-
1. 匿名 2022/01/29(土) 22:33:18
近々3LDKに引っ越すのですが一部屋だけエアコンが取り付けできません。
作業部屋として使いたいと思っていたのでどのように暑さ対策、防寒対策をしたらいいか悩んでいます。
エアコンがなくてもどうにかなっている方のアドバイスが聞きたいです。+16
-6
-
2. 匿名 2022/01/29(土) 22:33:49
精神論だな+12
-3
-
3. 匿名 2022/01/29(土) 22:33:50
窓用も無理な感じ?+43
-0
-
4. 匿名 2022/01/29(土) 22:34:02
裸で過ごすしかない![エアコンのない部屋]()
+3
-51
-
5. 匿名 2022/01/29(土) 22:34:22
>>4
くさそう+16
-7
-
6. 匿名 2022/01/29(土) 22:34:30
近くに付けられる部屋があるならドアを開けて扇風機で風送るくらいかな…+114
-0
-
7. 匿名 2022/01/29(土) 22:34:35
ウィンドウエアコンもダメ?
+6
-0
-
8. 匿名 2022/01/29(土) 22:34:40
置き型は?+7
-0
-
9. 匿名 2022/01/29(土) 22:34:41
電気毛布
母親に贈ったら熟睡できると喜ばれたよ+3
-11
-
10. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:09
![エアコンのない部屋]()
+0
-10
-
11. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:14
エアコン快適だよ〜![エアコンのない部屋]()
+4
-22
-
12. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:14
夏は暑く冬寒い
気合だよ+8
-2
-
13. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:44
>>9
どちらかといえば夏の問題でしょ+68
-1
-
14. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:50
扇風機で隣の部屋の冷風送るとかじゃない?
私の寝室は日があたらなかったからリビングのエアコンだけで十分だった。+10
-0
-
15. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:52
夏は地獄+25
-0
-
16. 匿名 2022/01/29(土) 22:35:55
窓も無理?
+25
-2
-
17. 匿名 2022/01/29(土) 22:36:06
ホットカーペット、着る電気毛布最強!
省エネでめちゃ暖かく快適
安い+5
-0
-
18. 匿名 2022/01/29(土) 22:36:14
>>9
作業部屋で熟睡しないんだわ+3
-1
-
19. 匿名 2022/01/29(土) 22:36:24
レンタルエアコン+0
-5
-
20. 匿名 2022/01/29(土) 22:36:44
扇風機でしのげストーブ買え、一部屋くらい我慢しろ+5
-5
-
21. 匿名 2022/01/29(土) 22:36:45
>>3
窓用使ってるけど、
・うるさい
・隙間から虫とか入る可能性あり
・設置できないケースが割と多い(冊子が規格外で結局穴開けることになったり)
・微調整できない(冷房28度設定とかでも極寒になったり)
・温冷兼用は高い
などのデメリットがある+45
-1
-
22. 匿名 2022/01/29(土) 22:36:46
ヒーター+2
-0
-
23. 匿名 2022/01/29(土) 22:37:04
>>11
嫌がらせか(笑)
エアコン設置できないゆーとるのに(笑)+20
-1
-
24. 匿名 2022/01/29(土) 22:37:10
曲名かと思った+2
-0
-
25. 匿名 2022/01/29(土) 22:37:31
おこた&扇風機+0
-0
-
26. 匿名 2022/01/29(土) 22:37:42
前住んでた部屋が寝室にエアコンなかった。
隣の部屋をガンガンエアコン効かせたら隣も大丈夫だったよ。更に扇風機やサーキュレーターで風を送り込んでた。+26
-0
-
27. 匿名 2022/01/29(土) 22:37:49
>>21
とは言え無いよりは快適だった
暑さは全然違うから+24
-0
-
28. 匿名 2022/01/29(土) 22:37:53
冬の寒さは他のヒーター置いたり電気毛布使ったりできるけど、夏が厳しそう
扇風機でぬるい風かき回すか、アイスノンと冷たいもの摂りまくってごまかしながら過ごすか
体壊しそうだし作業しても効率悪そうかな+26
-0
-
29. 匿名 2022/01/29(土) 22:38:05
>>22
ヒーハー+0
-1
-
30. 匿名 2022/01/29(土) 22:38:19
冬はストーブ火鉢
夏は扇風機+1
-1
-
31. 匿名 2022/01/29(土) 22:38:40
物置、洗濯部屋にする+2
-0
-
32. 匿名 2022/01/29(土) 22:38:57
冬は寒かったらファンヒーター持ち込めばいいよ。
問題は夏だね。+35
-0
-
33. 匿名 2022/01/29(土) 22:39:08
>>23
しかも画像付きで(笑)+6
-1
-
34. 匿名 2022/01/29(土) 22:39:34
夏はリビングからのエアコンをサーキュレーターで送って、冬はパネルヒーターとホカペで凌いでます。+0
-2
-
35. 匿名 2022/01/29(土) 22:40:12
同じ階の部屋のエアコンの風に頼るのが一番かな+3
-1
-
36. 匿名 2022/01/29(土) 22:40:18
>>1
暖房は灯油のファンヒーターやストーブ使えばエアコンなくても問題ない
夏は日当たり悪い部屋なら扇風機や保冷剤で乗り切れるかも?
一番いいのは近くの部屋が冷房ついてれば一緒に冷えるようにする+16
-1
-
37. 匿名 2022/01/29(土) 22:40:36
>>1
作業中に動いているなら電気代は高めだけど足元に小型ヒーター。
座っているなら冬はテーブルコタツで夏は隣室から冷風入れる。+5
-0
-
38. 匿名 2022/01/29(土) 22:40:42
>>4
黒髪の右手が変+4
-2
-
39. 匿名 2022/01/29(土) 22:41:21
なんだかんだリビングのエアコンで家全体いける+7
-0
-
40. 匿名 2022/01/29(土) 22:41:57
>>22![エアコンのない部屋]()
+0
-0
-
41. 匿名 2022/01/29(土) 22:41:59
>>21
山奥の家で窓用エアコン使ってるけど、虫ワッサワサいるけど入ってこられたことないなあ
冷房のみ機能買って冬はファンヒーターでやってる+7
-0
-
42. 匿名 2022/01/29(土) 22:42:11
>>1
キッチンがなくて極寒!
どうせ買うなら
コロナのコアヒートか
電気のいらない石油ストーブ(災害用としても有効)
のどっちか買いたいと思いもう二月。+0
-0
-
43. 匿名 2022/01/29(土) 22:44:37
うちも3LDKだけど2台しかエアコンないよ、まぁ2人だから何とかなってる。+5
-0
-
44. 匿名 2022/01/29(土) 22:45:40
>>4
あなたが描いたの?
めっちゃ上手いじゃん!+4
-3
-
45. 匿名 2022/01/29(土) 22:46:26
マンションか一軒家かでアドバイスは変わる+6
-0
-
46. 匿名 2022/01/29(土) 22:46:45
夏は扇風機
冬はヒーター
これしかない…
+0
-0
-
47. 匿名 2022/01/29(土) 22:47:36
物置にするとかは?
洗濯干すとか?+0
-0
-
48. 匿名 2022/01/29(土) 22:49:41
>>1
冬はどうにでもなるけど夏がきついと思うよ…+15
-0
-
49. 匿名 2022/01/29(土) 22:54:20
都内、8畳の部屋だけどこの冬はコロナ(メーカーね)のコアヒートのみで過ごしてるよ
焚き火にあたっているような暖かさです+1
-0
-
50. 匿名 2022/01/29(土) 22:54:36
>>1
夏はムリよ。熱中症になる。
冬は電気毛布とかストーブとか何かしらあれば大丈夫。+9
-0
-
51. 匿名 2022/01/29(土) 22:55:08
火鉢+1
-0
-
52. 匿名 2022/01/29(土) 22:55:20
![エアコンのない部屋]()
+2
-0
-
53. 匿名 2022/01/29(土) 22:55:30
冬は暖房ヒーター買えば何とでもなる話
夏は冷やした隣の部屋から送風機つかって冷気を入れるしかないと思う+6
-0
-
54. 匿名 2022/01/29(土) 22:55:33
>>4
うんこ髪に付きそう+4
-0
-
55. 匿名 2022/01/29(土) 22:56:45
こたつ。頭寒足熱で頭ぼーっとしなくて良いを+0
-0
-
56. 匿名 2022/01/29(土) 22:56:47
冬はこたつとかヒーターとか着る毛布とかで何とか耐えられるけど、夏は厳しいよね。
荷物置き兼夏以外の作業場にするとかかなあ?+2
-0
-
57. 匿名 2022/01/29(土) 22:57:46
>>1
こういうのはどうですか?![エアコンのない部屋]()
+2
-1
-
58. 匿名 2022/01/29(土) 22:58:24
扇風機で我慢するか夏は部屋使わない+0
-0
-
59. 匿名 2022/01/29(土) 23:02:52
慣れる
人に会わないなら汗ダラダラで平気
+0
-1
-
60. 匿名 2022/01/29(土) 23:04:48
古い家で景観上エアコン設置出来ません
夏は扇風機、冬はストーブで暮らしてます+3
-0
-
61. 匿名 2022/01/29(土) 23:08:23
ポータブルクーラー買うかな+2
-0
-
62. 匿名 2022/01/29(土) 23:12:38
>>57
やめたほうがいい。まず音がうるさい。あと、風が当たれば涼しいけど機械の後ろから暖かい空気が排出されるから部屋が涼しくならない。+9
-0
-
63. 匿名 2022/01/29(土) 23:13:32
窓用エアコンも設置不可だったら>>57さんが載せてるやつ。ちゃんと冷風が出てくるみたいなので、中途半端に冷風機とかを買うよりいいと思う。
冬はファンヒーターやコタツなど、暖房は夏より色々選択肢があると思うので、光熱費や部屋の広さなどを考えて部屋に合ってるのを買えばいいと思う。+0
-0
-
64. 匿名 2022/01/29(土) 23:14:17
1階が玄関・LDK・風呂・トイレ、2階が書斎と寝室という家で、1階のエアコンが壊れ、2階のエアコン1つで暮らし、夏は扇風機で何とか、冬は1階で料理して2階に持っていって食べるとかの工夫をして、引っ越しまで乗り切りました+0
-0
-
65. 匿名 2022/01/29(土) 23:14:25 ID:POsRl8JUOI
マンションだったら部屋のドア開けて他の部屋をガンガンに冷房効かせれば大丈夫。+1
-0
-
66. 匿名 2022/01/29(土) 23:14:56
>>42
23区の戸建てに住んでるけど木造だからキッチンにエアコンつけてもらえた+0
-0
-
67. 匿名 2022/01/29(土) 23:16:52
同じマンションの別の部屋の人はどうしてるか聞いてみたら?
室内に配管通す方法もあるみたいだけど、うちは賃貸で引っ越す時に現状復帰と言われたからやめたよ。
+1
-0
-
68. 匿名 2022/01/29(土) 23:19:33
>>1
何階だろう
うちは3階と1階にエアコンない部屋がある
3階は夏は無理、冬は電気毛布だけで大丈夫
今は1階で寝てるんだけど夏はサーキュレーター、冬は電気毛布で寝れる
3階は一年通して寝るのは無理だった+0
-0
-
69. 匿名 2022/01/29(土) 23:21:27
ダクトを出す冷風機ありますよ!4万くらい、セカンドストリートで15000円でありましたよ!かなり除湿もしてくれます。+1
-0
-
70. 匿名 2022/01/29(土) 23:22:22
住んでる場所にもよるんじゃないかな
+1
-0
-
71. 匿名 2022/01/29(土) 23:29:14
>>1
夏は扇風機置いて他の部屋のエアコンつけて全部屋扉開けていれば冷える。夜なんか寒いくらい
冬は効果は定かではないけど窓に防寒の盾?みたいの置いてファンヒーター+0
-0
-
72. 匿名 2022/01/29(土) 23:29:18
>>34
どうでもいいが、普通にホットカーペットって言えないの?何でもかんでも略せばいいってもんじゃない。+3
-1
-
73. 匿名 2022/01/29(土) 23:30:01
>>21
私も前に使ってたけど、うるさかった!
でも涼しかった~
冷風扇では全く冷えないし+0
-2
-
74. 匿名 2022/01/29(土) 23:30:17
>>66
戸建てだからつけれるけど、
キッチンもつけられ全室エアコンがあることになるし、
油も使うから年一でクリーニング必須になりそうだし
コスト考えると、エアコン以外がいいなーと思ってて選択肢から外してる。+2
-0
-
75. 匿名 2022/01/29(土) 23:36:21
>>3
マンションだと窓のない部屋たまにあるよね。
大抵リビングと隣り合わせで一面ドア開けらたりする部屋もあるけど開けられないケースもある。+4
-0
-
76. 匿名 2022/01/29(土) 23:38:03
>>1
部屋の大きさにもよりますが、うちはグラファイトヒーター(250〜1000wまで調節できるタイプ)とホットカーペットで全く問題ないです。
大きめのお部屋なら、お風呂場に置くような温風ヒーターが良いかも。
それか、作業内容にもよりますが、椅子タイプの一人用コタツ買うとか。+0
-0
-
77. 匿名 2022/01/29(土) 23:39:20
私の部屋エアコンなくて部屋の温度計は
夏は38度が最高気温
冬は2度が最低気温を記録してる
7年間毎日寝起きしてるけど慣れだよ
暑くて寝れないこともないし寒くて寝れないこともない、逆にエアコンガンガンだと体調崩すからそれが弊害かな
+1
-2
-
78. 匿名 2022/01/29(土) 23:40:06
間取りがどんなのか分からないけど夏が厳しそうだよね。パワーのあるエアコンを購入してサーキュレーターで空気を送りこむ。+2
-1
-
79. 匿名 2022/01/29(土) 23:41:39
>>1
エアコンがない部屋は物置にする+0
-0
-
80. 匿名 2022/01/29(土) 23:42:43
冬はいらない
てか一度もつけてないよ
都内だが
夏はいるよ+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/29(土) 23:57:51
冬はこたつとゆたんぽ!+0
-0
-
82. 匿名 2022/01/29(土) 23:58:37
うちもエアコンなしが一部屋あります。
マンションならリビング続きじゃなくて廊下の向こうの部屋だけど、リビングのドアと部屋のドア両方あけとけばどっちも涼しいよ。
寝室はエアコンついてるけどこっちもリビングのエアコンだけで涼しくて、寝るときだけしかつけない。
その代わりリビングのエアコンは大きめのを買って高かったよ。+3
-0
-
83. 匿名 2022/01/30(日) 00:00:17
>>16
左上にアルファベットでコロナって書いてある…
メーカー??+0
-5
-
84. 匿名 2022/01/30(日) 00:12:36
>>83
横だけどメーカーだよ。+10
-0
-
85. 匿名 2022/01/30(日) 00:23:42
夢グループで売ってる冷風扇置いてみたら+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/30(日) 00:24:14
>>83
コロナ知らんの?+24
-0
-
87. 匿名 2022/01/30(日) 00:24:44
防寒は、窓対策(プラ板とかで覆うとか、厚手のカーテンをかけるとか)が大事だと思うけど、暑さは結局は精神論になると思う。+2
-0
-
88. 匿名 2022/01/30(日) 00:26:42
デロンギおく+0
-1
-
89. 匿名 2022/01/30(日) 00:57:33
リビングの隣の和室がエアコンない部屋(旦那の部屋にしてる)
夏は障子開けて扇風機で冷たい空気を送ってます
電気代上がるけど仕方ない
冬はマンションなで気密性が高い為、小さいヒーターでも暖まります
+2
-0
-
90. 匿名 2022/01/30(日) 01:17:12
>>57
使ったことがあるものとしては音が我慢できて部屋がそんなに大きくないならあり。+1
-0
-
91. 匿名 2022/01/30(日) 02:02:15
夏は除湿器で冬はヒーター
和室か洋室か?+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/30(日) 02:15:55
実家が東北でエアコンない。
私の部屋は2階だったけど、網戸にしても暑いし扇風機は熱風だし、汗だくになるから昼間はいられたもんじゃなかったな。夜は網戸にして冷えピタやらカチカチにならないアイスノンみたいなやつで枕冷やして寝てたけど寝苦しい。網戸から蚊が入ってくる。
冬はまぁ寒いけどストーブや電気毛布があれば大丈夫だったよ。今はエアコンあるアパートに住んでるから快適さを覚えたので、実家に帰っても絶対泊まらないw+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/30(日) 02:27:41
>>1
私の部屋もエアコンが付けられないです。冬は着込んでヒーター付けて生きています。夏はドアを開けて扇風機を置いて隣の部屋から冷気を分けてもらって、あとはもう気合いです。作業場にするのであれば、ちょこちょこ別の部屋に涼みにいけば大丈夫かなと思います。+4
-0
-
94. 匿名 2022/01/30(日) 02:42:07
>>1
窓用エアコンも付けられない?
冷房だけだけど、ちゃんと涼しくなるよ
冬はデロンギとかのオイルヒーターで![エアコンのない部屋]()
+4
-0
-
95. 匿名 2022/01/30(日) 03:15:39
防寒ならなんとでもなるよね。夏の暑さの方がエアコンなしは無理。+0
-0
-
96. 匿名 2022/01/30(日) 03:17:36
こたつ最高よ。エアコンあるけど付けないでこたつで温まってる(笑+1
-0
-
97. 匿名 2022/01/30(日) 04:46:08
>>11
日本語の文章を読み取る能力に欠けている。
本をたくさん読む方がいい。+2
-0
-
98. 匿名 2022/01/30(日) 05:21:45
>>21
電気代かなり高めって聞いたけど高かった?+1
-0
-
99. 匿名 2022/01/30(日) 07:21:28
夏はカーテン閉め切って扇風機に保冷剤つける!
冬は着込むかコタツでなんとかなる。![エアコンのない部屋]()
+0
-0
-
100. 匿名 2022/01/30(日) 07:29:50
>>94
オイルヒーターって電気代高いって聞く+0
-0
-
101. 匿名 2022/01/30(日) 07:45:11
2LDKでエアコン一台しかつけてません。
扉を開けてとくと全部屋を暖めてくれますよ。+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/30(日) 08:05:01
日当たりとかにもよるよね。
日差しが強いなら夏は灼熱だと思うから
エアコン付けれないならカーテンや扇風機をいいやつ買うしかない+2
-0
-
103. 匿名 2022/01/30(日) 08:09:14
前の家は1LDKでLDKしかエアコンなかった
なるべくリビングで過ごして、それ以外は夏は通気性が良かったから窓開けて扇風機で乗り越えた
寝る時にないのは困るから夜はリビングで寝る
冬は毛布と厚着
おかげで光熱費が安かった
+0
-0
-
104. 匿名 2022/01/30(日) 08:12:03
>>1
クーラーだけ入れて冬は電気ストーブ付けてる+0
-0
-
105. 匿名 2022/01/30(日) 10:17:55
>>1
いないから、買うしかない!+0
-0
-
106. 匿名 2022/01/30(日) 14:50:56
>>94
こんなの付けてみたけど、北向きの寝室で、でも音がうるさくて眠れなくて、結局リビングのエアコンを
サーキュレーターで風送って夏をやり過ごしてます。
冬はニトリの暖か寝具でなんとかなってます。+0
-1
-
107. 匿名 2022/01/31(月) 07:46:22
夏は冷風機
冬は加湿器についてるヒーターで全然すごせています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








