- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/01/28(金) 01:38:57
>>374
子供に奨学金背負わせないように頑張ってくれてるお母さんなんてめっちゃ良いお母さんじゃん+32
-0
-
502. 匿名 2022/01/28(金) 01:42:41
けら先生の母エッセイ漫画泣けるのよ…
毎日懸命に働いて職場で大怪我しても働いて子供の学費貯金して、娘を早稲田に行かせたのほんとすごい
完璧な人間なんてこの世にいないし、人間が人間を育てるんだから多かれ少なかれ負な要素は誰しも持ち合わせてる
それを全て毒と括ったらこの世の親は殆どが毒親になっちゃうよ
そもそもあたしンちは漫画なんだしネタとして楽しまなきゃね+31
-0
-
503. 匿名 2022/01/28(金) 01:43:21
子供が母親とけんかできるってことは信頼関係がしっかり築けてる証拠でしょ。
毒親のいる家庭の子供はまず親とけんかしようとしないよ。ただ何事も無く一日が終わるのを待つだけ。
+15
-0
-
504. 匿名 2022/01/28(金) 01:46:24
>>440
普段のお母さんのごはん見てたら頑張ったのわかるし笑い話だよね。+11
-0
-
505. 匿名 2022/01/28(金) 01:48:14
>>39
完璧な母親になんかなる必要ないよね
母親だって人間
得意不得意あるし、しんどいときもあるし、休みたいときだってあるよ
むしろそういう姿も見てきた子どもの方が健全に育つと思う
母親をスーパーマンだと思ってないがしろにしてる子どもが(旦那も)多すぎる
毒親なんて簡単に言うもんじゃない
+26
-1
-
506. 匿名 2022/01/28(金) 01:52:29
>>129
あの母に限ってニートなんて許すわけないww
叩きだすだろうね+9
-0
-
507. 匿名 2022/01/28(金) 01:53:51
>>236
「毒親」って読み方変えると「独身」と読めるんだね
余計な負担や責任負いたくないから独身
立派な人間じゃないのに親になったら毒親と言われるかも知れないから独身
+1
-13
-
508. 匿名 2022/01/28(金) 02:05:47
>>227
「毒親」は「独身」とも読めるんだよ
毒親と言われるかもしれないリスクは負いたくないんだ
せっかく頑張っても毒親と言われ責められたり責任を問われたりする訳だから理想的じゃないと
+1
-11
-
509. 匿名 2022/01/28(金) 02:19:54
>>236
「毒親」は「独身」とも読めるんだよ
毒親と言われるかもしれないリスクは負いたくないんだ
せっかく頑張っても毒親と言われ責められたり責任を問われたりする訳だから理想的じゃないと
+1
-15
-
510. 匿名 2022/01/28(金) 02:20:23
ここのトピで新刊が出てるのを知ってさっき電子版買った
昔に比べたら表現かなりマイルドになったけど相変わらず面白くてすごく笑ったし
令和の時代をあたしンちメンバーが生きている事やマスク生活が反映されてるのも日常って感じで親近感わいた
何より新作が読めた事がとにかく嬉しい+10
-0
-
511. 匿名 2022/01/28(金) 02:23:29
>>489
短編を30分アニメにするためにオリジナルシーンを付け足すから、非常識描写が大げさになってたりするんだよね
夕飯がちくわばっかりってネタもしつこいし+12
-0
-
512. 匿名 2022/01/28(金) 02:25:32
みかんとゆづの差が毒+0
-8
-
513. 匿名 2022/01/28(金) 02:27:35
>>46
これくらいの親世代って自分が学がなくて苦労したから子どもには!って人がけっこういたイメージ
女の子を大学しかも私立に入れてあげるなんていいお母さんじゃん
子どもからしたらお母さんももっと色々楽しんだらいいのにってヤキモキしちゃうんだよね+37
-0
-
514. 匿名 2022/01/28(金) 02:54:52
アニメの焼肉の回は毒な感じした
欲しがりません勝つまではってセリフがマジでムカつく
戦時中かよ💢って思った
あと冷蔵庫壊れる回も毒かよって思ったし自分が壊した時は誤魔化してそれにもイラついた
サザエさんと同じでたまにお母さんにめっちゃイラつくけどぬるめの明るい家族でトータルではめっちゃ面白い
最近出た漫画も買ったよ+4
-7
-
515. 匿名 2022/01/28(金) 02:59:41
>>142
横だけどシンプルに言って毒親かどうかは子供が決めることって意味じゃない?
私もあたしンちの母は毒親じゃないと思うけど、だからといって漫画のキャラに自分を重ねて「あたしンちの母は毒親じゃないから私も毒親じゃないよね」みたいなのはなんか違うと思う
仮にあたしンちの母よりちゃんとしててもどこで子供を傷つけてるか分からんよ+5
-0
-
516. 匿名 2022/01/28(金) 03:13:16
>>1
この作者、反日パヨクの工作ツイートに加担してたよね
『あたしンちSUPER①』あたしンち/けらえいこ公式 on Twitter: "ダメだと思う。#検察庁法改正案に抗議します https://t.co/mYo5Ppcctj"twitter.com
「#検察庁法改正案に抗議します」がトレンド入り⇒ほとんどが”工作”だと判明し終了www | まとめまとめmatomame.jp週末、突如としてトレンドに上がった『#検察庁法改正案に抗議します』というハッシュタグ。一時は350万ツイートを記録するなどの盛り上がりを見せていたが、その中身は大半が「ハッシュタグだけ」「連投」という内容の無いものだった。最近、この手の”工作”増えてない?
+1
-7
-
517. 匿名 2022/01/28(金) 03:31:32
>>436
まあ気軽に甘えられるのってそれなりに甘やかしてもらってきてるからだとも思う
ガチで差別されて育ってたらちゃっかり甘えようなんて発想も浮かばないからね+22
-0
-
518. 匿名 2022/01/28(金) 04:11:05
みかんとユズヒコって、
めちゃくちゃキラキラネームだし
あたしンちって日常系で地味な漫画なのに
何故かあの世界観に浮くことなく
すごいしっくりくるんだよなぁ。
名付けセンス良いと思う。+5
-0
-
519. 匿名 2022/01/28(金) 04:12:43
>>25
毒親って学費払わなかったり、暴力振るったりする人だと思ってたわ。このお母さんは掃除も料理も買い物もしてるし、まぁ飯レベルは低いけど母としての業務はこなしてるのでは?と思う+24
-0
-
520. 匿名 2022/01/28(金) 04:24:25
>>148
性差プラス
長女末っ子ってのもあるよね+0
-1
-
521. 匿名 2022/01/28(金) 04:31:57
>>422
あの最上階のマンションで買い物。
毎日坂登って降りてて生活はキツいよね。今みたいに通販主流じゃないし。(でもしょっちゅう宅配便くるから頼めそうだけどw)
車の免許もないから働いてたら大変かもね~
あの時代の父親は自分の稼ぎ足りなくて嫁が働きに出るのを恥ずかしいと思う人もいるからね。+5
-0
-
522. 匿名 2022/01/28(金) 04:36:17
>>252
私は自分にも他人にも厳しい人が増えた印象
世の中細かいルールがたくさん
KYって言葉がひと昔前に流行ったけど
日本人の国民性が首を絞めてしまってる気がする
昔はもう少しいい加減だったよね
子供の数も減ったけど、多分親から受けた教育や環境よりより良いものを与えたくて子供の数セーブしてる人が多いし神経質な人が多いと思う
先の事大学進学まで考えて奨学金かわいそう
習い事や、衣食住手をかけてあげないとかわいそうとか、自分の子供時代の不満を子供にそう思わせたくない!って気持ちも強い+21
-1
-
523. 匿名 2022/01/28(金) 04:40:30
>>501
作者も貧乏暮らしを東北でしてたけど
お母さんもパートたくさんしてた
大学は早稲田で一人暮らしと大学の費用きちんと貯めてたから借金なしで姉弟出られたって
けらえいこさんの年代のお母さんって戦中生まれかな?ギリギリ
その年代でちゃんと女の子の大学進学を考えてくれた地方の親っていいお母さんだと思う+10
-4
-
524. 匿名 2022/01/28(金) 06:27:03
>>6
私はせなえいことごっちゃになってた。+2
-0
-
525. 匿名 2022/01/28(金) 07:24:36
ユズヒコに甘いってよく言われるけど1番この母やべぇって思ったエピソードは成長期ですぐ靴がきつくなるユズヒコにデカい靴を買わせようとしたりどうせ目が悪くなるんだから度が強いメガネ買えとか言った話だわ
ユズヒコがマジギレしてこの手合いのファミリーアニメと思えないくらいリアルに嫌な空気になってた気がするw
あれ原作には無いのかな+6
-7
-
526. 匿名 2022/01/28(金) 07:32:39
>>13
あ、それタチバナさんが歌ってるやつ。
この漫画の歌なの?+2
-0
-
527. 匿名 2022/01/28(金) 07:42:48
毒親毒親ってよく言うけど、じゃあどんなのが毒親じゃない親なの?って思う。
例えば暴力をふるったりご飯を意図的に与えなかったりするのは毒親ってわかるけど、携帯をチェックされる、ゲームを制限される、門限がある、テストの点を叱られる、とかも毒親呼ばわりされたりしてるけど、それらは子供が危ない目に合わないようにするためでもあるし、将来困らないようにするための躾の範疇なんじゃないの、と思う。+5
-0
-
528. 匿名 2022/01/28(金) 07:43:48
>>21
恐山!+0
-0
-
529. 匿名 2022/01/28(金) 07:47:08
私の親はお金ないから大学へは奨学金で行かしたし殺人系やエロ系のゲームや漫画は禁止だったし悪いことしたらお尻叩いてきたし、他人から見たら毒親なんだろうな。私はめちゃくちゃ良い親だと思ってるし大好きだけど。+3
-0
-
530. 匿名 2022/01/28(金) 07:49:15
youtubeにあたしンちの夕飯をまとめた動画あったけど、最初はまともな夕飯ばっかりだったよ
途中からちくわが増えるけどトンカツの時も多い+3
-0
-
531. 匿名 2022/01/28(金) 07:52:36
>>323>>247
>>1の記事読んだら母は専業主婦ではなく
ずっとパートで働いていたが、マンガ内で描写する機会が無かったと言ってたよ
たしかにあの家だと専業主婦より扶養内パート勤めしてるほうがしっくりくる
+7
-1
-
532. 匿名 2022/01/28(金) 07:56:50
>>21
見てきた!「家族は他人だ」って良い言葉だな+0
-0
-
533. 匿名 2022/01/28(金) 08:14:42
>>476
もしかして毒親の意味分かってない?+3
-0
-
534. 匿名 2022/01/28(金) 08:19:31
>>226
石田大好き!
給食の回かわいそうだった+11
-0
-
535. 匿名 2022/01/28(金) 08:26:19
>>450
菓子咥えてるみかん可愛いwww
逞しさを感じる(笑)+25
-0
-
536. 匿名 2022/01/28(金) 08:35:26
最近の子供はとにかく自由にさせましょう!いい子いい子しましょう!って風潮に違和感感じるから
あたしンちの母のここ譲らないわよ!って姿はアリだと思う
父親にはやたら厳しいのに母親はもっと楽しよう〜って流れにもダブスタ感じる
あたしンちの母は、父親にも優しく自分にも優しくってのがあるじゃん
+9
-0
-
537. 匿名 2022/01/28(金) 08:37:38
お母さんがお友達との話のタネに、みかんのあることないこと作り話をして笑いを取るところとか、本当に毒親だと思う+0
-4
-
538. 匿名 2022/01/28(金) 08:38:11
毒親とは思わないけど、家は貧乏じゃない普通の雰囲気なのに育ち盛りの子にこれ?みたいなおかずの時なかった?
あれは作者の体験談なのか、ギャグとして誇張してるのか気になった+4
-3
-
539. 匿名 2022/01/28(金) 08:39:37
大人になって仲良くて取り返しつかないような心の傷がないなら普通の家庭だと思う+6
-0
-
540. 匿名 2022/01/28(金) 08:50:28
>>214+7
-1
-
541. 匿名 2022/01/28(金) 08:51:07
1962年生まれ けらえいこ
1965年生まれ さくらももこ
キャラは全然違うけど親が似たような時代なのかなとふと思った+8
-0
-
542. 匿名 2022/01/28(金) 08:51:30
>>7
娘のみかんがそう感じて愚痴るエピソードがあったけど最後学校帰りに買い物帰りの母と一緒になって五個購入した焼き立てパンを「一つ余るからみんなには内緒で食べちゃいなさい。あんたパン好きだもんね」と言われてモヤモヤ解消してたよ
+55
-0
-
543. 匿名 2022/01/28(金) 08:54:10
>>21
ざんちの解説スッと入ってくるから好き
本人のチャンネルでやってた100ワニについての動画も良かった+1
-0
-
544. 匿名 2022/01/28(金) 08:55:03
アニメ全話見てるし原作本も持ってるほど好き
母にも父にもあり得ないような腹立つ面もあるけどそれを挽回するような良い面もあるんだよね
とくに初期は目に余るような酷い部分も多かったから初見では嫌いだったけど見ていくうちに良い家族だと思うようになった+2
-0
-
545. 匿名 2022/01/28(金) 09:04:29
>>20
毒親に興味ある方は親にならない方がいい
毒親調べすぎて影響受けすぎておかしくなってるから+4
-0
-
546. 匿名 2022/01/28(金) 09:07:12
>>7
これは姉弟の家庭に育つとリアリティを感じる
特に昭和世代はなおさら+11
-0
-
547. 匿名 2022/01/28(金) 09:13:33
>>1
友人の水島さんもいいキャラだね+6
-0
-
548. 匿名 2022/01/28(金) 09:13:54
>>43
ユズは何も言わずに部屋に籠っちゃうから、お母さんが熱測ってやって何食べたいか聞いてやらないといけない
みかんは風邪ひいたらちやほやされるチャンスと思って自分から要求するし、お母さんも食べたい物は作ってあげるけど可愛いパジャマ買ってとか言われたら「いいから薬飲んで寝なさい!」って叱るってだけ
+11
-0
-
549. 匿名 2022/01/28(金) 09:17:22
>>1
「毒親」って表現する程ではないけど、単純に「こんなお母さん嫌だな」とは思う。
+7
-1
-
550. 匿名 2022/01/28(金) 09:22:12
>>183
親だって人間なのにね+2
-1
-
551. 匿名 2022/01/28(金) 09:27:57
>>434
おかずが貧相でもご飯でお腹いっぱいにしてるんじゃない
食べ盛りの中高生の食欲なんて呆然とするほど底なしなんだからたまにはいいんだよ+16
-0
-
552. 匿名 2022/01/28(金) 09:29:08
>>263
あたしンちは還暦のけらさんの時代の感覚を平成に持って来てるから平成でこれはおかしいという違和感生まれてると思う
それを令和の今論じたらそりゃずれるよね+6
-0
-
553. 匿名 2022/01/28(金) 09:31:38
>>5
あれくっそわろたww自分の中で神回😂😂+9
-3
-
554. 匿名 2022/01/28(金) 09:31:58
>>450
お父さんがたくさん喋ってる(笑)+21
-0
-
555. 匿名 2022/01/28(金) 09:35:33
アベマで毎日観てる
ゆるくて面白い+9
-0
-
556. 匿名 2022/01/28(金) 09:41:16
あたしンち小学生から全巻集めるくらい大好きなんだけど、
YouTubeでアニメのコメント欄に毒親とか虐待とか書く人もいて悲しかった
そういう風に捉える人も居るんだなぁ+20
-0
-
557. 匿名 2022/01/28(金) 09:44:19
>>464
お母さんはお母さんで子供の時ご飯味噌汁煮干しでこれだけ?て言って親にそんなんだったら食べなくていいってキレられてビャーって泣いてるからね。
そのときは食べ物手に入るのがありがたい時代って風景だった。
+5
-1
-
558. 匿名 2022/01/28(金) 09:46:12
結婚と同時に上京して周りに知人もいなくて寂しかったけどみかんが産まれてご近所付き合いもできて賑やかになった頃のことを一番思い出すと語ったり
まだ小さかった二人がクリスマスを楽しみにしていた頃のことを思い出して寂しそうにしていたり
やはりまだ二人が幼かった頃に家族四人で海に行った日のことを特に何か印象に残る出来事があったわけでもないのになぜか何気ない幸せな光景として何度も思い出していたり
お母さんもお父さんも口には出さないけど子供のこと家族のこと大切に思っている描写がたびたびあるので毒親とは思えない
+26
-0
-
559. 匿名 2022/01/28(金) 09:49:10
>>1
姉にだけ当たり強くて弟には異様に甘いとかすごく生々しかったから実在モデルいるだろうなとは思ってた
お母さんよりお父さんの方が亭主関白に九州男児って感じで拒否反応強いかも+6
-6
-
560. 匿名 2022/01/28(金) 09:50:13
>>523
作者とはけらえいこさんのことを指している?
そうだとしたらけらさんは生まれも育ちも練馬だよ。早大を卒業して24歳で結婚するまで実家暮らしで一人暮らししたことはない。
ちなみにけらさんのご両親は大分出身。+14
-0
-
561. 匿名 2022/01/28(金) 09:55:12
イタリア旅行プレゼントしたエッセイ漫画みると、作者と母親はマンガよりもっと価値観が違って喧嘩したんだろうなと思うやりとりが多いね
実際は内職やパートしてたけど漫画でやらせると構成がうまくいかないから主婦にしたんやろな+5
-0
-
562. 匿名 2022/01/28(金) 09:57:30
昭和に近い育ちがギリギリ違和感なく読める感じだろうね
今のヤンキーもいない優等生でいい子当たり前みたいな時代だとあの母はガサツで嫌われるかもなと思う+10
-1
-
563. 匿名 2022/01/28(金) 10:01:51
>>406
老後に九州戻ったりは無いのかな。+0
-0
-
564. 匿名 2022/01/28(金) 10:10:57
>>10
毒親はワザと子供の嫌がることやったり支配するために脅したりする親。
みかんママは愛情あるけど知識、情報、能力が不足してる感じ。ポンコツ親とでも呼べば良いのか…+4
-2
-
565. 匿名 2022/01/28(金) 10:13:16
>>374
名門大学以外は許さない!とは言いますがね…。
でも、子供の事はちゃんと考えてくれている所はある。だから、子供たちも何だかんだ母を嫌っていない。+4
-1
-
566. 匿名 2022/01/28(金) 10:14:30
『ちちまわす』の意味がいまだによくわからない。+7
-0
-
567. 匿名 2022/01/28(金) 10:15:40
>>221
雨の日も追加で。+4
-0
-
568. 匿名 2022/01/28(金) 10:16:12
>>217
だいたい上の子がやらかして
そのやらかしと怒られるの流れを下の子が静観。
で、学んでるパターン。+12
-2
-
569. 匿名 2022/01/28(金) 10:16:36
>>420
元々の生まれ育ちの違いだよ、みかんが結婚したらやや「いいもの寄り」の子育てになる、財があって一代目か二代目でも価値観違う。+7
-0
-
570. 匿名 2022/01/28(金) 10:23:16
コントで頭はたくのも当たり前の世代とはそりゃ今の視聴者は合わないよね
昔の漫画ほど暴力やセクハラや暴言が普通に多いもん+8
-0
-
571. 匿名 2022/01/28(金) 10:28:14
昔から母よりみかんのことのほうが受け付けない+0
-0
-
572. 匿名 2022/01/28(金) 10:33:22
>>422
そういう話じゃないのよ、なんでも合わせちゃったらあなたみたいに人生がつまんないわ。+0
-0
-
573. 匿名 2022/01/28(金) 10:37:26
>>168
それより園児とと乳幼児のふたりだけを置き去りにして買い物行くなよ…。
ひまわり救出奮闘記は一見美談だけど、せめてベランダの施錠さえしっかりしておけば少なくともしんのすけは足を骨折することにはならなかった。+12
-0
-
574. 匿名 2022/01/28(金) 10:39:16
>>425
時代が変わったんだなぁ。って感じますよね…。
小さい頃、友達のお母さんの握ってくれたおにぎりとか平気で食べていたし、美味しかったなぁって思い出もあるけれど…。+13
-0
-
575. 匿名 2022/01/28(金) 10:49:59
>>1
毒親なんて一度も思ったことない
普通に家族あるある漫画だった
誰もが、あ、これうちのお母さんと同じって思ったんじゃないかな+16
-1
-
576. 匿名 2022/01/28(金) 10:54:17
>>155
給料上がらないから大人は貧しいと感じてるだろうけど、子供は豊かだよ。やっていけそうな人しか結婚していないってのはあるけど、ゲーム機、習い事複数、塾通いも当然、お下がり着ない、小さい頃からディズニー行ってホテル泊まって。学歴は低くても高卒、不登校ならフリースクールがあって。
私(アラフィフ前期)はディズニーは高校の卒業旅行が初めてだし、義母(このお母さんとリアル年令被る)に至っては中卒。+6
-0
-
577. 匿名 2022/01/28(金) 10:54:41
>>422
けらさんが高校生くらいの時代って、母親が家庭にいるのは普通だったから
パートで働く人がポツポツ増えてきたあたり
大学出てる女性も少なかった
旦那さんのお給料でやりくりするのが普通だったよ
これこそ現代の感覚では語れないところ
今は共稼ぎが普通だからね+20
-0
-
578. 匿名 2022/01/28(金) 10:56:01
>>129
ニート親は甘いイメージ+2
-0
-
579. 匿名 2022/01/28(金) 10:57:18
>>97
ゆずはみかんに比べると要領がいい+9
-0
-
580. 匿名 2022/01/28(金) 10:58:31
>>512
みかんは気が強いからあまり悲壮感ないけど献身的で気弱な子だったら泣けるね+3
-0
-
581. 匿名 2022/01/28(金) 10:59:13
>>5
当時は画期的で且つお安かったんだよ
うちの食卓でもよく出た
好きではなかったな+5
-0
-
582. 匿名 2022/01/28(金) 11:00:27
>>10
毒親ではないよ
田舎から出てきて人、その辺に普通にいた人+10
-0
-
583. 匿名 2022/01/28(金) 11:01:41
>>9
その分父親が娘に優しければバランスが取れるのにね+0
-0
-
584. 匿名 2022/01/28(金) 11:03:01
作者より少し下の世代だけど、みかんが親になったら選択ひとりっ子、子供にお下がり着せないし習い事沢山させてそのうち中学受験とかしてそうだなと。周りそんなママさん結構いた。でも入学式に行ったら私立で抜けたのは1桁人数、ほとんどいつものメンツがそこにいたわ。+3
-1
-
585. 匿名 2022/01/28(金) 11:07:11
>>575
私は今見て逆にホッコリして癒されてる。こんなお母さんが良かったな!+4
-0
-
586. 匿名 2022/01/28(金) 11:07:26
>>425
アラフォーのおばさんだけど、子供の頃から我が家の母はラップでご飯包んでおにぎり作ってから、余所のお母さんが手水と塩つけておにぎり造ってたのはちょっとしたカルチャーショックだった。
手を洗って作ってくれてたからフツーに美味しいと思って食べてたけど。+8
-0
-
587. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:29
>>576
ディズニーなんてただのテーマパークじゃん。+1
-3
-
588. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:35
>>474
ゆずひこ小学生だったのか!+0
-3
-
589. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:38
>>501
当時の奨学金と今の奨学金も違う
昔は貧乏だけどめちゃくちゃ頭のいい子だけの特典
今はただの借金
あの当時は、塾に行く子も少なくて宅勉で大学、親が全額費用を払った
地方から来ている子は、学費以外をバイト代で捻出って時代
塾代にかかる費用を貯金できた
都内だから自宅から通えるのでアパート代などもかからない
みかんの家は、お父さんが大卒で大きな会社に勤めてて分譲マンションに住んでるからそんなに貧乏じゃないよ
私大でも、早稲田は学費が安かった
今は、一人暮らししないと子どもおじさん、子どもおばさんと揶揄されるけど、当時は家庭から普通に嫁いだものだよ
就職時も一人暮らししていない方が有利だった+16
-0
-
590. 匿名 2022/01/28(金) 11:11:00
>>584
中学受験が当たり前になるのはもう少し後の世代だからね+2
-0
-
591. 匿名 2022/01/28(金) 11:12:41
>>263
平成の家庭と思って読んだことはないな
主人公のみかんがけらさんなんだから、当然昭和の話でしょ+3
-0
-
592. 匿名 2022/01/28(金) 11:13:41
>>512
みかんがそう感じてないのに?+3
-0
-
593. 匿名 2022/01/28(金) 11:16:18
>>559
第一種は、母親も初めての子育てで厳しくなるんだよ
実際、第一子を手をかけてきちんと育てれば、第二子はそれに習うからあれこれ言わないで済む+5
-1
-
594. 匿名 2022/01/28(金) 11:17:58
>>587
そう、そのテーマパークに年頃になってから初デートで行く世代だよ。早くて小学生。+1
-0
-
595. 匿名 2022/01/28(金) 11:18:15
>>420
どっちが正しいという事はないね+6
-0
-
596. 匿名 2022/01/28(金) 11:18:36
>>576
女性には教育が必要ないと思われていた地代だもんね
ワタシンチの母は、田舎育ちだからその傾向が強かったと思う
そういう育ちで、娘を早稲田に入れたんだから凄いよ+14
-0
-
597. 匿名 2022/01/28(金) 11:19:54
>>23
バカなの?+0
-1
-
598. 匿名 2022/01/28(金) 11:20:34
>>18
目の前の情報からしか汲み取れない人多すぎるよね
あ!ランチしてる!ずるい!子供の弁当は違うのに!ひどい!みたいな
「お母さん」は子供がお腹にいるとわかった瞬間から子供のことを常に考えてて、家事育児には1日も休みはなくて、しんどくても暗い顔は子供になるべく見せないよう努めてて
そういう人がちょっと手抜いたりサボったり良いランチしたって別に良いじゃんかー
家庭を持ってない若輩者の意見ですが‥+20
-3
-
599. 匿名 2022/01/28(金) 11:21:23
>>586
寿司屋も回転寿司しか行かないタイプ?+2
-0
-
600. 匿名 2022/01/28(金) 11:24:32
>>595
どっちも正しいかな
あまり口が肥えてしまってから没落すると人生厳しい
日本は親がお金持ちなら子どもも金持ちって国ではないからね
そういう人は一部
+6
-0
-
601. 匿名 2022/01/28(金) 11:26:54
こういうアニメや漫画って本気でリアルと重ねてみたことがないよ
二次元の変なキャラって面白いけどね+15
-0
-
602. 匿名 2022/01/28(金) 11:27:03
お父さんにも同じもの食べさせてる。お父さん文句言わない。
夜中にテディベア作り手伝う。
大学行きなさいと勧めている。
趣味を否定しない。
どこが毒親なんだよ。+50
-0
-
603. 匿名 2022/01/28(金) 11:30:26
>>18
成功してどんなにお金持ちになっても変えられないのが「食」だそう
あたしんちのお母さんは、お金があっても勿体ないって節約料理つくるよ
それを文句も言わず食べる父もまた田舎の貧乏育ちだから
みかん(けらさん)はバブルの頃に青春結婚だから、ちょっと贅沢して夕食の時にワインを開ける生活してそう+22
-0
-
604. 匿名 2022/01/28(金) 11:32:19
>>450
風呂屋ってところが地代だな+4
-0
-
605. 匿名 2022/01/28(金) 11:33:59
あたしんちを見て、ちくわカレー、ちくわの味噌汁、ちくわの炒め物作ったな
懐かしい
一緒にアニメ見たり、漫画読んでいた子どもももう結婚した
あの頃が懐かしい+12
-0
-
606. 匿名 2022/01/28(金) 11:34:30
節約料理も毎日じゃないからね
お弁当も後半は普通になってるし
+11
-1
-
607. 匿名 2022/01/28(金) 11:38:21
>>591
お母さんが子供の頃は水道なくて井戸から水汲んでたとか言ってたし大分昔の話だよね+6
-0
-
608. 匿名 2022/01/28(金) 11:40:01
みかんがお弁当に文句を言う回の時は、本当にお母さんってわざとではなくお弁当を作れない人なんだと思った
基本的に料理が苦手なんだよね
+12
-0
-
609. 匿名 2022/01/28(金) 11:45:39
お母さんは内弁慶で働けないらしいけどお金かかる年頃の子が2人いても自分は水島さん達とランチや旅行に度々出かけてカフェでよくおしゃべりもしているよね
あの風変わりなお父さんってかなり稼いでくれるんだね
お母さんは子ども達よりもお父さんを大切にしてるもんね+7
-8
-
610. 匿名 2022/01/28(金) 11:54:10
>>315
父親より母親の方が圧倒的に一緒にいる時間多いからトントンにはならないと思ってる+6
-3
-
611. 匿名 2022/01/28(金) 11:57:41
お母さんは節約大好きだけど買い物はいっぱいして冷蔵庫で腐らせちゃうんだよね
うちも竹輪だけでも文句を言わない家族だったら…と羨ましいよ+9
-0
-
612. 匿名 2022/01/28(金) 11:58:09
ゆずピみたいな男の子と付き合いたかった人生でした+3
-2
-
613. 匿名 2022/01/28(金) 12:02:55
読売新聞だったから
これを読むの楽しみだったな。
確か日曜?別紙版で週一掲載されてたような。
あたしんちのネタを一般募集して採用して
どこかの既出ネタと同じだと指摘されて
謝罪掲載されてたのが覚えてる。
家庭なら似たような事起きるし難しいよね。
+10
-0
-
614. 匿名 2022/01/28(金) 12:02:56
あたしンちは中毒性がある笑
イライラしたり爆笑したり泣けたりだから、毎日みてしまう笑+6
-0
-
615. 匿名 2022/01/28(金) 12:03:02
非常識を楽しむ作品?
お母さんがスーパーで変な物を触っちゃって手を拭きたい時に、店の商品の布巾を狙ったり、最終的に水気がほしいとかで野菜で拭いてたら友達に見つかってしまい購入するはめになった
みたいなエピソードでドン引きした
+7
-4
-
616. 匿名 2022/01/28(金) 12:20:42
>>7
子供が姉弟なのでひいきにならないよう、
平等に接しようと思います。+4
-0
-
617. 匿名 2022/01/28(金) 12:22:53
>>7
ユズヒコは姉を見て空気読んでいるからね
みかんは学習能力無いから何でも口に出しては母に叱られているのよ
でも母はユズヒコに叱る時はちゃんと叱っているよ
ただそれがあんまり無いだけ+22
-1
-
618. 匿名 2022/01/28(金) 12:24:16
>>7
お母さん、ゆずにもわりと怒ってる場面あるんだよなあ😅+10
-1
-
619. 匿名 2022/01/28(金) 12:25:32
>>523
戦中なはずない
戦中はさらに一世代上+0
-0
-
620. 匿名 2022/01/28(金) 12:35:03
>>6
旧姓の蝼川内(けらかわうち)栄子さんからのペンネームみたいですね!+2
-0
-
621. 匿名 2022/01/28(金) 12:35:35
みかんは早稲田に進学したらしいけど、弟のユズヒコは進学の事掛かれてましたか?
みかんより勉強できる雰囲気だったから、同じ位かもっと上の大学行ったのかな?+3
-2
-
622. 匿名 2022/01/28(金) 12:38:28
>>420
単に価値観の違いだよ。○×判定することでないよ。十人十色だから。
+5
-0
-
623. 匿名 2022/01/28(金) 12:38:29
>>9
うちの家こんな感じで不満あったけど、逆に父親は同性である弟に凄い厳しかったから均衡とれてたかなって今になって思うよ。+1
-0
-
624. 匿名 2022/01/28(金) 12:38:55
>>579
下の子あるある+5
-0
-
625. 匿名 2022/01/28(金) 12:41:38
>>621
えっ
みかん大学生になったの?
連載中の原作では高校生だよ?+2
-0
-
626. 匿名 2022/01/28(金) 12:41:39
繊細ヤクザみたいな人が多いのね+9
-0
-
627. 匿名 2022/01/28(金) 12:41:46
>>615
水着の上から着替えの下着はいてそのままプールに突撃した母をみて笑って+10
-0
-
628. 匿名 2022/01/28(金) 12:43:17
>>626
がるちゃんはニートやこどおばが少なくないから+5
-0
-
629. 匿名 2022/01/28(金) 12:43:52
>>619
いや、私50だけど母は1939年生まれ、結婚遅くて私は31才の時の子だから存在してます。+3
-0
-
630. 匿名 2022/01/28(金) 12:47:36
>>495
イタリア旅行のエッセイ全部読んだけど、あのお母さんはなかなか気難しい
でもけらさんもお母さんが好きそうなのんびりした所に連れてけば良かったのに、
狭い世界でつまらなさそうなお母さんを改革してあげたい、我慢ばかりだったから人生を楽しんでほしいという思いと親孝行を一緒にやろうとするから空回りしたみたい
最終的には喜んでもらえたみたい+13
-0
-
631. 匿名 2022/01/28(金) 12:51:24
エッセイを見ると実際は働き詰めで節約や我慢ばかりのお母さんだったみたいだから、あたしんちでは友達とランチや旅行に行って楽しむお母さんにしたのかなと思った
せめて漫画の中だけでもプチ贅沢をしてほしいとか+18
-0
-
632. 匿名 2022/01/28(金) 13:06:32
>>450
お父さんの表情全部にみかんへの愛情が詰まってるね
それをイチバン幸せな頃って思い出してるお母さんにもホロリとするわ+18
-0
-
633. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:39
>>483
見た事ないけど+0
-0
-
634. 匿名 2022/01/28(金) 13:22:59
>>490
わたしんち、って漫画読んでるのかなって感じ。まったく当てはまらない不思議な感想だね。
関係性がフレンドだし。+1
-0
-
635. 匿名 2022/01/28(金) 13:28:17
>>360
これこれ。きょうだいあるある
自分もそうだったけどね、上は優しくするとつけあがるんだよ+15
-2
-
636. 匿名 2022/01/28(金) 13:47:54
ちゃんと家の事して部屋も綺麗でご飯も毎日ちゃんと出てくる、竹輪の時もあるけど。ちゃんとママ友もいるからコミュ障でもない、父をたてれる。なんだかんだ言ったって子供が大事で家族をすごく大切にしてる。クリスマスの回、みかんは友達と、ゆずひこも帰りが遅くなる、父も仕事、母、今年はクリスマスパーティが出来ない、子供たちの成長にちょっと切ない、一応ケーキ買う。タイミング良くみんな帰ってきてケーキ食べる話なんてお母さん良かったねって思った。+6
-1
-
637. 匿名 2022/01/28(金) 13:49:02
>>261
平等じゃなくて公正がいいよ+1
-1
-
638. 匿名 2022/01/28(金) 13:49:02
>>50
梅雨時期にどんどんおかずが質素になっていく話笑った!
とっておき?の蟹の缶詰めまで出てきたときのみかんの反応とかw
何気ない日常を笑いに昇華するの本当上手いよね+12
-0
-
639. 匿名 2022/01/28(金) 13:52:19
手抜き過ぎるご飯、メシマズ、酷い弁当、みかんにだけ厳しい、どう見ても毒親。+2
-10
-
640. 匿名 2022/01/28(金) 14:01:42
>>639
全話見直せボケ+8
-2
-
641. 匿名 2022/01/28(金) 14:17:19
>>609
モラハラ旦那からDV被害受けてる?
そうなら脱出できる方法を考えた方がいいよ+4
-2
-
642. 匿名 2022/01/28(金) 14:19:16
私たった今>>6さんのコメ読むまでそう思ってたよ…。違ったんだ…。あなたが教えてくれなかったらきっと一生間違えて覚えてたわ。ありがとう!+4
-1
-
643. 匿名 2022/01/28(金) 14:19:35
>>623
うちもだわ
+0
-0
-
644. 匿名 2022/01/28(金) 14:25:08
>>495
でもお母さんは何度も何度もイタリア行き断っているのに無理矢理了承させて連れて行ってるから、それで楽しんでくれない!ひどい!というのも傲慢かなと思った。
とは言え、お母さんも大人なんだから、ここまでしてくれる娘にもっと感謝したら…とは思うけど。
しかし、けらさんはお母さんのことが大好きで、何故ここまで?と思う程に執着が強いなと思った。お母さんに怒りすぎることを夫に指摘されて大号泣するところで終わってる?+6
-0
-
645. 匿名 2022/01/28(金) 14:28:42
あんなほんわか漫画にそんなとやかく言う??
私はとても楽しんで見てたし、読んでたよ
+7
-0
-
646. 匿名 2022/01/28(金) 14:34:26
夕飯が竹輪だけなのは嫌だけどお母さん好き
お父さんはちょっと無理かな+4
-1
-
647. 匿名 2022/01/28(金) 14:36:16
>>110
けらさんのサイトで読める分だけでも、みかんめちゃくちゃ自分から進んでお手伝いしてると思う。+1
-0
-
648. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:40
こんな絵柄なのにときどきエロさを感じる回があった+1
-0
-
649. 匿名 2022/01/28(金) 14:47:26
>>525
原作にあるよ
中学生男子の成長の早さは凄まじいからデカい靴はわかりすぎる。入学時にかなり大きめの制服を作ってもあっという間にサイズアウトするを何度も繰り返し家計を圧迫する。いつもお腹すかせてるしね。その流れでメガネの度も強く作っておけと考えにいたったのも心情的にはわかるw+7
-0
-
650. 匿名 2022/01/28(金) 14:53:14
>>1
けらえいこさん好きで一時期書籍買い倒してたわ
あたしンち以外も面白いよ+2
-0
-
651. 匿名 2022/01/28(金) 14:58:42
>>635
下の子って、上がワガママ言って怒られてるの見てるからめったにワガママ言わないんだよね
長女は我慢ばかりしてるっていうのは当てはまらないことが多い+16
-2
-
652. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:16
>>404
そのお父さんのことを嫌いにならない子ども達すごいと思った。+4
-0
-
653. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:35
毒親毒親うるさい女はさぞかし完璧な子育てをするのだろうね
がんばって+4
-2
-
654. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:18
>>7
全巻持ってるけど、贔屓エピソード思いつかないな
みかんが好き勝手やってユズヒコが迷惑被ってる場面しか浮かばない
みかんは遠慮なく母に色々要求して、ユズヒコはあまり言わない
だから母はユズヒコを気にかけるみたいなシーンはある+23
-3
-
655. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:06
>>29
みかんやユズが凹んでるとその原因にムキー!ってなって娘と息子を愛してるのがよくわかるもんね。お父さんのこともなんなかや頼りにしてたり大黒柱として尊重してるし。
家族をお母さんなりにすごく大切にしてると思う。その家族の中にはもちろん自分もいて、自分だけが我慢すれば…ってタイプじゃないから母性に幻想を抱いてる人には毒親だなんだとか言われるのかもしれない。
自分はお父さんがお母さんが嬉しそう楽しそうにしてるとほんのり嬉しそうに笑うところも、子どもたちも嬉しそうにするところも好きだしタチバナ家はそうなんだなーって感じる。+8
-0
-
656. 匿名 2022/01/28(金) 15:18:24
>>525
男の子って1人で1人分の費用じゃないのよ、甥っ子が高身長だけど3段階買い換えポイントがあったり1人で3人分食べますから。+3
-2
-
657. 匿名 2022/01/28(金) 15:24:38
>>155
物価じゃなく物質の話しじゃない?+2
-0
-
658. 匿名 2022/01/28(金) 15:33:58
普段は何も言わないのに、よっぽど酷いご飯の時「出前とれ!出前!」っていってるのいつも笑う笑
+11
-0
-
659. 匿名 2022/01/28(金) 15:48:01
>>641
お母さん本人がモラハラだと思ってないでしょ
2人きりで買い物や遊びに行く時もウキウキしてるし+4
-0
-
660. 匿名 2022/01/28(金) 15:56:23
>>659
タチバナ母がお父さんからモラハラを受けてるのではなく
>>609さんが自分の旦那さんもしくはお父さんからモラハラを受けてるのではとふと思った。
自分の環境とタチバナ家を比べてやっかんで八つ当たりしてる印象を受けたんだよ+9
-2
-
661. 匿名 2022/01/28(金) 16:32:18
…通りで。+0
-0
-
662. 匿名 2022/01/28(金) 17:10:28
>>259
カーテンで母とみかんのスカート作った話だっけ?凄い話だ😅+3
-0
-
663. 匿名 2022/01/28(金) 17:36:21
>>317
DTDだね😅
「出前取れ出前!」の略。+3
-1
-
664. 匿名 2022/01/28(金) 18:03:27
>>654
みかんもお母さんに直接ゆずには甘いとはっきり言ってるよね
みかんは言いやすくてゆずはナイーブだし女の子だからきちんとしてほしいと言ってたな+8
-0
-
665. 匿名 2022/01/28(金) 18:12:04
>>640
そのコメント要らないからアナタにお返しします。有難うございました。+4
-4
-
666. 匿名 2022/01/28(金) 18:23:52
>>654
ユズヒコもたまにやらかして怒られてるよね。マヨネーズぶちまけたりご飯って呼んでも来なかったり。
怒るときはちゃんとユズヒコー‼️って怒るw+11
-0
-
667. 匿名 2022/01/28(金) 18:27:00
>>651
わかる笑 我慢してる長女はそういうこと言わない+10
-0
-
668. 匿名 2022/01/28(金) 19:16:03
>>666
夜中のマヨネーズ事件は笑った+6
-0
-
669. 匿名 2022/01/28(金) 20:05:40
>>433
父やユズピの事で台所で2人で楽しそうに話してる時あるよね〜
みかんはお調子者だからついつい厳しめに口出しちゃうのかなと思う
ユズピは自分を出すのが苦手だから構っちゃうのかな?
みかんの赤ちゃんの時のエピソードが好き♡+4
-0
-
670. 匿名 2022/01/28(金) 20:07:08
>>542
こういうエピソードがあるからお母さん憎めないよね〜
あと超絶ポジティブな所が好き!+7
-0
-
671. 匿名 2022/01/28(金) 20:10:01
>>362
そうそう
意外としっかりしてるよね
私はみかんが一人暮らししたとき用の雑貨を押入れに集めてる話が大好き!
昔を思い出して分かる〜って微笑ましい+5
-0
-
672. 匿名 2022/01/28(金) 20:14:23
>>95
そうだね!みさえとすみれはすごく子供の事を思っている描写があるよね
たまこもあるんだけど、買い物と草むしりがな〜…お手伝いと言われればそうなんだけどさ、無理矢理やらせすぎだよね
あと個人的に昔から許せないのが物置にあるものを勝手に捨てたり燃やすところ!笑+5
-0
-
673. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:46
>>56
納豆あると違うかもね
あとは焼くだけだから目玉焼きとか+3
-0
-
674. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:03
>>357
何回読んでも笑えるし今思い出しても笑えるw+0
-0
-
675. 匿名 2022/01/28(金) 20:33:18
>>450
無口なお父さんがみかんにデレデレな所もいいし、みかんによって夫婦仲が良くなっていくし、周りから大切にされている所も良い
昭和の良い話+7
-1
-
676. 匿名 2022/01/28(金) 21:42:29
>>586
ラップの方が手にベトベト付かないから作るの楽だよね+3
-0
-
677. 匿名 2022/01/29(土) 08:18:20
>>340
あ、あれそういう意味だったの?!
私は全然意味わかんなくて、普段の母のご飯がちくわばっかりだからさつま揚げがご馳走に見えたのかな?とか思ってたよ(笑)
それが分かるとちょっと暖かいエピソードだね。+5
-0
-
678. 匿名 2022/01/29(土) 08:43:50
>>2
よくよく見ると
夕食が酷いのって、夕食の酷さに触れているエピソードの時だけ
触れてない時は普通か豪華だよ+6
-0
-
679. 匿名 2022/01/29(土) 10:16:53
>>347
アニメのテディベアの仕上がりはプロ級だったよ
しかも仕事が早い+1
-0
-
680. 匿名 2022/01/29(土) 10:25:32
>>602
ちくわだけの夕食をほぼ文句言わずに食べる父は子どもたちのためにお母さんがお金をきっちり貯めてることをわかってるから給料日前にそんな日があることも納得してるってことよね。口数少なくてわかりにくいタイプだけどお父さんも家族を大切にしてるのがよくわかる。
+8
-0
-
681. 匿名 2022/01/29(土) 12:24:49
お父さんがみかんを見て
「大きくなったなあ。娘というものは最初生まれたときは金太郎で徐々に女らしく成長していくものだと思っていたが、うちは金太郎のまま大きくなったな」
と心の中で思ってふっと笑うエピソード
めちゃくちゃ愛を感じてジーンとしてしまう+13
-0
-
682. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:24
>>548
ユズは口をきく気力もないほど体調が悪いと母視点で見抜いたからね。みかんはあれだけ食欲あれば心配ないでしょw+7
-0
-
683. 匿名 2022/01/29(土) 13:01:21
>>677
ムスメ補正効果だよね。父もみかんもかわいいね。
いい父娘でなごむ。+7
-0
-
684. 匿名 2022/01/29(土) 13:07:12
このトピ見てけらさんのサイト初めて見た
あたしンちしか知らなかったけどお母さんとの旅行記とかめちゃ面白いね!他のエッセイ漫画もポチってしまった
教えてくれた人ありがとう!+2
-0
-
685. 匿名 2022/01/29(土) 13:07:37
>>1
ガチな機能不全家庭で育った者からすると「あたしンチ」は羨ましい家庭だなと思う+4
-0
-
686. 匿名 2022/01/29(土) 15:04:24
>>682
私からしたら毎日そうめんは嫌だし
弁当が一種類とか嫌だし
ちくわ
なっとう
目玉焼き
だけの晩御飯も嫌だな、、
豪華な日なくていいから毎日そこそこのもの出して欲しい子供の時はそう思うかな
+3
-0
-
687. 匿名 2022/01/29(土) 19:24:16
+12
-0
-
688. 匿名 2022/01/30(日) 13:14:54
お金は無くても食事にはしっかりお金出す価値観の我が家の基準としては毒親+2
-0
-
689. 匿名 2022/01/31(月) 18:03:15
ユズヒコは少々繊細な神経の子に描かれてますよね、赤ん坊の頃も神経質ぽい手の掛かるタイプの赤ん坊の様子だったけど、
実際色々手の掛かるデリケートなタイプの赤ん坊は大きくなっても繊細なタイプの子になりますか?
うちの子の場合、赤ん坊の頃手の掛かった子は大きくなってもやはり少し神経質と言うかデリケートな感じです。+0
-0
-
690. 匿名 2022/02/01(火) 19:45:45
>>31
若作りでもないよ+1
-0
-
691. 匿名 2022/02/04(金) 01:08:41
>>678
給料日前のカウントダウンねw+1
-0
-
692. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:04
変なことしたり屁理屈いう時あるけど毒親か…?
姉弟でそれぞれ自室があるし家事はするしあんまり毒っぽくない+1
-0
-
693. 匿名 2022/02/05(土) 22:50:31
確かご飯が質素になる時は給料日前と雨の日だった気がするw
他の日はトンカツとか焼き魚とかハンバーグとか色々あるよね
+1
-0
-
694. 匿名 2022/02/06(日) 23:06:49
>>205
でもこれ本当は晩のおかずは干物だったのに一枚足りなかったからユズヒコに冷食チンして出したんだよね
自分だったらハンバーグの方が好きだったとしても微妙な気持ちになりそう+1
-0
-
695. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:45
一緒にお買い物行った時に何だかんだ欲しいもの買ってその帰りに喫茶店でお茶したりとか、疲れて帰って来たのに風邪ひいたみかんの為に待っててねみかん!って急いで風邪薬買いに行ったりふつうに優しい母親だと思った。いちばん幸せだった事がみかんが生まれた頃って言ってもいるしね。
YouTubeで観ているけど困った時に取り敢えずお父さん助けてってお父さんを頼りにするお母さん可愛い。+2
-0
-
696. 匿名 2022/02/13(日) 20:34:24
>>5
あれは、ミカンの語彙の無さと、お母さんの考え違いを笑うものだけど、おかずたっぷり入ってるお弁当だからOKだと思う
育ち盛りの子が二人いるのに、ヒジキの煮物だけ、竹輪だけ、の夜ご飯は漫画だけど誇張しすぎで笑えない
その違いはあると思う+0
-0
-
697. 匿名 2022/02/15(火) 04:25:36
>>236
子供育てる人間は立派じゃなきゃだめでしょ笑笑
子供育てる資格ないよあたしンちみたいな母親は
肯定的な意見があるのが怖い笑笑+0
-0
-
698. 匿名 2022/02/15(火) 04:31:37
>>602
嫌なことがあるとすぐに「もー」などと供述し責任転嫁
子供と同レベルのケンカ
夜中に大暴れ
大学行けとは言うが自分の知らないような大学へ行くなら「高卒」を勧める
時代にあってない毒親だよ
こんな人が母親じゃなくて良かった+1
-0
-
699. 匿名 2022/02/15(火) 04:35:06
>>575
可哀想に
まともな親に育てられなかったんだね+1
-0
-
700. 匿名 2022/02/16(水) 05:22:30
毒親って言ってる人はアニメのイメージ強いんじゃないかな
漫画はさらっと読んでクスッと笑える感じ+0
-0
-
701. 匿名 2022/02/25(金) 13:40:50
>>2
お父さんがみかんの口の中にゴミを入れるエピソードにはびっくりしましたが笑、その他はいたって普通のいいご家族だと思ってました。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する