ガールズちゃんねる

チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」

253コメント2022/02/01(火) 22:57

  • 1. 匿名 2022/01/31(月) 08:29:16 

    チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田庄平(42)が30日、自身のツイッターを更新し、赤坂の駐車場の料金にぼう然となったことを報告した。長田は「約4時間程駐車して出ようしたらこの値段!8度見ぐらいして見たら上限無しのコインパーキングだった、、、」とつづり、駐車料金が1万800円と表示された機械と、スマホで写真に撮っている長田が写り込んだ写真を投稿した。

    +660

    -12

  • 2. 匿名 2022/01/31(月) 08:29:52 

    知らんがな

    +27

    -80

  • 3. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:02 

    上限無しなの!?

    +1085

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:05 

    高いよね

    +587

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:06 

    ぎえー!!!死亡

    +592

    -7

  • 6. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:07 

    あるよね
    東京はほんと高い

    +797

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:18 

    えっ。東京ってこんな高いんだ。こわい

    +772

    -5

  • 8. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:26 

    4時間で1万8000円はやばい

    +1285

    -92

  • 9. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:27 

    確かに高いが最初から書いてあるでしょ?

    +29

    -98

  • 10. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:34 

    確認しない自分が悪い

    +47

    -80

  • 11. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:52 

    この前誰かも書いてなかった?

    +190

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:00 

    誰だかわすれたけど、こないだ他の芸能人も言ってたよね

    +228

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:03 

    東京というか都心。

    +170

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:22 

    それなりに東京は給料がいいんだから物価が高いのも当たり前

    +7

    -62

  • 15. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:23 

    料金よく見ないでよく停めれるね
    そう言う人結構多い気がする

    携帯の料金とかも、よく分からず契約して詐欺だ!って騒ぐ人も多いし。
    日本でしか生きていけないww

    +69

    -60

  • 16. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:24 

    >>3
    観光地とか都会は上限ない所多いよ
    下手に停められない

    +438

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:26 

    値段より1000円札で1万円払わないとダメってとこがきついw

    +1073

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:38 

    8度見してるうちに、更に上がる

    +364

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:59 

    >>1
    自分写っちゃってる写真のクオリティよ(笑)

    +23

    -27

  • 20. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:10 

    >>1
    お金あるしいいやん。どうせ経費で落とすんでしょう?

    +9

    -37

  • 21. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:15 

    有料駐車場がやたら増えてるのってなんなんだろ。

    +2

    -18

  • 22. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:29 

    >>9
    だから自分で失敗と認めてる

    +155

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:43 

    >>8
    1万800円

    +258

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:45 

    >>1
    上限なしなのに、一万円札使えない設定はつらい

    お札を崩す時間さえお金取ろうとしてるのか、、

    +768

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:23 

    車あっても都心行くときは地下鉄やバスかタクシー使う。

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:32 

    金額は仕方ないとして1,000円札しか使えないのはどうかと思う。
    すぐに1万いく設定ならせめて万札、出来ればカード払い可にして欲しい。

    +587

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:40 

    土日のお台場も上限ないから高かった
    平日のみと知らずに車で行っちゃって高くついた

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:48 

    30分100円でも高いと思うのに。(60分100円がある田舎)

    +321

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:58 

    ご飯食べるために駐車すると、ご飯代より駐車場代の方が高くつくって都内あるある。

    +275

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/31(月) 08:34:36 

    「読めよ」って気持ちもわかるんだけど、微妙にわかりにくくそして大切なことほど小さめの文字で書かれてることが多いんだよね

    +319

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/31(月) 08:34:45 

    >>22
    こういうのって藝人だとSNSのネタてきたーくらいの感覚なんだろうなと思ってるわ。

    +1

    -26

  • 32. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:02 

    上限がないのが問題かな?
    でもよくあると思う。
    10800円➗4時間=2700円(1時間あたり)

    2700円➗60分=450円(10分あたり)

    10分450円なら普通だと思う。

    +9

    -65

  • 33. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:10 

    >>14
    どこのど田舎村の民だねw

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:33 

    車あっても停めるのにこんなお金かかるなら
    タクシーまめに使う生活しても変わらなそう。
    東京で車持ってる人はお金持ちだから
    気にしないんだろうけど。

    +182

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:38 

    >>1
    お上りさんじゃなく何年も住んてんるのに今更。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:39 

    都会は公共交通機関が安心だね
    無理なところはタクシー併用するとか

    +99

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:45 

    田舎物や老人ならまだしも、
    それなりに名の知れた芸人やっててこんなおっさんになってるのにまだこんな事言ってるのがびっくりだよ
    東京じゃなくても観光地は上限なしで高い
    他がみんな満車なのに空いてる所は高いからなのに

    +3

    -17

  • 38. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:51 

    これ両替えしに行ってる間にも値段上がりそうだね。1万円使えるようにしたら釣り切れするからだとは思うけどせめてカード使えるようにしてほしいな

    +182

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/31(月) 08:36:15 

    すごいな東京は
    車止めるだけで金取るのか

    +0

    -17

  • 40. 匿名 2022/01/31(月) 08:36:47 

    東京は高いっていうイメージがあるから、もっと高いのかと思った

    +1

    -9

  • 41. 匿名 2022/01/31(月) 08:37:04 

    田舎もんだから都会の駐車料金にはビビる
    チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」

    +291

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/31(月) 08:37:20 

    働いてた会社(建築系)で、虎ノ門の現場に行った人がめちゃくちゃ駐車料金取られたって言ってた

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/31(月) 08:37:25 

    昔、ゆるせない話で千原のジュニアさんも言ってたなー
    管理してる所に電話したら東京からかけはなれたとこにいるって笑

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/31(月) 08:38:22 

    ぼう然のあまり、隣の料金払うってオチが出来たのが、昭和の芸人

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/31(月) 08:38:24 

    >>12
    ドランクドラゴンの鈴木だね

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/31(月) 08:38:54 

    8度見する長田が想像できた。もうコント

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/31(月) 08:39:00 

    >>39
    そんなに都会じゃないところでも普通にお金かかるよ。どこに住んでるの

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/31(月) 08:39:35 

    >>16
    うち地方で都会じゃないけど駅前とかは上限ありと上限なしとまちまちだよ
    上限ありがやっぱり人気ですぐ埋まるから上限なししか停められない事も多い

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/31(月) 08:39:37 

    >>41
    なんなら上限が1日に300円とか

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/31(月) 08:40:21 

    >>32
    その計算だと1分あたり450円じゃないの?

    +36

    -9

  • 51. 匿名 2022/01/31(月) 08:40:27 

    >>41
    それ渋谷となってるけどどこか他県の渋谷って地名かしら。それに上限ないのね

    +1

    -22

  • 52. 匿名 2022/01/31(月) 08:40:42 

    >>21
    需要があるからだよ、、、

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:12 

    >>41
    たかっ!奈良公園の近くに住んでるんだけど近所の駐車場観光地なのに60分100円で最大500円だよ

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:36 

    >>11
    この前の駐車料金トピこれかな
    「ドランクドラゴン」鈴木拓 銀座でまさかの駐車料金に嘆き節「異常だよこんなもん!」
    「ドランクドラゴン」鈴木拓 銀座でまさかの駐車料金に嘆き節「異常だよこんなもん!」girlschannel.net

    「ドランクドラゴン」鈴木拓 銀座でまさかの駐車料金に嘆き節「異常だよこんなもん!」 「ドランクドラゴン」鈴木拓 銀座でまさかの駐車料金に嘆き節「異常だよこんなもん!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の鈴木拓(46)が1...

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:36 

    そもそも都心で空いている所を探すのが大変だから、うっかり空いているからと停めて大失敗してしまう。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:59 

    東京すごい…!
    東京に住む兄が車は持たないって言ってたけど、こりゃ車使わず交通機関使うわけだわ。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/31(月) 08:42:27 

    >>39
    田舎の終点の最果ての駅と呼ばれる所に住んでるけど、それでも駐車場は金取るよ

    君はどこの原住民族だい?

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/31(月) 08:43:25 

    私の地元じゃ24時間で300円だよ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/31(月) 08:44:21 

    コロナ前最後の旅行が青森だったんだけど1日400円だった
    看板にちゃんとねぶた祭りの時除くって書いてあってねぶたへの本気度を感じたよ

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/31(月) 08:44:43 

    >>32
    え、馬鹿なのかな?

    +17

    -4

  • 61. 匿名 2022/01/31(月) 08:44:44 

    >>50
    60分のところ、6で割った説明してるだけなんだが…

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/31(月) 08:45:11 

    >>50
    1分450円って計算できないの?

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/31(月) 08:45:43 

    >>50
    え、馬鹿なのかなw?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/31(月) 08:46:09 

    >>6
    マジですか!!💦
    先々週に都内に引っ越してきたので、気をつけないと💦

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/31(月) 08:46:32 

    >>50
    1分450円でどうやって1時間2700円になるんだww

    アホすぎるwwwww

    +7

    -7

  • 66. 匿名 2022/01/31(月) 08:47:02 

    >>50
    27000円だと言いたいの?w

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/31(月) 08:47:05 

    京都も高い 15分くらいで600円だった

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/31(月) 08:47:27 

    土地持ちは下手にビルなんか建てて家賃収入を見込むならば駐車場にした方が儲かるね

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/31(月) 08:48:27 

    ジュニアが許せない話で話してたパーキングかな?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:15 

    >>50
    1分なら45円じゃん
    何もかも矛盾しまくってますけど

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:22 

    東京ほどではないけど京都の観光地も高くてびっくりした

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:33 

    >>8
    銀座はもっとやばいとこある

    +41

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:34 

    ぎょえー4時間で1万円って
    常識的に考えてそこそこ時給いいところで4時間バイトするよりずっと高いよ?
    人間の労働賃金よりも車を4時間止めてるだけで取られる金額が倍って
    頭おかしくない??

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:58 

    >>1
    初歩的なミスだけど、金額確認する必要もないぐらい稼いでるってことよね!

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/31(月) 08:50:22 

    >>15
    これにマイナスしてる人がよく読まずにクレーム言う人なんだね

    +12

    -12

  • 76. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:03 

    >>24
    いや、、、お釣りの関係だよ、、、
    時間ごとに違う精算機入れるわけじゃないから
    こまめに管理できないとこは使えなくなるんよ

    +15

    -5

  • 77. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:14 

    >>17
    お金崩しに行ってる間に値段上がりそう。

    +171

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:16 

    >>11

    どっちも、しょーもないトピックすぎる

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:19 

    >>41
    言いたくないけどやってることほぼヤクザやな

    +71

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:46 

    赤坂かあ。しょーがないな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:14 

    しかも周囲の店は揃って「両替お断り」の張り紙してるんだよね。
    要注意パーキング。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:19 

    >>32
    60というか6だね!

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:43 

    >>1
    チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:46 

    >>21
    相続税や固定資産税きつくなって手放してる人も多い

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:47 

    >>50

    なんでこれにプラスこんな多いの?
    (10分あたり)っての見落としてない?

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:59 

    >>41
    銀座とか車で行くならデパートの駐車場がいいよ
    下手なコインパーキングより良心的だしね
    ぶっちゃけ都心に行くなら電車が一番だよ

    +70

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/31(月) 08:54:09 

    >>76
    せめてカード利用できたらいいね。
    でもこういう駐車場のクレカってスキミングとかされそうだから、非接触決済がいいかもね
    電子マネーとかスマホ決済とか

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/31(月) 08:54:58 

    赤坂で4時間ってTBSで仕事かな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/31(月) 08:55:08 

    >>1
    確かに1万超えたら8度見するわな
    ドッキリじゃないかと思って、キョロついてそう

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/31(月) 08:55:12 

    銀座の路上パーキングで目ん玉とびでそうになったすごいよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/31(月) 08:55:51 

    >>1
    すべらない話だかでジュニアが話してたところじゃない?
    めっちゃ高いのに万札つかえない、近隣のお店とかは両替お断り、コンビニもなし、管理会社に電話したら栃木(?)だかどっかの会社とかいう…

    +59

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/31(月) 08:56:35 

    >>51
    なんでそう思うの?金額からして普通に東京でしょ?

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/31(月) 08:57:40 

    >>85
    み お とし ました

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/31(月) 08:57:45 

    >>15
    こちらのマイナスはどういう意味なんだろう??これはただ確認不足に尽きる話だと思うんだけど…
    小心者の私は、コインパーキングのこれがこわいからしつこいほど確認しちゃう💧

    +22

    -4

  • 95. 匿名 2022/01/31(月) 09:00:29 

    >>51
    宮益坂のパーキングだよ。高いで有名なとこ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/31(月) 09:01:52 

    >>15
    だよね、普通は料金確認してから駐車場に入る

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/31(月) 09:02:03 

    >>21
    東京はもともと有料だよ。デパートでもスーパーでも。無料のほうが皆無

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/31(月) 09:03:10 

    >>73
    赤坂や銀座の駐車場使うような人はもっともっと稼いでるから

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/31(月) 09:04:12 

    >>94
    私も同じ!笑
    何度も上限がいくらで1時間あたりいくらで…って確認する。それでもお金払うまで不安なのに!

    マイナス付けてる人こそ気をつけなよって思う。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/31(月) 09:05:33 

    >>21
    >>1の記事を見たら分かるように
    コインパーキングは儲かるんだよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/31(月) 09:05:59 

    >>53
    いいとこに住んでるね!

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/31(月) 09:06:24 

    >>94
    私もだわ、駐車料金用の札や小銭も別に用意してしまう。 

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/31(月) 09:07:18 

    チョコプラって嫌いじゃないけど
    誰かが発信したネタに必ず乗っかって、それをネタにする所が気になる
    1から自分発信すると盛り上がらず
    二番煎じで笑いが取れるタイプなのかな…

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/31(月) 09:07:22 

    >>25
    うちもよく都心に遊びに行く多摩民だけど電車で行くかアキッパで民間駐車場予約してから行く。探さなくても絶対停められるしだいたい割安。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/31(月) 09:07:28 

    上限とかいやらしく小さい字で書いてあるんだよね…。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/31(月) 09:08:01 

    >>83
    何これ1時間9000円やん
    こっわ

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/31(月) 09:09:10 

    >>21
    アパート建てるより安上がりだもん。撤退も簡単だし。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/31(月) 09:09:27 

    >>94
    >>15は間違った事は言ってないけれど
    文章の雰囲気から煽ってると受け取った人が、反射的にマイナスを押したのかなーと思った

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2022/01/31(月) 09:09:51 

    >>94
    時間あればじっくり確認出来るけど、急いでる時とかは見間違える時あるよ
    同じ敷地の同じパーキングなのに区画で上限有り無しがわかれてるトラップがあったりもする
    よーく見ないとわからない感じで分かりやすくは書いてない
    空いてなくてやっと見つけた時とかは間違う確率高い
    確認しろよっていうのは当たり前だけど間違う事もあるのよ

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/31(月) 09:13:48 

    >>94
    実際に料金よく見ないで失敗した経験のある人がイラッとしてマイナスしたとか?

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2022/01/31(月) 09:14:39 

    こういうのは、看板に書いてある電話番号にかけてオペレーターの方に聞いたらいいよ。今から3時間停めた場合の駐車代は◯円で間違ってないですか?と。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/31(月) 09:17:41 

    >>15
    近くの料金が上限3800円だから、それと同じだと勘違いしたらしい。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/31(月) 09:18:12 

    >>106
    ローソンの利用者以外使うなよってことだと思う

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/31(月) 09:18:58 

    東京恐ろしい!田舎なんて24時間で500円とかだもんなー。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/31(月) 09:19:19 

    東京も今だいぶ安くなったよね。
    新宿の祖父の家の近くも昔は値段えげつなかったけど、最近会社が変わったみたいで上限できてた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/31(月) 09:19:23 

    私も名古屋市の錦だから東京と比べると可愛いもんだけど、むかーし上限2,200円とか横目に、先に停めた先輩について行ってよく見ずに停めて、2時間ちょいぐらいかな?精算しようと思ったら4,800円って出てファッ!?ってなったことある。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/31(月) 09:20:48 

    >>12
    高額なのに千円札しか入れられないって千原ジュニアも話してた駐車場かも。近隣のお店は迷惑してて両替対応できませんて張り紙してるって。

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/31(月) 09:22:50 

    >>3
    近くに上限ありの所あったって書いてあるから、完全にボッタクリよね。

    +13

    -24

  • 119. 匿名 2022/01/31(月) 09:23:19 

    >>117
    大阪なら一万円札が入る自動販売機が設置してある。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/31(月) 09:23:47 

    >>77
    それが狙いかな

    +45

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/31(月) 09:24:42 

    >>8
    名古屋だけど上限アリと勘違いして止めて2時間弱の映画見て帰ってきたら6000円超えてた…10分500円
    それからはめちゃくちゃ確認してる

    +190

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/31(月) 09:28:02 

    他は満車だったり空きが少なかったりするのに
    ガラガラのパーキングは地雷

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/31(月) 09:28:09 

    地主『駐車料金が高いが固定資産税と相続税も馬鹿高いぞ』

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/31(月) 09:31:08 

    逆に知らないでとめたの???
    都会はやられるからちゃんと調べないと!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/31(月) 09:38:52 

    地方在住だけど、都市部中心の駐車料金えぐいってボヤいたら、東京から越してきた友人にそんぐらいでボヤくなって叱られた。
    エグさのレベルが桁違いだ。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:02 

    >>16
    観光地 誘導する人が当たり前みたいに出てきて誘するからその場所の係員か何かかと思ったら選択肢なく自分の駐車場のとこに停めさせるためだった 料金先にいわなかったり安いところあるのに停めさせられたりするから気を付けて

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:17 

    >>1
    うちの近所なら上限500円なのに…。
    赤坂すげぇ。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:28 

    >>19
    それでいいんでしょ。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/31(月) 09:40:42 

    >>120
    うちの地域は大抵自販機置いてあるけど、それもなければアコギだな

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/31(月) 09:41:15 

    >>86
    それか地下の西口駐車場。
    デパート提携してるし移動も楽。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/31(月) 09:41:53 

    上限無しの駐車場で3万超えたよ。
    ホテルに泊まれば無料の場所だから関係なかったけど、間違って駐車したら地獄だなって思った。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/31(月) 09:42:31 

    平日と休日の料金設定が違うのはよくあるけど、昼間と夜間も違ったりして看板よく見ないと損する。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/31(月) 09:42:39 

    >>83
    明らかに初歩的ミスだろうけど、あれくらい売れてて良かったなってと思う

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2022/01/31(月) 09:43:35 

    >>21
    上物壊して買手つくまでや、周辺の土地空き待ちでまとまった土地になるまで繋ぎでとりあえずコインパーキングとかも多そう
    遊ばせておいたら税金だけかかる

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/31(月) 09:45:36 

    デパートの方が良心的だったりするよね。
    地元のデパートは16時以降入庫の条件付きだけど、100円でも買い物すれば22時まで無料になるからすごく助かる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/31(月) 09:45:48 

    >>1
    うちの近所 1日300円wやっぱり都会って凄いなぁ

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/31(月) 09:45:53 

    駐車料金、ここ数年で一気に上がった気がするよ。
    自分でわかってて停めても、その数字が表示されたら思わずSNSに上げたくなる気持ちわかる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/31(月) 09:46:31 

    >>8
    よく見ろ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/31(月) 09:47:57 

    50分200円、上限700円の田舎民には考えられない。
    同じエリアでも、ちょっと便利な区画だと40分200円上限無しとかで、知らずに1400円払った時はマジか…てなったけど、まだかわいい方だね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/31(月) 09:48:20 

    >>10
    ちゃんと読みもせず批判することばっか考えてるのか(笑)

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/01/31(月) 09:49:05 

    15分600円くらいの所かな?
    都心だと普通にあるね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:46 

    名古屋駅近くのパーキングにとめてその日のうちに帰るつもりが帰れなくて翌日、パーキング戻ったら16000円になってて落ち込んだ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:47 

    >>6
    港区でいつも停めてる所が満車でそばにあった駐車場に2日間停めたんだけど、2800×2日と思って精算したら16500円だった事ある。
    いつも停めてる所は上限金額×日数だったから…
    千円札しか使えないから近くのスーパーで買い物して崩して…
    ちゃんと確認しなかった自分が悪いんだけど、本当に泣きそうになった(いや、泣いた)

    +66

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/31(月) 09:51:31 

    会社の近くに10分500円のところがある。
    停めてる車があるからさらに驚く。
    周辺は駐車の取締りが多いから納得。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/31(月) 09:52:34 

    >>1
    いや、びっくりするのはわかるよ。
    でもお金が発生することだから、停める前にもうすこしきちんと確認しよう。
    こういうミス、しない人は絶対しないミスだと思う。

    +1

    -12

  • 146. 匿名 2022/01/31(月) 09:54:14 

    >>145
    都会の駐車場事情は複雑なんだよ

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:48 

    >>8
    これにプラスつくガル民の適当さ…w

    +39

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:52 

    >>10
    >>140
    長田の思い込みが全てじゃん
    チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」

    +2

    -11

  • 149. 匿名 2022/01/31(月) 09:57:03 

    >>1
    それでも駐車したいと思う人がいるんだよ、東京の中心部は。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/31(月) 09:57:30 

    繫華街からちょっと離れたところに平日70分100円の駐車場がある
    休日でも40分100円なのでかなり重宝してる
    皆近くの20分100円に停めてるので平日はガラガラ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/31(月) 10:00:59 

    >>145
    人間だもの

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/31(月) 10:01:08 

    >>49
    長期旅行する時1日200円のところに停めたわ
    良心的すぎる

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/31(月) 10:09:27 

    この前代々木に停めたら12分400円だったよ
    用事済ませて速攻で出た

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/31(月) 10:13:04 

    >>94
    私もめちゃくちゃ確認する
    支払いの仕方も確認する

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/31(月) 10:13:20 

    >>1
    たくさんテレビに出ていて有名人になっても、パーキング代が一万越えたことをショックだという長田さんの金銭感覚好きだわ

    +25

    -3

  • 156. 匿名 2022/01/31(月) 10:16:56 

    >>94
    別に言わなくて良くない?って思ったから
    正論言って空気壊す人的な

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/31(月) 10:21:23 

    >>49
    うちの近所にもあるけど駐車場のゲート代、電気代、整備代の方がよっぽど高いよな…って思ってる。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/31(月) 10:22:39 

    >>6
    梅田とかも高いって聞くよ

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2022/01/31(月) 10:22:46 

    >>148
    批判はしてないやん
    東京怖いって感想

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/31(月) 10:23:10 

    >>1
    高い!
    横浜の外れで駐車場月1万で借りてるけど、4時間で1ヶ月分払うことになったら泣く…。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/31(月) 10:25:00 

    都心のコインパーキングは高いよね。
    夜間や週末は少し安くなるとこもあるけど、上限は無いとこ多いし。

    5年ぐらい前、私が借りてた機械式の月極駐車場内で機械壊した人がいて、1週間近隣のコインパーキング使ったことある。
    週末は車使ってたから実質5日ちょいぐらいで15万かかったよ。もちろん返金してもらったけど。
    しかも3万以上はカード使えないから(現金払いだと千円札までしか使えない)、毎日一旦車出しに行って、また戻してってやらないとダメでめちゃくちゃ面倒だった。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/31(月) 10:30:00 

    8度見してる長田想像したら笑える

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/31(月) 10:30:34 

    よくコインパーキング利用する人ほどうっかり間違えそうではあるよな

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/31(月) 10:30:42 

    車の免許取って間もない時、よく神奈川の真ん中あたりの自宅から渋谷原宿まで行ってたわ。
    道が渋滞してて2時間近く(もっと?)かかった上に、駐車場代が気になって落ち着いていられなくてめっちゃ疲れた記憶あるw
    都内の23区内は車で行くもんじゃないわ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/31(月) 10:33:10 

    都心に住んでると車が要らない、免許いらないっていうのもよくわかるよ。
    タクシーのほうが安いもん。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/31(月) 10:33:37 

    >>30
    車の中から見にくかったり、後ろに車がいたりしたらじっくり確認出来なかったりするよね

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/31(月) 10:33:42 

    >>16
    あと野球の試合や、ライブがある時のスタジアム近隣の駐車場!
    上限なし設定の特別日がある所怖い

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/31(月) 10:34:28 

    東京で車は本当に贅沢品だもんね

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/31(月) 10:35:27 

    >>136
    うちの近所も1日300円でフラップ板ですらないw舗装も無しの自己申告制。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/31(月) 10:40:03 

    >>83
    夜間の40分300円との落差よ...

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/31(月) 10:43:07 

    >>91
    そうだね。同じだと思う。未だに改善してなかったっていうのが驚き🅿️

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/31(月) 10:43:10 

    >>114
    うちの隣駅がそうだわ
    それが当たり前だから、県の中で一番栄えてる場所の【一時間600円】か高く感じる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/31(月) 11:01:47 

    >>20
    経費ってお金貰える訳じゃないんだけどw

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/31(月) 11:14:59 

    ちゃんと確認しないと。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/31(月) 11:25:12 

    昔から東京ってこんな高いの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/31(月) 11:26:42 

    >>144
    駐禁とられて罰則金払って…とか考えたら停める方が結局マシなんだろうね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/31(月) 11:31:00 

    >>1
    新宿区くでもこんなに高くない。
    ってゆうか、ここ有名なバカ高い所だよね、

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2022/01/31(月) 11:36:16 

    >>86
    数奇屋橋の所のパーキング今あるかわかんないけど、夜安くてよく停めてた。
    あと、ミッドタウンの夜の駐車場とか。今知らんけど。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/31(月) 11:38:37 

    >>16
    神戸三ノ宮そごうの近くの駐車場、土日は天井知らずだった

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/31(月) 11:41:10 

    せめてカード使える機械にしてくれっておもうよね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/31(月) 11:41:38 

    1時間200円でも高いと思ってしまう九州人です

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/31(月) 11:41:57 

    >>83
    昼間に20分強駐車するならローソンでみたらし団子でも買った方がお得という事?

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/31(月) 11:56:11 

    >>15
    運転しながら、初めての場所でパーキングの料金案内を読み取るのって、なかなか出来ない。
    それでももう一度回って来てでも確認してからしかパーキングには入れられない。
    ちょっと行くと全然安いパーキングもあったりするしね。
    初めての場所は要注意だわ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/31(月) 12:09:13 

    >>8
    田舎なんて24時間500円やで

    +142

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/31(月) 12:10:32 

    車必須な地方都市だから店に無料駐車場があるしコインパーキングを使う機会がそもそもないけど、みんなのコメ見てたら東京では公共交通機関の方がいいんだなって学んだ
    コインで済むのがほんとに短時間じゃん

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/31(月) 12:20:36 

    都会ってこんな高いの?
    田舎だから1時間100円とか、そんなのが多い。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/31(月) 12:24:19 

    >>113
    前澤社長 『ここ使お』

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/31(月) 12:47:49 

    東京ってすご~い
    東京っ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/31(月) 12:49:06 

    >>184
    もっと田舎なんて24時間0円やでー

    +36

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/31(月) 12:54:19 

    >>28
    ホンモノの田舎はお店の駐車場はどこも無料よ・・・
    駅前のパーキング1日300円

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/31(月) 13:08:05 

    うちの地元は駅前でも1日400円だから、考えられないわ!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/31(月) 13:26:19 

    >>121
    私も横浜で同じような事あった
    上限ありは平日のみでした…

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/31(月) 13:34:54 

    >>17
    そう、仕事で止めたわけだし値段は仕方ないとして…
    なぜ一万円札ではダメなの?!面倒すぎる…

    +43

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/31(月) 13:48:02 

    >>1
    インバウンドの時、京都の清水寺の近くのパーキング2時間¥4,000だった。
    正直、京都調子乗ってんなと思った。

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/31(月) 13:49:17 

    >>191
    うちんとこ一時間百円。奈良のちょい田舎。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:37 

    >>184
    ね。青空駐車場なんて月五千円以上のとこないよ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/31(月) 14:07:26 

    >>1
    微妙なニュアンスで言葉巧みにかいてあるから
    詐欺みたいだよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/31(月) 14:08:31 

    なんかみんな長田には優しいな
    鈴木拓のときは、それが東京だろみたいなコメントばっかだったのに

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/31(月) 14:09:10 

    大阪や神戸も高いよ
    田舎からしたら

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/31(月) 14:19:27 

    地価が高いので小さな商業施設に駐車場なんてありません。東京は不便よ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/31(月) 14:28:38 

    >>65
    横、文章読めないあんたのがバカ。その計算だとって前置きあるやん。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/31(月) 15:08:15 

    めちゃくちゃ儲けてるんだろうし、それくらいカワイイ値段なんじゃないのか
    まだ金銭感覚が狂ってないということだな
    かまいたちの山内なら何とも思わず支払ってそう

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/31(月) 15:22:41 

    >>83これはさすがに合成だよね
    3千円って書き方w

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2022/01/31(月) 15:39:12 

    >>8
    福岡住みだけど、市内の中心部から電車で30分ぐらい離れたうちの近所は4時間だと500円ぐらい。天神とかの中心部だと1時間600円ぐらいだから、4時間で2400円かな。20分で300円、みたいなとこ見たら高い!ってびっくりする感じだから、東京って本当に桁違い。家賃の差もすごいんだけど。
    弟が新宿の1kで11万、私家族は3LDKで9万。
    駐車場や家賃の相場が4倍ぐらい違う気がするんだけど、給料は4倍とかではないだろうし、東京の人はどんな感じの生活送ってるのか謎。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/31(月) 15:58:11 

    要するにこの画像の通りよ。

    まずバーンと「1日上限2000円」と書いてある。
    その下にちょっとだけ小さな字で「平日のみ」と書いてある。
    さらにその右下にさらに小さく小さく「車番・1・2のみ」と書いてある。

    そしてこれは西新宿で本当にあった実話だが・・・全く読めない・気付かないサイズで、
    「の駐車場が、200メートル先にあります」て書いてある。
    はるかに割高な駐車場の壁にね。
    冗談抜きで、これは東京オペラシティの向かいにあった駐車場で本当にあった話。

    東京で車を持つ(車で来る)ということはそういうこと。みなさんご注意あれ。

    でも近々こんな詐欺みたいな業界には何かメスが入るだろうね。
    チョコプラ長田 4時間でまさかの高額駐車料金にぼう然「8度見ぐらいした #東京怖い」

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/31(月) 16:08:33 

    18000円もあれば贅沢なディナーとかできちゃうよね…。東京怖い。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/31(月) 16:52:21 

    >>7
    東京っていうか、港区が特に危険地帯。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/31(月) 17:05:40 

    ほんとあるあるだよねー!
    買い物すると何時間か無料になるから、そのためにカフェ入ったり買い物したりするもん。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/31(月) 17:13:07 

    よく確認しないのが悪いっていうのはわかるんだけどさ、そうでなくても青山とか銀座とかそもそもパーキング少なくて、あっても満車で、そしてすごく狭いところばかりなんだよね。2台とか3台くらいしか停められないところばっかりなの。
    やっと空車見つけて、高い!って思っても、Uターンできないし後ろ詰まってるし、通り過ぎたらしばらくまた戻れず目的地から遠ざかる、みたいなのほんと多いから、諦めて止めることも。

    そしていざ停めようとすると、両隣ベンツどころじゃなさそうな外車(詳しくないからわからないけどめっちゃ高そうなやつ)とか。

    電車で行く派だったけど、コロナになって車で行くようになってから困ること多々。休日ドライバーのわたしには難関!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/31(月) 17:26:38 

    上限3800のほうも経営同じだったりして
    ちょっと便利な位置が高額のほうだったりして

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/31(月) 17:49:45 

    都内マジで高いよ駅前とか上限ない所多いし
    あっても満車だったり
    車で行く時はある程度駐車場下調べして行くかな

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/31(月) 18:03:38 

    関係ないけど2日連続で長田が夢に出てきたよ。チョコプラ好きだからいいんだけどね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/31(月) 18:19:02 

    >>30
    ヤフコメでもそんなの書いてたな。例えば上限3000円ってデカデカ書いてて、ちっさーく何番(止める場所)に限るみたいな注意書きがあるとか、何番は除くとか。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/31(月) 18:31:54 

    >>8
    高いけど東京なら驚きはない
    六本木や銀座はもっと高いよ…

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/31(月) 19:04:27 

    >>1
    胡坐かいてボッタクリみたいな商売やってるといつか返ってくるな

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2022/01/31(月) 19:12:46 

    東京都心が高い理由

    (東京)郊外みたいに安い値段なら何時間も、何日も駐車される恐れ
    駐車出来ない車が続出します
    こうなったなら駐車による交通渋滞すら起きます

    また、固定資産税も高いと思います。
    これくらい高い料金を設定しないとやっていけない
    税金が払えないからだ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/31(月) 19:21:30 

    安い値段に設定したら、公共交通機関を利用しないで車で都心に向かう人が続出します

    郊外のショッピングセンターみたく何百~何千台も駐車出来る土地など東京都心にはありません。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/31(月) 19:21:48 

    >>30
    大体車の中から読めないよね〜。国語のテストかと思うほど引っ掛けみたいな書き方あるし。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/31(月) 19:31:06 

    近くの新幹線の駅に旅行で3日停めててたけど5000円くらいだった
    東京はこんなに高いのね
    こっちは観光地でも1回500円だよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/31(月) 19:32:36 

    >>208
    ショッピングモールでも無料の所ばかりだからそれもビックリ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/31(月) 19:38:06 

    私こんなとこで生きていけないわ
    こんなことあった日にゃ3日間ひきずる、、
    そもそも車持ってないけど、、。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/31(月) 19:41:37 

    >>201
    その計算だと45円だよ
    お前こそアホすぎん?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/31(月) 19:43:32 

    >>201
    お前こそ文章読めない馬鹿やん

    1分450円でどうやって2700円になんの?説明しろやあたおか婆さんwww

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/31(月) 19:58:47 

    渋谷の青のイルミネーション見る時に、ちょっと止めて7000円だった時はディズニーランド行けたやんって悲しくなった。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/31(月) 20:16:35 

    >>86
    銀座界隈のデパートの駐車場は土日の入庫待ちの行列の長さが気になっていたんだけど、案外早く進むの?

    私は西銀座駐車場がそんなに高くないから、ネットで予約して使ってるよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/31(月) 20:19:43 

    >>17
    1万と五千円使えるようにするとその分釣り銭も多く用意しなくちゃいけないから、盗難防止の為にほとんどのコインパーキングは現金は千円札と小銭のみの支払いにしてるんだよね。普通に使う人からすると不便極まりないけど

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/31(月) 20:43:56 

    >>1
    横浜で、デートで同じ感じで8500円になってて
    コンビニまで歩いておろしに行ってる間に金額あっぷ。

    都会怖いなと思ったよ。

    そこの駐車場だけ空いてるのは要注意!

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/31(月) 20:51:48 

    都内の観光地とか高いよね。
    表参道のタイムズ地獄だった。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/31(月) 21:07:04 

    >>203
    合成じゃなくて、他の目的で駐車場に停められて困ってるローソンが、
    自分とこで買い物すればOK、しなかったら許さん
    を体現した実物だと思うよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/31(月) 21:08:12 

    田舎だけど駅前で24時間200円があるよ
    東京には住めない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/31(月) 21:33:44 

    駐禁でこれやられたわ、
    罰金より駐車場代の方が高くて、
    罰金含め数万飛んだ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/31(月) 21:45:37 

    >>17
    カード払いは?

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2022/01/31(月) 21:59:42 

    >>184
    うち埼玉西武 安くて一日300円。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/31(月) 22:07:19 

    >>6
    迂闊に車移動するより潔く全てタクシーの方が安い場合けっこうある

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/31(月) 22:16:32 

    >>204
    でも給料4倍かそれ以上の人の割合が高いのはあると思う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/31(月) 22:28:44 

    >>1
    ひぇぇーー
    上限3800円でもビックリする

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/31(月) 22:30:39 

    >>8
    私の住んでるとこ1日600円。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/31(月) 22:42:09 

    ここまでじゃ無いけど甲子園球場周辺のコイン駐も、野球がある時は、めちゃくちゃ高くなるから恐ろしい。地元じゃ無いから知らなかった。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/31(月) 22:52:59 

    >>206
    10800円だよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/31(月) 23:31:15 

    東京怖っ!!

    私の住まいは田舎なので有料パーキングが稀。
    駅の駐車場でも3時間まで無料、それ以上は200円(1日)とか。

    同じ日本とは思えないなww

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/31(月) 23:33:54 

    >>8
    1万800円じゃなくて??

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/31(月) 23:38:21 

    >>190
    何なら駅前すら無料。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:47 

    >>204
    福岡は物価が安すぎるんだよ。
    我が家は博多駅から徒歩10分圏内だけど3LDKで13万
    唯一駐車場代が3万なんで高いと思うくらい。
    これでも地元民からしたらお金持ちの生活に見えるらしい
    転勤族で家賃は会社持ちだし申し訳ないけど思ったのは福岡は本当、低所得が多いから物価も安い。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/31(月) 23:58:48 

    >>19
    わざとだよ?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/01(火) 00:09:19 

    >>28
    うん、30分100円高い。
    私が住む所は程よい田舎だと思ってるけど、駐車料金は半日200〜300円。1日300円〜500円ぐらい。

    田舎の人が電車乗る時とかは車で駅まで行って駐車場に停めていけるけど、都会じゃそうはいかないよね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/01(火) 00:19:11 

    渋谷の青のイルミネーション見る時に、ちょっと止めて7000円だった時はディズニーランド行けたやんって悲しくなった。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/01(火) 01:56:20 

    >>1
    こんなアホみたいな駐車料金とってたら
    路駐が増えそう

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/01(火) 01:59:52 

    >>1
    両替しに行ってる間に
    さらに料金加算されそう

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/01(火) 02:33:04 

    >>41
    それでも停める人がいるんだよ。
    東京ってそういうところ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/01(火) 02:35:38 

    >>214
    銀座の駐車場は意外と安いよ。
    表参道がめちゃくちゃ高い。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/01(火) 02:57:09 

    東京は駅チカの商業施設や娯楽施設もこんな感じだよね。〇〇円以上買えば〇時間無料!の〇〇円が万単位だったりする。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/01(火) 19:10:54 

    >>251
    そう?百貨店やヒルズとかでも買い物で万はないけどね
    3千円や5千円〜じゃない?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/01(火) 22:57:21 

    >>223
    そういう事じゃなくて変な所に=ついてたからコメ主はその式だとこうなるよねってことが言いたいってこと。文章の読解力皆無なのはそっちやん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。