-
1. 匿名 2018/11/17(土) 19:53:44
主は苗字が漢字二文字なのですが、なぜか漢字三文字に憧れるんですよね(*´ー`*)+103
-8
-
2. 匿名 2018/11/17(土) 19:54:22
女子局+4
-17
-
3. 匿名 2018/11/17(土) 19:54:36
+121
-2
-
4. 匿名 2018/11/17(土) 19:54:40
道明寺+108
-2
-
5. 匿名 2018/11/17(土) 19:54:47
五十嵐さん+148
-4
-
6. 匿名 2018/11/17(土) 19:54:49
伊集院+74
-1
-
7. 匿名 2018/11/17(土) 19:54:52
御手洗さん+37
-10
-
8. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:12
道明寺+46
-1
-
9. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:19
佐々木+121
-14
-
10. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:28
鹿児島に多い+56
-2
-
11. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:46
蒙古斑+1
-18
-
12. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:50
比較的日本に多い、漢字三文字の苗字です。
私は二文字の苗字羨ましい。ないものねだり。+115
-3
-
13. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:00
綾小路+51
-1
-
14. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:04
譜久村+17
-0
-
15. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:11
小鳥遊たかなしさん+63
-3
-
16. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:14
なぜかずーっと一之瀬に成りたいなーとおもってた(笑)
一之瀬さんいないかな。って(笑)
独身だけどたぶん一之瀬さんには巡り会えないだろうよ。+139
-0
-
17. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:26
一ノ瀬+109
-0
-
18. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:28
佐々木+26
-8
-
19. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:32
長谷川+106
-4
-
20. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:43
越後谷+2
-1
-
21. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:50
佐々木二階堂あたりはよくいるからな+89
-2
-
22. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:50
久保田+74
-8
-
23. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:52
全国に10人もいなくて身バレするので名前は言えませんが、漢字3文字です。
テストで名前書く時とか書道の時とか本当嫌でした。
判子なんて100均で売ってないから毎回特注。
皆が100円で買ってる中でなぜ私だけ1,500円も払わなければいけないんだってなってました。+209
-0
-
24. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:04
真行寺+10
-0
-
25. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:06
私、西小路です。バレるかな?+17
-3
-
26. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:17
名字も三文字、下の名前も三文字。
署名するとき、ホント面倒くさい!+134
-0
-
27. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:29
北大路+12
-0
-
28. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:30
大久保!+41
-5
-
29. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:42
伊野尾+27
-4
-
30. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:43
>>16>>17
出会ってる!!!笑+100
-0
-
31. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:59
小宮山+14
-1
-
32. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:09
美人局+0
-14
-
33. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:39
葉加瀬太郎+24
-2
-
34. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:45
神宮司+34
-1
-
35. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:49
久保田+6
-3
-
36. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:54
有栖川ってめっちゃかっこいい+102
-3
-
37. 匿名 2018/11/17(土) 19:59:01
母の旧姓が二階堂で、今の苗字ダサいから、もし親が離婚したら・・・とよく妄想してた(笑)+116
-1
-
38. 匿名 2018/11/17(土) 19:59:04
早乙女+27
-0
-
39. 匿名 2018/11/17(土) 19:59:10
妻夫木+24
-0
-
40. 匿名 2018/11/17(土) 19:59:38
西明寺、津々浦、池ノ上とか同級生にいたな。+2
-1
-
41. 匿名 2018/11/17(土) 19:59:40
薬師丸+13
-3
-
42. 匿名 2018/11/17(土) 19:59:52
美濃部です
下の名前はバランスを見て一文字になったらしいのですが、画数が多いので習字の授業の名前の部分は私だけ特別平仮名で書くのを許されてました笑+22
-3
-
43. 匿名 2018/11/17(土) 20:00:06
>>16
結婚しよう+61
-4
-
44. 匿名 2018/11/17(土) 20:00:10
具志堅+15
-2
-
45. 匿名 2018/11/17(土) 20:00:22
漢字三文字は信用できない
とくに分けても通じる名前
小田中みたいな。
ろくなやついねえ+2
-53
-
46. 匿名 2018/11/17(土) 20:00:33
>>32
こんな名字あるんだ!!+1
-20
-
47. 匿名 2018/11/17(土) 20:01:48
少し珍しいので伏せてますが、○○宮です。
三文字だと重々しい印象ですよね。+18
-1
-
48. 匿名 2018/11/17(土) 20:01:50
長谷川+12
-3
-
49. 匿名 2018/11/17(土) 20:01:55
旧姓漢字三文字でした!名前は漢字一文字。
結婚して
苗字が漢字一文字。
フルネームが漢字二文字になりました。
仕事のイベントで気がついたら、外国人ゾーンになってました…
+85
-1
-
50. 匿名 2018/11/17(土) 20:02:33
小檜山です。+3
-2
-
51. 匿名 2018/11/17(土) 20:02:53
美人局(つつもたせ)はネタだよ+21
-0
-
52. 匿名 2018/11/17(土) 20:04:28
珍しい苗字の三文字名前です。
しかも、下の名前がひらがなで三文字なので、長い😅
名簿ではみ出そう😱+29
-0
-
53. 匿名 2018/11/17(土) 20:05:24
美ヶ丘+1
-1
-
54. 匿名 2018/11/17(土) 20:05:50
小田切+18
-1
-
55. 匿名 2018/11/17(土) 20:05:56
日向野 ひがの+5
-0
-
56. 匿名 2018/11/17(土) 20:06:05
赤祖父
青祖母
本当にいる名字です+17
-0
-
57. 匿名 2018/11/17(土) 20:06:56
真井格+6
-0
-
58. 匿名 2018/11/17(土) 20:06:57
地元に塩屋園しおやぞのって子がいました。珍しいですよね+9
-0
-
59. 匿名 2018/11/17(土) 20:07:18
富田林+0
-8
-
60. 匿名 2018/11/17(土) 20:07:23
>>45
漢字2字の苗字のほうが圧倒的に多いんだけどね…+5
-1
-
61. 匿名 2018/11/17(土) 20:08:30
名字が三文字、名前が一文字です。
名前負けしてるで!+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/17(土) 20:11:11
高見沢+10
-0
-
63. 匿名 2018/11/17(土) 20:11:18
三田園
+36
-0
-
64. 匿名 2018/11/17(土) 20:14:47
なぜか、三文字の苗字って、お金持ちそうな苗字が多いよね。+68
-0
-
65. 匿名 2018/11/17(土) 20:15:08
名前も感じで三文字。フルネーム書くとき途中で書きたくなくなる+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 20:16:01
三文字です
珍しいからそこら辺にハンコ売ってない+10
-0
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 20:16:08
小笠原+15
-1
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 20:17:24
小山内+8
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 20:18:10
彼氏の父親の旧姓が神宮寺。
お婿さんなので、苗字は変わった。
+17
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 20:18:12
苗字が三文字の方!どちらかといえばお金持ちですか?
●うん、まぁ金持ちアルヨ +
●金持ちとは言えないアルヨ -+3
-19
-
71. 匿名 2018/11/17(土) 20:18:22
+11
-1
-
72. 匿名 2018/11/17(土) 20:19:07
後藤田+5
-1
-
73. 匿名 2018/11/17(土) 20:19:20
内山田+5
-1
-
74. 匿名 2018/11/17(土) 20:19:43
>>70
苗字三文字=中国人という認識なのか?
むしろ一文字が多いんじゃないの?+10
-1
-
75. 匿名 2018/11/17(土) 20:20:14
三本木です(〃ω〃)+4
-0
-
76. 匿名 2018/11/17(土) 20:22:38
結婚して3文字の苗字になった。
ずっと昔から子供には男でも女でも3文字の名前(健太郎、菜々子等)を付けたいって思ってたけど、苗字+名前で6文字になるのは長すぎると思い諦めました。
でも今でも3文字の名前憧れます。
妊娠中はその名前ばかり浮かんできて、結構引きずりました。
しょうがないけど。+20
-0
-
77. 匿名 2018/11/17(土) 20:23:48
大内山+1
-0
-
78. 匿名 2018/11/17(土) 20:24:14
内山田洋とクールファイブ+6
-2
-
79. 匿名 2018/11/17(土) 20:25:36
西園寺とか最後に○○寺が付いたり、○○路などは高貴な感じがして羨ましい。
うちの三文字は簡単な文字だけど、お間抜けな響きで残念な名字。
夫は自覚していて結婚する時に、私の名字を名乗ってもいいと言ってくれたのに…
お花畑だった私は夫の名字にして友達からもエッ?って引かれた。後悔してます。+14
-1
-
80. 匿名 2018/11/17(土) 20:25:57
野々村+5
-2
-
81. 匿名 2018/11/17(土) 20:26:10
佐久間+14
-1
-
82. 匿名 2018/11/17(土) 20:29:44
朝比奈+23
-0
-
83. 匿名 2018/11/17(土) 20:30:49
>>12
長谷川さん!+1
-1
-
84. 匿名 2018/11/17(土) 20:31:43
夫が鹿児島出身で
○之△になったけど
之←これがいつまで経っても書き慣れない😂
上手に書けたことないかも😱
鹿児島には真ん中に 之 が入る苗字多いみたいですね!+21
-0
-
85. 匿名 2018/11/17(土) 20:33:11
東国原+3
-1
-
86. 匿名 2018/11/17(土) 20:35:35
>>84
山之内?+0
-2
-
87. 匿名 2018/11/17(土) 20:37:21
東国原+1
-0
-
88. 匿名 2018/11/17(土) 20:37:33
沖縄は、元々二文字だった苗字をわざわざ三文字に直させた文化がありますね
「大和めきたる苗字の禁止」という
前田さんは「真栄田」とか+35
-0
-
89. 匿名 2018/11/17(土) 20:38:14
大久保+2
-2
-
90. 匿名 2018/11/17(土) 20:38:25
盆子原+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/17(土) 20:38:28
鷹乃爪
私の旧姓。子供の頃よくからかわれた+5
-0
-
92. 匿名 2018/11/17(土) 20:39:22
阿久津+8
-1
-
93. 匿名 2018/11/17(土) 20:39:30
大河原+8
-1
-
94. 匿名 2018/11/17(土) 20:39:39
羽田野+4
-0
-
95. 匿名 2018/11/17(土) 20:40:06
五月女+3
-0
-
96. 匿名 2018/11/17(土) 20:40:09
竹之内+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/17(土) 20:40:31
三文字で第2位の長谷川です
宜しくお願いします。+36
-0
-
98. 匿名 2018/11/17(土) 20:40:34
旧姓が3文字だった
読みは3文字で短いから、サインするときはカタカナで書いてた 漢字3文字は書くの疲れる+3
-1
-
99. 匿名 2018/11/17(土) 20:40:36
二本柳+1
-1
-
100. 匿名 2018/11/17(土) 20:40:53
吉光寺+3
-0
-
101. 匿名 2018/11/17(土) 20:41:09
小笠原+3
-0
-
102. 匿名 2018/11/17(土) 20:41:16
古手川
御手洗+5
-1
-
103. 匿名 2018/11/17(土) 20:41:22
小野沢+2
-0
-
104. 匿名 2018/11/17(土) 20:41:34
城之内
城ヶ崎+5
-1
-
105. 匿名 2018/11/17(土) 20:41:55
小山田+5
-1
-
106. 匿名 2018/11/17(土) 20:42:19
粟飯原+3
-0
-
107. 匿名 2018/11/17(土) 20:44:34
結婚してよくある苗字になりたい+4
-0
-
108. 匿名 2018/11/17(土) 20:46:22
東海林とかいて トウカイリンって苗字の人に会った!ショウジじゃないんだー!?って少しビックリ。+32
-1
-
109. 匿名 2018/11/17(土) 20:55:33
彼氏が漢字三文字の珍しい苗字で
もし彼と結婚したら
○○○ ○○になるのかぁ…
字面えらいことになるなと気の早い心配してる 笑+3
-1
-
110. 匿名 2018/11/17(土) 20:56:17
諸見里+4
-0
-
111. 匿名 2018/11/17(土) 20:56:23
中野渡+2
-0
-
112. 匿名 2018/11/17(土) 20:57:50
五十嵐٩(ˊᗜˋ*)و༄+6
-1
-
113. 匿名 2018/11/17(土) 20:58:38
伊勢原+1
-0
-
114. 匿名 2018/11/17(土) 20:58:46
結婚前、名字三文字でそれが嫌で結婚するなら二文字が良いって思ってたけど結婚相手も三文字であら?って感じでした笑笑+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/17(土) 20:59:07
小野原+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/17(土) 21:03:36
結婚して沖縄地方の、画数の多い漢字三文字の苗字になりました。
とにかく書くの大変(笑)
子供が3人、進級進学の時の書類が大変。
子供は習字の時間、名前書くの大変そう(笑)
でも珍しい苗字で気に入ってる。
沖縄では珍しくはないみたいだけどね
+12
-0
-
117. 匿名 2018/11/17(土) 21:06:03
漢字四文字の苗字だから文字数の少ない苗字に憧れる+2
-0
-
118. 匿名 2018/11/17(土) 21:06:16
井ノ原‼+2
-0
-
119. 匿名 2018/11/17(土) 21:07:40
>>79
漫画の登場人物みたいだね。豪邸に住んでいて、執事やメイドさんがお出迎えしていたりするイメージで。
+2
-0
-
120. 匿名 2018/11/17(土) 21:08:15
今飯田(いまいいだ)+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/17(土) 21:08:27
旧姓は一文字だったのに
結婚して3文字になりました。
名前も漢字3文字だから
凄く書きにくい!
+5
-0
-
122. 匿名 2018/11/17(土) 21:09:32
私漢字三文字、名前三文字。
例を言えば「久保田紗希子」みたいな。
漢字と名前が一文字ずつなの。
逆に「高橋瞳」みたいな7文字なのに漢字3つ
みたいなのに憧れるよ…+24
-0
-
123. 匿名 2018/11/17(土) 21:13:38
苗字が一画だけの人なら知ってる。
「一」(にのまえ)
名前も「一」だったらギネス記録かな。
「一 一」(にのまえ はじめ)+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/17(土) 21:16:14
粟飯原+1
-0
-
125. 匿名 2018/11/17(土) 21:17:01
万城目+2
-0
-
126. 匿名 2018/11/17(土) 21:18:27
前上里です。
旧姓が二文字だけど、画数が多い苗字なので書きやすいし低学年で習う漢字で子供にも教えやすいのがいい。+1
-0
-
127. 匿名 2018/11/17(土) 21:22:32
宇佐美です。見とよく間違われます。
美しい方ですって訂正するのが恥ずかしい。+14
-0
-
128. 匿名 2018/11/17(土) 21:32:58
旧姓 山田 蓮子
結婚後 薬師寺 蓮子 みたいなぱっと見宗教色強めの名前になったよ 笑+17
-0
-
129. 匿名 2018/11/17(土) 21:32:59
東海林+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/17(土) 21:38:14
次郎坊+0
-0
-
131. 匿名 2018/11/17(土) 21:38:38
西垣内+0
-0
-
132. 匿名 2018/11/17(土) 21:47:16
御手洗です+1
-0
-
133. 匿名 2018/11/17(土) 21:49:47
小宮路+0
-0
-
134. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:19
川原崎+1
-0
-
135. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:47
曽我部+5
-0
-
136. 匿名 2018/11/17(土) 21:56:19
大河内+5
-0
-
137. 匿名 2018/11/17(土) 21:56:25
七五三掛です。+1
-3
-
138. 匿名 2018/11/17(土) 22:02:10
八重樫さんて名前に憧れたー
でも本人は凄く嫌がってた+4
-0
-
139. 匿名 2018/11/17(土) 22:05:52
結婚して漢字三文字の苗字になりました。
でも寺がついたり路がついたり、高貴な感じではなくてシンプルな感じが3つ並んだような2つの苗字の下と上が同じ感じでくっつけてみました、みたいな苗字です。
珍しさもあるので印鑑は注文しないと手に入りません。面倒くさいです。+4
-0
-
140. 匿名 2018/11/17(土) 22:07:29
割と珍しめの三文字の名字だけど
気に入ってる
書くのは大変だからいつも雑に書く+1
-0
-
141. 匿名 2018/11/17(土) 22:08:22
悪いことして、ニュースになったら速攻バレるし笑+15
-0
-
142. 匿名 2018/11/17(土) 22:08:23
私も3文字ー
書道とか面倒だった。
小学校の頃よくからかわれたし、自分の苗字が嫌い+0
-0
-
143. 匿名 2018/11/17(土) 22:09:20
知り合いに中野渡(なかのわたり)がいる+3
-0
-
144. 匿名 2018/11/17(土) 22:20:55
長谷部
かなりの確率で長谷川と間違われる+9
-0
-
145. 匿名 2018/11/17(土) 22:28:49
>>76
あなた私かと思ったよ(笑)
私も結婚して3文字の苗字になって、子供には男の子は健太郎、女の子には小百合とつけたかった。
だけど名前で漢字6文字ってくどいなと思って漢字2文字の名前にしたよ。
漢字3文字の苗字結構気に入ってます!
道明寺とかかっこい響きじゃないけど笑+5
-0
-
146. 匿名 2018/11/17(土) 22:37:35
小柳津
よくコヤナギ リツ?さんって言われます
いや、さんずいじゃん、、、+3
-1
-
147. 匿名 2018/11/17(土) 22:39:31
旧姓が1文字で、下の名前が3文字です。
今は上も下も3文字だから、勤務表、私だけ、下の名前切れてる。
名札もなんかわちゃわちゃしてるし、少しイヤ。+3
-0
-
148. 匿名 2018/11/17(土) 22:46:38
小日向(こひなた)です。
小日向文世さんのおかげでようやくすんなり読んでくれる人が増えましたが、こひむかい・こひゅうがとよく言われました。
でも、実際には読み方は色々あるみたいです。+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/17(土) 22:48:27
南正覚(みなみしょうがく)です。+2
-0
-
150. 匿名 2018/11/17(土) 22:50:11
下御料と小日向の娘です。
結婚相手は大河内。
下の名前も長いので、テストに不利。+4
-0
-
151. 匿名 2018/11/17(土) 22:56:59
◯久保シリーズはどのくらい数があるんだろ?
大久保さんが一番多いんだろうな。
私は珍しい漢字の入る◯久保です。+0
-0
-
152. 匿名 2018/11/17(土) 23:09:31
下工垣+0
-0
-
153. 匿名 2018/11/17(土) 23:30:02
加賀谷です+1
-0
-
154. 匿名 2018/11/17(土) 23:35:58
ただ表札を見かけただけなんだけど
西木戸さんてお宅があった。
にしきど=錦戸の認識しかなかったので
「そのパターンあったんかーい!」と
心の中で絶叫した
+7
-0
-
155. 匿名 2018/11/17(土) 23:53:49
鹿児島は、○別府さんが多いよね。今までに、上別府さん、下別府さん、今別府さん、岡別府さんに会ったことある。+4
-0
-
156. 匿名 2018/11/17(土) 23:54:03
漢字3文字ですごく珍しい苗字だけど画数めっちゃ少ない
全部で10画
かっこよさはない
だから誰も憧れないと思う+3
-0
-
157. 匿名 2018/11/17(土) 23:58:44
横須賀+0
-1
-
158. 匿名 2018/11/18(日) 00:07:23
宇佐美
訂正印潰れてるよ😑+5
-1
-
159. 匿名 2018/11/18(日) 00:08:33
>>69
キンプリ+0
-0
-
160. 匿名 2018/11/18(日) 00:08:49
私の旧姓漢字三文字、読みも三文字。私の母はひらがなの名前で三文字。。だから大変だと言っていました。ちなみに、母の旧姓は漢字二文字、読みは四文字。私は二文字の姓に憧れていたので、子供の頃は、お母さん離婚しないかなと思っていたあほな子でした。+1
-1
-
161. 匿名 2018/11/18(日) 00:20:04
旧姓が寒河江でした
山形県出身です!+0
-0
-
162. 匿名 2018/11/18(日) 00:44:41
>>84
私の父方の祖父も鹿児島出身で、◯之△(私の旧姓)です。
もしかしたら同じかもしれませんね!
旧姓の頃は、之をいかにバランス良く書くかに拘ってました(笑)+1
-0
-
163. 匿名 2018/11/18(日) 01:07:45
3文字でも かっこ悪い3文字もいるんですよ
私です
この苗字になりたくなかったってくらい
抜けてる苗字+3
-0
-
164. 匿名 2018/11/18(日) 01:08:40
>>156
もしかして同じ苗字かもしれない+0
-0
-
165. 匿名 2018/11/18(日) 01:21:09
祖父江+1
-0
-
166. 匿名 2018/11/18(日) 01:25:50
高須賀+0
-0
-
167. 匿名 2018/11/18(日) 01:26:18
五反田
六反田+0
-0
-
168. 匿名 2018/11/18(日) 01:26:40
御手洗さん+0
-0
-
169. 匿名 2018/11/18(日) 02:06:00
五十嵐と書いて「いからし」と読む。
親戚は漢字一文字の名前が多いけど私は漢字二文字なのでフルネーム漢字だとゴツくて嫌だ。+2
-0
-
170. 匿名 2018/11/18(日) 02:15:00
百目鬼でどうめきと読みます。
お父さん、怖い人ですか?と聞かれますが普通のおじさんです。+5
-0
-
171. 匿名 2018/11/18(日) 03:03:45
明石家+0
-0
-
172. 匿名 2018/11/18(日) 03:16:44
苗字で29画+0
-0
-
173. 匿名 2018/11/18(日) 03:28:00
羽生田+0
-0
-
174. 匿名 2018/11/18(日) 04:32:58
いない名前で、みんな親戚らしいです。嫌+0
-0
-
175. 匿名 2018/11/18(日) 05:17:17
仲宗根です。
沖縄では多い人
+4
-0
-
176. 匿名 2018/11/18(日) 06:30:51
阿波野+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/18(日) 06:31:49
伊地知+2
-0
-
178. 匿名 2018/11/18(日) 06:32:37
宇多田+2
-0
-
179. 匿名 2018/11/18(日) 06:34:27
江田島+0
-0
-
180. 匿名 2018/11/18(日) 06:35:16
大和田+1
-0
-
181. 匿名 2018/11/18(日) 08:23:43
皇子山+2
-0
-
182. 匿名 2018/11/18(日) 08:55:48
月見里+0
-0
-
183. 匿名 2018/11/18(日) 09:08:18
結婚して小田島(おだじま)になった。
文字面や名前との組み合わせは好きだけど、音は何か強そうだし、発音しづらい笑+0
-0
-
184. 匿名 2018/11/18(日) 09:13:33
苗字3文字で名前の画数も多いので学生時代テストの名前を書くだけで他の人に遅れをとっていたのですごく嫌でした(笑)+2
-0
-
185. 匿名 2018/11/18(日) 10:01:59
3文字長い…
2文字が多いから目立つ
私は好きじゃない!
西園寺さんならいいね!笑+3
-0
-
186. 匿名 2018/11/18(日) 10:02:49
大豆生田さんを知ってます。
4文字は長いしこれら読めないわ!!+0
-0
-
187. 匿名 2018/11/18(日) 10:04:12
>>146てつや?笑+0
-0
-
188. 匿名 2018/11/18(日) 10:55:22
>>43
ごめんトピずれだけどタクミってガチクズだよねw
NANAに出てるかキャラ基本クズだけどトップだと思うわw+3
-0
-
189. 匿名 2018/11/18(日) 11:08:41
六反園+0
-0
-
190. 匿名 2018/11/18(日) 12:22:17
>>155北別府も追加で
+0
-0
-
191. 匿名 2018/11/18(日) 12:51:44
私は結婚前も三文字、結婚後も三文字の苗字です。何か書類を書くのがとてつもなく面倒😰+1
-0
-
192. 匿名 2018/11/18(日) 13:51:30
中学生時代はモテモテだった、五十幡先輩。+0
-0
-
193. 匿名 2018/11/18(日) 14:20:44
母の旧姓が小笠原で、親が離婚したら小笠原になれるのに…って思ってた。親にも説明して離婚して欲しいって言ってたなぁ。あまり意味も判ってなかったので言えたんだと思う。+0
-0
-
194. 匿名 2018/11/18(日) 15:48:28
>>170
カッコいい!+0
-0
-
195. 匿名 2018/11/18(日) 16:37:56
>>56
山と地名があるね+0
-0
-
196. 匿名 2018/11/18(日) 16:40:33
大仁田+0
-0
-
197. 匿名 2018/11/18(日) 17:07:07
一坊寺
いっぽうじ+0
-0
-
198. 匿名 2018/11/18(日) 17:25:24
>>26、>>122
私が書いたかと思った。「結婚すれば名字変わるから」とかそういう問題
じゃなくて、名前ってそれこそ結婚以前に学生時代の方がテストだなんだって
書く機会が多いから子供の時の方がめんどくさい事が多いんだよね。+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/18(日) 17:41:47
結婚して三文字になりました。会う人会う人に珍しいね。どこ出身とか聞かれるけど結婚して変わったんで知らんわ!って感じです。+1
-1
-
200. 匿名 2018/11/18(日) 18:09:33
小日向から五月女になった+0
-0
-
201. 匿名 2018/11/18(日) 18:51:38
苗字が漢字三文字で名前一文字。それほど珍しい名前じゃないけど、宛名とか二文字ずつで区切られたことが何度かある…。+0
-0
-
202. 匿名 2018/11/18(日) 18:52:36
友達に算用子って苗字の子がいた。珍しいし憧れる。+0
-0
-
203. 匿名 2018/11/18(日) 19:09:44
>>26 私も(*_*)+0
-0
-
204. 匿名 2018/11/18(日) 19:21:21
多和田+0
-0
-
205. 匿名 2018/11/18(日) 20:02:03
瀬社家+0
-0
-
206. 匿名 2018/11/19(月) 00:21:07
旧姓が三文字でした。
関東では割りと多いらしいのですが、関西ではあまりいなかったので珍しがられて気まずかったです。
結婚を機に憧れてた2文字の名字になったので嬉しい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する