ガールズちゃんねる

夫婦で食費2万円。平日5日分の「節約晩ごはん&お弁当」アイデア

1647コメント2022/02/17(木) 13:31

  • 1. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:57 

    夫婦で食費2万円。平日5日分の「節約晩ごはん&お弁当」アイデア | ESSEonline(エッセ オンライン)
    夫婦で食費2万円。平日5日分の「節約晩ごはん&お弁当」アイデア | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    年末年始からの流れで、つい豪華な料理や外食で食費がふくらんでしまった人は、この機に食費節約にチャレンジしてみませんか? ここではSNSやYou Tubeで節約情報を発信する節約主婦mariさんに、夫婦2人暮らしで食費2万円を達成した平日5日間のメニューとお弁当を紹介してもらいました。


    ●夫婦2人暮らし、平日5日間の節約献立





    「パスタに入れた高菜は、月曜日の3色丼の余りを活用。ポトフには野菜室に中途半端に残った野菜たちを入れて、金曜日は冷蔵庫の在庫整理メニューです」

    ●毎日違って毎日おいしい!節約弁当アイデア集



    +311

    -651

  • 2. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:40 

    はいはい、すごいすごい

    +2091

    -185

  • 3. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:53 

    食費2万円ってすごいなあ

    +2695

    -12

  • 4. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:56 

    KKがそういう本買ってたのをふと思い出した

    +1314

    -15

  • 5. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:09 

    うち酒飲むから2万とか無理だ

    +1194

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:09 

    すご!私には無理

    +765

    -6

  • 7. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:12 

    どう頑張っても2万とかならないんだけど私だけなのかなw

    +1821

    -13

  • 8. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:15 

    元カレがめちゃくちゃケチで、もしあのまま結婚してたらこんな生活しなきゃいけなかったかと思うと心から別れて良かった

    +2016

    -20

  • 9. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:20 

    食費節約にチャレンジしてみませんか?

    何でもかんでもチャレンジっていうな

    +624

    -12

  • 10. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:20 

    2万ってすごい寂しいかと思ったら美味しそうで好きな感じだった!

    +173

    -180

  • 11. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:24 

    >>4
    そんな暮らしはしてなそう

    +454

    -6

  • 12. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:43 

    こういうの男が見て間に受けて

    「食費2万で足りるでしょ?」

    って言い出すのだけはやめてほしい。

    じゃあお前が毎食作って2万でおさめてみろと言いたい。

    +3520

    -8

  • 13. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:46 

    >>4
    私も
    そういえば昔そんな記事読んだなぁって思い出したw

    +303

    -6

  • 14. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:51 

    夫婦2人で二万て普通じゃないの
    外食しなければ

    +18

    -358

  • 15. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:54 

    >>4
    1日2万円使ってそう...

    +761

    -9

  • 16. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:55 

    肉はブラジル産とか?

    +830

    -9

  • 17. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:00 

    内容もきちんと美味しそうで凄いな

    +64

    -79

  • 18. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:02 

    ちゃんと具だくさんで品目も多いね!

    +263

    -138

  • 19. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:03 

    ご馳走じゃん!おいしそ

    +27

    -79

  • 20. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:05 

    月2万ってこと?
    うち週で2万だけどそんなに節約してないや

    +770

    -8

  • 21. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:10 

    米とか調味料とか別だよね?

    +538

    -8

  • 22. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:21 

    近くに激安スーパーあるんじゃないの?って思ってしまう
    それくらい難しい金額

    +629

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:21 

    1日一食なん?

    +690

    -8

  • 24. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:25 

    なお、お米と野菜は実家から届きます

    +1082

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:36 

    >>5
    うちも!ほぼ毎日晩酌する
    でもそれが日々の楽しみでもあるw

    +439

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:18 

    味噌汁がまずそう。特に茄子…焼いてから入れたいわ~

    +843

    -204

  • 27. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:26 

    もうちょっと品目ないと飽きちゃうかも

    +318

    -36

  • 28. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:35 

    うちは子無し夫婦だけど食費は月3万くらい
    でもお米食べないからもし買ったら4万いくだろうな

    +175

    -31

  • 29. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:46 

    >>1
    こういうの、何をいくらで買ったのか一緒に載ってないとなんか信じられないw

    それも使った分量で金額割ったのじゃなくてちゃんと払った分の金額

    +823

    -8

  • 30. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:01 

    こういうのって実生活で参考になるの?
    インスタ用に見える

    +156

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:03 

    生焼けっぽいのが多い

    +463

    -3

  • 32. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:16 

    >>24
    それな

    +235

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:47 

    旦那が好き嫌いが激しいから2万円は無理

    +188

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:03 

    >>1
    夫婦2人の食費トピありがたいです!

    +24

    -24

  • 35. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:08 

    豚鳥食べれない私、涙目😢w

    +7

    -25

  • 36. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:09 

    >>14
    普通ではないかな

    +123

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:10 

    この手の節約系の見るの好きだけど決まって少食すぎる。

    +1018

    -5

  • 38. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:14 

    朝食や間食、たまの外食を除いたら
    2万でしょ?
    それでも十分凄いけどね。

    +183

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:18 

    >>7
    うちもだよ
    というか、雑誌やSNSで紹介されるたび無理!って人の声がたくさん出るからやっぱ出来る人は特殊なんだよ
    特殊だからこそ注目浴びるわけだし
    国産メインで使えば余裕で足出るって

    +559

    -5

  • 40. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:32 

    >>1
    元彼と付き合ってた頃、元彼の友人宅へ遊びに行ったら
    その奥さんが食費は二人で月1万におさめてるって言ってたけど
    本当だったんだろうか・・・

    田舎だから都会よりは野菜とか安いにしても、買い出し行ったら1万なんてすぐいくじゃん

    +471

    -7

  • 41. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:38 

    うち夫婦二人で朝は食べない、旦那は昼は会社でまかない出る、私は夕御飯の残り持っていく、夜しか料理しないし、米や野菜はお互いの実家からもらってるのに二万じゃ無理なんだけど…

    +519

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:43 

    こういうの見ると自分はちゃんとやりくりできてないなあと思うわ

    +175

    -10

  • 43. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:51 

    >>26
    ど姑

    +355

    -50

  • 44. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:55 

    これ2万でほんとにいけるのかな?

    +141

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:58 

    >>14
    普通なら黄金伝説で1ヶ月一万円生活なんてしないでしょ

    +304

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:01 

    毎日外食だわ
    服は着たきりスズメやけど

    +21

    -6

  • 47. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:05 

    野菜、お肉全て国産?

    +129

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:10 

    夫婦ふたりだけど食費2万なんてあっという間になくなる

    +313

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:16 

    >>14
    うちも2人の時は基本2万くらいだったな
    酒飲まない、外食嫌いだから

    +8

    -25

  • 50. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:16 

    >>42
    2万はやりくりで出来る金額じゃないと思うなぁ…

    +181

    -5

  • 51. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:21 

    ガチの節約しようとすると野菜かタンパク質どちらかが不足する😇

    +364

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:21 

    >>26
    お好みはそれぞれみたいよ
    私は焼きたい派だけど

    +156

    -6

  • 53. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:24 

    美味しくはなさそう

    +116

    -4

  • 54. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:25 

    異常に安いスーパーが近くにある人向けよね。

    +109

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:35 

    >>12 テレビ番組で1ヶ月1万円生活ってのが昔あったじゃない?うちの夫あれ間に受けて食費かかりすぎとかグチグチ言われて呆れたわ

    +603

    -5

  • 56. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:43 

    >>3
    子なし夫婦だけど、仕事帰りに半額の惣菜や半額の魚買ってるから月2万でおさまる

    +271

    -75

  • 57. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:49 

    旦那が大食いだからうちはムリだ

    +86

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:00 

    >>12
    そういうテレビ見て節約上手な奥さんだなぁ~って嫌味ったらしく言ってくるわ

    +294

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:03 

    ちゃんとしてるなーって感じ

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:20 

    塩サバと茄子、ちゃんと火が通ってるんか?

    +164

    -2

  • 61. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:23 

    2万って酒代にもならん
    食費って1番削りやすいところなんだろうか?
    私は飲食だけは好きな物食べたいから、他で節約したい

    +191

    -2

  • 62. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:25 

    >>45
    でもあれも数字のマジックだよね。

    使った量しか計上してないから1万円で収まるのでは。

    +173

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:27 

    >>26
    そうだね。硬そうw

    +236

    -9

  • 64. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:29 

    一品の量が多くなるよね
    トマトドーンとか
    もう少し具材が欲しい

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:42 

    >>4
    NYでどんな暮らししてるんだろ?
    日本人の血税で贅沢三昧かな?

    +411

    -14

  • 66. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:43 

    2万円の内訳は無し?

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:50 

    >>14
    普通ではないと思う。

    うちは結婚して数年間家計簿つけながら傾向を把握して、節約・工夫しながら最終的に二万円くらいに収まるようになった。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:14 

    >>12
    いざ自分でやってみると
    「全然足りないんだけど😠2万で出来る訳ないじゃん」
    てイライラするんだろうね

    +355

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:47 

    お米代だけで5000円行くから無理

    +161

    -3

  • 70. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:13 

    >>16
    学生の時に1ヶ月一万円で生活してたけど、豚と鶏は国産でもいけたよ
    魚と牛も国産は厳しいと思う、でも10年前だから卵は安い時で100円切ってたし、今は難しいかもしれないね

    +275

    -7

  • 71. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:38 

    >>56
    それだと実質食費半額になるもんね
    私も一時期買い物遅い時間にしてた時
    半額商品ばかり買ってたらめちゃくちゃ食費が浮いた

    +264

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:51 

    ろくなもん食べてないらしいよ。よくよくきいたら、朝は抜きとか、

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:57 

    米とか野菜を貰ったりしての2万だったら笑う

    +84

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:36 

    私と子どもはこれで十分だし美味しそうだけど、旦那が足りないだろうな。食後にラーメンとか食べてそう。ガツンとがないとダメなんだよね。

    +116

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:39 

    2人だけど、お刺身とか欲しいし果物もアイスも欲しいとなったら無理。

    +175

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:58 

    食材は国産なのかな。うちもこんな感じの近いメニューでやってるけど、月2万では済まない。

    +58

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:00 

    >>12
    ほんとそれ。

    今なんかなんでも値上がりだし、そもそもこういうのって元々あまり食べない少食の人なんじゃないかと思う。

    うちは夫婦2人共食べるから絶対無理だし。
    食べるのぐらい好きにしたい。

    +383

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:19 

    こういうのって外国産でも気にならない人だよね
    産地拘ったら1人で2万でも無理だもん

    +145

    -7

  • 79. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:51 

    うちも夫婦2人で食費2万円余裕だけど、1日2食で充分だし2人とも少食だし、お酒飲まない菓子類食べないという生活だからだよ
    お米5kg買っても1ヶ月以上もつ
    近所に地元産の野菜を安く売ってるスーパーがあるのも大きいかも

    +10

    -14

  • 80. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:08 

    >>54
    あとは親族から色々もらえる人ね
    でも一番大事なのは食に関心が薄くて少食であること

    +121

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:10 

    >>12
    そういう人には家計簿をつけさしたらいいよ。じゃあ貴方が付けてって

    +105

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:28 

    ご飯だけなら夫婦二人でそれくらいだけどプラス飲み物やお菓子、調味料いれたら越えるかも。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:56 

    特売日みたいな人が多いときにスーパー行ったり安い物しか買えないのは苦痛だわ
    料理は毎日のことだし買い物ぐらい楽しみたい
    だからお金は貯まらないんだけどねw

    +118

    -2

  • 84. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:10 

    >>26
    思ってたよりネット姑なコメントで草

    +273

    -29

  • 85. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:26 

    お菓子買えないよ。。。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:28 

    >>7
    近所に激安スーパーでもなきゃ無理だって

    +205

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:32 

    >>12
    そう言う男に限ってスーパーに買い物行かせると平気で高い食材買ってきたりするよね。

    +403

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:49 

    >>26
    言い方が完全に姑で笑った

    +268

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:49 

    >>37
    足りないよね〜😅

    +175

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:35 

    夫婦2人なら食費の節約もやりやすいけど、子どもがいるとおやつや子どもの好き嫌いに左右されて、なかなか節約が難しくなる。
    子どもの友達が来たり、友達の家に行ったりするからおやつの買い置きは必須だし。

    +95

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:48 

    >>71
    そうなんだよね。
    でも我が家は主人が少食っていうのもあると思う

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:54 

    >>62
    一回の食事に使った物をわかりやすく1食いくらって出してるけど、食材はまとめて買って使い回してるから月に使えるお金は一万円以内だよ
    調味料は別だったと思うけど

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:58 

    どこのスーパーで日々買い物してるか教えてほしいレベル!出来ればレシートも見たい!

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:02 

    >>12
    うちも夫婦二人共働きだけど
    こういう食費月2万とかの記事や献立見て
    仕事疲れて帰って来て毎日こんな質素な飯絶対嫌って言ってた

    +404

    -4

  • 95. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:08 

    メニューと関係なくてわるいけど、写真があんまり美味しそうじゃない

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:27 

    この家庭は多分、
    レトルトでも2人分の分量で満足できるタイプや!!!
    うちは2倍やらないと足りない

    +105

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:28 

    お米は実家から〜とかなのかな?
    詳しいことあんまり書いてないね

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:43 

    粗食ね
    費用はかからないよね

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:47 

    こういうの見ると耳が痛くなるなー。ウチは共働きだから、夕食はほぼ出前。毎日18時ごろ退社する直前に出前サイトでメニュー選ぶのが唯一の楽しみみたいになってる。

    +102

    -6

  • 100. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:59 

    食事だけならなんとかなりそうだけど、ムリだわお菓子食べるから2万じゃ足らない

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:15 

    >>37
    節約メニューだと足りなくて夫はおやつで空腹を満たすって聞くよね

    +226

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:45 

    あんまりおいしくなさそう

    +90

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:54 

    すごいけど食欲をそそられない

    +112

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/27(木) 14:55:15 

    スパサラにはもっと具入れたいし、肉豆腐にはもっと肉ほしい。

    +120

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/27(木) 14:55:34 

    こういう節約はゲーム感覚で楽しめる人じゃないときついよね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/27(木) 14:55:42 

    >>40
    もらってるんじゃないかな?
    野菜とか普通に高いよ

    +119

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/27(木) 14:56:06 

    >>60
    それ!気になる!

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/27(木) 14:56:17 

    食べ物って丈夫な体作るのに重要だから食費はケチらない
    食費けちって病気になったら医療費のが高くつくんじゃない?

    +86

    -2

  • 109. 匿名 2022/01/27(木) 14:56:31 

    夫婦2人で月2万ってこと?
    5日で2万だと思った。5日で2万って結構ちゃんと食べてるだけじゃんと思った。

    +21

    -8

  • 110. 匿名 2022/01/27(木) 14:56:53 

    食費2万の食事でイメージしていたものよりはいいと思う

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:06 

    >>1
    これって朝昼晩全部で一ヶ月二万なのかな。
    よく一ヶ月25,000!とか言うけどよく見たら昼は別とか多いよね。

    このくらい野菜少なくすれば可能なのかなとも思うけど、健康のためにももっと食べたいし難しい。

    +204

    -3

  • 112. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:23 

    自炊だけで賄うなら米と調味料で月5000円は見ときたいからのこり15000円でってこと?無理だわ…うち、ひじきとかも食べないし。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:38 

    とりあえず産地は気にしてないんだろうね。

    +47

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:58 

    >>99
    羨ましい
    私は全日テイクアウトが最近の目標だよ笑

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:07 

    すげえ。うちなんか二人家族でいくら使ってんだろ。電気代も1月分25000円だったわ。

    +54

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:08 

    >>104
    ほぼ豆腐じゃんね

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:55 

    圧倒的に野菜が足りないね

    +89

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:12 

    >>45
    あれは光熱費も込みだから話が違う

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:37 

    >>37
    わかるwでもこの方はまだまし!私の見ているインスタの人は小鳥ですか?くらい少ないww
    少ない品数を数品作ってて凄いんだけどさ、見るたびに小鳥?って思う。

    +192

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:47 

    ナスの味噌汁、火が通ってない感があるトロトロの🍆美味いよー

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:52 

    もやし
    もやし
    アンド
    もやし

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:56 

    小室家?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:47 

    >>40
    もらってると思う。

    都会より田舎が安い!ってイメージあるひと多いと思うけど、田舎はスーパーも少ないから競争相手いなくてその分全体的にめちゃくちゃ高い。

    米、野菜を実家からもらってたりすると、魚、肉、乳製品だけでいいから安くつく。米が意外と大きいよね

    +182

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:56 

    水曜日の味噌汁ナスがまだ生じゃないかしら?

    +55

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:59 

    >>1
    こういうの参考にしたいと思うけど、うちの旦那はこの量では絶対に足りない。この間も夕食で出したパスタも1人で300グラム食べてた。
    大食いの人が家族にいる場合は節約結構難しい。

    +237

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/27(木) 15:01:07 

    >>117
    野菜もタンパク質も足りないね

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/27(木) 15:01:20 

    >>1
    普通に美味しそう。
    だけどうちの旦那は物足りないと騒ぐだろうな・・白飯に合うガッツリおかずが必須だから。それで節約できないの?と言うからな。

    +122

    -12

  • 128. 匿名 2022/01/27(木) 15:01:44 

    味噌汁の茄子、火が通ってる?浮いてない?

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/27(木) 15:01:50 

    こんなメニューばかり悲しい。

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:01 

    >>120
    グリルでちょっと焼いてから入れるとウマイ

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:10 

    >>7
    >>1の記事は野菜少なすぎない?
    これなら激安スーパーで2万で行けそうかも

    +168

    -2

  • 132. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:12 

    晩ご飯はともかく、お昼ご飯旦那さんのもこれ?!めっちゃ少なくない??

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:23 

    >>87 そうそう、それでしれっとビールのロング缶とおつまみ買ってくる。ビール&おつまみで600円くらいあっという間!

    +108

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:40 

    お互い少食だったら成功するだろうね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:49 

    >>37
    金曜のとか、夕食がパスタに野菜スープだよ、絶対足りない

    +235

    -7

  • 136. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:04 

    これってお米とか調味料は入ってるの?
    それと朝ごはんと土日の3食分は?

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:23 

    >>132
    記事読んだら弁当は違う人のみたい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:37 

    好き嫌いしない旦那さんなら良いよね
    うちのクソ虫はガツン系じゃないと文句言うから

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:50 

    めちゃくちゃ安いスーパーがあるのかな、

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:54 

    >>104
    ダメダメw
    豪華にしたら金かかるじゃん
    この手の投稿自慢は、いかに金を使わず腹を満たすかだけが重要

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:57 

    >>42
    気にしなくていいんじゃないかな
    食費にお米や調味料とかも入れてるのか疑問

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:09 

    >>7
    食費だけなら絞ればいけるかも知れない。
    酒やお菓子、コーヒーなどの嗜好品が入ると無理!

    +236

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:17 

    >>111
    うちも月2万なんだけど、
    朝はほぼ食べないし
    昼は食事補助でるから
    実質夜ご飯代だけ

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:44 

    >>135
    しかもポトフに肉類ないって悲しい。
    肉から美味しい出汁が出るのに。

    +175

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:07 

    >>1
    水曜日のナスの味噌汁
    ナスの色、どうなってんの?
    写真撮る前に、切りたてを浮かべてるの?

    +166

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:48 

    >>3
    夫婦と子が休みの時は外食頼りだからなぁ…

    +124

    -3

  • 147. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:50 

    >>7
    これ1食一人あたり100円なんだけどどこで買い物してるんだろう?
    計算あわなそう。

    1ヶ月の収支がみたいわ。

    +195

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:59 

    スパサラ、キュウリだけに見えるけどハム入れたい…全体的に色味が物悲しい…

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:07 

    >>5
    うちお酒だけで月5万

    +171

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:12 

    調味料も入れて?
    お醤油1本で1000円超えるし無理だよ

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:25 

    美味しそうにみえない。
    画像から漂うドヨ〜ンとした雰囲気。

    +95

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:37 

    >>137
    旦那の昼ご飯って無しなの?笑

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:38 

    >>136
    入ってなさそう。
    私3食自炊で一人暮らしなのに米調味料含めて4万かかるもん…

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:58 

    >>1
    旦那が好き嫌い多いから無理です。
    何でも感謝して食べられる人が良かったとです。

    +43

    -4

  • 155. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:03 

    >>147
    買った総額で計算じゃなくて人参20円、キャベツ30円みたいな計算してそう。

    +115

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:30 

    >>8
    わかる。
    私の元彼は低収入アパート暮らしで実家に仕送りとかもしてて。
    結婚前提で2年半付き合ってたけど突然ひどい振られ方してどん底まで落ち込んでずいぶん引きずったけど、その後今の旦那に出会った。
    今は裕福ではないけど持ち家で専業主婦で子育てさせてもらえてるし、あのまま元彼と結婚してたらお金の事で揉めて上手くいかなかったと思うもん。
    振ってくれてありがとうございましたって心底思う。
    ちなみに風の噂で元彼44歳の今も未婚らしい。

    +195

    -83

  • 157. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:46 

    毎食のタンパク質、お肉お魚のg数は一人前あるんだろうか?
    月曜日のそぼろ丼、水曜日の生姜焼き、女性でもタンパク質足りなそう。

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/27(木) 15:08:18 

    量は問題ないけど、なんか貧乏くさくてやだな。
    お皿だってもっと素敵なの使いたいし。

    +23

    -6

  • 159. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:16 

    >>138
    細かい旦那もいるらしいよ。野菜多めとかささみのハム必須とかヘルシーにこだわってるのもやだわ。

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:49 

    >>87
    一緒に買い物言ってカゴの中見て、二千円行くかな~とか言ってる
    余裕で四千円行くんだけど…
    数学は得意なはずなのに計算どうなってるんだろう
    量で見てるんかな

    +146

    -2

  • 161. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:09 

    >>56
    子供がいないうちは、よる買い物に行けるって大きいよね

    +328

    -4

  • 162. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:12 

    国産肉や野菜も国産の安いの買ってお酒も飲まないですが2万は無理です

    見習いたいけど出来ない


    +5

    -1

  • 163. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:19 

    月2万も?!無駄だと思います。私は夫と2人暮らしで月8000円です

    +1

    -20

  • 164. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:22 

    こういう1ヶ月○円!って参考になった試しがないわ。

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:25 

    量少ないし不味そう

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:38 

    食材も値上がりしてんのに
    野草でも拾ってるんか

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:02 

    >>14
    できるかどうか試してみたら?

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:31 

    食費2万とは牛乳やヨーグルト、他にコーヒーなどの嗜好品は含むのかな。私は2万は無理だ。

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:35 

    >>154
    唐突なヒロシ?

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:43 

    >>16
    ハムとかちくわ、パスタなどの加工品とかも業務スーパーとか?
    国産で2万は無理よね

    +207

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:45 

    >>135
    カップラーメンとお菓子食べだす。お餅焼きだす。

    +49

    -2

  • 172. 匿名 2022/01/27(木) 15:12:49 

    >>163
    米、野菜も買って8000円?!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:16 

    >>164
    安くなってたら買っちゃうクセがついてる♪

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:39 

    夫婦二人暮しだけど毎月の食費だいたい7万ぐらいかかってるわ。2万とか絶対に無理だわ。

    +54

    -2

  • 175. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:47 

    >>16
    ブラジル産の鶏肉
    中国産の塩サバ
    チリ産のシャケ
    を食べるくらいなら食費節約しなくていい

    +489

    -10

  • 176. 匿名 2022/01/27(木) 15:14:36 

    >>24
    あと土日の食費、外食費は別

    +280

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:03 

    >>24
    本当それ。家族4人で食費月2万!みたいな人とかもいるけど結局米や野菜は実家から送られてきてたりして何の参考にもならない。

    +252

    -1

  • 178. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:24 

    >>51
    わかる
    私も昔は7日で2000円に納めてやりくりしてた時あったんだけど栄養が片寄って病気になった。健康に気をつかって色々買うと1日1000円は余裕でかかっちゃう。

    +76

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:24 

    >>12
    そんな人ほど、これじゃ足りない
    肉少ないとか言い出しそう

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:12 

    夫婦二人で、まとめ買いした調味料と酒、米除いたら今月3万くらいかなあ。
    正月もあったし外食が5万くらい。。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:22 

    >>5
    多分こういう食費公開してる人たちの食費って純粋な食費で、嗜好品(ジュース・お酒・お菓子)とかは省いてる人が多いよ

    +188

    -3

  • 182. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:23 

    うち夫婦2人で月5万前後だなー
    ただし外食は別だし、米は義実家がくれる

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:37 

    >>143
    そういうの多いよね。それだったらうちも二万可能だなぁ。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/27(木) 15:18:19 

    スーパー安いところあったり
    産地とか気にしてないのかな?

    最近、値上がりしてるから
    週一回の買い物で15,000円ぐらい
    かかる米買わないのに!

    夫婦二人ですが月2万でなんて
    やりくり出来ないしお菓子と
    買わないんですかね?



    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/27(木) 15:19:29 

    >>7
    ならないならない!
    ウチも旦那と二人だけど、写真の量だけだと倍作らないと足りない!
    旦那がめちゃくちゃ食べるから〜それだけで食費変わってくる。

    +193

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:07 

    すごー。
    私一人暮らしだけどもっとかかってそう。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:05 

    >>3
    平日5日分で食費2万(1人当たりだと5日で1万)ってそんなに節約になってないよね。

    +15

    -51

  • 188. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:09 

    >>26
    姑の声で再現されたからマイナス押した

    +167

    -5

  • 189. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:55 

    ご飯と味噌汁はいらないって言う酒飲みの旦那がいるから厳しいです。。
    ご飯とお味噌汁をつけられるなら品数減らせるんだけどなぁ。。。ちょこちょこおかずがある方が嬉しいかなって思ってメイン1品、サブ3、4品作ってるよ。。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:13 

    >>12>>55>>58
    そういう話聞くと、
    「コンビニや外食だと、自分一人で一食1000円くらいは普通にかかる。ということは、うちの食費って本当はもっとかかってるんじゃないの!?大丈夫?足りてる?」
    って言ってくる夫がマシに思えてくるな。

    実際はろくに自炊したことない男だから全然マシじゃないんだけどさ。(激務で独身時代は外食してさっさと寝る生活してた)

    +273

    -7

  • 191. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:27 

    >>4
    ハナからそんな生活送る気なんか無かっただろうに何を思ってそんな本買ったんだろう?マスコミに取り上げて貰う算段でもしてたのかね。

    +281

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:42 

    毎日スーパー行って特売品とか見切り品買って作るけど、だいたい1日千円くらい。たまに調味料を買い足すと超える。夫は朝はおにぎり、昼は社食なので別会計、夜のみ。…でも無理だわ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:47 

    >>1
    痩せそうなメニューでええのー。

    +23

    -4

  • 194. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:53 

    >>1
    最後の豚肉のパスタ、すんごいまずそう。
    でもだいたいタンパク質が動物と植物性どっちもメニューに入れてていいと思うけどなぁ。
    まぁそぼろとか野菜炒めとかは絶対定番メニューになるよね。
    毎週毎週そぼろや野菜炒め、魚食べれても毎度サバだけなんてうんざりしそう
    でも貧乏な人の防衛的対策なら全然良いと思う

    +122

    -5

  • 195. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:55 

    >>56
    うちもそんな感じ。工夫すれば出来るよね。

    +71

    -7

  • 196. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:55 

    うちの旦那食いしん坊だから、こんな量じゃ足りない

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/27(木) 15:25:21 

    >>1
    ちゃんと手間かけて料理してるの凄いんだけど、単純に量足りる?
    我が家が食べすぎなのかな。

    うちも夫婦2人で地方住みで結構安いスーパー利用してるし肉は国産以外も買うし、基本週1のまとめ買いで特売の野菜とか安めの物中心に買うようにしてるけど到底2万じゃ収まらない。

    +100

    -2

  • 198. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:18 

    牛肉がなくて、鶏胸肉とひき肉と豚の細切れだけですね。
    皆お金ないよね。どうしてこうなった?!

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:28 

    すごいとは思うけど、うちの旦那は仕事終わりのご飯を楽しみに帰ってくるからこんな内容だとテンション下がると思う。

    +40

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/27(木) 15:27:38 

    弁当作ってたら米の消費が半端ないんだがw
    2万で収まるとか本当にどうやってんの?
    一回の買い物でカゴ半分しか買ってないのに2.3000円いくときもあるんだが(笑)

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/27(木) 15:27:41 

    >>7
    激安スーパー大好きだけどそれでも3人で15万はいく。

    +41

    -17

  • 202. 匿名 2022/01/27(木) 15:27:51 

    >>147
    アキダイとか?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:11 

    >>187
    食費は月2万なんじゃないの?
    食費が月2万に収まる家の、平日5日間のレシピってことだと。

    +57

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:27 

    >>16
    国産買ってるよ。鶏肉は胸肉100g約50円とか豚こま100g108円とかだったりするから普通に国産買える。

    +57

    -5

  • 205. 匿名 2022/01/27(木) 15:30:05 

    夫婦2人、お酒と外食費除いたら頑張れば2万いけそうな気はする

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/01/27(木) 15:31:04 

    >>194
    豚汁と高菜のパスタの方が美味しそうな気がした

    +29

    -2

  • 207. 匿名 2022/01/27(木) 15:31:09 

    >>201
    三人で15万?!
    それはそれですごいね
    どんな豪華な食事なんだろうか

    +85

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/27(木) 15:31:17 

    >>132
    個人的には,晩ご飯も米の盛り方が子供茶碗か?ってらくらい少なく見える。そぼろ丼とか、丼ならもっと盛るしパスタは男の人なら一人で150〜200は食べるよね。

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/27(木) 15:32:12 

    >>187
    YouTube見てきたけど、これは5日分で2000円らしいよ。
    5日で二万の食事がこんなにしょぼかったらびっくりするw

    +79

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/27(木) 15:33:31 

    パスタの時にポトフは一緒に食べようと思わないな

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2022/01/27(木) 15:34:19 

    >>203
    記事には「ここではSNSやYou Tubeで節約情報を発信する節約主婦mariさんに、夫婦2人暮らしで食費2万円を達成した平日5日間のメニューとお弁当を紹介してもらいました。」と書いてあって、“月”2万円なんてどこにも書かれてないよ。

    +10

    -11

  • 212. 匿名 2022/01/27(木) 15:35:12 

    >>58
    いいから稼いでこいって言いたくなるね

    +60

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/27(木) 15:35:34 

    >>194
    サバばっかり食べるなんて書いてない

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2022/01/27(木) 15:35:36 

    来月自分なりの節約やってみるかなー。

    牛乳もコーヒーも好きだし、果物も毎日食べたいし、おやつも少しは食べたいから今は夫婦+一歳で45000〜52000くらい。
    純粋に食費(必要なものだけ)にしたらいくらだろ?って>>1見て思った。
    果物とかやめたくないし、計算だけでもしてみようかな

    +44

    -2

  • 215. 匿名 2022/01/27(木) 15:37:36 

    >>24
    旦那の妹が家族3人で3万でやってる
    本人は苦痛じゃないらしい

    でも、姑が子供がかわいそう…ってしょっちゅう差し入れしてる

    +104

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/27(木) 15:37:58 

    >>26
    わかる。スカスカな味が伝わってくるよね。
    人参とかトマトとか色味ある野菜使ってるのに、なんか全体的に渋い色になってない?
    ちなみに姑じゃなくまだ嫁の立場です。

    +73

    -58

  • 217. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:23 

    >>211
    よこ。
    この人のYouTube見たら、「食費月2万!!平日夜2日間700円」とか書いてあった。
    >>1は「食費月2万を達成したときの、平日夜5日間2000円」のときらしい

    +35

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:40 

    うちもオカズのみなら毎月大人2人で20,000円
    ご飯10㌔5,000円で買ってるから計25,000円でやりくりしてる

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:00 

    >>58
    羽振りのいい男の人でてたら
    「収入多いんだろうなぁ〜いいな〜」って言い返しとく?

    +87

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:35 

    こんなに皿の数ないし一人暮らしなんでこんなに毎日違う材料買ってたら古いのから野菜なんて悪くなる

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/27(木) 15:41:34 

    やっぱり健康のために野菜はもう少し食べたいかな。。
    サラダに色々入れると食費すごいかかる、、、

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/27(木) 15:42:10 

    >>1
    とりあえず、キャロットラペとやらが鼻につく

    +25

    -23

  • 223. 匿名 2022/01/27(木) 15:42:24 

    嗜好品とか、デザート類、フルーツなんかは食べないのかな?うちには必須だから、2万では足りないし、やり繰りは無理だ。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/27(木) 15:42:35 

    >>15
    あの体型だもんね...

    +104

    -2

  • 225. 匿名 2022/01/27(木) 15:43:35 

    >>26
    こんな姑嫌だ

    +112

    -12

  • 226. 匿名 2022/01/27(木) 15:43:35 

    食も大事だと思うし、毎日こんなご飯が出てきたらテンションあがらない。
    どれも美味しそうにみえない。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/27(木) 15:43:56 

    >>12
    女と子どもは少食だろうからお米は月に五キロで余るくらいでしょ?って言われた事がある。
    子どもと行っても高校生二人だよ?しかもお弁当有り!
    一ヶ月の食費三万位でしょ?って。
    びっくりよ。激安スーパーでも無理。

    +207

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/27(木) 15:44:26 

    >>8
    夫婦二人ともこの食事で納得してればケチではなくて質素や倹約の範疇と思うんだよね
    片方が反対してて強要したらそれはケチよ

    +177

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/27(木) 15:44:51 

    >>163
    自給自足的な生活?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/27(木) 15:44:52 

    給料日前だけとかなら、こんなんでもいいけど、ずっと一生続くならこんな貧乏臭い献立ばっか嫌だ。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/27(木) 15:45:51 

    >>222
    大丈夫?w

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/27(木) 15:45:53 

    >>1
    豚肉と高菜のパスタが気になる
    disってる訳じゃないけど初めて見た
    どんな味付けなんだろ

    +63

    -2

  • 233. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:49 

    >>204
    ご本人みたいに答えてるけどただの節約さんだよね?

    +14

    -4

  • 234. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:53 

    フルーツ買わないとか、肉は全部外国産ならいけるんだろうけど、そんな生活無理だー
    普通に働いて高くても美味しいの買いたい

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/27(木) 15:47:23 

    >>144
    わたしもポトフ作る時はベーコンかウインナーは絶対いれるようにしてる
    全然味が違うもんね

    +108

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/27(木) 15:47:42 

    インスタには食費三万と書いてた
    チャレンジしただけなんだ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/27(木) 15:48:23 

    >>163
    農家さんかな。だったらそうだろうね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/27(木) 15:48:25 

    昨日持ち帰りのパフェと焼き菓子とか買ったら7000円超えてビックリしたw
    節約なんて無理だわw

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:14 

    この内容でも2万円は難しくない?おやつとか晩酌はなしなのかな

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:51 

    >>55
    当時小学生だった私も間に受けて
    「やってみたい!」
    と言ったら
    「誰が朝から何時間もかけて小麦粉からうどん作るの!?誰が野菜の世話して育てるの!?食費1万にする為に、何十万円分位の労力かかってるんだよ。却下!!」
    と言われた記憶。

    +276

    -1

  • 241. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:59 

    >>3
    肉魚野菜とか以外の牛乳やペットボトルの飲料や調味料等は食品外として計算するの?
    それ入れたら2万とか不可能じゃない?

    +385

    -4

  • 242. 匿名 2022/01/27(木) 15:51:10 

    >>235
    どんだけ、しょぼいウインナーだとしてもある方が絶対おいしい

    +56

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/27(木) 15:52:06 

    週5日の中で2回もそぼろ丼食べるんだ
    嫌だわ私は
    写真のせいかも知れないけど料理が美味しくなさそう
    二人で月2万に抑えることを最優先に考える人だとこのメニュー構成でも我慢できるのかもね

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/27(木) 15:52:20 

    >>17
    美味しそうには残念ながら見えない

    +43

    -13

  • 245. 匿名 2022/01/27(木) 15:52:48 

    >>240
    親御さんに言われたのかな?
    冷静かつ的確で凄くいい教えですね!

    +187

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/27(木) 15:53:57 

    ごめん。
    不味そう。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/27(木) 15:54:54 

    >>26
    焼かんくてもいいけどもう少し火を入れてほしいね。
    このままじゃ硬そう。

    +327

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/27(木) 15:56:05 

    >>17
    ごめんだけど、
    もう少し凝った料理が食べたい。
    栄養価もそこまで高くないし野菜が足りていない
    栄養バランス考えると食費を削る気になれない

    +24

    -11

  • 249. 匿名 2022/01/27(木) 15:56:17 

    >>1
    すごいね。
    我が家はお米は旦那実家から貰っててタダだけど、それでも2万に収まらないよ。
    春には子供が産まれるし、とにかく今は外食を少しでも減らして節約に励む日々

    +26

    -6

  • 250. 匿名 2022/01/27(木) 15:56:22 

    >>3
    こういうのって晩ご飯だけとかの金額で萎える

    +327

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/27(木) 15:56:22 

    >>208
    ひじきご飯2日も出さないで欲しい。小鉢で添えてくれ…

    +37

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/27(木) 15:57:09 

    好みもあるから食べたいとは思わないけどさ
    蛍光灯の寒々しい光の下で撮ってるだけでそんなにまずそうとも感じない

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2022/01/27(木) 15:57:48 

    >>236
    なんだそういうことか〜
    味噌汁インスタント多いし、野菜少ないし、体に良いのかちょっと疑問だったから短期間なら安心した〜

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/27(木) 15:57:58 

    三大欲の中で食欲がトップにくる私としてはこの生活送ってたら欲求不満になってしまう
    好きなもの食べたい..食に関しての価値観が同じでないと夫婦としてキツいよね
    夫婦で食費2万円。平日5日分の「節約晩ごはん&お弁当」アイデア

    +83

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/27(木) 15:58:16 

    >>215
    知り合いのとこもご飯は小さいお茶碗一杯、お肉は鶏胸肉しか出さないみたいな生活してるけど子どもたち可哀想。
    奥さんは元々激細だったけど、結婚後は旦那の方も痩せすぎて無残な感じになってきた。子ども二人も発育不良。

    +110

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/27(木) 15:58:40 

    食材がドコ産だろうと安い物を買う感じなのかな?
    それなら食費高いままでいいや

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/27(木) 15:59:03 

    >>26
    この献立なら味噌汁なんてワカメネギ豆腐でいいからナスは主菜にしてほしいわ。肉豆腐も、そぼろ流用はいいけど肉全然入ってない。

    +155

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/27(木) 16:00:19 

    子供いると無理。子供中心になるから好き嫌い出てきて毎日苦痛になる。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/27(木) 16:00:23 

    >>7
    私も1月からやってみたけど無理なんだよ。お肉も国産選ぶと3人で2000円近くなるし、調味料やお菓子込みだと本当に無理!

    +164

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/27(木) 16:01:09 

    >>12
    毎日、もやしだよね。

    +60

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/27(木) 16:02:09 

    >>259
    この人、調味料は計算してるけどお菓子入ってないよ。飲み物も入ってないみたい。
    本当に必要最低限の食費のみぽい。

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/27(木) 16:02:12 

    米と調味料とおやつ代は入れてないんだろうね
    我が家は全部入れて食費。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/27(木) 16:02:34 

    4人家族で食費10万かかってたのを8万5千円まで落としたところ。5万6万でも尊敬するのに2万3万はすごいな〜。子供小さいのか、旦那さんが少食?

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/27(木) 16:04:23 

    実際誰に見せるでもないならこんな感じの食卓でいいよね!

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2022/01/27(木) 16:04:37 

    >>3
    うちは調味料はなるべく無添加、国産大豆、野菜や肉も国産を選ぶようにしてるから無理だよ〜。
    無添加、国産が安くなってくれたらなぁ〜。

    +352

    -8

  • 266. 匿名 2022/01/27(木) 16:05:13 

    2万円は無理だし食事の内容も私には無理だ。全体的に量が少ないしお代わりしたくても「これは明日に使い回す!」とかで出来なさそう。
    食材も同じものばかりでバリエーションも無いし、献立をみてたらゲンナリした。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/27(木) 16:05:57 

    私と結婚する前の主人がご飯のおかわりさせてもらえなくて、ついに健康診断で栄養失調って診断されたよ。
    体重も45キロの私より軽かったし、よく風邪引いてた。
    あんまり節約しすぎても駄目だよね。
    これ見る限りは大丈夫だと思うけどさ。

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2022/01/27(木) 16:06:00 

    >>12
    うちは、主人だけお酒飲むからお酒だけ別に家計簿つけて文句言われたら、ちなみにお酒は何円だったよ(笑)って言う。
    旦那さんも仕事から疲れて帰ってきて質素な料理で良いのかなぁ?

    +74

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/27(木) 16:08:25 

    りなてぃって人が1週間3500円だっけ?晩ご飯だけの金額だったけどあっちの方が美味しそうだった。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/27(木) 16:09:46 

    よく弁当のタレでネギとかニンニク使うの見かけるけど、臭くはならないのかな?気になる

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/27(木) 16:09:59 

    >>12
    モラハラ旦那に食費月5〜7は欲しいって言ったら2〜3にされてヒイヒイした思い出

    ミルクもおむつもそこに含まれてる
    大食いでデブで何も片付けもこもりもしないくせに

    +154

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/27(木) 16:10:38 

    モスバーガーとロッテリアどちらがおすすめですか!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/27(木) 16:11:41 

    きっと夫婦2人とも少食なんだろうな
    うちで同じようなメニュー出したら旦那が食後に毎日フライドポテト揚げ出すと思う

    +32

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/27(木) 16:11:59 

    >>267
    ご主人実家暮らしでおかわりさせてもらえなかったの?ひどくない?

    +14

    -2

  • 275. 匿名 2022/01/27(木) 16:12:57 

    >>1のメニュー作ってる人あんまり料理得意じゃかさそう…金額の真偽はさておきそもそも料理自体が美味しくなさそうじゃない?肉豆腐は豆腐のそぼろあんかけだし、生姜焼きは肉野菜炒めだし、味噌汁はインスタント?ごはんも盛り方がみっちりしてて不味そう。

    +130

    -11

  • 276. 匿名 2022/01/27(木) 16:13:04 

    >>201
    大酒飲みの巨デブの家族なのかな

    +15

    -6

  • 277. 匿名 2022/01/27(木) 16:13:50 

    >>227
    育ち盛りをわかってないねぇ
    この前買い物してたらパンを何個もカゴに入れてる奥さんに旦那さんが「買いすぎだろ」って言ったら、奥さんが「だって帰ったら夕飯前にも食べるし夕飯食べて塾から帰ってもまた食べるんだよ?!」って言ってた。
    私も中学の時よく家にある菓子パン食べてたの思い出したよ〜

    +121

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/27(木) 16:17:15 

    食器の色を変えたら美味しく見えそうだね
    あとライティングとか

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/27(木) 16:18:00 

    食費をケチって体を壊すのは嫌だから食費の節約はしない。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/27(木) 16:18:02 

    >>275
    肉豆腐ってすき焼きの豆腐多いバージョンって感じの料理だよね

    +47

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/27(木) 16:18:24 

    >>39
    業務スーパーで安いお肉とかあやしい漬物とか買い揃えればできそうだよね

    +86

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/27(木) 16:19:07 

    >>274
    小さい頃からだったみたいで、節約で食費を浮かすためにご飯のおかわりは無かったし量も少なかったって言ってました。
    両親公務員で貧乏なわけではなかったので、毎日ご飯2杯か3杯食べる私と比べると可哀想だなって思いましたよ。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2022/01/27(木) 16:19:48 

    >>282
    いやぁかわいそう…ある意味虐待だね。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/27(木) 16:22:27 

    >>216
    素質十分よw

    +38

    -4

  • 285. 匿名 2022/01/27(木) 16:26:35 

    こんな程度でも仕事できて健康体でいれるなら全然有りだけどね。
    うちは夫それなりに力仕事で大食漢ときてるから無理だけど。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/27(木) 16:26:51 

    昼は2人とも大抵外で食べるかコンビニで朝ごはんも食べたり食べなかったりと言う生活でも今月すでに3.5万使ってるわ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/27(木) 16:28:35 

    子どもと夫婦二人で
    4000円使ってる
    (米・調味料・ウオーターサーバ別で)
    エンゲル係数が高い
    何品も作るの実家がそうだったから
    🍺は飲まないのです
    しかし貯金するには
    1日1000円節約したら約3万円
    貯金できますよね

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2022/01/27(木) 16:31:43 

    >>56
    作ったやつ買ってきてドヤって違うような

    +14

    -43

  • 289. 匿名 2022/01/27(木) 16:32:52 

    すごい美味しそうだけど、うちは家族みんな大食いだから絶対足りない・・・

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/27(木) 16:34:40 

    >>1
    なぜだかわからないけど、寂しい食卓に見える。食事は楽しみたいので、食費よりも他の費用を減らすかな。

    生きるか死ぬかの貧乏になったら食事を楽しみたいなんて言ってられないけど。

    +85

    -1

  • 291. 匿名 2022/01/27(木) 16:35:13 

    >>243
    私も嫌だ〜!食費じゃないところで節約頑張るよ!
    しかも量も少ないしうち絶対足りない(;_;)

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/27(木) 16:36:54 

    >>273
    超わかる(笑)
    うちご飯足りないときしめに卵かけご飯とかお茶漬け食べたりしてるし、足りないと思うし、毎日こんな質素なご飯だと嫌がると思う……

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/27(木) 16:37:17 

    これ何が凄いって安いスーパーが近くにあることと、そのメニューで旦那さんが納得してるとこ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/27(木) 16:37:17 

    >>3
    うち1週間で3万じゃ足りない…
    お米は買ってないけど

    +180

    -5

  • 295. 匿名 2022/01/27(木) 16:38:45 

    フルーツとかヨーグルトとか牛乳とコーヒーとかは入れない金額?

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/27(木) 16:44:23 

    >>1

    このお米おいしそうに炊けてる
    どれも美味しそうなおかずだね


    三色の緑は高菜はいやだぁーw
    ただでさえ好きでないけど卵やひき肉がボリューミーなのに高菜みたいなねちこい脂っこいのやだわ

    +9

    -13

  • 297. 匿名 2022/01/27(木) 16:44:50 

    野菜、旬の果物、国産の肉や魚買っていたら絶対に二万じゃ無理

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/27(木) 16:45:12 

    このひじきご飯に味はあるのだろうか…

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/27(木) 16:46:50 

    夫婦二人、週に一万だわ…
    それプラスお酒代。笑

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/27(木) 16:48:02 

    >>87
    それな!って声出たわ。
    ハンバーグ作るのに合挽肉じゃなくて牛ミンチ買ってきて「いつもより美味しいよね」て言われてそりゃ牛100パーセントやからな!って思った。

    +73

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/27(木) 16:48:45 

    私の友人がケチで
    旦那に500円玉1枚のワンコインを
    あげて自炊させてる

    朝はトーストで
    昼は社食
    晩ご飯に500円に持たせてる
    小遣いは20000円あげてるから
    当たり前なんだって(気の毒に)

    私はケチも付き合ってて
    しんどいからフェードアウトした
    マックの☕しか飲まない子だった



    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/27(木) 16:50:12 

    >>1


    メニューは偏食でも食べやすそうなものばかりじゃない?

    +0

    -13

  • 303. 匿名 2022/01/27(木) 16:50:26 

    無理だなぁーー
    節約したいけど楽したいから笑
    あとビールも飲みたいし、お菓子も食べたいから買う!
    でも2万なら米代は入ってないでしょ?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/27(木) 16:54:09 

    >>48
    私は外食抜きにしても国産でちょっと美味しい物食べたいと思うから食費節約いいな~と思うけど諦めた。

    無理な節約はストレス貯まるし心の栄養も摂れない。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/27(木) 16:54:37 

    2万とか一人でも無理だわ
    ケチ過ぎてしんどいやろね

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/27(木) 16:56:54 

    この夕食ではお腹すくなあ私

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/01/27(木) 16:56:58 

    >>5
    酒代は食費に含めないけどうちは夫婦と子ども1人で5万超えてると思う。外食もしたいしご飯くらい好きなもの食べなきゃやってられん。

    +93

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/27(木) 16:57:53 

    木曜日の生姜焼きが、肉野菜炒めにしか見えない…

    +43

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/27(木) 16:57:55 

    夫婦2人で仕事も忙しくなければ頑張ればできそう(しないけど)
    実際みんなの食費ってどんなもんなんだろ?
    うちは私、夫、0.2歳の乳幼児2人で、コープの個配も使ったり、夫のお酒代も入れて月5万くらいする。使いすぎ?

    +5

    -4

  • 310. 匿名 2022/01/27(木) 16:57:58 

    スーパーの宅配サービス使い始めたら食費減った
    買い物行くと余計な物ばっか買っちゃってたんだね

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/27(木) 16:58:40 

    >>37
    あと生野菜のサラダとかあまりない気がする。

    +87

    -2

  • 312. 匿名 2022/01/27(木) 16:59:29 

    友達の夫婦が食費週3千円だって言ってたよ。
    米とか調味料買う時は2000円くらい余分に貰えるみたいだけど、それ入れても2万くらいでやってるんじゃなかったかな。しかも5品とか作らないとらしい。
    モラハラ夫でお金渡してくれないというかそれでやりくりしろって言われるみたいだけど、まともな物作れないって言ってたわ。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2022/01/27(木) 16:59:48 

    >>14
    私の場合は一人暮らしで2万だわ
    果物を買う事多いし

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/27(木) 17:00:26 

    うちもはるか昔、夫婦二人だったときは2万でやりくりしてた。
    でも、からくりがあって共働きだったから夕飯は個人のお金で食べてきちゃうことや買ってくることが多かった。
    当時は税金も5パーだったし今とは違う。
    だからできたと思う。
    いまは子ども一人いて、週1万円のやりくりで少し残る程度。

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2022/01/27(木) 17:00:32 

    >>309
    上手に節約できると思うよ。
    うちは同じ家族構成でパルシステム使ったりしてお米と酒類は夫が購入してるので食費に計上してないけど、7万くらい。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/27(木) 17:00:38 

    >>309
    むしろ酒代入れてなら安くない?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/27(木) 17:00:50 

    >>288
    別にドヤってるわけではないような

    +33

    -3

  • 318. 匿名 2022/01/27(木) 17:01:59 

    >>8
    分かる。スーパーで一目散に見切り品見に行って、お惣菜の値引きが始まってるかどうか確認してたときは本当に恥ずかしかった。
    別れたあと共通の知り合いがTwitterを見せてくれたんだけど「値引きされてる惣菜を吟味してる奴らの横から全部掻っ攫うの楽しすぎ」とか書いててますます引いた。ケチな上に人間性にも難あり。別れてよかった。

    +179

    -11

  • 319. 匿名 2022/01/27(木) 17:03:33 

    >>37
    ご主人絶対足りないよね。なんか可哀想。

    +90

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/27(木) 17:04:00 

    食べることが好きな夫婦だから、油とか醤油もちょっと高くても美味しいもの選んで買っちゃうし、肉や魚もそう。
    安くても工夫次第でどうにかなるんだろうけど、食べることは生きる楽しみだから譲れない。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/27(木) 17:04:39 

    >>1
    嘘こけ!
    このフカフカのパンどう見てもベーカリーのでしょ。
    月2万で買えるかw

    これって土日の食事は除いてるって事?
    外食1食も無し?
    それでも平日の朝食・夕食と弁当作って20日2人分2万なんて絶対無理だから。

    ESSEはサンキュ!より更に酷くなってるなあ。
    こういう記事がモラハラ夫に見つかると「働いてて平日朝夕自炊して弁当も作って食費2万の奥さんがいるんだからオマエもやれるよな」とか言われるんだよ。
    主婦を苦しめたいとしか思えない。

    +126

    -3

  • 322. 匿名 2022/01/27(木) 17:04:56 

    食費を節約出来る家って、旦那も子供も好き嫌いなくなんでも食べてくれるからだよね。節約料理つくっても食べてくれる。まず、旦那が好き嫌いあるから、息子も同じようになって、色々食材買っておくようになって節約は無理になった。それを工夫する気力も時間もない。ご飯つくるのすごくストレスだよ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/27(木) 17:05:01 

    節約レシピでタンパク質50g摂取できる…?
    食費削って病気になって医療費かかったら本末転倒

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2022/01/27(木) 17:05:21 

    >>26に+をつけた150人以上のみなさん、こんにちは!26です。笑
    茄子は油と一緒になることで美味しさが発揮されると思っている茄子好きなので、この形状で茄子を食べることが許せなかった😂
    年は30代半ばだけど、嫌な姑予備軍として今日は茄子を揚げ浸しにしようと思う!笑

    +68

    -66

  • 325. 匿名 2022/01/27(木) 17:06:13 

    こうやって公開する人は鉄のメンタルだね
    自分はできない

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/27(木) 17:06:25 

    >>94
    えー!!
    この献立って質素なんだ💦

    節約してる訳じゃないけど
    少食なのもあって
    こんな感じだわ…

    普通って思ってた💦

    +17

    -69

  • 327. 匿名 2022/01/27(木) 17:06:38 

    2万は無理無理!今日はほか弁イエーイ!

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/27(木) 17:07:41 

    ある程度食費かけるのも大事だよ。
    子供も大人もバランスよく食べる人はにじみ出る活力が違うもん。

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/27(木) 17:07:53 

    >>312
    献立以外のところで悩むべきじゃないのそれ

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/27(木) 17:08:42 

    >>327
    ほか弁美味しいよね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/27(木) 17:09:01 

    >>329
    的確すぎ‪w

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/27(木) 17:09:01 

    >>232
    多分豚肉焼いて高菜とパスタ混ぜただけだと思う。
    こういうパスタはオリーブオイルがしっかり使ってあれば美味しいと思うんだけど、どう見てもパサパサなのでパスタ・豚肉・高菜の味が1つにならずボヤけた味なんじゃないかな。

    +40

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/27(木) 17:10:01 

    すごいなぁ。
    うちは乳幼児2人いて、実家が近くてたまに食材とか持ってきてくれたりしてるのにも関わらず月6万近く使ってる( ; ; )
    使いすぎだよなぁ。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/27(木) 17:11:06 

    >>125
    うちも旦那も大量に食べるからムリだ
    4人前作って一人で3人前くらい食べる

    +49

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/27(木) 17:12:20 

    >>327
    うち今日リンガーハット!!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/27(木) 17:12:47 

    >>147
    そうかな?
    夜は100円以上してるだろうけど、卵サンドなんて安い食パン2枚なら30円くらいだろう具あわせても5、60円だろうし、朝もそのくらいなんじゃない?
    良くみると安い粉のスープも使ってそうだし。
    それより旦那さんこれで夜足りるのか?って思ってしまった。酒飲みならまだしも食費的に酒飲んでないんだろうし。

    +2

    -19

  • 337. 匿名 2022/01/27(木) 17:13:11 

    夫が肝臓悪いし、血糖も悪いから、手の込んだご飯になって食費が凄い

    毎日同じ料理じゃ嫌がるし
    健康が一番お金かからないよ

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2022/01/27(木) 17:14:34 

    >>280
    むしろ、肉少ないバージョンだと思う

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/27(木) 17:14:35 

    >>333
    正直地域性にもよるし(価格とか、近くにあるスーパーとか)

    乳児2人抱えて家事育児してるだけで
    十分すぎるほど立派だと思います💦(偉そうにごめん)

    趣味感覚で節約も楽しめるならいいけど
    そうでないならあんまり悩まなくてもいいと思いますよ!

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/27(木) 17:15:16 

    なんか色が暗くてまずそう

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/27(木) 17:15:28 

    >>5
    楽しみって大事

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/27(木) 17:15:54 

    >>332

    乳化してなさそーだもんね

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/27(木) 17:15:57 

    >>337
    健康が1番の節約って
    最近しみじみ思う

    この前、検査の採血で3000円取られて
    びっくりしたし

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/27(木) 17:17:27 

    >>340
    加工のせいかな?私も不味そうだなって思っちゃった

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/27(木) 17:17:47 

    >>323
    鉄分亜鉛カルシウムとかはもっと無理よね、節約系って

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2022/01/27(木) 17:19:21 

    料理上手

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/27(木) 17:19:57 

    >>158
    皿、わかる〜
    悪いけど食事というよりは餌っぽく感じてしまう

    +7

    -2

  • 348. 匿名 2022/01/27(木) 17:20:34 

    わしは外食含めて12万くらい
    おっおと子供一人

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2022/01/27(木) 17:22:01 

    >>347
    それは言い過ぎ😦

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/27(木) 17:23:17 

    >>125
    うちの旦那もフードファイターwww

    +44

    -1

  • 351. 匿名 2022/01/27(木) 17:24:18 

    夫婦ふたりだけど一週間分で一万前後になっちゃう。
    国産選んだり、果物とか調味料とか買うとしたら厳しいよね。
    どこか妥協したり我慢しないと二万はキツイ。

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/27(木) 17:25:08 

    自称倹約家の知人が『食費2万!』と豪語してたけど、
    たまの外食や惣菜とかお菓子代は含めてないっぽい感じだったw

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/27(木) 17:25:29 

    >>20
    週2万はめちゃくちゃ豪勢だな

    +95

    -16

  • 354. 匿名 2022/01/27(木) 17:25:30 

    >>149
    わかる!

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/27(木) 17:25:32 

    >>1
    すごいとは思うんだけど…
    単品料理が多すぎて全然憧れない。
    節約して月2万円でチキンステーキ単品どーん!トマト単品どーん!
    なんだったら私はプラス5000円で肉に焼き野菜やグラッセ付けたり、トマトにキュウリやレタスをプラスしてサラダにして食べたいわ。

    +89

    -2

  • 356. 匿名 2022/01/27(木) 17:25:55 

    私旦那と2人で三万行くか行かないかだよ

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2022/01/27(木) 17:27:25 

    >>309
    大人4人で12万くらい。
    1人1日1000円くらい。
    朝、昼、晩で。
    1食350円弱で普通だと思う。
    節約のメニューって朝と昼が無い人がいる。
    メニューも別に教わるようなメニューでもないし全く興味ないわ。

    +8

    -3

  • 358. 匿名 2022/01/27(木) 17:29:14 

    米と野菜は実家から、調味料は別とかあるあるだよね、

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/27(木) 17:29:43 

    >>1
    二万とかこの前行ったすき焼き屋の合計額より全然安くて驚く…

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2022/01/27(木) 17:29:44 

    夫婦で月5万くらいかなあ
    外食あまり好きじゃないから、食材はそこそこ美味しいの食べたいし、調味料も無理してないよ
    パンは15年前のホームベーカリーがまだ現役
    2万てすごいな

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/27(木) 17:30:07 

    >>344
    赤色強くしてみたけどどうでしょう
    夫婦で食費2万円。平日5日分の「節約晩ごはん&お弁当」アイデア

    +10

    -4

  • 362. 匿名 2022/01/27(木) 17:30:31 

    >>1
    あまりに酷い捏造記事に頭に来て計算してみた。

    朝食について触れられていないけど、食パンだけトーストで食べたとしても月1800円。

    月曜日の食事内容は私の計算では650円になった。(調味料除く)
    これを30日分で19500円。

    お昼代は食事内容からして400円くらいとして12000円。(面倒になったので大体)

    材料費だけで合計33300円だったんだけど。
    調味料はもちろん茶・酒・菓子など嗜好品も一切買わないなんてあり得るの?

    +82

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/27(木) 17:31:00 

    >>4
    顎に手を当てて本を見てる写真がニュースにもなってた。一般人のKKを盗撮してどんな本を買ったかまで大々的に報道したのに、秋篠宮家からもKKママも何も反応しなかった。
    結婚の会見で報道にキレてたKK夫人も
    記者に取材されたら交番に駆け込むKKママもなーんにも言わない。
    そんなのわたしふしぎ

    +151

    -7

  • 364. 匿名 2022/01/27(木) 17:33:26 

    >>20
    いいもん食べてるねぇ

    +17

    -2

  • 365. 匿名 2022/01/27(木) 17:33:32 

    >>12
    スーパーで献立組み立てながら買い物したことないくせに、そもそも料理したことないくせにそういうこと言ってくる。本当やめてほしいよね。
    激安スーパー通いながら、でもどうにかして栄養バランス崩さないようにとか、タンパク質とらなきゃとか、国産の品物選んだら高くつくけど子どもがいたらやっぱり安全なもののほうを買いたいしとか、色々考えてると本当に食費のやりくりって大変なんだよなあ。
    その努力をまず認めていただきたいよ。

    +131

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/27(木) 17:34:11 

    うちの夫はこのメニューじゃ満足してくれないわ
    「修行?」って言われそう

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/27(木) 17:35:51 

    やっぱり基本的に挽き肉とか豚こまメインになっちゃうんだね
    副菜らしきものも野菜1品のものが多くて、侘しいな…

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/27(木) 17:36:22 

    >>324
    めちゃわかる!!油で炒めてから入れます。
    そのままだとなんかモサモサ?キシキシするような食感が気になるぅ(^◇^;)

    +37

    -9

  • 369. 匿名 2022/01/27(木) 17:37:14 

    >>301
    ケチな子って付き合いにくいよね どんな時もお金を第一に考えるの 私も付き合いやめたわ

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/27(木) 17:37:52 

    >>361
    うーん 火曜日は元のやつでもまだ彩りがあるから見ていられたからなあ。水曜日と金曜日が一番不味そう。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/27(木) 17:37:54 

    うち、家族3人で毎月約4万くらい。
    子供はまだ2歳なのに。
    大きくなって食べるようになったらもっとかかるようになるよね。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/27(木) 17:37:57 

    食後のデザートとかないの?
    フルーツも全く食べないの?

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/27(木) 17:37:59 

    夫婦に小学生男子の3人家族
    食費はお米代抜きでも5万はかかる
    でもそれでお金に困ってもいないし、ご飯美味しいって家族も喜んでるからいいや

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2022/01/27(木) 17:37:59 

    >>4
    眞子さんが家事できないんだから、そんなもの実現できるかっての(笑)

    あれから何年も経ってるのに、秋篠宮家の職員がニューヨークまでついていって、あの二人の身の回りの世話をしてるらしいじゃない。

    あれだけ時間があったのに、最初から家事をするつもりなんて毛頭なく、誰かをあてにしてたんだね。国民に喧嘩吹っ掛けておいて、その国民のお金で何から何まで世話になって甘えててほんとに情けない。

    +331

    -11

  • 375. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:03 

    おいしくなさそう

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:34 

    夫婦2人2万でやってたことあるけどお菓子も買えないし肉は豚か鳥だけだしカツカツだしで余裕無さすぎて疲れてやめた

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:37 

    >>160
    これ思い出した。
    絶対的にこの特集組んだテレビ局の人は普段食料品の買い物してない人。金持ちじゃなけりゃこんな良い肉半額でも買わないのに、違和感も感じなけりゃ可笑しいと思わない人。
    生活する上で物の適正価格が分からないんだろう
    夫婦で食費2万円。平日5日分の「節約晩ごはん&お弁当」アイデア

    +84

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/27(木) 17:40:57 

    本当にお金がなかったり目標があって貯金してるならいいけど、基本的に食は大事にしなきゃだと思うわ
    将来的に健康に影響出てきそうだし、セコセコと安売り品ばかり買い集めて満足な量や好物食べられない方がストレスになりそう

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/27(木) 17:41:27 

    >>301
    いつか身体壊して医療費が高くつきそう…

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/27(木) 17:41:38 

    こんなんじゃ満足出来ん🐷

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/27(木) 17:42:20 

    >>86
    ブラジル産の鶏肉使ったりね

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/27(木) 17:44:09 

    新婚の頃はお金なくて月2万でやってたけど、週末限定の激安スーパーがあったからこそできた。
    それに、朝食はトースト1枚(旦那が食べる分)のみとか。私は朝食たべなかったし。
    今は無理。絶対に無理だよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/27(木) 17:44:24 

    >>1
    これを自慢げにSNSにアップ出来るのがすごいわ。

    +34

    -1

  • 384. 匿名 2022/01/27(木) 17:45:05 

    >>362
    調味料お茶酒お菓子で少なくても5万にはなりそう
    料理なのに調味料含まないのずるいよねw

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/27(木) 17:45:55 

    何だろう、物足りない感じ

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2022/01/27(木) 17:46:23 

    節約はしたいけどこの料理は嫌かも 味噌汁インスタントだよね

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/27(木) 17:46:44 

    >>365
    分かるわー。
    食費を抑えながら、栄養のバランス考えながら、かつメニューが同じになって飽きないように毎日毎日考えるのって本当に大変だよね。
    料理大好きな人はそれも苦労とも感じない人もいるんだろうけど、毎日のこととなると苦行になるよね…

    +35

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/27(木) 17:47:24 

    >>322
    うち
    この家みたいにひじきご飯頻繁に出したら家族から苦情だわ
    胸肉も嫌いだし

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/27(木) 17:47:56 

    >>381
    ブラジル産とかトルコ産とかたまに売ってるけど、あまり使いたくない…

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/27(木) 17:50:26 

    >>37
    わかる
    うちの夫は大食いだからこのメニューだと多分追加でカップ麺とか食べ出す

    +70

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/27(木) 17:51:52 

    >>15
    国民の??

    +53

    -1

  • 392. 匿名 2022/01/27(木) 17:51:54 

    >>333
    いや、使い過ぎじゃないよー。子供に果物とか食べさせてあげたいしさ…

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/27(木) 17:52:00 

    >>1
    うちの旦那なら
    「これ食えない」「これだけじゃ足りない」
    しか言わないわ…

    +17

    -3

  • 394. 匿名 2022/01/27(木) 17:52:14 

    >>1
    トマト1個安くても100円するけど
    本当に2万円でおさまるの??
    1週間に5000円 1日2人合わせて700円だよね?

    +55

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/27(木) 17:53:36 

    >>233
    本人じゃないけど、ブラジル産じゃなくても安い肉はありますよということを伝えたかっただけです。節約しているからといって皆外国産ばかり買っている訳ではないですよ。

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/27(木) 17:53:58 

    >>368
    イルカ食べてるのかな?
    っていうキシキシ感がある

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/27(木) 17:54:24 

    このトピ姑多くてワロタ‪w

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2022/01/27(木) 17:58:15 

    >>149
    うちもー!
    ウイスキー高いんだよ〜
    安いのと味が違うらしい。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/27(木) 18:00:33 

    >>37
    そうだよねー。
    この写真見てもちょっと足りないんだよなーと思う。

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/27(木) 18:01:06 

    >>309
    うちは45000円
    (夫婦と年少男児の3人家族)
    外食、旦那の酒、毎日のお菓子はもらえるので別。

    旦那は昼ごはん食べない、子供の給食費は入ってない。外国産の肉は買わない。

    節約心掛けてるけど、足りない月が多いな〜

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/27(木) 18:04:40 

    味噌汁がインスタントっぽいのがあるけど手作りなのかな?

    +21

    -1

  • 402. 匿名 2022/01/27(木) 18:07:00 

    夫婦で食費2万っていうけど、
    ようは朝食は入れてないのよね?このお弁当は夫婦共に同じの持って行ってるの?
    それとも片方だけ?

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/27(木) 18:08:39 

    一人だけど5万いく

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/27(木) 18:11:17 

    >>312
    不可能過ぎるからまずはお手本見せてもらった方が良い。
    5品も作るなんてもやしのナムル、冷奴、納豆、肉の炒め物、味噌汁くらいに対抗しないと辞めさせてくれないかも

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/27(木) 18:13:10 

    >>142
    そう、そうなんだよね。うちはお酒代だけで2万...

    お酒代を入れなかったとしても、調味料や牛乳とか買うと二万じゃおさまらないよね。果物も買えても100円のバナナとか?
    旦那と2人暮らしの時に頑張って節約してみよう!と思ったけど、シチュー作るのにルウを買うのも高く感じちゃって、でもコンソメも高いしなぁ...ってめっちゃ苦しんで色々作ったのを思い出した。
    よく思えばそこまで切り詰めなきゃいけないくらいお金がないわけではなかったから、節約を楽しんでできる人が羨ましい!!
    こう言う食費二万!みたいな人もお金がないわけではなかったりするよね。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/27(木) 18:14:09 

    知り合い5人家族で生活費8万円

    しかも大学生、高校生、小学生
    上の2人男の子

    この金額は10年前から変わってないらしい

    何か思い出したから書いた
    トピずれごめんね

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/27(木) 18:14:13 

    ブログで丁寧な暮らし目指してる人いるけど、旦那と乳児の3人で月1万五千円の食費だけど、すごい質素だよ。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/27(木) 18:14:44 

    >>357
    子供が中学生以上?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/27(木) 18:15:03 

    >>324
    私は31だけどそれ思いましたよ!
    一緒の考えの人いるかな?って楽しみにしてたからやっぱいるよなって思いました笑

    +25

    -6

  • 410. 匿名 2022/01/27(木) 18:17:36 

    >>370
    確かに、まぁ不味そうまでいかなくても
    仕事疲れて帰ってきてコレだとガッカリな感じは
    あるかもしれないね
    今は作る立場だからなんでも食べるけど

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/27(木) 18:18:15 

    フルーツ買うからむり。

    フルーツと言ってもバナナとかミカン、リンゴとか安い物を選ぶけど、毎日だと結構かかる。

    子供が少食だけどフルーツならたくさん食べるので、栄養とカロリー補給のために必要。

    そのおかげか、風邪は長年引いてない。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/27(木) 18:18:27 

    色味のせいだろうか
    なんか不味そう…

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/27(木) 18:18:34 

    >>55
    わかるー!
    グチグチは言われなかったけど、これやったら食費かからないから参考にしてみたら?って言われた事があった。
    いやいや、そうしたら毎日丼ものかおかずほぼ一品って事だよ?これが食卓にならぶの想像したら毎日ショボくない?
    って言ったらあ、確かに!ってなった。

    色々考えて作っていて凄いけど、さすがにうどん手作りしてご飯はうどんだけ!とかできないよね。

    +98

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/27(木) 18:18:39 

    >>362
    多分、こういう記事に飛び付く人って、○○だけ食べて10キロ痩せたとかパワーストーンで開運占いとかも信じちゃいそう。
    頭が良くないんだと思う。
    これを見てうちはやりくり下手だっていう旦那なんてバカだから収入も知れてる。

    +47

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/27(木) 18:18:54 

    >>1
    頼む!箸置きを使ってくれ!
    気になってしょうがない…

    +28

    -1

  • 416. 匿名 2022/01/27(木) 18:19:53 

    >>175
    中国産、韓国産はガチで避けてる

    +160

    -1

  • 417. 匿名 2022/01/27(木) 18:20:04 

    >>406
    食費じゃなく生活費?
    大学生いるのにすごい

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/27(木) 18:20:29 

    >>26
    茄子は熊本は親戚が入れてた

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/27(木) 18:20:50 

    >>326
    質素だと思うしアルミホイルの上に焼き目が無い鯖とか盛り付けとか彩りとかが悪い。使いきらなきゃいけないだろうし、安い食材しか買えないからいつも似たり寄ったりな感じ。生姜焼きにもにんじん入ってたり見た目が特に厳しい。

    +78

    -2

  • 420. 匿名 2022/01/27(木) 18:21:47 

    安いのにすごく健康的なメニューで良いと思うけど、
    この内容だとうちの旦那は食後にポテチとか食べちゃうと思うw

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/27(木) 18:21:59 

    >>402
    弁当も疑問だけど平日だけってことは土日の食費入れないのもなあ

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/27(木) 18:23:37 

    >>416
    怖いよね。

    パプリカとか韓国産しか置いてないスーパーあって困るわ。
    中国産は恐ろしすぎて。外食のときはしょうがないと割り切るけど、日常的に子供に食べさせるのはすごく抵抗ある。

    +101

    -1

  • 423. 匿名 2022/01/27(木) 18:26:21 

    うちは2人だけど3万くらいはいっちゃう…

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/27(木) 18:26:34 

    >>3
    余裕でたらねー!
    量も内容も。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/27(木) 18:27:10 

    >>70
    というか地域による

    +47

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/27(木) 18:27:45 

    写真見たけど、私これだけじゃ量足りないわ。笑

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/27(木) 18:27:59 

    >>1
    味噌汁の具はインスタント?

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/27(木) 18:28:40 

    2万って、私が学生の頃(20年以上前)に一人暮らししてた友人男子の月の食費の目標値だよ。
    米代とと調味料代込みならもう無理じゃない?

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/27(木) 18:30:36 

    正直美味しそうって思えない、ふつうに質素だねーって感じ。2万でこんなに美味しそうな物作ってますだったら、素直にソンケー

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/27(木) 18:31:55 

    一人暮らしで大体こんな献立だけど、2万じゃ収まらない。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/27(木) 18:34:07 

    グラスは透明だけど水道水飲んでるのかな?

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2022/01/27(木) 18:34:34 

    >>408
    大人です。
    お弁当持っていってます。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2022/01/27(木) 18:34:52 

    料理下手なのかな?節約の前に料理が全部美味しそうに見えない。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2022/01/27(木) 18:35:21 

    不味そう。足りないし。食費より菓子代が高くなるよ。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/27(木) 18:37:08 

    インスタで小学生高学年の男の子2人いるおうちの食費を4万でやってるってのを前に見つけて、すごい!と思ってフォローしたけど、いつも品数多いし食材もかなり色々と使ってて、いくら外国産の食材使ってたとしても月4万でこれは有り得ないだろと思ってフォロー解除した。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/27(木) 18:37:53 

    >>1
    1食の野菜の種類少ないと思うの私だけ?

    火曜なんてトマトと人参だけ、味噌汁にネギみたいなの一応入ってるけど。
    高菜は漬物なのかな。野菜として栄養あるのか?とか考えてしまう。

    私節約というか、めんどくさくて野菜減らしたら風邪めっちゃ引いたわ。

    +48

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/27(木) 18:42:00 

    >>1
    夜ご飯なのかな?
    わたしはちょっと無理かも…
    あまり食にごたわりない人なのか
    あまり美味しそうではないし
    うちも夫婦二人だけど食費はケチりたくない派
    良い食材で美味しいものを食べたい

    +43

    -1

  • 438. 匿名 2022/01/27(木) 18:43:37 

    三枚目写真の味噌汁のナス、煮えてるのかな。
    生っぽく見える。
    ガス代もけちってんのかな。

    安い食材使うのもいいけど、あとで医療費かかってもなぁ、ら

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/27(木) 18:43:49 

    旦那さんの小遣いでラーメン食べたりしてそう。それ入れたらオーバー

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/27(木) 18:44:45 

    >>422
    パプリカ割と好きだから買うけど、前は何処見ても韓国産ばかりで大変だった。
    たまーに国産見つけると多めに買ったり。
    けど今は結構国産のパプリカが増えて嬉しい、値段は跳ね上がるけど国産手に入るなら問題無し。
    国産と韓国産が並んで売ってるのも見るけど国産のは売れてて、韓国産のはめちゃ余ってるの見るとやはり皆考える事は同じなんだなと。
    外食の時は産地気にしてられないから割り切るけど、毎日の家の食事は危険なのは避けたいよね。

    +60

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/27(木) 18:45:01 

    料理に対してすぐまずそうって言う人ほんと引く

    +0

    -12

  • 442. 匿名 2022/01/27(木) 18:45:22 

    夫婦で1万円代ってのはやってたことある
    でも朝はそれぞれ買うかたまにパンとかだし昼は職場で外食で、たまに夫婦そろう夕飯だけの金額
    姑が真に受けて息子にもっとマシなもの食べさせて!とか言ってきたけど、共働きで私のほうが忙しかったんだよね…
    今は絶対に無理
    年のせいもあるが、美味しく健康的にってやると凄いお金かかる
    野菜たっぷりとかさ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/27(木) 18:47:11 

    …美味しそうではないな
    これで満足して、なおかつ人に堂々と見せられるのは楽そうで良いなとは思う

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/27(木) 18:48:46 

    食費は節約したくない
    唯一の楽しみなのに

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/27(木) 18:49:23 

    >>411
    同じく!リンゴ良いよね
    コレステロールとか中性脂肪のために食べてる
    プラスビフィズス菌やガセリのヨーグルトと合わせて健康のため
    それだけで家族ぶんだと結構いく

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/27(木) 18:49:26 

    >>441
    じゃあ、このタッパーに入ったネギ塩チキン弁当を持たされたら美味しく完食する自信あるの?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/27(木) 18:50:50 

    >>1
    どうせ
    ・米代別
    ・調味料別
    ・外食費別
    ・ドリンク、菓子など嗜好品別
    なんでしょう

    +45

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:08 

    あのさ、1日苦痛な仕事がほぼ占めて、楽しみなご飯くらいはしょぼいのやめて美味しく楽しく食べなきゃ人間何の為に生きてんのかわかんなくない?

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:37 

    友達に、夫婦2人で1ヶ月の食費が1万円しかかかってないって言ってる子がいるんだけど、カレーの日はカレーのみ、生姜焼きの日は生姜焼きのみ、っていう感じで一切副菜は作らないらしい。
    物足りなくてストレス溜まりそうだわ。

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:32 

    >>374
    あの二人の母親が料理しないからね
    旦那母:元婚約者から婚約破棄された時「私が料理しないからですか?」
    妻母:旦那から「あなた料理しないよねw」会見で突っ込まれる

    +64

    -7

  • 451. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:44 

    1週間だけならいいけど毎週基本こんなメニューだともう少し肉&魚食べたい!とかなってきそう。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/27(木) 19:00:20 

    >>329
    一応いつも悩んでるけど、別れて一人で今更やっていけないとか思ってるんじゃないかな。
    共働きだけど友達はお小遣い制。
    旦那は一人でピザやら頼んで食べてるらしい。
    食費節約させて質素だから物足りないのかなw

    +0

    -5

  • 453. 匿名 2022/01/27(木) 19:00:27 

    >>392
    ですよねぇ。398円のみかんですら買うの躊躇するけど笑

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:39 

    生姜焼き?
    美味しくなさそうな野菜炒めに見える
    コレを生姜焼きって出したら、ガッカリされるわ

    +42

    -2

  • 455. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:42 

    >>449
    カレーならサラダ、生姜焼きなら味噌汁くらいは欲しいと思ってしまう。

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:18 

    >>404
    一切料理しない上、味噌汁の温めとか酒のおかわりとかやってあげないと休んだらダメらしい💦
    一応冷奴とかも入れて5品作ってるらしいけど、牛肉は買えないって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/27(木) 19:03:05 

    >>379
    よこ
    ケチな同僚は病院行くのもケチるよ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/27(木) 19:04:11 

    >>453
    わかる。フルーツ高いよね。
    イチゴやブドウなんて年に数回買うか買わないか。子供はおばぁちゃん家で食べる物だと思ってる。

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2022/01/27(木) 19:05:40 

    >>1
    節約してる理由がなんなのか気になってインスタ飛んでみた。理由はよく分からなかったけど、先月の家計簿見たら食費は三万になってたよ。
    食事がこれだし、質素な暮らししてるのかなあと思ったらリングフィットとか何種類も福袋買ったりしててびっくり。

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:19 

    >>3
    そういうのってよく聞くと、米とか野菜とかが実家から送られてきてる人が多い

    +193

    -1

  • 461. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:48 

    >>7
    一人暮らしでも2万は無理だったよ

    +84

    -3

  • 462. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:12 

    >>454
    何だこれはって思ったら生姜焼きみたいね。メニューに書いてあった。こんな生姜焼き初めて見た。肉豆腐も、書いてなきゃわからなかった。

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:28 

    >>396
    イルカ食べたことないけどなんか分かるwww
    キュッキュするよねw

    +23

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:49 

    >>459
    リングフィット買わなくても痩せていきそうな献立なのに…

    +27

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:09 

    >>37
    ホントそう思う

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:04 

    平日だけで、米と調味料除くとかならそこまで無理してないような。
    土日は外食しちゃうから1ヶ月は無理だけど。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:05 

    足りないよ
    なんか可哀想になってきた

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/27(木) 19:17:01 

    >>419
    横だけど

    私もアルミホイルに生姜焼きの人参に目がいった笑

    +47

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/27(木) 19:18:52 

    >>459
    見てきたわ
    福袋って言ってもお菓子やお茶だけじゃない?そんなにびっくりするような事でもないけど
    浪費してるようには見えない

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:40 

    >>1
    このそぼろ丼のお皿同じもの持ってるけど、
    どんぶりじゃないし、少食の女性ならまだしも
    男性は満足しないと思うなー。
    奥さんの自己満で旦那さんは外でまた別に食べてそう。

    +14

    -2

  • 471. 匿名 2022/01/27(木) 19:23:18 

    ガチ田舎だと2人とも手取り20万以下とかありえるからこうせざる負えないのも分かる…

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:48 

    >>471
    ここは手取り夫20万代前半、妻パート6万とかだった
    子無しなら妻もっと働けばいいのにって思っちゃったわ

    +5

    -2

  • 473. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:34 

    >>469
    いや、これだけ質素なら他も質素なんだろうと思ってたからさ。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:34 

    >>1
    この方一人暮らしの時は一ヶ月一万円で生活してた。一週間を2000円でやりくりして凄いと思ったけど卵料理を3日位使い回すから少し心配になった…貯金を目標にして生活してたから夫婦共に同じ目標があれば頑張れるんだと思う。うちは無理

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/27(木) 19:29:11 

    >>94
    この一週間は例だとしても質素でテンション下がる献立だよね
    少食だったり食に拘りないなら気にならないのかな

    +83

    -1

  • 476. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:39 

    1人でも酒やらお菓子やら買ってたら月に4~5万使ってるわ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:48 

    ごめん、貧乏くさい…😂😂
    何歳くらいのご夫婦なんだろう?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:00 

    2万円でも我が家より全然美味しそうw
    5人家族(子どもは幼稚園と小学生)で月3万の食費って人のブログ見たことあるけど、近くにドンキがあって1玉10円のうどんとか、ドンキで半額になる肉とかそういう見切り品を狙って買い物してたよ。
    その人は専業だからこういう買い物できるけど、共働きなら難しいよね。
    固定費削るのこれ以上難しいから食費削りたいけど難しい…

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/27(木) 19:36:54 

    >>1
    夜ご飯だけで2万ならすごくないよね
    ジュースとかお菓子とか調味料は含まれてないんだよね

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/27(木) 19:38:29 

    2万円すごいね。インスタこういうの多いよね。
    1食いくらか計算するのが面倒…その分働けば良くない?

    うち、夫婦2人で7万〜10万円くらいいっちゃう。
    食費削るのって自炊する時間が必要だから、正社員共働きにはなかなか難しい。作り置きは食べる気がしないし、休日は休みたいし。

    コロナで旅行も行けないし、他は節約してるから、美味しいものくらい食べたい。食費くらい使わせて欲しい。

    +18

    -1

  • 481. 匿名 2022/01/27(木) 19:38:54 

    5日で2万って高くない?1日4千円でしょ

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:23 

    >>241
    無理無理!
    肉と魚と野菜だけだと思う。

    +161

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/27(木) 19:41:43 

    >>12
    この間、家族4人月三万で…的な番組みてて、旦那が奥さんにすごい関心し始めたから、こういうお家は国産のお肉なんか食べないからね。
    国産のお肉と野菜しか食べない我が家では、到底無理な金額って言っておいた。早めに釘指さないとまじで勘違いするから。

    +134

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/27(木) 19:41:54 

    二人暮らしですがお米やお菓子、調味料類全て込みで2万円内で収まってます。
    外食滅多にしないからこの金額でいけるんですよね。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2022/01/27(木) 19:42:57 

    >>70
    安いカップラーメンとかで凌いでたら体壊したわ。安くても栄養のバランスが取れていないとダメだね。

    +38

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/27(木) 19:43:59 

    >>255
    それってもはや虐待だよね。

    +66

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/27(木) 19:47:10 

    >>324
    茄子の皮を剥いて細切りにして片栗粉をまぶしたものを味噌汁にいれると、ツルツルした食感で油と合わせた茄子とは別の美味しさが味わえますよ。
    ミョウガとか青ネギとか薬味系の具材と合います。

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:47 

    実際、栄養バランスに気をつかうと月2万円は無理でしょ。安ければいいってもんじゃない。

    貧乏大家族で食費削ると、お腹満たすために唐揚げとか白米やパスタなど体に悪いものが多くなって、野菜と果物が少なくなる。食費は削れても将来の医療費は上がる。糖尿病リスクが上がるからね。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/27(木) 19:49:58 

    作った料理嬉々としてアップしてるんだろうけど全然美味しそうに見えない こんなの毎日とか耐えられない 作ってても楽しくなさそう

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:41 

    >>26
    私は焼きたくない。焼いた味が苦手

    好みだね

    +82

    -1

  • 491. 匿名 2022/01/27(木) 19:53:27 

    結婚したての時に、旦那が2万で一ヶ月やってほしいっていわれた。会社のは人にきいたら奥さん2万渡してやりくりしてもらってるって。案の定、無理で私の持ち出し金が増えて、料理しない実家暮らしだった旦那を旦那に迎えた自分を恨んだよね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/27(木) 19:53:28 

    寂しい献立だよね。うちは、大食いだから足りない

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/27(木) 19:54:12 

    >>1
    パワーが出ないな。
    肉豆腐?肉入ってる?
    パスタもカスみたいなお肉(T_T)

    +37

    -1

  • 494. 匿名 2022/01/27(木) 19:54:49 

    この生姜焼きは醤油味ではないのかな?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/27(木) 19:56:17 

    >>472
    田舎なら
    これ位の稼ぎはざらだよ。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:16 

    >>485
    ドラマで貧乏役がカップラーメン生活してるシーンとかあるよね。
    お米炊けば1杯35円くらいでラーメンより安いのにってよく思うわ。

    +21

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:18 

    >>488
    参考までになにを食べれば健康にいいんだろう

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:30 

    >>480
    我が家も。
    二人だから、家で食べる
    食事くらいは我慢せず
    食べたい物を食べる。
    外食は減らしてるつもりだけどね。
    節約メニューとの両立は時間の無駄

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:58 

    >>419
    私は肉豆腐に量に驚愕した。すき焼きみたいなものと認識してたから、こら豆腐焼いだけじゃん。

    +32

    -1

  • 500. 匿名 2022/01/27(木) 20:00:01 

    >>392
    ですよねぇ。398円のみかんですら買うの躊躇するけど笑

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。