-
1. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:00
漢字一文字の苗字の人、集まりませんか。
私は林(はやし)ですが、外国の人だと勘違いされたりして嫌です…
早く結婚して名字変えたいです(笑)+80
-8
-
2. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:42
楡+5
-1
-
3. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:47
谷です+26
-2
-
4. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:50
乾 いぬい
です+38
-0
-
5. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:00
神です+45
-1
-
6. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:18
金です。
何か?+3
-28
-
7. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:25
>>1
私も純日本人なのに「宗」だから怪しまれる…+79
-0
-
8. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:26
轟です+26
-0
-
9. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:26
+23
-0
-
10. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:26
こんにちは。森です。+58
-0
-
11. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:29
岸です+23
-0
-
12. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:33
>>5
ジンさん?
カミさん?+18
-0
-
13. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:34
原です。
高確率で(原)辰徳?と言われます。しかもこのやポーズ付きで。+65
-3
-
14. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:44
>>1
わたし結婚して林になったけど、画数少なくなったから嬉しいよ
でも下の名前が難しい感じだからめちゃくちゃ中国人感あるw+82
-0
-
15. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:50
>>9
じゅーーーん+10
-0
-
16. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:59
+16
-2
-
17. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:09
>>9
要 潤
一文字&一文字+48
-0
-
18. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:12
>>5
高校の先輩にいたな〜+2
-0
-
19. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:51
朴+1
-28
-
20. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:02
大分県に、井さんっているよね+12
-0
-
21. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:14
旧姓が漢字一文字でした
ほとんどの人が読めない珍しい漢字なので
「外国(🇨🇳)の方ですか?」って何度か言われたことありました⤵︎+20
-0
-
22. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:15
秦+13
-1
-
23. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:26
榊+12
-0
-
24. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:26
>>6
こんさん?+4
-6
-
25. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:28
東 あずまです。
+28
-1
-
26. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:46
>>1
林さん普通に日本人の名前やん+43
-28
-
27. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:47
中+4
-0
-
28. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:58
>>20
うんうん、職場にいてびっくりした。まんま「い」さんだもんね。+14
-0
-
29. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:05
蔦+4
-0
-
30. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:06
結婚して、一文字になりました
下の名前も一文字なので
バランスとりにくいです+23
-0
-
31. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:09
仲+6
-0
-
32. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:20
>>9
この要潤後ろのカーテンと相まって王子様みたい+22
-0
-
33. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:24
仲+4
-1
-
34. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:28
>>5
中学校の時、先生が結婚されて神(じん)さんになった。その時初めて神って苗字を知ったんだけど、めちゃめちゃかっこいいと思う。+35
-0
-
35. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:35
今「こん」です。+4
-0
-
36. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:46
>>1
棗 なつめです+30
-0
-
37. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:48
北
西
+3
-0
-
38. 匿名 2022/01/27(木) 14:12:28
>>34
「かみ」さんもいるよー+0
-1
-
39. 匿名 2022/01/27(木) 14:12:57
鱸+1
-0
-
40. 匿名 2022/01/27(木) 14:13:32
>>36
バイト先の先輩が棗さんでした!+1
-2
-
41. 匿名 2022/01/27(木) 14:13:42
>>13
それはウザいねw+15
-0
-
42. 匿名 2022/01/27(木) 14:14:39
丁(ちょう)さんがいました。日本人です。+10
-0
-
43. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:02
日本人の名字って、すごい多種多様だねえ+26
-1
-
44. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:15
藍さん+3
-0
-
45. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:52
>>20
大学時代、野先生がいた。ひらがなでも1文字の苗字って存在するんだーってびっくりしたけど、井さんもいらっしゃるんだね。+3
-0
-
46. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:56
叶
+3
-0
-
47. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:19
中国人ですか?って聞かれる+4
-0
-
48. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:24
平+6
-0
-
49. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:57
>>8
うらやましい!轟金剛好きだからだけど笑。+3
-0
-
50. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:27
堀さん+14
-0
-
51. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:35
岡です+11
-0
-
52. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:44
結婚して一文字になったけど
すごい文字数が少なくなった気分になる
一文字減っただけなんだけど+2
-0
-
53. 匿名 2022/01/27(木) 14:18:06
谷さん+3
-0
-
54. 匿名 2022/01/27(木) 14:18:44
クラスに郷くんがいました+6
-0
-
55. 匿名 2022/01/27(木) 14:18:49
>>26
知り合いの台湾人は林でリンさんだわ。+27
-2
-
56. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:30
工(たくみ)です。
初見でカタカナのエと思われて「え?さん?」とか言われたりします。+22
-0
-
57. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:45
>>14
私も結婚して林になった。
日本人ならハヤシです。と言えば聞き直されたり、間違われたりしないからヤマダみたいでラクだよね。
でもやっぱり中国臭がするから好きではない。+25
-2
-
58. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:50
>>1
私も結婚して林だよ
しかも下の名が中国語でも読めちゃう
でも、日本語でも中国語でも読みは可愛いから良しとします(笑)
+29
-0
-
59. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:14
>>55
香港人ならラムさんだね。
韓国人ならイムさん。+15
-0
-
60. 匿名 2022/01/27(木) 14:21:15
東 ひがしです。
あずまさんってめちゃめちゃ言われます。+11
-0
-
61. 匿名 2022/01/27(木) 14:21:24
読み方も一文字なのであちらの人だと思われる。地元の人だと地域に根差した名字なので珍しくないんですけどね。+2
-1
-
62. 匿名 2022/01/27(木) 14:22:24
かつて伴先生がいました+6
-0
-
63. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:13
鰻+1
-0
-
64. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:45
峰+5
-0
-
65. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:46
梵です+1
-0
-
66. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:17
南です。
下の名前も漢字一文字だから「中国の人?」ってよく言われる。+17
-0
-
67. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:55
堺 マチャアキ+4
-0
-
68. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:42
鶴さん
最初は音だけで「つる」さんと聞いていたので、間違えてメールの宛名に「都留様」と書いてしまいました。+2
-0
-
69. 匿名 2022/01/27(木) 14:27:31
>>6
たぶんあなたは金さんじゃないと思う。知り合いで、江戸時代にその一帯で金が採掘されたことで「金」って苗字を幕府から賜った由緒正しい家系の人があるけど、地元にいる時は名家で一目置かれていたらしい。それが東京に出て来た瞬間から壮絶ないじめ。当時は表札を出していたから、近所の人からもすごい嫌がらせをされたらしい。
本当に金さんだったら、気軽に書けないと思う。私もいじめ、嫌がらせの話を聞いて本当に胸糞悪かった+7
-8
-
70. 匿名 2022/01/27(木) 14:28:52
同期に構(かまえ)さんがいていい名前だなーと思った
下の名前も漢字一文字だった+5
-0
-
71. 匿名 2022/01/27(木) 14:30:38
藪先輩(男性)がいました。
先輩は友人から思いっきり「やぶ!」と呼び捨てにされていました。+4
-0
-
72. 匿名 2022/01/27(木) 14:31:42
東さん、西さん、南さん、北さん全員会ったことある+9
-0
-
73. 匿名 2022/01/27(木) 14:32:48
結婚前も一文字で結婚しても一文字です。別に狙った訳ではないけどね…主さんは二文字以上になれるといいね+5
-0
-
74. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:09
>>9
要潤、子供の頃に名前見て読み方もわからないし台湾の俳優かと思った+5
-0
-
75. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:26
>>39
スズキさんって鈴木さんと間違われるだろうから諦める人もいるのかなぁと思う。+4
-1
-
76. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:37
森+0
-0
-
77. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:45
結婚して堤になりました+5
-0
-
78. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:55
潮+3
-0
-
79. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:08
奄美大島に一文字の苗字多いって聞いて調べたらこんな事書いてあった
奄美が薩摩藩に支配されていた時代、苗字を名乗れるような身分だった島民は、奄美大島の出身者だとひと目でわかるよう、漢字一文字の苗字に改めることを強制されたそうです。
ほんの60年ほど前まで、鹿児島をはじめ内地では奄美など離島出身者への差別があったそう+4
-1
-
80. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:12
湊です。+8
-0
-
81. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:37
橘 たちばな+12
-0
-
82. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:39
畑+0
-0
-
83. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:55
>>78
うしおさんですか?
かっこいいですね!+2
-0
-
84. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:29
>>79
元ちとせが奄美大島出身だね+3
-0
-
85. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:40
泉です。+3
-0
-
86. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:23
こんにちは。東です!+2
-0
-
87. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:11
発+0
-0
-
88. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:41
橘です+4
-0
-
89. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:28
皇(すめらぎ)さん
TV番組のプロデューサーの名前で見ました+5
-0
-
90. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:40
>>72
旧姓も結婚後も方角の苗字の人知ってる+2
-1
-
91. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:44
迫です+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:50
母の旧姓が硲です。出身地域に多い苗字らしいです。+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:43
丹さん
「どういう字ですか?」と聞いたら「仁丹の丹です」と答えてくれました+4
-0
-
94. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:14
>>5
ファミレスで「4名様でお越しの神さま~」とか聞いたら手合わせちゃうかも+25
-1
-
95. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:05
鳳 おおとり です
ホウさん?と時折呼ばれます+6
-0
-
96. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:55
門(かど)さん+1
-0
-
97. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:32
奥
奥さんと呼ばれると名前か呼び名か迷う+8
-0
-
98. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:03
芝
+0
-0
-
99. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:02
蔀(しとみ)さん
茨城県の一部に割と多いそうです+0
-0
-
100. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:12
島 シマです
漫画の島耕作のおかげで説明しやすくなりました+5
-0
-
101. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:22
>>1
柳です。
私も韓国出身と間違われます。
住んでる場所ではメジャーな名字なんですけどね。+23
-0
-
102. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:35
>>1
林だけどそんな外国人に間違えられる?
1回もないんだけど…..+6
-11
-
103. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:41
>>45
姉の友人に瀬(せ)さんがいるよ+4
-0
-
104. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:14
帳です。チョウじゃなくてトバリです。+7
-0
-
105. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:53
>>25
東 ひがしです。
よく間違われます。+15
-0
-
106. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:22
山です。
あだ名はそのままヤマさん、昔の刑事ドラマみたい💦+2
-0
-
107. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:01
南です。
西さんと北さんは知り合いにいますが、まだ東さんに出会ったことがありません。
ここの東さんたちよろしくです。+6
-0
-
108. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:31
>>102
私、日本人です
結婚して林だけど、名前の読みが中国名でも読めちゃう名前なんです(例・真美)だと日本語だと「まみ」中国語だと「ジンメイ」
で、容姿が何気に中国人っぽいらしく
よく中国人ですか?と間違えられます+9
-0
-
109. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:37
>>17
林 修 も一文字&一文字だね+11
-0
-
110. 匿名 2022/01/27(木) 15:14:46
>>31
こちらは、中です!+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:07
萬(よろず)です。
「まん」さんと間違われるの慣れました。+3
-0
-
112. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:18
知り合いに客って苗字の子がいる+0
-0
-
113. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:24
蓼です+1
-0
-
114. 匿名 2022/01/27(木) 15:25:11
>>1
私、結婚してから林。
仕事中に名札で林と分かると、中国人に中国語で話かけられた。
ホントやだ。
子供の名前はひらがなにした!
あとで分かったけど、両親が日本人じゃないとひらがな使えないみたいね。+22
-0
-
115. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:43
>>105
私も東ヒガシです。
きっと全国的にはアズマさんの方が多いんでしょうね。
旧姓は西○でした。+6
-0
-
116. 匿名 2022/01/27(木) 15:33:26
結婚して森になりました。
下の名前が木の実っぽいのでかわいらしい感じなってなんか恥ずかしい。+3
-0
-
117. 匿名 2022/01/27(木) 15:33:40
>>1
私も林で土地柄中国人が多いところが地元だからよく間違えられたよ。+5
-0
-
118. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:09
一文字苗字、沢山ありますね~
お勉強になるわ~+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/27(木) 15:44:33
>>108
名前がそうでも中国人ですか?とはならないから
容姿が似てるのかなとは思ったけどさ
普通は聞きにくいよね、それで違ったら空気が微妙になるじゃん。実際ちがうわけだし
日本に住んでるんだから日本人の確率の方が高いのに大変だね+2
-0
-
120. 匿名 2022/01/27(木) 15:45:36
>>112
お客様~!+0
-0
-
121. 匿名 2022/01/27(木) 15:49:15
所さん
金爆のマネージャーさんがこの苗字でした。+1
-0
-
122. 匿名 2022/01/27(木) 16:14:47
甲です。+1
-0
-
123. 匿名 2022/01/27(木) 16:14:56
>>73
二文字以上になれるといいね って励まし面白い笑+3
-1
-
124. 匿名 2022/01/27(木) 16:20:06
藩+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/27(木) 16:20:13
>>26
知り合いの在日韓国人、林さんだわ。+16
-0
-
126. 匿名 2022/01/27(木) 16:25:28
一応今まで出たなかに同じ苗字のひといらしたのだけど、珍名なので気まずいから公表はしない。
漢字一文字だと、どんなに仲良くなっても苗字で呼ばれない?
それがよそよそしくて辛かった。
結婚してたぶん日本一同姓同名が多い名前になったw+0
-0
-
127. 匿名 2022/01/27(木) 16:26:15
>>94
まさにお客様は神様だわ
じんさん、かな?かみさん、かな?+4
-0
-
128. 匿名 2022/01/27(木) 16:26:56
>>25
同じく 東(アズマ)です!笑
よくヒガシさんって言われますw+5
-0
-
129. 匿名 2022/01/27(木) 16:46:28
>>122
きのえさんですか?こうさんですか?かぶとさんですか?+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/27(木) 16:51:17
>>1
貫。私の地元に多い。好きじゃなかったから結婚して変わって嬉しかった+0
-0
-
131. 匿名 2022/01/27(木) 17:02:44
>>1
私は旧姓なんだけどね、結婚したら珍しい苗字になり、読むのも書くのも間違えられやすくなったw
毎回訂正するの疲れるから、メジャーな苗字良かったなぁって思います+2
-0
-
132. 匿名 2022/01/27(木) 17:08:46
林は江戸時代の蘭学者にいるね。
堤、もいまやってる大河ドラマに出てくる。
渡来人系の苗字の方、秦、柳、呉さんなんかも、
聖徳太子の時代より前に渡来してたら、
もはや日本人じゃないとか関係ないかと。
他の一文字苗字の方も明治以前にいる可能性大よね。
むしろ、林(はやし)として生まれて本当にラッキーw
リンやリムじゃなくてよかったね。
そんだけで「勝ち組」ですよ。
佐藤・鈴木みたいな日本人に多い苗字のほうが
「ルーツを隠したい外国籍」に人気あるんじゃない?
日本人じゃないって疑われないし。+4
-1
-
133. 匿名 2022/01/27(木) 17:16:46
>>17
結婚して、一文字&一文字になった
しかもシンプル&シンプル
中国人感もあるけど
ちゃんと名字と名前と書いているのに「フルネームでご記入ください!」と書類を返されたことが何度かある
+9
-0
-
134. 匿名 2022/01/27(木) 17:24:34
>>132
漢字を使ってればどの苗字でもこじつけは出来ちゃうから気にする必要すらない笑+3
-1
-
135. 匿名 2022/01/27(木) 17:24:48
筧さん+1
-0
-
136. 匿名 2022/01/27(木) 17:26:42
>>1
辻です
もれなくあだ名は辻ちゃんです+8
-0
-
137. 匿名 2022/01/27(木) 17:32:14
>>7
「宗」って由緒正しい日本の名家だと思ってるよ+12
-1
-
138. 匿名 2022/01/27(木) 17:33:30
>>7
純日本人ってなぜ言い切れるの?
系図あるってこと?+0
-14
-
139. 匿名 2022/01/27(木) 17:34:49
>>130
貫は、なんて読むの?+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/27(木) 17:34:51
篁さん+1
-0
-
141. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:15
>>25
韓国人でも日本人のどちらでもいたな。+4
-2
-
142. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:21
>>137
宗さんって氏族だよね?
対馬を支配してた大名で、明治維新後は伯爵になった+3
-0
-
143. 匿名 2022/01/27(木) 17:40:13
車、車、車、車3つで轟です+1
-0
-
144. 匿名 2022/01/27(木) 17:41:22
朴+2
-0
-
145. 匿名 2022/01/27(木) 17:41:35
>>5
じんじゃない?
友達にいた
が、結婚して一人っ子の両親他界だからもう家系から消えてしまった名字だけど+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/27(木) 17:42:31
>>1
宝さんっているよね?宝くじ屋さんに宝さんって店員さんがいて当たりやすいってテレビでやってたっ+1
-0
-
147. 匿名 2022/01/27(木) 17:43:21
>>101
私も柳!
職場に結婚報告したとき、ほんとはリュウだろ?って職場のおっちゃんに言われたことあります(笑)+4
-0
-
148. 匿名 2022/01/27(木) 17:45:56
>>137
宗さんは日本の貴族の名字で、
朝鮮の皇帝の娘=プリンセスと政略結婚させられた人がいるはず
+1
-2
-
149. 匿名 2022/01/27(木) 17:47:24
>>129
きのえです。時々こうさんって呼ばれます。+1
-0
-
150. 匿名 2022/01/27(木) 17:50:21
漢字一文字の名字は、奄美の人多いよ。その昔、鹿児島藩が、名字3文字は沖縄県民、って区別させたから。おのれ〜!+2
-0
-
151. 匿名 2022/01/27(木) 17:53:37
一さん。
漢数字のハジメさん。
一二三
ハジメフミさん、って昔本当にいらして、
病院で大変だ、とこぼしてた。+3
-0
-
152. 匿名 2022/01/27(木) 18:05:21
実家が奄美なんだけど漢字一文字の苗字が多い
何でかなと思って調べたら薩摩支配下に置かれてた時に一文字の苗字にすることを強制されたのがきっかけで、戦後アメリカから返還されて自由になった時に自分達の苗字を縁起の良い漢字に改めた人も多かったんだそう
確かに祝とか寿とか栄とか徳とかおめでたそうな漢字が多かった+2
-0
-
153. 匿名 2022/01/27(木) 18:16:44
車、車、車、車3つで轟です+0
-0
-
154. 匿名 2022/01/27(木) 18:20:15
>>7
昔、有名なマラソン選手で宗兄弟っていましたよね。+4
-0
-
155. 匿名 2022/01/27(木) 18:22:52
>>147
ほんとはって、ねえ・・・。
柳ジョージとか有名な歌手もいるのにね。
因みに韓国人と疑うなら柳さんはユウさんなんですよね。+4
-0
-
156. 匿名 2022/01/27(木) 18:26:38
>>150
3文字の名字だと具志堅がメジャーだけど、新垣とか玉城とかも多いね+0
-0
-
157. 匿名 2022/01/27(木) 18:27:59
笠さん+1
-0
-
158. 匿名 2022/01/27(木) 18:29:39
>>155
違うよ
柳は、
韓国人はユ
北朝鮮がリュ
(韓国人でもリュがいる)+1
-0
-
159. 匿名 2022/01/27(木) 18:30:18
楠さん
楠木正成の末裔であることを隠すために、偏とつくりをばらして木南(きみなみ)さんになっている人も多いそうです。+0
-0
-
160. 匿名 2022/01/27(木) 18:34:43
>>158
失礼しました。
柳美里(ユウミリ)さんの名前を参考にウを付けました。
北朝鮮ではラ行の音がつくから林さんはリムだけど韓国はイム、李さんは北朝鮮ではリーだけど韓国ではイーと習いました。
韓国人でもりうるの発音を入れリュさんやリーさんがいるのですね。+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/27(木) 18:39:28
>>159
自己レスです。
調べたら、楠木正成って木が後ろに入っているんですね。
この木と南にばらした説を教えてくれた人、本当なの?+0
-0
-
162. 匿名 2022/01/27(木) 18:40:51
菅さん
すがさん
かんさん+1
-0
-
163. 匿名 2022/01/27(木) 18:43:19
恵さん+0
-0
-
164. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:40
>>1
私は結婚して「林」になった…。ほんとイヤ。外国人と間違われないように子供の名前凄く考えてつけました。普通に日本人の苗字なんだけどモヤモヤするような出来事も何度となくありました。+7
-3
-
165. 匿名 2022/01/27(木) 19:17:50
叶です。+0
-0
-
166. 匿名 2022/01/27(木) 19:18:56
一です
そのまんま(二の前)です。+1
-0
-
167. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:11
>>46
奄美出身?+0
-0
-
168. 匿名 2022/01/27(木) 19:22:02
>>79
私は緑です 祖父母が奄美出身です+0
-0
-
169. 匿名 2022/01/27(木) 20:43:58
>>163
ひるおびご苦労様です+0
-0
-
170. 匿名 2022/01/27(木) 20:51:10
>>1
旧姓 林でした
林、好きでした+7
-1
-
171. 匿名 2022/01/27(木) 20:56:56
藤 でした
呼ばれ方はふじ⤵️でした。。
+2
-0
-
172. 匿名 2022/01/27(木) 21:05:36
旧姓は画数が多めの2文字だったので宅配便の受け取りの際に印鑑必須でしたが、結婚して1文字になってからは、ささっとペンで書けるので楽になりました。
+1
-1
-
173. 匿名 2022/01/27(木) 21:29:34
>>12
うちは神で「こう」です+4
-0
-
174. 匿名 2022/01/27(木) 21:34:09
>>43
世界的に見てもめっちゃ多いらしいね
しかも下の名前もバリエーション豊富+5
-0
-
175. 匿名 2022/01/27(木) 21:56:29
辻 つじ
+0
-0
-
176. 匿名 2022/01/27(木) 22:10:24
篠+0
-0
-
177. 匿名 2022/01/27(木) 22:24:53
>>2
「にれ」さんですね。
目と書いて「さかん」と読む人がいました。+1
-0
-
178. 匿名 2022/01/27(木) 22:30:01
>>33
仲里依紗さん+0
-0
-
179. 匿名 2022/01/27(木) 22:30:37
>>154
いたね~!!眼鏡の双子だよね!+1
-0
-
180. 匿名 2022/01/27(木) 22:33:31
>>13
私結婚して原になった。前の名字がめっちゃ画数多い漢字の名字だったからすごくお気に入り!+4
-0
-
181. 匿名 2022/01/27(木) 22:44:13
結婚して森になりましたー!+1
-0
-
182. 匿名 2022/01/27(木) 23:22:30
辻です。つじさんって顔してるって言われた。
どんなんよ+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/28(金) 00:02:38
はーい森です!
名簿から見つけやすいので意外と気に入ってますよ。+0
-0
-
184. 匿名 2022/01/28(金) 00:16:58
麓 ふもと です+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/28(金) 00:32:13
>>72
どうも、西です。+1
-0
-
186. 匿名 2022/01/28(金) 02:13:00
南です。
意外と人口の多い名字で、東西南北でも二番目に多いのに、何故か珍しい扱いを受ける。
あと、みなみちゃんって下の名前の子を不思議な気持ちで見てしまう…笑+1
-0
-
187. 匿名 2022/01/28(金) 02:26:40
ゆずりは 楪 って苗字めっちゃ可愛い!+0
-0
-
188. 匿名 2022/01/28(金) 02:53:57
綾(あや)です!可愛くて気に入ってたけど結婚して変わってしまった。+2
-0
-
189. 匿名 2022/01/28(金) 05:16:56
>>7
同じ苗字の方がガルちゃんでいらっしゃるとは!ビックリしました!+2
-0
-
190. 匿名 2022/01/28(金) 07:50:43
龍さんって知り合いがいます+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/28(金) 08:22:32
>>56
確かにえって読んじゃいそう
でも画数少なくてサインとかテストで名前書くとき速くて楽そう!+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/28(金) 08:25:14
>>95
すごいかっこいい!
でも電話とかで漢字を説明するのめちゃくちゃ大変そう+0
-0
-
193. 匿名 2022/01/28(金) 12:00:26
>>116
私も同じです!木っぽい名前なのでオリジナルの森家の方々より森感出してしまっております。笑+1
-0
-
194. 匿名 2022/01/28(金) 14:04:21
>>14
私も結婚して林になりました。
前の名字が画数が多かったので名前を書くときに楽になった。+1
-0
-
195. 匿名 2022/01/28(金) 14:15:17
清です。何度か台湾の人?って聞かれた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する