンタイン直後はハート型のチョコや製菓用の割れチョコが値下げされるから、それ挟んでホットサンドにするのも美味しいよ+308
-12
-
49. 匿名 2022/02/01(火) 09:06:03
>>12
ダメだよ!多分酸っぱいよ+98
-2
-
50. 匿名 2022/02/01(火) 09:06:21
>>17
全体的に賢い主婦だけど
買わないなら、サンプル貰えるだけってダメよ笑+131
-30
-
51. 匿名 2022/02/01(火) 09:06:57
持病あり
病院代で勝手にお金が飛んでいく
健康が一番の節約!+384
-4
-
52. 匿名 2022/02/01(火) 09:07:11
>>17
デパートで間違いなくあだ名付けられてるね笑+349
-3
-
53. 匿名 2022/02/01(火) 09:07:26
>>20
厚揚げいいよ、油も取れる
うどんとエノキ、鶏肉も定番+247
-1
-
54. 匿名 2022/02/01(火) 09:07:31
>>43
煮込みうどん。冷凍のうどん安いし便利。あとは雑炊。寒いし身体もあったまるよ。+134
-1
-
55. 匿名 2022/02/01(火) 09:07:32
うちの町内会、募金が多い。しかも金額指定。無理。+191
-3
-
56. 匿名 2022/02/01(火) 09:07:56
>>43
レシピじゃないけど、とにかくよく噛むといい
消化しやすい
しかも噛むだけ0円!+153
-2
-
57. 匿名 2022/02/01(火) 09:08:03
>>4
1月の電気料金、去年の同じ月より使用ワット数は減っているのに高かった(悲)+326
-2
-
58. 匿名 2022/02/01(火) 09:08:11
>>44
追い焚きしないのにその値段になるんだ…高すぎるね+319
-2
-
59. 匿名 2022/02/01(火) 09:09:24
>>51
めちゃくちゃわかる!!!
本当そうだよね。ザックリ計算したら年間●万薬で飛んでてため息でる。。+124
-1
-
60. 匿名 2022/02/01(火) 09:09:26
>>2
近所の売り場で10億出た。
+178
-0
-
61. 匿名 2022/02/01(火) 09:09:36
>>17
大人はそれでいいけど、私立中学に行ってるお子さんは毎日学校で格差を感じてると思う。
+272
-5
-
62. 匿名 2022/02/01(火) 09:10:17
>>12
ちょっと待って今日火曜よ!水曜の?未来の?!
先週のだったらやめときーー+126
-2
-
63. 匿名 2022/02/01(火) 09:10:33
>>44
そりゃたまげるわ。やっぱプロパン高いのね。。+258
-3
-
64. 匿名 2022/02/01(火) 09:10:41
住宅ローン支払い中で、5年ごとの金利の見直しがあり、築8年目を迎え3年前から月の支払いも増加し、余裕の無い生活です。
ローンはボーナス払いは組んでいないので、助かってます。
赤字は出していませんが、教育費貯金が終わらないと、家の貯金は一切できないし毎月、本当にギリギリです。私がパートしていなければ、貯金はできません。
具体的には、パート代で、月5万は教育費貯金で、主人のボーナスは固定資産税等の支払いと
夏休みの1泊家族旅行代として残す以外は全て教育費貯金です。
年間150万教育費貯金(二人分)として貯めてます。
中学になって塾代がかかると貯蓄ペースが落ちるから、今ギリギリ貯めてるけど、150万が限界で本当にキツイ!
残りパート代2~3万は生活費の補填。これが無いと、子ども達に服すら買ってやれません。
教育費を貯めるスタートが遅かったのが原因ですが、なんとか二人が大学前までに一人500万円ずつ用意できるのですが
自分の服すら買えない生活、もう主人も私も今年40代突入というのに、老後資金すら始めてません。
周りのママ友が輝いて見えます。ランチだの新しいバッグだの、ジム通いだの。+36
-69
-
65. 匿名 2022/02/01(火) 09:10:49
>>17
凄いね。
賛否あるだろうけど、こういう話好きです。
表にはなかなか出ない話だし。+164
-15
-
66. 匿名 2022/02/01(火) 09:11:12
実家からぽんかんと、はるみが届いたよ〜
めちゃくちゃ嬉しい。大切に食べる+167
-2
-
67. 匿名 2022/02/01(火) 09:11:32
めがね?コンタクトは2week?
1dayだとお金かかるよね。+59
-0
-
68. 匿名 2022/02/01(火) 09:12:15
子供の制服代チャリーン💸+105
-1
-
69. 匿名 2022/02/01(火) 09:12:26
本業先で時間もシフト日数も削られたので、先月から副業始めたよ。
+63
-1
-
70. 匿名 2022/02/01(火) 09:12:41
コロナコロナで、マスク、アルコールなどの出費も地味に痛いですよね。雑費が膨れ上がってる+295
-3
-
71. 匿名 2022/02/01(火) 09:13:14
>>17
そこまでして見栄張りたいものかね?
何か可哀想マウントしたいの?身の丈にあった暮らしすると楽だよ+152
-7
-
72. 匿名 2022/02/01(火) 09:13:19
老後が心配でたまらない
どうしよう、ウン千万なんてとても用意できないんだけど
+352
-1
-
73. 匿名 2022/02/01(火) 09:13:34
>>44
プロパンたかいよね。
賃貸だから変えられないし。
今まで10000超えた事ないのに初めて超えたよ。
まだまだ寒いからしばらくこの金額はきついわ。+278
-1
-
74. 匿名 2022/02/01(火) 09:13:49
何買うにしても高いと思うようになってきた。本当に買う必要があるかを見極めないと大変なことになってる。+226
-2
-
75. 匿名 2022/02/01(火) 09:13:50
毎月おじゃましま~す。
最近外国産の肉しか食べてません。+156
-1
-
76. 匿名 2022/02/01(火) 09:13:51
日本人の平均賃金は30年間横ばい...なのにジリジリ値上げが延々と続く。
真綿で首を締められるような感覚。
+286
-1
-
77. 匿名 2022/02/01(火) 09:14:43
>>17
知人に見られちゃったら、それまでの努力一発でアウトのような気がします。
人間性とか品性を疑われるのって、貧乏人認定より辛くないですかね。+222
-8
-
78. 匿名 2022/02/01(火) 09:15:44
物価が上がったってみんな言うけど、コアコアCPIはそんなに上がっていない。
自分の感覚でしか言えないガル民って馬鹿ばっか+0
-52
-
79. 匿名 2022/02/01(火) 09:15:46
待ってました~
今月もよろしくお願いします+53
-5
-
80. 匿名 2022/02/01(火) 09:15:51
真面目に働いてるんだけどね〜貧乏。
税金もちゃんと払ってるし少ない給料の中から微々たる貯金してるけど老後に2000万なんて絶対だし、年金あてにするなって言うけど、年金かけて貰えないなんて悲しすぎる+280
-2
-
81. 匿名 2022/02/01(火) 09:16:14
子供の奨学金を借りました+71
-20
-
82. 匿名 2022/02/01(火) 09:16:38
>>40
分かる
恋じゃないけど、金がないって悩み過ぎて食欲無くなった。でも痩せるし食費浮くし良いじゃんと+120
-2
-
83. 匿名 2022/02/01(火) 09:17:11
>>44
プロパンは会社によって全然値段が違うからねー。
会社変えたら月額7000円位下がった。
年だと80000円違って来る。
早く変えれば良かった。+274
-4
-
84. 匿名 2022/02/01(火) 09:17:14
知り合いの旦那が見栄っ張りで高そうに見える時計やぶっとい金風のネックレスやブレスレット、挙げ句の果てに子供奨学金なのにポルシェとか買ってとうとう愛想尽かして出ていったわ w
まぁ見た感じいかにもってくらいDQNだったからねー+157
-2
-
85. 匿名 2022/02/01(火) 09:17:16
>>17
貧乏人>>>>ケチで見栄っ張り+貧乏人
ただの貧乏人の方が人として格上の気がするけど。+175
-6
-
86. 匿名 2022/02/01(火) 09:17:28
>>17
見栄っ張りなのに半額商品買えるんだね。
知ってる見栄っ張りさんは半額商品は買ってない。
普通のスーパーで割引されてない値段のもの買ってる。+111
-5
-
87. 匿名 2022/02/01(火) 09:17:44
>>41
これする人が多いとサンプル渡すの渋られる+114
-2
-
88. 匿名 2022/02/01(火) 09:18:01
>>76
じり貧、って怖いよね
気が付いたら手遅れ+34
-1
-
89. 匿名 2022/02/01(火) 09:18:06
>>2
最近全然買わない。
買わなきゃ夢さえ見れないw+125
-3
-
90. 匿名 2022/02/01(火) 09:19:37
釣りコメもかまわないでスルーしようよ
黙ってマイナスだけ押そうよ+58
-6
-
91. 匿名 2022/02/01(火) 09:19:42
年収150万で
生活キツい
法律で年収200万以下の人は
消費税無効と商品5割り引きに
ならんかな+263
-69
-
92. 匿名 2022/02/01(火) 09:19:54
>>64
無理して家を買わなくてもよくない?
大学も絶対行かなきゃいけない所じゃないよね+116
-10
-
93. 匿名 2022/02/01(火) 09:20:17
>>2
いつもそう思うけど、そこに何千円とかける余裕がマジでない……悲しい……+218
-3
-
94. 匿名 2022/02/01(火) 09:20:35
支給額がおかし過ぎる!
農家や介護や看護師が安過ぎる
政治家やIT、証券会社みたいなクソが高過ぎる
無くなってしまえ+285
-47
-
95. 匿名 2022/02/01(火) 09:20:53
>>50
どこが賢いの?
見栄張って惣菜冷凍の見た目だけのお弁当とか、買う気もないのに図々しくサンプル漁る、賢いというより、浅ましい愚かな印象ですよね。+176
-9
-
96. 匿名 2022/02/01(火) 09:21:12
>>48
横
食パンを再発見してアレンジに凝るようになったら菓子パンも街のパン屋さんにも行かなくなって節約になってる
でもパン屋さんのパンのみみは欲しいわ
あれだけ買いに行く勇気はまだない+99
-4
-
97. 匿名 2022/02/01(火) 09:21:20
>>83
うちの賃貸、プロパンの会社変えられない😥+195
-3
-
98. 匿名 2022/02/01(火) 09:21:30
間違えて12月いっぱいで退職した会社の保険証で皮膚科、歯医者、内科行ってしまった1月。
残りの7割分支払いにいかなくては。。+145
-7
-
99. 匿名 2022/02/01(火) 09:21:48
>>86
横
子供の弁当の見栄えじゃないの?
いい学校だと貧乏飯ははずかしいよ+70
-3
-
100. 匿名 2022/02/01(火) 09:21:51
貧乏だからお弁当作ってるけど、全部冷凍食品なら本末転倒?+58
-4
-
101. 匿名 2022/02/01(火) 09:22:07
>>91
それいいね!+48
-11
-
102. 匿名 2022/02/01(火) 09:23:00
>>62
ナイスコメンツ👍✨+29
-3
-
103. 匿名 2022/02/01(火) 09:23:55
>>92
もう家は買っちゃってるみたいよ。
+28
-3
-
104. 匿名 2022/02/01(火) 09:24:11
>>17
見栄っ張りというか頭悪そう。+95
-4
-
105. 匿名 2022/02/01(火) 09:24:33
>>4
私も去年の1月より電気使ってないのに
めちゃくちゃ上がってて頭真っ白になった
19000円だよ
引くわ+335
-2
-
106. 匿名 2022/02/01(火) 09:25:13
>>11
これマイナスしてるのカツカツなのに働かない怠け者?
普通、カツカツなのにグータラして、幸せ~なんて母親嫌でしょ。+15
-59
-
107. 匿名 2022/02/01(火) 09:25:25
>>28
わたしも二人暮らしでそれくらい!
半額シールが輝いて見えるわ+143
-3
-
108. 匿名 2022/02/01(火) 09:25:34
>>8
唐突な出費しんどいよね…わたしもこの前帯状疱疹出て1万近くかかったの震えた+157
-0
-
109. 匿名 2022/02/01(火) 09:25:47
>>2
宝くじ買える余裕あるのすら羨ましいよ。
当たりもしないものにお金かけられない、その分普通に生活費に回す。+215
-6
-
110. 匿名 2022/02/01(火) 09:25:48
今週二千円で過ごす!+93
-1
-
111. 匿名 2022/02/01(火) 09:26:01
>>64
大学出ても他人を貶す様な人になるなら高卒でも人の心を持った優しい人になった方が良いと思いますよ。ちなみにうちは主人がボーナス無くなって、その後会社も無くなりましたけど子供3人送り出す事ができましたよ。適度に頑張ってください+120
-9
-
112. 匿名 2022/02/01(火) 09:26:06
電気料金上がったの?
一万超えたの初めてなんだけど。+121
-1
-
113. 匿名 2022/02/01(火) 09:26:25
姑が新しい冷蔵庫買うとの事で
我が家から10万円羽ばたいていったよ💸
+117
-3
-
114. 匿名 2022/02/01(火) 09:26:47
>>64
トピ主さんが何歳かわからないけど、50歳までに子供が大学に行くならその後に働いた分を貯めたらいいんじゃないの?
うちの両親は私たち兄弟が大学に行く学費のめどがつくまで質素にしてものすごい節約してて「うちは貧乏だ」と思ってたけど、大学に行きだしたら、いろいろ買いだしたよ。
今は我慢時かも。
+106
-2
-
115. 匿名 2022/02/01(火) 09:27:07
>>28
調味料買ったらあっという間にこえる
しかも調味料とかって一気になくなるよね+270
-3
-
116. 匿名 2022/02/01(火) 09:27:27
>>110
おー私は¥2800w+36
-1
-
117. 匿名 2022/02/01(火) 09:28:04
>>3
子供「私は全然幸せじゃないので貧乏なら働いて」+58
-31
-
118. 匿名 2022/02/01(火) 09:28:11
>>86
そこですよね。無理して通わせてる私立中学の子どものお弁当だけの為に半額シールでGETして、しかも冷凍してストックしてるんでしょう。
栄養バランスとか朝ちゃんと作りたてで美味しいの入れよう。よりも見栄えって・・・
心が貧乏と言うことはわかります。+119
-7
-
119. 匿名 2022/02/01(火) 09:28:24
>>116
ヒュー!金持ち〜♪+36
-1
-
120. 匿名 2022/02/01(火) 09:28:31
>>105
うちも去年より使用量かなり減ったのに100円しか違わなかった…+33
-2
-
121. 匿名 2022/02/01(火) 09:28:44
>>106
カツカツでも子供小さいと働けないしね+69
-12
-
122. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:00
おつとめ品コーナーは必ずチェックする
普段買わない食品を試せるし
それでも、これホントに必要かな?とか考えるけど+71
-1
-
123. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:25
>>121
公務員とか大手は働けるけど。
努力しなかった自分のせいでしょ。+6
-85
-
124. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:36
>>8
お大事にね+43
-1
-
125. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:40
>>83
同じ地域でも超ぼったくりの店とかあるらしいね+58
-1
-
126. 匿名 2022/02/01(火) 09:30:25
旦那が転職して今月の手取り13万だった+188
-2
-
127. 匿名 2022/02/01(火) 09:30:36
>>80
わかる。今ギリ20代だけど貰えないものだと思ってるわ。返ってこないのにしっかり払わされるのホントばかばかしい。+76
-2
-
128. 匿名 2022/02/01(火) 09:30:47
日中はエアコン付けない
寒すぎて頭が痛い
今年はしもやけも酷いし+106
-3
-
129. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:02
>>122
最近、おつとめ品から見るようになりました+36
-1
-
130. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:04
>>17
これ見たことある。
コピペよね?+44
-0
-
131. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:05
>>19
貯金してるの偉い
出来ないよ+229
-2
-
132. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:17
>>105
たっか!そりゃ頭真っ白にもなるわ。
私も多分同じ反応になると思う。+72
-1
-
133. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:24
12月散財したから、1月は買い置きの切り干し大根、ひじき、大豆、しいたけ、わかめなんかの乾物で乗りきったよ+110
-4
-
134. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:30
近所の宝くじ売り場
去年の年末ジャンボ宝くじ
1億5000万円出たよ
けっこうその宝くじ売り場は高額当選出てるけど
宝くじさえ買えないんだよ(涙)
当たってみたいよーーー+146
-2
-
135. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:40
>>123
あなたは公務員なんですか?+23
-0
-
136. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:54
>>128
ごめん、そこまでして働かないのって何か病気とかなの?
お大事にね。+4
-38
-
137. 匿名 2022/02/01(火) 09:33:39
>>128
私もなるべく日中は暖房費抑えるために、青竹踏みしてからウォーキングいくよ。体ポカポカになってなんとか、乗り切れる。あと電気毛布は電気代も安いから使ってる+104
-3
-
138. 匿名 2022/02/01(火) 09:33:43
>>128
お湯いれるタイプの湯たんぽおススメ
お腹と足に置くと日中は暖房なくても過ごせるよ+66
-2
-
139. 匿名 2022/02/01(火) 09:33:51
>>135
育休中だから手当金が25万位入ってくるよ。
勉強して良かった。+6
-74
-
140. 匿名 2022/02/01(火) 09:34:04
>>64
病気とかで今のバランスが崩れてからが貧乏
親ガチャはずれって言われたくなくて
必死になってる気がする+18
-2
-
141. 匿名 2022/02/01(火) 09:34:06
>>113
うち、年金額が低い父でも安い冷蔵庫自分で買ってた
+130
-1
-
142. 匿名 2022/02/01(火) 09:34:38
>>2
思い切って10枚買って1枚しか当たらなかったので(´;ω;`)買うのやめました。長く買い続けるには資金が苦し過ぎます。+105
-2
-
143. 匿名 2022/02/01(火) 09:34:43
>>134
宝くじの当選確率知ってたらお金ない人ほど買わないと思うんだけど+82
-2
-
144. 匿名 2022/02/01(火) 09:34:46
>>17
美容部員やってたけど、サンプルだけの人って有名になるよ。特に若い子ならまだしも、小綺麗な人なら残念感すごくて覚えられやすいしね。+201
-2
-
145. 匿名 2022/02/01(火) 09:35:34
子供がコロナになってしまって私は濃厚接触者
幸い症状は軽くて元気なんだけど、買い物に行けないし、ネットスーパーは翌々日とかにしか来てくれなくてセブンの宅配頼むけど、お金かかる…
ちくしょー!コロナめ!!+128
-6
-
146. 匿名 2022/02/01(火) 09:35:37
>>117
子供いるかわかんなくね?+56
-3
-
147. 匿名 2022/02/01(火) 09:35:58
>>29
私もアラサー。28歳だけど本当残高。
コロナで生活福祉資金も借りたからその返済もあるよ
せめて100万貯金したい・・+190
-3
-
148. 匿名 2022/02/01(火) 09:36:18
>>117
これだよね。
「幸せ~」ってそりゃお前は幸せだろうよって思う。
子供からしたら貧乏はキツい。
両親が働いてて、頑張って貧乏なら仕方ないけど。+57
-24
-
149. 匿名 2022/02/01(火) 09:37:00
夫婦2人。4枚の封筒に7,500円づつ入れて月3万円の食費。もっと抑えたい。
子供いらないので少しづつ貯金しないと…+110
-4
-
150. 匿名 2022/02/01(火) 09:37:50
>>4
まだまだ寒いですよねー
ケチりたいけど、難しい+63
-3
-
151. 匿名 2022/02/01(火) 09:38:11
>>4
エアコン代節約のために家の中でもダウン着てフリースパンツにレギンス履いてる
それでも手先は寒いんだなぁ…⛄️+222
-3
-
152. 匿名 2022/02/01(火) 09:38:20
>>13
世間は貯金なのに残高の領域から抜け出せねぇ+152
-2
-
153. 匿名 2022/02/01(火) 09:38:34
>>113
何故自分で買わない?
いま家電が驚くほど高くなっててたまげる。
何年ぶりかに買い換えようと冷蔵庫やら洗濯機やら探してるんだけど、最低20万は見積もっとかないと買えないね。+180
-3
-
154. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:14
>>93
ジャンボくじは3枚買う、夢見たいんだ。+56
-3
-
155. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:14
>>141
113です。
30万円の冷蔵庫を買うので
少し用立ててとの事です。
私の給料が💸サヨナラ諭吉+63
-7
-
156. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:20
>>139
幸せってわからんね。こんなに満たされてない人見るの久しぶり。+123
-8
-
157. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:21
>>81
子供が奨学金を借りました
じゃなくて、子供が借りてる奨学金を親が生活費に借りたてこと?
+27
-4
-
158. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:26
>>117
なぜ子持ち前提??+32
-3
-
159. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:34
貧乏なのにどうしても食べたくて雪見だいふく信玄餅バージョン買ってしまった。今日のおやつ。+160
-3
-
160. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:48
>>117
子無しです!w+46
-4
-
161. 匿名 2022/02/01(火) 09:41:14
>>126
やばい、貯蓄あるの?+40
-2
-
162. 匿名 2022/02/01(火) 09:41:51
>>154
わかる!!+18
-0
-
163. 匿名 2022/02/01(火) 09:42:02
>>139
公務員、育休三年、時短復帰の三点セットの人か。貧乏トピまで出張してるのね、お疲れ様。+120
-4
-
164. 匿名 2022/02/01(火) 09:42:32
>>139
育休中なのにそんなに気持ちに余裕ないの?なんか苛々してそうだけど。
復帰したらもっと大変よ。まぁ、頑張って+90
-6
-
165. 匿名 2022/02/01(火) 09:43:13
ネギと大根が安くて毎日食べてる
どっちも好きだから苦にならないけど+88
-1
-
166. 匿名 2022/02/01(火) 09:43:58
ただでさえお金ないのに父親の借金肩代わりさせられそうになってる。本当に、まともな親の元に産まれたかった。+152
-1
-
167. 匿名 2022/02/01(火) 09:44:06
専業主婦を叩きたいだけならよそでやってくれませんか?+52
-14
-
168. 匿名 2022/02/01(火) 09:47:05
>>20
値引きシール貼られた挽き肉でハンバーグを4~5個焼いて冷凍し、その都度チンして食べる
+153
-2
-
169. 匿名 2022/02/01(火) 09:48:20
>>28
二人暮しダンナは夕飯のみ。私は3食自宅なので朝昼はホントに適当。週4000円で計算。週3で魚料理。残りの日数は牛豚鳥で回す。白米は別会計。+104
-8
-
170. 匿名 2022/02/01(火) 09:49:02
>>167
そして専業って書いてないのに決めつけて叩いてる人もいるw
パートやシフト勤務や求職中かもしれないのに+29
-3
-
171. 匿名 2022/02/01(火) 09:49:30
>>19
貯金あるの凄い!
私は給料入った瞬間色んな物が物凄い勢いで引き落とされて残高見て青ざめるww
もう数年これの繰り返しw+295
-2
-
172. 匿名 2022/02/01(火) 09:49:44
住居確保給付金うけてます
最大9ヶ月は保障されるの本当に助かる
発達障害&精神疾患で短時間しか働けない+63
-3
-
173. 匿名 2022/02/01(火) 09:50:06
業務スーパーの酵母パンが好きだったんだけど、数日前に買ったら軽くて、見ると2斤から1.8斤になってた😭
それ以外にも値上げ品あるから、安いスーパーっていう感覚が無くなってくる...+96
-4
-
174. 匿名 2022/02/01(火) 09:50:18
>>4
わかります
電気の検針票に印字されている前年同月使用量を比較したら、今年のほうが使用量は少ない(まあ誤差の範囲内ですが)
しかし請求額は今年のほうが高かった
+132
-2
-
175. 匿名 2022/02/01(火) 09:50:23
言わないだけで結構カツカツな家庭って今は多いんじゃないかな。+174
-2
-
176. 匿名 2022/02/01(火) 09:50:43
>>44
蟹江プロパンは高い!
夫婦2人、お風呂だけで20000円
料理はIH使ってたから、ホントにお風呂だけ
早々に引っ越した+260
-3
-
177. 匿名 2022/02/01(火) 09:50:56
>>44
うちも!都市ガスの時はガスで一万超えた事ないのに…19000円だったわ!!
ほとんどお風呂も沸かしてないのに、どういうこと?
+211
-2
-
178. 匿名 2022/02/01(火) 09:51:55
>>164
貧乏な人よりマシ。
カツカツ頑張ってー+2
-42
-
179. 匿名 2022/02/01(火) 09:52:02
>>139
お金もあって子供もいて、何が不満なの?(笑)+71
-6
-
180. 匿名 2022/02/01(火) 09:52:57
>>148
子供いないので!何言われても大丈夫です。ご自由に。+61
-6
-
181. 匿名 2022/02/01(火) 09:53:56
ガソリンも高いよね、どこにも気軽に行けない+104
-2
-
182. 匿名 2022/02/01(火) 09:54:59
>>4
うちオール電化で電気代35000円だった
去年より節制したのに5000円も上がってる…
+202
-2
-
183. 匿名 2022/02/01(火) 09:55:21
>>133
乾物類っていいよね
傷む心配ないし、栄養素やうまみも増してるし+73
-1
-
184. 匿名 2022/02/01(火) 09:55:26
>>148
思い込み激しいね
どこにも子供がいると書いてないけど+43
-3
-
185. 匿名 2022/02/01(火) 09:55:52
>>34
プロパン高すぎるよね!うちも雪国でプロパンだから冬場は特にやばい😭+129
-1
-
186. 匿名 2022/02/01(火) 09:56:02
>>155
援助する何て優しいですね。
冷蔵庫で30万…身のたけに合ってないから援助が必要なのにと余計な一言出てしまうわ+204
-3
-
187. 匿名 2022/02/01(火) 09:56:53
>>166
なんとか逃げられないの?
保証人になってるとか子ども名義で借金してない限り返済の義務はないはず。+87
-2
-
188. 匿名 2022/02/01(火) 09:57:02
>>20
うちの夫、若い時お金なくて全然栄養摂れなくてある時心不全起こして入院してよくよく検査したら、栄養失調とかっけになってたみたい。
入院費用で莫大なお金かかったらしいから、ちゃんと栄養だけは摂った方がいい。+342
-5
-
189. 匿名 2022/02/01(火) 09:57:40
>>155
何人暮らしなのかな?老人二人で住むのにそんなに大きな冷蔵庫は無駄な気がする+141
-6
-
190. 匿名 2022/02/01(火) 09:57:55
>>17
羞恥心を捨てたら何でもできるのね!
小室○代さんのようだわ+65
-12
-
191. 匿名 2022/02/01(火) 09:58:08
>>28
最近、20時ごろスーパーに行くのにハマってます。
半額シールみんな待ってるよ!世知辛いねぇと思いながら自分も待ってる。笑+206
-3
-
192. 匿名 2022/02/01(火) 09:59:39
>>139
子育て大変なのか、子供いてストレスなのか、何にせよ不幸な人だね。お子さんの将来も目に見えるわ。+58
-8
-
193. 匿名 2022/02/01(火) 10:00:53
>>139
お金あってもこんな母親嫌だな。+81
-3
-
194. 匿名 2022/02/01(火) 10:01:29
ちまちまと瓶にためていた小銭貯金が悲しく見えてしまう。ガス代がネット払いに対応してなくて窓口に行かないといけないんだけどその時に瓶ごと渡して払えるだけ払って残りは普通に払えたりしないかな。+22
-1
-
195. 匿名 2022/02/01(火) 10:01:52
値上がり多いですよね、ステルス値上げとかも…
リプトンの紙パック紅茶が知らぬ間に470mlになってたり、久しぶりにモスバーガー行ったら、びっくりするくらいバーガーが小さくなってたし…もう庶民には手がだせない😥+145
-2
-
196. 匿名 2022/02/01(火) 10:02:02
今朝の卵かけご飯のおいしかったこと!+69
-1
-
197. 匿名 2022/02/01(火) 10:02:11
>>155
ジジババ買溜めすんのかな。デカイ冷蔵庫~!+48
-4
-
198. 匿名 2022/02/01(火) 10:02:23
>>178
育休中だからイライラしてるんだよね。ガルちゃんしてないで睡眠とったら?+53
-4
-
199. 匿名 2022/02/01(火) 10:02:54
>>81
いい大学に行けていいところに就職できるなら奨学金も悪くないと思います+78
-4
-
200. 匿名 2022/02/01(火) 10:03:32
>>4
私も。電気代が少ない月の3倍
ガス(プロパン)も平均の2倍いった
でも寒いのは我慢出来ないんだ…+127
-3
-
201. 匿名 2022/02/01(火) 10:03:42
>>179
お金以外のことかもよ+24
-2
-
202. 匿名 2022/02/01(火) 10:03:50
>>61
今はカツカツ家庭でも中学受験させてるよ。むしろ高級住宅街の公立中学の方が裕福で習い事三昧+30
-17
-
203. 匿名 2022/02/01(火) 10:05:36
>>197
昨日ニュース映像で値上げ前に買おうと思って…って婆さんがせっせとカートに入れてたよ。そんなに食べ切れる?どうせ賞味期限切れて処分やろと思ったわ。+115
-2
-
204. 匿名 2022/02/01(火) 10:05:42
>>163
共働きのトピでよく見るよね笑+51
-3
-
205. 匿名 2022/02/01(火) 10:05:57
>>157
うちそれだったよ。しかも勝手に抜かれてて、その上で「誰に養ってもらってんだ」と怒鳴られてた。それができる神経が謎だった。+79
-2
-
206. 匿名 2022/02/01(火) 10:06:45
>>113
中古店でもいい気がする+28
-1
-
207. 匿名 2022/02/01(火) 10:07:09
>>179
お子さん小さいからイライラしてるのかも+26
-4
-
208. 匿名 2022/02/01(火) 10:07:10
>>17
元デパート勤務ですが、そういった方は写真付で警告で回ってきますよ
やりすぎは気をつけて下さい+184
-8
-
209. 匿名 2022/02/01(火) 10:08:43
消費税が大きい
食品の税は下げられないのかな・・・・
+108
-1
-
210. 匿名 2022/02/01(火) 10:08:48
>>194
それ
だから小銭を財布に入れて買い物行ってる
レジの人すいませんって感じ+5
-2
-
211. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:11
>>52
サンプル乞食来た!とか、半額の人とか?+110
-1
-
212. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:25
>>20
体が心配なので近くにフードバンクとかあったら遠慮せず登録して食料をもらってきて欲しい。食品ロス削減の取組みでもあるから、取りに行ってあなたが食べてくれることは良いことだよ。
+252
-3
-
213. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:28
ファミマ、昨日も今日もハズれた…+24
-0
-
214. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:44
>>178
残念だけど0歳から保育園預けなきゃ生活出来ないならあなたもそこまで裕福じゃないのよ。
+88
-4
-
215. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:45
1歳の子が寒かろうと思ってエアコンつけっぱなしにしてるのに当の本人にふすまを開け放しにされて結局寒いままになる。もう上着を着せてエアコンを切ってしまいたい。+96
-4
-
216. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:54
>>64
頑張って下さい。うちも似たような感じです
教育費にお金かかるわぁ〜。キツイわぁ。って言うと必ず
「そんな事知らないで子どもに産んじゃったんですか。」とか絡んでくる人いるけど、想定していたけど現実にホントお金飛んでく。って実感してるだけなのにね。
レス主さんも「うわ〜お金ない!貧乏人〜。」ってここで発散してどうにかなる方だと・・・お互い頑張りましょう!+129
-10
-
217. 匿名 2022/02/01(火) 10:10:06
>>191
えらいなー
20時なんてもうお風呂入ってゴロゴロしてるわ+110
-1
-
218. 匿名 2022/02/01(火) 10:10:30
>>151
私も上下ヒートテックでダウン着てる。
靴下は厚手。
小さな湯たんぽを腰に当てて料理したり洗濯物干したりしてる。
使い捨てカイロすらもったいないから使えない。。+89
-2
-
219. 匿名 2022/02/01(火) 10:10:42
>>154
いいと思う!
貧乏な人にこそ当たりますように!+34
-2
-
220. 匿名 2022/02/01(火) 10:11:01
>>163
そういう人って自分の事しか考えてないね+58
-3
-
221. 匿名 2022/02/01(火) 10:11:28
>>113
分かる
節約してチマチマ生活しても家族関係で飛ぶ
貧乏友だちもそうなんだけど、節約して貧乏して50万貯まるじゃん、したら姉の旦那がリストラされて甥の教育費貸してとか
で、断れないんだよね、50万はとても大金で持ち慣れないから。貧乏人しか分からない感覚だと思うけど+135
-3
-
222. 匿名 2022/02/01(火) 10:11:46
>>20
食べ物の節約はやめた方がいい。
国産肉から外国肉に変えるくらいならいいけど、食べないとか3食を1食にするのはおすすめしない。
食費って節約した所で大きな節約にはならんし、身体壊したら元も子もない。
+359
-4
-
223. 匿名 2022/02/01(火) 10:11:59
>>202
カツカツで中学受験して大学進学時に息切れてことかな。
+27
-2
-
224. 匿名 2022/02/01(火) 10:12:10
>>194
レジが自動のスーパーで使えばいいよ
30枚までみたいだけど+31
-1
-
225. 匿名 2022/02/01(火) 10:12:16
>>182
プロパンしかない地域だからオール電化いいな思ってたけど電気代も高いね+87
-2
-
226. 匿名 2022/02/01(火) 10:12:37
>>44
TOKAIは高い
エネジンは安い+22
-1
-
227. 匿名 2022/02/01(火) 10:12:54
>>148
貧乏が幸せなんて許せない!って思考の方が危険だよ。+47
-3
-
228. 匿名 2022/02/01(火) 10:13:30
税金払ってくの嫌!
月々高過ぎるんだよ
ほんとやってられない+157
-1
-
229. 匿名 2022/02/01(火) 10:14:05
>>214
三年たっぷり育休取れるからこども園の予定。
大手勤務の人、周りにいないの笑?+5
-67
-
230. 匿名 2022/02/01(火) 10:14:17
>>216
収入不足と増税のリスクが高いからひとりっ子希望だったのに夫がこういう時だけ数字に疎くなる脳みそだったせいで2人になり、上の子が発達障害だと診断が出た。計画してなかった方が幸せだったかもしれない。+5
-20
-
231. 匿名 2022/02/01(火) 10:14:27
>>191
うちの近所のスーパー、前は夕方5時過ぎには半額シール貼ってたのに、今は貼らない貼らない笑
諦めて必要な買い物して帰るけど、その位遅い時間に貼ってるのかもしれないね
営業24時までだし+103
-2
-
232. 匿名 2022/02/01(火) 10:15:25
>>117
新聞配達のバイトでもしてなさいよ。+10
-10
-
233. 匿名 2022/02/01(火) 10:15:41
>>163
勉強してよかった!っておっしゃってるので薬剤師さんじゃないですかね?
友達が薬剤師で育児休暇中に第二子妊娠で数カ月復帰して更に産休に入った。
子育てと両立できる羨ましい職業ですよね。
友達もお勉強できたし、お家も裕福。
+5
-24
-
234. 匿名 2022/02/01(火) 10:15:45
>>64
全然貧乏じゃないと思う
ほんとに貧乏なら家は買えないし、高卒で働くか奨学金借りるよ+99
-4
-
235. 匿名 2022/02/01(火) 10:16:07
>>96
こないだスーパーのパン屋さんで食パンの両端をスライスしたやつの詰め合わせが50円くらいだったかで売ってたの。それ買ったよ!ペラペラだからケチャップ塗ってピザみたいにして食べたらパリパリで美味しかった。また買おうと思ってるのに出会わないわ。買う人多いんだと思う。+119
-2
-
236. 匿名 2022/02/01(火) 10:16:15
貧乏なのに頑張って数年前に新築一戸建てを購入したけど
津波の来る地域でだんだん住み続けるの嫌になってきた。。
あなたならどうします?
とりあえず住み続けるプラス
家を売り払って引っ越すマイナス+7
-55
-
237. 匿名 2022/02/01(火) 10:16:35
>>20
健康化にするのが、結果1番の節約だよー
体壊したらお金稼げないし医療費かかる。
豆腐、もやし、たまご、納豆は体にいいし安いからいいよね!
にんじんとか緑黄色野菜もとってね!
主食はうどんとか安くない?+172
-2
-
238. 匿名 2022/02/01(火) 10:16:36
>>148
両親が働いてて頑張って貧乏なら仕方ないけど?
それは働いてる自分を正当化したいだけの言い訳だよね。+54
-3
-
239. 匿名 2022/02/01(火) 10:16:38
>>205
そうそう
奨学金はこっちの借金なのに育ててやったとかさ
と思って我が子には奨学金なしで大学行かせてるから貧乏なんだけど+44
-2
-
240. 匿名 2022/02/01(火) 10:17:02
>>93
横だけど、何千円もかけないよ。
小銭でちまちま買ってる。
年末ジャンボはココで書いたけど6枚で1万円当たったし、年明けてから100円宝くじ4枚で1枚当たった。
ペットボトル買わないけどそのくらいのお金しか使わないよ。
+73
-5
-
241. 匿名 2022/02/01(火) 10:17:58
>>223
どうせ塾代かかるなら私立行かせようってなるんだよね
+9
-0
-
242. 匿名 2022/02/01(火) 10:18:08
>>20
カロリーはわからんけどランチはオートミール食べてるよー+29
-2
-
243. 匿名 2022/02/01(火) 10:18:11
>>182
わが家も初めて30000円超えました。
四人家族、オール電化です。
仕事辞めて日中家にいるからかな……。+103
-2
-
244. 匿名 2022/02/01(火) 10:18:28
>>220
本当に自分のことだけかも
子どものことも年取っていく親のことも考えてない気がする+25
-3
-
245. 匿名 2022/02/01(火) 10:18:45
>>236
津波の来ない地域に引っ越せるの?
結構移動しないと無理じゃない?+21
-1
-
246. 匿名 2022/02/01(火) 10:19:17
>>241
いやいや実際は私立に行って塾代も払うようになるんだよ。
+44
-2
-
247. 匿名 2022/02/01(火) 10:19:36
>>67
コンタクト2week使ってるよ
こないだ半年分購入して13,000円飛んだ
なんでコンタクトレンズって医療費控除の対象にならないんだろう
左右の視力に開きがあってずっとメガネだと疲れちゃうんだよね+137
-2
-
248. 匿名 2022/02/01(火) 10:20:10
>>236
高く売れるうちに早めに売って引っ越す
テレビに新築2週間で被災した若夫婦が出てたけど悲壮感すごかった+56
-1
-
249. 匿名 2022/02/01(火) 10:20:18
>>70
友達は会社からマスク支給されてるらしい
うらやましい…+74
-1
-
250. 匿名 2022/02/01(火) 10:20:19
>>223
だよね。
大きくなるにつれて食費も学費も半端なくかかるようになるから、中学の時点でカツカツならその上はもっと酷い状態になるんだよ。
+43
-0
-
251. 匿名 2022/02/01(火) 10:20:32
>>245
今は海抜4mの地域なのでとりあえず賃貸でもいいから10mくらいのところに引っ越したいです。
でも家売ってもローン残りそうだし現実問題むりそ+20
-1
-
252. 匿名 2022/02/01(火) 10:21:22
>>246
それそれ
プラス英会話とかお金持ちの子たちは習いに行くんだよね+21
-1
-
253. 匿名 2022/02/01(火) 10:22:03
>>236
高く売れるうちに売るに1票。
+24
-0
-
254. 匿名 2022/02/01(火) 10:22:32
>>249
会社の入り口にマスク設置してあるから一日3枚くらい取ってる+6
-24
-
255. 匿名 2022/02/01(火) 10:22:38
>>202
知り合いは高級住宅地にいる
有名人の子どもも公立来てる、お手伝いさんと+39
-3
-
256. 匿名 2022/02/01(火) 10:22:50
>>205
高校の学費も奨学金なので高校無償化の恩恵が感じられない+13
-0
-
257. 匿名 2022/02/01(火) 10:22:59
アホみたいな話だけど、本一冊買うにもメチャクチャ迷う+200
-2
-
258. 匿名 2022/02/01(火) 10:23:52
>>248
保険出たか心配になるやつ+11
-1
-
259. 匿名 2022/02/01(火) 10:24:08
>>217
夕飯食べて、お風呂入った後次の日の食材食料買いに行って安心して寝てます笑+42
-13
-
260. 匿名 2022/02/01(火) 10:24:25
貧乏って基準も人それぞれだよね。
その年収なら子供が可哀想、それぐらいなら余裕でしょって人それぞれ判断基準も違うし。
+70
-1
-
261. 匿名 2022/02/01(火) 10:24:28
>>252
そうそう、学費だけでカツカツの子とプラス出せる家の子と格差が大きくて惨めになるんだよ。
・・・とカツカツで私立に行った親(友人)から言われたからうちは公立と塾にしといた。そこの子は高校から奨学金を借りたと言ってた。
+9
-3
-
262. 匿名 2022/02/01(火) 10:24:40
>>236
査定だけでもやってみては+11
-1
-
263. 匿名 2022/02/01(火) 10:24:48
>>31
カニカマ美味しいじゃん!
節約してても季節のものとか楽しむ気持ち素敵!+119
-2
-
264. 匿名 2022/02/01(火) 10:24:55
>>125
家族経営の小さなガス会社に勤めていた事あるけど、新しく入居した人から「高過ぎないか?」「メーター間違えていないか?」と問い合わせがたまにきてました。
社長専務息子の3人だけで給料150万はあったし、従業員も結構多かったのでそれだけ毎月利益が出てたと思うとかなりぼったくりもいいとこですよね…+198
-1
-
265. 匿名 2022/02/01(火) 10:25:48
>>231
22時閉店のスーパーで20時にやっと半額シールなので、231さんの行くスーパーもそのくらいにならないと割引しないかもしれませんね。+62
-1
-
266. 匿名 2022/02/01(火) 10:25:54
>>236
住んでいる家を担保に新しい家を購入できるんじゃなかったっけ。計算が大変だけど。+0
-0
-
267. 匿名 2022/02/01(火) 10:26:30
>>44
プロパンほんと高いよね。
一人暮らしの時に決めたアパートがプロパンで、引っ越す前にガス代めっちゃ調べたら良心的な方だったから許してそこに決めた
会社によって全然値段違う。。+160
-1
-
268. 匿名 2022/02/01(火) 10:26:44
近くのスーパーに買い物してきたんだけど。
みんな!本みりんの消費税10%って知ってた?
帰ってきてからレシート眺めてて初めて気付きました…。ググってみたらみりん風調味料だと8%らしい…。世の中には知らないことが一杯あるわ~。+130
-5
-
269. 匿名 2022/02/01(火) 10:26:53
子が乳幼児の時ってお金掛からないもんね。
そのぐらいの収入でも3人目いけるじゃん!とか、フルローン組めば注文住宅建てられるじゃん!とか思っちゃう。 子が12歳以上で詰む。
先を読める家庭だと選択一人っ子にしたり、家や車も収入の割に質素な物を選択しているよね。
それを貧困家庭だと言う人もいるけど。+116
-4
-
270. 匿名 2022/02/01(火) 10:27:45
値上がり多いけど、卵の値段が戻ってきてありがたい✨+63
-2
-
271. 匿名 2022/02/01(火) 10:27:48
>>44
うち、大阪ガスで先月は一万越えてたよ。ちょっと泣いた。+82
-4
-
272. 匿名 2022/02/01(火) 10:27:54
先月は旦那NO残業で収入がヤバかったから、節約頑張らないといけない。
テイクアウトしたいけど回数減らさないとなぉ(涙)+38
-5
-
273. 匿名 2022/02/01(火) 10:28:19
>>70
マスクね…地味にかかるよね+75
-1
-
274. 匿名 2022/02/01(火) 10:28:44
>>144
トピズレで申し訳ありません
サンプルだけもらうのって、やっぱりルール違反なのでしょうか?
貧乏なので下地一つ買うのも事前にめちゃくちゃネット検索で調べるのですが、
それでも使い心地や時間が経った後のテカリ具合など使ってみないと分からないのでサンプルをもらいに行った事があります...
あと美容部員さんに塗り方や量とか詳しく聞きたかったので
やっぱり商品買った方が良いのでしょうか?
+37
-8
-
275. 匿名 2022/02/01(火) 10:28:54
ネイルとかまつ毛パーマとかやりたいけど、そんなの無理。化粧水とか化粧品買うのにも苦労してるのに。
美容院も半年は行けてないからそろそろ行きたい。+84
-1
-
276. 匿名 2022/02/01(火) 10:28:56
>>20
スイーツはバナナで+46
-1
-
277. 匿名 2022/02/01(火) 10:30:23
>>33
3月何上がる?今テレビ見れないから教えてー+27
-1
-
278. 匿名 2022/02/01(火) 10:30:38
>>163
育休3年取れる制度はあっても実際は1年で戻る人が多いよ+54
-3
-
279. 匿名 2022/02/01(火) 10:30:51
>>100
たぶんそれでも、弁当買うよりは安いと思う+65
-1
-
280. 匿名 2022/02/01(火) 10:31:40
>>122
珍しい品物も売れ残ってお勤め品になってることが多い。楽しいからチェックは欠かさない+18
-1
-
281. 匿名 2022/02/01(火) 10:31:52
>>113
年寄りは量販店で安いの買わずに地域の電気屋さんで高いの買うんだよ
その方がご近所づきあい込みで円滑な場合がある
ウチの親は電球交換に来てもらってるよ、払うのは電球代だけ
冷蔵庫もテレビも全部そこで買ってる
+110
-3
-
282. 匿名 2022/02/01(火) 10:32:03
>>100
わたしは自分で生姜焼きとか少し多めに作って、シリコンカップに小分けにして、冷凍食品作ってたよ。
早めに食べ切った方がいいけど、それでも全然問題なかった+57
-1
-
283. 匿名 2022/02/01(火) 10:32:33
まぁ、長~い目でみてしっかり計画した方がいいと思う。
背伸びして無理できるのは40代くらいまで。その後は「こんなはずじゃなかった」と自分の体が思うようにならない時期がやってくるから、住宅ローンも子供の学費も早いうちにバリバリ稼いで用意しておいた方がいいよ。
体がいうことを聞かなくなってもローンが残ってたり老後資金が貯められなかったりして体に鞭打って働くのは辛いよ。
ない袖は振れない、稼ぐ能力、気力、体力がないなら、ないなりに先を見据える。
みんなと同じと思って行動すればいいってもんでもない。+118
-2
-
284. 匿名 2022/02/01(火) 10:33:23
皆さん美容にはどのくらい掛けてますか?
私は超絶剛毛のうえに白髪がめちゃくちゃ多いので、スキンケアを安物にしてそのぶん髪にお金を使っています
そうしないと本当に髪の爆発した汚いおばさんになる
デパコスなんてとても使えません...+82
-2
-
285. 匿名 2022/02/01(火) 10:33:35
>>281
それはそれでありだと思う。
自分が行く手間考えたら、地域の人に助けてもらえる+59
-1
-
286. 匿名 2022/02/01(火) 10:33:48
>>236
危険な地域かどうか購入前に調べないんですね+4
-4
-
287. 匿名 2022/02/01(火) 10:33:56
>>257
連載中で買ってでも読みたい本の種類を3種類にまで減らして本屋さんに行かないようにしてる。ちょっとさみしい。+27
-1
-
288. 匿名 2022/02/01(火) 10:34:26
>>128
ずっと使ってなかったコタツを使い出した。昼間はあれこれしたいから入らないけど、夜はエアコンなしでこたつでぬくぬく。+62
-1
-
289. 匿名 2022/02/01(火) 10:34:29
>>128
背中にカイロ貼るとか+16
-1
-
290. 匿名 2022/02/01(火) 10:35:01
まだ年末ジャンボの番号確認してない…
当たってるわけないのに夢見ていたいよ…笑+44
-1
-
291. 匿名 2022/02/01(火) 10:35:38
>>236
ハザードマップとかで津波が来る地域って周知の事実なら高く売れなさそう(すいません)
建物が新しいうちに売るか、私ならしばらくは家が倒壊するほどの津波は数十年はこないだろうと信じて住み続けるかな。100年単位で見たらわかんないけど+33
-0
-
292. 匿名 2022/02/01(火) 10:35:44
>>128
私もつけてないよ。旦那が出勤したらエアコン切る。日中はこたつ、マフラーで過ごせる。昼からはリビングに日が当たるからぽかぽかしてきます。+79
-4
-
293. 匿名 2022/02/01(火) 10:36:23
>>100
うちの夫の場合だけど、残り物を詰め過ぎると気持ちが満足しないで追加でスイーツ買ってしまうから家で作れないようなオカズを入れるようにしてるよ。+61
-4
-
294. 匿名 2022/02/01(火) 10:37:02
新トピになった途端にこんなにコメントがあるなんて。+14
-0
-
295. 匿名 2022/02/01(火) 10:37:27
>>155
婆さんがでかい冷蔵庫に値上げ前に買い占めた食品を溜めて溜めて腐らせるのね。+74
-2
-
296. 匿名 2022/02/01(火) 10:37:39
貧乏と言いつつ実家が金持ちで生前贈与やら遺産やらある人がいるしなー+94
-5
-
297. 匿名 2022/02/01(火) 10:38:05
>>286
山が海岸に近いと選択肢がほとんどないよ。地域で絞るから仕方ないと思う。+1
-1
-
298. 匿名 2022/02/01(火) 10:38:40
3月いっぱいで終わりかな、と思っていた仕事が2月いっぱいで終わりになった。昨日言われた。
すごいショックなんですけど!!+141
-1
-
299. 匿名 2022/02/01(火) 10:40:37
>>259
えー
スーパーで人混み行ったらウィルスついてそうでまたシャワー浴びたくなるわ+90
-6
-
300. 匿名 2022/02/01(火) 10:42:44
節約してたら、食べるもの似たり寄ったりにならない?+65
-1
-
301. 匿名 2022/02/01(火) 10:44:16
昨日作った煮物とタンドリーチキンの残りが少しあるから、今日は家にあるほうれん草とエビをクリーム煮にしてみよう。+63
-1
-
302. 匿名 2022/02/01(火) 10:44:50
>>210
今ってセミセルフ、セルフレジが多いからチャリチャリしててもいいんじゃない?+44
-3
-
303. 匿名 2022/02/01(火) 10:44:51
>>64
貯金できてないなら焦るけど、やりくりできてるから充分だよ。+19
-0
-
304. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:00
結婚して貧乏から抜け出したい+25
-7
-
305. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:10
>>281
それありありだよね。
近所に昔からの小さな電気屋さんがあって、商品はほとんどおいてなくてカタログで注文を受けてる。
それでも高齢者ばかりだからみんな買ってる。量販店はちょっとしたことでは来てくれないもんね。
+78
-1
-
306. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:29
>>33
みんなこの機に乗り遅れないように値上げラッシュだよね、、
給料上がらないのに値上げばかりでしんどい
せめて税金下げてほしい
+214
-2
-
307. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:42
>>274
いえいえ、本当に肌に合うか試したい方と、ただお金を浮かせるためにサンプルだけ欲しい方って、話しててわかるんですよ。
逆に塗り方とかをきちんと聞いてくださる方は、商品に興味を持ってくださってるんだなとこちらも好感を抱きます。
サンプル厨は商品に興味もなければ、覚えられてないだろうと何度も来るし、やはり変わり者で異様な雰囲気を放っていらので覚えられやすいです。+129
-2
-
308. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:57
玉ねぎ高い、、
一玉100円超えを見て目が点になったわ。
毎日栄養バランスやら何やら考えてたら…憂鬱になるよね。
もやし、ちくわ、豆腐、豆苗には世話になってます。
自分史上最高のちくわの消費量(笑)+127
-1
-
309. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:09
>>284
私も同じ感じ。
剛毛&量も多いから冬場は何もしないと静電気でバチバチになるからヘアミルク使ってその分スキンケアはドラストで買える安いものでまかなってる。
年齢的にスキンケアにも気をつかったり良い化粧品にも興味はあるけど…1本4000円のコンシーラーとかマスカラとか到底買えない。+35
-1
-
310. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:15
節約を兼ねて自炊だー!
って始めたのに、光熱費の高さにびっくり。+67
-1
-
311. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:32
>>179
旦那が美人と浮気したことかな(ノω<;)+11
-5
-
312. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:37
>>268
増税前にTVで言ってたから知ってたw+32
-1
-
313. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:52
>>302
私はそれやってる。
小銭を入れてるうちに、「お金を入れてください」って連呼されるんだよね。
短時間なのに、せっかちな機械だよ(笑)
レジの人に小銭を渡すくらいのスピードでは入れてるんだけど。+111
-3
-
314. 匿名 2022/02/01(火) 10:47:51
>>205
それは毒ですな
学費に手ェつけといてよくいうわ+27
-2
-
315. 匿名 2022/02/01(火) 10:48:04
>>229
大丈夫?だいぶ苛ついてるみたいだけど。旦那さん優しくない人なの?+64
-3
-
316. 匿名 2022/02/01(火) 10:49:43
>>148
両親が働いて頑張ってて貧乏でしたが、嫌でした。
原因はひどい浪費。+70
-2
-
317. 匿名 2022/02/01(火) 10:49:48
>>302
同じことを考えてるヒトガいっぱいいるせいか、小銭がいっぱいになった自動レジが赤ランプつけて店員さんを呼んでる光景をよく見るようになった。週末は特に。+46
-2
-
318. 匿名 2022/02/01(火) 10:50:29
>>229
でも職場復帰しないといけないくらいなの?+64
-2
-
319. 匿名 2022/02/01(火) 10:50:53
>>128
日中家にいる時はエアコンつけない
コタツ・半纏・ネックウォーマーでポカポカ!鼻先は冷えるけどw+29
-1
-
320. 匿名 2022/02/01(火) 10:51:53
>>277
食品の値上げがえげつないね。
個人的には鼻炎持ちだからティッシュの値上がりもきついわ…
2022年が「値上げの年」になるのはなぜ?「こんなものが上がるリスト」で対策を – マネーイズムwww.all-senmonka.jp2022年が「値上げの年」になるのはなぜ?「こんなものが上がるリスト」で対策を – マネーイズム2022年が「値上げの年」になるのはなぜ?「こんなものが上がるリスト」で対策を | マネーイズム会社設立税金情報税務/会計労務確定申告税務調査投資全国の税理士...
+76
-0
-
321. 匿名 2022/02/01(火) 10:53:13
>>284
40過ぎたら髪かなあ
バザバサの白髪混じりを一つにまとめたロングだとザ貧乏おばさんになるので、まめに切って染めてる
化粧水とかはちふれ+59
-3
-
322. 匿名 2022/02/01(火) 10:53:49
>>280
値引きされたシャインマスカットを見つけて面白半分で値段を見たら返り討ちになった。眩しかったわ。+75
-2
-
323. 匿名 2022/02/01(火) 10:54:15
>>81
子供さんがもらってる奨学金を親のあなたが横から借りたの?
お子さんは授業料とか払えるの?
私も奨学金を借りて高校進学したけど、生活費にまわせるようなことなかったし、まわせるってことは授業料とか払えるなら奨学金を借りなくていいし、そもそもの用途から外れるよね。
その奨学金はお子さんが将来返さなきゃいけないのに、親のあなたが使ったのならその分だけでもあなたが返すべきよね。
自分も奨学金を借りてたから言いたいことだらけだわ。+29
-6
-
324. 匿名 2022/02/01(火) 10:54:32
>>151
手首辺りにカイロ貼ったらどうかな+17
-0
-
325. 匿名 2022/02/01(火) 10:55:31
寒い時踏み台昇降してる。部屋の温度ではなく体温上げてる。+30
-0
-
326. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:05
>>248
>>253
>>262
>>266とりあえず査定に出してみます。旦那は嫌がりそうですが。
>>286
買う頃にも津波が来る地域なのは知ってました。ただあの頃はまだ南海トラフは噂程度だったのと、地方都市なのもあり大丈夫だろうとおもっていました。あと義両親と同居したくなくて切羽詰まってていてたまたま家賃と変わらないくらいの手頃な金額で販売されていたので。
>>291
日頃から防災グッズ完備して常に危機意識持って住み続けるのもありかなと思います。+20
-1
-
327. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:40
>>322
あいつらはどこに置かれていても眩しすぎる😭
食べてみたいな…+54
-1
-
328. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:47
>>4
電気2500円だった、、、泣 高すぎー、姑さんお願いだから暖房一日つけてるのやめてくれ、それとつけたり消したりもやめて。+0
-44
-
329. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:57
>>307
ありがとうございます!
そう言って頂けてホっとしました
美容部員さんに直接聞くとテカりにくい塗り方など丁寧に教えて下さるので、いつも助かっています
トピズレなのに申し訳ありませんでした
+65
-3
-
330. 匿名 2022/02/01(火) 10:59:11
今月請求分のガス代電気代、前年より1,500円もあがってたー(泣)
別に生活は変わってないのに。
そして、こないだ源泉徴収票もらったから昨年と比べたら年収もガッツリさがってたし……
そりゃ定期昇給も半分だったし、ボーナスもだいぶ減ったし仕方ないけど!!でも!仕事量は変わってないのに!!テレワークとか出来ない業種だし、仕事量は変わってないのに!!!
なんかもう働けど働けど税金ばかり引かれてて……
もうやる気なくすわ……+122
-1
-
331. 匿名 2022/02/01(火) 10:59:58
私超絶貧乏なんだけど、この間道の駅行ったら野菜の見切り品コーナーに
「僕達は美味しく皆さんに食べてもらうために生まれて来ました。
どうか僕たちを食べて下さい...」
的なこと喋ってる野菜たちの絵が描いてあって、何か「お前ら...」みたいな気持ちになって貧乏なくせして買ってしまった...+229
-2
-
332. 匿名 2022/02/01(火) 11:00:49
>>239
毒親を見返してやりたいのもあって意地で貯金を頑張ってるけど時々ふっと虚しくなる。私の楽しみはいつできるようになるのって。+40
-1
-
333. 匿名 2022/02/01(火) 11:02:29
>>234
それは周囲の環境で感じ方が違うんだと思うよ。
周りが高卒だらけで、まあまあの田舎なら普通に思えるかもしれないけど、この人の書き込みだと周りは裕福な人が多そう。
まあまあ地価が高い場所じゃないかと思うよ。
そういうとこに住んでしまうと、貧しく感じるし、子供がみじめに感じないように支出も増えるし、生活はきつくなると思う。+32
-1
-
334. 匿名 2022/02/01(火) 11:02:36
>>161
今まで手取り35万だったから貯蓄あるけど、今後は出来るか分からんねー+35
-2
-
335. 匿名 2022/02/01(火) 11:02:39
>>304
相手によるよ。
結婚してもさらに貧困って話も聞くし。
もちろんその逆も。
二人で頑張って協力していけるような関係性なら状況は良くなるんじゃないかな。+49
-2
-
336. 匿名 2022/02/01(火) 11:06:43
大人になったら食べられるようになるのかな、持てるようになるのかなと思っていた贅沢品の数々に触れないまま30代を迎えます。マニキュアも塗ったことがないや。+68
-2
-
337. 匿名 2022/02/01(火) 11:06:56
最近彼氏が出来て交際費とか考えるのちょっとキツいwいつも出してもらうの悪いし、一昨年くらいから貯金始めてお金のやりくりに慣れてきたところだったけど。色々不安しかないwww+75
-4
-
338. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:13
>>46
沸騰したお湯に乾麺入れる、混ぜながら(バラしながら)再沸騰を待つ、沸騰したら鍋に蓋をして火を止める。表示どおりの茹で時間待つ。終わり。
うどん、パスタ等々なんでも同じ。
ガス代節約。+74
-2
-
339. 匿名 2022/02/01(火) 11:11:13
>>337
私、独身時代はいつも同じ服だったよ(涙)
靴なんかボロボロ(涙)
見かねて彼氏(今の夫)が色々揃えてくれた。
お金に余裕ないと心から交際も楽しめないんだよね。
無理のない範囲でお返しとかしていけばいいんじゃないかな?
私はお弁当作ったりとかしてたよ。
相手に取っちゃ結構嬉しかったらしい😣+101
-6
-
340. 匿名 2022/02/01(火) 11:11:19
>>333
自業自得+3
-4
-
341. 匿名 2022/02/01(火) 11:11:35
>>328
2500円??+24
-2
-
342. 匿名 2022/02/01(火) 11:15:54
去年の夏からカットモデルデビューして4人に切ってもらった。上手い人のカットには劣るけど、自分で切るときには出来ない形にしてもらえる。
お金出して下手なカットされることもあるから、それを思うと充分だわ。+71
-2
-
343. 匿名 2022/02/01(火) 11:16:11
>>331
うちの近所のスーパーでも、「どうか買ってやって下さい」って値引きのパンコーナーに書いてあった+66
-1
-
344. 匿名 2022/02/01(火) 11:17:37
>>17
その百貨店だけじゃなく、周りの百貨店とも共有それてると思う!
新宿の百貨店勤めだったけど、サンプル魔入店情報隣の百貨店から流れてきてた+94
-4
-
345. 匿名 2022/02/01(火) 11:17:47
>>334
それは続くのかな?一時的な減給?
20万円手取りが減るのは厳しいね。
旦那様の夢のためとかなのかなー。
あなたえらい!+56
-2
-
346. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:01
>>268
そーなんだー!
みりん風の方が安いのは知ってたけど、消費税も違うんだ+19
-1
-
347. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:36
>>20
もやし5、6袋とキャベツ、白菜って同じくらいの値段じゃない?
キャベツの方が腹持ちよくてカサ増しできてビタミンも食物繊維も多いと思うのだけど、もやしが好きなのかな+135
-0
-
348. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:43
>>257
まず図書館にあるか調べてなければメルカリで買ってる+29
-1
-
349. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:45
>>272
NO残業なら旦那様に作ってもらうとかは?!
せっかく空いた時間生かしてほしいー😭+5
-3
-
350. 匿名 2022/02/01(火) 11:21:44
>>284
髪の毛ってすごく大事ですよね
清潔感にもつながるし…+43
-0
-
351. 匿名 2022/02/01(火) 11:22:00
貧乏のまま40代に突入しました
このまま結婚できず年だけ取っていくのかな+87
-2
-
352. 匿名 2022/02/01(火) 11:25:01
>>351
妥協すれば結婚できる+23
-4
-
353. 匿名 2022/02/01(火) 11:27:37
今日クレジットカード引き落とし21万、来週、家のローン12万引き落としで今月マジヤバいわ。来月は車検10万、高校入学の準備に更に40万くらいかかるわ、あー!お金欲しいよー、定期解約しなきゃー泣+118
-12
-
354. 匿名 2022/02/01(火) 11:29:38
>>257
アホじゃないよ。
ハズレのときもあるからね。
何回かハズレたから、図書館で借りることにした。ハズレても返せばいいから。
+72
-1
-
355. 匿名 2022/02/01(火) 11:34:24
住宅ローンて何歳でも組ませるの?
65歳の人が90歳までローンがあるて相談してたと聞いたんだけど。
定年退職後に同じように払えるわけないのに。
そのうち死んだら保険で払えるから?
滞納したら売ればいい?
どう考えても最後まで払えなさそうなんだけど。
先の事は考えてない?
+38
-1
-
356. 匿名 2022/02/01(火) 11:34:50
ランチはオートミールスープジャー
栄養豊富レシピも豊富だし本当飽きない
最近人気だけど6年くらい前から食べてる+42
-1
-
357. 匿名 2022/02/01(火) 11:35:03
>>1
ガルちゃんで
塩しか食べるもの無い人いたけど生きてるかな
+43
-1
-
358. 匿名 2022/02/01(火) 11:35:09
>>279
ありがとう!+10
-0
-
359. 匿名 2022/02/01(火) 11:36:05
>>123
転勤族は強制終了よー+11
-4
-
360. 匿名 2022/02/01(火) 11:36:13
共働き必須だけど黙々作業、座り仕事の仕事にありつけたー!
パートからフルタイムにしてもっと稼ぎたい+91
-1
-
361. 匿名 2022/02/01(火) 11:36:15
>>355
国に全財産取られるローンのやつかな
+10
-1
-
362. 匿名 2022/02/01(火) 11:36:45
いくらのお米を買ってますか?+7
-0
-
363. 匿名 2022/02/01(火) 11:37:42
>>1
アメリカは🇺🇸全国民に3回も給付金支給したのになぁ
日本は飲食店ばかり優遇
+154
-8
-
364. 匿名 2022/02/01(火) 11:39:01
牛肉高すぎて買えない。
マクドナルドのハンバーガーのパテでも本当貴重です!+29
-1
-
365. 匿名 2022/02/01(火) 11:40:46
おはこんばんにちは〜!!スーパー貧乏デス
スーパーの半額商品ダイスキ
あとアニメと漫画も好きデス!+16
-9
-
366. 匿名 2022/02/01(火) 11:40:47
>>151
マグカップにお湯とかコーヒー入れて両手で持つとぽかぽかする。飲んではお湯をたす。+81
-4
-
367. 匿名 2022/02/01(火) 11:41:21
>>139
人を見下して優位にたって楽しむとか、めっちゃ性格悪いですね
+44
-3
-
368. 匿名 2022/02/01(火) 11:42:39
>>139
お金はあるのかもしれないけど可哀想な人ですね…+41
-3
-
369. 匿名 2022/02/01(火) 11:44:17
>>136
謝るなら最初から聞かないの。聞いてもあなたに何もできることないでしょう。+14
-5
-
370. 匿名 2022/02/01(火) 11:44:58
>>123
世の中には努力だけではどうにもならないことが起きることがあるよ。
それを乗り越えてきてる人がここには多くいるんだけど。
おヌシ、まだ青いな。+89
-3
-
371. 匿名 2022/02/01(火) 11:47:33
>>128
100均でネックウォーマー買って。お風呂以外はず~~っと巻いてて。
ときどき家の中で体操するといい。
温かい飲み物を飲んで自分の体の中から温めて。
無事にこの冬を生き抜いてね。
+86
-1
-
372. 匿名 2022/02/01(火) 11:48:42
>>355
yahooにのってたのは親子ローンだった+7
-1
-
373. 匿名 2022/02/01(火) 11:49:35
>>296
まあ親の援助があっても人には言わないだろうし+20
-0
-
374. 匿名 2022/02/01(火) 11:50:21
>>84
経済回してくれる有難い人達だよ。大切にしなければ。+36
-4
-
375. 匿名 2022/02/01(火) 11:51:42
>>363
クレクレ言ってないで働けば+6
-19
-
376. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:50
>>336
わかるわかる。このまま一生プチプラなのかと思うとうんざりするわー。
ハイブランドのバッグとか買ってみたかったな。+65
-4
-
377. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:53
このまま値上げ、インフラの波が続いて低賃金のままだと20年後には人口3分の1くらいは死んでしまうかもって思ってる。そうなった時に日本はどうなってるんだろ。+49
-2
-
378. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:58
>>9
そういう考え方もあるのか〜
私は時給生活だから、働ける平日が少ないどうしよう!ってなっちゃう。+94
-1
-
379. 匿名 2022/02/01(火) 11:54:43
>>274
うーん、買う気がないならモラルとして微妙かな?
気に入ったら買う気があるならOKだと思う!+24
-0
-
380. 匿名 2022/02/01(火) 11:56:04
>>259
お風呂入った後またでかけるの?!+69
-1
-
381. 匿名 2022/02/01(火) 11:56:39
>>231
うちの近所は21時閉店で18時過ぎに半額シールだなあ+3
-0
-
382. 匿名 2022/02/01(火) 11:56:48
>>377
経済学者の森本がこれからは自給自足だ言って畑たがやしてたよ
旦那の田舎農家だけどそんなに甘くはない+61
-2
-
383. 匿名 2022/02/01(火) 11:56:55
>>377
自己レス。インフレだった。+4
-1
-
384. 匿名 2022/02/01(火) 11:57:54
コロナ失業してから二年間、化粧してないし美容院も行ってない
でもきっと生活費は値上げしてるから節約になってないんだろうな
もう何も削る所ないや、明後日車検だし
酒も止めたし、お菓子なんかの甘い物は元々食べないし。
口寂しいな
エアコンも壁の中の断熱材もない古くて寒い部屋だけど、気合い入れて洗濯するか
雪がないだけ有り難いと思わなきゃ。
+130
-1
-
385. 匿名 2022/02/01(火) 11:59:11
貧乏だけど、漫画を買うのはやめられない。
心の支えみたいなもの。
電子書籍より紙がいいですわ。+90
-2
-
386. 匿名 2022/02/01(火) 11:59:28
>>20
米じゃない?
あとは食パン+18
-3
-
387. 匿名 2022/02/01(火) 12:03:07
>>385
それで仕事とか頑張れるならよし(゚ー゚*)+31
-1
-
388. 匿名 2022/02/01(火) 12:04:07
友達が結婚することになったからご祝儀とお祝い品でまた出費があ
でも大事な友達だからお祝いはキチンとしたい+89
-2
-
389. 匿名 2022/02/01(火) 12:05:39
>>229
なんでこのトピにいるのか?文字読めない?不思議(笑)+43
-2
-
390. 匿名 2022/02/01(火) 12:06:44
>>263
ありがとう!風味がいいし重宝してます😭
細巻きになるけどね笑+19
-0
-
391. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:39
私も昨日電気代みてたまげた。オール電化じゃないのに38000円。水光熱費だけで余裕で6万こえる。
今日から半泣きで節約生活、とりあえず携帯のくじで当たったファミマのアイス貰ってきま〜す+99
-0
-
392. 匿名 2022/02/01(火) 12:11:38
>>391
え!何人家族ですか?+1
-0
-
393. 匿名 2022/02/01(火) 12:12:20
>>271
都市ガスでそれは高いねー家族多いとか?+10
-0
-
394. 匿名 2022/02/01(火) 12:13:08
契約社員、手取り13万弱(副業は禁止)バイトしてたほうが稼げるのかな?と思ってきた。+41
-2
-
395. 匿名 2022/02/01(火) 12:13:09
>>44
うちプロパンで、月2万超の時ある。
すべてガスストーブのせい。
明細見て意識が遠のく。+107
-0
-
396. 匿名 2022/02/01(火) 12:14:33
>>385
わかる!紙がいいよね
私はついつい小説を買ってしまう+40
-2
-
397. 匿名 2022/02/01(火) 12:15:47
知り合いから聞いたけど、住民税非課税世帯に10万給付金貰えるんだってね。私も欲しい…お金ないのに。+106
-2
-
398. 匿名 2022/02/01(火) 12:16:42
>>20だけどいっぱいアドバイス貰えて嬉しい
安くてカロリーとれるもので工夫してみる
嫌がる人多いけど会社のばら撒きお菓子ありがたい+122
-1
-
399. 匿名 2022/02/01(火) 12:16:48
借金だらけの老後になるのはわかってたけど
毎日疲れたよ
ここまで貧乏だと精神状態までおかしくなってきた
窓に向かって薄気味悪い笑みを浮かべてはっとした
幽霊みたいだったもう死にかけなのかな?
貯金ないのに、たるみしわシミ貧乏生活の疲れが出てまた増えてきたわ+110
-0
-
400. 匿名 2022/02/01(火) 12:18:04
>>44
冬は2万いくよ
プロパン会社と給湯器を変えたい+76
-1
-
401. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:03
>>397
世帯収入149万円以下、単身だと96万円以下らしい
その収入でそもそも生活できる人って少ない
私も給付金欲しい+59
-3
-
402. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:08
>>64
大学生2人いるけど、予想以上にお金かかるから貯められる時に頑張って貯めた方が良いよ!
本当に飛んで行く…+86
-4
-
403. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:44
ラインで氷結無糖のクーポン当たったよ!
ファミマのクーポン祭りも今日から3弾、早速はずれw+23
-0
-
404. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:53
>>385
電子書籍の方がいいとも聞くけど、漫画を映す媒体の維持費と通信費と電気代が毎回かかるんだから長い目で見たら紙の方が安い気がするんだよね。最後は売れるし。+43
-1
-
405. 匿名 2022/02/01(火) 12:21:19
>>397
そのあたりの人に何回も配ってない?なんだかなぁ+52
-4
-
406. 匿名 2022/02/01(火) 12:23:43
特に冷え込む時間以外はストーブをつけないようにしたら掛け時計をチェックする頻度が増えた。自分ってものすごく単純だなと思ったわw+6
-2
-
407. 匿名 2022/02/01(火) 12:23:50
>>392
夫婦、園児と赤ちゃんの5人です。+2
-4
-
408. 匿名 2022/02/01(火) 12:24:03
>>376
ハイブランドバッグ買ってもハイブランドの靴や服がなきゃ意味ないよ
ペラペラの服にブランドバッグじゃフィリピーナだよ+50
-16
-
409. 匿名 2022/02/01(火) 12:27:52
子どもの頃から貧乏生活しすぎてファッション誌が魔術の本並みに読解できない。ヤバいとは思ってるんです。+68
-1
-
410. 匿名 2022/02/01(火) 12:29:47
>>257
迷うよ。本高いもん。
好きな作家さんのは新品で買って貢献したいけどそれすら悩む。
+54
-1
-
411. 匿名 2022/02/01(火) 12:30:22
>>409
大人になったらOggiやCanCamの世界の住民になれると信じてた
+108
-0
-
412. 匿名 2022/02/01(火) 12:30:45
>>408
一気に買える額を貯めてたら欲しいものに見合う年齢を通り過ごしてたわ。+16
-1
-
413. 匿名 2022/02/01(火) 12:31:33
>>144
サンプルだけってもらった事ないんですが、サンプルくださいっていうんですか?
何か買ったついでに新商品のサンプル貰うことはよくありますが+66
-0
-
414. 匿名 2022/02/01(火) 12:31:44
>>20
スナック菓子って高いの…?高級でなくても100円かそこら、69円とかでも普通にあるよね+56
-7
-
415. 匿名 2022/02/01(火) 12:31:52
半額シールが貼られた賞味期限間近の醤油を迷いに迷って手に入れた!これが本当においしくてびっくりだった。
今まで安いのしか使ったことないからだけど醤油=塩辛いしょっぱいだけじゃないんだと35になって知りました。自分なりの贅沢だったな。+85
-3
-
416. 匿名 2022/02/01(火) 12:32:12
>>270
今日は1パック120円の玉子買いに行く予定だけど、仕事終わってから夕方行くと売切れの可能性もあるんだよね…+42
-1
-
417. 匿名 2022/02/01(火) 12:32:37
>>377
外国人労働者で溢れて日本語が通じない世間になってると思う+11
-2
-
418. 匿名 2022/02/01(火) 12:32:39
>>397
もっと働けば?+4
-16
-
419. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:10
貧乏な今ブランドバッグ買ってたあの頃のお金貯金しとけば思うよw+85
-1
-
420. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:11
30代半ば、独身。正社員歴は長いけど手取りはずーっと変わらなくてひもじい…+47
-1
-
421. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:16
12月、1月は出費多くて泣きそうだった
今月こそ頑張る+59
-0
-
422. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:01
>>382
そんな甘くないよね。だから死ぬしか無くなるがする。物理的に食べなくなるか、まだその時が来てなくても将来悲観して。+11
-0
-
423. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:07
>>42
近所に回転寿司あったら最高だなと思う。
5皿で500円だし、お茶もがりもタダだし…笑+90
-1
-
424. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:07
貧乏だけどお祝い返しに貰った調味料類
賞味期限で使いきれる気がしないからフードバンクに出して来た。
明日は我が身で頂く方になるかもしれない。
必要な人の手に渡りますように。+146
-2
-
425. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:13
同い年で子供産んで家を建ててる人を本当に尊敬する。+62
-2
-
426. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:13
おさるのジョージを子どもと観てるんだけど、ジョージの方が遥かに良い生活してて泣けてくる。+127
-2
-
427. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:19
>>351
今が一番若いので、行動してみては+24
-1
-
428. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:19
化粧品のサンプルの話出てるけど
私が行くドラッグストアは化粧品をひとつでも買うと、買ったのと同じ商品のサンプルのセットをくれるので
化粧水、乳液、洗顔料、を日を変えてひとつずつ買ってその都度サンプルもらうことにしてる…
みみっちい自覚はあるさマイナスどんとこい+101
-4
-
429. 匿名 2022/02/01(火) 12:40:00
節約我慢できなくなって、3ヶ月以上貯金崩しながら生きてる(笑)ヤバいよね。でもずっと我慢してきたからやりたいことやりたくて。今ホットヨガ入会検討中~月15000円かあ~+75
-5
-
430. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:16
>>123
障害児がいるからだよ。人生経験増やさないと凝り固まっちゃうよ。+35
-2
-
431. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:57
>>391
照明とか全部LEDとかにしてる?
電気代なんて毎月5千円位だけど
アンペア高いのかな?
うちは20アンペアにしてるよ
そのままだと30、40アンペアかも
+8
-1
-
432. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:20
>>268
本みりんは「酒」扱いになるからだよね+79
-0
-
433. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:27
>>128
日当たりがいいので、9時から子供が帰るまではエアコンは我慢します。ただ曇りや雨の日は付けちゃいます。冷えるんだもん。でも皆さん工夫してエアコン無し生活されてますね。参考にしますー。+61
-2
-
434. 匿名 2022/02/01(火) 12:43:08
>>6
それはいい投資だよ
私も昔両腕、ひざ下、脇を二回、手の甲や指毛、大体全部やった
vioと顔の鼻下とうなじが気になるけど今はできてない
昔は高かったのに今は脱毛めちゃくちゃ安いよね
大昔はニードル式で脇だけで40万だったよ
+77
-4
-
435. 匿名 2022/02/01(火) 12:43:19
>>432
今日、お店のポップにみりんは20才以下には売れませんって書かれてた💦+13
-0
-
436. 匿名 2022/02/01(火) 12:43:40
仕事が無くなった。死が近づいてきてる感じがするね。+65
-3
-
437. 匿名 2022/02/01(火) 12:44:58
>>340
横だけどギスギスやめようよー+18
-1
-
438. 匿名 2022/02/01(火) 12:45:55
>>42
それならスシロー行く!+29
-3
-
439. 匿名 2022/02/01(火) 12:46:59
健康に悪影響あるほど我慢してはいかんよ
まあ自分の事だけどw
暖房我慢しすぎて身体が冷えすぎて痛くなったw
頭痛もしてきてカイロ貼ったり薬のんだりで節約にならなかった。+47
-1
-
440. 匿名 2022/02/01(火) 12:47:19
>>426
黄色い帽子のおじさん凄いよね
高級マンションを水浸しにされても怒らない+63
-1
-
441. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:13
>>391
うち電気ガス水道全部合わせて一番高い時期で1万少し越えるくらい。春と秋は8000円くらい。まあ夫婦二人だけだからだけど。床暖房とかオイルヒーター使ってると高くなるって聞いたけど。+10
-3
-
442. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:22
>>414
チリツモだよ
100円の菓子3個で肉が1パック買える
69円のスナックより納豆の方が栄養取れる+94
-1
-
443. 匿名 2022/02/01(火) 12:49:09
>>384
失業してから収入なしなの?無職で生活できてるのすごいね。+7
-2
-
444. 匿名 2022/02/01(火) 12:49:19
>>385
心の支えだけは譲らなくていいよ。+43
-1
-
445. 匿名 2022/02/01(火) 12:49:38
>>51
わかります!
私は通院、薬、交通費等で毎月3万弱😣
持病で少ししか働けないのにかなり厳しいです。
健康第一ですね。
+90
-1
-
446. 匿名 2022/02/01(火) 12:54:54
>>93
1ヶ月に1枚だけなら買えない?
私そんな感じで夢買ってる+24
-2
-
447. 匿名 2022/02/01(火) 12:55:03
>>440
意外と倹約家だったよ。「今日はお金を使わない日だろう」って行っててビビった。ジョージの賠償金とか保険の支払いのせいかもしれない。+28
-1
-
448. 匿名 2022/02/01(火) 12:55:12
あるかどうかも分からない老後のために今の生活を窮屈にしたくない!好きなことをして好きなものを買おう!って消費欲が高まる時と
いや、駄目だ…このままだと退職後の生活は確実に詰む…節約せな…
っていう2つの人格が定期的に入れ替わってる+184
-1
-
449. 匿名 2022/02/01(火) 12:55:31
時給2000円ぐらい欲しい。+59
-1
-
450. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:18
>>432
近所のスーパーでチェックしてみたらお酒コーナーに置いてあったよ+17
-1
-
451. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:24
>>92家を買って貧乏になる人多そうだね。身の丈に合った住まいで良いのに。うちなんて祖母の家だから古いし狭いけど家賃〇だからやっていける。
+82
-5
-
452. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:40
>>208
サンプルだけ貰ってまわる行為ってモラル的におかしいと思うし自分は絶対しないけど
犯罪行為ではないのに写真付きってなかなか厳しいね+129
-10
-
453. 匿名 2022/02/01(火) 12:58:31
>>225
>>243
プロパンから引っ越してオール電化になって、節約になるかなと思ったらそんなに甘くはなかったです
日中に電気を使うことが多いから仕方ないのかな
電気代が安くなるのは深夜帯ですもんね+57
-1
-
454. 匿名 2022/02/01(火) 13:00:44
>>449
私、時給2000円で働いてるけど月に40時間程度しか働けないし急に切られる可能性もある不安定な職種。安定してフルで働いたらすごい稼げるんだろうけど、身体が弱いのでこれが精一杯。+34
-5
-
455. 匿名 2022/02/01(火) 13:00:44
お、立ってる
立ててくれた人ありがとう
今月もよろしくお願いします+36
-1
-
456. 匿名 2022/02/01(火) 13:00:50
>>20
今ネギ安くない?
ネギたっぷり入れた30円くらいのうどんに卵落とす!
栄養素いっぱい取れるしあったかくて暖房費も節約になる+155
-1
-
457. 匿名 2022/02/01(火) 13:01:53
>>456
安いとまでは言えないけど2本で140円だったからさっき買ってきた。+21
-2
-
458. 匿名 2022/02/01(火) 13:02:01
>>452
昔、テレビで試用の化粧品を使ってお化粧のほとんどを済ます人の映像を見たことがあるけど、手の甲にちょっと塗って色を試すだけのものをガッツリ唇に塗ってるのを見た時は子供ながらに引いたよ。店員さんがタイミングを見計らってティッシュで使われた試用の化粧品を拭いて回ってたと思う。他のお客様のために。+65
-3
-
459. 匿名 2022/02/01(火) 13:02:52
白菜余ってるんだけど、ポトフにキャベツの代わりに入れるのはアリ?
アリなら今日の夕飯はポトフにする
ナシなら中華スープ(ちょっと飽きた…)+94
-2
-
460. 匿名 2022/02/01(火) 13:03:18
野菜やお魚の旬がわかるポスターでも作ろうかな。美味しくて安いってことだから。+10
-0
-
461. 匿名 2022/02/01(火) 13:04:03
>>403
いいな。私いつの頃からか抽選のクーポン来なくなった+5
-0
-
462. 匿名 2022/02/01(火) 13:04:07
>>459
家庭料理ならなんでもありじゃない?+50
-0
-
463. 匿名 2022/02/01(火) 13:04:18
>>459
クックパッドに候補があったからアリ+23
-0
-
464. 匿名 2022/02/01(火) 13:05:48
クリスマス付近に買った栗金時、昨日賞味期限のやつ今食べたんだけどちょっと味変かも。やっぱ味落ちるんだね。+11
-2
-
465. 匿名 2022/02/01(火) 13:05:49
>>385
電子書籍は家族内で回し読みが出来ないからそこ見るとコスパ悪いよね
端末ごと貸すと、いつの間にかヤバイの(何がとは言わない)見られて赤っ恥になるリスクが…+29
-0
-
466. 匿名 2022/02/01(火) 13:06:43
>>459
ありありのアリ
私もよく作るよ+45
-1
-
467. 匿名 2022/02/01(火) 13:07:19
>>462
>>463
おっけー
今晩はポトフですわ👍
ありがとう+28
-0
-
468. 匿名 2022/02/01(火) 13:08:33
>>466
ポトフにけってーい👍
あと期限怪しいツナ昆布使った和風パスタにしよ
教えてくれてありがとうー+48
-0
-
469. 匿名 2022/02/01(火) 13:09:47
先月電気代が五万だった…
という夢を見て飛び起きた+59
-2
-
470. 匿名 2022/02/01(火) 13:11:48
>>459
ありあり
よく作るよ~+17
-0
-
471. 匿名 2022/02/01(火) 13:12:25
>>448
実は私アラカンだけど・・・
これまで退職後の生活が・・・と思いながらちまちま生活してきて、少し先に灯りが見えてきてるんだけど、今度は少しは使いなよと言われてるけど、使えないんだ。使わないのが身についてるみたい。
この歳だと免疫力が落ちてきてるから明日何があるかわからないから、好きなことをして好きな物を買おうと思う時はちょっと使う。
若い人でも使っていいと思うよ。
メリハリつけたらいい。+126
-2
-
472. 匿名 2022/02/01(火) 13:12:27
>>459
さっき昨日の残りの肉じゃがに入れました+12
-0
-
473. 匿名 2022/02/01(火) 13:15:01
>>469
逆夢よ! きっとクジが当たる、米とか
私は黄金虫やトイレなど金運上昇するという夢を見て嬉しくて嬉しくて、で、何も起こらず
夢占いって当たらない+18
-1
-
474. 匿名 2022/02/01(火) 13:19:24
>>429
節約と反対方向のこと言っててアレかもしんないけど、
多少は自分のために使った方が良いよ
貯めたら行けるから、安くなったら行けるから、そう思ってるうちに明日が来なくなるかもしれない
長い目で見たら節約しなきゃなんだけど、いつまで健康で生きてられるか分からないんだから、限度を決めてやりたいことやっておいた方が良いと思う(実体験)+110
-0
-
475. 匿名 2022/02/01(火) 13:21:26
>>389
前に似たような話をテレビで観た。
彼氏に捨てられて、こういうことを言わずにはいられなくなったって泣きながら言ってたよ。
+48
-1
-
476. 匿名 2022/02/01(火) 13:21:54
いま職探ししてるけど、田舎だから時給900円とかばっかり。さすがに生活できない、でもやりたい仕事は安い。
公務員嫌で辞めたけど、給料の差はやっぱり大きいーでも辞めた事に後悔はないから頑張る!+90
-6
-
477. 匿名 2022/02/01(火) 13:23:11
>>473
そうだと良いなぁ〜
もしくはもはやなんの影響もない方が良い
寝る前にガス電気上がるってトピ見てたからかな+7
-0
-
478. 匿名 2022/02/01(火) 13:23:19
>>456
ねぎ安いよね。立派なねぎが3本98円。県内展開しかしてないスーパーに良く行くけど鮮度もいいから大手スーパーより混んでるもん。+57
-0
-
479. 匿名 2022/02/01(火) 13:23:23
>>451
身内の家が相続できない人もいると思うわ。
まあまあな場所に土地と家があるだけでも助かるよね。+47
-0
-
480. 匿名 2022/02/01(火) 13:23:47
>>439
そうなんですよね
私電気マメに点けたり消したりしていたんだけどある時ちょっと暗い階段を踏み外してこけて危うくケガをするところだった
それからは多少はつけっぱなしにして他の我慢も程々にするようになった+24
-1
-
481. 匿名 2022/02/01(火) 13:27:17
>>385
私無料の連載を読んでるんだけどさ、ものによっては最終話あたりで課金になるのよね。 話が気になってググってネタバレ読んでいる感じ。 課金したことがないけど、課金してる人も結構多いよね。+53
-0
-
482. 匿名 2022/02/01(火) 13:28:12
きのうの歯医者で前歯(4本)を入れて¥27000だった。家賃も昨年で減免の割引が終わっちゃって¥32500→¥40700+それに伴う敷金¥19600を取られ、さらに仕事関係の講習の費用が¥20000(自腹)を支払った。
よく漫画なんかでお札に羽が生えて飛んでいくシーンがあるけど、まさに今それを実感してるよ😵+73
-3
-
483. 匿名 2022/02/01(火) 13:28:47
>>328
2500円なら激安よ+46
-0
-
484. 匿名 2022/02/01(火) 13:29:55
>>474
ちょっと違うかもだけど
アレルギーが年々ひどくなって食べられるものが減ってきた
好物は食べられるうちに食べた方がいいと思ったよ+49
-1
-
485. 匿名 2022/02/01(火) 13:31:12
>>478
えっ安い!うらやましい!+20
-0
-
486. 匿名 2022/02/01(火) 13:33:58
>>92
大学は絶対行く必要もないけど、行ったほうがいいよね
+59
-2
-
487. 匿名 2022/02/01(火) 13:34:20
>>121
マイナス付けられた事にケチつけてるの、いつものバカだから相手しちゃだめ。
反応するから意気揚々と書き込んじゃうんだよ。スルーしないと。+27
-3
-
488. 匿名 2022/02/01(火) 13:34:33
>>388
あなた、ステキな友達だよ。+34
-1
-
489. 匿名 2022/02/01(火) 13:35:48
少しでも稼ぎたくてアプリのテスターやってる。
まだ始めたばかりだけど、多分月3000円くらいにはなるみたい
コツコツ貯めるわ+43
-1
-
490. 匿名 2022/02/01(火) 13:35:52
>>274
サンプルもさ、お金払えば貰えるようになる方が気分的にいいよなあって思う。
デパートブランドのものはご縁があんまないけど。
コロナで口紅買わなくなりリップ。 軽ーく目の周りのメイクだけ。マスクの下は軽くルーセントはたいて、チークなし。 皆しっかり口紅してるのかな。ふと気になった。
+57
-1
-
491. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:17
>>4
ペット飼ってて暖房つけ放題にしてたら17000超え。。
皆んなどうやって対処してるんだろう。+116
-3
-
492. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:44
>>2
宝くじ買うのはお金持ちだよね+18
-3
-
493. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:44
>>478
田舎じゃないけど、近所も最近そのぐらい。
ネギ買う頻度増えた。+4
-0
-
494. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:48
>>393
二人暮らし。寒かったから、毎晩のように湯船に浸かってたからかもしれない😢+12
-1
-
495. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:55
>>486
チャンスがあれば行ったほうがいいよね。+23
-0
-
496. 匿名 2022/02/01(火) 13:37:12
>>443
アパート古いから家賃安いのよ。
+13
-1
-
497. 匿名 2022/02/01(火) 13:37:54
>>491
うちはペットがいるときは湯たんぽ置いてた。
火傷しないようにしっかりくるんで。+28
-3
-
498. 匿名 2022/02/01(火) 13:37:54
ホットペッパービューティー久々にログインしたら3000Pプレゼントされてたから、全身マッサージ270円で受けてきた!
1年前くらいも、3000pもらえてただネイルしてきた!
たまーにZOZOTOWNも1000Pくれたりするからありがたい+70
-2
-
499. 匿名 2022/02/01(火) 13:38:02
>>481
一緒だw
それかもうその漫画ごと忘れる。+7
-0
-
500. 匿名 2022/02/01(火) 13:38:22
>>44
高いね。うちは都市ガスで3500円ぐらいするよ。+10
-14
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する