-
1. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:04
意味不明なタイトルですみません
私は正直料理は上手い方だと思っています。盛り付けとか味も自分で作ったご飯が大好きです。
それなのに他人に食べてもらうのは自信がありません
味の好みがそれぞれというのもあり口に合わなかったら、、とか考えてしまいます。
変ですかね?+98
-1
-
2. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:34
私も家族以外食べてもらう自信ないよ
+94
-0
-
3. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:42
家族の反応はどうなの?+2
-0
-
4. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:46
変じゃないよ+17
-0
-
5. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:07
インスタ用にしたら?+2
-0
-
6. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:11
わかるよ
家族以外には食べてもらう勇気ない
おもてなしが得意な人とか好きな人って、
よっぽど自信あるのかなーって思ってる+97
-0
-
7. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:13
+5
-1
-
8. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:22
分かります!
お腹壊しちゃったらどうしようとか考える。+17
-0
-
9. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:28
おみょんまょん+0
-7
-
10. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:32
いつもは失敗しないのに、人に持って行く為に作る時は毎度失敗する。
だから、人に手作りを持って行く自信はない。
+44
-0
-
11. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:46
私も絶対に人様に出さない。
うちで集まりがあっても出前を取るかしちゃう。
+26
-0
-
12. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:47
ないです。
食べさせるの抵抗がある。まずかったら申し訳ない+8
-0
-
13. 匿名 2022/01/28(金) 15:03:41
わかる。
別に下手ではないと思うけど義母に食べさせたくない。+1
-0
-
14. 匿名 2022/01/28(金) 15:04:22
食材費とお礼費払って皿洗いもするので喜んで食べさせていただきたい。お店じゃない女子が一生懸命作ってくれたご飯食べたい。男が羨ましい!+8
-0
-
15. 匿名 2022/01/28(金) 15:04:53
自分自身が美味しいと思えるものは作れるけど、他者の舌に合うかはわたしも自信ない。我慢して食べてもらうのも否定されるのも嫌だから他人が混ざるともれなくデリバリーよ+17
-0
-
16. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:02
>>1
自分の好きな味が相手の好きな味とは限らないもんね。
私も料理は好きだけど人に出す自信なんてない
特に煮物とか卵焼きとか家によって味が全然違うもの+13
-0
-
17. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:11
ないない。
家族までしか食べさせられない。
親友とかも無理。
自分が家族やお店の料理しか食べられないのもあるかも。+8
-0
-
18. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:37
全くないです。
食材はいいもの使ってるし調味料も油もいいので美味しいけど薄味なのでお店の味とは全然違う。
お店の味=美味しいなら私の料理は不味いと思う。
+4
-0
-
19. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:41
ひとり暮らしが長かったせいか、自分だけの美味しい感覚が出来上がってます。特に安っぽい料理に関してはそれが顕著だと思うわ+14
-0
-
20. 匿名 2022/01/28(金) 15:06:48
せっかく作ってけなされたらショックですよね+0
-8
-
21. 匿名 2022/01/28(金) 15:07:10
>>1
わかります
自分と家族は美味しいというし、自分でも下手に外で食べるよりは家の味が好きって思う
でも人を招くとなると自信ないわ
組み合わせとかも好みがあると思うし…+6
-0
-
22. 匿名 2022/01/28(金) 15:07:21
でも誰かに食べてもらわなければ上達しないのも真実+2
-4
-
23. 匿名 2022/01/28(金) 15:07:25
>>1
主の手料理見たい🤩+0
-3
-
24. 匿名 2022/01/28(金) 15:07:49
わかる。
人に振る舞うのは気遣うよね。
でも私は人の手料理食べるの好きだったりするw+10
-0
-
25. 匿名 2022/01/28(金) 15:08:34
>>14
その場合、いわゆるババアが一所懸命作ったものでも良いですか?+5
-0
-
26. 匿名 2022/01/28(金) 15:09:09
夫の仲良しの友達が有名ホテルのシェフ、板前さん、鍋料理屋と見事にプロ揃い
夫が「友達を家に呼ぶから手料理つくってほしい!」と言うのを今まで全部拒否してるし、これからも作りたくない+12
-0
-
27. 匿名 2022/01/28(金) 15:10:09
>>19
私も美味しいのハードルが下がってるw
スーパーで安売りされてたちくわを磯辺揚げにしただけでめちゃくちゃ旨い!!!!と思えるw+5
-0
-
28. 匿名 2022/01/28(金) 15:10:24
他人に食べてもらうのは嫌だな。身内しか無理だ。+4
-0
-
29. 匿名 2022/01/28(金) 15:11:11
>>25
手間暇かかるのに作ってくれる気持ちが嬉しい!めっちゃ大歓迎です🙋♀️
+5
-0
-
30. 匿名 2022/01/28(金) 15:12:52
>>1
わたしもそうですよ。
自分のつくる食事がおいしいし一番満足できます。
でもこれは自分や、長年一緒にいる夫にとっておいしく最適なだけなので、人に振る舞うことはからきし自信がないし苦手です。
自分が薄味好みで素材の味を味わいたい&甘い料理が苦手で、煮物などにもお砂糖を使わないタイプ。
なので、いざひと様にお出しするとなると「薄いんじゃないか?でもどのくらい濃くすればいいのか?」となる。+13
-0
-
31. 匿名 2022/01/28(金) 15:15:53
私は逆に全く自信ないけど、人の為に作って食べてもらうの好き笑
私が作ったご飯で身体の基礎が出来てるって思ったらめっちゃゾクゾクする!
お菓子もパンも作るけど家族みんな少食&アレルギー持ちで作り甲斐まじで無い(༎ຶ⌑༎ຶ)
裏の家に住んでる義父母さんに持って行くしかないんだけどコロナでお裾分けも出来なくなって悲しい。
義父母さん達は喜んでるかもだけど…笑+4
-6
-
32. 匿名 2022/01/28(金) 15:16:56
盛り付けのセンスがないから人に出したくないw+5
-0
-
33. 匿名 2022/01/28(金) 15:16:57
>>6
すごいよね
味の好みって人それぞれなのに
濃味が好きな人に薄味の料理出しても美味しいって思われないし+11
-0
-
34. 匿名 2022/01/28(金) 15:22:52
>>1
少し前ママ友に夕飯誘われて子供が喜ぶしお邪魔させて貰ったんだけど見た目も綺麗でとても美味しかったよ。+4
-0
-
35. 匿名 2022/01/28(金) 15:23:49
>>20
これまじ?+3
-0
-
36. 匿名 2022/01/28(金) 15:24:37
>>14
私も!
14さん一緒に食べ行こうぜ~い
私は高級なケーキをデザートに持っていくわ!+8
-0
-
37. 匿名 2022/01/28(金) 15:25:54
分かる分かる
薄味の家庭出身の私、義母が入院した際に超濃味の義父の食事作れって言われて作ったんだけど「大して上手でもないのに人に料理を振る舞うな」って言われたことある
翌日は出汁も取らずにめんつゆドバドバの食事にしたら満足してたわ+4
-0
-
38. 匿名 2022/01/28(金) 15:38:19
>>37
意味わかんない
そんなこと言われたら「あ、じゃあもうお義父さんには振る舞いません」て言って翌日も作らないよ+5
-1
-
39. 匿名 2022/01/28(金) 15:49:05
もうすぐ義理家が来るんだけど変な時間(17時とか)だから夜ご飯子供に食べさせないといけないし手作りご飯見られるから嫌だ+3
-0
-
40. 匿名 2022/01/28(金) 15:49:16
>>38
私ならやっぱり超濃い味にし直して翌日以降もご飯振る舞うと思うわ
文句言われて腹立ててやめたよりも、文句言われても作ってやったって方が後々自分が強く出られるし、そんなこと言う義父なら塩分取らせて早くいなくなってもらった方がいい笑+4
-0
-
41. 匿名 2022/01/28(金) 15:49:59
わかる。自分が満足するだけの料理は作れるけど他人が食べてどう思うかは自信ない+5
-0
-
42. 匿名 2022/01/28(金) 15:50:40
>>39
非常識な義実家だね
がんばれ!+2
-0
-
43. 匿名 2022/01/28(金) 15:52:26
>>1
自分の料理美味しいと思ってるけど、私が「美味い!」って思ったジュースやカップ麺はネットでは評判悪くてすぐ売らなくなるから、本当は味覚音痴なのかもしれない。+2
-0
-
44. 匿名 2022/01/28(金) 15:56:29
>>42
ちょっとした交換条件があるんだけどねwありがとう+0
-0
-
45. 匿名 2022/01/28(金) 16:06:07
食べ物は自分の分だけ作りたい
せっかく作ってあれこれ言われたくない+3
-0
-
46. 匿名 2022/01/28(金) 16:08:09
彼氏の友達の腹ぺこ男子たちになら振る舞える
何出しても喜ぶからw
でも料理上手な人には自信ないやー+2
-0
-
47. 匿名 2022/01/28(金) 16:18:08
食べ物の味は慣れもあるからねえ
うちの家族は私の料理を外食するより美味しいって言ってくれるけど、家族にとどめとくわ+2
-0
-
48. 匿名 2022/01/28(金) 16:36:17
創作味付け料理がまあまああるけど家族以外に食べてもらうのはためらうな
同じ舌だから美味しいと感じているだけかも知れないし+1
-0
-
49. 匿名 2022/01/28(金) 16:47:31
家族にすら振る舞えない+1
-0
-
50. 匿名 2022/01/28(金) 18:02:22
>>1
わかるよ
プレッシャーになって
味見してもなにがなんだかになる+1
-0
-
51. 匿名 2022/01/28(金) 19:09:19
一人暮らしで、一人前の料理を作ることに慣れてるから美味しく作れるけどこの前実家に帰って5人分作ったら味薄いまずい料理完成してショックだった
味見して調整できる料理は良いけど、煮込みとかすごい苦手😭+1
-0
-
52. 匿名 2022/01/28(金) 19:10:22
前、友達に料理作ってだしてその時調味料きれてて自分でも味薄いな失敗したって思ったけど友達は美味しいよ!って言ってくれて
でもその友達、他の人のところでは味薄かったって言い回ってて今でも少しトラウマ(笑)+0
-0
-
53. 匿名 2022/01/28(金) 19:14:18
>>7
毎回思うけどもこもこのお料理って美味しいんかな?+2
-0
-
54. 匿名 2022/01/28(金) 19:24:04
>>1
> 変ですかね?
変じゃないよ。自分の好みが平均的で偏りがないかどうかは、多くの人に作ったものを食べてもらわなきゃわからないと思うよ。そこまでする勇気はないよ、私は。+2
-0
-
55. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:55
家族も美味しい美味しいって言って食べてる訳じゃないし、シンプルに肉焼いてってよく言われる
薄いって言われるから食卓で調味料をそれぞれかけてもらってる
鍋も鍋つゆ使ってと言われるし
外食、お惣菜ばっかりだと不健康で不経済だからママが作ってるってだけというか…
確かに調味料と油をたっぷり使えば美味しいんだろうけど外食と変わらなくなっちゃうし
美味しく食べてほしい気持ちが減ってきたようで、味噌汁とか年々下手になってる気がする
手早さだけ
おもてなしが皆無になって意欲もない
+2
-0
-
56. 匿名 2022/01/28(金) 20:47:06
昆布と鰹節で出汁ひいてるし、洋食も中華も得意だけど、家族以外には味が薄くてピンとこないんじゃないかな。外食の味に慣れている人にはムリだと思う。+3
-0
-
57. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:44
>>27
揚げ物は揚げたてが美味しいよね
…後始末さえなければ+3
-0
-
58. 匿名 2022/01/28(金) 22:27:17
>>1
私も!
あと集まりで刺身とかきれいに盛るの苦手+2
-0
-
59. 匿名 2022/01/29(土) 01:27:09
>>30
私は薄味は嬉しい
大勢お招きするなら、ソースやタレ、ディップ、ご飯のおともなどを並べておくのはどうでしょう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する