ガールズちゃんねる

ラーメン店の『子連れ客への貼り紙』に称賛の嵐 「泣けてきた」「優しい社会」

2044コメント2022/02/02(水) 03:50

  • 1501. 匿名 2022/01/27(木) 03:37:24 

    子供赤ちゃんの頃って落ち着いて食べれないよね
    旦那が食べてる間は私が子供を見て、旦那が食べ終わったら子供旦那に渡して私が食べて。
    放っておいたらテーブルに乗るわその辺の物ガンガンするわでとんでもなかった
    あっと言う間にそういう時期は過ぎたけど、まぁ連れて行ってもゆっくり食べれないから
    あの頃はあまり行かなかったな

    +16

    -1

  • 1502. 匿名 2022/01/27(木) 03:39:04 

    >>1432
    でも客単価はあなたより高いんだよね。
    あなた一人でカリカリしてるんでしょ。

    +7

    -8

  • 1503. 匿名 2022/01/27(木) 03:44:27 

    >>1470
    茶髪ヤンママなんてウチの辺りには居ない。
    子供を騒がせて平気な親も見た事ない。
    コストコとか行くとたまに見る。巻き舌で子供叱ってる親とか。

    +6

    -0

  • 1504. 匿名 2022/01/27(木) 03:47:11 

    >>1464
    意地の悪い姑を凝縮したような人が多いよね。息子に言わないで悪いのは全て嫁よ!って嫁いびりするよーな感じで。

    +1

    -1

  • 1505. 匿名 2022/01/27(木) 03:47:31 

    >>849
    だね。
    住み分けは大事。

    +10

    -1

  • 1506. 匿名 2022/01/27(木) 03:48:39 

    >>1478
    何気に優しい

    +1

    -1

  • 1507. 匿名 2022/01/27(木) 03:49:07 

    >>1501
    言われて見ると確かに、夫婦で味わってる感じはなかったなぁ。
    やっぱり行きづらいかもね。

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2022/01/27(木) 03:49:28 

    棲み分け賛成

    自分はHSP気味なので行かない選択ができて助かります!

    子供の奇声や大声を我慢して笑うことが寛容とは全く思わない
    選択できることは民主的!

    +24

    -0

  • 1509. 匿名 2022/01/27(木) 03:50:13 

    >>1501
    同じく。

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2022/01/27(木) 03:51:20 

    >>1492


    そこまでズレてなかったけどね

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2022/01/27(木) 03:51:29 

    >>1503
    イタリア人なのでは?

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2022/01/27(木) 03:54:19 

    >>1511
    うまい

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2022/01/27(木) 03:54:48 

    >>1510
    いや、ズレた返答だよ。
    会話が噛み合わない事に気づかない人なんだろうよ。

    +1

    -2

  • 1514. 匿名 2022/01/27(木) 03:59:08 

    >>620
    それらを超越する程子供の泣き声って癇に障るから、同列にはできない
    特に女は気になるようにできてるらしいね

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2022/01/27(木) 03:59:10 

    この店には行きたくない

    +20

    -2

  • 1516. 匿名 2022/01/27(木) 04:01:19 

    >>1515
    帯広以外在住なら中々行けないと思うよ。

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2022/01/27(木) 04:05:44 

    ラーメン食べられるくらいの年齢の子供なら分かるけど赤ちゃん連れてくる人ちょっと苦手。
    地元の二郎系ラーメン店に赤ちゃん連れてきた夫婦いたけど店内狭いのに大きいカゴに赤ちゃん置いて幅取ってて正直邪魔だった。
    周り気にしてキョロキョロしながらラーメン食べててそんな思いしてまで食べたかったのかなぁと思った。

    +14

    -2

  • 1518. 匿名 2022/01/27(木) 04:07:59 

    ラーメン屋の嫁来ないかなー?

    +3

    -2

  • 1519. 匿名 2022/01/27(木) 04:39:42 

    >>1156
    あなたのマナーがなってないから
    あたりがキツイと感じるんでしょ

    +3

    -1

  • 1520. 匿名 2022/01/27(木) 04:40:34 

    >>1515
    うっかり入らないように
    出入り口に方針の張り紙をしておいてほしい

    +14

    -2

  • 1521. 匿名 2022/01/27(木) 04:45:01 

    >>1065
    他人のしつけができてない子供まで
    好く人はいないよ

    +24

    -0

  • 1522. 匿名 2022/01/27(木) 04:57:50 

    >>873
    子連れファミリーからも
    何れ用済みになるしね

    +3

    -1

  • 1523. 匿名 2022/01/27(木) 05:08:43 

    >>3
    思わないでしょ
    うるさいもんはうるさい。
    仕方ないとは思うけど。自分もうるせーガキだったんだろうし我慢はする。
    けど、
    三児の父いうけど、その父の店主は一番育児大変な時間帯にはお店にいるし、結局ほぼ奥さんがお世話してんじゃないの???

    帰ってからの数時間しか知らない父親

    +14

    -1

  • 1524. 匿名 2022/01/27(木) 05:39:52 

    >>61
    そんなので潰れるかいなw
    子供が嫌いだからって作り話するなよな。

    +8

    -23

  • 1525. 匿名 2022/01/27(木) 05:41:45 

    >>21
    よく知ってる人やよく知ってる近所の人って意味の社会なら分かるけど、見ず知らずの他人は関係ないよ。

    冷たいようだけど、子供が小さいうちはあまり外食させるなって思う。
    もしくは子供OKであろうファミレスに行ってほしい。

    +18

    -4

  • 1526. 匿名 2022/01/27(木) 05:42:32 

    子供がお父さん、お母さんといる社会は健全な社会。

    +4

    -3

  • 1527. 匿名 2022/01/27(木) 05:43:30 

    >>1524
    マナーの悪い人は子連れだろうと子連れでなかろうと嫌がる人が多数なのは当たり前。

    +23

    -2

  • 1528. 匿名 2022/01/27(木) 05:47:13 

    遠慮なく泣かせてたらうるさいよ〜

    +8

    -3

  • 1529. 匿名 2022/01/27(木) 06:04:29 

    >>1520
    本当それ
    うるさいの嫌だから避けるけどこういうの店の中にしか貼ってない店とかやめてほしい

    +10

    -1

  • 1530. 匿名 2022/01/27(木) 06:06:56 

    >>327
    なんで、これマイナスなの?

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2022/01/27(木) 06:08:05 

    >>1502
    客単価って言うけど落ち着いて食べられない年齢の子供はたいして単価の高い物を頼まないし親のを分けて食べるだけだったりもするよね。
    それなら子連れじゃない大人数人とかのほうがお金使うし子連れより回転率早い。

    +13

    -2

  • 1532. 匿名 2022/01/27(木) 06:12:10 

    >>1530
    チラッと見えた他人のインスタ画面を盗撮して上げるところとうるさくしておいて被害者ぶっているからでは?
    知らんけど

    +9

    -0

  • 1533. 匿名 2022/01/27(木) 06:14:04 

    >>1461
    頭悪そうなコメ

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2022/01/27(木) 06:15:58 

    >>1125
    静か=ラグジュアリーでもないでしょ。
    静かに食事したいときあるよ。ラーメン屋なんて特に1人で来る人多いし、ファミレスや居酒屋みたいにおしゃべり目的でいくところじゃないんだから。

    +8

    -1

  • 1535. 匿名 2022/01/27(木) 06:16:50 

    >>1473
    常識がわからない親ほど怖いものはないね
    何がいけないのか説明しても伝わらないし子供もモンスターになる
    そして他人に迷惑かけても何が悪いのかわからないってある意味可哀想だなと思う

    +8

    -0

  • 1536. 匿名 2022/01/27(木) 06:17:44 

    >>1502
    客単価の意味わかってる?

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2022/01/27(木) 06:22:30 

    >>5
    がるちゃんて何でいつもキレてんの?

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2022/01/27(木) 06:23:00 

    棲み分けって言うけど迷惑子連れがお子様大歓迎の店だけに行ってくれるわけじゃないからなぁ
    お子様大歓迎の店だけにしてくれたら棲み分け喜んでなんだけどさ

    +8

    -0

  • 1539. 匿名 2022/01/27(木) 06:25:35 

    >>37
    ファミレスで子どもがうるさいのが嫌なら、それなりのお金出して、それなりにいい店にいけばいいとおもう。安い金で高いサービスを求めるのはどうかなとおもう。

    +3

    -15

  • 1540. 匿名 2022/01/27(木) 06:29:42 

    北海道の帯広にある庶民的なラーメン屋だから、別にお子様歓迎でも良いと思うけどな。

    +3

    -3

  • 1541. 匿名 2022/01/27(木) 06:31:57 

    >>626
    ファミレスってうるさくしても良い店ってわけじゃないよね?
    子供放置しておしゃべりに夢中な親が多くて呆れるわ

    +14

    -0

  • 1542. 匿名 2022/01/27(木) 06:32:40 

    ごめんなさいちょっとさむいと思ってしまった
    全然こどもきにしないけどね

    +6

    -1

  • 1543. 匿名 2022/01/27(木) 06:33:38 

    >>3
    悪いけど独身の私はこの店には行かない。
    ギャーギャーうるさい中で食べたくないから。
    でも、ここの店主は子持ち家族からしたら神様みたいな存在だね。

    +17

    -2

  • 1544. 匿名 2022/01/27(木) 06:34:04 

    >>1
    盛大にちらかし遠慮なく泣かせてくださいの部分はどうかと思うわ。

    +9

    -1

  • 1545. 匿名 2022/01/27(木) 06:34:53 

    >>745
    バブル崩壊後の子供時代のお出かけでも、よそ行きを着せられてお口はチャック手はお膝!って徹底されてたけどね
    そこまで裕福な地域ではなくても周りもみんなそんなんだった
    マナー身に付かないのもイオンにしか出掛けないならともかく、どこでも子連れっているから不思議なんだよねー

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2022/01/27(木) 06:35:15 

    >>1534
    狭いラーメン屋なら分かるんだけど、この店は外から見てもファミリー向けの畳のお座敷があるし、静かに食べれる雰囲気でない事は分かるからねぇ。

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2022/01/27(木) 06:36:08 

    >>37
    客単価千円超えてたらファミレスでも嫌だわ
    サイゼリアなら仕方なくてもデニーズやロイホは嫌

    +15

    -2

  • 1548. 匿名 2022/01/27(木) 06:42:44 

    >>178
    少なくとも30年以上前から貼ってあるから、そこはしょうがない気もする

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2022/01/27(木) 06:53:36 

    この外観の庶民派ラーメン店なんだから子供連れは来るだろうし、嫌な人は行かなきゃ良いよね。
    ラーメン店の『子連れ客への貼り紙』に称賛の嵐 「泣けてきた」「優しい社会」

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2022/01/27(木) 06:59:37 

    >>3
    こういう張り紙はそういうお客様に対してこういうノリでいくからご協力下さいと暗に示してるわけでもあるんだよ

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2022/01/27(木) 07:02:35 

    店内のルールは店主が決めていい
    行くも行かないも客の自由

    +21

    -1

  • 1552. 匿名 2022/01/27(木) 07:09:29 

    >>896
    なぜこんなに称賛しているのだろうね。
    対象が子育て世代ってのが議題だけど、特定の客層に特別扱いしますよってのが納得行かないわ

    +8

    -17

  • 1553. 匿名 2022/01/27(木) 07:10:08 

    >>3
    店に張り紙貼ってあって、SNSでこんだけ情報出回ってる店なのに、よく思わないも思うもないでしょ。
    ペットカフェに行って、ペット連れてくるのはよく思わないって言ってるようなもんだよ。

    +12

    -3

  • 1554. 匿名 2022/01/27(木) 07:10:39 

    >>1427
    私も騒がしいってわかったら行かないけど、こうやって長々説明する人はただクレーム言いたいだけだと思うわー

    +14

    -8

  • 1555. 匿名 2022/01/27(木) 07:11:23 

    >>1552
    もともと庶民の行くファミリー層の店にまで、大人の食事の感覚押し付けるなって事よ。
    棲み分けで良いじゃん。

    +16

    -2

  • 1556. 匿名 2022/01/27(木) 07:13:01 

    >>1
    前、娘と2人で某ラーメン屋行ったら、「お母さん、いつもお疲れ様。こどもは散らかす、汚すのが当たり前。ここへ来た時くらいゆっくりしてね。片付けはスタッフがします!」的な張り紙があって、なぜか泣きそうになったわ。 
    待ち時間もこどもに塗り絵をくれたりと親切だったなぁ

    +11

    -10

  • 1557. 匿名 2022/01/27(木) 07:16:23 

    飲食で働いてて、幼児を育ててるから両方の気持ちが分かるけど、泣いたり愚図ったが酷い場合はやっぱり外に出るべきだと思うんだよね。
    他のお客さんもお金出して食べにきてるんだし、マナーとしてね。
    だけど、店主がそういう考えの店なんだと分かってるとずいぶん気持ちが楽になると思う。

    それと、最低限散らかしたものは片付けてから出るのもマナーだと思う。
    子連れで利用した机って、ありえないくらい汚い時があるんだよね。
    床やテーブルにご飯や汁が落ちたままは当たり前で、離乳食やジュースなどの持ち込みしたゴミもそのまま、ご飯は大量に残してあったり、机もベタベタ。

    片付けるのが本当に大変だし、子供は仕方がないけど、親はもうちょいちゃんとしてよ!って思っちゃう。

    +20

    -0

  • 1558. 匿名 2022/01/27(木) 07:18:36 

    >>39
    別に偉いなんて一言も書いてないじゃん。むしろこうやって攻撃されて肩身狭い思いしてる人がいて、店長自身もそういった経験があったからせめて自分のお店の範囲内ではどうぞ気を遣わず食べてねってことでしょ。

    +12

    -3

  • 1559. 匿名 2022/01/27(木) 07:21:14 

    >>1501
    子育て中って本当外食しづらい。でも毎日料理に育児してて、たまには息抜きで人の作ったご飯を暖かいうちに食べたくなるよ…。

    +11

    -2

  • 1560. 匿名 2022/01/27(木) 07:21:18 

    >>851
    なるほど。
    時々信じられないことをしている人がトイレ等で見かけるが、生活習慣が汚いんか!納得!

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2022/01/27(木) 07:27:17 

    >>475
    wまで付けて感じ悪い

    +0

    -8

  • 1562. 匿名 2022/01/27(木) 07:29:36 

    >>1528
    あやしてあげたいと思います。
    貴女も、あやしてあげてね

    +0

    -3

  • 1563. 匿名 2022/01/27(木) 07:35:09 

    >>39
    怖っ

    +6

    -5

  • 1564. 匿名 2022/01/27(木) 07:35:23 

    >>412
    自分が子どものときを思い出して!

    +4

    -1

  • 1565. 匿名 2022/01/27(木) 07:38:56 

    子連れ大歓迎な店とわかれば、行かない選択できるから貼って欲しい
    大人しく食べる子は気にしないけど走り回る子は嫌い

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2022/01/27(木) 07:42:31 

    >>3
    店の対応が気に入らない人は行かなきゃいいだけ

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2022/01/27(木) 07:43:30 

    美味しいラーメン屋に行く
    そこに子供がいても平気
    目的はラーメン

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2022/01/27(木) 07:43:43 

    >>1
    何でも適正年齢ってあると思うんだけどなぁ…
    お客様に迷惑かけない年齢まで待つのも大切なプロセスだと思うんだけど。

    じゃないと、子供の頃に何でも手に入って、大人にならない方が楽って思っちゃいそう。

    +5

    -4

  • 1569. 匿名 2022/01/27(木) 07:47:29 

    >>1567
    正直、ラーメンなんて食べる時間も短いし、旨けりゃ通う。
    この店もそういう客が多いから人気なんだろうと思う。

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2022/01/27(木) 07:48:48 

    ずらして提供してもらえるのは良いけど…先に食べ終わった子たちがうちは恐怖。失笑

    +1

    -1

  • 1571. 匿名 2022/01/27(木) 07:49:55 

    何が泣けてくるのか理解できん

    こんなんで泣けるなんてチンケな人

    +5

    -4

  • 1572. 匿名 2022/01/27(木) 07:50:24 

    >>1379
    人に話しかけずらい人だったらどうするの?何でも言ってくれる人ばかりじゃないし一々言われなきゃ分からないのはヤバい

    +3

    -2

  • 1573. 匿名 2022/01/27(木) 07:51:44 

    >>1161
    私はこんな張り紙みたら入らないよ
    むしろ住み分けできて良いのでは
    ギャンギャンうるさい店に入っちゃったら最悪だもん、逆にありがたい


    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2022/01/27(木) 07:55:20 

    ギャンギャンうるさい大人は来るな

    +1

    -1

  • 1575. 匿名 2022/01/27(木) 07:55:30 

    >>21
    全員赤ちゃんだったのにね

    +1

    -6

  • 1576. 匿名 2022/01/27(木) 07:56:39 

    善かれと思ってかいてるけど
    躾は重要

    盛大に?

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2022/01/27(木) 07:57:06 

    >>1473
    分かる
    隣人もそう
    四人家族なのに1LDKに住んでる
    これは考えなさすぎでレアケースだと思うけど

    そんな人達だから騒音もすごい

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2022/01/27(木) 08:00:03 

    >>24
    乳幼児の親って熱いスープのラーメンや焼肉屋さんの火怖くないのかな
    万が一で大やけどだよね

    +4

    -1

  • 1579. 匿名 2022/01/27(木) 08:00:09 

    これが嫌な人だから
    行かないな

    +1

    -1

  • 1580. 匿名 2022/01/27(木) 08:03:19 

    >>1571
    子供ができたら分かるよ
    もし既に子供がいてそれでもこういう張り紙に有り難いと思えないなら普段から自分の子が騒いだり汚したりと人に迷惑かけまくっても全く気にしてないタイプじゃない?

    +4

    -3

  • 1581. 匿名 2022/01/27(木) 08:03:21 

    >>1257
    ファミレスだからいいというわけではなくて、ファミレスでは諦めてるって人が多いんじゃないかな

    +9

    -1

  • 1582. 匿名 2022/01/27(木) 08:04:17 

    たかだかこんな張り紙に感動したとか神対応とかみんなこんなことで喜んでばっかじゃね?

    +1

    -3

  • 1583. 匿名 2022/01/27(木) 08:04:39 

    クソガキはお断りって書いてくれた方が客増えると思うよ❗

    +3

    -5

  • 1584. 匿名 2022/01/27(木) 08:07:33 

    >>327
    なんで父親は謝らないの?妻がかわいそうなら席変わって赤ちゃん担当したらいいやん。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2022/01/27(木) 08:08:15 

    ラーメン屋に子供連れてくるのやめて欲しい。
    どうしても食べたいならシッターに預ければ?

    +1

    -4

  • 1586. 匿名 2022/01/27(木) 08:08:18 

    >>1562
    子が泣いてる時の親の態度次第だよね。
    周りに気を使ってるようならそりゃあやすけどね。
    たまにいる泣いて当たり前みたいな親の態度だと無理だわ

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2022/01/27(木) 08:10:01 

    >>1586
    泣いている子供怒鳴りつけて余計に泣かす親が1番嫌いだ。子供飽きちゃって帰りたがってるのにさ。

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2022/01/27(木) 08:11:03 

    >>1580
    そもそも子供をラーメン屋なんて所に連れて行かないし

    +6

    -1

  • 1589. 匿名 2022/01/27(木) 08:12:15 

    こういうことを書くと子連れが天下を取ったと勘違いするからやめたほうがいい

    子供連れてまで外食すんなよ

    家でインスタントラーメン食っとけ

    +4

    -2

  • 1590. 匿名 2022/01/27(木) 08:18:42 

    >>964
    カルディによくいる!

    あとベビーカー以外にもおばさんとかも、すみませんって言えば人が商品を見ていても平気で押し退けていいと思ってる人もいる。
    あなたが迂回すれば?っていつも思うよ。私だったら声かけてまでそこ通らないもん。

    +6

    -2

  • 1591. 匿名 2022/01/27(木) 08:19:33 

    >>33
    2歳児がいるけど、私なら散らかしていいよって言葉をその通りには受け取らないな。
    普段と同じく静かに散らかさないように食べさせる。
    子連れに理解があるというアピールだろうから、行きやすくはなるし嬉しいけど、言葉通りハイ!騒いでいいよ!散らかしていいよ!って子供にいう親いる?w

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2022/01/27(木) 08:20:35 

    一部の人が騒いだり走り回ったりする子供放置するせいで迷惑迷惑って言われるからあんまり子供連れて外食行かないようにしてる。皆が皆そうじゃないって分かってほしいけど、子連れってだけで白い目で見られる時ある。

    だからドアが完全に閉まる個室のご飯屋さんしか行かない。世間は子持ちに冷たいなとも思うし、親はなんで子供放置すんねんとも思う。

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2022/01/27(木) 08:20:43 

    >>742
    そういう層を集めてくれるとかえっていいかもよ。
    私は男女3人育てたけど、外食の時は行く前に
    お行儀よくしようね。って言い聞かせてきたよ。
    家の食事も外食も映画館でもそんな騒いだ事ない。
    家でのしつけがそのまま外で出るんだよ。
    子供小さい時はそれなりのお店しか行けないと思ってたし、
    こういうお店の逆、小学生以下ダメみたいなのも
    堂々と掲示してくれていいのに。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2022/01/27(木) 08:21:41 

    >>1556
    何で他所様の所へ行って散らかす、汚すのが当たり前なんたよ。店側が気を使って張り紙してるのかも知れないけどなんかもやもやするわ。ってか子供と飲食行ってゆっくりは出来ない

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2022/01/27(木) 08:23:16 

    >>1571
    あなたには一生分からないかもね。

    +1

    -1

  • 1596. 匿名 2022/01/27(木) 08:25:20 

    >>1003

    ラーメン屋で(笑)

    +0

    -1

  • 1597. 匿名 2022/01/27(木) 08:25:20 

    >>1552
    じゃあ子供お断りのレストランとかにも文句言ってね、居酒屋に子供くるな!とかも言わないでね。

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2022/01/27(木) 08:25:54 

    >>1580
    子供いるけど、ありがたい…はなんか違うような。
    子供連れて気軽にきなよ!ってお店は嬉しいけど、めいいっぱい泣かせろ!散らかせ!をありがたがるのはちょっと疑問。

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2022/01/27(木) 08:29:17 

    >>1003
    ラーメン屋でこんな怒り狂うって底辺そう。

    +0

    -3

  • 1600. 匿名 2022/01/27(木) 08:29:24 

    >>1565

    子持ちでも大抵そんな子(親も)嫌いだよ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2022/01/27(木) 08:30:23 

    >>61
    逆に小学生以下お断りにして繁盛した店知ってるわ

    +31

    -2

  • 1602. 匿名 2022/01/27(木) 08:30:52 

    これ張り紙の上に書いてある文章はありがたいけど下に太く書いてあるやつは駄目だと思う

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2022/01/27(木) 08:32:15 

    >>1105
    あなたはまともな母親。お子様もきっと良い子に育つよ。甘やかすのがいいことと思い込んでる母親に猿みたいに成長してる子供がこういう要望に食いつくんだろうね。

    幼稚園、保育園だってお弁当のときは節度を持ったお話に、って指導してるのに。
    泣いて騒ぎながら食べる、ってこの店主の家はきっと毎日その調子なんじゃない?

    甘やかすのイクメンだと思ってんのかね。

    +7

    -4

  • 1604. 匿名 2022/01/27(木) 08:32:53 

    ラーメンに限らず外食大好きだけど、今の時代ってYouTubeで店名入力したら絶対って言っていいほど誰かしら動画をあげてる。
    店内のテーブルの配置、キッズスペース、バンボとか写ってたら、あーここはそっち系ね!と分かるし、
    動画内で奇声が聞こえたら一発アウト!で行くのやめる。
    (くら寿司の新メニューを食べてみた!みたいな動画はほぼ100%奇声入り)
    こちら側もそちら側も、どんな店に行きたいか決められる時代だから良かったと思う!

    +7

    -2

  • 1605. 匿名 2022/01/27(木) 08:34:54 

    普通に子供ラーメンすきだからラーメン屋行ってたわwさすがに一蘭みたいなとこは行かないけど。

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2022/01/27(木) 08:35:01 

    ベビーフードの温め、ミルクもご自由に、ってまるで託児所みたいだね
    そのうちオシメ替えたり捨てたりされるよ

    +8

    -4

  • 1607. 匿名 2022/01/27(木) 08:35:58 

    店主がいいって言ってるのに文句言ってる人なんなの?

    +6

    -3

  • 1608. 匿名 2022/01/27(木) 08:36:30 

    このトピはどの立場でもストレス溜まるだけだな。

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2022/01/27(木) 08:37:45 

    >>39
    偉い?とか聞くのが最高に頭悪そう

    +6

    -4

  • 1610. 匿名 2022/01/27(木) 08:38:25 

    >>1607
    みさかいない母親が出るよ
    あんたみたいなね

    +4

    -6

  • 1611. 匿名 2022/01/27(木) 08:39:53 

    >>1609
    偉そうなの確かにいるんだわw
    母親としても人間としても後輩なのになんだあれ、って思う

    +2

    -5

  • 1612. 匿名 2022/01/27(木) 08:39:59 

    他人に迷惑かけるとかより逆に余計なストレス溜まるから今は行かないわ
    まだ大人しくできる方だけど、ここ見ててもわかるようにいろんな人いるよね
    もしキレられて何かされても怖い
    常に神経張るの疲れるし人目が怖いから家で食べてる

    +5

    -1

  • 1613. 匿名 2022/01/27(木) 08:40:40 

    躾は家庭で毎日しっかりやれば良い。たまの外食で年に何回も行く事もないラーメン屋のちょっとした気遣いでも、やっぱり嬉しいよね。これに文句たれてる人が居るのは悲しいわ

    +4

    -3

  • 1614. 匿名 2022/01/27(木) 08:40:43 

    >>1105
    私もテイクアウトか子供がいないときに食べてる。泣かせてもいいと言われても家ではないしこちらが気になる。

    子供は泣くのは仕方ない。それを親の都合で怒られるのも可哀想。でも関係ない人に迷惑かけるのも違う。

    だから結局行かないのが1番てなっちゃう。今は出前やUberもあるし、これはありがたい方針ではあるけど出前拡充してくれるほうが助かるかも。

    +6

    -1

  • 1615. 匿名 2022/01/27(木) 08:41:26 

    >>1607
    授乳もあり?ハプニングバー状態だね

    +1

    -4

  • 1616. 匿名 2022/01/27(木) 08:41:59 

    これは子供いない側としてもお店を選ぶ選択肢の1つになるからよい事ではないか。
    ライフスタイル別の棲み分けがいいことかはわからないけど、ちょっとしたイライラから発展する事件が増えてるからね。残念だけど。

    +2

    -1

  • 1617. 匿名 2022/01/27(木) 08:44:40 

    >>1606
    オシメw
    うちの母親もオシメって言うw

    +2

    -2

  • 1618. 匿名 2022/01/27(木) 08:44:46 

    >>1611
    そういうの見たら子連れとか一括りにして、偉い?とか聞くのが頭悪いんだろうなって印象。独身でもマナーの悪い奴はいるよ。独身が偉い?とか聞くか?

    +1

    -1

  • 1619. 匿名 2022/01/27(木) 08:44:55 

    >>3
    こういうお店って事で行く方も選べば良いんじゃない?
    キッズカフェみたいな感じでしょ?

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2022/01/27(木) 08:46:43 

    >>1610
    なんで攻撃的なんだろう?

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2022/01/27(木) 08:47:13 

    >>19
    地元民です。めちゃくちゃ美味しくて大好き。

    +5

    -1

  • 1622. 匿名 2022/01/27(木) 08:47:27 

    >>1610
    普通にカフェとかでもあるよね。子連れオッケーとか

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2022/01/27(木) 08:49:37 

    >>489
    私独身だけど、色々な考えの人がいるんだね。私は大人のガヤツキのが嫌いかな。だって大人はある程度周りの事配慮出来るにも関わらず大きな声で騒いで迷惑かけてる人たまにいる。子供は配慮なんか出来ないから仕方ないねって思うけどなぁ。

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2022/01/27(木) 08:50:42 

    子供連れでもうるさくてギャン泣きしたり、走り回って周りに迷惑かける子供は大嫌い
    だからこの店は子連れでも行かない人案外多いかもね

    張り紙のまんまに受け取る親も少なくないだろうから

    +3

    -1

  • 1625. 匿名 2022/01/27(木) 08:51:40 

    >>3
    こういう貼り紙がある時点で客側も察するべきだし、その上で利用して文句言うのは違うよね。

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2022/01/27(木) 08:53:59 

    >>38
    ここよく行くけど、お一人様お断り雰囲気なんて全くないよ。私も一人で行くし。
    家族で座れる小上がりがあるってだけで。

    +5

    -1

  • 1627. 匿名 2022/01/27(木) 08:55:19 

    ラーメンすごく好きだけど、個人店だと特に家族で行くの中々勇気がいる。
    お座敷あるのかとか口コミでファミリーも来てるかとか調べたりするからありがたい!!
    素直に嬉しい!ありがとう(^_^)

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2022/01/27(木) 08:57:06 

    >>1127
    大きめの声で普通に話すくらいはいいのよ。
    常識ある家の子は、ラーメン屋でもホテルでも騒がない。
    非常識な家の子は、冠婚葬祭などでかしこまったトコも騒ぐよ。
    ラーメン屋やファミレスだからって散らかし放題にしてもいいよってのは
    ちょっと違うと思う。

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2022/01/27(木) 08:57:21 

    関わりたくない婆さんみたいなのいるね・・・

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2022/01/27(木) 08:57:54 

    女の敵は女みたいな人多い。

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2022/01/27(木) 08:58:04 

    >>1572
    よく読め!
    通ろうとしたら、謝罪しながらすぐにどかしたってあるだろーが!!!
    話しかけずらいも何もないんだよ!アホ。

    +3

    -3

  • 1632. 匿名 2022/01/27(木) 08:58:37 

    >>1624
    私もそう思う。
    自分が気を遣ってる親なら、同類にされたくないもん。

    +1

    -1

  • 1633. 匿名 2022/01/27(木) 08:59:01 

    >>1411

    お孫さんいる?

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2022/01/27(木) 09:04:25 

    >>101
    異常な子供嫌いにもね。
    棲み分けるって話なの。わかる?

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2022/01/27(木) 09:05:04 

    >>1624
    人気店みたいだよw

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2022/01/27(木) 09:05:46 

    >>1620
    子連れを目の敵にしてただただ攻撃したいんだよ。
    ガルちゃん名物。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2022/01/27(木) 09:06:17 

    一人で黙々食べて帰ってくれる客の方がリピート率高いだろうし売り上げ的には良いよね
    リスク抱えてこの貼り紙をしたことが偉いわ
    少しでも子育てしやすい世の中になるといいですね

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2022/01/27(木) 09:07:53 

    こういう店があると普段外食出来ないお母さんも
    少し行ってみようかなとか、子供が万が一何かこぼしてしまったりした時考えて躊躇してる人にとってはちょっと気持ち的に楽だったりするよね

    この張り紙で子供が大騒ぎしてる店を想像出来るのが不思議。
    大騒ぎしてもいい!喚き散らかしていい!こぼして汚く汚していい!みたいにならないよ
    そんなの思いつくとしたらほんの一部の人間でしょ

    +7

    -2

  • 1639. 匿名 2022/01/27(木) 09:08:35 

    >>7
    当店は躾のされてない親子歓迎って事だね。
    まともな親は子が散らかしたら片付ける。
    散らかさないよう気をつけるもんだよ。

    +1

    -4

  • 1640. 匿名 2022/01/27(木) 09:09:14 

    >>1629
    昨日から60歳超えたバーさんが鎮守してるよ

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2022/01/27(木) 09:09:58 

    >>1588
    名古屋だが、子供連れで外食と言えばラーメンのスガキヤのイメージだった。

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2022/01/27(木) 09:10:09 

    盛大に散らかし遠慮なく泣かすかぁ
    こんな貼り紙の店は絶対に行きたくない
    客が離れたらしれっと剥がしそう
    自分が行ってたお気に入りのお店も子供食堂始めて子供はいつでも全品無料
    どう見てもお金に困ってるようには見えない親子が遠慮なく一番高いメニューを選び一番くつろげる席で食べる姿にモヤモヤ
    今まで大人しかいなかった店内の雰囲気がガラっと変わってしまいもう行かなくなった

    +5

    -6

  • 1643. 匿名 2022/01/27(木) 09:11:22 

    >>1615
    そんなことどこにも書いてないのにw

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2022/01/27(木) 09:11:40 

    >>1347
    席に着いた時点で汚れそうだわ。
    店主はよくても店員も仕事増やすなって思ってるかもよ。

    +1

    -2

  • 1645. 匿名 2022/01/27(木) 09:12:08 

    >>1642
    行かないならいいじゃん!

    +5

    -1

  • 1646. 匿名 2022/01/27(木) 09:12:34 

    >>1642
    私も行かない。
    別の店を選択すれば良いだけ。
    簡単な事だよね。

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2022/01/27(木) 09:13:49 

    >>590
    ここは日本だし

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2022/01/27(木) 09:14:34 

    >>1638
    子供連れでも遠慮なくラーメン食べてくださいって店主の気持ちなのにね。
    ましてや授乳までしだすかもよ?とか言ってる人見ると想像力ないなと思う

    +5

    -1

  • 1649. 匿名 2022/01/27(木) 09:14:59 

    >>1637
    ここは北海道の帯広にあるお店だから一人客がターゲット層では無いんだと思う。駐車場も沢山あるし。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2022/01/27(木) 09:16:17 

    >>5
    あと笑いすぎ小一時間笑ってるとか60分近くも笑えて凄いなと思う

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2022/01/27(木) 09:17:27 

    こう書けば、話題になって売り上げに寄与することを念頭に置いて書いてる。

    要はコロナ禍において少しでも生き残ろうとして必死に考えている事だけはわかる。

    +2

    -5

  • 1652. 匿名 2022/01/27(木) 09:17:33 

    >>1648
    話しの内容を変えてでも攻撃の対象にしないといられない病的な人がいるみたい。

    +6

    -1

  • 1653. 匿名 2022/01/27(木) 09:19:16 

    >>1606
    オシメ??
    お姑さん?

    +3

    -0

  • 1654. 匿名 2022/01/27(木) 09:21:03 

    >>1620
    すでに自分の家族に話を聞いてもらえなくなった哀れなBA-さん

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2022/01/27(木) 09:23:08 

    >>1611
    婆さん、散歩でもしてきなよ

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2022/01/27(木) 09:23:11 

    >>1653
    オシメっておむつのことか。知らなかった。

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2022/01/27(木) 09:25:34 

    >>1646
    大人向けの美味しいお店だったから本当に残念だっただけ
    お店のレビューでもチラホラ同じ意見あったから
    まぁ住み分けは大事だからね
    あれから二度と行ってないよー

    +6

    -1

  • 1658. 匿名 2022/01/27(木) 09:27:06 

    >>1330
    ほんと。
    感動コメしてる人いてびっくり

    +5

    -4

  • 1659. 匿名 2022/01/27(木) 09:27:30 

    帯広って過疎地?
    行った事ないんだけどラーメン屋って他にあまりない土地?

    +0

    -2

  • 1660. 匿名 2022/01/27(木) 09:27:40 

    >>1
    なら行かない

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2022/01/27(木) 09:29:34 

    >>1657
    どう考えても大人向けの店では無いよね?
    本当に行ったとは思えないんだけど…
    ラーメン店の『子連れ客への貼り紙』に称賛の嵐 「泣けてきた」「優しい社会」

    +5

    -5

  • 1662. 匿名 2022/01/27(木) 09:29:50 

    子連れ専用にすればいい

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2022/01/27(木) 09:30:14 

    >>1606
    孫に会わせてもらえないタイプの人?

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2022/01/27(木) 09:30:27 

    >>1661
    ごめん、子供食堂の店のことか。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2022/01/27(木) 09:30:33 

    色んな人がいるんだな
    私は子供いないが頑張れと思うけど

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2022/01/27(木) 09:33:34 

    >>1606
    ハイハイお婆ちゃん
    起きてくださいねオシメ取り替える時間ですよーー!

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2022/01/27(木) 09:34:10 

    >>198
    他人の赤ちゃんをうるさいと思うか思わないかの違いかな?
    他人の赤ちゃんがギャン泣きしてても「あ〜赤ちゃん泣いてるな〜」ってサラッと思える人は涼しい顔してられるのかな。
    私は他人の赤ちゃんが近くでギャン泣きしてるとうるさいし迷惑に感じてしまうので、子供がギャン泣きすると焦るし、周りに気をつかう。

    +4

    -0

  • 1668. 匿名 2022/01/27(木) 09:36:33 

    >>1606
    私のママ友は高級ホテルのソファ席ですらオムツ替えするわ、しかも大。

    +0

    -6

  • 1669. 匿名 2022/01/27(木) 09:37:22 

    >>1667
    私はわりと平気。
    放置したままの親じゃなければ。

    +4

    -1

  • 1670. 匿名 2022/01/27(木) 09:38:40 

    >>452
    この写真だと入口なのか店内なのかどこに貼っているのかわからないんだけど元記事には書いてあったのかな?記事自体が消えていてわかんない。

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2022/01/27(木) 09:38:49 

    >>1606
    飲食や小売で働くと非常識な客いるよね
    ありえないけどトイレ以外でおむつかえる人いるんだよね

    +1

    -2

  • 1672. 匿名 2022/01/27(木) 09:39:19 

    >>1668
    そんな友達を高級ホテルに連れて行くなよ。注意もしない貴女も同じ穴の狢。

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2022/01/27(木) 09:39:31 

    >>1667
    私も昔はそうだったかなぁ…

    個人差あるけど子育て落ち着いて50近くなって、おばあちゃんの心境に近づいてくると、ギャン泣きで涼しい顔してる人も、焦ってる人も、どっちも頑張れ〜赤ちゃんも頑張れ〜って一歩引いて見られる。

    自分がもう幼児の子育て現役じゃなくて、当事者意識ないからだろうね。

    +3

    -2

  • 1674. 匿名 2022/01/27(木) 09:40:26 

    >>1672
    言葉遣い悪い人に偉そうに言われてもねー笑

    +0

    -6

  • 1675. 匿名 2022/01/27(木) 09:41:39 

    >>1668
    お手洗いに行った方が良いと促すことは出来ないの?
    周りの客は同じ穴のムジナと思ってるよ

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2022/01/27(木) 09:41:48 

    >>1330
    わかるわかる、内容よりもこの酔ってる感じが無理。
    行かないから関係ないけどさ。

    +3

    -2

  • 1677. 匿名 2022/01/27(木) 09:41:54 

    >>1661
    横 この座敷だと赤ちゃん期とか就園以上なら嬉しいかも。
    逆に1歳〜3歳くらいは地獄になるやつw
    その時期はテーブルで椅子にホールドする感じがいいよね。
    うち大変なうちは外食わりと諦めてたけど、上に兄弟とかいると連れて行ってあげたい気持ちもわかるし、いろんな想像のできる人がお店にいるってだけで嬉しいね。

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2022/01/27(木) 09:42:12 

    >>1674
    どう考えても友達も貴女も非常識です。

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2022/01/27(木) 09:42:26 

    この貼り紙をわざわざ貼って賞賛されるのが
    いかに小さい子を持つ親が日頃大変なのか分かるね

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2022/01/27(木) 09:44:16 

    >>1668
    碌でもない友達しかいないんだね、しかも
    笑って。。

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2022/01/27(木) 09:45:02 

    これ逆に、赤ちゃん連れてくる親お断りって貼ったら
    炎上するんだろな
    ギャン泣きなんかされたら他の客からしたら迷惑だし
    汚く散らかしたら食欲なくすわ
    ま、事前に張り紙あったら入らなくて済むから
    そこはいいけど

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2022/01/27(木) 09:47:07 

    >>1583
    私は子供が入店できない店を敢えて選んで入ってるよ
    もう快適この上ないww
    子供はうるさくしていなくてもいるだけでいつ騒ぐかわからん不安があるからイヤ!

    +3

    -1

  • 1683. 匿名 2022/01/27(木) 09:47:13 

    >>3
    店主が受け入れようと貼り紙迄してるんだからそれに納得できないなら別の店行けばいいだけ。

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2022/01/27(木) 09:47:15 

    >>1681
    普通に子供禁止の店なんてあるよ。

    +7

    -0

  • 1685. 匿名 2022/01/27(木) 09:47:45 

    >>1
    泣けてきた?こんな張り紙までして店主が自己陶酔してて気持ち悪い店って思うわ

    +1

    -3

  • 1686. 匿名 2022/01/27(木) 09:49:42 

    >>1685
    自分のお店でくらい別に良くない?お客さんが勝手に撮ってTwitterで拡散させただけだし、可哀想だわ。

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2022/01/27(木) 09:49:52 

    >>1684
    子供ならまだしも、ギャン泣きする赤ちゃんをラーメン屋に連れてくるなって思う

    +4

    -2

  • 1688. 匿名 2022/01/27(木) 09:50:12 

    >>1685
    どんな感想も自由だけどさ、人の好意を踏み躙るようないやらしい物言いはどうかと思うよ。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2022/01/27(木) 09:50:59 

    >>1687
    子供禁止=赤ちゃんも子供なんだが?

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2022/01/27(木) 09:53:06 

    >>1686
    え? 店があげたんじゃなく
    客が無断であげたの?
    やっぱ変な店には変な客が来るんだね

    +0

    -3

  • 1691. 匿名 2022/01/27(木) 09:54:30 

    >>1689
    あ〜バカだから言葉の意味を察する事できないんだ
    行間を読むってわかるw

    +0

    -4

  • 1692. 匿名 2022/01/27(木) 09:54:45 

    >>1690
    侮辱するような事は控えたほうが良いよ。

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2022/01/27(木) 09:55:33 

    >>1691
    お婆ちゃん、認知症外来行ってきて。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2022/01/27(木) 09:56:00 

    >>1689
    幼児と児童じゃ全然違うだろ
    ま、こんな気持ち悪い店行かないから
    どうでもいいけど

    +2

    -2

  • 1695. 匿名 2022/01/27(木) 09:57:45 

    >>1693
    お前が精神科いってこいよイケ ヌマ

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2022/01/27(木) 09:58:02 

    >>1667
    感性は生まれつきで個人差大きいもんね
    子供の声に関してはカン高いし大きいしで苦手な人も実際は多いだろう
    我慢できる人はいいけど我慢できない人は自衛で逃げるが勝ち


    子供の声が苦手な子供
    感覚過敏の娘は外食が大変。数カ月ぶりのスシローで最後まで食べれる? - YouTube
    感覚過敏の娘は外食が大変。数カ月ぶりのスシローで最後まで食べれる? - YouTubewww.youtube.com

    ASD(自閉症スペクトラム障害)発達障害の特性の一つである感覚過敏があるあっちゃん。特に小さい子供の声が苦手で頭がとても痛くなります。そのため滅多に外食することはありません。今回は家族全員で食べたくて数カ月ぶりにスシローに挑戦してみました。あっちゃん...


    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2022/01/27(木) 09:58:47 

    >>1692
    え? なんで?
    批判されたくないなら上げなきゃいいじゃん
    みんながみんな賛同すると思うなよ

    +0

    -1

  • 1698. 匿名 2022/01/27(木) 09:59:13 

    さっきからこんな店行かないからいいって連呼しながも、粘着して煽ってる人って
    友達いないんかな?

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2022/01/27(木) 09:59:35 

    来る家族の民度にもよるよね

    スウェットにキティーのサンダル、汚い茶髪、子供も茶髪、走り回る子ども、親はハンズフリー通話しながらラーメン食べてて子どもはほったらかし、子供が転んで泣いたら思いっきり叩く
    そんな家族連れもあるし
    ラーメン屋だからちょっと怖い

    +0

    -1

  • 1700. 匿名 2022/01/27(木) 10:02:12 

    >>1695
    育ち悪

    +0

    -1

  • 1701. 匿名 2022/01/27(木) 10:02:19 

    >>861
    あなたの言うように嫌なら他所行けばいいやん
    店側もそういうリスク分かっててやってるんだから。

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2022/01/27(木) 10:02:31 

    >>1330
    しませんね。
    自分なら逆に気持ち悪い店って思ってしまう
    三児の父とかいちいち書く必要ある?

    +4

    -4

  • 1703. 匿名 2022/01/27(木) 10:03:16 

    >>1681
    私子供いるからわかるけど、お店の方針で子供ダメなお店はけっこうあるんだよ。
    よく行くカフェもそう。
    いちいち炎上してない。

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2022/01/27(木) 10:03:45 

    >>1700
    お前が先に認知症とか言ってバカにしたんだろ
    イケ ヌマはやっぱり頭おかしいんだな

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2022/01/27(木) 10:04:06 

    >>929
    謝罪無しならまさかの弁償もしなかったんか?
    それなら店側も対応しちゃうよね。

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2022/01/27(木) 10:05:41 

    >>1704
    一生懸命イケ ヌマと打ってるのを想像したら笑えた。

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2022/01/27(木) 10:06:28 

    結婚したくても出来なかった人間からすると
    モヤモヤするんだよね
    自分心が狭くなったなぁと思いつつもね
    どうしてもモヤモヤする

    実体験は不可能だとしても想像の上では大変なんだろうなぁって思っているんだけどね

    +0

    -4

  • 1708. 匿名 2022/01/27(木) 10:08:32 

    >>1
    ここじゃないけど、旅先でどうしても行きたいラーメン屋さんがあって子供(2歳)連れて行ったけど、注文する時に「お父さんお母さんどっちが先に食べる?」って聞かれて「???」ってなってたら「一緒に注文しちゃうとゆっくり食べられないでしょ?終わるの見計らって作るよ。それか言ってくれたタイミングで作るし!」って言ってくださって大袈裟でなく神かと思った。
    忙しい店なのにずっと気にしてくださってたしお陰で熱々の伸びてない麺だったのも相まって最高にうまいラーメンだった。

    +7

    -1

  • 1709. 匿名 2022/01/27(木) 10:08:34 

    >>814
    それだよね。あまり攻撃的な意味に捉えないで欲しいなー。子どもの泣き声とかドタバタにイラつく気持ちは分かるし、いくら言っても聞かない子どもがいるのも分かる。だったら棲み分けが一番だよね。

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2022/01/27(木) 10:08:38 

    >>1706
    良かったね
    やっぱ正常の人とは笑いのツボもずれてるんだな

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2022/01/27(木) 10:08:41 

    >>3

    地方だけど子連れ歓迎のラーメン屋は何年もつづいてるよ。

    8番ラーメン。ググれば出てくる。

    子供がでかくなればまた子供つれてくる。
    小さい頃食べた味って美味くなくても美味く感じる謎。

    +4

    -1

  • 1712. 匿名 2022/01/27(木) 10:09:32 

    お店:
    子育て大変なお父さん、お母さん是非気楽にお店に来て下さいねー!

    ガルの一部:
    子供が騒ぐ嫌い!汚い!行きたくない!躾がなってない!どうかと思う!

    ガルらしいったって言ったらガルらしい。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2022/01/27(木) 10:09:33 

    ギャーギャー
    ガタンバタン
    あちこち汁がこぼれたテーブルや床
    親の小言

    こんなやかましくて清潔感のない店で食事なんて出来るかよ、子持ちだけど行かないね

    +4

    -3

  • 1714. 匿名 2022/01/27(木) 10:09:53 

    子供も子連れもいやじゃないよ普通にすれば
    ところ構わずキッズルーム化させる子連れが嫌なだけ
    電車に乗るのだって普通だし、外食だって行けばいい
    だけど通勤時間の車内に遠慮なく通路にドカッと構えてたり、
    子供には向かないスタイルのレストランにベビーカーで乗り込んできてキッズパーティかよ?ってくらい騒ぐのは違う

    +3

    -1

  • 1715. 匿名 2022/01/27(木) 10:10:08 

    >>1681
    そんな店たくさんあるけど炎上しないし、いちいち炎上させない。
    炎上するのは子供歓迎の店だよ。
    だからここでも盛り上がってるわけだし。

    +2

    -2

  • 1716. 匿名 2022/01/27(木) 10:11:35 

    >>1648
    そんなわけ無いのにね…
    常識ない子持ちもいるけど大半がそんなことしない。
    子供と一緒に知能まで産み落としてきたの?っていう
    コメントに大量プラスなこともあって信じられなかった。

    +4

    -1

  • 1717. 匿名 2022/01/27(木) 10:11:48 

    貸し切りにして営業するなら何もいわんけど
    散らかしてください。泣いてくださいとか
    まったく関係ない客からしたら迷惑だし食欲一発でなくすわ

    +9

    -1

  • 1718. 匿名 2022/01/27(木) 10:12:43 

    >>1710
    お陰さまで何ごとにもイライラカリカリせずにいられて良かったわ。笑

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2022/01/27(木) 10:12:44 

    >>1713
    今の世代の母親って、子育てしてるアタシ見て見て、なんじゃないかと思う
    むしろ見られたくてやってる?ってくらい傍若無人。アラフォーだけど私が若いときこんな人いなかったしいたら非常識でしかなかった

    アタシの子可愛いでしょ!みたいなインスタ見せるみたいな気持ち?なのかと思う
    普通の神経に思えないんだわ

    +3

    -4

  • 1720. 匿名 2022/01/27(木) 10:14:02 

    >>1711
    子供の頃から食べてるラーメンって、また食べたいと思うラーメンなんだよね
    他にもっと美味しい店はあるんだけど別物なの

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2022/01/27(木) 10:14:09 

    >>1652
    病的扱いしてまで自分のぶざまさが理解できないなんてクリニック行きレベルだね
    子供かわいそう

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2022/01/27(木) 10:14:13 

    >>29
    その言い方はちょっとトゲがあるな…。子育て中の人を思いやっているだけであって、その他を蔑ろにしているわけではないでしょ。。

    +7

    -1

  • 1723. 匿名 2022/01/27(木) 10:14:36 

    >>3
    店主が認めてるならうるさくても構わないって人のみだろうね。うるさいのが嫌っていう人は来なきゃいいになるよ。

    コロナもあるし子供が騒ぐのはリスクあるから独身なら私は行かない。


    でも子連れの外食って本当に気を使うし怒ってばっかで疲れるから最近全然行ってない。息抜きできる店が有るならありがたいと思う

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2022/01/27(木) 10:14:59 

    >>1718
    イライラさせたのは無自覚なんだね
    本当にイケ ヌマかよ

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2022/01/27(木) 10:16:35 

    >>619
    うちの母は子供好きだから騒いでても元気だね〜くらいにしか思わないと思う。

    そういうおじいさんおばあさんもいるからね。神経質な人は行かないかも。

    +5

    -0

  • 1726. 匿名 2022/01/27(木) 10:17:02 

    >>1724
    イライラさせられたのは人のせいってDV気質? お薬飲んでね。

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2022/01/27(木) 10:18:28 

    >>1717
    ほんとそれ
    うちも子供いるけど泣く年頃なんか
    ラーメン屋行こうとも思わなかったわ
    ラーメン屋なんてビールとかもあるし
    酔っぱらいが近寄ってきたり、絡んできたらって思うと
    怖くて行けないよ

    +2

    -1

  • 1728. 匿名 2022/01/27(木) 10:18:33 

    >>1286
    普通の人もそうだよ。ベビーカーが目立つだけ。避けないベビーカーも避けない普通の人も同じぐらいの割合でいる。

    +2

    -5

  • 1729. 匿名 2022/01/27(木) 10:19:17 

    イケ ヌマのスペース作りに費やす手間がおもしろいんですけど

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2022/01/27(木) 10:20:15 

    >>1721
    え?あなたに言ってないけど?
    病的に変えたってそれとも自覚があるの?
    自分の事ではないなら気にしないはずだけど。

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2022/01/27(木) 10:22:31 

    >>1651
    地元だけど、この店人気店でいつも混んでるから、そんな心配は必要ないと思う
    知らない人間の勝手な妄想

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2022/01/27(木) 10:23:10 

    >>1725
    私子供好きだけど自分の子供うるさいのさえ苦手なのは何だろうね?
    神経質なHSPですいません。

    +0

    -1

  • 1733. 匿名 2022/01/27(木) 10:23:33 

    >>1713
    どこの店のこと言ってるのか知らないけど
    行かなきゃいい。

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2022/01/27(木) 10:23:56 

    >>1730
    クリニックもう開いてるよ〜!

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2022/01/27(木) 10:24:07 

    >>7
    私も子連れで外食して散らかしたことあるけど、せめて片付けてから出るよ。
    椅子やテーブルが汚れたら拭いたりゴミまとめたりするし、床にゴミが落ちてたら可能な限り拾う。ゴミも持ち帰るし、ゴミ袋も毎回持っていく。
    盛大に汚すのは仕方ないとして、そのままにして店を出る人にはなりたくない。

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2022/01/27(木) 10:24:47 

    >>1731
    混んでるのにこれ?絶対行きたくないわ。

    +1

    -1

  • 1737. 匿名 2022/01/27(木) 10:24:55 

    >>1734
    行ってらっしゃい!気をつけてね 笑

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2022/01/27(木) 10:27:32 

    >>1638
    そういうお母さんの一助になればいいと思うけど、『盛大に散らかし、泣かせてもok』を都合よく解釈する人もいるのがね。

    店主もある程度の常識と、言うてもそこまで酷いことはないだろうの性善説を前提にして発信したメッセージだろうけど、この言葉で傍若無人で無法地帯にさせる親も絶対にいるからさ…
    メッセージも『店主も三児の父で子育て真っ最中です。お子様連れでも安心してお越しください』程度でよかったと思うんだよね。サービス精神からの言葉を悪用されたら、外食になかなか行けない真面目なお母さんが結局割を食ってしまうんじゃないかと心配しちゃう。

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2022/01/27(木) 10:27:39 

    >>1728
    屁理屈。普通の人を巻き込むな。そういう発想だからばかな子供ばかり増える。
    何か言われれば他の子もやってる、大人もやってる、大人だって昔子供だったときにはやってた、しか言えない低レベル

    +4

    -1

  • 1740. 匿名 2022/01/27(木) 10:28:15 

    やかましかったら
    やかましいんじゃボケって怒鳴っても許容されるって事でいい? 散らかしてください、泣いてくださいがOKなら
    度が過ぎてると他の客が感じたら怒ってくださいもOKって事でいいよね?
    怒って文句言われる筋合いはないよね

    +1

    -3

  • 1741. 匿名 2022/01/27(木) 10:30:13 

    >>1740
    店主に聞けば~?

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2022/01/27(木) 10:30:47 

    盛大に散らかすことを許す親ばかり来そうw

    +1

    -1

  • 1743. 匿名 2022/01/27(木) 10:32:37 

    ここの店主は子供のしてる事だから許してやれって思ってるんだろうね
    注意しない大人がいるから
    バカガキだらけになるんだよ

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2022/01/27(木) 10:33:26 

    >>1
    昔からこういう張り紙だしてるお店あるよね
    焼き肉屋さんとか
    高級店ならえ?となるけど子供が行きそうなお店ならいいかもね
    独身時代の私なら行かないかもだけど

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2022/01/27(木) 10:33:56 

    自身も子供を持つ親だけどうるさくて行儀の悪い子は嫌いだよ

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2022/01/27(木) 10:34:37 

    >>1741
    行かないからいいよ
    うちの近所にこんな気持ち悪いラーメン屋なくて
    良かったわ

    +0

    -2

  • 1747. 匿名 2022/01/27(木) 10:34:49 

    ありがたいじゃん。棲み分けができそう

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2022/01/27(木) 10:36:28 

    >>3
    それも人によるよ。私は全然構わない。
    泣くのは仕方ない。

    ただ子供が走り回ってるのはダメ。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2022/01/27(木) 10:36:45 

    >>15
    こういう掲示は客層が分かりやすくていいと思う
    私も他人の子供は苦手だから一人で行動する時は子連れが行かなさそうなお店に行くもんw
    リフレッシュ目的でランチ行くのに外に出てまで子供のギャン泣き聞きたくないから

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2022/01/27(木) 10:37:21 

    ドンガラガッシャンとか子供が店内走りまわってたら
    店員呼んでクレームいうけど
    この店はなんもしなさそう
    嫌なら出てってくださいとか、マトモな客に逆ギレしそう

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2022/01/27(木) 10:37:45 

    >>1353
    不妊治療でもしてるんじゃない?注意しない親は論外だけど、自分も子供を持とうとしてるのにね。

    +7

    -1

  • 1752. 匿名 2022/01/27(木) 10:38:40 

    >>967
    子どもが生まれてから2〜3年、電車にも乗らず
    家にひきこもってろってこと?

    +3

    -2

  • 1753. 匿名 2022/01/27(木) 10:39:19 

    >>1737
    ひどい症状だね、ついに主語もわからなくなったのね、出産のときに自分の脳みそも出ちゃったかな?
    大変だね。。
    認知になるには早いよ。。子供のおむつ取らないでね!

    +1

    -1

  • 1754. 匿名 2022/01/27(木) 10:39:22 

    >>1286
    そう思い込むとそういう人ばかり目につき記憶に深く残るようになるからだよ。

    とはいえ私も3割ぐらいは横柄なベビーカー様だな!と思う。
    でもよほどひどいの以外は、横柄なように見えてお母さんがもう周り見えない、構えないほど育児やら何やらで頭パンク寸前なのかも。と思うようにしてる。

    育児をして、私も寸前どころかパンクしたから。(ベビーカー様にはならんかったけど)

    +2

    -1

  • 1755. 匿名 2022/01/27(木) 10:40:11 

    むしろ曜日で分けてほしいわ
    子連れOK dayとか
    子供すべてが嫌ってわけじゃないけど
    ギャン泣きする赤ちゃんや落ち着きがない子供は
    来店すんなって思う

    +6

    -1

  • 1756. 匿名 2022/01/27(木) 10:40:31 

    >>1752
    よこ
    そんなこと書いてあるかなあ?小学生レベルの国語もできないの?それとも中卒?
    頭悪い親だと子供苦労するよね

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2022/01/27(木) 10:42:06 

    >>35
    うちの近所のカフェ、子ども連れ限定の個室があるよ。
    完全予約制でいつ行っても満席ぽい。
    ふつうの席のそばに個室があるから声も聞こえるけど、そう言うお店だから気にならないわ。

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2022/01/27(木) 10:42:15 

    >>967
    地域によるよー、、、。
    電車移動しなきゃ行けないお母さんもいるし。

    なんのためのベビーカーだよ
    とも思えてくるわ、、、。

    そりゃ何人もでベビーカーおしてワラワラ入ってきてぺちゃくちゃしてんの1度見た時は、おい。と思ったけど、ある程度仕方ないと思ってる。

    ベビーカーもそうだけど、いつか自分が車椅子で幅を取る時もくるかもしれないし、ボケて徘徊して電車乗って泣くかもしれないし、お互い様かなーって。

    +3

    -1

  • 1759. 匿名 2022/01/27(木) 10:42:33 

    外食しないと家事回らない、幼児の食事にラーメン、躾皆無、それ母親のスペック低すぎwww

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2022/01/27(木) 10:45:09 

    貼り紙1つで行ったこともない
    ラーメン屋さんの雰囲気勝手に決めつけて結構酷い事言ってる人大丈夫なん?

    +3

    -1

  • 1761. 匿名 2022/01/27(木) 10:45:30 

    いくら張り紙してるとはいえ、こういう店っていずれトラブルおこすと思う客と客が、、、
    みんながみんな心広いわけじゃないからね

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2022/01/27(木) 10:46:25 

    >>1758
    泣きわめく年齢の子供が自分でラーメン屋に来るわけじゃないじゃん
    親が連れてくるんでしょ

    老人と赤ちゃん一緒にするのもおかしいと思う
    車椅子の人は入れない店には入ってこないし入ってきたからって騒いで泣くわけじゃない
    認知だって全員泣きわめくわけじゃないけど何言ってるの?

    +0

    -4

  • 1763. 匿名 2022/01/27(木) 10:46:44 

    >>1087
    心が狭い
    国の宝
    寛容に
    社会で子育て

    これ言っちゃう人は高確率で地雷
    ウザいにもほどがあるわ

    +4

    -1

  • 1764. 匿名 2022/01/27(木) 10:47:07 

    >>1698
    いないんだろうね
    さみしいんだねそっとしておいてあげよう
    (´・ω・`)

    +0

    -1

  • 1765. 匿名 2022/01/27(木) 10:47:14 

    >>1760
    そういう自分も行ったことないくせに張り紙だけで褒め称えてるんでしょwww

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2022/01/27(木) 10:47:51 

    >>1763
    高確率でキラキラネームつけてそうw

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2022/01/27(木) 10:47:59 

    空いてる時間でテーブル席あるとこならまだしも、言い聞かせ出来ない歳の子供連れてラーメン屋は行かなかったなぁ。絶対イライラするし、集中して食べられないの嫌だし、ラーメンはすぐ伸びるし。子供連れてると時間かかるから待ってる人居たらめちゃくちゃ迷惑だし。このコロナ禍で飲食店で大声で泣いてる子供居たら嫌だわ、正直。

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2022/01/27(木) 10:48:28 

    >>1760
    むしろ何が大丈夫じゃないの?
    こんなの賛否でるの当たり前じゃん
    否定してる人の発言すべて中傷とか思ってる?

    +3

    -3

  • 1769. 匿名 2022/01/27(木) 10:49:52 

    >>1698
    なら君は友達と遊んできなよ
    張り付いてないでw

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2022/01/27(木) 10:49:57 

    >>1757
    それならまだわかるよ。

    LGBTとかへんな母親のマイノリティ優先しろみたいな意見うんざり。

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2022/01/27(木) 10:50:47 

    >>1765
    店主の気持ちが素敵だとは思うよ
    行ってなくてもわかるよ

    +2

    -1

  • 1772. 匿名 2022/01/27(木) 10:50:54 

    スタバもいまや大衆喫茶か?

    まぁ近くのスタバはイオンモール内だから仕方ないか…
    お洒落なカフェではギャン泣きと奇声はナシで頼む

    +0

    -1

  • 1773. 匿名 2022/01/27(木) 10:51:10 

    >>1524
    飲食店は潰れるよ
    この店がどんな感じか知らないけどね
    ラーメン屋なんて、基本は薄利多売で回転率が命
    よっぽど体力のある店じゃなければ難しいと思う
    子供が大きくなって家族とくるから〜なんて長いスパンで言う人いるけどその前に普通は潰れる
    子供歓迎していい方に転ぶ可能性もあるし、SNSで話題になってるからこれはこれでいいのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2022/01/27(木) 10:52:32 

    >>1768
    バカは否定=敵
    としか見なせないからさー

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2022/01/27(木) 10:52:38 

    飲食店や公共の乗り物でも、親がどう対応してるかで心象も変わるわ
    一瞬うるせーなと思っても一生懸命対応していたら手を差し伸べられる

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2022/01/27(木) 10:52:46 

    >>1760
    なんも問題なくない?
    どう思うかなんて個人の自由でしょ

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2022/01/27(木) 10:53:11 

    >>1771
    結局自分も行ってないのにww特大ブーメラン恥ずかしくない?ww

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2022/01/27(木) 10:53:22 

    >>1760
    ほんとそれ。
    Googleで口コミ見たら高評価だし普通に美味しそうだった。しっとり落ち着きたいコース料理のレストランならまだしも、たかがラーメン屋に静寂なんか求めないわ。
    何でこんなトピ伸びてるのか謎。

    +5

    -3

  • 1779. 匿名 2022/01/27(木) 10:53:59 

    >>1530
    コメじゃなく画像にマイナスなんだと思う

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2022/01/27(木) 10:54:04 

    >>1762
    よこ。
    それ言うなら子どもだってみんなが泣き喚いて騒ぐわけじゃないと思うよ。
    そういう時もあるけどおとなしく出来る子もいるし、そうさせようと頑張ってる親がほとんどだと思う。
    そういう人たちを応援しようとしてる店にケチつける方がおかしいよね。

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2022/01/27(木) 10:55:01 

    >>7
    常識が通じる人達に向けての言葉だよね

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2022/01/27(木) 10:55:27 

    地元の今月の情報誌でラーメン大賞の大賞に選ばれてた。2年前に開店してるのに今月拡散されるってすごいタイミングだな~。。

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2022/01/27(木) 10:55:48 

    >>1775
    それな
    それが全てなんだよ
    だから放置親がだいたい騒いでんだよね、こういう問題のとき
    アタシ達は自由にしたいんだし子育てしてるからエライ、って考え
    まともなお母さんがかすむ勢いで世の中の母親像に泥塗るようなバカ母親いるからね

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2022/01/27(木) 10:56:16 

    もし、貼り紙の言葉をそのまま捉えて大騒ぎしたり
    走り回ったり、汚すみたいな行動に出る勘違い子供連れが出た場合
    店側は、そういう意味じゃありません出て行って下さいみたいな拒否する対応も出来る

    本当にこの店は子供でうるさい喚き散らかした店になるの?

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2022/01/27(木) 10:57:08 

    >>1780
    違うね
    頑張らない親御さんも大歓迎!寛容でしょ!ウチ!

    って書き方

    +1

    -5

  • 1786. 匿名 2022/01/27(木) 10:57:21 

    >>1763
    寛容さは求めるけど、注意とかされたらブチ切れそう

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2022/01/27(木) 10:57:34 

    >>1771
    クソワロタ😂
    店の雰囲気とか言ってたくせに
    自分も来店した事ないんかい

    +2

    -2

  • 1788. 匿名 2022/01/27(木) 11:00:18 

    >>1773
    ってか潰れそうだからこそ打ってきた一番勝負じゃないかなって思ったよ
    このコロナ禍飲食店の閉店すごい数らしいし

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2022/01/27(木) 11:00:40 

    ご批判覚悟でからの
    もちろんそうでない人もいらっしゃる

    思ってもいない事付け加えてるの丸わかりだし普通に意見述べる人よりやり方が汚い卑怯者

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2022/01/27(木) 11:01:40 

    >>1787
    当たり前
    貼り紙1つで行ってもない店の雰囲気わかるの?って話だろ

    +2

    -2

  • 1791. 匿名 2022/01/27(木) 11:02:13 

    >>1787
    お前は?

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2022/01/27(木) 11:02:20 

    昔辻希美が障子ばりの料亭みたいな店に行ったときに、(小さなこどもがいたので)障子に穴を開けた場合は一箇所につき2000円とかいただきます、って言われたんだよね

    それは、そういうことで注意を高めてもらう、って意味だと思う(普通は)だけど、いいです、ちゃんとお世話しますから、好きなだけ開けなさい、って言ってわざと障子に穴あけて遊ばせて、全額払いました♪みたいなブログ書いて炎上したのあったよね

    これに近い感覚だと思う

    払うもんは払うからいいでしょ、って言いたいんだろうけど、障子を治す手間、その間その部屋に客を入れられない不都合とかあるでしょう?

    そういうの考えないんだよね

    どっかのカフェでおむつ捨てOK、ってサービスにしたら大好評だったけど家庭ごみとか、家からおむつ持ち込んで捨てる人が出てきて結局取りやめたのもあったよね

    +2

    -1

  • 1793. 匿名 2022/01/27(木) 11:02:50 

    >>1778
    ラーメン屋には静寂求めるわ
    しゃべってくつろぎたいなら
    それこそファミレス行っとけや

    +4

    -2

  • 1794. 匿名 2022/01/27(木) 11:03:31 

    >>1790
    書いた本人がなwww

    +0

    -1

  • 1795. 匿名 2022/01/27(木) 11:03:54 

    >>1791
    自分から言ったくせに
    何、なすりつけて責任転嫁してんだよw

    +0

    -1

  • 1796. 匿名 2022/01/27(木) 11:05:05 

    >>1778
    育った環境だね
    騒々しい場所で食事してた証拠

    静かな雰囲気で育ったら生理的に無理なんだよ
    ワチャワチャしてるのが

    +1

    -2

  • 1797. 匿名 2022/01/27(木) 11:05:07 

    >>1790
    いやいやあんた行かなくても
    店主がいい人がわかるって言ってたやん
    超特大ブーメランですけどw

    +1

    -1

  • 1798. 匿名 2022/01/27(木) 11:05:16 

    >>1065
    貴方は痛い母親なのね。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2022/01/27(木) 11:05:18 

    >>1756
    横だけどそういう人凄く凄く多いよね

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2022/01/27(木) 11:05:19 

    >>1775
    何もしないというか出来ないというか、いろんな感情通り越して無になってるお母さんたまにいるね。
    頑張れって無言のエールは送ってるよ。

    +0

    -1

  • 1801. 匿名 2022/01/27(木) 11:06:33 

    >>1793
    ていうかそんな幼い子にラーメン??て思うんだけど今は普通なの?

    大人だって食事としてはあまりよろしいものではないよ、ほとんど麺と脂肪で栄養価はあんまりないし。

    +1

    -3

  • 1802. 匿名 2022/01/27(木) 11:08:10 

    >>1785
    頑張らない親の溜まり場になるの心配してるの?

    頑張ってる親がほとんどなんだからそんなカオスになるの確率として低いと思うけど

    まあもし仮にそうだとしても
    店主の方針でそれを認めてるならもう仕方ないよね。

    客側は行かない選択出来るから避ければ良い。

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2022/01/27(木) 11:08:42 

    SNSでいう「やさしい社会」なんて反吐が出るもんばっかだわ
    震災の時に確認もせずに大量に適当な物資送りつけて被災地が困ったのもSNS発信だった
    根拠もなくコンビニかなんか指定してリツイートされて、そのコンビニがほんと困ってやめてください、ってニュースで流す自体
    しかも物資に中身は役に立たないようなもの、賞味期限切れの食品など
    ごみレベルのものまで

    勘違いも甚だしい

    +3

    -0

  • 1804. 匿名 2022/01/27(木) 11:08:58 

    >>904
    いやらしい茶化し方直した方がいいですよ!
    実社会では隠しているつもりかもしれないけれどお下品さがにじみでちゃってると思うから。

    +3

    -3

  • 1805. 匿名 2022/01/27(木) 11:09:06 

    >>38
    気にくわないだけでしょ

    +4

    -0

  • 1806. 匿名 2022/01/27(木) 11:10:55 

    もうさ、それからはお店もオモチャやDVDみたいに対象年齢表示を店頭(玄関ドアが望ましい)に掲示していけば良いんだよ。

    12とかのステッカーあればそれ以下は入店できませんってね
    逆に0ってステッカーあったらこの店は赤ちゃんも利用するよって
    それで良いよ、誰も文句言わないよ。

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2022/01/27(木) 11:11:12 

    >>1802
    頑張ってる親は用事にラーメン食べさせねえよww
    それにここにも持ち帰りにする、って書き込みいっぱいあるのに何言ってんの?

    いかにも自分は頑張ってます、みたいに書いてるけどレベルの低い頑張りだよね
    まあスペックの低い人間の頑張りだから仕方ないけど
    口だけ一人前はよけいに恥ずかしいから自覚しなさいよ
    あなたは頑張ってる母親とはレベルが違う。低いんだよ。

    +2

    -4

  • 1808. 匿名 2022/01/27(木) 11:11:16 

    >>84
    性格悪いね
    なんか拗らせてそう

    +6

    -0

  • 1809. 匿名 2022/01/27(木) 11:11:19 

    >>1785
    あー、この貼り紙が何か鼻につくの分かる。
    SNSでイイネ欲しさにわざわざつくりました感。
    子連れ来たらさりげなくそう言うふうに対応すりゃ良いんだよね。

    +2

    -5

  • 1810. 匿名 2022/01/27(木) 11:11:24 

    >>1801
    自分もそう思う
    まだ幼い子をラーメン屋に連れていける神経がわからない
    落ち着いてる子ならいいが、何回も店内走りまわってたら
    自分が機嫌悪かったらキレちゃいそう

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2022/01/27(木) 11:11:26 

    そもそも子育てってそんなに頑張らなくちゃ出来ないの?
    子供今小学生中学年+高学年だけど別に大変じゃなくてどっちかと言うと楽しかったけど。小さい頃。

    ささいなことでもがんばれって応援してるとか言ってる人もここの散らかしラーメン店主と同じニオイがする

    自分に酔ってんだよな

    +1

    -5

  • 1812. 匿名 2022/01/27(木) 11:11:26 

    >>61
    私もMOSでテーブルの上に載ってる我が子を
    注意しないママを見たわ。
    たまりかねてマネジャーらしき人が注意したけど
    若ママはしら~っと友達とニヤニヤ笑いながら
    スルーしてた。

    こういうのは除外よね!

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2022/01/27(木) 11:12:14 

    >>5
    よく泣くし、よく死ぬし、よく待たせる

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2022/01/27(木) 11:12:47 

    >>1804
    横だけどヒステリー過ぎるわ

    +2

    -2

  • 1815. 匿名 2022/01/27(木) 11:13:04 

    >>1809
    それそれ
    いつもイクメンの旦那さま、ありがとうございます!
    みたいな

    +1

    -2

  • 1816. 匿名 2022/01/27(木) 11:13:52 

    何がそんなに気にくわないんだ…

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2022/01/27(木) 11:14:12 

    >>38
    店主もそんな人は客じゃないから来なくて良いって思うのでwin-winだね

    +0

    -1

  • 1818. 匿名 2022/01/27(木) 11:15:55 

    >>1796
    全然関係ないw
    何なら子供の頃鍵っ子で一人でご飯食べてたけど?その反動?

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2022/01/27(木) 11:17:53 

    >>1809
    それな
    臨機応変に対応すればいいのに
    なんか鼻につくんだよね

    +0

    -1

  • 1820. 匿名 2022/01/27(木) 11:18:02 

    >>1811
    うん、子育ては大変だよ
    子どもいる人はあなたには同意できない人の方が多いと思うよ

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2022/01/27(木) 11:18:23 

    >>1818
    よこ
    わかってないね
    鍵っ子だったから躾が行き届いてないまま大人になってるよ、あなた

    +0

    -3

  • 1822. 匿名 2022/01/27(木) 11:18:48 

    すごいトピ伸びたね

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2022/01/27(木) 11:19:54 

    休憩しよ

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2022/01/27(木) 11:20:16 

    >>967
    意地悪ばーさん黙ってシルバー席にでも座ってな
    譲ったるわ
    若い世代に介護に頼るなよ

    +3

    -1

  • 1825. 匿名 2022/01/27(木) 11:20:32 

    >>1811
    ほんとそれ
    今の子って子供一人で大騒ぎよね

    独身時代と同じ自由、恋人時代と同じデート感覚で結婚してるから自由がない、自由がない、っていうんだよね

    結婚前の自由が特別だっただけなのに、親もと離れてるのに娘感覚、嫁なのに彼女感覚まま母親になってるんだよ

    +1

    -4

  • 1826. 匿名 2022/01/27(木) 11:20:38 

    >>1807
    ラーメン食べさせる親は頑張ってないって
    もはや泣き喚くから云々て話からズレてるけど
    何言ってんの?
    意識高い系かな、子どもには無添加のまずい手作りしか食べさせません的な。
    まあそれは勝手だけど、今は騒いで周りに迷惑かけないように頑張ってるかどうかの話だから
    論点変えて勝手な価値観押し付けないでね。

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2022/01/27(木) 11:20:45 

    >>563
    >>125 じゃないけど、学生時代バイトしてた店が急にファミリー向けにこういうこと言い始めて、バイトが一気に辞めてその後ずっとバイト募集かけてたけどすぐに店潰れた
    大学の近くだったから学生の間で「あの店はやばい」って噂がまわってバイト集まらなかったのと、もともとの常連客がファミリー向けになって離れたのもあると思うけどね

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2022/01/27(木) 11:20:57 

    独身や子なしがキッズスペースありのところにはわざわざ行かないでしょ?
    それと同じじゃん
    何を噛みつく事があるの?

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2022/01/27(木) 11:21:25 

    >>1811
    自分に酔いしれてるのはご自分では…

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2022/01/27(木) 11:21:38 

    称賛の嵐とか~~過ぎるとか何万いいね!とかのコピー飽きた
    特に「~~過ぎる」はもうクリックしないようにした

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2022/01/27(木) 11:21:38 

    >>1816
    わさわざ張り紙する必要ある?
    時間帯によって来客数だって変わるし
    三児の父とか、、、知らねえよだし
    何アピールしてんだよって思うし
    その都度、臨機応対すれば良くない?
    悪く捉えたら独身客や一人客は来るなって聞こえるが、、、

    +0

    -5

  • 1832. 匿名 2022/01/27(木) 11:21:44 

    >>1753
    この人なんでこんなに必死なん?

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2022/01/27(木) 11:22:21 

    >>1827
    大学の近くだからでしょ
    学生向けの飲食店でそんな事したら客層違いすぎて離れるよそりゃ

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2022/01/27(木) 11:22:40 

    >>1824
    967みたいな人は資産運用とか自分でできる、自分に厳しいタイプでしょ

    あんたみたいなだらしなく甘えたおす人間は計算もほとんどできないだろうし、低学歴だろうから人に甘えて頼ってばかり、それを当たり前としか思えない
    子供手当とかないと暮らせないwww底辺でしょ
    一生ラーメン食ってトイレみたいな家にすんでればいい

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2022/01/27(木) 11:22:50 

    >>813
    ターゲットをある程度絞ってること。

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/01/27(木) 11:22:54 

    >>967
    都会は大変だね

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2022/01/27(木) 11:23:17 

    >>1828
    なら、このラーメン屋にはそういうスペースはあるんだね?
    家族連れ以外お断りって事でいい?

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2022/01/27(木) 11:23:27 

    >>1811
    子持ちのふりしてそう

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2022/01/27(木) 11:24:30 

    >>1778
    文句言いたいのよ
    こなしと、不妊が

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2022/01/27(木) 11:24:55 

    >>1832
    必死って言えば勝てる、って思うのって中卒のクセらしいよね
    必死だよねーって言いさえすれば中卒隠せるって学んでそれから成長できてないんだね

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2022/01/27(木) 11:24:57 

    >>967
    泣き叫ぶ年齢って0歳か1歳?
    2歳児くらいで外食で泣き叫んでる子見たことないね

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2022/01/27(木) 11:25:24 

    >>1811
    無理して嘘つくなよ
    独身おばさん

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2022/01/27(木) 11:25:34 

    小さい子供にラーメン食べさせたいなら
    家で作れよ
    わざわざラーメン屋に連れて行く神経がわからん

    +1

    -2

  • 1844. 匿名 2022/01/27(木) 11:26:07 

    >>1839
    子持ちの人も反対って意見あるけど、見てない?見えない?自分に不都合なことは自動でスルーかな?

    お母さんそんなだと、子供ロクな子にならないよ〜

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2022/01/27(木) 11:26:23 

    >>967
    実は子育てしたことないんでしょ

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2022/01/27(木) 11:26:48 

    >>1811
    わたしも子供同じくらいだけど、大変だろうが楽だろうがそんな個人的な感想まで他人様に押し付けようと思わないわ。
    それ子育て以外でも当てはまるよ。社会出なかったの?

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2022/01/27(木) 11:26:58 

    >>1838
    そういわないと自分の意見保てない、かわいそうな頭よね

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2022/01/27(木) 11:27:03 

    >>1837
    あるかどうかは知らんがな
    でもキッズスペースありのところは別に家族連れ以外お断りじゃないよ?
    でも行かないよねって話

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2022/01/27(木) 11:28:52 

    >>1827
    回転すし行ったとき子供がゲロしちゃった時、店員呼びかけても無視されたことあった
    仕方ないかw
    でもファミリー層特に小さい子大歓迎なんてしてると若いバイトは続かないだろうね
    この店主が何もかも後始末するんだろうか
    いずれ現実に直面するだろうな

    +0

    -1

  • 1850. 匿名 2022/01/27(木) 11:29:02 

    >>1831
    それを被害妄想という

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2022/01/27(木) 11:29:35 

    >>1
    この張り紙みるだけで食欲失せるわ
    一人客お断りって書いてくれてたほうが
    まだいい

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2022/01/27(木) 11:30:29 

    >>1831
    自分の店に何貼ろうと勝手やん。めんどくさい女。

    +5

    -0

  • 1853. 匿名 2022/01/27(木) 11:30:50 

    >>1840
    もっと端的に言い返せないの? 頭悪いの丸見えだよ。

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2022/01/27(木) 11:31:53 

    >>1846
    最後の一言でよくわかる性格
    旦那と喧嘩絶えないだろうね

    +0

    -2

  • 1855. 匿名 2022/01/27(木) 11:31:56 

    >>1805
    横だけど、気持ち悪いもんは気持ち悪い
    食べた後に、この貼り紙みたら全部もどして吐きそう
    それくらい気持ち悪い

    +2

    -1

  • 1856. 匿名 2022/01/27(木) 11:32:51 

    なんか攻撃的なヒステリー女が来たようだ

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2022/01/27(木) 11:33:24 

    >>1854
    すでに旦那からも相手にされていないよ。

    +1

    -2

  • 1858. 匿名 2022/01/27(木) 11:35:07 

    >>1855
    変な人

    +4

    -1

  • 1859. 匿名 2022/01/27(木) 11:35:53 

    >>1852
    店が何貼ろうと勝手だか
    それをどう捉えるかも個人の勝手だろ
    なんでこんな単純な事がわからないのw
    一方は擁護して、一方は否定とか
    矛盾しててあなたの言ってる事に説得力
    まったく整合性ないよw

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2022/01/27(木) 11:35:58 

    >>1855
    気持ち悪い人

    +3

    -1

  • 1861. 匿名 2022/01/27(木) 11:38:01 

    >>1834
    更年期の妄想って甚だしいんだね笑
    大丈夫?文脈に学歴コンプ丸出しじゃん!そして子ども手当羨ましいんだね、そして甘える人もいない…
    孤独ないじわるばーさんか
    世間から嫌われて寂しくお一人様ラーメン…そりゃ子連れはムカつくね

    +2

    -1

  • 1862. 匿名 2022/01/27(木) 11:38:57 

    >>1855
    それは病んでるね

    +1

    -1

  • 1863. 匿名 2022/01/27(木) 11:39:22 

    >>1852
    見てほしいから貼ってるんだろ
    みんながみんな共感して賛同すると思った?

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2022/01/27(木) 11:39:25 

    >>1811
    すごい釣れたけどさ

    自分もそれほど大変って思わなかったな
    最近発達障害多くなったらしいけどそれもあるんじゃないかなと

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2022/01/27(木) 11:41:17 

    >>1811
    貴女がうさん臭い!

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2022/01/27(木) 11:42:58 

    >>1862
    正直ラーメン屋がする限度が超えてる
    子連れ利用だけならいいが、ベビーフードやお湯提供とか
    こんなん見てしまった日には気持ち悪くて仕方ない

    +3

    -3

  • 1867. 匿名 2022/01/27(木) 11:44:16 

    >>967
    そうやって、子供をいじめるくせに
    介護頼ろう、年金もらおう
    って方がかなりのワガママ

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2022/01/27(木) 11:44:29 

    子育て大変大変はつまり貧困層のクレクレタカリB BA

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2022/01/27(木) 11:44:41 

    >>1831
    店に入るか否か臨機応変できないあなたの事なんか知らねえし。

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2022/01/27(木) 11:44:43 

    ラーメンなんて10分あれば家で作れるし、家のテーブルの方が落ち着くよね
    横並びのカウンターで子供に麺類っていちばん手こずるのに、、

    +0

    -1

  • 1871. 匿名 2022/01/27(木) 11:45:11 

    >>1860
    それはお互い様
    だから小さい子供連れてラーメン屋に来ないでね
    みんながみんな心広くないんで
    トラブルおきても自業自得って思えるなら
    ご勝手にどうぞ

    +2

    -2

  • 1872. 匿名 2022/01/27(木) 11:45:52 

    >>1867
    介護頼もうとする親とかどこの限界集落やねんw

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:25 

    >>1859
    そう。個人の勝手だから行かなきゃ済む話し。あなたには難しいかな?

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:25 

    >>1866
    だから、病んでるよ

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:47 

    >>1869
    なら躾ができてないガキに気を遣う必要ないよな
    注意して泣かしたって問題ナッシング

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:55 

    >>1866
    ご愁傷様。

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:58 

    >>1867
    年金は国の仕組みのひとつだしそもそも自分が納税してたのになぜ貰っていけないのかwww
    仕組みわかってない頭なんだね

    てか子供に介護させる気満々だね!!
    やばい親ーーー家族間の介護殺人事件とかしらんの?あ、ニュース読めないのか・・
    そりゃあ子連れでラーメン屋だもんなwwww

    +2

    -1

  • 1878. 匿名 2022/01/27(木) 11:47:35 

    >>1628
    このポスターは騒いでもいいよって言ってるわけではなく、そう言ってもらえると親の気持ちが少し楽になるから貼ってくれてるんだよ、、分からないのかな。子育て経験者しかなかなか分からない部分だからしょうがないけどね。
    非常識な人はポスター関係なくどこでも非常識だし、常識的な人はどこでも常識的。

    +4

    -0

  • 1879. 匿名 2022/01/27(木) 11:47:39 

    ベビーカーでラーメン屋行く母親なんて終わってるw
    恥ずかしい人ーと思って見てるw

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2022/01/27(木) 11:48:43 

    >>1872
    子供世代に世話になる可能性高いでしょ
    自分の子供かはしらんけど

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2022/01/27(木) 11:49:08 

    >>1628
    散らかし放題にしていいよって本当に散らかし放題にする親はどこでもそうさせるんじゃない?別にチラシごときで変わらないよ
    気持ちの問題だよ

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2022/01/27(木) 11:49:32 

    >>1866
    つわりじゃないの?

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2022/01/27(木) 11:50:56 

    >>1876
    あんた自宅でラーメンすら作れないの?
    ラーメン屋に小さい子供連れていけるとか
    頭悪い親確定

    +2

    -3

  • 1884. 匿名 2022/01/27(木) 11:51:13 

    >>1869
    貼り紙見て脳みそパンクしてる姿想像したw
    こういう人は逆に誰はOKで誰はダメって細かく書いてないと不安になるのかもね。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2022/01/27(木) 11:51:29 

    >>1871
    横。
    子連れより貼り紙ごときで吐き散らすと脅す中年の方が心が広い店の人もよっぽど迷惑だと思われる

    +2

    -1

  • 1886. 匿名 2022/01/27(木) 11:51:50 

    >>1534
    じゃあ静かがいいなら静かな雰囲気のお店に行ったら?ファミリーが行くお店が静かなわけないでしょ。

    +0

    -1

  • 1887. 匿名 2022/01/27(木) 11:52:39 

    >>1883
    そもそもラーメン屋自体行かない。
    あなたみたいな民層を避けられないから。

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2022/01/27(木) 11:53:55 

    行くわけでもないこんなラーメン屋の貼り紙の内容に妄想膨らませて眉をひそめてイラついてる人多そう

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2022/01/27(木) 11:54:00 

    >>1878
    そこまで先読みできる親ばかりではない
    公共の乗り物とかでも注意しない親いるやん

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2022/01/27(木) 11:54:12 

    >>1868

    >> B BAって何? 笑

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2022/01/27(木) 11:54:28 

    >>1814
    ごめん!w付いてるコメントが嫌いすぎて

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2022/01/27(木) 11:54:30 

    子連れラーメン、別にいいけどいきなり奇声出されてビックリして麺がのどに詰まって困ったことがあったよ喘息気味だからほんと困った覚えはある

    子供だから仕方ないって人多いけどやっぱりその押しつけはちがうと思う
    最近はHSPさんとか話題だしね

    結局いつもどこでもマイノリティーは引っ込んでろってことかな

    +0

    -2

  • 1893. 匿名 2022/01/27(木) 11:54:56 

    >>1796
    田舎育ちだからとても分かる。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2022/01/27(木) 11:55:33 

    誰かーーー
    暴れて徘徊してる婆さんを回収してーーーー

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2022/01/27(木) 11:55:50 

    >>1877
    年金の財源は子供世代が納税したお金ですよ
    現役世代の給与からの保険料ですから…
    子供に介護される気満々の親なんていないでしょ
    付き合ってらんない

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2022/01/27(木) 11:56:56 

    >>1885
    25なんで中年じゃありません
    子持ちおばさん迷惑なんだよ
    ラーメンくらい家で作れや
    家事まったくできないのか?

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2022/01/27(木) 11:57:05 

    >>1883
    ばーさん、認知症だな
    妄想癖がやばい

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2022/01/27(木) 11:58:19 

    ごめん。自分にもギャンギャンな二歳児いるけど、お店に行ってまで子供の泣き声聞きたくないわ…。
    子どもも分別つくようになってから連れていきたい

    +2

    -1

  • 1899. 匿名 2022/01/27(木) 11:58:49 

    ラーメン運んでる時に、走りまわってる子供のせいで
    故意的じゃなく熱湯かかったらいいのに

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2022/01/27(木) 11:59:31 

    >>1880
    いやこちらは施設だね
    都心部だけど

    施設の方が快適に過ごせるよ本人も
    ディやショート、その時々によって利用できて便利

    介護士さんたちは若い世代が多いけどその仕事で生計たててるんだし
    ウィンウィンじゃないか

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2022/01/27(木) 11:59:38 

    >>1883
    なら自分が作ればいい
    どうしてもラーメン行きたいのはご自分なのでは

    +4

    -1

  • 1902. 匿名 2022/01/27(木) 11:59:55 

    >>892
    >>937
    あなたの暴言、侮辱を私は許さないので情報開示請求の手続きをとります。
    謝る気は無いと取っていいかな?

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2022/01/27(木) 12:00:30 

    >>1897
    おばさんどこが妄想に見えるのw
    痴呆はじまって文才の意味すらわからないのかな

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2022/01/27(木) 12:00:52 

    >>1875
    いいに決まってる。
    私は臨機応変できるからその店選ばない事もできるのでご心配なく。

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2022/01/27(木) 12:02:25 

    >>1901
    正論でワロタ。
    婆さんが皆からいちいち正論で返されるから笑えるわ。

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2022/01/27(木) 12:03:20 

    >>1901
    そうしてきましたが、、、
    小さい子供をラーメン屋に連れていくなんて
    思った事なんて一度もありませんし連れて行きませんでした。ラーメン屋なんてお酒も扱ってるし
    酔っぱらいに絡まれるとか想定したら
    普通は連れて行きません

    +0

    -5

  • 1907. 匿名 2022/01/27(木) 12:04:01 

    >>1902
    今は昔より安く開示請求できるようになったよね。

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2022/01/27(木) 12:04:23 

    >>1531
    横。あなたおじさんでしょ
    一生一人で吠えてれば?

    +1

    -3

  • 1909. 匿名 2022/01/27(木) 12:04:54 

    >>1896
    後半2行返すね。
    若くても孤独な喪女は悲しいね

    +0

    -1

  • 1910. 匿名 2022/01/27(木) 12:04:57 

    >>1901
    バカなのかな?
    子連れか子連れじゃないかで
    全然ちがうだろ
    ババア脳味噌つまってるか?
    脳味噌で味噌ラーメンでも作ってやりなよ

    +0

    -1

  • 1911. 匿名 2022/01/27(木) 12:05:25 

    >>947

    私も不快だから運営側に連絡するわ。

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2022/01/27(木) 12:06:28 

    >>1559
    ラーメンぐらいって言う人は旦那さん含めていつでも行けるから分からないよね💦
    でも子供は成長するよ。ここで批判してる人と違って。
    頑張れ👍

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2022/01/27(木) 12:06:48 

    >>1909
    結婚はしてないけど恋人はいますんで
    あなたみたいな非常識とは違うんですよ
    あなたそれでも親ですか?
    まだ未婚の若者に諭されるってどんな気持ち?

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2022/01/27(木) 12:07:27 

    >>1902
    個人特定して個人同士でやり合ったわけじゃねえし
    このぐらい掲示板ではよくあること

    さっきからメンドクサイ女だな

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2022/01/27(木) 12:07:47 

    >>1910
    濃味噌ラーメンw

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2022/01/27(木) 12:08:40 

    >>1900
    ほんそれ
    自分の意志で介護士になる人がいるのに介護士に世話になるなって変な頭の母親いるよね

    なぜか子供に世話になる自分の方が偉いって考え
    バカの世界観は理解不能だわ
    子供からしたら毒親でしかないw

    +2

    -1

  • 1917. 匿名 2022/01/27(木) 12:09:30 

    >>1910
    あんたは脳みそすら
    干からびてそーだもんね。w

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2022/01/27(木) 12:09:53 

    >>1883
    ラーメン作れないなんてもはや猿よね

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2022/01/27(木) 12:11:23 

    >>1913
    だったら1人でラーメンしてないで彼氏と小洒落た店でも行ったら?
    それともラーメンしか連れてってもらえないのかな?
    かわいそう

    +3

    -1

  • 1920. 匿名 2022/01/27(木) 12:11:55 

    子供に合わせてるんじゃなくて母親のわがままに子供が引きづられてるだけだから
    そういうかわいそうな子供をなあなあにして結局バカな母親を受け入れることになる

    っていうのがやなんだよな

    +2

    -1

  • 1921. 匿名 2022/01/27(木) 12:12:07 

    ラーメン子連れ論争すごいな

    ラーメン食べたくなったわ

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2022/01/27(木) 12:13:08 

    >>1885
    脅すだけ除いたら
    まんまここのラーメン屋の店主じゃん😂

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2022/01/27(木) 12:13:48 

    >>1896
    若いのに貼り紙一枚でカリカリすんなよ。
    彼氏に捨てられるよ。

    +4

    -1

  • 1924. 匿名 2022/01/27(木) 12:15:06 

    >>1921
    暴れてる喪女は
    ラーメン屋の回し者なんだよw

    +4

    -0

  • 1925. 匿名 2022/01/27(木) 12:16:02 

    >>1913
    若者

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2022/01/27(木) 12:16:09 

    >>1918
    バナナ好きでしょ?あげようか?🍌

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2022/01/27(木) 12:16:53 

    >>1919
    それあんたなんじゃないの
    よくもまぁペラペラと妄想で語れるね
    おばさん現実の話できないの
    病んでるのあなたじゃん
    午後一から病院いきな

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2022/01/27(木) 12:17:18 

    >>1923
    ラーメン屋でいつも貧乏デートしてるのに子連れがうるさくて腹たったんだよ。
    この人にとってラーメン屋はステキなデートスポットなの

    +5

    -1

  • 1929. 匿名 2022/01/27(木) 12:19:03 

    >>1925
    まんま婆さんやんw

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2022/01/27(木) 12:22:42 

    >>1927
    子連れ歓迎の店なんだから私は行くよ。
    あなたはどうぞ貼り紙と店内の子連れ見て吐き散らかして妄想彼氏とやらに片付けてもらってね。
    営業妨害で訴えられないといいね。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2022/01/27(木) 12:23:45 

    >>1928
    結婚前からいやな子連れみたら夢が薄れるよね
    悪いお手本て感じ

    +1

    -2

  • 1932. 匿名 2022/01/27(木) 12:24:25 

    >>1928
    あなたより遥かに貯金あると思うけど
    地雷踏んで自虐してて可哀想だから
    許してあげるよ。
    勝手な妄想でマウント取るようなやつは本当憐れ

    +0

    -4

  • 1933. 匿名 2022/01/27(木) 12:26:49 

    >>1930
    スレタイで言論の自由を述べただけでどうやったら営業妨害になるの?
    おばさん頭悪すぎだよ
    抑止にすらなってない

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2022/01/27(木) 12:27:54 

    >>1930
    妄想で適当な事をいって
    あなたが誹謗中傷で訴えられる事を心配したら?

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2022/01/27(木) 12:29:53 

    もう全部ブーメランだから喋らなくていいよ

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2022/01/27(木) 12:30:06 

    >>1932
    なんかすごいねこの人
    鞭持って苦しめ!もっと苦しめっていうSMプレイのSさんみたい

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2022/01/27(木) 12:35:48 

    >>1594
    そうやって思う人もいるんだね
    その気持ちが嬉しいよねって話じゃないの?

    +4

    -0

  • 1938. 匿名 2022/01/27(木) 12:37:22 

    >>1913
    トゲトゲ女の子供は可哀そう
    旦那も可哀そう

    子供産まない方がいいんじゃないw

    +0

    -1

  • 1939. 匿名 2022/01/27(木) 12:38:32 

    >>707
    違うよ
    来るなって意味じゃなくておく場所とか通らせる時に配慮がないって話

    +1

    -1

  • 1940. 匿名 2022/01/27(木) 12:47:16 

    >>1927
    ヨコだけどあなた柄悪いね。
    将来子供ポコポコ産んで店内走り回らせそう笑

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2022/01/27(木) 12:48:45 

    >>937
    通報。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2022/01/27(木) 12:50:12 

    >>1914
    反省の弁も無しということで、これから、あなた個人特定の手続きに入らせていただきますね。
    後日郵送で書類が届くと思いますので、ちゃんとしっかり今までの暴言発言に責任もって対応して下さいね。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2022/01/27(木) 12:59:14 

    ふむふむ。このお店には私は行かないな。
    子供が盛大に泣き散らかしてるラーメン屋なんてマジありえん。
    ラーメンは御一人様で来て沈黙して食べてさっさと回転するのが良いんじゃん。
    スタッフも大声でラッシャイ!とか言ってるし、結構ガヤ付いてるしべらべら喋るのも気が引けるくらいで良い。ラーメン屋に子連れは邪道。

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2022/01/27(木) 13:02:01 

    >>1931
    結婚してくれる人がいればいいね!

    +1

    -1

  • 1945. 匿名 2022/01/27(木) 13:04:15 

    >>1903
    文才の意味わかって使ってる?

    +1

    -2

  • 1946. 匿名 2022/01/27(木) 13:05:30 

    >>1792
    その話知らなかった
    やっぱり教養って必要だわ

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2022/01/27(木) 13:05:56 

    >>1913
    彼氏じゃなく恋人、
    若いのに古典的だね 笑

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2022/01/27(木) 13:06:27 

    >>1
    >>10
    冒頭がお父さん、なのが気に食わない
    妻に子ども任せっきりでラーメン我先に食ってんのってお父さんじゃん
    (子なしだけどそういうのよく見るし聞く)

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2022/01/27(木) 13:08:35 

    >>1927
    >>よくもまぁペラペラと

    いちいち言葉の言い回しがお婆さんっぽいね。おばさんの私でも使わないわ。

    +0

    -1

  • 1950. 匿名 2022/01/27(木) 13:08:52 

    >>1588
    ラーメン屋でも色々あるから。お子様ラーメンってメニューがあるようなラーメン屋なら行くわ。

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2022/01/27(木) 13:09:18 

    >>1932
    出だしから勝手な妄想マウントでクスっとなった

    +2

    -1

  • 1952. 匿名 2022/01/27(木) 13:11:06 

    >>1940
    たぶん、若い人じゃないよ。

    +3

    -0

  • 1953. 匿名 2022/01/27(木) 13:12:13 

    >>1631
    この件のことしか考えられないとはねぇ
    自分が気付かない事だってある。ていうか人が通れない位の物を通路にドンて置くなんてやった事もない‪‪w
    少しは頭使えよ

    +1

    -2

  • 1954. 匿名 2022/01/27(木) 13:17:15 

    >>1945
    あなたがね
    文を書く才能を文才って言うんだよ
    ウマシカさんには、この簡単な意味すらわからないかな

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2022/01/27(木) 13:18:43 

    彼氏が〜ムキー! 旦那が~ムキー! 子供が~ガルルルル!!! 

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2022/01/27(木) 13:19:16 

    >>1947
    この人古典使う人全員年寄りだと思ってそう

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2022/01/27(木) 13:19:38 

    >>1938
    横、誹謗中傷してる自覚ないの

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2022/01/27(木) 13:21:48 

    >>1938
    恥ずかしい人
    こんな風な人間には絶対なりたくないな
    自分で言ってて恥ずかしくないの

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2022/01/27(木) 13:22:48 

    >>1859
    どんだけその店大好きなん

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2022/01/27(木) 13:25:16 

    >>1854
    社会に〜とかモラハラがいいそうなセリフだなとは思った。

    +0

    -2

  • 1961. 匿名 2022/01/27(木) 13:27:07 

    >>1785
    やべーやつ

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2022/01/27(木) 13:31:13 

    >>1953
    >>自分が気付かない事だってある。
         ↑
    あなた自分で言っちゃってるじゃん。笑
    だから、気づかないで置いてしまった夫婦がいたけど、直ぐ気づいて謝罪しながらどけたんでしょ? 

    因みに私も当然通路にベビーカー置かなかったし、先ずそんな狭い店に入る事もしなかった。

    ただ、
    置いてしまった人がいても、直ぐにどけて謝罪すれば何とも私は思わない。そこまで狭量じゃないからね。
    どけて謝罪しても許せない人ってどこまで狭量なのよ。
    その割にはあなたも>>自分が気づかない事だってある。なんて言ってめちゃくちゃ矛盾しているよ 笑

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2022/01/27(木) 13:36:41 

    >>1954
    え?
    それなら何故文才無い自分の駄文に
    文才って言ってるの?
    意味知ってるなら面の皮が厚すぎるよ 笑

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2022/01/27(木) 13:38:32 

    >>1815
    あなた家族から疎まれてそう。

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2022/01/27(木) 13:41:26 

    >>1951
    横 私もクスっとなった。
    笑いを提供してくれているのよ。

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:13 

    >>1956
    思ってないからこそ、古典的だなぁと思ったのよ。

    +0

    -1

  • 1967. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:54 

    >>1959
    もはや大ファンじゃん!!!

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2022/01/27(木) 14:02:25 

    >>1949
    ばばあは語彙力ないだろ

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:43 

    >>1963
    やっぱりバカだからわからなかったか
    もしかして文才って本書く人だけだと思ってる?
    最終学歴、中卒ですか 笑笑

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:02 

    >>1968
    あなたババアなんだね。笑

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:18 

    >>1963
    ググレカス

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2022/01/27(木) 14:13:03 

    >>1539
    えっ?!
    まわりに迷惑かけてる人がやだなって思うのはサービスを求めることなの?!

    +0

    -2

  • 1973. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:57 

    >>1969

    >>おばさんどこが妄想に見えるのw
    痴呆はじまって文才の意味すらわからないのかな
           ↑

    だからさ、
    上記のあなたのコメント。
    突然脈絡無く出てきた文才の意味すらわからないって文、おかしいよ? 
    まだ、文才ではなく文章なら意味が通じるけど?

    鼻息荒くする前に確認しなよ 笑笑

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2022/01/27(木) 14:22:17 

    >>1969
    因みに大卒だよ 笑
    ご自分が高卒だからこその相手には中卒?って聞き方するんだろうな。

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:41 

    >>1974
    Fランでドヤるなよ
    ちなみに自分も大卒ですが
    西の東大っていえば、どこかわかるかなw

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:46 

    >>1975
    それなのにまともな文も打てないのか、、

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:09 

    >>1974
    ゴミ大学なら高卒のほうがまだマシだろ
    ところで学部は?

    +0

    -1

  • 1978. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:23 

    >>1977
    あなたは大卒?

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:48 

    >>1976
    え? お前に認めてもらってなんか得でもするの?
    大学出てんのに賢さは皆無だな
    さすがFラン
    お里が知れる😂

    +0

    -1

  • 1980. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:17 

    >>1978
    京大卒ですが何か?

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:35 

    >>1976
    句読点2つつけるお前がそれ言うの、、

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:24 

    >>1979
    京大ってあなたみたいにがら悪い人の巣窟なの?因みにF欄ではありませんよ。日東駒専以上MARCH未満です。レベルは中堅ですよ。
    あなたの京大には敵いませんが。

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:30 

    >>1981
    ええ。
    文才云々の変なあなたの文よりは意味は理解できるでしょ?

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2022/01/27(木) 14:55:38 

    >>776
    有名だったのね
    わりと近くに住んでるけど一度も行ったことなかった

    子供はいないしたぶん一人でだけど行ってみるかな

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:52 

    >>1982
    青山か法政クラスかな
    ま、いいとこ出てんじゃん😂

    +0

    -1

  • 1986. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:01 

    >>1983
    できませんね。
    句読点の付け方なんて小学生で習う事ですよ
    最近流行りの、、、ですか?

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:04 

    >>1982
    ガラ悪いやつなんて、どこの大学にもいますよ
    何を、もってガラが悪い(素行)かなんて
    捉え方なんて人それぞれですけど

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:05 

    >>1986
    そもそも句読点は文章の途中で使うでしょ?
    それからしても句読点として使って無い事くらいわからなかった?
    まさに、、、、、の代わりに使っただけですよ。

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:38 

    >>1987
    確かに、それはそうですね。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:43 

    ねーここ学歴トピだったっけ?

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:20 

    >>1988
    流行ってるから、、、みんな使ってるけど
    流行ってなかったらただのウマシカだよ
    あんたみたいな人は真っ先に指摘するだろ

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2022/01/27(木) 15:14:28 

    >>1991
    正直、流行ってるのも知らなかった。
    ガルのトピでもあまり使われてないからさ。‥‥を出すより早くできるってだけで
    、、、使っていただけだから。

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:10 

    スレチなんでこれで終わり
    関係ないコメント失礼しました。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:25 

    >>1
    浜松の五味八珍にも昔からこういうの貼ってあるよー

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:08 

    >>1992
    ま、いいけど今なら察してわかるから
    ツイートではじめてみた時はやっぱり違和感あったよ

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:55 

    世の中は子持ちにもっと寛容になろう!
    子持ちは最低限のマナーを気をつけよう!
    棲み分けに文句をつけるのはやめよう!

    +3

    -3

  • 1997. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:16 

    >>1711
    8番はチェーン展開してて体力あるし、家族連れのエリアに入れてるしまた違うと思う

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2022/01/27(木) 15:39:16 

    >>1889
    うん、だからそういう親はどこでもそうじゃん
    別にポスターのせいじゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2022/01/27(木) 15:42:10 

    >>1939
    だからそんな場所がないんだよ。
    カウンターだけの店ならなおさらね。

    でっかいベビーカーを邪魔にならない様に置ける様なスペースがラーメン屋にある訳ないでしょ。

    キッチンの中に赤ちゃん乗せたベビーカー置かせるわけにもいかないから。

    私は正直来るなと思ってる

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2022/01/27(木) 16:26:32 

    ついさっき他トピで子持ちの酷いマウンティング見かけた(笑)
    ここも子持ちの言葉遣いひどいね…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。