-
1. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:26
販売のアルバイトをしています。
先日、本社に名指しで私へのクレームがあったらしく(私の名前でレジを打っていたので、レシートに名前が載っていました)、マネージャーから「どういうこと?何したの?」というヒアリングを受けました。
正直、私自身には身に覚えが全くないです。でもきっと悪い態度だったのだと思います。とてもショックで泣きそうです。
更に、今日出勤したとき、私の名前が印字されたレシートが店の裏の事務所にコピーされて貼り出されていました。注意喚起というか、「この会計時にクレームがありました」という掲示がされていたようか感じです。
元々私が悪いのですが、すごく恥ずかしいし居心地悪いしで、正直心が折れそうです。
皆様、クレームを受けたり、凹んだりしたことはありますか?
どうやって立ち直ったか教えていただきたいです。+491
-16
-
2. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:11
そんな底辺職場やめた方がいいよ
+845
-49
-
3. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:34
>>1
クレームの内容は何だったんですか?それがわからないと立ち直るアドバイスもできないよ。+556
-5
-
4. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:46
+21
-36
-
5. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:58
ガム噛みながらレジしてたら怒られた
しかも敬語も使えないのかだって
クソジジイ+11
-109
-
6. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:00
>>1
主さんの文章読んでる限りクレームする方が頭おかしいとみた。運が悪かった。クレーマーが悪運連れてってくれたよ。きっとこの後主さんに何か良いことあるね。+523
-32
-
7. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:15
+400
-19
-
8. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:23
お客様に商品を紙袋にはお入れしますか?って聞いただけで客ぶちギレでクレームになった事あったわ。
そんなもん聞かず入れれば良いだろ!だってよ。
ビニールに入ってりゃ紙袋は要らない人のが多いんだよ……。+439
-4
-
9. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:28
基本的にはクレームを受けないような態度を心掛けてるけどクレームもしされたら気にしないでいれば+10
-3
-
10. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:31
>>5
欧米か+66
-2
-
11. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:49
事実関係を調べずに吊し上げは碌な会社じゃないね
+366
-2
-
12. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:49
態度が悪かったって自分で分かってるなら自分を変えないと
そのまま腐って態度悪いままで接客するか自分が変わるかしないと+12
-30
-
13. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:52
ありますよ。本部クレーム。
でも防犯カメラ確認しても一方的に激昂したおばさんに絡まれてるのが映ってたから
「世の中変な人もいるから気にしないでいいよ」
と終わりました。+424
-4
-
14. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:00
心当たりないならレジの設定を変えないまま別の人がお会計しちゃったとかないかな?+189
-7
-
15. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:01
+130
-8
-
16. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:06
防犯カメラでその時間帯のお客さんみれないの?
どんどんエスカレートしていきそう+77
-2
-
17. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:08
口コミに私のことが書かれていた+141
-1
-
18. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:11
アルバイトで身に覚えないクレームされて、晒し者にされたら割に合わない+263
-3
-
19. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:18
クレームとか余程じゃないと、いれんけどね 私は+16
-4
-
20. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:23
私の名前が印字されたレシートが店の裏の事務所にコピーされて貼り出されていました。
吊し上げされてるよ!!!
辞めていいよそんな所!!
聞き取りまでは分かるけどやりすぎ。+481
-4
-
21. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:29
>>5
それはあなたが悪いと思うよ+45
-11
-
22. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:35
>>1
あるある。でもクレーマーじゃなくて、自分が悪かったから仕方ない。同じ失敗繰り返さなければいいよ。+95
-4
-
23. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:48
歯科医で受付していた時、「こんな治療ではお金を払いたく無い!」っていう人は何人かいました。
「いや、払って下さい」って言うと払ってくれたけど、何なんや‥+192
-4
-
24. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:50
>>2
他に雇ってくれる所がないのよ+4
-45
-
25. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:59
お釣りやレシートの渡し方が雑だと
クレーム言いたくなる私は荒れてるかな?+7
-50
-
26. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:01
クレーム入れる人にはマジで変な人もいるから身に覚えがないんだったら気にしなくていいと思う+160
-3
-
27. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:13
クレームで反省するなんてえらいね
もらわないのが1番だけど、どうしても理不尽なクレームとかは接客につきものだから
気にしないことをおすすめするよ+220
-2
-
28. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:14
マンションのルームクリーニングの仕事してたとき。
汚い!とクレームがたまに来て凹んでました
汚くても気にしない人もいるし、細かい人だとめちゃくちゃボロクソに言われました
(そういう人は新築に住めよ、とよく思ってた)
あと仕事は一日二件のクリーニングをこなさないと赤字なので、ある程度見切りをつけないと仕事が終わらなかった。
けして適当にやってたわけではない。
でも古い物件や入居年数が長いところはマジでキツかった。こんな仕事を新卒から3年やってた+19
-25
-
29. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:25
>>5
トピが立ってからものの一分でこの釣りコメってすごいな
いつもこんなこと考えてるの?+23
-1
-
30. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:30
>>5
ガム噛みながらタメ語で接客してくる店員強すぎww
+72
-1
-
31. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:39
クレームの電話を対応していて相手がもう晩酌始めていて酔いが回っていたらしく1度言っても聞き取れず
ゆっくり聞き取りやすいように少し大き目の声で対応したところ
「馬鹿にしたような口調で対応しやがって!」と店に来店した時言われた
アル中に何言われても別にいいわ
+193
-2
-
32. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:41
しょっちゅうだよ笑
袋ご入り用ですか?って聞いても
「要るに決まってんだろうがぁぁぁ!!!」って怒鳴られ
ポイントカードお持ちですか?って聞いても
「言われなくても出すからいちいち聞くんじゃねぇぇぇぇぇ!!」って怒鳴られる
+232
-1
-
33. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:54
クレームの内容は聞いてないの?
それを聞かない事には、反省の仕様が無いと思う。+44
-0
-
34. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:55
ヤマトの兄ちゃんがマスクを顎にかけた状態で部屋に届けに来てくれたので、クレームさせていただきました。+13
-34
-
35. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:55
>>5
わかる〜
客は神様じゃないからね+46
-4
-
36. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:23
>>1
世の中には一定数、その人にしか見えない聞こえない妄想を、さも事実であるかのようにクレームつけてくる人がいるのですよ。たまたま目の前にいた人に、こんなことされた!言われた!ってね。
犬のウンコ踏んでしまったと思って、心当たりが無いなら気にしなさんな💩+183
-2
-
37. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:27
クレームなんて、いちゃもんの場合が多いから気にしちゃ駄目。言われた事をちょっと意識してたら大丈夫。私はチークが濃い!てクレームきたよ。しかもそれは仕事休みの日で私をどこかで見かけたみたいで。上司も半笑いで伝えてきた。変な人もいるもんだ。+125
-4
-
38. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:33
>>20
これブラックだよね
+117
-2
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:39
普通クレーム入っても誰にクレーム来たかは非公開にするもんじゃないのかね…+114
-4
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:00
>>1
大学生のときに歯科医院で受付のバイトしてた。
初めてのバイトだったし接客経験もなく、いろいろやることがあって電話対応がそっけなくなっていたようで、
院長が患者さんから電話対応が冷たいと言われたようです。
それからは意識して明るく優しい声で電話対応するように頑張りました。
そのときはショックでしたが、いい経験になったと思います。
+111
-3
-
41. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:07
>>1
> 更に、今日出勤したとき、私の名前が印字されたレシートが店の裏の事務所にコピーされて貼り出されていました。
いくら注意喚起であっても名前を隠しもせずに貼り出すのはやり過ぎじゃない?+284
-2
-
42. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:08
>>17
きっつー。+49
-2
-
43. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:25
>>32
どれだけ治安悪いとこで働いてるのw+60
-4
-
44. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:40
主さん、そういうの悲しいし辛いよね
それにしても、その後の上司の行動がありえない!!
普通、気をつけてねって言われるだけだよ
なんでみんなに分かるように張り出すんだバカ!
どんなにいい接客していても言ってくる人は言ってくる
数ヶ月たったら、そんな事もあったなって思えるように
なるからがんばれ〜
接客って難しいよね+101
-2
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:51
飲食店店員です!
席のご案内して、ご飯を提供して…レジの時に他のスタッフにあの方の名前何?と聞かれていたので
褒められると思いきや気に食わなかった。との事
いつも通り接客したし全く身に覚えなく、私は凹むってより二度とくるなクソババ!と心の中で何度も言いました。気にしない事+155
-8
-
46. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:58
>>1
図書館で働いてた時、借りてた本(旅行のガイドブック)を紛失した利用者(60代女性)がいた
紛失は弁償になります、と伝えたら「古い情報ばっかりで役に立たなかった」とかゴネはじめて、でも自治体で決まってるルールだからと説明して一旦帰ってもらったけど、後日その人から名指しでクレーム電話がかかってきたよ
すごい剣幕で電話かけてきたらしく先輩から「乱暴な言い方してないよね…?」とか疑われて気分悪かった+210
-6
-
47. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:59
>>5
洋画に出てくる店員みたいね
高級店以外は正直それども良いと思う
座りながらとかね+32
-1
-
48. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:04
>>41
えっ普通だと思ってた。逆にそこまでしないとクレームを減らす事出来ないからね。あと張り出さなくても誰のクレームかってすぐ広まるから意味ない+4
-45
-
49. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:11
>>5
アメリカのスーパーには普通にいたなw
残念ながら、日本ではお小言食らうね。+28
-1
-
50. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:21
旅行代理店勤めてて、年末年始の添乗業務した時に朝ご飯におせち料理が出たんだけど(京都の有名ホテル)、卵焼きが出ないなんてふざけてる!!って料理長と呼びたされて怒鳴られた。
おせちだもの。伊達巻になって当たり前だと思うんだけど。+80
-0
-
51. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:25
あるよ~超長文で口コミに投稿された。
絶対自分の事だと分かったし、その場で言わない人の方が怖いなと思った。+44
-5
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:29
昔コンビニバイトをしてた時にはしょっちゅうタバコの銘柄だけ言って「早くしろ」とか怒鳴られたり、ポイントカードあるか無いか聞いて無いって答えたのに会計終わった後からポイントカード出してきたて怒られたり、レジ袋に商品詰めるのが遅かったらキレられたりして、当時はめちゃめちゃ落ち込んだけど今思うと理不尽なことばっかりだからクレームは本当に気にしないで良いよ
心当たりあるならまだしもないならあなたは悪くないと思うよ+65
-0
-
53. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:34
>>40
歯医者の学生バイトの電話対応で、冷たいって院長にクレーム…
なかなか香ばしいクレーマーだね。
でもあなたの糧になったみたいで良かったね。+67
-5
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:46
>>1
変なお客さんいるから気にしなきゃいいんじゃない
ただの八つ当たりかもよ
アルバイトに求めすぎだよね+64
-4
-
55. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:46
>>3
主です。仰る通りですね。
内容としては、私の名前を挙げた上で「あんな態度ありえない。ここまで酷い店員は初めてだった」といったものでした。
本当にこれといった身に覚えがなく、変な態度をとってしまった記憶が全くないのですが、ただその日来店された女性のお客様で、オーダーを聞き取れずに私が聞き返してしまった方が居て、その人かもしれないなと思っています。
明日も出勤なのですが、正直どういう顔をして行けばいいのかわかりません…ずっと凹んでいます。+251
-5
-
56. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:46
清掃のバイトしていて掃除機の音がうるさいと!
うるせーのはお前じゃボケ+45
-0
-
57. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:49
>>1
その人の虫の居所が悪かったり、ちょっとしたことがタイミング悪く癪に触ったんじゃない?
主が身に覚えがなく笑顔で気持ちのいい接客を志してるなら気にしなくていいと思う+63
-2
-
58. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:58
大学生の時、バイト先のデパートでとても細かい方から人事に私の包装についてのクレームがいき、自分でもあまりに細かく言われてイライラしたという身に覚えがあったのに上司はすごく美味しいウナギ屋で特別にご馳走してくださいました。数十年たった今でもほろっとする思い出。+55
-1
-
59. 匿名 2022/01/26(水) 18:38:08
アルバイトだし気楽にいこう+18
-4
-
60. 匿名 2022/01/26(水) 18:38:49
思いがけずクレームや上司や同僚からの否定意見を貰うとその時は落ち込むし、反発心も起こる。今の恥ずかしいへこんだ気持ちを挽回するには言われた事を素直に受け止めて直していくしかない!と自分に言い聞かせています。時間が経てば今の気持ちも薄まるから大丈夫。+15
-0
-
61. 匿名 2022/01/26(水) 18:38:49
主、かわいそうです
スーパーの元レジ担当です
本来、レジ勤務で名札やレシートに名前など個人特定、プライバシー確定される設定がおかしい
レジ担当特定だけの問題なら番号で良いと思う
逆のパターンだけど、私の職場では好意を持たれて待ち伏せされたアルバイトの子もいました
ショックでその子は辞めた
ほんと気持ち悪い+100
-4
-
62. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:00
クレームは褒め言葉だと思う+2
-21
-
63. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:26
そのお店ひどいね。
注意喚起はするにしても、そんな個人を見せしめにするようはことする必要なし。
こちらに非がない場合でもクレーム来ることもあるし。
私は自分が悪くない場合は、口では「申し訳ありません…」って謝って、全力で申し訳なさそうな顔して収めるけど、心の中では「あーなんだこの面倒くせー客。きもすぎ。可哀想な人生。早く消えろ。」くらい思ってた笑
少しでも心当たりあるなら、今後気をつけた方が自分のためになるけど。
まぁ人生レベルで考えればちっちゃなことよ!
元気出して!+75
-2
-
64. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:27
>>1
私は飲食店でアルバイトしてますが、ほんとにあるあるですよ。
最初はショック受けてましたが、今4年目なのでもう慣れてなんとも思わなくなりました。
自分が悪いと思うところは直して、他はスルーが一番ですよ。元気出してください。+92
-3
-
65. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:30
>>1
仕事って最終的には自分が生きていく為よ
お客様の為っていうけど、辞めてもお客は痛くも痒くもない。自分の為。自分が嫌なら辞めれば良いし、また仕事探すの嫌なら我慢するしかない。人間なんて好き放題いうからあんまり真摯に受け止めない方が良い。+43
-1
-
66. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:33
>>15
いるいるこういう嫌な客。ジジイも頭おかしいの多いけど、ババアはそれ以上にヤバい+121
-8
-
67. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:33
>>1
マネージャーは「何したの?」って言ってるし本人も「身に覚えがない」ってことは具体的な内容は書かれずに主さんの名前と「態度が悪かった」だけのクレームだったんだろうか?+30
-2
-
68. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:52
>>1
どんなに気をつけていても年に1度はクレームあります美容師です
こちらにも言い分はあったりもしますが、お客様からそう思われたり言われた以上こちらが悪いことになります。へこみますし辞めたいとも思います。
口コミもそうですが、悪い評価ばかりだと辞めてく人も多いです。
それでもたまにのクレームよりも喜んでくれるお客様や私自身カットして形を作ることが好きなので続けています あまりにも心にくるようで回復が出来ないようなら人からの評価がない職種に転職もありかと思います。自分自身が壊れない方向でいってほしいです。+68
-3
-
69. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:53
>>51
怖いね。ネットに残る方が怖いと思う。+18
-0
-
70. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:57
>>24
…と、底辺客が申しております+19
-2
-
71. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:03
>>1さん
脅かすようで申し訳ないけど
「1さんの職場の人間が」、クレームを出してる可能性がある。
どうあれ、言われてるような事をしてない自信があるなら
堂々として欲しいです。負けない人であって欲しいです。+9
-11
-
72. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:08
どーでもいい事でクレームしてる人いる
特におじさん以降の人
レジのお姉さんが聞き取れなかったのをおじいさんに聞き返したらでっかい声で怒られてた+22
-1
-
73. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:14
>>25
もう店を利用するな。店員さんに迷惑+73
-2
-
74. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:21
>>25
それくらいだったら、直接本人に言うか
顔か名前覚えて次からその人のレジには並ばないかな+17
-1
-
75. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:28
「今日出勤したとき、私の名前が印字されたレシートが店の裏の事務所にコピーされて貼り出されていました」
ここまでする必要ある?
これただの吊し上げだよね?
コンビニでバイトしてたとき、宅急便の荷物に割れ物シール貼ってほしいと言われたから、私が貼っておきますねって言ったらクレームになった。
自分で張りたかったのにって。
私の話は一切聞かずに始末書を書けって言われたから、他にも色々嫌なことあったしやめた。
始末書は書かなかった。+70
-1
-
76. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:28
自分が客側の時でも、店員に「は?」って思うことたまにはある。でもわざわざクレームなんて言わない。普通はね。
いわゆるクレーマー気質の人に当たってしまったか、本当に対応が悪かったかのどっちかじゃないかな。この主の文面からだとそれしか言えない。
こんなこと、接客する仕事にはよくあること。日本中のどこでも山ほど起きてることだよ。
思い当たる点がないからショックなのかもしれないけど、変な人は結構沢山いるんだよ。
+49
-0
-
77. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:50
>>1
スーパーレジだけど理不尽なクレームめっちゃ多い。特に高齢者。馬鹿馬鹿しいから来月でやめるよ!+86
-4
-
78. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:52
>>32
いるいる
心の中で
さっさとくたばれ!クソ!
テメーなんか、絶対貧乏で家族からも
周りからも嫌われてて、死ぬときも野垂れ死にで
誰も悲しんでくれない、クソ人生なんだろー!
と、昔は思ってたけど、
最近は
無
になった+88
-0
-
79. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:59
トピ主の御社は、クレームを恥のようにさらすんだね。
それで「今日も笑顔で頑張ろう!」って思えるか?
トピ主の接客が悪かったとしても、
客の悪意だけ伝えられるなんて、御社最低だと思う。
これから「クレームもらったらどうしよう?!」って、
ビクビクしながら仕事することになるよね。
たかがバイトで、自己肯定感を下げる必要はないと思ったよ。+53
-0
-
80. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:07
>>1
なんとなく気に食わないレベルでクレームつけてくる人いるからね。接客業あるあるだから、気にしなくて良いと思うけど。
+31
-1
-
81. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:17
>>72
そんなにでかい声出せるなら初めからはっきり言えよって思う。+13
-1
-
82. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:19
>>1
私も似たような感じで心当たりないことで怒鳴られて吊し上げみたいなことされました。しかも男上司からレシートと一緒に写真撮られて脅されてこれから言うこと聞かないとネット上に晒すって言われました。帰りに上司とクレーマーが駐車場の車の前でニヤニヤしながら話してるのが見えて上司と目合ってしまってもうそこからはおもいだしたくない+12
-2
-
83. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:37
>>1
主さん、お気の毒に。人の噂は77日だから、すぐみんな忘れちゃうよ。+2
-6
-
84. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:53
オムライスをテイクアウトしたら卵のからが入ってたんだけど
今まさに電話するか迷ってる
+6
-15
-
85. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:57
>>48
従業員みんなスピーカーの職場で働いてるの?!
昔スーパーのレジしてたけどクレームあっても名前入りのレシート貼り出されたことないよ。個人の面談はあったけど。+35
-0
-
86. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:13
年始早々言われました。
いつもしているサービスですが
年末年始は控えさせて頂きます。って張り紙を
3枚程レジに貼ってるのに
「店都合だろ!こっちは知ったことではない!!」
とサービスを当たり前に捉える客が数名いて
その内の家族連れにクレーム言われましたよ
しかもクレーム言う人って話盛るから腹立つ+62
-1
-
87. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:24
>>43
地域性もあるけど、ホームセンターならあるあるだよ笑+23
-0
-
88. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:29
>>55
たまたま気難しいお客様に当たっちゃんだと思いますよ。
気にするなって言っても無理だと思いますが、美味しいもの食べて、また明日からも笑顔で頑張ってください。+422
-2
-
89. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:33
コンビニバイトしてるけどたまーに怒られる。自分のミスじゃないことも怒られるし。
この前iQOSのテリアとイルマが混ざってテルマですか?って聞いたら怒られた。タバコ本当にわからない+9
-0
-
90. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:34
>>25
正直迷惑+28
-1
-
91. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:44
飲食店で働いていた時です。
50代くらいの女性が1人で来店。
レジでお会計の際、私が間違って30円少なくお釣りを渡してしまいました。
これは完全に私のミスで、すぐに気づいて謝り、30円お渡ししたのですが突然大きな声で「ちょっと!この子、社員なの?バイトなの?何でお金も数えられないような子がレジやってるの?店長…いや、支配人呼びなさいよ!家に菓子折り持って支配人と謝罪しに来なさいよ、あなた!!」
と叫ばれ…
店長が出て謝罪するも怒りがおさまらず、本館にいた支配人の判断でその女性の家まで謝りに行きました。
笑顔と敬語で、失礼な態度を取っていたのでは無いのですが…
+40
-0
-
92. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:03
店員さんへの愚痴トピに「本社に名指しでメールを送った」というコメが多くみられるから犯人はガル民です。+17
-0
-
93. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:10
その一件だけでしょ?それなら明日から笑顔でがんばるしかない。
私が嫌だと感じた人の店の口コミに同じくいやな思いしたと同じような口コミがあったから何回書かれても図太い人はいる。
+1
-0
-
94. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:16
>>1
皆様、クレームを受けたり、凹んだりしたことはありますか?
どうやって立ち直ったか教えていただきたいです。
↑
ある程度の接客スキルは身に付ける
身だしなみ、笑顔、言葉遣いは分かりやすくハキハキと
商品知識も少しずつでいいからコツコツ更新
働いてる限りはプロとして誇りは持つようにする
それでも失敗するから随時改善すれば問題無い
これだけやっても何かしらクレームされる時はされる
仕事終わったら忘れる、残りはまた明日
一旦忘れるのが大事だよ、だって仕事だもん
無限には出来ないよ
1さんお疲れ様+55
-2
-
95. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:27
>>55
>あんな態度ありえない。ここまで酷い店員は初めてだった
主がよっぽど奇抜なことをしたか普段高級店かネットショップしか利用してないならまだしもそんな訳あるか
こういう人は相手がおかしな人か八つ当たりが多いから気になくていいと思うけれど、その職場環境は辛いね
とりあえず普段通り出勤して周りが冷たいようなら転職かな
「災難だったねー」とか声かけてくれる人いるけどね+293
-1
-
96. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:43
>>55
やっぱり気にする必要ないね。
気持ち切り替えて美味しいものでも食べて風呂に入ってゆっくり寝ればいい。+216
-1
-
97. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:58
>>20
注意喚起のために貼り出すならせめて名前のところは消すべき+83
-0
-
98. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:12
>>1
本社の人は客に詳細聞かなかったのかな。
どういう対応が悪かったのかわからないと今後どうなおしたらいいのかわからないよね。
モヤモヤするし、張り出されたりしたら居心地悪いし、何も解決しないと思う。
だから本社の対応もおかしい。
主さん、美味しいもの食べて早く忘れて気持ち切り替えましょう。
クレーム言ってくる人はロクでもない暇人ばっかりよ。+20
-3
-
99. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:19
前にがるちゃんでも書いたんだけど、勤務時間終了してて帰りたかったんだけど、レジが混雑してたからサービス残業でレジ入ったら
「客を待たせるな!!」ってクレーム言われてやる気ゼロになりました…+23
-1
-
100. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:21
昔、ヨーロッパ行った時に、店員が店に流れてる音楽聞きながらノリノリで踊り始めて、日本じゃあり得ないなーと思ったのを思い出した。+4
-2
-
101. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:22
大学の頃バイトしてたスーパーで品出ししてたら、遠くでお爺さんが「お母さん!お母さん!」って叫んでて、
奥さんでも呼んでるのかと思ってそのまま作業してたら、どうも私を呼んでたしく、「なんで呼んでるのに無視するんだ!」と怒られた。
その場で謝ったけど、後でお客様の声に名指しで「呼んでも無視された」とクレームが投函されてた。
知らない女の人をお母さんって呼ぶ人なんなの?私はあんたの母親じゃない。+105
-1
-
102. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:15
>>25
私はタクシーやレジ打ちに何も期待してない。
外国人も多い仕事だし、何か不備があっても無だよ。
諦めが肝心。通りすがりのレジ打ちに、丁寧な接客なんて期待する方が無意味さ。+30
-2
-
103. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:16
>>55
横ですが、心当たりないくらいならそのまま上の人に言ったらいいんじゃないですかね??
「取り立てて変な対応した覚えはないです。強いて言うなら、お客さまのオーダーが聞き取れなくて、聞き返した事くらいです。それも変な言い方したわけでもなく〝もう一度お願いします″と言っただけです」とか。
+371
-2
-
104. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:20
ちょっと高めの飲食店でバイトしてた時に横柄なオッさんからクレームつけられたよ
そこの店は10席くらいしかない小さい店でいつも予約で満席になってるのに、当日「いまから行くから」って電話かけてきて「予約で満席です」と伝えたら「は!?今から行くからな!」
で、本当に来て「さっき電話に出た女はなんだ!」と延々と絡まれた
店主も他のスタッフも守ってくれないしトラウマ
基本客層はいい店だったから余計に忘れられない+37
-0
-
105. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:44
>>1
肝心要の部分が書いてありません
不特定多数相手の仕事は理不尽なクレームは珍しくありません
粗雑な対応だった、突っ込まれるような対応をしたと判断されれば
そりゃ叱られもするでしょう
この掲示板では「客はバカばっかり」「上司がクソ」が多めに出る傾向
しかし内心でバカにしてやろうって思っていると態度に出てしまいますよ
客あしらいの上手い人はクレーマーを畏れ入らせてしまう人もいます
良い見本は真似、悪い見本は真似しない+5
-21
-
106. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:09
自分なら身に覚えがないなら反省しない。
ただ今後クレームにならないよう対処法は考えるようにする。
気になるのは、クレームを受けた担当者の名前を皆にもわかるように掲示してあるところ。
注意は個人ではなく、全体への注意喚起に留めてほしいな。
それとマネージャーの聞き方も、主が悪いこと前提の問い詰めるような聞き方だね。
モチベーション維持どころか、辞めたくなるような対応だなって思うよ。
ただ上司もただの人だからね。いつか上司も変わるからさ、あまり気にしないことだよ。+2
-2
-
107. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:19
>>5
釣れますかw?+1
-1
-
108. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:20
>>55
聞き返したのって1度だけだよね?「はい?」とかその程度のことでしょ?
もしその聞き返した時の態度が原因だとしても、たった1度の主の反応のみでクレームつけてくる相手も大人げないし大した人じゃないよ。
毎回態度が悪くてその時のその態度で限界に達してクレームならわかるけど、そうじゃなさそうだし。
主は職場の人には申し訳ないという気持ちが態度に出てればそれで大丈夫じゃないかな。皆さん同じ接客業なんだし理解してくれると思うよ。+194
-3
-
109. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:22
古本屋でバイトしてた頃、立ち読みコーナーで立ち読んでる人をやめさせてほしいと言われて、特に通行を邪魔してるわけでもないので断ったら本社にクレーム入れられた。
そしたら本社の人とその人がバトルしたようで、本社からは逆に同情される結果になったw+11
-0
-
110. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:22
>>5
海外の高級時計店で現地在住の日本人店員にガムクチャされながら接客されたことある+0
-0
-
111. 匿名 2022/01/26(水) 18:47:14
>>1
主さん落ち込まないで!
私がスーパーで働いてた頃の話。
売場で商品出してたら台車にぶっかってきた客がいたの。私は作業中だから台車を動かしていないのに、私がぶつかってきた!ってサービスカウンターに怒鳴り込んできたおばさんがいた。結局、お客さんが納得するまで大声でひたすら申し訳ありませんでしたって謝り続けた。他のお客さんはジロジロ見てるし最悪だった。最後はもういいですけど💢って半ギレで帰っていった。いま思い出しても屈辱的すぎる。
接客してると理不尽なことたくさんあるよね。+105
-2
-
112. 匿名 2022/01/26(水) 18:47:17
>>1
普通に接客してたら「女のくせに生意気にレジなんか打ちやがって」って怒鳴られて、退勤後に突然腕引っ張られて「お客様は神様、お前ら店員は奴隷だろ言うこと聞け」って言われた+54
-2
-
113. 匿名 2022/01/26(水) 18:47:25
>>91
お金はねぇ、そりゃ怒られても仕方無いよ。
渡す前に数えるって、親にも教わることだからね。2回数えても良いくらい。
今度から気を付けよう。+2
-23
-
114. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:19
>>112
はああああ?!!
その客、ヨーロッパなら逮捕される言動だね。
そんなやつ存在するんだ?!
その上司も最低最悪。+56
-0
-
115. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:23
>>102
よこ
外国人レジ増えたらクレームが減った
絡んでも無駄だから+21
-1
-
116. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:29
>>112
何それ、頭おかしい+48
-0
-
117. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:31
レジで文句言ってくる客がいても真面目に働いてるから正社員が気にするなって必ずフォローしてくれてる
にしても沸点低い人多すぎる。こんな事でいちいち文句言ってて生きにくい性格すぎて色んな所から嫌われてるだろうなとか思う+24
-1
-
118. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:34
女性は更年期とかホルモンの関係で頭に来る事が増えるからまた厄介なんだよ
40過ぎて顕著に現れ出したからイライラしない漢方飲むようにしてる+7
-2
-
119. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:41
>>55
よこ
昔、電話でクレーム処理してたけど
頭おかしい人からやばいテンションの
クレーム電話とか毎日かかってくるよ。
大体ヒアリングしてたら矛盾してたりするし
察し…ってなったらもう現場にも共有しないで
報告書だけ作って収めてたよ。
①クレームを詳細不明なまま
電話切ってる人のヒアリング不足
②マネージャーは貴方の普段の勤務態度を
知っているなら、何もないのに理不尽な
クレームを受けたことに気付ける。
詳細が分からないまま見せしめのような対応
この2つは間違いなく上のミスだよ。
あなたは怒っていい。
変な客に当たった心当たりあるなら
ちゃんと言って自分に落ち度がなかったこと
説明しなきゃ勝手に貴方の評価が下がってる。
がんばれ!!あたおかに負けるな!+182
-2
-
120. 匿名 2022/01/26(水) 18:49:12
スーパーでレジの仕事をしていた時、風邪を引いてしまって声が全く出なくてマスクをして仕事をしていたんですね。
そしたらお客さんから「マスクをしているから、なんて言っているのかわからない!接客業なのにマスクをしているなんてどういうことだ!」とクレームがきたそうです。
ちなみにコロナ前の話です。+3
-1
-
121. 匿名 2022/01/26(水) 18:49:25
>>2
そうなの?ちゃんとクレーム対応して向上心があると思ったけど。+2
-32
-
122. 匿名 2022/01/26(水) 18:49:51
携帯電話会社で接客してた頃はしょっちゅうクレーム受けてたよ
お客さんが多くて長く待たせてたらブチギレた客に携帯電話を顔面に投げつけられておでこにタンコブができた事もあった…流石に先輩が怒って警察呼んでくれたけど、30分間だけ裏で泣きながらタンコブを冷やしてまた接客に出たけど、しんどかったな+20
-1
-
123. 匿名 2022/01/26(水) 18:49:53
>>41
クレームの原因も分かっていないまま、名前ごと晒すのも、その職場内に全く響かないと思うのだが…
スタッフさんたちは「何が駄目だったの?」って思うだけだし、主さんは辱めを受けるだけ。誰にもプラスにならない。+89
-1
-
124. 匿名 2022/01/26(水) 18:50:01
>>104
は?今から行くからな!
この時点であたおかだし、本当に来たら笑うわ。
店員さんって大変だね。+17
-0
-
125. 匿名 2022/01/26(水) 18:50:58
>>55
販売してます。
お客様マスクしてるし、レジの所は飛沫防止シートあるし、聞き取れない人多いですよね。私も間違うといけないから、聞き返しますよ。
もしその方なら、気にしないほうがいいですよ。
私だったら、小さくて聞き取れないわ!!って心の中で開き直ります…(笑)+108
-1
-
126. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:20
>>55
私は上司以外の同僚とかの反応をみるかなあ。全員が、私にダメ出ししてくるような雰囲気なら、私にも悪いところがある、日頃の態度から改めようって思うかもしれない。でも、一人でも慰めの言葉をかけてくれる人がいたら、イヤな客に当たったんだって思って忘れるようにする。
辞めたらってコメあるけど、一回のイヤなことで辞めたらダメだよ。主のレベルが変わらないならどこへ行っても同じだよ。転職を勧めるガル子たちは、あなたの求職活動の面倒をみてくれるわけじゃないからね。
+49
-0
-
127. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:38
>>23
私は毎回黙って支払いするけど
確かに金払いたくない歯科はあるから
そう言った客の気持ちは分かる
+56
-2
-
128. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:40
歯医者で受付してるけど、生活保護受けてるおっさんに無料であげてる入れ歯ケースもう一個ほしいって言われて、一つしか差し上げてないって言ったらブチギレられた。
2個目からは料金かかるって言ったらネチネチ文句垂れて帰って行った。
それ以来、私は女優になりきって仕事してる。+23
-0
-
129. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:48
>>112
病院から脱走してきたのかな、その客。
奴隷発言も引くわ。+47
-0
-
130. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:53
土産屋で働いていた時の、優柔不断な客の「家で開けたら違うの入ってた」クレームが一番ムカついた。
選ぶ段階で1時間以上悩み、支払い時に怒らせるかと覚悟して何度もしつこく確認したにもかかわらず、「違ってた」。
+4
-0
-
131. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:54
台湾人で数年前空港の免税店で働いてたけど
「中国人雇うな、ここ日本だ」とクレームあったな
その日のシフトは私しか外国人スタッフいなかったし
それに私は普段ほとんど台湾とか中華圏の人しか接客しないから、私からの接客受けてないのに名札見ただけでクレームとかはないな
んで今から海外行くのに何を言ってるんだと思った
+11
-2
-
132. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:00
>>55
「あんな態度ありえない。ここまで酷い店員は初めてだった」
↑
あたおかクレーマーの常套句で草
騒いでる店長もチキンすぎる。+214
-3
-
133. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:18
客の理不尽な要求を断ったら土下座させられたことあるわ
正直内心はこれで済むなら早く帰りたいからさっさとおさまれとしか思わなかった
側から見たら惨めな姿だろうけど、言葉で謝るより楽に感じるほどだった+4
-0
-
134. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:25
>>15
都合悪いと 態度が悪い ってクレームしてくる人は大概これ
理由つけても正論じゃないから態度でクレームつける+110
-1
-
135. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:27
>>1
いちいちレジの対応に名指しでクレーム入れる人間なんてヒマなんだろうなとしか思わないけど、主さんからの事情も聞かず、客からの一方的なクレームでレシートを貼り出す店もどうかと思うわ。+16
-2
-
136. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:31
>>1
名前を晒してる時点でダメ会社だけど、マネージャーもあなたが悪いと決めてかかってるのもダメ
私も販売員だけど、お客さんのクレームは思い込みも多いから
何よりあなたの心が折れそうになるような言葉かけが上司として無能
他のアルバイト探して始めることをお勧めする+41
-1
-
137. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:42
勤務先のホテルの杏仁豆腐はとろっとした液体タイプなんだけど、ご年配のマダムから
「お宅のホテルは固まってない状態の杏仁豆腐を出すの!?信じられない!確認してから出しなさいよ!」
ってクレームを受けた時には笑いを堪えるのに必死だったなぁ…+19
-0
-
138. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:43
>>55
私もレジの仕事で働いています。名指しでクレームがあった場合は本人に聞き取りやカメラで様子を見たりします。それから、レジ担当者が集まる場所にクレームがあったことが掲示されますが、名前は伏せられます。名前まで分かるように張り出されるのは酷い。
他の方もコメントされていますが気難しいか八つ当たりかアタオカか...美味しいもの食べて好きな歌聴いてよく寝て気分転換してください。お互い頑張りましょう‼️あ、ひどいお店ならそこで頑張る必要はないと思います。+145
-0
-
139. 匿名 2022/01/26(水) 18:53:07
>>1
ある。販売の仕事してた時に、本社にクレームが来たらしく「こういうお客様、心当たりない?」って店長からみんなに聞かれたけど、自分が接客した人だった。普通に対応したんだけど、ちょっと話が通じない方で困ってしまったからすごく印象に残ってて。
本社の課長に電話で、多分自分だってことと経緯を説明したら、私的には「本社にクレームいくなんて…大事になってしまった…」ってブルブルだったけど、課長は「あーなるほど。まぁ気にしないで。よくあることだよ。色んな人がいるからね。」って感じだったから、なんだか救われた。
身に覚えないならそんなに気にしなくていいんじゃないかな?「そんなこともあるか。」でいいよ。+35
-1
-
140. 匿名 2022/01/26(水) 18:53:30
>>23
歯科医ではないけど、インフルエンザっぽくて診察を断られた時、さすがにキレて、受付のあなたに言うのは申し訳ないんだけど最低の院長ですねって当人に言っておいてくださいますかって言っちゃったわ。+5
-22
-
141. 匿名 2022/01/26(水) 18:53:41
スーパーでバイトしてたときにありましたが、何を聞いても返事しないような頭のおかしいお客さんだったので気にしませんでしたよ。
+7
-0
-
142. 匿名 2022/01/26(水) 18:53:56
>>7
これなんの漫画ですか?+0
-0
-
143. 匿名 2022/01/26(水) 18:53:57
医療事務してた時に、「あなたじゃなくてもう1人の人がいいわ!」ってクソめんどくさい婆さんに言われて、それ以降その婆さんの対応は先輩にやってもらってました
私も仕事とはいえ関わりたくなかったから、ラッキー☆笑+20
-1
-
144. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:20
何度もあるし、向いてなかったから転職しました。+1
-0
-
145. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:28
>>29
横だけど、以前にもこの文章見たような気がする
がるちゃんって同じコメントを何度も書いて憂さ晴らし?する人がいるみたいよ
長文のコピペ貼る人もいるし
アタオカ多いw+4
-0
-
146. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:29
>>30
頭のおかしいキチガイクレーマー相手ならこの接客で充分だと思ってしまった+13
-0
-
147. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:31
>>41
原因不明で一方的に晒すとか、店長無能すぎ。
店長なら一定数おかしなクレーマーがいる事くらい分かってそうだし、主さんに改善点があるなら指導すれば良いだけのこと。+84
-1
-
148. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:50
ショッピングセンターのなかの専門店で働いてたとき出入り口とエレベーターが店のすぐそばにあったからサービスカウンターばりに○○はどこ?○○って今日やってます?とか聞かれてた
知らんわとか内心思いながらできる限り内線で聞いたり暇があれば店舗情報を調べて対応してた
ある日いつもように聞かれたがわからず少々お待ち下さいと内線で聞こうとしたら「急いでるのに!パッて答えらんないの!?」とすでに怒ってる様子
電話してその後情報を伝えてもイライラが収まらないのかネチネチ…お前急いでるんちゃうんか
後日ショッピングセンターのお客様の声に長々とクレーム書かれてたがないことばかり拡大解釈されてなぜかお忙しいところすみませんと聞いたにも関わらず高圧的な態度をとられましたとなってた+22
-0
-
149. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:50
>>131
国が違えば逮捕される発言だね。
よく耐えたね、私なら暴れそう。+15
-0
-
150. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:56
>>55
変なお客さんってのはどこにでもいるから、主さん気にしなくていいと思うよ!
何度も聞き返すのは別に悪いことじゃないし。+44
-0
-
151. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:58
>>142
らぁめん発見伝かな
その続編かも知れないけど+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:16
+2
-0
-
153. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:22
>>1
見せしめ?の様に張り出すのも微妙というか、嫌ですね。社員とお客様双方の事情聴取をちゃんとして、もっと社員を信じて欲しいなと思っちゃいます。
接客業だと、どこでも理不尽な事が多々あるから、周りの仲間とかが信じてくれて、もう気にしない‼️って事が1番いいけど、割り切れない気持ちも分かります。そんなお客様ばかりじゃないし、嫌な思いした分、きっといいことが待ってると信じましょう‼️+18
-1
-
154. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:27
>>1
あるある
ワンオペ営業中、この私を待たせたなって理由で会員カード投げつけてきたオバハン、後に小一時間クレーム電話かけたらしく
それを受けたのは俺だぞって社員の男に小一時間キレられたことあって
まさに綾小路きみまろの上司が部下をいじめ、部下は妻をいじめ~状態
イラついたしメソメソしたけど今元気に販売やってんよ
真面目に会社の決まり通りに仕事したなら1mmも気にする必要ねえ+33
-1
-
155. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:43
>>151
間違えた
ラーメン発見伝でした+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/26(水) 18:56:22
>>1
名指しで張り出す会社はブラックなので転職すべき+21
-1
-
157. 匿名 2022/01/26(水) 18:56:58
通っている歯科医院の口コミがGoogleで評価1になっててもう一度見ようとしたら
「この口コミは見れません」になってた。
嘘だったということ ?+2
-1
-
158. 匿名 2022/01/26(水) 18:57:22
>>149
対面で言われたらたぶんじゃあ今から海外行くなよって返してしまうかもww(いう勇気ないけどな)
後から上司がなんか変な人からクレームあったけど気にしないでねって言ってくれた+6
-0
-
159. 匿名 2022/01/26(水) 18:57:26
>>55
高校の頃、スーパーのレジ打ちしてても夕方はピリピリしてヒステリックな人いたり、若い子に嫉妬じゃないけど些細なことでクレームする人はいたよ。
思い当たる節がないなら、気にしないでまた笑顔で頑張ろう。大多数の人はあなたの接客に不満はないよ。接客が素晴らしくて評価してくれる声は届ける方法が少ないけど、クレームはわかりやすくある。
1つのクレームにあまり落ち込まないで。
それより、見せしめみたいな会社の対応がよくない。誰とは言わずに周知するならまだしも。
しかもクレームの内容も抽象的で改善も難しい。
アルバイトなら転職を考えてもいいと思うよ。+111
-0
-
160. 匿名 2022/01/26(水) 18:59:17
身に覚えがないなら気にしなくていいと思いますよ〜!接客してたら理不尽なクレームなんて山ほどあるのでそういうときはうんこ踏んじゃったわ今日ついてないわ〜ぐらいの気持ちでいいと思います笑+8
-0
-
161. 匿名 2022/01/26(水) 18:59:26
よくお客様の声という投書アンケート?で名指しされてる方がいるけど店側が貼り出す時は黒く塗り潰してあるけど主さんのところはしないのかな
+6
-0
-
162. 匿名 2022/01/26(水) 19:00:11
>>55
主です。ありがとうございます。
聞き返したのは一度だったと記憶しています。お客様側がオーダーされたものを「◯◯でよろしかったですか?」といった形で聞き返しました。
ただ、本当にそのお客様がクレームを入れた方かどうかは分からないので、ほかの部分で私に落ち度があったのかもしれません。
皆様、アドバイスや経験談、たくさんありがとうございます。ひとつひとつ、本当に参考になります。
確かに私自身、クレームを受けたことそのものよりも、今現在は「店内で私がクレームを受けたという事実が明るみになっている」ということの方にショックを受けているのかもしれません…が、明日はできる限り元気よく出勤してみせたいです。
皆様の体験談などを読ませていただいて、励みになると同時に、自分がお客の立場のときは絶対に店員さんに穏やかに接しよう、と思い直すきっかけになりました。+137
-2
-
163. 匿名 2022/01/26(水) 19:01:41
>>1
クレームと言うより理不尽な事を言われた。
テイクアウトでランチ売ってたら、前にカレーを買ったお客さんがこぼれてた!って言われて。
その日もカレーを買っていかれたんだけど、店長がこぼれないように水平にお持ち帰り下さいって声を掛けてるのに、ユラユラ揺らしながら歩いて行ったの。
翌日またいらして、蓋がしまってないからだ!って怒鳴ってて、またカレーを買ってたの。また店長がこぼれやすいので水平にしてお持ち帰り下さいって言ってるのに無視して袋を強引に引ったくったの。
周りのお客さん達は唖然。私も唖然。店長はキレる寸前。その後すぐこぼれてた!って来たから、袋を引ったくったら溢れますよ、って店長に返されてて、お代を返却する代わりに出禁になった。
懲りもせず翌日来てたけど、店長に帰されてた。何がしたいのかわからない気持ち悪いおっさんだった。+40
-1
-
164. 匿名 2022/01/26(水) 19:02:22
>>1
え?それ主さんの名前隠さずに貼り出されてたの?
今時そんなの有り得ないよ。
+16
-3
-
165. 匿名 2022/01/26(水) 19:02:30
客「私もう5年通ってる常連なの。あなた、新人さん?
何年目?」
私「他店舗含め15年以上になります、今月からこちらに配属になりまして」
客「」
+32
-2
-
166. 匿名 2022/01/26(水) 19:03:16
主です。皆様ありがとうございます。
すみません、>>162は別の方に返信しようとしたのですが、自分に返事をする形になってしまっていました…。
体験談やご意見、アドバイス、とても参考になります。本当にありがとうございます。
今日は美味しいものをたくさん食べて、明日は気分を変えて出勤できるようにします!+55
-0
-
167. 匿名 2022/01/26(水) 19:03:30
>>155
ありがとうございます!+1
-0
-
168. 匿名 2022/01/26(水) 19:03:40
クレームが来るのは仕方ないし、反省もできるけど。
名前つきのレシート貼られて晒されるのは、ダメージでかいわ。
私ならショックと悔しさでもう出勤出来なくなりそう。+25
-0
-
169. 匿名 2022/01/26(水) 19:04:09
貼り出すのはちょつとなぁ。
そんなことされて、誰もやる気出せないよ。+22
-0
-
170. 匿名 2022/01/26(水) 19:04:20
接客業じゃなく会社相手だけど、クレーム受けたことあります。
大分県のクソデブに。
めちゃくちゃな納期を協力会社に無理を言って間に合わせたのに態度が上から目線と会社に苦情メールを入れた。+7
-1
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 19:04:53
私の担当さんが何回話してもやっぱり不快だし、そいつの成績がプラスになるの腹立つから担当変えして、本社にクレームしようと思ってる+4
-0
-
172. 匿名 2022/01/26(水) 19:05:00
保育士だけど、暴力振るってる子を止めてたら腕を引っ張ってて虐待と言われた。+6
-1
-
173. 匿名 2022/01/26(水) 19:05:01
>>1
私もサロンで働いてて口コミがあるので、スタッフ全員が微妙な口コミもらったこともあるし、電話でクレームつけられたこともあるよ。(スタッフが施術中寝てるような気がしたとか、圧が弱すぎたとか)でも、口コミとかクレームから学んで次に活かせばいいんだよ。べつに落ち込む必要なんてないし、そのお客さんからクレームもらったとか職場に貼り出されたからといって主がダメ人間だってわけじゃないんだから。今回のことは今回のことで自分の中で整理して、次に繋げればいいだけ。世の中自分勝手にクレームつけてくる人なんかたくさんいるし、そもそもそのくらいで貼り出すなんて感じ悪い職場だよね。あんまり無理せず、ほどほどに。+14
-1
-
174. 匿名 2022/01/26(水) 19:05:06
私この間セブンでホットスナックを何種類か購入したんだけど、全部詰め終わった頃に店員から「こちらの焼き鳥は温めますか?」って聞かれたから軽く文句言ったよ。
なんで一番にそれを聞いて、温めている間に他の商品を袋に入れなかったのかと、手順の悪さをクレームした。
+1
-21
-
175. 匿名 2022/01/26(水) 19:06:34
>>162
よろしいですか?って聞いた方がいいよ
よろしかったですか?って間違った日本語だから+72
-4
-
176. 匿名 2022/01/26(水) 19:06:37
受けたことあります。同じくレジですが、レジでも怒ってたので、クレーム来ると思ってました。
客の言うように、袋二つに分けていれたら、ブチギレ出した。どうやら一つは、袋に入れずにそのまま渡して欲しかったらしい。
袋二つにわけて。って言ったのはそちらなのに。
何に入れてんのーー!!あんたー!!と、大声で言い出して、チッと思いながら、って丁寧に取り出し、そっと渡しても怒りは収まらない様子で、ずっと文句。
雑に扱ったわけでもなく、丁寧に接客をしてるのに、言い返して辞めようかなと思うくらいだった。理不尽過ぎて。
もう謝ることもないなと判断して、黙って真顔でいてもずっと文句。
激安スーパーで、どんな接客求めてんだ、超能力じゃないんだからあんたの考えわからんって思って、むしろ開き直り、
店長に、向こうが頭おかしくて話通じない系でしたー!って言ったら、それは大変だったね。と労ってもらったよ。+27
-0
-
177. 匿名 2022/01/26(水) 19:06:52
クレーム受けて悩んでた時、当時付き合ってた警察官の彼氏の受けるクレームや通報、職質時のキチの話を聞いてたらどうでも良くなったことがある。
あと、笑えるクレームでググると色々出てくる。
上には上のキチがいるので、主も次に進もう。+9
-2
-
178. 匿名 2022/01/26(水) 19:07:05
>>1
わたしがバイトしてたデパートの休憩室にクレームこんなん来てますってばーって貼り出されてた。店名も書いてあった。理不尽なのばっかりだった。あんまり気にせずに頑張ってください!+13
-2
-
179. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:28
>>55
クレームは今回のみなんですよね
普段の勤務態度がおかしくなければ同僚はあなたの味方ですよー
クレームひとつくらいで信用無くなったりしません
開き直ったりせず真面目に勤務してれば大丈夫+56
-0
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:47
>>176
レジ打ちが早すぎるってキレられてるの見たことある!そのお兄ちゃん本当に早買ったからわたしは絶対そこに並んでたのにキレる人もいるんだって衝撃だった!感じもよかったのになぜだったんだろ。+10
-0
-
181. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:50
すごい肥満体型な上に血管が細い人の美容目的の注射を1回失敗し、反対の腕で成功しましたがそのあと夫が怒鳴りこんできました。毎週のように来ててなんとかミスなくやっていましたが、その1回で鬼クレーム受けて全額返金となりました。トラウマで3ヶ月後に退職しました。+3
-4
-
182. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:56
>>174
コンビニ店員なんかにムキになるって、、
気付いてたらあなたも最初に言えば済んだんだし、なかなかのアレですねあなた+17
-1
-
183. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:01
あるある。
ドラストで高校時代バイトしてたけど、ヘンテコなクレーム入れてくる人いたよ!
でも普段の私の態度を店長含め見てるから、一応クレームきたよ的なのことは言われるけど、「変なやつに当たっただけだ、きにするな」って言われてた。
それでも高校生の私は凹んでたけど、、、、。
しかも通ってる高校名聞いてくる狂った老人とかいた。
散々文句言ったあげく「どこの高校だ!あぁ!?」みたいに言われて「〇〇高校ですが」(一応有名校)というと、なんか急に「おぉ....そうか....頑張れよ」
はぁぁぁぁぁぉあ!!!!??高校がなんだよ!って。
世の中変な奴がクレームつけるから主も気にしない!!!+9
-0
-
184. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:02
主の接客はおいといて
本当にひどい接客する人いるからなあ
非正規のアルバイト、パートばかりでどんどんレベル落ちてるのは事実だと思う
研修とかもろくにないのだろうけど+9
-3
-
185. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:20
名指しでもう二度と電話に出すなって言われたことあるよ
私の罪は「かしこまりました。そのようにお伝えいたします」と間違った敬語を使ってしまったことです
そのクレーム伝えられてマジで私に怒ってきた上司もあたおかだと思ったけど
良かれと思って対応したのに
二度と電話に出なくていいならラッキーと思った+10
-0
-
186. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:29
>>181
それは怒られても仕方がないよ。
仕事だから慣れちゃって、ミス当たり前って思ってるかもしれないけど、医療でミスって怖いと思う感覚の方が一般的なんだから。+5
-9
-
187. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:36
>>184
都会に住んでると、格差社会だからいちいちそんなことで怒ってられない。配達員とかもクソだけど、諦めてる。+4
-5
-
188. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:51
>>174
自分が先に温めてくださいって言えばよかったじゃんよ。
コンビニ店員さんにあんたの食べ物温める義務ないよ。サービスなだけ。+17
-3
-
189. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:54
よく来てくれるお客様に「ここの料理美味しいですか!」と声かけた上司がいて
手紙で、おいしいから来てるのにそんな質問は愚問だ!もっと考えて発言しろってクレーム入れられてたよ
みんな苦笑いしてた+4
-4
-
190. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:56
>>1
私はどちらかと言うと本社サイドの立場にいたことがあるけど、
お客様センター的な部門は別会社(親会社)だから、機械的に「こういうクレームがあった。不快な思いをさせたことを謝罪し、しかるべき担当者から折り返し連絡すると伝えた。いついつまでに対応願います」みたいな感じでメールが入っていた。
SVみたいな人は、店舗には連絡するけど、バイトの人の対応だった場合は、こういう事があったから、
こういう風に感じるお客さんもいるから次から注意してね、位だったな。
対応にかなり問題がある場合は流石に社員に詳細を確認させるけど…。
私がバイトしていた学生時代も、お客様からこういうクレームがありました。
だから、これこれの作業をするときは、こうこう気を付けましょう。
位の貼り出しはあったし、勉強になったな。
ただ、現役スタッフの名前を隠さずに貼り出すって、個人攻撃みたいで宜しくないのでは。
今後はみんな気を付けていこう!位で良いのかなと思う。
+6
-0
-
191. 匿名 2022/01/26(水) 19:12:29
学生時代雑貨店でバイトしていた時、商品の入れ忘れをしてしまってLINEで吊るし上げられたことある。
クレーム・ミス発生者も記載した書類作成はするけど、スタッフに共有するときは誰のミスかわざわざ言わないし、書類をLINEで共有なんていつもしないのに、突然社員に吊るし上げられた。
自分の責任なのは充分理解しているし、すぐ反省してその社員(近くにいたってだけ)にも店長にも申し訳ありませんって早急に報告したのにも関わらず、いくら謝っても圧かけられて吊し上げもその後で本当に辛かった。
ミスに引っ張られてウジウジした態度で接客するのもまたミスするのも嫌だから切り替えていつも通り業務してたら「ちゃんと反省してね」
本気で4にたくなった。+15
-0
-
192. 匿名 2022/01/26(水) 19:12:52
ぶっちゃけ物売ってくれりゃそれでいいよ
店員さんの態度悪くたって気にしない
海外行った時、コンビニ店員なんて客がいない時は座ってスマホいじってたよ
私もそれでいいと思った
お客様至上主義なのもどうなのかと思う+21
-2
-
193. 匿名 2022/01/26(水) 19:13:01
>>180
早すぎるからクレームwwwもう訳わからないね。+15
-1
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 19:13:44
クレームを受けたと本社から報告があったけど身に覚えがなく
しかし同僚の誰も店長も庇ってくれず私の話も一切聞いてくれずクビにされました+7
-1
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 19:13:51
半額の惣菜が入った袋がカートの上に忘れてたと届けられたので、その日一日保管してたけど結局取りに来なかったので廃棄処分にしました。翌日になってから電話でそれの問い合わせがあったので、日にちが経ってしまったので衛生上、廃棄しましたと伝えたら激ギレした女。「客の物を勝手に捨てる奴がいるか!?今から行くから、お前の名前を教えろ」と聞かれた。数分後、それはもう絵に描いたようなDQN夫婦が来てガソリン代と昨日忘れていったのと同じ惣菜をよこせと凄んできた。店長代理が大きい容器のオードブルを渡したらご機嫌で帰って行った。後で聞いたら売れ残りを詰めただけだと言ってたけど。+24
-0
-
196. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:11
>>1
梅田の百貨店にいました。
ノー風評被害!お客様は神様!なのでほぼ毎日クレームでしたよ。
ソファーがない!
このデニム15年前に買ったけど洗濯したら色落ちしたから返品させろ!
あの店員は海外で買ったんだけどインクタグついてるからとって!同じお店でしょ!
等々イロイロありまっせ。
百貨店はゴネ得なのでクレーマーの常連客もいます。
謝罪文スラスラかけるよ~
本当に貴女が悪いのなら改善して
寝たら忘れることです!
+25
-0
-
197. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:26
変な奴に絡まれただけならいいけど名指しでってそれなりに理由あるんだよね
+5
-1
-
198. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:31
>>145
あ〜なるほど
予想以上のあたおかだったw反応貰えるのが嬉しいのかな+5
-0
-
199. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:41
>>41
身に覚えが無いんなら、そのクレームつけてきた客も、対応要注意で情報共有するべきでは?
店長や従業員も、明日は我が身なんじゃないの?スタッフの名前晒しても何の解決にもならん。+20
-0
-
200. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:46
レジでバイトしてた時、順番抜かしてるジジイがいたからそちらから並んで下さいって丁寧に言ったのに、すごいキレられた。挙句、店長がそいつの自宅まで謝りに行かされた。自分が悪いくせに認めずに怒り散らすとか無駄に長生きな老害だった。+18
-0
-
201. 匿名 2022/01/26(水) 19:15:11
>>163
出禁が正解だね
変なやついるからなぁ+17
-0
-
202. 匿名 2022/01/26(水) 19:15:56
>>1
え?クレーム内容は?
普通そこを明らかにすべきでしょう
身に覚えがないのならちゃんと言ったほうが良いよ
たまに誤解や濡衣で謝ってる人居るけど、損でしかないからハッキリ言いましょう。
そう心がけなければまたおんなじ事が起こるから+3
-7
-
203. 匿名 2022/01/26(水) 19:16:17
>>195
うわぁひどいね!
ずっと保管しといて腐ったやつ渡したらどう反応するんだろう
まあキレ散らかすんだろうけど‥‥+4
-0
-
204. 匿名 2022/01/26(水) 19:16:37
>>7
柴田理恵で再生されたわ+4
-3
-
205. 匿名 2022/01/26(水) 19:16:37
>>28
それただのあんた側の都合じゃん?お客からしたら関係ないよ+24
-2
-
206. 匿名 2022/01/26(水) 19:16:38
ちゃんとした人は理不尽なクレームでも真摯に受け止めて、自分なりに気を付けようと思うのに
店員側が確実に悪い場合のクレーム受けても、自分は悪くないしって思う人が少なからずいるんだよなあ
ここまでのコメント読んでても開き直ってるみたいな人とか客のせいにしてる人もいるし
そういう人は接客向いてないから個人的には転職してもらいたい+5
-5
-
207. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:00
化粧品屋で働いていた時に40代くらいの女性が早足で一直線に目当ての商品に向かって店に入ってきて商品を手に取ったらレジに来た。それが3秒くらいの出来事で、本来はカウンセリングや雑談など時間をかける接客の店だけど、よほど急いでるのか声をかけられたくないのだと思い私も淡々と急ぎ目にレジをしたらその日に電話で本社にクレームが入った。愛想がないだとか、気分を害しただとか。
+9
-0
-
208. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:10
>>20
レシート貼る意味が分からん。
それ貼ってもクレームの内容もそれが事実かも書いてないのに。
+63
-0
-
209. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:15
>>202
>>55を見るべし+2
-2
-
210. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:31
ドラックストアーで頭のおかしなお客がレジの女の人が睨んだと大騒ぎしてるの見た事ある
店長みたいな人呼び出してそのレジの人に謝らさせろ騒いでた 物凄い大声で怒鳴り散らす姿は妖怪のようでした
接客は大変そう
+17
-0
-
211. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:34
>>171
担当替えして、だけ言うのが良いと思う。
私も美容外科のクラークがどうしても気に入らなくてやったことがある。
でも、理由は言わなかった。恨まれたくないのと、担当から外れてくれればあとは他の客からキレられようがどうでもいいから。+2
-0
-
212. 匿名 2022/01/26(水) 19:20:13
>>184
スーパーやコンビニとか、レジ打ってくれて、お会計間違ってなければどうでもいい。ってか、最近はセルフレジ多いけど。
+10
-1
-
213. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:14
B2Bでもたまにクレームを入れる客がいるよ。
案件が完了したら、基本どうでも良くない?
そういう人は、お店でもクレームしてるんだろうなと思う。
因みにうちの営業は、事務の○○さんの対応が悪いから謝りに来いって言われても、頑として行かない派。頼もしかった。+6
-0
-
214. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:34
>>77
うわ、同じ。私も来月いっぱいでやめるよ!接客業好きだったけどスーパーで初めてお客さんクズだと思った。友達じゃないのにタメ口おばちゃんとか年寄りの相手すんの本当に嫌だったよ。+33
-0
-
215. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:38
>>206
自分は良かれと思って言ってやっているんだ、と恩着せがましいクレーマーがいますが、その手合いですか?
大きなお世話です。+3
-3
-
216. 匿名 2022/01/26(水) 19:23:04
>>55
トピ主さんが凹んでいると、
現在進行系で損しているかもしれません。
どの時代も悲しいですが声が大きいほう(今回はお客様…)が勝つじゃないですか。
主さんの場合も、恐らく完全に声の大きいほうに上司がついちゃってますよね。
凹んでる主さんを見ても、お客様の味方になってる状態の上司は(何か失礼なことをしたから弱気になって言い返せないでいるに違いない)と思っているかもしれません。
気持ちの切り替えは大変ですが、落ち着いて話が出来るようになったらもう一度報告をして良いと思います。+32
-0
-
217. 匿名 2022/01/26(水) 19:24:18
レジ打ちのバイトやパートに夢見すぎ。
彼らの仕事はレジを通すことだけだと思ってる。
客のご機嫌まで取らなきゃいけないなら、チップ渡すべきだわ。+26
-0
-
218. 匿名 2022/01/26(水) 19:26:00
>>187
私が言いたいのはそういうことじゃなく、アルバイトだろうが正社員だろうが客から見たら同じ店員なんだし、誰もがある一定のレベルの仕事ができるように企業が教育しないといけないよねってこと
そこにもっとお金と時間を使わないといけないのに削減されて、客とアルバイトにしわ寄せが来てる
+10
-3
-
219. 匿名 2022/01/26(水) 19:26:09
>>1
あるよ〜。小売接客業。
昔だけどサービスでつけているそこそこ立派な袋があったんだけど、そのサービスを悪用する人が出てきたから途中で有料になった。
それを説明しても絶対払いたくないのか前はタダだったって言って聞かなくてしつこいから、こっちもハイ、そうですね、以前はそうでしたが変わりましたって下手に出ないで淡々と同じこと繰り返し説明。
諦めたのか、店外までデカい声でネームプレートにあった私の苗字+罵声、文句言いながら去っていった。
いや払わねえ、有料ですの繰り返しで二時間くらい経ってたかな。
これ絶対来るだろうなクレームと思ってたけど案の定その日の夜本社に名指しお怒りメール。
次の日オーナーに呼ばれて事情聞き取り。
自覚あったから謝ったけど、あぁ言ってもわからん相手にそういう態度しちゃう自分向いてないな、店に迷惑かけるしと思って翌月に辞めました。
それまで10年接客業やってたけど、以来一切やってません。
長々とごめん。
私の場合自業自得だけど、主さんと似た感じで休憩室にクレームメールコピーをずっと貼られてたからあの時のこと思い出した。+21
-1
-
220. 匿名 2022/01/26(水) 19:26:21
>>20
名前隠して情報共有ならまだ分かるけど、
そこまでやるのはパワハラの域なんじゃないかな…
張り出されてる証拠の写真撮っておいた方がいいよ+41
-0
-
221. 匿名 2022/01/26(水) 19:27:07
この靴でランニングしたら怪我したとクレーム出された
ランニングシューズ買えや
スリッポンで走るから怪我したんやろーー+8
-0
-
222. 匿名 2022/01/26(水) 19:27:32
>>28
良く3年続いたなーって思う。
クリーニング(しかもルームクリーニング)で汚いって最悪じゃん。
飲食店なら別のお店行けば済むけど、ルームクリーニングはそうは行かない。+7
-1
-
223. 匿名 2022/01/26(水) 19:27:40
>>218
そんな時代は終わったよ。
セルフレジとペッパー君の時代に、一律一流の接客態度を求められるのはホテルマンとか高級品店くらい。+5
-3
-
224. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:01
>>55
聞き返した相手がクレーム入れたなら、急いでたのかな?
コンビニ店員レベルだと、聞き返し方が雑というか、あなたが大きい声で言わないから聞き取れませんでした感を出してくる事あるよね。
次回からは、よりへりくだって、
さも申し訳無さそうに低姿勢で確認する事が、主さんを守る事に繋がると思います。
+4
-8
-
225. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:12
>>41
うちの職場もクレームあるけど、誰かは特定しても晒さないよ
これはパワハラに該当するような気もするんだけど+45
-1
-
226. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:20
>>221
www
メーカーに言えばいいのに+6
-0
-
227. 匿名 2022/01/26(水) 19:29:06
>>32
量が多いからカゴ2個に入れてるだけなのに、いちいち「会計は一緒でいいですか?」ときかれるのがうざい。分けてほしい時はこっちから言う。
数が少ないのにカゴを分けている人にだけ確認すれぱよいと思う。+1
-33
-
228. 匿名 2022/01/26(水) 19:30:02
○○は店に立たせるなって名指しでクレームきてSVが調べたら過去に面接で落とされてその腹いせってのあったな+3
-0
-
229. 匿名 2022/01/26(水) 19:30:28
>>28
仕事ならちゃんとしてよ。
私、クリーニングが酷すぎて2週間ホテル暮らしだったから、この開き直った書き込みは腹立たしいわ。
カビだらけのお風呂に、多分そこで食べてこぼしたであろう食べ物のシミのようなものまで残ってて、ほんと気持ち悪かった。+9
-3
-
230. 匿名 2022/01/26(水) 19:30:52
商業施設のインフォメーションで働いてるけど、お子さんが背の高い椅子に立ち上がってガタガタ揺らして遊んでいたから、「危ないよ」って声をかけたら親に「うちは叱らない育児をしているので勝手に叱らないでください!」ってキレられた。
後日クレームがきて、勝手に叱られた事で子どもが傷ついた。トラウマになったらどう責任をとるのか?と言っていたらしい。
上司には私は悪くないって言ってもらえたけど、今でも忘れられないくらいモヤモヤする。+30
-0
-
231. 匿名 2022/01/26(水) 19:32:39
>>223
セルフレジ云々以前の問題として、
コロナ前の一時期、本当にどこのお店も人材不足で、昔なら有り得ないような人でも普通に接客バイトをやっていて、
最初はイラッとしたけど、若い日本人が対応してくれるだけ有り難いと、
自分が時代に合わせていかないといけないなと思うようになった。
+3
-1
-
232. 匿名 2022/01/26(水) 19:32:46
>>1
本社に名指しで手紙が届いたことがあるよ
変な人もいるんだなぁと思って終わりました+10
-2
-
233. 匿名 2022/01/26(水) 19:33:41
海外のレジのスタッフとか、めっちゃ睨んでくるし態度悪いけどそれが普通だよね。
セルフレジの使い方が分からなくて聞いたら、半ギレしながら、英語が読めてない私にめちゃくちゃ一生懸命教えてくれて、最後にはチップあげた。
そんな程度で充分だと思うの。+12
-0
-
234. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:12
病院勤務で沸点わからん患者からクソキレられる時とかあるしいつも辞めたい思ってるけど日が経つとそんなことあったなーくらいになるし
主も普段通り働いてたらどうでも良くなるよ+9
-0
-
235. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:43
>>140
本人に言ってほしい+15
-0
-
236. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:52
高校生の時飲食店でバイトしてて
「○○になります」と提供したらアンケート用紙に
「なります。っていつなるんですか?なるまで待たなければいけなかったですか?」
と指摘されてから「ございます」と言うようにした。+10
-0
-
237. 匿名 2022/01/26(水) 19:35:27
>>230
怖すぎ。それは明らかにあなたは悪くないよ。
他のお客さんでも、見かねて声掛けした可能性もあるもの。
そしたらそのお客さんの家にクレームしに行くのかな。+17
-0
-
238. 匿名 2022/01/26(水) 19:35:30
>>1
私も一度名指しで本部にクレーム入れられました。最初はポイントをつけろと言い出し責任者を呼べと言われたが責任者が不在だったので私が対応しました。紙に電話番号と名前をフルネームで書けと言われ拒否。そして対応を終え裏に戻ったがまた再度来店し他の方にあの女をもう一度出せと言われたが私が不在。それで怒った男が電話番号を教えてくれなかった腹いせです。運が悪かったと思うしかないです。+6
-0
-
239. 匿名 2022/01/26(水) 19:35:48
>>55
具体性のないクレームだね。
「やってるはずのサービスをやってないと断られた」とか「お客様とのお約束を忘れていた」とか「金銭的なミスがあった」とかじゃなくて態度?
複数人のお客様から「態度悪い」って言われたんでなければ、余り気に病まなくていいと思うよ。+60
-0
-
240. 匿名 2022/01/26(水) 19:35:53
あとから電話でクレームって
何も言い返せないこと承知でやってるよね
こういう人は自分自身が無価値感でいっぱいだから
客の立場で偉そうにできる相手を選んでやってるそうです
スルーしましょう!+5
-0
-
241. 匿名 2022/01/26(水) 19:35:58
>>233
初めて海外行ってスーパーの支払いでもたついてたらゴツイ女店員がめちゃくちゃキレてたなw+3
-0
-
242. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:12
あるよ!
100均で働いてた時に在庫切れなので今お店に無いですね。申し訳ありません。って言ったら在庫切れって言って本当はバックルームに隠してるんだろ!!ってクレーム入れられた。それも直接私に言わないで他のスタッフに。
+8
-0
-
243. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:25
>>218
私はアルバイトはアルバイト、正社員は正社員でいいと思うけどな
バイトと社員が同じくらい仕事してたら正社員いなくなるよ+8
-4
-
244. 匿名 2022/01/26(水) 19:38:03
>>25
商品代金しか払ってないんだから、サービス求めるな。
サービスもらいたければ、百貨店いくべし。
+21
-1
-
245. 匿名 2022/01/26(水) 19:38:39
>>1
私はGoogleの口コミに書かれたよ。店の商品の愚痴がメインだったけどついでに私の接客も酷評だった。一生懸命やってたからショックで涙出たし、文として残るからすごく嫌だ。今も口コミ増えてたらドキって心臓が脈打つ笑+15
-0
-
246. 匿名 2022/01/26(水) 19:38:57
>>218
私も同じ考えだったけどガルちゃんで社畜だってめちゃくちゃ叩かれた。+2
-2
-
247. 匿名 2022/01/26(水) 19:39:03
ここをみて改めてクレーマー怖いなと思った+5
-0
-
248. 匿名 2022/01/26(水) 19:40:20
>>1
長年損保の交通事故の保険金支払部署で働いてた。
人が起こした事故に対していくら賠償金を払うのか交渉する仕事だから納得できない客から怒鳴られたり本社クレーム入れられるのは日常茶飯事だったよ。
課内で回覧されるアンケートハガキに名指しでボロカス書かれることも珍しくなかった。
でも仕事内容的にどれだけ真摯に対応しても恨まれやすくヘイト向けられやすいのは仕方ないし、周りも慣れっこだったからみんな割り切ってこんなん書かれたわ〜って笑ってネタにしてたよ。
反省すべきところがあったら反省して、いつまでも引き摺らないに越したことないと思う!+9
-0
-
249. 匿名 2022/01/26(水) 19:40:22
>>230
そういう人ってもし子供が怪我したら施設にクレーム入れてくるよね
こっちがどれだけ配慮してもトラブルがあったら全部人のせい+14
-0
-
250. 匿名 2022/01/26(水) 19:41:25
ニューハーフにブサイクってクレーム入れられた事あるよw事務所でみんなで爆笑したw+5
-0
-
251. 匿名 2022/01/26(水) 19:42:22
主気にする事ないよ、
普段から主が接客態度悪い訳でもなさそうだし、普通なら◯◯さんに限ってそんな変な対応するとも思えないから運が悪かったね‥ってフォローしてくれる上司がいるような職場に巡り合えるといいなと思ってしまったよ‥。+3
-0
-
252. 匿名 2022/01/26(水) 19:43:11
>>1
別のひとがあなたの番号で打ってたとか?
品物見て、レジした覚えある?+8
-1
-
253. 匿名 2022/01/26(水) 19:43:30
>>205
ごめんね、そうだよね🙇♀️
でも手を抜かず休憩なしでやってて、
千葉と埼玉の2件を一日でこなす日はめちゃくちゃ大変でした(--;)
ブラック企業でした、入居者さんは関係ないよね🙇♀️+6
-0
-
254. 匿名 2022/01/26(水) 19:44:13
>>222
タバコ吸ってる入居20年の部屋とかめちゃくちゃ大変でした!!+2
-0
-
255. 匿名 2022/01/26(水) 19:44:55
レジ係をやっている時にアイスをカゴに入れたお兄ちゃんに「ちんたらレジ打ちやがってお前のせいでアイス溶けた、土下座して謝れ」って言われたことある。近くには奥さんと小さい子供2人いてこれで父親なのか、と言うより奥さん止めてよと思ってしまった。謝罪したけど「家に帰ってアイス溶けてたら家まで謝りに来い」と叫ばれました。しばらくレジ打つの怖かった。+16
-0
-
256. 匿名 2022/01/26(水) 19:45:18
百貨店のサービスカウンターのバイトしている時に
ラッピングに失敗したので、もう一度やり直し綺麗に
包装できたものをお渡しできたのに
態度が悪いと注意されました。
失敗した包装紙をぐちゃぐちゃに丸めて捨てた事を指摘された。失敗した包装紙をかさばらないように、なるべく小さくしてゴミ袋に入れたつもりだったのに。
丸める行為は側から見て良くないのですね。
勉強になりました。+7
-0
-
257. 匿名 2022/01/26(水) 19:47:29
>>132
そうそう。
毎回、こんな酷い店員は初めてだ!と言ってクレーム入れてる客だよね。+47
-0
-
258. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:03
>>1
ホテルで働いていた時に、部屋をどうでもいい理由で、コロコロ変えるお客様がいた。
私は当時もっと忙しくて店舗から転勤してきてて他の皆よりフロントもベテランだったから、こう言う時は強い態度で断っていいとマニュアルから判断。
かなり堂々と「もう変更できるお部屋はございません」と伝えたら大激怒!
名前確認されて、名指しで怒鳴られる。
支配人呼べと騒がれる。支配人が謝ったあとでも、本人に謝られてない、部屋まで来いと何度もフロントに電話。
そこはそんなに忙しい店舗じゃないからそんな変な客は適当に相手しておけばよかったのに、自分の勝手な判断でみんなに迷惑かけて恥ずかしいし、ベテラン気取ってたからカッコ悪いし、本当泣きたかった。
でも他の先輩は土下座とかもさせられたことあるし、
変な客は一定数いるし、主さんも気にしない気にしない。+13
-1
-
259. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:17
>>230
モンペは相手にしなくてOKやろー
特に商業施設の意見箱なんてキチガイがストレス発散で投書してるの多いし+9
-0
-
260. 匿名 2022/01/26(水) 19:49:44
フルネームプレートやレシートに名前印字される店だと本当に怖いよね
友達が悪質クレーマーに目をつけられて爆サイってヤバイところに名前書かれちゃったことがあるよ
今だとグーグル口コミもなかなかだよね
あとはレシートの写真晒してTwitterで文句言ったりさ+9
-0
-
261. 匿名 2022/01/26(水) 19:49:48
>>229
ほんとにごめんなさい。失礼しました。
私の言い方も悪かったですね。
仕事内容大変だったけど私はクレーム怖かったし仕事は精一杯やってました。
ホテル暮らしだったんですね…(--;)
今は私は不動産屋勤務で色んなお部屋に行くのですが、クリーニング甘いなぁと思う部屋もいくつもあります。食べ物のシミってわかるような汚れ…それは嫌ですね(;_;)
+4
-0
-
262. 匿名 2022/01/26(水) 19:50:18
どう考えても理不尽なクレームなのに上司や会社が客にビビって一切フォローしてくれないことあるよね。そんな会社は早く辞めるに限る。+10
-0
-
263. 匿名 2022/01/26(水) 19:50:36
>>212
接客がいろいろ気に食わない、イライラしがちな人は、大人しくセルフレジ使えばいいんだよ。
しかし、そういうのに限って有人レジに来るんだよねー。ああ嫌だ嫌だ。+8
-1
-
264. 匿名 2022/01/26(水) 19:50:39
全く自分に心当たりも反省点がなければ、気にする必要はない。ただその場合はその職場はよろしくないから接客仕事が好きなら転職も考えるべき。
ただ、自分も長年接客業だけども、クレームを受けた人っていうのはどこか心当たりがあるはずなんですよね。
自分は間違っていなくても。接客した時の違和感というかなんというか。ざらっとした記憶が残る。
一日何百人接客したとしても、それほどのクレーム受けたなら、(たとえ言いがかりでも)「あ、あの人だ」って思い返す点があると思う。
自分の仕事に自信があるなら泣くことない、堂々としてればいいんじゃないかな
+14
-0
-
265. 匿名 2022/01/26(水) 19:51:51
>>255
それちんたら買い物してたから溶けたんじゃないのかw
でもドンキでガリガリくん買った時レジの人が溶けかけてたの気付いてこっちは何も言ってないし気にしてないのに交換してくれたことあるわ
面倒臭い客が来たら先に交換しに行くのもありかもねートラブルになると何倍の労力いる訳だし
+7
-0
-
266. 匿名 2022/01/26(水) 19:56:36
接客したおばさんから「クレジットカード通らなくて恥かいた!」ってクレーム言われたけど、それはお前の問題だろってめっちゃムカついた
支払い能力ないくせにダイナースカードのゴールドなんて持つんじゃないよ+12
-0
-
267. 匿名 2022/01/26(水) 19:56:38
>>55
ずっと凹んでるの?かわいそう…
接客は大変だよね。+6
-0
-
268. 匿名 2022/01/26(水) 19:57:06
>>1
ありますよ。
普通に対応しただけなのに、私が振り向いた時から激怒しており「あなたみたいな態度の悪い人は初めて」と言われて移動して仕事をしていたら追いかけてきて名前をじろじろ見られてフルネームで名指しのクレーム。
「ガル山ガル子。態度が悪すぎる、こんな奴は店頭に出さずにずっと野菜でも切らせておけ」(これはこれで野菜担当の人に失礼だと思うけど)
他にも、常連でもなく全く接客したことのない方に「あいつが気に入らない。次来た時にレジにいたらわざと並んで責め立ててやる」と私を探していたと言われた。
後日本当に来て怒鳴り付けてきた。(全く心当たりはない、店内ですれ違った記憶すらない)
すごく怖くてレジを辞めたいと言ったけど、おかしな人に因縁つけられただけだから気にしなくていいと言われた。
レジの責任者は当時助けてくれなかったので、不信感で結局自分から配置転換希望を出して離れました。
裏方は最高です。+26
-0
-
269. 匿名 2022/01/26(水) 19:57:33
>>77
嫁イビりする感覚のババアの多いこと多いこと。あと自分の老化で見えない聞こえないとかの文句。あと親切にしてもらって当たり前感覚の図々しさ。年寄り最低。+25
-0
-
270. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:30
>>55
今はマスクしてるし、場所によってはシールドあって相手の声聞き取りにくいよね。私も大きい声で話してるつもりでも聞き返されるからよく分かる。店員さんに申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
私は気にすることないと思うな。たまたま変な人にあたってしまっただけだよ。同僚さんは誰もフォローしてくれないの?+8
-0
-
271. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:12
>>263
セルフレジのやりかたがわからなくて「わかりずらい!」って店員さんにキレたりね
もう家から出ないで欲しい
でもこういう人って通販利用したらコールセンターにクレーム入れたり配達員にイチャモンつけたりするんだろうなぁ…+5
-0
-
272. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:15
>>162
主さんがその職場で働いてる期間や周りからの信頼度が分からないけど、そんな明確な理由も分からないようなクレームならまずは上の人だけが知っていればいいのにね。
なんか晒し者にしてるみたいで、上の人のやり方もちょっと違う気がする。
もし主さんの対応が不味かったとしても、〝誰が″とかじゃなくて、こういう事例があったので注意しましょうとか、このやり方に統一しますとか、改善点だけ述べればいいのに。
接客業って、お客さんから・上からの理不尽なこと沢山あるので、自分が悪くないと自信持てるなら、ある程度開き直って割り切っていいと思います!+51
-0
-
273. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:28
>>230
どうせ今頃その母親は学校でもどこでも煙たがられる有名人だろうね
当たり屋に当たったと思って忘れられますように+9
-0
-
274. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:47
たぶんあると思う
+0
-0
-
275. 匿名 2022/01/26(水) 20:01:41
>>55
私も愛嬌第一のバイトしてたときやればやるほどクレームきたことあるよ!もうね、向いてないの!
主は悪くない、向いてないだけ!
レシート張り付けてなんの意味があるんだろう。
もうやめちゃえ!
「今回の件、大変申し訳ありませんでした。毎日レシートも貼り付けられ、とても辛く、疲れました。やめさせていただきます」でやめちゃえ!+32
-0
-
276. 匿名 2022/01/26(水) 20:03:04
感じが良くてレジにお礼言ってくれる女性が初めて彼氏連れて買い物に来たら信じられない糞クレーマーで散々私に暴言はいて隣のレジの人もドン引きしてたんだけど以来あの女性来なくなっちゃった+3
-0
-
277. 匿名 2022/01/26(水) 20:03:59
>>232
反省しようよ+1
-1
-
278. 匿名 2022/01/26(水) 20:06:40
>>6
え、むしろクレームの内容書かないあたり相当主の態度が悪かったんだろうなって私は思ったよ
「私が悪い」って言ってる割に反省してないし、悪くないと思ってたら普通社内で晒されても何とも思わないし、なんなら色んな人に客の悪口吐いてスッキリするところだよ+11
-17
-
279. 匿名 2022/01/26(水) 20:07:36
>>1
クレームって凹むよね。
間違えたなら仕方ないけど、感じが悪かった!二度と行かないみたいな時は店長にも本部にも申し訳ない様な、時を戻したい!みたいな。
うちはヒアリングはあるけど、店長が特に他の人には言わないでくれてる、変な人に当たっちゃったね~でも気を付けないとね。ぐらいだったかな。
貼り出すのは酷いな。他のクルーへ見せしめみたいな物!?
そう言うの聞くとうちの店長には感謝しないとだな。+9
-0
-
280. 匿名 2022/01/26(水) 20:07:43
>>32
血液沸騰ってくらい大声で怒鳴る人いるよね
徳をかなぐり捨てた修羅の人生送なんかなって思う+22
-0
-
281. 匿名 2022/01/26(水) 20:10:11
リウマチの患者さんの訪問入浴で
丁寧に気をつけてケアしたつもりが
後から強引にされたって名指しで電話クレームを受けました
カルテにその旨と当事者スタッフ名まで書かれて
(申し送りなので仕方ないですが)
とても辛かったです
それ以降、トラウマになってしまいました+3
-0
-
282. 匿名 2022/01/26(水) 20:10:53
主です。皆様本当にありがとうございます。
ご質問のあったレジ打ちの件ですが、おそらく別の方ではなく、本当に私が打ち込んだ物だと思います。その時は2人でお店を回していたのですが、もう一方の方はすごくしっかりされているので、別の人の名前で打つようなことはしないと思います。
レシート貼り出しについて、驚かれている方が多く、少しびっくりです。どの職場でも、今回のように目視で誰が対応をしたのか、全員に知らされてしかるべきなのかと思っていました。
ただ、私自身内気なのと、元よりわりとドライめな対人関係の職場なので、職場内に理解してくれる人が居るかどうかはあまり期待できないかな…と思っています。
私よりも大変な思いをされてきた方々がたくさんいらっしゃって、自分の経験の浅さを実感しています。身が引き締まる思いです。+15
-0
-
283. 匿名 2022/01/26(水) 20:13:39
>>162
真面目すぎる感じして心配になった
ごくフツーの顔で出勤して
会社のルール厳守しといてそこそこのお愛想で仕事して
家帰ったら嫌なことは反芻せずさっさと寝るくらいでいいよー
+45
-1
-
284. 匿名 2022/01/26(水) 20:17:09
>>1
私も主さんとほぼ同じ経験したことある!
見に覚えないクレームに、それを店に貼り付けられたとこも一緒!落ち込みますよね。
私の場合明らかに話を盛られてる部分があったんだけど、店長は私の言い分を一切聞かずにお客さんの肩を持って罵倒してきたから、こんなところで働く価値ないと思ってスパッと辞めちゃいました!w
辞めた私がいうのもおかしいですが、みんな日にちが経てば忘れていくと思うし…あまり気落ちせず頑張ってください!+14
-0
-
285. 匿名 2022/01/26(水) 20:17:52
>>1
値引きしなかった事でクレーム入れられたな。
こちらが判断するのにそいつらはいつも自分が来て商品先に取ってからねだるので
「さっきから何度も言ってますが値引きできません!」と少々きつく言ったらクレーム入った。でも悪い事してないから別に後悔してない。+7
-0
-
286. 匿名 2022/01/26(水) 20:18:51
口コミに「店に電話しても出ない!本社に問い合わせてもこの番号で合ってるとのこと。一体どんなってんの?」って書き込みがあったらしく、電話の履歴を確認しても出てない電話は無かった!
スタッフみんなで見たけどそんな着信が無くてめっちゃ謎でした+3
-0
-
287. 匿名 2022/01/26(水) 20:20:49
>>1
何が悪いかをあなたが把握してないのに
もともと私が悪いのですがってなんだよ
それを解明してからよ
マネージャーに私は悪くないと強く出るのが良いわけじゃないけど+6
-0
-
288. 匿名 2022/01/26(水) 20:21:27
>>1
わかる
1つのレジを複数人で扱う職場あった
その都度、担当者番号を入力するんだけど忙しい時はそのままとか+9
-0
-
289. 匿名 2022/01/26(水) 20:23:11
>>53
相手には学生バイトなんてわからないんじゃない?+20
-0
-
290. 匿名 2022/01/26(水) 20:24:05
>>53
歯科衛生士です
患者さんには学生も何も分かりませんし、
受付(電話)対応のクレームって歯科医院では結構あると思いますよ。+10
-0
-
291. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:35
>>1
私はケーキ屋で注文したケーキとサイズが違うってクレームきて、めちゃくちゃお怒りになってるけどそのケーキはワンサイズしかないし間違えようがないことを伝えたら証拠があるから見ろと。
そしたらケーキのものすごく上から定規で測ってて、いやそんな高さから測ったら小さくでるに決まってる!!
SNSで晒してやる!って言われたけど晒してくれたほうが店は悪くないのわかってもらえていいのでは…?と思うほど
心鎮めて交換もしくは返金対応するので問題のケーキも確認がしたいので返して欲しいことを伝えたらもう食べてしまったから金返せ!!ってさ…
いいお客さんに恵まれていたから本当メンタルやられた…+9
-0
-
292. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:59
>>7
ハゲ眼鏡モード+3
-2
-
293. 匿名 2022/01/26(水) 20:31:51
>>286
営業時間外にかけてるとか?
不動産屋で働いてた時は営業時間外は自動音声流して朝出社した時に解除してたんだけど、解除した直後に電話が鳴って「朝から何回もかけてるのに誰も出ないじゃない!」ってキレられたことある+3
-0
-
294. 匿名 2022/01/26(水) 20:33:02
>>140
最近、どこかのトピでその話しした?
確か、初期段階で検査しても判定でないからしょうがないよみたいなコメントされてた人いたな
片方からしか事情聞けないから都合悪い事隠す人いるよね+4
-0
-
295. 匿名 2022/01/26(水) 20:33:39
>>55
Google mapでお店の口コミ検索すると必ずクレーム付けてる人は他でも最低評価かつけているよ。
そういう人に当たったのかもしれないね。元気出してね。+15
-2
-
296. 匿名 2022/01/26(水) 20:34:29
飲食店とゲーセンで何回もある
変なのに目を付けられて毎回三回ぐらい確認しても頼んでないふざけんなって言われたり、レジで割り勘できないのにやれって強引に言ってきたり
ゲーセンに至っては100円も使ってないのに5000円使ったのにとれないふざけんなとか100円入れたのに反応しないとか毎日で酷い時には死ねとか暴言吐かれまくって病んだ+1
-0
-
297. 匿名 2022/01/26(水) 20:35:55
>>25
王族かなんかなの?勘違いしてない?+8
-0
-
298. 匿名 2022/01/26(水) 20:36:18
>>108
横でごめんなさい。
聞き返すのに はい? はあまり接客業関わらず印象が悪い気がする。+43
-3
-
299. 匿名 2022/01/26(水) 20:39:14
数年前、30代前半の時。
デパートでお歳暮の対面での受付、入力業務に短期バイト行きました。
勘違いしたじじい(夫婦で来店)がブチ切れて怒られてベテランと交替してもらい、その場で涙が止まらない(うつ病悪化してた)けど離れることもできず。
そういう人に限って、件数多い。
新人あてがわれたのが気に入らなかったみたい。
客はワガママだよ。
クソが!って思って怒りをパワーに変えるしかない。
+4
-0
-
300. 匿名 2022/01/26(水) 20:40:35
>>43
テナントだけどイ○ンもよくあるよ(笑)他の館に異動して言われなくなったから客層悪いんだなってつくづく感じた。+18
-0
-
301. 匿名 2022/01/26(水) 20:44:49
>>1
商品の入れ間違いのクレームならまだしも、態度が悪いってクレーム入れてくる人って、暇なんだなぁって思う…。
めっちゃ態度が悪い店員でも、自分が忙しければクレーム入れる暇もないし、そもそもそこまで頭回らないから、気にならない。
主さんは、トピでの対応も神対応だし言葉遣いも丁寧だから、今回のは変なお客さんに当たっただけだよ。気にしないで。毎日やることなくて、店員の粗探しして生きてるような人だったんだよ。
間違いないのは、こういうお客さんは色んなところにクレーム入れてるから、クレーム入れることが日常になってるんだと思う。+7
-0
-
302. 匿名 2022/01/26(水) 20:46:12
レジでクレカを預かって記名してあるか裏返して確認したら、感じ悪い不愉快だと言われた。
どーゆーこっちゃねん。+7
-0
-
303. 匿名 2022/01/26(水) 20:47:19
>>1
クレーム、名指してされると辛いですよね。
私もあるのでよくわかります。
社内で「◯◯(状況)のようなご指摘がお客様からあった」ということなら共有してもいいけど、
主さんの名前が印字されたものを共有できるようにしてるって嫌ですね。
名前隠してくれればいいのにね。会社にもそういう配慮欲しいな…。
クレームもらっちゃうと数日凹みますよね。
私はそんな日は仕事帰りに職場の仲間とお茶したりして話聞いてもらって気持ちを下げないようにしていたけど、コロナ禍でお茶するのも気を遣うし…。
いろんなお客様もいるし、主さんも聖人君子でいられるはずないし、たまたま対応悪くなっちゃったんだと思って、次から気をつけていけばいいですよ。
あまり気にしないようにしてくださいね。+8
-0
-
304. 匿名 2022/01/26(水) 20:47:34
>>83
2日多いよ。
75日ね。+5
-0
-
305. 匿名 2022/01/26(水) 20:48:32
>>293
店の電話が携帯電話なので営業時間外の履歴も普通に見れるのですが営業時間外にかかった電話は全てかけ直してました。
なのでかけ直してない電話は無かったので、本当に店の電話にかけたのか謎でした+1
-0
-
306. 匿名 2022/01/26(水) 20:50:17
結局クレームを本社にまで入れる人は時間がある暇人よね
ジジババとか専業とか
普通に働いて家事こなしていたらクレーム電話に割く時間なんて無いよ+4
-3
-
307. 匿名 2022/01/26(水) 20:51:21
クレームというか…
私は看護師で、スタッフとして、町の婦人科系の検診の時に検査前の問診票のチェックをさせてもらってたんだけど「個人情報だから見せません!」と言って拒否した人がいて、びっくりした。確かに生理のこととか、妊娠とか出産とか記入はあったけど、誰がどうとかいちいち覚えてないし。結局、問診票チェックせずに検査に進んでもらいました。+6
-0
-
308. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:51
歯科衛生士です。定期検診(30分枠)予約の子供が20分連絡無し遅刻されて予約も押してるし、交代で休憩へ行くのでパパッとして終わろうと思いました。しかし、遅刻したことは親からの謝罪無し、5歳の子供は歯磨きも嫌がる、備え付けのDVDをずっと見て話を聞かない、同室してる母親は「ちゃんとしないとお姉さんに怒られるよー」と言うし内心ブチ切れ。
「DVD見にきたんじゃないよね、歯磨きして帰ろう」って強めに注意をしてなんとか歯磨きをして、そのあとフッ素塗布を綿棒で行うのですがそれも嫌がる、母親にフッ素がついた綿棒を取られて自分で子供に塗っていました。
数日後医院へクレームのメール、Googleの口コミに書かれる。
「渋滞して30分遅刻してしまいました。運転中で連絡できなかったですが受付ですいません!と診察券を出しました。(中略)今日の歯科助手(私は衛生士です)は機嫌が悪いのか言葉がキツい、なんで怖がるような言い方をするのか、遅刻が気に入らないなら親に直接言えばいい」の口コミ(笑)
2年経つけど未だに腹立つ(笑)むかつくからGoogleアカウントフォローしました。
その子供はロクに歯磨きもできない、虫歯だらけでかわいそうな子でした。+5
-0
-
309. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:45
>>2
金払ってる方から見りゃ、そりゃあ客からのモラハラセクハラ我慢しろとは言わないが、客に偉そうにするのは自分が客なら上に文句言うわ。+1
-15
-
310. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:06
>>91
そんなに怒ることないと思う
謝っている人を許さない人ってきちがいみたい。このコメみて、昨晩ニュースでやってた電車内で高校生が謝れ言われて謝ってるのに蹴ったり殴ったり罵声あびせてた、きちがい男性を思い出した。
周りの大人、とめろよ!って。
そんなきちがいみたいな客から従業員を守らない上司が変だと私は思う。+44
-0
-
311. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:02
特定の条件に達した人にクジを引いてもらうキャンペーンで、たまたま当たりが出たお客さんから「年末ジャンボ買ってるのにこんなことで運が減っちゃって嫌だ」って文句言われて衝撃だった
そんな考え方する人いるんだって
会社もお客様に楽しんでもらう為にいろいろ考えてやってるのに悲しかったな+6
-0
-
312. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:48
>>308
美容室、病院、飲食店、何でもそうだけど自分で予約しておいて遅刻して謝らない人って、ほんと育ちが悪い。
元彼がそうで、何度もキツく注意したけど黙って遅刻を繰り返してた。
後日、ご両親も一緒にご飯に行った時に、平気で黙って五分遅刻で飲食店に向かってて、親が悪いんだと悟ったよ。
恥ずかしくないのかな。+20
-0
-
313. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:42
>>1
今まで色々な接客の仕事をしたけれども、大なり小なりありましたよ。
客層が悪いところでは、比較的理不尽なクレームが多かった気がします。
真に受けていたら自分がしんどくなるので、適度に受け流しています。+9
-0
-
314. 匿名 2022/01/26(水) 21:09:57
お店にクレームくるけど、カメラで確認したら明らかに従業員が悪いときとそうじゃないときがある。
わたしもクレーム一度きたけど正直納得いかない内容だったしオーナーからもこれはお客さんがね〜って感じだった。+5
-0
-
315. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:56
>>128
うちにも同じおじさんいますー!!!
同じ人だったりして…
最後もうこないからな!!!って診察券投げつけて帰られたので帰ったあと診察券シュレッダーにかけました。+6
-0
-
316. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:15
>>55
中には言っちゃ悪いけど、とんでも基地外クレーマーがいるから。
主さんが本当に覚えがないくらい普段通りの接客してたなら、たまたまそういう基地外に遭遇してしまっただけ。
気にするなと言っても気になるだろうけど、接客してると本当に凄いのいるから…
それよりも店の対応酷くない?
普通はヒアリングの時に注意受ける程度で終わるよ?
ましてや身に覚えないクレームなら「お客さんの言い分も変だけど、一応アナタも気を引き締めてね」程度で終わる。
何回もクレームされてるならまだしも、たまたまその一回で店の対応変だよ。
客の言い方が大袈裟だったから店もビビったんだろうけど、店員の言い分も聞かずに真に受け過ぎ。
そんな店では今後イチャモンレベルでクレーム付けられても到底守ってくれそうもないよね。
簡単に辞めろって言っちゃ駄目かもだけど、転職も視野に入れても良いんじゃないかな?+27
-0
-
317. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:45
>>262
私、こここそが大事な部分だと思う。
どちらの言い分もヒアリングしたうえで判断しないとだし理不尽なクレームに謝るのを改めないとクレーマーモンスターが増えるだけ。+4
-0
-
318. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:18
>>1
個人攻撃は、パワハラ、モラハラにあたります、酷い上司ですのでもっと上の立場の人に訴えよう。+0
-0
-
319. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:05
>>113
お金の事だからお怒りはごもっともなのは同意だけど、正直このお客も怒りすぎと思うわ。+20
-0
-
320. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:42
>>121
クレーム対応では無いよね。
+5
-0
-
321. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:47
しばらく空き家だった家を借りた時、近所のおばさんが毎日ウチの玄関前に車を停めるから、やめてもらうようお願いしたらキレて大家さん(ウチの隣家でした)にクレーム言いに行ったみたい。
「すごい剣幕で文句言われた!あの場所はずっと私が停めてたから私の場所!」って。
大家さんはこんな事言われたから一応伝えるけど、ちょっと変わった人だから気をつけてね、と言ってくれた。+4
-0
-
322. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:20
Googleの口コミにイニシャルで投稿されて、まだ立ち直れてないです。
声のトーンとか癖毛とか確実に自分だとわかるもので、ただただ傷つくだけでセクシャルな内容でも誹謗中傷でもないので、削除依頼も通らなそうと思っていたら、オーナーからの返信がついてました。
内容はこれから指導していきます、今後もよろしくお願いいたします的なものでしたが、その後職場の人から話をふられることもありません。
削除されないんだと思うと落ち込むし、
そっと名札外して仕事してます。+9
-1
-
323. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:41
>>1
クレームを貼り出す事もありますが名前を隠し、クレームに対してどう対処したか、又はどう対処すべきだったかを書いて貼り出してあるよ。
みんながクレームを言われた時どう対処するか共有するのが目的だもの。ただ晒し者にするなんて士気の下がるバカな事してるんだね。+12
-0
-
324. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:14
>>21
押し間違えた!すみません!+0
-0
-
325. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:39
コンビニでバイトしていた時あるよ
本部にクレーム、名出しで私の顔が怖いってさ
怖いから不快だ辞めさせろって
普通に接客していたけど
たしかに、肌は青白いし目力あるし、
ディズニーの悪役顔だけど、当時
本部の社員さんと仲良くしていたから、その社員さんが
人の顔に関していうのはどうかしていると返答してくれて助かった。+17
-0
-
326. 匿名 2022/01/26(水) 21:30:27
>>227
そんな一言話すだけのことにイライラしてるの??
大変だね+24
-0
-
327. 匿名 2022/01/26(水) 21:34:15
>>28
レオパレスの清掃はエグかった。歩くとことテーブル、ベッド以外は埃が2センチぐらい積もってて黒く変色してた。一日5件やらないと割に合わなかったのに2日かかつたよ。+7
-0
-
328. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:59
>>115
じわじわくるww+4
-0
-
329. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:20
>>229
よこ、仕事とはいえ実際の清掃は下請け、孫請けがやってる場合もあるんだよ。一日2件回らなきゃいけないんだからある程度甘くなる時もあるが、シミは取るね。
残ってたのなら、取れないか(取れないと会社に報告はする)、手抜きの業者。キチンとやろうとしてる人に文句を言うのはすじちがい。+3
-2
-
330. 匿名 2022/01/26(水) 21:42:19
>>55
は?って聞いたわけじゃないよね?+5
-0
-
331. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:07
>>1
店の近くでイベントがあって、店の駐車場に車置いて行こうとしたカップルに注意したら、腹いせにクレーム入れられたよ。
エリアマネージャーから、確認の電話があって事情を話したら納得してました。
その後どうなったかは知らないです。+3
-0
-
332. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:28
私も接客部門にいますが、いわゆるお客様の声みたいなのって、理不尽ですよね。。
その場で言われれば、周りも正しい状況判断がしやすいでしょうけれど、後から書面で言われたら、それを事実として扱わざるを得なくなる。
しかも自分は匿名なのに名指しなんて卑怯。正当な主張だと思うなら、正々堂々と名乗れよって思います。+8
-0
-
333. 匿名 2022/01/26(水) 21:52:12
>>162
ごめんね、私は「よろしかったでしょうか」と言われると少しイラッとするんだ。
「よろしかったでしょうか」は基本的には誤った表現となりますが、それは「過去の出来事ではないにも関わらず、過去形で尋ねている」からです。良い例を挙げれば、飲食店や量販店などの店で注文したものに対し、店員が「よろしかったでしょうか」と聞くパターンでしょう。
「よろしかったでしょうか」は「よい」という丁寧語をさらに過去形にした表現ですが、前提となるべきことがらがないのに、「よろしかったでしょうか」と過去形を用いるのは不適切です。そのため、過去のことではないのに、過去形は使うのは基本的には間違っていると言えます。
飲食店などで「よろしかったでしょうか」と聞かれて違和感を感じるのは、今注文したものに対して過去形を使って確認をしているからです。いわゆる「バイト敬語」として間違って浸透してしまっているので、使い方には注意しましょう。
まさに上記の通りなんだ、今聞いた事なのに過去形で確認するのがおかしいと思ってしまう。一度注文して注文を忘れたのかしばらくしてもう一度確認に来て
「〜でよろしかったでしょうか」と言われると違和感はかんじないんだよね。+6
-47
-
334. 匿名 2022/01/26(水) 21:53:04
>>32
だったら聞かれる前に、いるとか持ってるとか言えば良いのにね。そんな事でいちいちキレてたら生きてくの大変そう。+18
-0
-
335. 匿名 2022/01/26(水) 21:57:53
>>51
ネットの口コミとかSNSに書かれると怖いですよね。
私はSNSやらないのですが、急にお客さんが減ったりすると、何か書かれたのかと不安になります。+4
-0
-
336. 匿名 2022/01/26(水) 22:02:27
>>1
シニア対象の割引券を40代のお客様が使いたいと言うから、対象外である事を伝えてお断りしたら、腹いせにクレーム来た。
マニュアル通りで冷たい。あなたは人間味が無くて対応が悪いって皆が言ってる!と、感情のままに綴ったクレーム来たよ。
皆って誰だよ?と思ったし、コロナで収入が減ったとかあるのかもしれないけど、対象外のサービスを要求されても断るしかないんだよね。
今回だけってサービスしても、こういう人は前回はして貰えたとまた要求してくるから、毅然と断るしかない。
やっぱり上司から事実確認されたけど、何事もなく。ただ、その後に違う客からも似たような要求があってお断りしたら、あなたは冷たい!マニュアル通り過ぎる!と直接言われたけど、勝手に値引きとか、対象外のサービスは出来ないから仕方ないと思う。
あきらかに自分が悪い時の名指しのクレームは反省するけど、それ以外はスルーしてる。+7
-0
-
337. 匿名 2022/01/26(水) 22:03:36
>>230
私も子にボールぶつけてきた子に注意したら、その子が親に目で助けを求めてて常に親が盾になって守ってるんだなと思った。
私もその親と目が合ったけど、よっぽど私の顔が怖いのか思い切り目逸らされた。
何かそういう子も親に叱られなくて可哀想な気もするよ。+5
-0
-
338. 匿名 2022/01/26(水) 22:13:02
逆にクレーム入れようと思ってる側なんだけど、ここ見たらしづらくなっちゃった。(冷静になろうと思って、メール作ったのをしばらく寝かせてる)
私が言うのも何だけど、思い返しても全く心当たりなければ美味しいものでも食べて忘れて欲しい。+0
-0
-
339. 匿名 2022/01/26(水) 22:14:01
>>336
>>今回だけってサービスしても、こういう人は前回はして貰えたとまた要求してくるから、毅然と断るしかない。
そうなんだよね、私もあった。
チェーン店で他店でして貰った我儘を私の働いてる店でも言ってきて、そこは毅然と失礼ない様にお断りした。
でも「断られた」という事実だけを全面に押し出して、私名指しで本部にクレーム入れてくれたわ。
でも断った事は間違いと思ってないし、周りの同僚も断り方もおかしくなかったと庇ってくれた。
店長もまあ一応本部から連絡来たから伝えただけだから気にすんなって言ってくれてホッとした。
あきらかに自分が悪い事なら反省もするし凹むけど、ただのクレーマーの言う事いちいち気にしてたらこの仕事やってられない。
と、思える様になるまで長かったけどね😅
主さんの凹む気持ちもすんごく分かる。+7
-0
-
340. 匿名 2022/01/26(水) 22:14:20
幼稚園で年長担任もってたとき、「休日に公園で遊んでいた時に手をつかずに転んでひどく擦りむいたんですが、園ではどういったご指導をしてるんですか?」って言われたことある
転び方の指導なんてしてないわー+7
-0
-
341. 匿名 2022/01/26(水) 22:21:04
>>262
ハウスメーカーで働いてましたが、明らかに客の勘違いや設計ミスなのに私のせいにされ謝罪ややり直し工事のていあん。上司は最初は設計にはガツンと言っとくからと言ってましたが口だけ。謝罪はどうしても日曜日とかになるので4ヶ月休み無しだった事も。+1
-0
-
342. 匿名 2022/01/26(水) 22:21:20
クレーム受けて、指導とフォローに回らずになすりつけ&晒し上げなんてしてくる会社最悪だよね
わたしも経験あるけどクレームよりそっちの方がショック大きかった+3
-0
-
343. 匿名 2022/01/26(水) 22:22:16
>>91
たかが30円で菓子折り要求てあたおかw
お釣り渡しミスはアカンけど人間ミスすることもあるし、すぐ気付いてちゃんと謝って返したんだからそこで話終わるよね普通は。被害者面大きくして騒ぎ過ぎだねその人+30
-0
-
344. 匿名 2022/01/26(水) 22:36:43 ID:uEsC31ilWj
10年以上働いているお店で過去に何回も理不尽なクレームをもらったことあります。
お客様のクレームを受け付ける相談窓口、あれ要らなくない?と毎回思います。
しかも、上司がスタッフ全員にこーゆークレーム入りましたとかいらない報告するし。本当に泣きたくなるし帰りたいって思うくらい嫌な気分になるのに、デリカシーなさすぎ。
そして、クレーム相談窓口はクレーマーを調子乗らせるだけ。ある事ない事大袈裟に書けちゃうし、スタッフ100%悪くないのにそう捉えられてしまう。そもそも、クレーム入れるなら、匿名じゃなく、本名名乗れ、こちら側は名前晒されてるんだから。クレーム入れる人ってそういうところ、びびりだよね。
本部も本部で気持ちよくお買い物をして頂くために、このような事がないようにして参ります。とか、
違うよなーって思います。お客様は神様の時代ではない。
スタッフを守ってくれよって思う。
会社のイメージアップしか考えてない。
その時の状況も見てないくせに。
そういう事してるから、接客業のスタッフが増えないで減っていくんだよ。
びっくりしたのが、スーパー。
紙に書くお客様の声的なやつ。それが
店の入り口付近に貼ってあること。
あれは、本当に必要ない。
スタッフ皆、一生懸命頑張ってんの。
クレーム言う奴、ここで働いてみろよ?って思うね。
接客業馬鹿にすんなよって!
でも、みんな、やはりクレーム経験あるんだなと自分だけじゃないと思って前向きになれました。
主さん、私はあなたの意見に共感します!!
このトピを作ってくれてありがとう!
そして、負けずに頑張りましょう!+4
-2
-
345. 匿名 2022/01/26(水) 22:37:18
派遣社員だけどクレーム喰らっている
3月末で終了だからきっかり辞めてやる!!!
+2
-0
-
346. 匿名 2022/01/26(水) 22:39:41
あったよー、二十歳の頃100均でバイトしてて
お客様が買った商品は自分で入れてくださいというスタンスの店だったのに
大量に購入して店員が入れてくれるまでレジ前から動かない人が居て
後ろにも数人並んでたから
「待たれてる方がいらっしゃるので、あちらで入れてくださいね」
って言ったら、夕方店長に苦情の電話があり私が店長に「臨機応変に!」と怒られた
研修期間中、1人買い物袋に入れると他の人にもしないといけないから
しないようにと指示があったのに???
茶碗類大量だったし、レジ係1人だし、後ろに並んでるお客様もいるし
もう1人のシフトの人は店内カメラで店内の様子見てるのに
発注担当で勤務中1度も表に出てこないし
お客様は「あの子(私)の謝罪があるまで、毎日苦情電話入れるから」と
泣いて速攻辞めた、3か月後にその店潰れた(今はセブンイレブンが建ってる)+8
-0
-
347. 匿名 2022/01/26(水) 22:48:29
>>292
ボケてで有名にw+1
-0
-
348. 匿名 2022/01/26(水) 22:52:26
電話と本部クレームここ数年ないですが
入りたての時は2回ぐらいあったかなー。
最初は気になりましたが
だいたいおばちゃんの訳の分からないクレームと
売価間違いとかでした。
あとはその場で文句言われるパターン。
結構あります。
結構立ち向かうようにしてます。
悪いところは当たり前に謝りますが
ワガママな人には理由等を述べます。
特別扱いはしません。
また次もつけ上がるので。+0
-0
-
349. 匿名 2022/01/26(水) 22:53:53
主さんの担当コードで設定されたレジで、誰か違う人が会計処理したとかはないですか?
私のパート先では普通に他人のコードでレジ打ってる人いたんで…
責任感ないし、クレームあった時にややこしいから私はしなかったんですけど。+1
-0
-
350. 匿名 2022/01/26(水) 23:02:11
>>55
あなたが本当に態度の悪い接客してるなら他にもクレームが来てるはず。
大丈夫。+6
-1
-
351. 匿名 2022/01/26(水) 23:03:09
スーパーのレジで60代後半ぐらいの男性が
「財布忘れてきたから、ツケておいて!次に払う!」と言い出したから、それはできないと丁重に断ったら「融通が効かない奴!」と怒鳴られた。
店長が出てきて助けてくれるのかと思ったら
「申し訳ございません。私の監督不行き届きです!ほら、君も謝りなさい!!」と...
納得いかなかったけど、その男性の怒りを鎮めて大事にしないようにするためかと思って謝り、なんとかその男性も帰宅した。
その後、フォローどころか「あのさあ💢クレーム出さないでもらえるかな❓💢 融通効かないやつは接客業向いてないでしょ💢」とキレられた。
+6
-0
-
352. 匿名 2022/01/26(水) 23:03:59
>>15
販売員の立場からしたら
こんな接客してるスタッフはクレームもらって当たり前。
出来ないことは譲れないけど、対応の仕方でクレームにならず済むことはたくさんあるよ。+71
-2
-
353. 匿名 2022/01/26(水) 23:05:04
期限切れのギフト券持ってきたから使えないと説明したら
来れない事情があったのに頭から使えないの一点張りで謝りもしなかったとクレームが来た
結局ゴネて使わせた会社の決定も納得いかない
来れなかった事情は期限がまだ大丈夫だと思ってたら風邪引いて来れなかったって事なんだって!+5
-0
-
354. 匿名 2022/01/26(水) 23:07:33
>>333
すごく長い説明してるけど、
違和感を感じる、じゃなくて違和感を覚える、ね。
人に長々説教するならご自分も正しい日本語・敬語を身につけましょう。+40
-0
-
355. 匿名 2022/01/26(水) 23:14:15
>>282
みんなの疑問点とかにも何度もトピに来て説明してくれる、主さんきっととても良い人。本当にお疲れ様です。
顔は見えないこの場所だけど主さんの味方はいっぱいいるのでどうかめげないでくださいね。
明日はいい事ありますように。
そしてトピタイの通りクレームの件ですが、私も受付で名指しのクレームが入ったことあります。お客さんの勘違いで怒っていたところを訂正しようとしたら「私は今忙しいから聞いてる暇がない」と拒否して帰ってしまいました。
数日後にまたその人が来て「改善してないじゃないか!」とロビーでわめくわめく。
上司も出てきて勘違いの部分を説明しましたが引っ込みがつかなくなったようでした。バツの悪そうな顔して決して自身の勘違いを認めず睨みながら帰っていきました。そんな人もいます😢+12
-0
-
356. 匿名 2022/01/26(水) 23:17:19
>>338
クレームの内容教えてほしい+2
-0
-
357. 匿名 2022/01/26(水) 23:23:59
>>354
じゃあ記者に言ってやればいいんじゃない?別に間違っちゃいないけど?
「よろしかったでしょうか」はなぜ間違い?正しい敬語や使い方とは | TRANS.Bizbiz.trans-suite.jpビジネスシーンでは、何かを確認する際に「よろしかったでしょうか?」という表現を使うことがありますが、果たしてこれは正しい使い方なのでしょうか? 賛否両論あるこちらの表現。今回は、この「よろしかったでしょうか?」について、...
+0
-9
-
358. 匿名 2022/01/26(水) 23:26:00
>>357
よろしかったおばさん、もう分かったから寝なさい。
+19
-0
-
359. 匿名 2022/01/26(水) 23:32:18
>>353
分かる。
会社もこれ以上大きいクレームにしたくないから仕方ないんだろうけど、ゴネたモン勝ちみたいな所あるよね。
本当にちゃんとした真っ当なクレームは大した事ない、みたいにおおごとにせず、ギャーギャー喚くクレームにはハイハイ仰せの通りにと従うから、そういうクレームする人は図に乗るんだよね。
ホラ、上の人はすんなりやってくれたじゃない!みたいに、こっちの対応が悪かったみたいになるし。+8
-0
-
360. 匿名 2022/01/26(水) 23:33:30
千葉県の飲食店だけど、埼玉県のGOTOeatを持ってきて、コレで払いたいと言われた。他県のは使用できません。と丁重にお断りしたのに、他の店は出来た、なぜダメなんだ!?店長だせ!本社に言い付けてやる!と言われたわ。名指しでマジでクレーム出されたけど、店長も顛末を最初から見てるし、あたおかな人だったねーでおしまい。+2
-0
-
361. 匿名 2022/01/26(水) 23:40:22
激安靴店でバイトしてた時、社交ダンス用の靴を生徒さんの全員分欲しいと言うお客さんが来た。取り寄せになる事を伝えて後日仕事帰りにカタログを届けた。
全員の靴が決まったみたいで、家まで注文を取りにこいと電話があった、まとめて買うから値引きしろとも言ってた。うちはそもそも激安店なので百貨店の様に注文を取りには行かないし値引きも出来ないと伝えたらブチ切れて店長出せとか騒いでた。店長に確認すると半笑いで相手にしなくていい、他所で買えと言っていいと言われたのでそう伝えて電話を切った。本社にもクレーム入ったそうだ。あの人はギョーザの王将でもサービスが行き届いていないとか騒ぐんか?+6
-0
-
362. 匿名 2022/01/26(水) 23:42:19
>>340
園で柔道教えることにすればいいんじゃね。休みの日まで責任持てとはモンスター。+1
-0
-
363. 匿名 2022/01/26(水) 23:42:47
あるあるー。
客側が悪いから気にしないよ。
常識もなく、頭おかしいって思ってるから。+0
-3
-
364. 匿名 2022/01/26(水) 23:43:18
>>227
勝手に同じ会計にしたら
別だったのに!!
とかって言われるのよ
聞かれるのが嫌なら先に言いな+18
-0
-
365. 匿名 2022/01/26(水) 23:43:22
私も学生の時居酒屋で働いてて酔ったオッサンに本当最低な下ネタ言われて笑わなかったらピンポン鳴ってしぶしぶ行ったら、お前には注文しない!帰れ!!って怒鳴られて後日無愛想な店員で気分を害したって本社クレーム入ったわ
時給900円で生グレの絞った皮二つ胸につけてBカップー!同じぐらいかな?って言われて笑わないとクレームってどうよ?
頭おかしい奴おおいんだから気にしない!ただ味方であるべきなのに原因がわからないのに晒し上げる職場はやめたほうがいいと思うよ〜+4
-0
-
366. 匿名 2022/01/26(水) 23:58:35
>>186
これは医療関係の人じゃないと理解できないやつですね。難しい血管の採血や注射の失敗なんてあるあるなのに、怒鳴られるのを仕方ないって思うような人がいるってことが怖いです…。医療職者だって失敗したいわけないし一生懸命やってる。それで駄目なら心から申し訳ないと思って謝ってるのに、いちいち怒られて仕方ないなんて言われるならやってられません。+13
-1
-
367. 匿名 2022/01/27(木) 00:14:03
>>101
もし呼ばれるなら「おねえさん」だと思い込みますよね。
大学は地元を離れた所のでしたか?
地方によっては大人女性のことを皆「おかあさん」て呼ぶところがあるのです。年配者だと特に。
私は四国に移住して暫く近所の人に「おかあさん」と呼ばれて話しかけられるから全く話が通じなくてモヤモヤした時がありました。私だと普通は「奥さん」と呼ばれるはずで。私も事実を知って(私はみんなのお母さんではない!)て思ったし何年経っても慣れません。それもあって訛りも聞き取れないから接客業に戻るのは無理だと確信できましたが。+1
-0
-
368. 匿名 2022/01/27(木) 00:15:38
>>55
まだ隠し事してるでしょ?
「あんな態度あり得ない、」のあんなって前に文章があるから成り立つ言葉だよ
みんな聞いてるのは具体的に何があったのかっていうことなのに、あなたずーっとはぐらかしてるよね?
もし本当に、あるお客さんが「あんな態度あり得ない、」ってあなたの名前だけ言って切ったんなら、それはその人が、そもそも会話もできないくらいのおかしい人だから、たしかに気にする必要はないけど+7
-20
-
369. 匿名 2022/01/27(木) 00:20:06
理由がわからないけど、クレームするだけのことをしたのでは?
理不尽なクレームもあるとは思うけど、本社で名指しならなにかお客様の怒りをかうことをしたんじゃないかな?
私も、お店で物をかった時にすごく態度が悪い接客されたことありましたよ。本人は身に覚えなくても声のトーンや心の中で思ってることが顔にでることだってあるよ。
吊し上げは良くないね。
でも、いろんな経験して学ばなきゃね‼️
+3
-4
-
370. 匿名 2022/01/27(木) 00:22:39
>>1
あるよ。
でも変なお客さんもいるから仕方ない。
そんなつもりなくても受取手によっては悪いように見られてしまうこともある。
真摯に受け止めて明日からまた頑張るしかないよ。+4
-0
-
371. 匿名 2022/01/27(木) 00:26:57
清掃会社で働いてたけど、男子トイレに女性がいる!(私が清掃中)って女性がクレームしてたな…いや、掃除してるんだけど?清掃中って看板出してるし、トイレ使うなら待ってるけどね?人が居ないうちにパパッとやるのよ。
しかもクレーム言ってたの男性じゃなくオバサンだったらしい…ナゾ。
あとは、温泉の清掃と温度管理もしてて(同じ会社で)男子風呂入るの私も嫌だったけど、仕事だから仕方なくなんだよね。よくホテルにクレーム入ってたよ。
クレームって意味わからないで言ってる人がほとんどだと思う。とりあえず気に食わないんだろうね。こっちはただ仕事してるだけ。
お釣り間違えたとかでなければ、気にする必要ないと思う。+7
-0
-
372. 匿名 2022/01/27(木) 00:44:46
>>79
でもあんたバイトしかできないじゃん!+1
-2
-
373. 匿名 2022/01/27(木) 00:47:56
>>85
会計のミスでレシートが張り出されるっていうのわかるけど、接客態度でレシート(誰の?)張るってヘンだよね?+2
-0
-
374. 匿名 2022/01/27(木) 00:51:26
>>55
身に覚えないなら客側が頭おかしい人だった。変なのに当たって運が悪かったなーくらいに思うんで良くない?+2
-1
-
375. 匿名 2022/01/27(木) 01:13:27
>>364
やり取りそのものが不要だと言ってるんだよ
分けて会計してほしいなら先ず言うよ+0
-6
-
376. 匿名 2022/01/27(木) 01:13:41
>>7
ラーメンハゲをガルちゃんでみるとは+4
-0
-
377. 匿名 2022/01/27(木) 01:23:03
>>2
名前晒すとかないよねー
私の所は名前と時間帯を消してから適切な注意喚起しないとパワハラで指導入るから主の職場はいい加減だ所だわ+64
-0
-
378. 匿名 2022/01/27(木) 01:28:15
>>327
レオパレスの清掃、何回か行ったことあります!家具があるんでいつも以上に大変ですよね🥲
汚いと尚更‥
一日五件?!それはクリーニングの単価あげた方がいいレベル🥲🥲+0
-0
-
379. 匿名 2022/01/27(木) 01:35:38
和食料理店でバイトしてた時に子供が暴れてて、襖が倒れそうだったから「危ないよー」って注意したらクレームきた。お客様に失礼すぎるんだと。+5
-0
-
380. 匿名 2022/01/27(木) 01:58:11
>>32
結構いるよね。本当なんなの?って感じ+12
-0
-
381. 匿名 2022/01/27(木) 02:03:39
>>55
身に覚えがない人ということはこういう感じかなと思ったことです。
クレームを受ける部署にいたことがあります。
・いらっしゃいませも言わず同僚と喋りながら接客
・こちら側は顔は一度も見ない、下を見て暗い
・駐車券はお持ちですか?やポイントカードはお持ちですかの声が小さくて何にも聞こえなかった。モゴモゴ何か言ってるな程度、いつも他の店員さんが聞いてくる内容だったから出来たけどやる気ないのかなと思われる
・独り言を聞き間違えた(よいしょをきっしょと聞き取った)
・手早くできる人だとビニールにお肉や野菜を入れてくれるからそれがなかったとか?
・そもそもその客の虫の居所が悪かった
・違う人や違う店と間違われてる(他所の店だったわって急に電話切ったりする人が沢山いる、日常的にクレームを入れている人にありがち)
・統合失調症で被害妄想かも
など沢山ありますね。
でもたった一件のことで原因もわからないんじゃ変わりようがないですよね。
悔しいけど運が悪かったと思って今後もあなたのできる限りで頑張ればいいんじゃないですか?
お客様にも職場でも明るく丁寧に接してしていればいいと思います。
クレーム入れる人にも問題ある可能性は高いから本当に気にしないで欲しいです。色んなお客様がいて大変だと思いますが応援してます!+9
-0
-
382. 匿名 2022/01/27(木) 02:12:43
>>366
これは運が悪かったと思う。
私、美容ではなく点滴だけど6回失敗されて7回目で成功したけど
頑張ってください!みたいな事言ったよ(笑)+8
-1
-
383. 匿名 2022/01/27(木) 02:15:35
百貨店で働いてたけどクレーム入ったらほぼクレーマーだと思ってたよ
だいたい変な人が多いし難癖つけてくる人ばかりだった
接客態度をクレーム入れられた事は1度だけあるけど(私語してたとのクレーム)それは自分でも悪かったなと自覚したのでかなり反省しました
心当たりがないのは基本変な人だと思う、気にしなくてもいいと思う+4
-0
-
384. 匿名 2022/01/27(木) 02:42:30
店用インスタに😃の絵文字をつけたら「その絵文字を使うやつはサイコパスだ!不快すぎるからすぐ投稿を消せ」ってDMきた。
アイコンが下からアングル自撮りのおじさんだった。+6
-0
-
385. 匿名 2022/01/27(木) 03:03:34
>>53
まぁ、クレーマーはダメだけど
歯科が恐怖な人って結構いるし、電話予約するのになかなか勇気でない人もいる
頑張ってかけたのに冷たい態度されたら嫌だな
相手が学生なんかわからないし+9
-0
-
386. 匿名 2022/01/27(木) 04:03:11
クレーマーって頭おかしい人ばっかり
申し訳ございません
左様でございますか
おっしゃる通りです
とか言って聞き流してる。
相手にして気にしてたら仕事にならない+3
-1
-
387. 匿名 2022/01/27(木) 04:08:57
>>37
それプライベートで服装違ってもあなただって認識されてるってこと?
ちょっと怖くない?相手女性ならまだしも男だったら恐怖だよ…。+20
-0
-
388. 匿名 2022/01/27(木) 04:22:17
>>1
意外と同僚が貶めようとして
客のフリしてクレーム出してるパターンもかなりあるから要注意。
なんか妙に状況が詳しいとかやたら妙に具体的とかは自分に身に覚えがなければマジで危ない。
6割は身内のクレームだと思う。
+2
-0
-
389. 匿名 2022/01/27(木) 04:22:30
>>257
本当たかがその辺の一般人の客一人になに大袈裟にビビって媚びてんだかwって呆れる時あるよね。
そいつ切り捨てたところで店潰れないから大丈夫だよと言いたい。
いい加減お客様は神様だなんて言ってないで、そこで毎日働く人達の方が店にとって大事だし
その人達がやる気無くしたり上に不信感抱く方が店にとってマイナスな事だと気づけばいいのに。
+14
-1
-
390. 匿名 2022/01/27(木) 04:31:57
>>61
レシートにフルネームとかおかしいよね?職場と本名知られるって個人情報駄々漏らしだもん。
特定されて事件になったらどう責任取るんだ?っていっつも思う。
そういう反対運動署名活動とかやらないかな?絶対殆どの接客業の人が署名すると思うんだけど。
友達はそれが嫌でヤバそうな客には他のスタッフの名前でレジ打ってるって言ってた。
そこはスタッフ少ないから何かあっても確認取れるようにはなってるみたい。+5
-0
-
391. 匿名 2022/01/27(木) 05:11:45
私もこの間初めて本社クレームになりました。最近コロナの影響もあってか、ピリピリしている人が多くて「なんでこんなに怒るの?」って方も来店したりします。
前は接客業という仕事に誇りを持ってましたが、今はクレームにならないかビクビクして仕事をしているので疲れます。+13
-0
-
392. 匿名 2022/01/27(木) 05:26:09
>>159
名前出して貼り出しとか、職場にクレームだよ。+15
-0
-
393. 匿名 2022/01/27(木) 06:20:12
>>1
言い方悪いけど、たかが一顧客のクレームでそんなに落ち込む必要ない。
金融の営業やってたけど、顧客に営業担当者の好感度調査みたいなの毎年会社がやってた。お客さんは担当者には内容知らされないと思ってるから好き勝手書いてくる。こちらにはお客さんの名前付きで内容全部明かされる。容姿に関する侮辱から、普段信頼してたお客さんからのクレームとか散々だったよ。それなりに付き合いのあるお客さんでもこんなもんだから、たまたまレジ打っただけの関係のお客さんから何言われようとそこまで落ち込まないで!
ただ、名前書いたレシート貼り出されたのは気の毒。+5
-0
-
394. 匿名 2022/01/27(木) 06:21:12
>>53
電話って大きいと思う。感じ悪いなーってあるよ。+7
-0
-
395. 匿名 2022/01/27(木) 07:46:34
私も昨日クレーマーから会社にクレーム入れられました。私をかばって私の代わりに対応してくれた主任にもクレームが入りました。主任に助けてもらって感謝していますが、主任がめちゃくちゃへこんでいて、私は今日休みですが心苦しくて気持ちがどんよりしています。+5
-0
-
396. 匿名 2022/01/27(木) 08:13:48
>>66
ほんとひどかった。
印象操作してきては私のこといじめてきた+4
-0
-
397. 匿名 2022/01/27(木) 08:16:01
私は小学生の時、教師の女(年寄り)にクレームのようなこと言われたよ。呼んでも返事しなかったって。ちょうど何かの行事の時で、みんなワサワサしてて聞こえなかっただけなのに。腹いせなのか一人で掃除させられたよ。私の言い分を聞きもしなかった。
教師としてあり得ないと思ってる。+1
-0
-
398. 匿名 2022/01/27(木) 08:31:42
飲食店で働いてるけど、
おかしなお客さん結構いる
おさげしますか?って聞いて、あからさまにもう何も入ってないお皿なのにまだ食べてるんだよ!なんだあれとか言ってきたり、お会計の際にはレシート取らないから、レシートはよろしいでしょうか?と確認したらいらねーからおいてあるんでしょ!、いちいち聞いてくんな!とか言われる
本当どう育てばああなるのか呆れる+1
-0
-
399. 匿名 2022/01/27(木) 08:50:30
>>329
「そういう人は新築に住めよ」なんて開き直ってるような人がきちんとやろうとしてるわけないw+4
-0
-
400. 匿名 2022/01/27(木) 08:54:14
全国展開してる企業で働いてるけどクレームつけてくるのは関西人特に大阪、兵庫の男性
デート誘ってとかLINE交換断られたとか信じられないようなクレームも
関西人は性格悪いんだろうね+3
-0
-
401. 匿名 2022/01/27(木) 09:01:16
>>366
>>382
>>181です。ありがとうございます。
もちろん失敗したのは申し訳ないから全力で謝罪します。ただその方はとても太い腕に細い血管で、自分でもよく失敗されると言っていました。こっちも毎回神経使って成功させていたのを、1回の失敗で(反対側で2回目で成功したし)夫がヤクザのように怒鳴りこんできて返金しろって騒がれて嫌になりました。。。
点滴7回はすごいです!血管でにくい体質の方はいらっしゃいますよね。。でも怒らないでくださってスタッフも救われたと思いますし、きっと終わってからめちゃめちゃ申し訳ないと思ったはずです。
+3
-0
-
402. 匿名 2022/01/27(木) 09:04:40
>>162
販売の仕事をしています。
コミュ障なのに変な被害者意識持ってたり、構ってちゃんの人いますよね。
私も来店時に顔見て話しかけましたが、客は私の目から背けて独り言のように小さな声でマスクで聞こえないけどブツブツと何か言ってた。
でも一応はいと返事したら、急に大きな声でイラとした口調で「なんなの?聞いて欲しくて話かけてるのにちょっと聞いてる?」と言われた。
マスクで聞こえないですよって言いました。
結局この客は取り寄せ品はキャンセル不可だと言ってるのに、ごねてキャンセルしてきたおかしな人だった。+6
-1
-
403. 匿名 2022/01/27(木) 09:07:49
>>227
店員さんからしたらお客様はあなただけじゃない。
先に言う人もいれば言わない人もいるし、聞かれるのを待ってる人だっているかもしれない。
それをカゴの状態から察していちいち聞かないでほしいは無理があると思う。+6
-0
-
404. 匿名 2022/01/27(木) 09:37:45
>>1
バイトだったら辞めて別の所で働いた方が良いよ。
普段の働き振りを見てるならクレームと只のいちゃもんの違いがわかるはずなのに、晒し者にする意味がわからん。
現金に関わる事とかのもっと大変な事になった時に守られず酷い目に遭うから、そんな職場逃げた方がいい。+6
-0
-
405. 匿名 2022/01/27(木) 09:44:07
精神患ってる人に絡まれた。
レジしてた時に2人並んでてその2人がどうやら因縁があったようで精神患ってる人がもうひとりの人に一方的に絡みだし、この人にいじめられたんだと無関係な私に絡みだし、なぜイジメを黙認するんですかとか訳わからないこと言って暴れだした。
それでレジに入ってた私が悪い対応したとか店長に言われた。他の店員にもヒソヒソ話された。
何もしてないし言ってもないと言っても聞き入れて貰えずもう無理だと思いそこ辞めました。理不尽過ぎる。+3
-1
-
406. 匿名 2022/01/27(木) 09:44:47
>>368
主です。お返事が遅くなり申し訳ございません。
隠している部分はございません。お客様からのクレーム文面をみたところ「店員の◯◯さん(私)という人。あんな態度は〜」といった入り出しで、それ以上のことは書かれていませんでした。
せっかく助言をいただいているのに、私の文章力の欠如で伝わりづらい部分がたくさんあり、申し訳ないです。+15
-1
-
407. 匿名 2022/01/27(木) 10:17:11
>>298
はい?って聞き直す店員さん、割といるよね
本人は悪気ないかもしれないけどこれはかなり失礼
「申し訳ありませんが(お声が遠かったので)もう一度お願い致します」って言わなきゃダメだよ
私も時々コンビニやファーストフード店ではい?って聞き返されてイラっとするけどクレーム出すまではいかないな+17
-0
-
408. 匿名 2022/01/27(木) 10:29:02
私も一方的な内容でクレームをもらい、後日名指しで口コミまで書かれたことがあります。
Googleの口コミって、例えその後に良い内容の口コミが増えたとしても、マイナスのものが一番最初に表示されますよね。目に入るたびに辛いですし、大勢の方がそれを見てると思うととても苦しいです。+3
-0
-
409. 匿名 2022/01/27(木) 10:36:15
飲食店勤務でウーバー利用してる
ウーバー利用者『写真と実物が全然違うんですけど』
デリバリーなんてみんなそんなもんやろ
+2
-0
-
410. 匿名 2022/01/27(木) 10:57:11
>>41
うちの職場もそう!クレームあったら県内全店舗にその詳細内容が社内メールでさらされる、もちろん名指しで。お客様ファーストの会社だからってこっちの気持ちは無視かよって感じだよね。今のところ自分は無いけど、もしそうなったら辞めるわーそしてがるに会社名さらしてやる+0
-0
-
411. 匿名 2022/01/27(木) 11:04:10
>>55
>>「あんな態度ありえない。ここまで酷い店員は初めてだった」
クレーマーの常套句だよ。数多の接客と比べてもあなたのが一番悪かったですって比べるのw
「このお店が好きでいつも利用していますがこんな接客されたのは初めてです」とか言って常連ぶるのも多い。
だいたい嘘だし、ただしゃくに触っただけだから気にしないでいいよ。+23
-0
-
412. 匿名 2022/01/27(木) 11:07:22
>>410
うちもそれ。メールで全店に晒される。
しかもそれを読んだ社員達は「○○店クレーム出したってwwあそこ店長が適当だからなぁ笑」とか店舗間で優劣つけて格付けしあってる感じ。こんなんでいい店員が育つわけない。みんな歪んででまじ怖い。
来月辞めるからどうでもいいけど、従業員晒しあげるような会社はろくなもんじゃない。+6
-0
-
413. 匿名 2022/01/27(木) 11:10:29
>>2
最近はトラブル防止のため名札に本名記載しないお店あるよね。
やっぱり会社には守って欲しいという気持ちはあるわ。
+33
-0
-
414. 匿名 2022/01/27(木) 11:12:22
ありました。
自分の言い違いを訂正したら本部にまでクレームが入ったことがあります「あの人はクレーマーだから気にしなくて良い」と言われました。
+0
-0
-
415. 匿名 2022/01/27(木) 11:53:27
結局、騒げば騒ぐだけ思い通りの対応してもらえるから図に乗るんだよね。
他のご理解いただけるお客様は何もしてあげられないのに、図々しく騒ぐ奴に限って返品交換できたりするのもどうかと思う。+5
-0
-
416. 匿名 2022/01/27(木) 12:04:26
>>75
自分で貼りたかったってイヤイヤ期の2歳児かよって感じだね。+13
-0
-
417. 匿名 2022/01/27(木) 12:12:36
>>298
108です
相手が不快に思ってクレームするくらいだからそういう聞き返し方だったのかなと思って、あくまでも例としてあげたんです+1
-3
-
418. 匿名 2022/01/27(木) 12:16:51
やんちゃな息子が居り、友達の○○君の制服(白ポロシャツ)を汚してしまい、
新しいポロシャツと、お詫びの焼き菓子詰め合わせ(クッキーフィナンシェなど)を
持って謝りに行って、事はおさまったのですが、
後日私が仕事してる時間に学校から電話が入り、
○○君のお母さんが怒って学校まで来られてるから、
今すぐ来れますか??
と緊急電話。
すぐ職場の人に都合を付けて学校に行ったら、
クッキーが割れてた!!
馬鹿にしてるのか!?
と言う、お詫びの品のクレームでした。
割れてると言っても、
5枚中の1枚。。。角が欠けてただけ。
間を取り持ってくれた教員2人話し合いに入ってくれたのですが、、、
教員の方から、
こんなクレームは前代未聞。初めてです。
と、苦笑されてました。
私はポロシャツのサイズ(確認済み)が間違ってたのか、不良品だったのか、
他にもうちの子がやらかしたんだろうかと、
考えながら行ったら、、
まさかお詫びの品。。。
良くわからないけど、その時、怒られてると言う事で、ブッセのセットを買って学校に行ってたので、
それを渡すと、サッと取られて、怒りながら部屋を退室されました。
発端はうちの子ですが、、、なんだかなー。
+19
-0
-
419. 匿名 2022/01/27(木) 12:19:03
>>55
皆さんの言う通りたまたまおかしなお客さんに当たってしまったのかな…とは思います。
けど、私の同僚の話なんですが(歯科医院で働いてます) かなり患者さんに対して態度が悪い人がいます。見てて(キレられないのかな?)とヒヤヒヤする時があります。
でも本人には自覚がないみたいで一生懸命やってる!と思ってるみたいです。
一度だけ、患者さんからクレームが入ったのでその事をやんわりと伝えるとかなり驚いていました。「えっ!?そんな態度とってないし!!!どうして?やだー!ショックー!!」みたいな感じで。
なので、主さんの実際の接客を見てないから何とも言えないというのもあるな…と思いました。
きっとそのタイプの方ではないとは思うので、不快に感じたならごめんなさい。+3
-0
-
420. 匿名 2022/01/27(木) 12:42:02
配達してるんだけど、配達先がインターフォンや
電話が無いところだったから
ノックして「○○です、受け取りお願いします」
って言ったんだけど誰一人見向きもしなかった
もう一度「受け取りお願いします」って言っても無視
だから不在票置いていった
そしたらその後再配達の連絡入ったと同時にクレームが来た
内容が荷物を置いていかず去って行ったから
+5
-0
-
421. 匿名 2022/01/27(木) 12:53:35
>>322
Googleとか口コミの不特定多数から見れるように個人を特定できるよう悪く書くのは、ただ晒し者にしたいだけだと思う。
店に直接クレームするよりよっぽど悪質だね。+4
-0
-
422. 匿名 2022/01/27(木) 13:01:48
>>1
あるよー
初めてのバイトで100均いた時に何回か
一度じゃなくて数回ってことは私の態度も良くなかったんだろうとは思うけど、かといって思い返してみても私の対応は「小慣れてなかった」というだけで別に失礼な態度も業務放棄もしてなかったし、そもそものトラブルの発端は私のミスではないので私が悪いとは思ってないなぁ…、まぁ当時はショックだったけどね
例えばアロマビンが開かなくてペンチの代わりにハサミで挟んだら手を怪我した!とか、ぬいぐるみを洗濯機で洗ったら爆発して崩壊したんだけど!とか…、あとはなんかオドオドした態度が気にくわない!とすごい剣幕で怒ってきた男性とか…
当時の私は電話対応や接客に慣れてなくオドオドしてたから付け込まれただけというか…、いい歳してヒスるような大人に接するのが初めてでどう対応したらいいかわからず言われっぱなしで困惑してしまったのがダメだったんだけど、それって最早お客様はクレームをつける相手を探してただけでどうやったって相手はクレームつけたかったんだからどうしようないと思う…、絶対私がガタイの良い強面の男だったらそんなクレームつけてきてないし
世の中変な人もいると学んだ、そういう時の対処法を覚えた、って感じで勉強になったと思ってあまり気に病まない方がいいよ+3
-1
-
423. 匿名 2022/01/27(木) 13:03:36
一言しか会話してない客に態度が悪いと言われた時は本当にムカついた
もう接客はやりたくない+2
-0
-
424. 匿名 2022/01/27(木) 13:07:12
昨日、本社にクレーム入ったと今朝言われました。
100%私が悪いので猛反省…
面倒くさがってしまった私が悪い。
よし、反省して繰り返さないための対策もしたので、美味しいもの食べて好きな漫画読んで切り替える!
はぁ〜でも凹む。+6
-1
-
425. 匿名 2022/01/27(木) 13:09:29
子どもがらみの仕事してるからクレームはしょっちゅうくる。自分のことより子供のことだとすぐクレームする人多いよね。仕方ないとはいえしんどい。+2
-0
-
426. 匿名 2022/01/27(木) 13:15:38
>>400
今まではお褒めの言葉何度ももらってたのに、大阪に来てから名指しクレーム何度ももらってる。笑
挨拶が気に食わんとか、欲しい商品が扱いなかったとか、他のお客さんと話してたとか、訳わからない内容なもの多くて大阪やべーってなってる。マスクしてるのにノーマスクで接客されたとか。
ジロジロ見てくる人めっちゃ多いけど、名札と顔覚えるためなんだねあれ。もう慣れたけど。なんなんだろね…+7
-0
-
427. 匿名 2022/01/27(木) 13:15:45
>>17
わたしもGoogleの口コミにかかれてたことあるよ。
少人数の職場で、口コミが書かれてた時期と店員についての特徴を説明した文章からして、私しか該当する店員がいなかったから確実に私のことだとわかった。+10
-0
-
428. 匿名 2022/01/27(木) 13:16:29
銀行勤めてた時たまにあった。
出来ない事を、丁寧な言葉で出来ないと言っただけなのに。
他にも他の人のやらかしの尻拭いで電話越しに半日ほぼ言いがかりのクレーム聞かされたり。+1
-0
-
429. 匿名 2022/01/27(木) 13:17:58
>>408
自分はよく
個人的な名指しのクレームとか
通報してるよ。たまに消えてる+0
-0
-
430. 匿名 2022/01/27(木) 13:22:02
クレーム入れるやつなんか
頭おかしいやつばっかだから
本当に気にしない方がいい
身内も書いてると思う。本当に
うちの店舗でいたもん
〇〇が気に入らないから客のフリしてクレーム入れたとか言ってるクソ
残りのは言いがかりやいちゃもんが殆どだよ
本当に従業員が悪いのは全体の3分の1位じゃない?
+3
-0
-
431. 匿名 2022/01/27(木) 13:27:06
ファーストフード店で働いてたんだけど、
私のメニューの説明がわかりにくかったみたいで、
客が、店内に響き渡る声で
「だから、それじゃわかんねーっつってんだよ!」って怒鳴られた事ある。
その後、同い年であるマネージャーの友達が
「ちゃんと教育しろよ」って言われてて、恥ずかしかった。
それから接客の仕事はしてません。+2
-1
-
432. 匿名 2022/01/27(木) 13:30:12
ほんとなんかおかしい客いるよね
クレームじゃないけど、レジにとある商品持ってきて「お会計○○円です」という段階まで来たところで突然「え、この商品ってそんな高いんですか?」とかいうから値段確認してその値段で正しいこと伝えたら「他の店舗だと○○円でした」とか言ってきた。他の店舗はどんなに安いのかと思って他の店舗の価格聞いたら、10円単位しか違わないの。何百円とか何千円とかの単位で差があるならまだわかるけど、10円単位。
しかも既にその安い方の店舗で同じ商品を購入済み。難癖つけるためにわざわざ来たの?って思った。最早怖いよね。10円単位に執着するとか。
そりゃあ10円違うだけでも自分のお金から払うわけだから気になるのはわかるけど、そんなの売場にある商品の価格表示見たらすぐ比較できることだし、レジにいる店員にわざわざ聞くほどのことじゃない。高くてすみませんでしたねー笑て感じだったよ。
+3
-0
-
433. 匿名 2022/01/27(木) 13:35:19
>>322
私じゃないけど本名を名字だけとはいえ書かれた人がいます
お客様が来るたびに名札に注目するので可哀想でした
まだ直接怒鳴り込んでクリームを入れてくる人の方がマシだと思います+1
-0
-
434. 匿名 2022/01/27(木) 13:42:50
>>1
何故クレームの内容を聞かないの?
理由がわからなければ反省できない。
自分が悪くないのに謝るのも嫌。+0
-0
-
435. 匿名 2022/01/27(木) 13:50:01
クレーム入れる人ってよほどこちらが酷い態度とかでもない限り、最初からなんかおかしい奴が多い。たとえばレジなら商品を必要以上に乱暴に台へ置いたりとか、こちらがなにか聞いても下向いて小さい声で雑に返事したりとか。+3
-0
-
436. 匿名 2022/01/27(木) 13:53:17
>>91
菓子折り持って来なさいよ
完全にモンスタークレーマー+15
-0
-
437. 匿名 2022/01/27(木) 13:54:49
>>400
性格が悪いかはわかんないけど
態度がそっけない冷たいというクレームで全く身に覚えが無くて、よくよく内容を聞いたら「こちらが気さくに話しかけてるのに標準語でお堅く返してきて他人行儀すぎる、冷たい」だったことがあるな…、いやだって関西出身じゃないし…、至って普通の接客なんですが、どう言えと…+3
-1
-
438. 匿名 2022/01/27(木) 13:59:40
>>127
わたしも何年か前に近所にある歯医者いったら、受付の人でタメ口で話してきた人がいた。
次の予約とるのも「ここ空いてるけど?どうする?ここは?」とかいう聞き方。わたしはあんたの友達でも家族でもないし、なんならその歯医者まだ二回くらいしかいったことなかったのに。
さすがに直接、その聞き方はどうなんですかね?と伝えたよ。もうそこには一切行ってません。
+3
-0
-
439. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:03
なぜ客というだけで偉いと勘違いして言いたいこと言っていいと思ってる人がここまで多いのか。
わたしは買い物行ったときに店員さんにイラッとしても自分も接客やってるから言いたいこと言うといつか自分に返ってくるのが嫌だから特に何も言わずに帰ってくるけど、全然報われない。わたしも客として行ったときにイラッとくることされたらわたしがいつもやられているように嫌味な言い方とかしたほうが楽になれるのではと考えてしまう。できないけど。+5
-0
-
440. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:34
学生時代、スーパーのレジ打ちバイトしてた時に
「女のくせに声が低くて不愉快。接客するな」ってクレームきたことある。
当時十代だったし悔しくて泣いてたなぁ。+4
-0
-
441. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:19
おじさんに理不尽に怒鳴り散らされたことあるわ。公衆の面前だし恥ずかしかったけど泣くの我慢して対応して、悪い客に当たったと割り切った。なのに、そこの女店長は助けてくれないどころか一切フォローもしない、むしろ泣かなかったことで余計怒らせたんじゃないのと言ってて、この人の下で働くのは無理と思って辞めた。
あたおかなクレーム客は悲しいかな結構いるけど、周りのフォローも必要だよ。下手したら対人恐怖症にもなりかねないのにね。+8
-0
-
442. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:12
>>365
客キモすぎる+3
-0
-
443. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:14
学生の時バイトで「つけまつげ怖いです」って書かれたw
自まつ毛だバーカ!!+3
-0
-
444. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:54
>>1
クレームのメール読んだことあるけど、言葉遣いからしてこの人おかしいなと思うような内容だったよ。ガルちゃんでめちゃくちゃ言葉遣い悪くて頭悪そうなコメントけっこう見るけどあんな感じだよ。自分で子供のこと書いてたけど子供がいてこの内容は・・って感じ。文面からストレスたまってるんだろうなぁって伝わってくる。+0
-0
-
445. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:52
スーパーのサービスカウンターしてて、当日お買上げされた商品を当日便で送ってと来られた。が、その中に専門店の商品もあり、専門店の商品は当日便では発送できないんです。と丁寧にお断りしたら、「は?いつもしてもらってるけど制度変わったの?」「何回もしてもらってるけど!?」と。
以前からこの制度ですが、前もしてもらったとのことで店員の中でご案内が統一できていなかったことお詫びします。のように謝罪しつつ今後このようなことがないようすぐ上に伝え案内の統一を徹底します。と説明した。ただ専門店の商品を送付することはできかねるとお断りした。納得できなかったようで、散々チクチク嫌味を言われ、できないなら専門店の商品は返品するから今すぐ専門店に電話して即返金対応できるように前もって連絡しなさい!と言われ、言われた通り、専門店にも謝罪し取りついだ。その後も丁寧に丁寧に謝罪、説明したのに、最後に
「いつも送ってもらえるのに今回送ってもらえなかったのはガル子さんのせいですね!」と言われたので、さすがにずっと低姿勢だった私もピリッと
「いえ、お客様。これは私の判断ではありません、当店のマニュアルとして決められていることです」
と毅然とお断りした。
それが多分イラついたんだろうねー。帰ったらすぐに本社に電話でクレームあったよ。
ぶっちゃけあれだけ丁寧に低姿勢に対応してあげたのにクレームされてかなりストレスたまったよ。
名前覚えてたから次もしきたら
「前回は本社にまで連絡されたようで、すみませんでした~申し訳ありませ~ん」て嫌味たっぷりに謝ってやろうかと思ったくらいずっとイライラしたわ。+6
-0
-
446. 匿名 2022/01/27(木) 15:18:39
コロナ禍になってからクレームが増えた気がします。仕事が無くなったり、収入が減ったり、家庭でのストレスが増えたり、、みんないろいろあるんだと思ってこちらに非が無い場合はあまり気にしないようにしてる。
+3
-0
-
447. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:25
>>1
接客をしてれば一度や二度誰しもクレームは受けたことあるものだし、その一度や二度がきっかけで人間不信に陥りそうになる程のトラウマが生じるものだけど、主の文を読む限りこれは会社側にも問題あると思う。
こんな晒しあげのようなフィードバックは普通しない。クレームの内容は共有するべきだけど、誰が対応したかまでは共有する必要は無い。勿論クレームの内容にも依るけど主に身に覚えが無い程度のものなら「こういう声を頂きました。自分にそのつもりがなくてもお客様の感じ方は各々なので気を付けましょう」で済む話。+4
-0
-
448. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:53
販売やってた時あまりに横柄な態度取られて顔に出てしまった、キレられてすぐ謝ったけど20分ぐらい延々と説教
後で知ったけど出禁になってるクレーマーだった
+0
-0
-
449. 匿名 2022/01/27(木) 15:31:17
>>148
お前急いでるんちゃうんか
笑いました!本当それ!
「アンタねぇ、こっちはどれだけロスしたと思ってんのよ!」とか言いつつずっと帰らない人とかいますよねw+5
-0
-
450. 匿名 2022/01/27(木) 15:32:41
>>278
怖い+4
-0
-
451. 匿名 2022/01/27(木) 15:49:40
>>7
ジジイに多い
若い人は少ないよね+4
-0
-
452. 匿名 2022/01/27(木) 16:04:14
接客業何度かやってきたけど、クレーム受けたらいつも店長に怒られたけど。
別にそれはそれで受け入れたな。
だからこそ適当な対応してる奴いると腹立つ。よく一度接客業やってみろって書いてる人いるけど、むしろ接客業経験者で許せない人がクレーマーになってることあると思うよ。+12
-0
-
453. 匿名 2022/01/27(木) 16:04:18
私はクレーム入れるけどね。誕生日用にケーキ買ってプレートまで書いてもらって蝋燭の本数聞かれたのに蝋燭入って無かった時とか。
旦那の誕生日だからまだ良かったけど、子供の誕生日なら子供もがっかりするだろうから忙しいとは思うけど気を付けて下さいって言った。+5
-0
-
454. 匿名 2022/01/27(木) 16:09:47
腹立つとか気にしなくていいって人は甘すぎ!謝って次から反省しないと。私は本気で申し訳ないと思ったからいつも全力で謝罪しておかげで相手も私には強く出てこないよ。どこかで悪くないと思ってるのが見え透いてるから怒るんだと思う。+0
-9
-
455. 匿名 2022/01/27(木) 16:18:49
>>55
何人にも言われるのでは主に問題ありかもしれないですが、たった1人からのクレームなら気に病む必要なんて全然ないですよ。
相性が悪い事もあるし変わったお客さんだっている。+7
-0
-
456. 匿名 2022/01/27(木) 16:39:44
>>8
怖い怖い。販売も大変よね。理不尽な糞客いて。+6
-0
-
457. 匿名 2022/01/27(木) 16:48:56
>>390
>>61です
ほんとなんかあっても会社、責任取れないじゃんって思いますよね
変な人間、事実いたんだし
署名運動いいですね!、あったら私も接客のお仕事はしてないけど絶対署名協力します
…っていうか、本当に番号じゃだめなの?って思う+1
-0
-
458. 匿名 2022/01/27(木) 16:55:47
>>17
でも明らかにクレームその人、って人
意地でも改めないのかずっと態度悪いんだよね、、+0
-2
-
459. 匿名 2022/01/27(木) 17:01:49
>>6
あなた優しいね+2
-0
-
460. 匿名 2022/01/27(木) 17:01:51
>>1
励ましになるかわかんないけど…
うちの店は全国チェーンなんだけど、クレームあったら名前は載らないけど店舗名・クレーム内容・本人との面談内容・お客様への謝罪報告・今後の改善案、全部載ったのが全店舗に流されるよ(笑)
近隣店ならあの人が言われたんだな…とかわかるのも多い。
クレームは理不尽なことも多いし気にすることないよ。
ただ、クレームあったってことだけをレシート掲示で吊し上げる会社方針は気になるな…。虐めみたい。+11
-0
-
461. 匿名 2022/01/27(木) 17:18:41
飲食店でレジやってますが、レジ打つときに取扱者を番号で入れるけど、一度入れたら変えない人が多くて、私の名前でミスされることもある。ふざけんなと思う。+7
-1
-
462. 匿名 2022/01/27(木) 17:33:41
>>32
わかるわかるww
ガナルなじじいとばばあとDQN って思ってる
昔ヤ○ザだった人の小指ないアピールと昔は強かった話なんなん 最初愛想良くて馴れ馴れしい
今生活保護ですやんって思いながら、ニコニコして接客する いつも来ていただいてありがとう(はよ帰れ)ございますー☺️☺️+4
-0
-
463. 匿名 2022/01/27(木) 17:36:01
>>162
店内で私がクレームを受けたという事実が明るみになっている
私なんか名前を伏せてくれてるのに
周りのスタッフに自ら名乗ってるよ(笑)
詳しい情報を共有するつもりでね。
ヤバい客だから気をつけてねってね。
基本、クレーム入れるレベルって誰かわかるんだけど。(店で多少トラブってる)
主さんは誰かわからないって
個人の感想ですレベルだと思うよ。
(だからこそアタオカだから警戒しておいてね)
+1
-0
-
464. 匿名 2022/01/27(木) 17:36:52
うちのスーパーに来る頭のおかしいクレーマーって大体40代くらいのおばさんなんだよね。
ご年配の方でも変な人はいるけど、比にならない。
「家でもヒステリーなんだろうな」みたいなおばさんばっか。
かと思えばものすっっごく感じの良いお客様もその年代でいたりする。
不思議なんだよな…
+9
-0
-
465. 匿名 2022/01/27(木) 17:41:09
昔働いてたカラオケで平日昼間から障害のある(多動かな)小学生の息子と精神的に病んでそうな母親が毎日のように来ていた。
リーダーは常連だし子供にも懐かれていたのでそれなりに目をかけてあげてたのに、徐々にエスカレートして受付やバックヤードに子供が入り込むようになり「みんな仕事中だから中に入ったらダメだよ」って注意したのが母親は気に入らなかったらしく本社にクレーム入れられてたけど、精神的にヤバイ客だってみんな分かってたから大丈夫だった。
リーダーが目をかけてあげてたから自分たちは特別って勘違いしちゃったんだろうか。+8
-0
-
466. 匿名 2022/01/27(木) 17:45:40
私も一度、「◯◯はどこにありますか?」と聞かれたので、「2階のフロアにあります。」と答えたら、なぜかしかめっ面されて無言で睨まれて離れていった女性客がいて「えっ?私何かした?」と心配になったことがある。
クレームこそ無かったけど、本当にこちらに覚えのない事で怒る人もいるんだなぁと思った。+3
-1
-
467. 匿名 2022/01/27(木) 17:47:22
>>351
え、と言うことはツケで買える店なんだ、どこか教えてくれたら買い物に行くよ!+1
-0
-
468. 匿名 2022/01/27(木) 17:55:31
クレーム入れた方だけど!ある住設会社のショールームに行って色々見てたけど誰も出てこないので「すいませーん」と読んでみたが無反応。
奥の事務所スペースみたいなとこは人影もあるしおしゃべりしてる声も聞こえた、仕事したくないなら店閉めろよ。+1
-1
-
469. 匿名 2022/01/27(木) 17:57:51
ぼーっとしてる、何にもしないってクレームがあった。+0
-0
-
470. 匿名 2022/01/27(木) 17:58:37
>>466
きっとその客はその場所まで案内してほしかったんだよ
+2
-3
-
471. 匿名 2022/01/27(木) 17:58:50
>>365
ふっふ、修行が足りないな。関西人はそんなとき、ウインナーをお股に当てて、「ポークビッツちっちゃいおなじぐらいかな」と返すのさ。+1
-0
-
472. 匿名 2022/01/27(木) 17:59:06
名前出してクレーム張り出すとかその職場が悪い。
クレームは運が悪かっただけ。
へんな客は絶対くる。+5
-0
-
473. 匿名 2022/01/27(木) 18:04:55
>>407
前に電話のオペレーターでいたよ、口調は丁寧なのに聞こえなかったのか言ってる意味がわからなかったのか「申し訳ございません、ハイィ?」「誠に恐れ入りますがハイィ?」っておちょくってんのかと余計に拗れていった。+1
-0
-
474. 匿名 2022/01/27(木) 18:05:50
>>438
ブラボー❣️+0
-0
-
475. 匿名 2022/01/27(木) 18:10:43
>>77
スーパーってお客さまの声として名前隠して張り出したりしてるよね。あれ怖すぎる。誰でも行く場所だし変な人にロックオンされやすいし大変だ。
Googleの口コミでも名前出してたりおばさんとか書いてる人はもう病気の域だもん。+4
-0
-
476. 匿名 2022/01/27(木) 18:23:01
>>55
わざわざ本社にクレーム言ってくる人はやっぱ
頭おかしい人だよ。
主さんはそんだけ気にするくらいちゃんとしてる人。
接客やったことある人なら変な客に絡まれるのはあるあるだから周りの人はわかってくれてるよ。
ただ上司はおかしいね!+2
-0
-
477. 匿名 2022/01/27(木) 18:24:26
めんどくさい客がめんどくさかったので話聞かないでさっさと帰そうとしたら文句言ってきたけど無視して、別の日に並んでるとこ割り込もうとしてたから並んでた人先に通したらさっきわたしが先でしたよね?って説教されたけど聞き流したことあります!元気かなー!+0
-0
-
478. 匿名 2022/01/27(木) 18:32:31
>>1
名前が書いてあるのを張り出すのはおかしい。すぐに弁護士に相談した方がいいです。+1
-0
-
479. 匿名 2022/01/27(木) 18:40:31
>>55
私も年末の繁忙期に百貨店にクレームのメールを入れられました。
初見からおかしなお客様で、危ないなと思ったので丁重に接客したけど、思っていたものの取り扱いがなかったからと店頭の商品を放り投げてお帰りになりました。
百貨店から事情を聞かれたので事情説明して、おとがめなしというか、年末は忙しいから普段は百貨店にこないような方も紛れ込むから気にする事ないと言って頂きました。
職場の方もあなたの事情もきかず名前入りレシートを貼り出すなんて酷い~私だったら他で働けるように転職活動するかな。気にすることないですよ。
+6
-0
-
480. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:58
大体10人いたら接客が良い人はそのうちの1人いれば良い方かなと。
ぶっきらぼうと気が効かない人は嫌がられるけど、それを1日8時間とかの立ち仕事でずっと続けるのは至難の技だよね(^_^;)
マスクして、国の失策でビニール袋もなくて、ストローも木製でって本当に大変な時代。
セルフレジできて良かったかも。+3
-0
-
481. 匿名 2022/01/27(木) 19:50:56
>>470
3階にいたのですが、2階に下りるのは面倒だなぁと思ってしまいました・・・。+0
-0
-
482. 匿名 2022/01/27(木) 20:30:06
>>440
辛かったですね😭+0
-0
-
483. 匿名 2022/01/27(木) 22:43:41
>>437
うわーわかる!!
私も関西圏外から来たんだけど、大阪店のとき似たようなクレームもらった。。私だけじゃなかったのね…+1
-0
-
484. 匿名 2022/01/27(木) 22:49:28
イ◯ンの中のスニーカーショップで働いてました。
ジジイ客に『マヨネーズどこにある?』と聞かれてそんなの知るわけないしイオ◯の店員じゃないから「あちらの方にサービスカウンターがございます」と言ったら『店で働いてるなら知らないのはおかしいだろ?!』と言われました😂
あのー。。私イ◯ンの制服着てますか?!
首からA◯◯マートの名札ぶら下げてますよね?!
今アンタと私、靴に囲まれてますけど?!?
ヴォケーーーーーーー!!!!!!+6
-1
-
485. 匿名 2022/01/27(木) 23:07:52
>>1
スレに気付くのが遅かった..主さん少しでも元気になりましたかー?
学生アルバイト含め15年以上接客業に携わりある程度接客には自信があった自分が名指しの大クレームをいただいてしまったことがあります。
クレーム内容は接客態度が悪い、笑顔もない。
と、その場で本社に電話され会社の上層部を出せととんでもないことに..。
その上層部からはそんな奴は直ぐに辞めさせろという話になっていたそうです(後日談
接客態度が悪かったと言われる心当たりもなくひたすら凹んで接客業を辞めようか悩みましたが直属の上司が庇ってくれて嬉しすぎて泣きました。。
たくさん凹んでたくさん反省をしてそろそろ3年が経ちます。1番は時間が解決してくれますが、今思えば有り難いクレームだったなと思います。
事実は事実として受け止めこういう人も居るんだなと考えましょ!+5
-0
-
486. 匿名 2022/01/27(木) 23:13:50
>>473
元自衛隊の女芸人やす子の声で再生されたw
これはおちょくってると思われても仕方ないし普通に腹立つね+1
-0
-
487. 匿名 2022/01/27(木) 23:49:33
>>416
本当ですよね。
2歳児のほうがその場で自分の意見しっかり言いますよ。
2歳児以下かよ。+3
-0
-
488. 匿名 2022/01/28(金) 00:56:57
>>485
上司カッコいい‼︎
続けることができて良かった。上司も嬉しかろう。
+2
-0
-
489. 匿名 2022/01/28(金) 04:36:33
>>406
なんでそのお客さん(該当のレシートの)だって分かったんですか?
一方的にメールでクレーム?+0
-0
-
490. 匿名 2022/01/28(金) 09:46:57
>>489
主です。
本社に直接電話でクレーム→受電したクレーム対応担当の方が苦情表に書き起こし→店舗(私やマネージャー)にそれを共有、という流れで明らかになったような形です。
皆様、連日になりますが、励ましや参考になる書き込み、ありがとうございます。
昨日出勤しましたが、やはりレシートは貼り出されたままでした。昨日は店長も不在だったので、勝手に剥がすわけにもいかず、そのままにして帰宅しました。
めげずに頑張りつつ、ぼんやりと他の環境で働くことも視野に入れてみようかな、と考え中です。
ですが、ここで皆様の意見を聞かなかったら、今後どうしたらいいのか本当にわからなくなっていたと思います。とても感謝しています。+6
-0
-
491. 匿名 2022/01/29(土) 07:32:22
>>424
私もクレームの電話が入って上司に怒られましたが100%自分が悪いという案件です。トピ内は理不尽なクレームで落ち込む人とその人を励ます人が多いので、こんな自分は場違いですが、読まずにいられません。下手したらお店潰れるレベルの事をやらかしたので、先行きが不安です。とても反省してます。時間を戻してやり直したいです。クビになっても不思議じゃないですがもしこれまで通り働けるのなら、今後はしっかり気を引き締めて頑張っていきたいです。
クレームの内容は詳しく書けませんが、自分としては一生懸命やった結果なのですが完全に間違っており、お客様の心を傷付けてしまったというものです。事後すぐにお詫びしまして「はーい」と帰っていかれたのですが後から電話が入りました。本当に申し訳ないと思ってますので可能なら改めて直接謝罪したいです。まだお怒りになられてるのか気になります。上司にそれを訊きに行きたいけど怖くて出来そうにありません。+1
-0
-
492. 匿名 2022/01/29(土) 12:28:18
>>491
お疲れ様。
すごく真摯に受け止めて反省しているみたいだし、きっと大丈夫だよ!
上司には本心を伝えた?反省して、謝罪もしたいと考えてるって気持ちを一旦言ってみるのもいいと思うよ。
何をしちゃったのかわからないけど、真剣に向き合いたいって気持ちを見せることは、貴女への信頼度を上げるきっかけにもなると思う。+1
-0
-
493. 匿名 2022/01/29(土) 16:12:07
>>470
○○まで案内してくれませんか?と素直に言えばいいのに、店員側に察して欲しいんだよね。
階が違えば持ち場が変わるとか、担当箇所から離れられないとかお客さんは察することが出来ないのにね。+2
-0
-
494. 匿名 2022/01/29(土) 23:27:42
この店はブスな女しかいねーな!ブス見てたら気分悪くなるんだよ!
ってすっごく太ってて、なめくじみたいな顔してるおばさんに言われた+2
-0
-
495. 匿名 2022/01/30(日) 18:48:42
>>492
あたたかいコメントをありがとうございます!
勇気を出して、再度上司に改めてお詫びし状況を伺ってみたところ、全く良くなっておらず、膠着状態···更にお叱りを受けてしまいました。心が折れそうです。自分が悪いので仕方ないですが、どうにも救われない自分が惨めです。家でも落ち込んでしまい気持ちが切り替えられません。クビにはならないと言われましたが自ら辞める方向で考え始めています。定年まで頑張りたかったので本当に残念です···。しっかり反省し、これからは気をつけて生きていこうと思います。
本当にコメントくださりありがとうございました。とても嬉しかったです。+1
-0
-
496. 匿名 2022/01/30(日) 18:59:51
>>495
一生懸命謝って反省もしてるのに更に追いうちをかけるような上司ですよね。おかしてしまった出来事はもうどうしようもないんだから、それをどう前向きに対処するか、どう指導していくかが上司の腕の見せどころじゃないでしょうかね。いつまでも許さないでいると部下のモチベーション下がりっぱなし、下手したら自殺しかねないような状況を作り出してるとその上司は気づくべき。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する