-
1. 匿名 2022/01/30(日) 16:45:06
そこまでお金に困っているわけではないのですが、コロナ禍でやることが減ってしまったので働きたいです。
定期的に外に出ないと精神的にも病んできてしまいます。
外に出るという口実のために働くのはありですかね?
そんな感じの人いますか?
なんの仕事をどんなペースでやっているかなど語りましょう。+203
-7
-
2. 匿名 2022/01/30(日) 16:46:19
金が有り余ってるのならFX+5
-22
-
3. 匿名 2022/01/30(日) 16:46:32
オナクラ+5
-22
-
4. 匿名 2022/01/30(日) 16:46:35
主婦?+11
-0
-
5. 匿名 2022/01/30(日) 16:46:48
ありだと思うよー
同僚に働く必要無いんだけどね。みたいな事言わず、
一生懸命働けば喜ばれるんじゃないかい?
あとは習い事とかは?
+265
-2
-
6. 匿名 2022/01/30(日) 16:46:48
+17
-3
-
7. 匿名 2022/01/30(日) 16:47:03
>>1
私もですが体も弱いし頭も悪いのでどうしたらいいですか?
そ+28
-4
-
8. 匿名 2022/01/30(日) 16:47:23
いちおう世間体で大企業正社員
けどガツガツ働く気もないです+13
-23
-
9. 匿名 2022/01/30(日) 16:47:28
働く理由なんてなんでも良くない??
暇つぶしに働くだけだしって態度で仕事も雑とかなら良くないけど、みんなそれぞれの理由でいいと思う。+212
-1
-
10. 匿名 2022/01/30(日) 16:48:15
>>1
専業主婦なのね?
いいんじゃないかな
仕事が気分転換になるって言ってるひともいたよ+103
-1
-
11. 匿名 2022/01/30(日) 16:48:25
子どもの教育資金も老後資金もあるから、ゆる〜くパートしてる+78
-3
-
12. 匿名 2022/01/30(日) 16:48:34
お金に困ってないのに暇つぶしで働きたいなんてすごいね。コロナ増えすぎだし外出たくないわーw
自分なら家でネトフリ見てたまに散歩だな。主えらいね+138
-5
-
13. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:00
>>7
そ
なんか好き
働いたことはありますか?+16
-1
-
14. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:20
セミリタイアとかアーリーリタイアってやることないと失敗するんだよね+28
-3
-
15. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:36
真剣に仕事してるなら暇つぶしでも何でもいいと思う+86
-1
-
16. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:54
裕福でもないが貧乏でもないレベルです
社会との繋がりで充実感は増したよ+85
-1
-
17. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:59
週3~4日が丁度良い。。+152
-2
-
18. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:32
楽しくて労働環境が良ければ給料が安くてもいい
という思いは金に困っててもある+59
-1
-
19. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:34
この前うちの店にパートで入ってきた40代の人
20年ぶりに働きました!って言うから、
すごいですね。なんかきっかけがあったんですか?
って聞いたら大きい声で
家にいても暇だし子供もいないし
ペットの世話も飽きたので
暇つぶしに仕事しようと思いました!
って響き渡る声で言ってきて
パートのおばちゃん全員ドン引きでした+189
-6
-
20. 匿名 2022/01/30(日) 16:51:16
>>3
それなに?+5
-0
-
21. 匿名 2022/01/30(日) 16:51:58
>>12
むしろコロナ流行ってからパートやめた。お金に困ってなくて暇つぶしなのに、コロナになったらヤダし
割合わないから、家でゴロゴロしてる。+83
-3
-
22. 匿名 2022/01/30(日) 16:52:07
>>7
地域で職業訓練やってるはず
市役所で問い合わせ
NPO法人で就労のアドバイスしてくれるところもあるよ+7
-2
-
23. 匿名 2022/01/30(日) 16:52:14
>>7
それなら習い事やボランティアの方が良いんじゃない?+23
-0
-
24. 匿名 2022/01/30(日) 16:52:42
>>19
20年も仕事してないと人間そうなっちゃうのか…って思ってしまった。
その人が問題なだけでしょうけど…+119
-1
-
25. 匿名 2022/01/30(日) 16:53:11
>>1 主は独身アラフォーです。鬱持ちで家にいると悪化するから外出したい。+33
-1
-
26. 匿名 2022/01/30(日) 16:53:28
>>1
いいと思うけど、「うちは余裕なくて働いてる」という人に対して「私は旦那の給料で充分なんちゃら」とガル民節を飛ばして痛い人にならないように注意。
+86
-3
-
27. 匿名 2022/01/30(日) 16:53:36
動物看護師
仲良い獣医が開業して、ちょっと大変なオペの時だけ手伝う形で週1、多くても3程度で入ってる。
暇な時はボランティア行ってます。+38
-1
-
28. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:21
>>25
ジムとかヨガは?+8
-1
-
29. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:22
週三、二時間のオフィス清掃の仕事してるよ
たかだかそれだけの仕事でも生活にハリが出る+87
-2
-
30. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:26
>>20
同じクラス+5
-0
-
31. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:30
>>2
それ家から出てない+7
-0
-
32. 匿名 2022/01/30(日) 16:55:17
子供が小学生になって暇だなと思いパートを始めて8年目です
週4の事務パート
人間関係よくて楽しいよ
でも実は夫の収入が割と多いので子育ての助成金や医療費補助の対象外
話題に地味に気を使う
+21
-14
-
33. 匿名 2022/01/30(日) 16:55:34
気分転換に自分の入れる時間だけ働いてるよ。
週4日、4時間前後。
+24
-1
-
34. 匿名 2022/01/30(日) 16:55:46
>>19
なんでドン引きなんだろ
理由なんて人それぞれじゃない?
逆に旦那が無職になりお金に困って働くことにしました。とか言われたらそっちのがドン引きするわ+115
-34
-
35. 匿名 2022/01/30(日) 16:56:42
>>19
本音と建前ってもんが社会にはあるんやでと教えてやってください+113
-6
-
36. 匿名 2022/01/30(日) 16:56:58
>>1
うらやましい。+8
-1
-
37. 匿名 2022/01/30(日) 16:56:58
>>1
良いと思う!主さん偉いね!
ただお金に困ってないって言うのは黙ってた方が良いよ。
うちでも前そんなに生活困窮者じゃない人が
『生活には困ってない。時間ありすぎて暇だから』
って言ってた月7回出勤のレジの人が
おばさま方にいびり抜かれて辞めたから………
生活困窮者の嫉妬はエグいよ………
+128
-3
-
38. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:21
うちも、お金が有り余ってる訳じゃないけど、今のところ私が働かなくてもやっていけるんだけど、一方的に消費するばかりだと、暇すぎて無駄な悩み(地球に隕石ぶつかったらどうしよう、みたいな)で夜眠れなくなったり、ただこのまま年取るばかりってとこに虚しさ覚えたり、なんか人生停滞してる気分になり、また働き出した。
それはそれで色々ストレスはあるけど張りもある。化粧のしがいもあるというか。欲しいものもどんどん出てくる。ノーストレスで満たされ過ぎると生きてる意味を見失う。+87
-1
-
39. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:24
>>30
草+7
-0
-
40. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:27
>>1
森泉が芸能活動してる理由が「暇だから」って昔はよく言ってたよ。+51
-1
-
41. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:47
週4で1日5時間、事務補助してる
ストレスほぼないし、働かなくても生活はできるけど、暇潰しだよ〜
無職期間は暇で病みそうだった
一応パート代の1部家計に入れてるから、意見も言いやすいしね+43
-3
-
42. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:48
コロナは怖いけど家にいるだけなのも辛い
人と接触なく強めの動機で外出する方法はないものか
「散歩」だと動機が緩すぎて足が出ないへなちょこ+19
-0
-
43. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:02
>>19
でもそもそも、
20年ぶりに働きますって言ってる人になら、
事情察して聞かないけどな。
面接官ならともかく。
「夫に先立たれて…」とか
「コロナで収入が減ったので私も働かなくてはならなくて…」
とかいう答えを正解として待ち望んでそうな質問。+100
-2
-
44. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:35
>>19
大きい声で響き渡るくらいの声でそんなこと言うって、実は本当はものすごく家計が火の車だけど、プライドが邪魔してそんな事言ってるんでわ?って思ったけど、裏の裏を読みすぎ?+45
-2
-
45. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:33
>>17
あと労働は4〜5時間くらいで終わりたい…
8時間も働いてるとその後しんどい+89
-0
-
46. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:49
>>39
そーゆー趣味のひとがいるんだねー
恥ずかしいんじゃなくてコーフンするわけね
広くて深いな+1
-1
-
47. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:01
暇つぶしだと思うと汚い仕事とか寒い暑い仕事はしたくないだろうけど
仕事だからと思って思い切って飛び込んでみたら意外と慣れて綺麗好きになったり足腰強くなったりするかも+13
-1
-
48. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:05
>>19
子供が手離れて、暇になったからーって言ってた人いたけど別に気になんなかったわ
私もなんとなく学校卒業したら正社員で働くもんだと思って働いてただけだし
歳とって、生活が大変になってくるといじめないと気が済まないほどイラつくもんなんだね+77
-0
-
49. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:59
むしろ家からずっと出ないで平気でいられる人っているの?
一年が限界な気がする+7
-3
-
50. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:49
>>1
うーん…趣味してて下さい。仕事したくて仕方ない人の席がなんとなくの人で奪われると思うとなんか。。+6
-21
-
51. 匿名 2022/01/30(日) 17:04:41
パート行ってストレスあるけど
無職はまた別のストレスがある+70
-1
-
52. 匿名 2022/01/30(日) 17:04:54
専業してたら運動不足で太るわ健診引っ掛かるわでジムでも行こうかと思ったけど、お金払って運動するよりお金貰って動いた方がいいんじゃ?!と思って倉庫のピッキングしてるよ。もう7年になるかな、週4で1日2万歩歩くよ。ちなみに健診の数値は全部基準内に治まった。+81
-0
-
53. 匿名 2022/01/30(日) 17:06:00
私暇つぶしに働いてます。ずっと専業だったけど3番目が小学生になって急に暇になったので働き始めました。
もう4年目ですが環境がかなりいいのでゆるーく働いてます。+30
-1
-
54. 匿名 2022/01/30(日) 17:06:29
>>19
古株のおばちゃんに苛められなきゃいいけど…。+29
-4
-
55. 匿名 2022/01/30(日) 17:06:43
この数年間しばらく無職だったけど、同居人がコロナ陽性で隔離されて1週間ずっと独りでいたら病んできて、孤独に耐えられなくなって来た。
人との関わり合いが無さ過ぎるのも良くないかな?という気持ちも出て来てて、どこか雇ってもらえるなら働かせてもらいたいけど、学歴や職歴もないし何の能力もないし頭も弱いし、なかなか難しいだろうなと思ってる。
+9
-0
-
56. 匿名 2022/01/30(日) 17:09:11
満員電車を避けたい場合は毎週土日だけとか?イベント系?+0
-0
-
57. 匿名 2022/01/30(日) 17:09:46
ちょっとトピの趣旨とは離れちゃうのですが、
私は扶養内パートで働いてるのですが、新しい店長が「旦那さんに扶養されてる私さんより、学生やフリーターさんの方が生活があるから私さんはシフト減らしていいよね」って陰で言ってたみたいで、実際に減らされてました。
私は学生やフリーターより仕事も色々任されてるのに、勝手にプライベート持ち出して判断するとこなの?
シフトの優先とか優遇を、普段の仕事ぶりではなくプライベートを持ち出して判断するって納得いかない(・・;)
トピズレすみません。愚痴です。+22
-7
-
58. 匿名 2022/01/30(日) 17:10:32
>>37
すれ違い、一言だけ。
あなた、定期的にこういうスレで見かけるw
言い方キツいよアドバイスして回ってるよね?
優しい言い方でも、相手の目的以外の部分を揚げ足取るのは、受け手にとってはあんまり気分の良いもんじゃないから気をつけた方がいいよ。+4
-28
-
59. 匿名 2022/01/30(日) 17:11:25
お金に余裕がある個人タクシーの運転手さんなんかは人生楽しいんだろうな+12
-0
-
60. 匿名 2022/01/30(日) 17:13:16
>>21
それな+15
-0
-
61. 匿名 2022/01/30(日) 17:14:15
職場で正直に「暇つぶしで働いてます」って言う人なんているわけないと思ってたけどここ見ると結構いることにびっくり+26
-0
-
62. 匿名 2022/01/30(日) 17:14:20
マイナスつくかもですが、以前小児医療センターで看護助手をしていた頃、私の後にパートで入ってきた40半ばの方に何故この仕事にしたのか聞いたら『家でゴロゴロしてても暇だし、お小遣い稼ぎかな』と言われ、重い病気の子供の病院にそんな軽い気持ちで来て欲しくないと思い悲しい気持ちになりました。暇してるならパートで自分が自由に使える位のお金を稼ぐのは悪い事ではないし賛成ではありますが、その時の言葉は今でも思い出すと怒りが込み上げてきます。+8
-31
-
63. 匿名 2022/01/30(日) 17:15:01
>>57
それは納得いかないね
最初の契約?から勝手に減らされて、稼ぎたいなら意見してもいいと思う!
アルバイトさんも別にそんなに働きたいかわかんないしね+13
-0
-
64. 匿名 2022/01/30(日) 17:16:05
今、週4~5日5時間働いています!
暇潰しの為に週2~3日5時間ほど働きたい所存です!
宜しいでしょうか?+7
-0
-
65. 匿名 2022/01/30(日) 17:16:36
>>62
そもそも面接官でもないのになんでそんなこと聞くわけ?
動機ってそんなに重要?
それで仕事休みまくり、勝手に帰る、適当とかならムカつくけど
時間内はまじめにやってるなら良さそうなんだけど+41
-0
-
66. 匿名 2022/01/30(日) 17:17:17
>>64
減らしたいってこと?
どうぞご自由に+0
-0
-
67. 匿名 2022/01/30(日) 17:18:05
>>56
通勤ラッシュ時をさけてシフト入れれば良いのでは+0
-0
-
68. 匿名 2022/01/30(日) 17:18:13
>>44
一理ある+9
-0
-
69. 匿名 2022/01/30(日) 17:18:50
>>29
それくらいゆるく働くのが理想+18
-0
-
70. 匿名 2022/01/30(日) 17:19:20
>>62
金のために働いてる人の方が良いってこと?よくわからない+23
-1
-
71. 匿名 2022/01/30(日) 17:19:35
>>1
子供を持つ予定のないアラフォーです。
一般正社員で60歳までとりあえず働いてそれ以降は体と相談して多分緩くはなっていくけどからだの許す限りは働いてると思う。
趣味とかないから働かなくなったら家でスマホやテレビみてみてボーッとしてしまう…。
+23
-4
-
72. 匿名 2022/01/30(日) 17:20:33
そんなのいっぱいいるでしょ
言わないだけで+4
-0
-
73. 匿名 2022/01/30(日) 17:21:57
>>1
うちも夫婦2人だけだし特に金銭的に困ってはいないが暇つぶしと資格職のブランク作りたくない為に働いてるよ。
金銭的、精神的にも自由に出来るよう正社員勤務です。パートだと暇な時間が多く罪悪感が生まれてしまって私には合わなかった。
+15
-5
-
74. 匿名 2022/01/30(日) 17:22:12
>>1
いいなぁー。
私の代わりに働いて欲しい…
+3
-3
-
75. 匿名 2022/01/30(日) 17:22:13
>>29
オフィス清掃は求人多いよね!
トイレの汚れ具合とかどんなもん?+8
-0
-
76. 匿名 2022/01/30(日) 17:23:30
>>1
社会や家族友達以外の人と繋がりたいっていう人もいるよね。
でも働いてる人って働かないと生活できないとか家族に何かあって働きたくないのに働かなきゃならない人もいるから金に困ってなくて暇だから働きたいと正直に言ってしまうと反感かったり暇ならと都合悪いこと全部押し付けられるから生活のために働いてますっていった方が良いよ。
自分は何とも思わないことでも相手が嫉妬することって結構あるから。+45
-1
-
77. 匿名 2022/01/30(日) 17:23:33
>>58
えっ?
私普段コスメとかスキンケアのトピにいるから
あまりこういうトピ来ないよw
今日は久しぶりの日曜日休みだからガルちゃん見てるけどw
多分違う人じゃないかな?
+18
-3
-
78. 匿名 2022/01/30(日) 17:25:58
>>1
コロナ禍ということもあり、働くという理由がないと家から出づらい状況なんですね。
同じようなケースで友人が最近仕事を再開しました。
彼女の場合はとある資格持ちで、以前は病院で働いていたのですが
その経験を見込まれて、とあるIT企業の企画職の声が掛かりました。
主さんも、今までの経験を活かしたお仕事を探してみてはいかがでしょうか?
+7
-1
-
79. 匿名 2022/01/30(日) 17:26:09
>>63
コメントありがとうございます。
せめて面談まではしなくても本人に意思を確認したりして欲しかったです。
生活が、とか、余裕ある、とか判断してシフトを増やしたり減らしたりするのって、なんか違うんじゃ?と💦
まさかそんな理由でシフト減らされてるとは思わず、この前聞いてびっくりしました。今度直接意見します!
+17
-1
-
80. 匿名 2022/01/30(日) 17:26:29
>>1
わたしは、自営をやってる旦那の会社の専従者なので働きに出ることは叶いませんが、もし働けるのであれば本屋のパートがやりたいです。何なら、給料要らないから週2で働かせてほしいくらい。本好き仲間が、リアルだと全然見つからない…寂しい…。好きな作家の新刊の見逃しとかもなくなるだろうし。+19
-5
-
81. 匿名 2022/01/30(日) 17:27:15
>>44
ああ~なるほど。
見栄で言ってるやつね。
トピずれだけど
知り合いで「会社辞めた」と言って専業主婦になり
皆の前で「お小遣いアップしてよ~」と小芝居演じていた奴がいた。
でも真相は会社でやらかして、クビになったという。
わざわざ大声で言うのって、怪しいよね。+9
-0
-
82. 匿名 2022/01/30(日) 17:27:18
>>62
他人に介入しすぎ。その人がきちんと仕事すれば心持ちなんて関係ないのでは。+35
-1
-
83. 匿名 2022/01/30(日) 17:28:07
週4で1日5時間のパートしてるよー。
朝行って昼過ぎには帰って来るから自分の時間も持てるし気に入ってる。+26
-0
-
84. 匿名 2022/01/30(日) 17:30:33
>>19
他に聞かれたくない理由あったんじゃない?
探られたくないからわざとみんなに聞こえるように言ったのかもよ+33
-0
-
85. 匿名 2022/01/30(日) 17:34:45
>>19
そうゆう事を空気読まずに言ってしまうところが専業ぽいんだよねー
それを聞いて嫌な思いをする人もいるよって事を知らないのね
気遣い出来なさそうで仕事出来なさそう+12
-18
-
86. 匿名 2022/01/30(日) 17:36:20
私も専業主婦でいいよって言われてるけど働いてる
ずっと子供と一緒の方が辛いと思ってるので
9-15時の時短で事務の仕事+18
-0
-
87. 匿名 2022/01/30(日) 17:42:40
>>1
私はダイエットも兼ねてパートしてます。
忙しい方が余計なことを考えなくてすむしピッキング作業が運動になり気分爽快です。
+23
-2
-
88. 匿名 2022/01/30(日) 17:45:21
>>50
仕事したくて仕方ない人なら、なんとなくの人に負ける程度ではないと思う+11
-0
-
89. 匿名 2022/01/30(日) 17:46:39
>>62
働きたくないけど、生活のために仕方なく…って言った方が良かった?+17
-1
-
90. 匿名 2022/01/30(日) 17:47:33
>>1
子どもたちが進学で家を出て時間が余るようになり、働きに出ました
20年近く専業してたので最初は不安しかありませんでしたが、派遣会社に登録して無事仕事も見つかり、今は外に出るのが楽しいです
地域によるでしょうけど、週に2〜3日かつ短時間派遣は意外と希望者が少ないみたいで、わりとたくさん紹介してもらえましたよ+23
-1
-
91. 匿名 2022/01/30(日) 17:48:53
>>19
でも、その質問って何が正解?
面接でもない普通の世間話でしょ?
スーパーで働いてる人がキラキラして見えて!とかでも舐めんなって思われそうだし
主人の給料が下がって働きたくなかったけど仕方なくならいいの?嫉妬はされないわな+34
-0
-
92. 匿名 2022/01/30(日) 17:49:00
暇つぶしで働くって言っても結局遊ぶお金はないってことだよね。
そんな金持ちじゃないのに生活に困ってないとか言っちゃうのって却ってみっともないと思う。
暇つぶしに会おうとか言われても嬉しくないように聞いててあんまりいい言葉じゃないよね。+1
-16
-
93. 匿名 2022/01/30(日) 17:49:26
>>91
遊ぶ金欲しさ。+3
-0
-
94. 匿名 2022/01/30(日) 17:50:51
>>62
ちなみにあなたはなぜその仕事にしたんですか?
模範回答知りたいです
さぞ素晴らしい理由なんだろうな
命かかってる仕事なんだもんね!+13
-1
-
95. 匿名 2022/01/30(日) 17:55:01
>>19
うちの母も年金受給しているし、狭いけど持ち家なのに、週2でパート行っていた。
年金で贅沢はしなかったら十分生活できるけど、家にじっとしておくのはキライなので、体が動くうちは働きたいみたい。
わずかでも年金以外の収入があることも心のゆとりに繋がっているみたい。+40
-3
-
96. 匿名 2022/01/30(日) 17:56:44
>>75
私が担当してるところは金融機関のオフィスだからトイレは不特定多数が利用しない分かなり綺麗だよ
+12
-0
-
97. 匿名 2022/01/30(日) 18:00:32
>>1
自分も暇つぶし兼隠居の
心境でパート勤めしている
以前は正社員で働いていたけど
実家に帰ったら取り敢えず
お金の心配は不要になったし
老後の蓄えレベルは稼げれば良いかな+9
-1
-
98. 匿名 2022/01/30(日) 18:00:40
>>92
リアルで言ってないなら問題ないでしょ
+3
-0
-
99. 匿名 2022/01/30(日) 18:01:25
>>37
それは言われた方はキツいと思う。前の職場はみんな割と余裕がある人ばかりだったけど、ちょっとセレブっぽい人が入ってきて、夫が会社経営してるんだけど、お前は庶民感覚を知らないって言われてお勉強しにきました、いつか自社の商品開発に私も関わってみたくて、とか言ってて、結構嫌な気分になった。嫉妬とかではないのよ。自分が一生懸命やってる事をなんか軽んじられてる気になるというか。+59
-0
-
100. 匿名 2022/01/30(日) 18:10:02
ぱぱんはお金あるだから
さけすきよはたらくはたのし
+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/30(日) 18:12:20
>>87
倉庫ってデブいない
ガリガリが多い+7
-0
-
102. 匿名 2022/01/30(日) 18:12:45
>>92
みっともないのはあんただよ+4
-2
-
103. 匿名 2022/01/30(日) 18:12:56
それくらいのポテンシャルだと自分も楽な気がするなー+4
-0
-
104. 匿名 2022/01/30(日) 18:18:22
>>92
遊ぶ金とはいくらくらいのことなの?+5
-0
-
105. 匿名 2022/01/30(日) 18:19:14
>>37
生活困窮ババって心まで醜くなるんだ+24
-1
-
106. 匿名 2022/01/30(日) 18:19:54
>>92
あなたもガルちゃんでくらいはみっともないこと言っていいのよ+6
-0
-
107. 匿名 2022/01/30(日) 18:20:52
>>44
その人は純粋に人の気持ちや場の空気を読み取るのが下手なんだと思う。思ってること何も考えずに口に出しちゃう人って感じに見える。分かりやすく言うとバカっていうのかな。+2
-0
-
108. 匿名 2022/01/30(日) 18:22:37
>>1
今の時期なら確定申告のパートいいよ。
3時のおやつの時間がある。+6
-1
-
109. 匿名 2022/01/30(日) 18:26:02
うちの母親はずっと働いてるから、お金のためにそんなに働いてるなら子供としてなんとかしてあげた方がいいのかなと思って理由を聞いてみたら「働くのが好きだから働いてる」って言ってた。
うちは裕福ではなかったしお金のためでもあるんだろうけどお金があっても働くんだろうなと思ったよ。
夢中になれるほどの趣味がない人の人生の楽しみが「労働」という社会活動なんだと思う。+18
-0
-
110. 匿名 2022/01/30(日) 18:27:04
>>19
久々に働けて嬉しいんだろうなとしか思わなかった+14
-0
-
111. 匿名 2022/01/30(日) 18:29:36
仕事してない独身者ってみんな何して生きてるの?+6
-3
-
112. 匿名 2022/01/30(日) 18:33:21
理想の労働時間ってどれくらい?
私は週3日、5時間労働くらいで生きていきたい
月水金とか火木土とか一日置きで
+24
-0
-
113. 匿名 2022/01/30(日) 18:35:17
>>21
いいなと思うけどゴロゴロしてて飽きない?+5
-3
-
114. 匿名 2022/01/30(日) 18:35:18
いいなー。暇つぶしで働くような余裕がある人になりたい。
わたしはカツカツで子供の塾の費用とか生活費のために
毎日県をまたいで東京まで満員電車で通勤してるのに
同僚は暇つぶしで働いててローンも子育ても終わってて。しかも美人。
そして山手線の内側に住んでいる。
もう嫉妬しかない。
+13
-6
-
115. 匿名 2022/01/30(日) 18:36:28
>>1
世間と感覚がズレてきたなと思ってパート始めたものの、今度はストレス溜まりすぎて不調になってきてしまった。
休みの日に好きなことしても気が晴れない。辞めようかな。生活かかってるわけじゃないとすぐ辞めたくなる。。+29
-1
-
116. 匿名 2022/01/30(日) 18:37:48
>>87
ピッキングの仕事ってどんなものをピッキングするのか気になってる。詳しくは面接でって感じだし。+3
-0
-
117. 匿名 2022/01/30(日) 18:39:41
>>1
それで働いたけど、直ぐ甘えちゃって辞める事が多かった。
それなりに真面目に働くけど、仕事に向かい合うのに必死さが無いんだよね、やっぱり。+17
-1
-
118. 匿名 2022/01/30(日) 18:39:59
>>1
仕事じゃなくて習い事はダメなの?+3
-0
-
119. 匿名 2022/01/30(日) 18:41:06
>>19
そういう場面でみんなで笑えるような社会がいいなと思ったよ
夢とか目標とかなくてもいいしお金に困ってなくてもよくない?
楽しく働きたいだけじゃ駄目なのかな
日本って仕事を楽しむことが悪いことみたいだよね+54
-0
-
120. 匿名 2022/01/30(日) 18:42:02
>>118
私は子供保育園入れる事も兼ねてたからね。
週2.3日扶養内で働いてる。
ダイエットにもなるよ5キロ痩せた。+3
-0
-
121. 匿名 2022/01/30(日) 18:44:10
>>50
歪んでるね+5
-2
-
122. 匿名 2022/01/30(日) 18:44:49
うちの会社にも暇つぶしで働いている人がいる。
世田谷住みで上品な奥様。
おっとりしてて落ち着いてて癒し系。
仕事もゆっくりだけど、
ちゃんと確認して確認して慎重に仕事してるからミスが少ない。
独身のお局からは嫌われてるけどオジサマには人気。+17
-1
-
123. 匿名 2022/01/30(日) 18:45:00
>>67
夜勤とかね+2
-0
-
124. 匿名 2022/01/30(日) 18:46:17
ぶっちゃけチヤホヤされるから楽しいよ。
+3
-0
-
125. 匿名 2022/01/30(日) 18:50:18
>>25
本当に主さん?
鬱持ちなら働いたら悪化しない?
例えパートでも働くってストレスかかるよ。+5
-0
-
126. 匿名 2022/01/30(日) 18:50:29
習い事で消費するより稼ぎたい。
旦那は独身時代貯金どころか借金があったので、余裕はなくいつもギリギリで今は完済したもはののたまに自分の貯金を崩すのが苦痛だった。
だから働いてるけど、まわりにそれを言う必要はないかなと思ってる。超絶口が軽いおばさんがいるし。+3
-0
-
127. 匿名 2022/01/30(日) 18:51:26
>>59
高級車の人いるよね。「俺の城」みたいな+4
-0
-
128. 匿名 2022/01/30(日) 18:52:09
やりたい習い事もないしな。
テニスは旦那とやるし+1
-1
-
129. 匿名 2022/01/30(日) 18:53:21
正社員で働くアラフォーです
子ども持つ予定もないし、ペットの猫たちは昼間は寝ているし、家に居ても時間を持て余してしまうので。
管理職で、毎日残業もしているけれど、気持ち的には
暇つぶしです。
+3
-4
-
130. 匿名 2022/01/30(日) 18:54:11
>>50
意欲だけで無能なら仕方ない+4
-0
-
131. 匿名 2022/01/30(日) 18:54:37
>>1
私もよく似た感じです。
同居で毎日家にいるのが苦痛で
パート週3行ってます。
+9
-1
-
132. 匿名 2022/01/30(日) 18:55:05
>>62
世話されるならカツカツの人より余裕がある人に世話して貰いたいけどなあ
コメ主はその人のことを責任感がないように感じたのかな?+5
-0
-
133. 匿名 2022/01/30(日) 18:57:25
>>80
週2は少なすぎるので週5なら許可するって言われたらどうする?+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/30(日) 19:01:19
働くにしても週4以上は出られないと厳しくない?
独身で出勤が少なすぎると理由聞かれて困りそう+0
-0
-
135. 匿名 2022/01/30(日) 19:03:10
>>21
私はコロナ流行ってからパート始めた
ちなみにコールセンター 週3回目
外国人居ないうちに旅行行きまくりたいから
旅行代金稼ぐために
+6
-0
-
136. 匿名 2022/01/30(日) 19:09:08
>>6
すごいな
貯金の利率もすごかったんだよね+7
-0
-
137. 匿名 2022/01/30(日) 19:21:52
>>19
うちの職場はパートはみんなそんな感じだよ。
幼稚園のママ友もみんな子供も小学生になって
時間も出来たから働く事にしたって言うし
フルじゃないパート主婦ってみんなその感覚かと思ってた。+13
-1
-
138. 匿名 2022/01/30(日) 19:24:12
はーい。
子供が高学年で手もかからず昼間ヒマだし、
家にいるととことんダラけてしまい、どんどん老けていきそうだったのでパート始めました。
繁忙期は少し増えるけど基本週3の5時間労働。
年末年始やお盆はお休みです。
好きな洋裁の仕事なので楽しいです。
ちなみにお給料は投資と貯金です。
+5
-1
-
139. 匿名 2022/01/30(日) 19:25:07
はいはーい!
旦那の稼ぎで十分だけど、ずっと家にいても暇だし、週3日でパートしてます。
気の合う友達もできるし、お金ももらえて最高です!+5
-4
-
140. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:29
子供いないから、贅沢しなければ旦那の収入だけでやってけるけど、
やっぱり休みの日は何かしてないと取り残されたような気分になっちゃうから、
なるべく充実して暇を潰したくて仕事してる。
キャリアアップしたいというよりは、一日一個、何かを得て帰りたい、という感じ+3
-1
-
141. 匿名 2022/01/30(日) 19:35:41
>>58
横だけど、不意打ちにあった様な返信にもちゃんとコメントされて良い方ですね!
おかしな返信する人たまにいますよね。+15
-1
-
142. 匿名 2022/01/30(日) 19:37:50
>>58
いや、このコメントは物凄い的を得ていていいコメントだよ。
金に困ってなくて暇でーすって正直に言っちゃうと絶対反感買うから。パートさんとかだと結構な確率で扶養ギリギリまで稼いでやりくりしてるからさ。
人それぞれなんだけど働くなら気を付けた方がいいよ。+19
-0
-
143. 匿名 2022/01/30(日) 19:39:16
>>62
マイナスすごいけど言いたいことは分かります。
思ったことをそのまま口にするのは子供っぽいなと…自分も気をつけよう。+3
-0
-
144. 匿名 2022/01/30(日) 19:41:11
>>1 主です。
働くならもちろん真剣に真面目に働くつもりです。
というか真面目にしか働けません。
ずっとワーホリ気味で生きてきて病んでしまったので、そうならないようにしないとなって感じです。
お金に余裕があることは人に話したことありません。
仕事をする場合も職場では隠しておくと思います。
趣味やボランティアに関しては、常に自分から能動的に興味を持ち続けなければならないところが難しいような気がしています。
「やらなきゃいけない」とある程度決まっていたほうが頭が楽というか。
「仕事をすると鬱が悪化するのでは?」という点については正直わかりません。
今までほぼブラック企業かセクハラ企業でしか働いたことがなく、まともな職場での経験値がありません。
お恥ずかしいです。+5
-1
-
145. 匿名 2022/01/30(日) 19:42:13
>>80
本好き仲間ならオンラインで探せそうだけどなぁ。
NHKでそんな番組やってたよー。+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/30(日) 19:42:20
>>1
私も暇だから働いてるよ。
9時17時半のフル。
『人生は壮大な暇つぶし』とはよく言ったもんだと思う。+9
-2
-
147. 匿名 2022/01/30(日) 19:44:20
>>144
真面目に働いていて暇だとか隠すなら大丈夫だと思いますよ❗️いい職場見つかると良いですね(^.^)
忙しいところがお勧めです。+8
-1
-
148. 匿名 2022/01/30(日) 19:48:45
子なし専業主婦でそれなりに楽しく暮らしてたけど
流石にやることなさすぎて…
せっかく資格もあるしパートで2月から働く予定。
+6
-1
-
149. 匿名 2022/01/30(日) 19:50:09
>>76
特に今はコロナで将来不安が更に高まってるから経済的にも精神的にも余裕が無い人増えてる感じするし、正直自分だったら暇潰しに働きに来てますみたいな事言われたら少しカチンとくるかも。
まぁそれで意地悪しようと思わないし、人は人自分は自分って思うけど、質が悪いお局みたいな相手に話したらほんといじめられそうだから正直には言わない方が良いと思う。
+8
-0
-
150. 匿名 2022/01/30(日) 19:56:11
>>85
嫌な思いする人って自分はずっと働いてるのにって人達?
働くのは自由だし嫌なら辞めればいいのでは?
生活の為に辞められないって人なのかな
入ったばかりのその人には何の関係もないよね+6
-2
-
151. 匿名 2022/01/30(日) 19:59:25
主婦の言う「時間ができたので働きたいです」って要するに暇つぶしの意味でしょ?違うの?+11
-0
-
152. 匿名 2022/01/30(日) 20:02:03
身内が夫の転勤で、東京から田舎に移住したけど、子供がいない専業主婦だから全く知り合いや友達できなくて、地域に馴染むために時給800円以下の事務パートしてたな。難関国家資格も持ってる人だからもったいないなと思ったけど、田舎だと資格を活かせる職場もないらしくて。
旦那さんは安定した仕事で十分専業主婦できるんだけど、子供いない専業主婦ってひきこもりになるし、いつまでたってもよそものだからって。+14
-0
-
153. 匿名 2022/01/30(日) 20:03:24
最近物騒だから家から出ないで暮らせるなら家にいたい+10
-0
-
154. 匿名 2022/01/30(日) 20:03:26
>>19
別にいいじゃん
それでも真面目に働いてくれたら、何にも言われる筋合い無いし
お金に困ってるから働く以外に働く理由があったらだめなの?+14
-0
-
155. 匿名 2022/01/30(日) 20:06:42
私もコロナで仕事なくなって暇。
貯金切り崩してる。
みんな仕事あっていいな。+5
-0
-
156. 匿名 2022/01/30(日) 20:16:14
私ならイベント系の短期バイトする
土日ならラッシュないし+5
-0
-
157. 匿名 2022/01/30(日) 20:17:13
>>144
私は、主さんのタイトルとリード文、
何を目的に働きたいのか具体的で、わかりやすい文章だと思いました。
本題以外の部分で詰められてびっくりされていると思いますが、あまり気になさいませんように。
参考になる書き込みと、主さんに良いお仕事のご縁がある事を祈っています!+7
-3
-
158. 匿名 2022/01/30(日) 20:20:43
本当は働かなくても良いんだけどさ〜
なんて言ったら周りが良く思わないから心の中に留めておきましょう。
そういう人、けっこういると思うし働けばお金が増えるし良いと思いますよ。+16
-0
-
159. 匿名 2022/01/30(日) 20:23:09
仕事以外にも楽しみを見つけよう!って義務教育でやって欲しい+5
-0
-
160. 匿名 2022/01/30(日) 20:27:43
>>1
私はそれで働き出しました
事務員の正社員
生活のお金にこまってないけど、お金はいくらあっても良いから貯金増やしたくて働いてます
貯金も増えたけど、欲しいものも買えて食事も豪華になってるので、生活自体が豊かになり、こころに余裕が出来ました+8
-2
-
161. 匿名 2022/01/30(日) 20:38:27
>>9
そそ
私も社会とのつながりが欲しいから働いてるよ+6
-1
-
162. 匿名 2022/01/30(日) 20:41:17
>>19
40代で場に合わせて使う言葉も選ぶ能力ないからもう直すのも無理だね。大きくなり過ぎて下の毛だけは生えてる赤さん。+1
-7
-
163. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:54
>>113
飽きない。
ちょうど子どもの受験とかも重なって忙しい+5
-0
-
164. 匿名 2022/01/30(日) 20:52:29
>>24
20年ぶりに働きに出ましたけど、気持ちは新入社員(当時のまま)でしたよ!
むしろ若い時より記憶力や体力低下してるから、ミスのないように今でも緊張して働いてますよ!
同じ条件で働きに出て片やそんな人もいるなんて羨ましいです。
私は生活の為に出ましたから…。+4
-0
-
165. 匿名 2022/01/30(日) 20:54:02
>>19
40代のニートおじさんが来たときも「すごいですね何かきっかけがあったんですか」ってみんなの前で聞いてほしいw+13
-0
-
166. 匿名 2022/01/30(日) 20:57:54
>>113
飽きないって言うけど、ずっと家の中でゴロゴロなわけじゃないよね。コロナの自粛緩い時は、買い物行ったりランチしたり映画観たり無限にあるよ。意外と働かなくても暇は潰せると思った。あっという間に一年以上働いてないわ+16
-0
-
167. 匿名 2022/01/30(日) 21:00:15
>>91
食費のためです!!とかどうかな+2
-0
-
168. 匿名 2022/01/30(日) 21:08:01
>>1
子供とべったりがしんどかったので
保育園、学童に入れて働いています
金融の事務、フルタイム正社員ですが
同じクラス金融の営業よりはずっと楽でいいお小遣い稼ぎくらいに思ってます+4
-2
-
169. 匿名 2022/01/30(日) 21:16:14
人生なんて暇つぶし+8
-0
-
170. 匿名 2022/01/30(日) 21:22:01
>>1
他人には言いませんが、私も暇つぶしに働いてます。
派遣の一般事務で年収300万くらいになります。
稼いだお金は好きに使えるので、月10万くらいのお小遣いとあとは投資に回してます。
元々は大手の正社員でリーダー職も経験してるので、その頃に比べるととても楽な仕事で暇つぶしにはちょうど良いなと思ってます。
派遣なので3年働いたらまた専業主婦に戻ろうかなと思ってましたが、派遣先に気に入られできれば3年経っても雇用形態を変えて継続して欲しいと言われていて、どうしようか考え中です。+7
-7
-
171. 匿名 2022/01/30(日) 21:29:28
>>91
家から近い+0
-1
-
172. 匿名 2022/01/30(日) 21:53:12
>>1
暇だからそろそろ働こうかと思ってるけど、困ってないから面倒が上回るw
週1くらいって働けるのかなー?
+8
-1
-
173. 匿名 2022/01/30(日) 21:54:38
>>166
私なんて3年は働いてないや
毎日ネトフリ、筋トレ、愛犬とデートで忙しい+10
-0
-
174. 匿名 2022/01/30(日) 21:56:48
>>80
私も専従者です。
春から人が増える関係で主人の所で働かなくても良くなります…
外に出たい気持ちもあるのですが、専従者だと下手に働くと税金で持っていかれて損すると言われ悩んでいます。
家族以外と会話する機会が少なすぎて病みそうです。主人は気を遣って外食や夜飲みに連れて行ってくれてますが、今険悪でそんな事もなく。。+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/30(日) 21:57:47
職場で暇潰しって言うなよ!絶対言うなよ!ってみんなダチョウ倶楽部かよww+6
-0
-
176. 匿名 2022/01/30(日) 21:58:40
ガルちゃん以外で本音なんて言えない+6
-0
-
177. 匿名 2022/01/30(日) 22:00:01
週1のバイトのために美容院行ったりムダ毛剃ったりするの面倒くさくない?+8
-1
-
178. 匿名 2022/01/30(日) 22:02:07
理由なんてなんでもいいから職場の求人に応募があることをひたすら願ってます。
本当に人手不足で困ってます~
+4
-0
-
179. 匿名 2022/01/30(日) 22:10:02
働き者でエライね
+6
-0
-
180. 匿名 2022/01/30(日) 22:20:24
>>1
ジムに行く代わりに隔日で働いています。
脳も使わないと高齢者じゃなくてもアルツハイマーになりやすいですしね。+5
-2
-
181. 匿名 2022/01/30(日) 22:22:17
>>43
いや多分、老後も不安だし貯金したくて~とか無難な回答を想定してたのでは
ただの雑談だし入ったばかりの人の大まかな性格は知っておきたいだけじゃない
ハキハキ答えるのか大人しそうなのかとかね+2
-0
-
182. 匿名 2022/01/30(日) 23:02:20
>>32
話題困りますよね!
うちは子供いないけどさ、年収◯万以下への10万円給付の話題になった時、子供いないから貰えないね(嫌味)って子持ちに言われたけど、子供いたとしてもそもそも年収制限してる時点で貰えないんだよね(嫌味)って言いたかった
さすがに言わなかったけど+15
-1
-
183. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:29
>>62
憶測だけど、その人は言葉足らずなだけだと思うな
医療従事者になった時点で人を助けたいのは当然でしょう
そうでなきゃ大変な病気の子供達を相手にできないよ
その人はただ「その歳でなんで(ここで)働こうと思ったんですか?」みたいな意味のことを聞かれたと思ったから咄嗟に「働く動機」を話したにすぎないと思う
「なんでこの職業を選んだの?」なんて面接みたいなこと、同僚に聞かれないもん
慌てると思うしスラスラ出てこないよ
+2
-0
-
184. 匿名 2022/01/30(日) 23:10:31
>>62 >>183だけど追記
慌てるって言うのは意味を取り違えるって意味ね
だって「なんでこの仕事を選んだのか」→「暇つぶし」は答えになってないし+1
-1
-
185. 匿名 2022/01/30(日) 23:12:11
>>178
なんの職種ですか?+1
-0
-
186. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:51
>>57
私もあるよ!
その分もう一つ緩い仕事始めて、週3,4くらいになるように自分で調整しながら働くようになったよ
会社が勝手に出勤日数減らすならこちらの都合でも自由に休みますねって勝手に休んでる
不当に減らされるなら職場の繁忙期とか考えず、自分にメリットある方に出勤するようにしたら自分の中で納得できた
コメ無しさんも納得行く働き方ができるといいね!+8
-1
-
187. 匿名 2022/01/30(日) 23:40:47
勤労の義務が国によって定められてるのに暇つぶしで働いちゃいけない風潮があるのおかしくない?
+6
-0
-
188. 匿名 2022/01/31(月) 00:12:45
>>6
こんだけ稼げるなら24時間闘います+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/31(月) 00:15:07
>>1
1人目妊娠から3人目がある程度大きくなるまでずっと専業で、人(家族以外)と話すことが全然ないこと、元々勉強や頑張ってる自分が好きという理由で130万の扶養内で最近働きはじめました。仕事は薬剤師で週2の午前のみです。職場の方はみんな優しくてフレンドリーなので長く続けたいと思ってます。
理由は何であれまじめに働いていれば良いと思ってます。
+6
-2
-
190. 匿名 2022/01/31(月) 00:37:51
>>90
週に2〜3日で短時間なんて理想的です。
ちなみにどのようなお仕事ですか?
派遣で探すと、フルタイムばかりで‥‥。登録した人に優先的にまわしてしまっているのかな?+6
-0
-
191. 匿名 2022/01/31(月) 00:48:44
>>1
自営業の手伝いパートで、完全在宅事務
体力は少ないし四十肩だけど、体(体力)を使う仕事がしたいな
+1
-1
-
192. 匿名 2022/01/31(月) 02:40:42
一応不労所得みたいなものがあり私は独身でお金かかる趣味もないしそれだけで生活出来るからまともに働いたことなかったのだけど、
アラサーの最近になって社会に取り残されたような気持ちになってきて、働いてる友達が輝いて見えて劣等感増してきたので去年からバイト始めたよ。密かに憧れてたアパレル販売員
店長も一緒に働く方々もみんなとても優しくて居心地良いし、お洒落したりお客さまに喜んでもらえることも幸せ。めっちゃ真面目に働いてるよ
面接のときちゃんと働けるか怖くて週3日ほど希望にしてたけど、今やバイト休みの日は暇でつまんなくなってきたのでシフト増やして欲しいと思うようになった+9
-1
-
193. 匿名 2022/01/31(月) 04:12:21
>>19
こういうどうでもいい理由で簡単にドン引きする人がいたりするから働くの苦手+6
-1
-
194. 匿名 2022/01/31(月) 04:26:09
>>144
過去にたくさん仕事をしたから貯金があるのかな?
正直、しんどくなったら辞めたらいいやっていう緩い志でバイトを始めてみてもいいと思うよ+3
-0
-
195. 匿名 2022/01/31(月) 05:01:14
本職がコロナ休業 本職からお金頂けるけどパートに出てるよ
生活リズムが整わない生活していると病むし毎日がただ過ぎていってつまらない
家に居すぎると家族へのストレス溜まるし家事がむしろおろそかになったよ
仕事で動き回ると家事したくなって家のことも仕事も充実する!
+4
-0
-
196. 匿名 2022/01/31(月) 07:02:29
>>190
私も最初紹介されたのはフルタイムばかりでしたが、派遣会社の面接ではっきり週2.3日しか希望しないと伝えました
今は博物館の受付(週2〜3日1日4時間シフト制)をしていますが、時々公的機関の短期派遣の仕事も入ってきます
今なら年度末に集中する書類のPC入力が多いです
派遣会社にも得意不得意があるみたいですし、ハローワークやIndeedでも週1〜3日の仕事はたくさん掲載されてますよ
私の場合、土日祝の出勤可能なのも大きいみたいです+7
-0
-
197. 匿名 2022/01/31(月) 07:10:18
>>196
190に追加
派遣会社では、まずは登録者の中で条件にマッチした人に仕事を紹介していると思います
まずは登録してみてはいかがでしょうか?
あやしい派遣会社もあるみたいですので、気を付けてくださいね
+3
-0
-
198. 匿名 2022/01/31(月) 08:03:54
>>177
それも含めて楽しく暇潰し
+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/31(月) 08:44:18
月から金まで一日4時間、在宅で働いている。
働く目的は自分のスキル維持というのもあるけど、目の前にある仕事に優先順位を付けて時間内に片付けていくことがゲームのようで楽しいから。
ただ、今は閑散期で仕事も暇。
朝にメールチェックだけで終わることも。
あまりできる人がいない技術職で、仕事がある時のために待機していてもらうだけで助かると会社に言われている。
仕事関係の勉強したり家事をしたり、自由にさせてもらっているけど暇すぎる。
暇が嫌で働いているのに仕事も暇だなんて。+2
-0
-
200. 匿名 2022/01/31(月) 08:59:53
>>34
かなりブランクがあるうえに、
趣味と違って責任を伴う仕事という場で暇つぶしとか言っちゃうのを聞くと、この人ちゃんと仕事できるのかな?って印象を受ける+6
-0
-
201. 匿名 2022/01/31(月) 10:32:02
旦那がテレワークで毎日在宅でストレスが溜まるようになった為、近所で週3、朝3時間のパートはじめました+3
-0
-
202. 匿名 2022/01/31(月) 11:10:25
>>172
週1、1日2時間の仕事、けっこうありますよ。
ネットやハロワ、求人誌で探してみては?+2
-0
-
203. 匿名 2022/01/31(月) 11:17:40
土日働けるなら強いのでは+2
-0
-
204. 匿名 2022/01/31(月) 11:19:34
夜勤に興味あるけど飲食店とかコンビニは怖い
水商売はコロナ禍でリスク高そうだし
というか感染者数すごいよね今
+1
-0
-
205. 匿名 2022/01/31(月) 11:32:09
>>7
体が弱いならヨガがオススメ☆
自分のペースで出来るよ。
心身を統一させてくれるから、頭も良くなるかも。+1
-1
-
206. 匿名 2022/01/31(月) 11:35:29
思い切って学校に通うとか
なんの学校かは浮かばないけど+0
-0
-
207. 匿名 2022/01/31(月) 11:36:16
>>205
間違えた(笑)
体が弱いなら、仕事するよりヨガをオススメ。
と書きたかった、ごめんなさい。
+0
-0
-
208. 匿名 2022/01/31(月) 12:34:40
>>108
年明けから年度末は、
役所がらみの色んなバイトがあるよね!+1
-0
-
209. 匿名 2022/01/31(月) 12:37:18
>>23
ピアノの先生をしています。
お暇なら、ぜひピアノ習いに来てほしい!
コロナで生徒さん激減したので。。。+1
-0
-
210. 匿名 2022/01/31(月) 12:47:24
>>1
9時から16時まで事務やってます。
ほとんど貯金しますが、上限年30万くらいは好きに使ってよいことにしてます。
あまり物欲はないので、家族に誕生日プレゼント買ったり、美味しいもの食べたりしてます。
+3
-1
-
211. 匿名 2022/01/31(月) 13:12:40
収入があるのはもちろん嬉しいのですが、健康と脳の活性が一番の理由で働いてます。多分、仕事をしなかったら自分の性分から引きこもりがちになると思うから。+2
-0
-
212. 匿名 2022/01/31(月) 14:56:46
家を豪華にして在宅でいろいろできるようにしたらそれだけで外出したくらいの達成感はえられるようにならないもんだろうか
たまにトレーナーとか講師を呼んだりしてさ+0
-0
-
213. 匿名 2022/01/31(月) 15:02:49
下の子供が春から小学生になるので生活にメリハリを持たせるため、家族以外の人と接する機会が欲しいのでパートしたいのですが、主婦のみなさん、子供の長期休みの間ってどうしてますか?親も遠方で預けられる人は周囲にいませんし、学童入れるほどガッツリ働きたいわけではないんです。子供だけで4〜5時間留守番できるようになるまで無理なのかな、、+2
-0
-
214. 匿名 2022/01/31(月) 15:07:29
>>25
主さんと全く同じでした。
パートで働いて、周りはビックリしています。
今は週3で働いています。
仕事上、嫌なこともありますが、
パート仲間の人間関係が良いので3年続いています。
まわりの人に恵まれたことが大きいかと思いますが、とても気分転換になり働かせてもらって有り難く思ってます。
主さんも良い気分転換の場が見つかると良いですね。+8
-0
-
215. 匿名 2022/01/31(月) 16:03:32
>>214
すごく良く分かる。
私はもう長いこと鬱持ちで家での仕事をしているけれど、重症から少し良くなった状態だと、外に出る機会があった方が気持ちが沈みすぎない。
ただ、仕事となると業務が自分にもこなせる、人間関係が合っている、ここが重要なので動けずにいます。
習い事だとお金がかかるので、ちょっと難しくて。+4
-0
-
216. 匿名 2022/01/31(月) 17:44:02
>>32
人間関係いいところで羨ましいー!
私も去年まで一年程パートしてたけど、雰囲気も悪くてお局様にも気を使うしで精神的に辛くて続けられなかった。業務はコツコツ入力確認事務で好きだった。+5
-0
-
217. 匿名 2022/01/31(月) 19:10:50
自営業で家を仕事場にしてる人は家から出てないのに元気に働けているわけだから家にいても病まない方法はあるはず+3
-0
-
218. 匿名 2022/01/31(月) 20:11:01
毎日暇だから仕事しよーかなーと思ってる。
+4
-1
-
219. 匿名 2022/01/31(月) 20:17:05
社会復帰するのこわい+6
-0
-
220. 匿名 2022/01/31(月) 20:44:35
日本って仕事が足りないのか溢れてるのかわからないよね
人手は欲しいけど雇う金がないって感じ
日本人の失業率が高いのに外国人労働者が多いのも安く雇えるからでしょ?+3
-0
-
221. 匿名 2022/01/31(月) 23:38:26
>>177
同じく無駄毛とか厄介事に感じるわ私も
でもそういう厄介事の処理も暇潰しなって人生って出来てるのねきっと+1
-0
-
222. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:13
>>48
私も他人に興味ないから他人の働く理由などどうでもよい
生活のためでもいいし、暇潰しでも
やることやってくれてたら全然どうでもいいわ+3
-0
-
223. 匿名 2022/02/01(火) 09:30:12
>>219
最初は短期とか単純作業からやってみよ
大丈夫、応援してるよ+3
-0
-
224. 匿名 2022/02/01(火) 12:08:00
>>1
私も贅沢しなければ暮らしていけるけど、ずっと家にいると気持ちが沈みがちなので週に4回5時間パート行ってます。
職場では本当のことは言ってません。+4
-0
-
225. 匿名 2022/02/02(水) 07:02:08
他人としゃべれるのがうれしい。他人がしゃべっているのを聞くのもうれしい。家族いがいの人を見るだけで、あー社会にでてるな感。
通勤がいいのかも。+2
-0
-
226. 匿名 2022/02/02(水) 16:58:06
>>19
でかい声って😂😂
20年ぶりに働いたから音量のコントロールもできなくなったのかな。+0
-0
-
227. 匿名 2022/02/02(水) 21:07:13
従業員が何人いても良いような職場で、行きたい時にタイムカード押して働いて、疲れたらタイムカード押して帰っていいみたいなのないかね
と思ったらウーバーイーツがあるわね
上手いことできてるよなあれって
地方から出てきてネカフェとかに泊まって短期で出稼ぎしてる人もいるんだろうな+1
-0
-
228. 匿名 2022/02/02(水) 23:48:42
>>227
家のないネカフェ難民がまず始めるのに良いらしいね+0
-0
-
229. 匿名 2022/02/05(土) 14:43:28
ずっと専業、一人っ子で附属校に入れたのでほぼ子育て終わり、子供が大きくなるにつれ帰りは遅くなるし。
自分が出かければお金使っちゃうし。
下手したらスーパーのレジの人としか今日喋ってないなという日もあり、暇つぶしとボケ防止に働き出したら、楽しくてお金もらえてお昼休みもオフィス街でランチしたりと、気づけば充実してるかも、私。+2
-0
-
230. 匿名 2022/02/07(月) 11:28:30
こんなに感染者増えてるのに自粛してる人全然いなくない?真面目に自粛してるのバカバカしくなってきた。私も出掛けたいよ。+0
-0
-
231. 匿名 2022/02/10(木) 15:00:59
もうすぐ整形する予定だから傷が落ち着くまでしばらく予定を空欄に
↓
暇だから働きたくなって仕事を探してみる
↓
いや整形するから今探してもすぐには働けないじゃん何してんの?
っていうのをずっと繰り返してしまうw
なんで忘れちゃうんだろうー
暇だからボーッとしてるんだろうな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する