ガールズちゃんねる

ラーメン店の『子連れ客への貼り紙』に称賛の嵐 「泣けてきた」「優しい社会」

2044コメント2022/02/02(水) 03:50

  • 501. 匿名 2022/01/26(水) 13:58:48 

    >>3
    ペット同伴OKの店と一緒だよ
    気にならない人は来るし、気になる人は別の店へ行くから、全員がwin-win

    +80

    -1

  • 502. 匿名 2022/01/26(水) 13:59:06 

    普段気にしてばっかりのお父さんお母さんに対して「大丈夫ですよ」って言ってあげたいっていう店主の気持ちは素敵なんだけど、

    結局気にするご両親はこの店でもきちんとしようとするだろうし本気にしてぐちゃぐちゃで帰るのは普段から奔放なご家族なんだろう…

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2022/01/26(水) 13:59:19 

    >>441
    逆にこんなん片付けなきゃって思うわw

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/26(水) 14:00:17 

    この貼り紙見たら私は行かないけど有難い層もたくさんいるだろうね
    棲み分け出来ていいんじゃない

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/26(水) 14:00:34 

    >>481
    バイト先もいろいろある
    嫌ならすぐにやめて別のバイトに移れるのがバイトの最大のメリット

    +54

    -0

  • 506. 匿名 2022/01/26(水) 14:00:38 

    >>50
    どこどこー?
    子連れ専用の店って😊
    教えてー😊

    +12

    -15

  • 507. 匿名 2022/01/26(水) 14:01:13 

    調子のって静かにさせる努力しない奴いるから嫌だね。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/26(水) 14:01:31 

    あーだこーだ言ってる大部分はそもそもこの店に行くことも無かった外野な件なのがウケる

    +0

    -2

  • 509. 匿名 2022/01/26(水) 14:01:40 

    >>253
    子供自体レアかもね

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/26(水) 14:02:05 

    ばんどう太郎とかいう名前のうどんのファミレス?もこういう文言貼ってませんでしたっけ?
    「子どもは騒ぐ、泣く、散らかすのは当たり前。私たちもみんなそうやって大きくなってきたんです。(中略)
    お母さん、片付けは私たち従業員がしますので、そのまんまで〜云々」みたいな。
    違ったらごめんなさい。知ってる方いませんか?
    親孝行がなんとか、とか書いてあった??

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2022/01/26(水) 14:03:01 

    >>114
    そうなんだよね、ファミレスやフードコートは家族連れメインで当たり前だけど、
    オサレカフェや高級店は子連れ来るなも別にいいわけで。実際小学生以下お断りって書いてある店だって意外とある。

    だから子連れOKのラーメン店があっても別にいい。
    嫌ならカウンターのみで大人だけの店に行けばいいだけだ。
    子連れで行けるラーメン店は少ないけど、子連れが行きにくい大人ばかりのラーメン店の方が多いんだから。

    +30

    -3

  • 512. 匿名 2022/01/26(水) 14:03:51 

    >>481
    もし自分のバイト先がこんなこと言い出したらスッとやめるわ。

    多少の散らかりや汚れは当たり前だしたまにとんでもないのもいるけど、店主から「どうぞどうぞ汚してください」って言われたらこっちは「はあ?」だよ。

    +111

    -9

  • 513. 匿名 2022/01/26(水) 14:04:00 

    昔まだ子供が小さくて抱っこしてなきゃいけない時に(でもどうしてもラーメンが食べたくて)主人と3人で一風堂に行ったら、お店側が気付いて下さり私の分と主人の分を時間差で出してくれました。
    とても助かった記憶があります。
    ラーメン美味しかったなぁ。

    +2

    -4

  • 514. 匿名 2022/01/26(水) 14:04:00 

    >>473
    味蕾って知らない?

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2022/01/26(水) 14:05:13 

    なんか子供嫌いな批判的な人いるけど、あなた方はどこのお店でも歓迎されてるし好きなお店どこでも入れるでしょう。

    子持ちは、子供が入って大丈夫かどうかリサーチして、子供可でも時間帯や曜日によって混むからそれも避けて、ようやく外食にたどり着ける事も少なくないのよ。なのに、わざわざ子供歓迎してくれるお店に攻撃するの辞めてほしいな。

    子供優先じゃない飲食店のほうが圧倒的に多いし外食先に不自由ないのに、なにが不満なの?数少ない、子連れに優しくして下さる店主さんにわざやざ矢を向けるの辞めてよ。

    勿論、泣いたら慌ててあやすし綺麗に片付けるけど、とても有り難い居場所なんだよ。

    +3

    -28

  • 516. 匿名 2022/01/26(水) 14:07:37 

    大人の酔客の方がよほど性質悪いのに、誰もそこに気づいていない件w

    +0

    -11

  • 517. 匿名 2022/01/26(水) 14:08:01 

    子連れにはいいんだろうが、それ以外の客は減るかもね。子供の甲高い鳴き声は耐え難いし。

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2022/01/26(水) 14:09:09 

    >>512
    大人もジュースなんかを盛大にこぼしたりするんで、掃除が嫌なら飲食店のバイトは全部無理

    +11

    -36

  • 519. 匿名 2022/01/26(水) 14:09:47 

    >>355
    思った。この店は広いのかな。どの道子供達に散らかされた後の席に座りたくない

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/26(水) 14:11:08 

    これある意味子供嫌いが入ってこないようにも配慮されてるうわー子供連れいっぱい居そうだか入らないで良いやって

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/26(水) 14:11:19 

    盛大に泣かし散らかされたら周りが迷惑
    ラーメン食いたい親のエゴ
    うちは子供が大人しく食べられる年齢になってから行ってた

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/26(水) 14:13:04 

    >>79
    自分だってそうだったくせにw
    独身?子無し?不妊様?

    +23

    -52

  • 523. 匿名 2022/01/26(水) 14:13:06 

    でもやっぱり躾は必要だよ。
    子供はここなら盛大に散らかしてもいい。ここは違う店だからダメなんて分からないよ。
    このチラシ見て盛大にやっちゃってもいいのかーって思う親もレベルが低いわ。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/26(水) 14:13:30 

    >>512
    居酒屋なんて大人が吐くよ?

    +14

    -33

  • 525. 匿名 2022/01/26(水) 14:13:32 

    やるのは構わないけど、自分とこはファミリーラーメン屋だと明記してといてよ。
    じゃないと他のラーメン屋に迷惑が掛かる。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/26(水) 14:15:00 

    >>512
    従業員にやらせず、言い出しっぺの店主が全て片付けてくださいって言いたいわ

    +79

    -6

  • 527. 匿名 2022/01/26(水) 14:15:58 

    >>1
    ラーメンを出すタイミングをずらすのはいい。でも盛大に泣かせるのは他の客の迷惑。

    +38

    -0

  • 528. 匿名 2022/01/26(水) 14:16:54 

    もう少し言い方があると思う
    盛大に泣かして散らかしてくださいはないわ…
    お子様が泣いても散らかしてしまっても大丈夫です
    ゆっくり食べられるように配慮させて頂きますとか書けないのか

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2022/01/26(水) 14:16:59 

    >>480
    これ「タイミングよくこっそり撮れました」って画像じゃなくて、相手の書き込み内容をポイント逃さず見せるようにして撮った画像に見える
    なんかすごく違和感あるから、私も仮想敵に虐げられてる自分達って構図で注目浴びたい同情引きたい人の自演かな?と思った

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/26(水) 14:17:24 

    >>524
    それを店主が「どうぞどうぞ」なんて言わないでしょ?

    +23

    -1

  • 531. 匿名 2022/01/26(水) 14:18:19 

    >>200
    口ばっかりじゃだめ。
    子供をスーパーの外に出して。

    +12

    -3

  • 532. 匿名 2022/01/26(水) 14:18:33 

    うちの近くの中華屋も
    子供はちらかすのは仕方ないこと
    私たちの小さい頃だってそうでした
    何も気にせず食べてください!
    外食くらい気にしないでって書いてあるの見て
    いい店だわと思ったら

    +0

    -6

  • 533. 匿名 2022/01/26(水) 14:18:45 

    >>462
    ガルちゃん極めるとこんな風に悟りを開けるのか

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/26(水) 14:20:29 

    何だかんだ混んでる店なら迷惑がられるよ。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/26(水) 14:21:00 

    >>43
    どうぞどうぞ!

    +58

    -33

  • 536. 匿名 2022/01/26(水) 14:29:03 

    地元の人はラーメンや豚丼を食べには行かない
    外食はカレーのみ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/26(水) 14:30:55 

    >>169
    やっぱり貼ってあった😂
    五味八珍

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2022/01/26(水) 14:32:54 

    >>172
    グリーン車乗れ

    +3

    -7

  • 539. 匿名 2022/01/26(水) 14:34:34 

    子供を見ていない親が多いよね
    ラーメン屋、ファミレス、病院の待合室でもソファーの上靴のまま立ってジャンプしている男の子見たことあるけど親何も注意しなくてびっくりした。
    一緒にいた娘に「絶対真似しちゃダメよ」って聞こえる声で嫌味っぽく言っても知らん顔。

    その親も世間知らずのマナー知らずなんだよ。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/26(水) 14:37:06 

    >>3
    そう言うお客さんは、逆に他のお店に行くしかないよ。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2022/01/26(水) 14:37:23 

    堀川某よ
    これ見てる?
    これが思いやりだよ

    客商売するのならお客さんへの思いやりや感謝をする気持ちを忘れてはならない

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2022/01/26(水) 14:37:52 

    >>169
    げー
    子供だからこそちゃんといけないと躾けてあげなければ大人になっても汚い食べ方で散らかすよ。
    わかってないなー

    +31

    -4

  • 543. 匿名 2022/01/26(水) 14:37:57 

    >>38
    被害妄想すぎて怖い。

    +14

    -22

  • 544. 匿名 2022/01/26(水) 14:38:57 

    >>390
    講釈はいいから子供の躾けちゃんとなさい

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/26(水) 14:39:25 

    >>15
    そう言う人は、他に行けば良い。お一人様の女性より子連れの方が注文多いし仕方ないよ。

    +23

    -57

  • 546. 匿名 2022/01/26(水) 14:41:07 

    >>263
    アレはもうネタ化w
    あと「思わず隣にいた子供(ペットでも可)を抱き締めました」もあったな

    +37

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/26(水) 14:42:03 

    これ見たら、小さい子連れ専門の店と認識するわ。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/26(水) 14:42:16 

    >>192
    こういうこという人は子供いない人のいうこと

    自分に子供生まれたら いちいちそんなことやってられない

    そんなに静かなところで食べたいなら 周りが気にならない個室で食べるのはあなただと思う

    +11

    -26

  • 549. 匿名 2022/01/26(水) 14:42:43 

    >>61
    最悪で草

    +129

    -4

  • 550. 匿名 2022/01/26(水) 14:43:08 

    >>515
    店主そんなに批判されてる?
    ご勝手に、私は行かないけど。ってスタンスの人が多いよ。まあ、これすらも批判的と思っちゃうタイプなのかな?

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2022/01/26(水) 14:43:40 

    >>169
    この子供将来箸ちゃんと持てなそう

    +2

    -8

  • 552. 匿名 2022/01/26(水) 14:43:42 

    子供が小さい時の外食は気を使い過ぎて疲れるだけだったけど、子供が大きくなった今は外出先での小さい子のグズグズって癒し以外の何者でもないよね
    だからって孫が出来たらまた気を使い過ぎて疲れるだけなんだろうけど

    +1

    -10

  • 553. 匿名 2022/01/26(水) 14:44:24 

    >>522
    うちは親が礼儀には厳しくてきょうだい3人外で騒いだりした事ないや
    自分の子供にも家と外は違うという事教えています
    当たり前じゃないですか?
    子供は騒ぐものだ!というけど違いますよ
    子供は学習能力高いのに親が躾けていないだけなんですよ
    家と外の区別もつかないようなら動物と同じです

    動物と同じ空間で食事をしたくない!と思うのは自然な感情ですよ。

    +39

    -18

  • 554. 匿名 2022/01/26(水) 14:45:52 

    >>33
    普通は、そんな考えにならないよ。大人でも汚す人や常識ない人いるし子連れでもきちんと片付ける人いるよ。
    一部のがる民みたいに子供や子連れは、悪!家から出るなみたいな変な人いるからこのお店は、そんな事ないですから気軽に来てくださいって事では?

    +14

    -26

  • 555. 匿名 2022/01/26(水) 14:46:27 

    外食なんて添加物の塊を子供に食わせるな

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2022/01/26(水) 14:46:36 

    この店では自由にさせるのでいいのかもしれないけど、、しつけしないと他の店行った時にも子どもは同じようにするから困るし迷惑だと思うなぁ。
    ちゃんとしつけたい親はこの店行かないかもね。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/26(水) 14:46:37 

    みんなこどもだったんだよ

    +2

    -6

  • 558. 匿名 2022/01/26(水) 14:46:47 

    >>5
    涙でにんじんでコメント見えないや…テヘ

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2022/01/26(水) 14:47:10 

    >>554
    ね。大人なんか飲んでゲロ吐くしね。
    子供が散らかす方がまし

    +3

    -13

  • 560. 匿名 2022/01/26(水) 14:47:14 

    >>34
    ただ子連れに優しいのが気に食わないだけでしょ?あなたみたいな意地悪な考えのお店じゃないってことじゃない?

    +15

    -52

  • 561. 匿名 2022/01/26(水) 14:48:36 

    >>38
    お一人様の女性は、そんな注文しないから子連れ歓迎なんじゃない?
    そう言う人は、他に行けば良い。

    +10

    -10

  • 562. 匿名 2022/01/26(水) 14:48:43 

    >>13
    盛大に宣伝しておいてくれれば行かなくて済む。

    +102

    -4

  • 563. 匿名 2022/01/26(水) 14:48:49 

    >>125
    なぜバイトを辞めなかったの?

    +6

    -15

  • 564. 匿名 2022/01/26(水) 14:49:21 

    >>1
    子供が泣いてしまって通りすがりの人達に大きな声でイヤミ言われて笑われたことがあるから、これ見て涙出た

    +5

    -9

  • 565. 匿名 2022/01/26(水) 14:50:53 

    >>39
    別にそんな事言ってなくない?その考えが怖いし、こう言う人やと住み分けしてくれた方が子連れも安心できるから良いと思う。
    お一人様推奨のお店に行けばいいだけだよ。

    +38

    -7

  • 566. 匿名 2022/01/26(水) 14:52:03 

    >>43
    行かなきゃいいじゃん。私は独身だけど、こう言う意地悪な人がいるお店に行きたくない。

    +21

    -75

  • 567. 匿名 2022/01/26(水) 14:52:24 

    >>516
    ガルは主婦層メインだし居酒屋には行かない人が多いからじゃない?
    居酒屋に行く層は酔っ払い気にしないだろうし。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2022/01/26(水) 14:52:59 

    >>556
    「この店は泣いてもこぼしてもいいから自由に食べなさ~い!」
    って食べさせる親はいないよ。
    こぼした時や泣いた時に必要以上に気を遣う親に対しての優しさの張り紙でしょ?
    キリキリして揚げ足を取る人が多いね。

    +0

    -7

  • 569. 匿名 2022/01/26(水) 14:53:56 

    >>50
    こう言う意地悪な独身者と住み分けしてほしい。私、独身だけど一緒にしてほしくないです。

    +21

    -19

  • 570. 匿名 2022/01/26(水) 14:54:45 

    赤ちゃんが泣いたりするのは仕方ないし、その親御さんに文句言う気は全く無いけど小学生くらいの子どもが騒いだりしてて、それを注意しないのはイライラする。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2022/01/26(水) 14:55:04 

    >>437
    ラーメン屋はガヤガヤうるさいかも知れないけど、そう言う煩さと子供の癇癪の煩さは違うよ。子供のギャーギャー煩さい癇癪は不快。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:02 

    最後の3行が無ければ素晴らしい張り紙だと思えるけど、最後の太字の3行がなぁ…

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:25 

    ラーメン出すタイミングはずらします。はすばらしい気遣いだと思う。
    せっかくの外食なので盛大に〜は要らないわ。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:55 

    >>467
    私も。子連れがやたらと多い店はとにかく避けてるわ。それがお互いの為だしね
    だって、同じ料金払っているのに一方は子連れだからと優遇されて、それ以外は我慢しろ寛容になれとかおかしいもの。そして悪いけど、どんなに安いラーメン屋等であろうと、ギャーギャー煩い子連れが多い店では食べたくない。気分が悪くなるし食事も不味く感じて嫌だから

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2022/01/26(水) 14:58:22 

    >>85
    そしたら、二、三年外食は無理じゃない?
    うちは、ファミレスとかでも泣きそうになったらすぐ外に出るとか対応はしてたけど。まぁ今はコロナ酷いし飛沫問題もあるから、小さい子居たら外食は避けるけどさ。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2022/01/26(水) 14:58:36 

    >>559
    混んでいるのにお冷やをお代わりして居座る人、高圧的に店員さんを怒鳴りつける人、トイレを汚しても知らん顔の人、大きな声で電話する人、スマホで写真ばかり撮る人、全員大人。

    +2

    -9

  • 577. 匿名 2022/01/26(水) 15:01:09 

    >>576
    そういう人達のカテゴリの中にマナーのない子連れも入ってるってだけでは?
    全員常識のある人達からは嫌がられてるよ。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:17 

    かたじけない

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:23 

    書いといてくれたら絶対行かないから有難いよ
    店の方針として子持ち歓迎なら書いて欲しい、行かないから
    逆に子供禁止の店も増えて欲しい
    メニュー表に小さく「走らせないでください」「きちんとお子さんを見てないと危険です」とか書いてある店もあるけど堂々と拒否してよ
    積極的に行くから

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:45 

    こういうお店いいと思うけど、子供がいない私たちはこんなのが貼ってあったら行かなくなるわ
    子供が一杯来て騒いで汚すお店には一緒にいたくないから。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:06 

    >>529
    なるほどね。そこまでして子持ちは大変ね~って言われたいんだね…

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:06 

    >>351
    これ、元ツイ流れてきてうわ、ってなった。
    わざわざ人の画面見るの?って気持ち悪いよね。
    案の定炎上して、アカウント鍵掛けてたけど。

    +15

    -1

  • 583. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:25 

    >>544
    うちの子は心配無用よ
    婆はそろそろ自分のオシメ替え要員の心配なさった方が宜しいんじゃなくって?

    +0

    -6

  • 584. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:50 

    >>15
    子連れだけどこれを真に受けて思いっきり泣かせたまま放置みたいな親も居そうで嫌だなって思う。

    +112

    -3

  • 585. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:08 

    親の監視の下で騒いでるならいいんだけど
    監視する気もなく放置されてるのはちょっと嫌だな
    気を抜きたい親の気持ちもわからなでもないけど

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:45 

    >>488
    わかんない
    私は違うの買ったけど、友達や親戚はあのスケベ椅子みたいなの使ってる人多いし、いいよって勧められた
    近所のボロいラーメン屋(味は可もなく不可もなくだった)に置いてあるの見たよ

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:56 

    >>14
    親としてはこんな風に書いて貰えると少しほっとする。
    でも、だからと言って子供が大泣きしてて「泣かせて大丈夫って書いてあったから〜」とそのまま放置する親はほぼ居ないと思うよ。
    一生懸命泣き止ませるよ。
    放置する人は張り紙がなくても放置する。

    +52

    -8

  • 588. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:10 

    >>577
    大人も子供も一緒?
    大人は我慢ができるよね?
    理性ないの?

    +0

    -3

  • 589. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:41 

    >>584
    そんな人は張り紙なくても泣かせてるよ
    「張り紙を真に受けて放置」はいないんじゃないかな

    +2

    -9

  • 590. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:43 

    >>553
    欧米とかの海外とかそうだよね。
    躾けてないのは動物と同じ、躾けが出来てない子供は外食させない。
    外食する場合はベビーシッターや親類等に預けて夫婦で出かける。

    +28

    -5

  • 591. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:51 

    気遣い以上に店の宣伝に感じる。
    最後の文章が行き過ぎ。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:26 

    全国のラーメン屋はこの店見習え
    もっと子連れに優しい店が増えるべき

    +1

    -11

  • 593. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:28 

    店内で子供が追いかけっこしてて奇声上げてたのを注意した事があるが、この店ではできないんだな、行かないと言う選択をするしかない。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:43 

    >>588
    子どもじゃなくちゃんと躾けない、注意しない親が問題なんだよ。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:12 

    >>3
    とても温かい配慮だけど順番に出していたら回転率も悪くなって待ち時間長くなるよね。

    +18

    -4

  • 596. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:06 

    >>1
    中華そば 堀◯と大違いですね

    +8

    -3

  • 597. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:47 

    この店は子連れ専門ラーメン屋って事でいいんじゃない?
    でも他の店が同じようにする必要は無い。
    当店は大人のお客様に静かに落ち着いて味わって頂きたいので小さなお子様はご遠慮下さい。だって店の方針だし、客への気遣いだよ。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:49 

    >>2
    客の立場の人が、子連れでラーメン屋に行ったら店員さんが時間をずらして提供するか聞いてくれて助かった!とツイートしてバスってるのは見たことある

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:51 

    ここのラーメン屋は近所だからよく一人で行くけど本当に人柄がいい店主のお店だよ。
    味も美味しいし。子供OKなお店だってわかってるから1人ラーメンで来てる人とかも子供に理解ある人が来る感じ。
    嫌だったらわざわざ来ないもんね。
    ちなみに走り回ったりしてる子は見ないよ。さすがにラーメン屋で走り回ったら配膳あるし危ないもんね。
    キャッキャっしてる声が聞こえるくらいかな。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:00 

    >>1
    双子男児の親ですが、
    こういう対応や声かけはやさしいな、ありがたいなと思いつつ
    やはり自宅以外の場所を散らかしたままにしておいたり、公共の場で子供を本能のまま野放し状態(言葉が乱暴ですみません)にするのは罪悪感というか、ちょっとどうなのかなと思っているので、ある程度お利口さんにできるまでは外食するのは気が引けます…

    すみません、子持ち全員がこのような気遣いに甘んじてガヤガヤしてる!子供だから仕方ない、いいって言ってるんだからいいでしょ!という考えだと思われるのもなんだかなと思いコメントしました。

    +35

    -1

  • 601. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:30 

    >>79
    こういう張り紙するような店主は恐らくあなたみたいなお客さんよりも騒がしいファミリーに来てほしいと思ってるんじゃないかな

    +93

    -10

  • 602. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:26 

    回転寿司で隣に座ってた母子、子がテーブルにこぼした寿司を母が床に落としてた。割と大きい声で行儀良くしなさいみたいに子供に言ってた母親だったからそれに気がついたときびっくりした。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:19 

    これ、子連れには優しいけどラーメンを食べたい大人には優しくないよ。
    子供が騒いで汚してたらラーメンは不味くなるもの。

    +7

    -5

  • 604. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:51 

    偽善ぶっててヤダ
    お客さんはギャン泣きするガキつれた家族だけじゃないのに配慮フォローは片側のみって
    ま、そんな店わざわざ行かないけど

    +12

    -5

  • 605. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:20 

    >>552
    騒音以外の何者でもないわ

    +9

    -1

  • 606. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:21 

    これを見た馬鹿な子持ち様が調子に乗りませんように

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:57 

    >>404
    昔から騒ぐ子供も叱らない親もいるよ
    「近頃の親は~」って言う人も昔からいるし

    +2

    -5

  • 608. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:12 

    どこに貼ってあるんだろ
    入り口で分かるようにして欲しい
    私は行きたくないな…

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:43 

    >>1
    わざとらしくてこういうの苦手

    +24

    -2

  • 610. 匿名 2022/01/26(水) 15:38:08 

    コロナ禍前に回転寿司に行ったとき子供3人連れの夫婦がいたんだけど一番下の子が食べ物を全部下(通路)にわざと落として遊んでてめちゃくちゃ汚かった
    親はそれを見ても注意せず見かねた隣の席のお客さんが店員さんに言ったみたいで店員さんが片付けてるのにそれを見てもお礼の一言もなし
    片付けたあともまた子供は落とし続けてて食べ終わって帰るときどうするのかなと思ってたらソファーに足乗せて歩いて地面を踏まないように帰ってったよ
    まあこの店長さんの言う盛大に散らかし…とは違うだろうけどさ

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/26(水) 15:38:53 

    うちのほうもこういう貼り紙してるラーメン屋ある
    子供は散らかすのが仕事ですみたいな

    だから行かない

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:16 

    >>1
    子供がうるさくて散らかってる店だだと事前に分かってれば行かなくて済む。お互いのためにありがたい。

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:55 

    >>552
    あたおか

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:16 

    宇都宮の有るラーメン店は
    子連れお断りだった
    他客に迷惑と回転率が悪いから

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:36 

    >>327
    被害者ぶりやがって。
    うるせーもんはうるせーんだよ。

    +36

    -2

  • 616. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:03 

    >>37
    ファミレスだからって子供が騒ぐのは仕方ない!
    文句言う方がおかしい!って論調は違うと思う

    ハイテンションでギャンギャン騒いでる子や
    追いかけっこしてる子を全く注意しない親がたまにいるけど頭おかしい

    +122

    -1

  • 617. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:02 

    >>49
    すみません、って謝ってどかしてくれたのならなんの問題もないじゃん。

    +51

    -13

  • 618. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:30 

    >>38
    お一人がよっぽど辛いのかな

    +12

    -16

  • 619. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:50 

    >>20
    その代わり子連れじゃないお客さんは失う。
    こういう店は相手の優しさを文面通りに受け取って想定外に散らかして帰る無神経が居る事を自ら学べば良いよ。

    +39

    -61

  • 620. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:18 

    >>476
    確かに店員の掛け声とか、換気扇の音とか、変なテレビの音とか、おっさんがラーメンすする音とか元々不快な音がしてる場所だもんね。

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:14 

    >>37
    ファミレスって(他では嫌がられがちな)ファミリーも歓迎ってだけでファミリー専用じゃないのに勘違いしてるバカ親っているよね。

    +91

    -4

  • 622. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:46 

    >>552
    解る
    美輪明宏も赤ちゃんの泣き声はパワーもらえる的なこと言ってたけどほんそれ
    当時は必死だったけど喉元過ぎたらよその赤ちゃん可愛いしグズってる赤ちゃんの声とか可愛いし癒やされる
    自分の子だと家も賃貸だったしどこでも早く静かにさせないとって可愛く思う余裕なかったけどこんな可愛かったのに勿体なかったなぁと

    +1

    -11

  • 623. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:41 

    自演乙

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:49 

    嫌なニュースばかりなのでなんとなく感動した。

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:40 

    >>118
    同じ女性でもこう言う理解のない発言してるんだから、男性に理解してもらうのは本当に難しいよね。

    +9

    -3

  • 626. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:47 

    >>621
    でもうるさいの嫌な人は行かない場所ではないか?
    私は子供生まれるまで行ったことなかった
    雰囲気良くないし味も美味しくはないし

    +6

    -27

  • 627. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:50 

    拡散した人も盛大な嫌がらせするな笑
    他店で出禁にされた輩が続々と集まって面白い事になるわね

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:33 

    盛大に泣かせてください←泣かされるのは従業員じゃない?

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:53 

    >>40
    困った時はお互い様

    全然、お互い様じゃないよね
    一方通行だよ

    +33

    -8

  • 630. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:11 

    >>67
    独身女性が注文する量なんてたかがしれてるから子連れ歓迎にしたんじゃない?
    こう言うお客さんって被害妄想ひどくてクレーマーっぽいからお店側もお断りだよ。

    +13

    -3

  • 631. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:41 

    >>3
    だったら、その周りのお客さんが行かなければ良いじゃん。私子持ちで子供嫌いだけど笑
    赤ちゃん〜未満児はしょうがないと思うから、泣いてたらグズってたりしても微笑ましく思える。
    ある程度大きな子が行儀悪いのとは訳が違うし。

    +7

    -10

  • 632. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:34 

    >>621
    わかりやすい迷惑スポットの代表店
    惨状が想像できるから行かなくて済む
    静かに食べたい人は助かってるよ

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:11 

    >>99
    プラスほしいのみえみえだよね。子連れ批判したくてでも自分は、批判されたくなくて卑怯で最低だと思います。

    +26

    -17

  • 634. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:13 

    >>348
    赤ちゃんって個人差大きいからさ。
    常にグズグズしてる子もいるし、生後半年くらいはほぼ寝てる!みたいなおとなしい子もいる。
    ただ、自分で動かないくらいの小さい赤ちゃんは母親であってもいつ泣き出すか完全に予想するのは不可能だよ。だからマイナスなんじゃない?

    +2

    -10

  • 635. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:09 

    >>112
    独身の貧困女性もどうでもいいよね。

    +11

    -6

  • 636. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:14 

    >>591
    同意
    これに限らず
    ほら、ウチ良いお店でしょ〜親切でしょ〜
    みたいな感じは何か苦手

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:50 

    >>348
    旦那に預けて行ったりしたけど、それがダメな時はフードコートでおんぶして食べた事あるわ。おんぶしてたら、爆睡する子だったから。

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:37 

    >>79
    あなたのご両親もあなたが泣いたり食べこぼしたの汚い!うるさい!とイライラしながら育てたからそう言う人間になってしまったんですね。
    可哀想、でもあなたが悪い訳じゃないよ。

    +71

    -13

  • 639. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:59 

    >>39
    あなたが感じる不愉快な人は、おそらく子供連れてなくても不愉快な人だよ。

    不遜な態度の客なんてたくさんいる。
    子供を盾にして!と思うのかもしれないけど、子供がいようがいまいが、不遜な態度の輩にはきちんと注意すればいいだけだよ。

    +48

    -6

  • 640. 匿名 2022/01/26(水) 16:00:01 

    >>3
    そもそもそういう方は入店しないと思うよ。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2022/01/26(水) 16:00:13 

    >>67
    わかる。
    お一人様の男性客をターゲットにした方が儲かるよ。
    回転率も早いしね。

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2022/01/26(水) 16:00:18 

    帯広のことでビックリ。隣町に住んでるから、今度行ってみよう(^-^)

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:13 

    帯広なのか。
    帯広は食べ物美味しいから好き。
    子供お断りの張り紙してる店もあるから棲み分けできて良いんじゃね。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:37 

    >>1
    子供いないけど、こういう店がどんどん増えて棲み分けが進むとよいなと思ってる。
    大半の人は、うるさかろうと周り走り回られようと我慢してるのに、「子持ちに優しくない」「冷たい」と言われるのは…そういうのがまた子持ちの人に対する不満になってるだろうしね。
    それならいっそ棲み分けして、同じような立場の人だけが集まるようにした方が良い。

    +17

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/26(水) 16:06:47 

    >>191
    そんな事言ってないよ。独身の人が誰にも迷惑かけてないと思ってるの?
    あなたのご両親もちゃんと教育しなかったからそう言う特定な人に意地悪する性格になったんですね。

    +0

    -6

  • 646. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:23 

    >>619
    想定外に散らかしても、片付けるのはバイトだよ 笑

    +46

    -1

  • 647. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:10 

    >>610
    ロクに散らかされた経験が無いからあの貼り紙だと思ってる
    店は自分で招いたんだからせいぜい途中で剥がさないでね

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:49 

    >>601
    まあ、一人客よりもファミリー大事にするよね。
    馴染みの客になったら、ずっと通ってくれるし。

    +31

    -3

  • 649. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:08 

    >>554
    騒いでる子供を注意もせず、したいがままにさせている親がいいとでも?こんな店に慣れちゃったら他の店でも同じことをするようになるよ。子供ってそういうものだし、親がきちんとしていないと本当に大変。

    +24

    -2

  • 650. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:31 

    >>646
    バイトはいつまで持つかしらね笑

    +4

    -9

  • 651. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:49 

    >>629
    生涯独身か子供作らないか知らないけど
    老いた頃にはあなたも今生まれてる子供の恩恵を受けるよ

    +11

    -16

  • 652. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:24 

    >>37
    以前よく行ってた近所のファミレス、どんどん客層が悪くなっていって、最終的に潰れたよw
    15年くらい前はそんなことなかったのに、年数がたつごとに奇声あげる・走り回る・いたずらする・キッズスペースでおもちゃや靴投げて遊ぶ子供が増えて、それを注意する親もいないっていう…
    たまりかねたお客さんが店員さんに頼んで注意してもらうこともあったけど、全然変わらず。
    最終的に子連れ以外のお客さんがいなくなって閉店。
    そういうファミリーって、長時間居座って大勢で騒ぐ割に、意外とお金落とさないしね。
    他人が寛容かどうかというより、まずは子連れで来てる自分たちの常識を疑うべきだと思う。

    +100

    -4

  • 653. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:39 

    >>647
    バイトが苦労するだけなんだよね、残念ながら。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:43 

    >>566
    だから行かないって言ってるじゃない(笑)
    いじわるな人もなにも、その人がおとなしく食べてるような店ならあなたにはなんの危害も与えないでしょうに。

    +54

    -2

  • 655. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:38 

    >>84
    84さんは家族が増える予定はないのかな
    増えたら、出産して子育て中は家族で外食しないのかな
    もしかして、84さんが子供の頃に家族で外食したことはないのかな

    +26

    -26

  • 656. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:21 

    >>575
    うちは二歳くらいから外食に連れていってるけど、「騒いじゃダメだよ、みんなの迷惑になるからね」って言い聞かせてたらおとなしくしてるよ。子供にもよるんじゃないかな。あとは家でのしつけ。

    +9

    -4

  • 657. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:31 

    めっちゃ人気店になって行列が一周してても貫いたら凄いねと思うけど

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2022/01/26(水) 16:17:38 

    コロナだったから初めてこないだラーメン屋行ったよ。
    特に問題無かった。
    どの程度の子供さんを想定してるんだろう。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2022/01/26(水) 16:20:22 

    >>377
    逆じゃないかな
    マナーだったり周りをめちゃくちゃ気にするからそう言われてるように感じちゃうんだと思うよ
    マナー気にしない親の方がのびのび過ごせてそう

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/26(水) 16:20:31 

    >>607
    団塊世代やバブル世代の親が氷河期世代以下の親よりずっと民度が高かったかと言われると全然そんなことないと思う

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:02 

    >>652
    中国人の子供がファミレスのドリンクバーでレバーを押し続けてジュース垂れ流してた。店員さん呼んで注意して貰ったけども日本語通じず、またやり出す。店員さんは優しく言うだけだからいくら注意してもやるので、「親を呼んできなさい」ってどすの聞いた声で中国人の子供に行ったら逃げていった。
    見たら、中国人の母親はずっと電話している。しかもまだ何も注文もしてない。
    こちらが席で食事をしていると、あの中国人の子供がやってきて食べているところをずっと見てくる。睨み付けて何か用かと聞いたらどこか行った。
    その後、ソファを土足のまま歩き回ったり、パーティションによじ登ったりしてた。店長さんらしき人が困った顔して注意しても、皆優しく言うだけだから全く聞かない。
    私達が食べ終わるまでずっと、その子供はやりたい放題。母親は電話。
    日本語で話していたから分かったけども、その電話の内容が、子供は中国からやってきたばかりで、子供を日本の学校に入れる話をしていた。勘弁してくれ、学校に猿なんて入れないで来れと思ったよ。

    +42

    -1

  • 662. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:31 

    >>656
    2歳でそれは羨ましい
    私の時は親の言うこと何でも嫌だったわ
    遊び場に上がるから靴脱ごうねー
    嫌!!!
    じゃあ帰ろうねー
    嫌!!!!!
    レベルで話が通じなかった

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:47 

    >>79
    同意
    私は遠慮したい
    美味しくても一回行ったらもう行かないと思う

    +27

    -22

  • 664. 匿名 2022/01/26(水) 16:26:13 

    子供が小さいからラーメン屋なんて何年も行ってないや。
    このお店行きたいな。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/26(水) 16:26:32 

    >>650
    飲食店でバイトなんて、高級店じゃなければどこも似たり寄ったりだよ。

    +16

    -1

  • 666. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:00 

    >>619
    よくわからないけど味で勝負できないから子持ちウェルカムしてるのかもしれないよ
    でも悪手だと思う
    こういうお店には子供が中高生くらいになったら余り行かないだろうから

    +11

    -23

  • 667. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:27 

    盛大に散らかしたものを片付けるのはこれを考えた人じゃないんだろうな
    従業員かわいそう

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/26(水) 16:29:24 

    >>666
    子持ち御用達ラーメン屋になるだけじゃね?

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/26(水) 16:30:54 

    >>37
    ファミレス、子連れがうるさかったから夜中に言ってた

    +19

    -3

  • 670. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:31 

    >>661
    でもガル民は選ばれたごく一部の日本人だけ子供を産んでいい
    労働力不足は移民様に来てもらうって方針で日本の子持ち必死にバッシングしてるんしょ
    文化の違いでビックリするような親子連れ増えると思うけど仕方ないよ

    +3

    -11

  • 671. 匿名 2022/01/26(水) 16:32:13 

    >>668
    子持ちというか小さい子持ち御用達だろうね

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2022/01/26(水) 16:33:31 

    盛大に散らかし…って、何歳迄の子に対してなのか分からないけど、ある程度小さい時から最低限のマナーを教えておいたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2022/01/26(水) 16:33:42 

    >>25
    私もそう思う。
    他人に迷惑かけないよう、散らかしたり騒がないように躾けるのも親の仕事。
    多少うるさかったり散らかしたりは仕方ないにしても、この書き方じゃ躾なんてしなくていいですよーて言ってるようなもん。
    将来道路族みたいな大人になるよ。

    +77

    -1

  • 674. 匿名 2022/01/26(水) 16:34:23 

    >>70
    大体の人は泣き止まそうとするでしょ
    泣かせていいって書いてあるからほっとく人なんてほとんどいないんじゃない?

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2022/01/26(水) 16:34:37 

    >>42
    あ、帯広なんだ
    それなら納得

    +7

    -2

  • 676. 匿名 2022/01/26(水) 16:35:38 

    >>5
    言葉のあやよ

    +0

    -5

  • 677. 匿名 2022/01/26(水) 16:37:36 

    こういうベタベタしたのすごく苦手

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/01/26(水) 16:39:37 

    ここでバイトしたくねーー

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/26(水) 16:39:40 

    ラーメン屋では女性1人客とか、女性の団体客が必ずしも良い客とも限らないよね。
    鞄をテーブルとか椅子にドカッと置いて、ラーメン一杯をノロノロ食べるかんじだと。
    ラーメン餃子をササッと食べて出ていく男性客より単価低くて回転率悪い。
    うるさい子供は迷惑というけど、女性客である自分も大して良い客じゃない可能性もあるよ。

    +3

    -6

  • 680. 匿名 2022/01/26(水) 16:41:37 

    1人目お人形さんのように大人しくて外食行けてたけど、2人目が1歳過ぎ?にファミレス行って無理だって分かって、今は子供3人いるし何年も外食行ってない。

    子供産む前は、夜に「今日夕飯ラーメン行く?」って旦那とフラッと食べたい時に夜中でも好きな時間に近所のラーメン屋に行けてたんだよね。好きな時に好きな所に行けて、ラーメン食べに行けてビール飲んでさ。うっわ!めっちゃ自由だったんだ〜って今更思う(笑)

    今は子供達が自分でラーメン食べられるようになって一緒にラーメン店行くのが夢です。だから、子連れオッケーでも自分達家族は行かないけど、乳幼児連れた両親がいたら、ガンバレ!って応援するよ👏

    +1

    -5

  • 681. 匿名 2022/01/26(水) 16:42:07 

    >>559
    ガキはゲロ吐くし所構わず漏らすよ。ガキは汚物そのもの。

    +6

    -4

  • 682. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:02 

    今は幸楽園もUberあるし小さい子いてわざわざ外にラーメン食べに行きたいとか思わないわ

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:08 

    >>195
    むしろ子供産んでから、躾してもダメなパターンもあることを知ったよ。生まれ持ったものというか…うちの子じゃないけど

    +1

    -3

  • 684. 匿名 2022/01/26(水) 16:44:11 

    盛大に泣いてる状態でラーメン食べたくないわ

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/01/26(水) 16:44:12 

    >>67 さん
    地元民ですが、美味しくて有名なお店ですよ!

    +7

    -3

  • 686. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:43 

    >>662
    やっぱ子供の性格にもよるんだと思うよ。言うこと聞かせられるようになるとまじで楽。好きなところにご飯いけるし。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2022/01/26(水) 16:48:46 

    >>5
    ワロタ

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:50 

    >>668
    子持ち(言うことをきけない子供持ち、もちろん大人も子供を注意しないし好きなことしてるよ!)って人専用になると思う(笑)

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2022/01/26(水) 16:59:13 

    >>452
    マイナス多いけど分かるよ
    せめてお客がニーズにあったお店を選べる様に、店主の意向は店頭やホームページに載せておいて欲しいところ

    +25

    -20

  • 690. 匿名 2022/01/26(水) 17:01:56 

    >>192
    静岡を中心に展開している五味八珍にも同じ趣旨の説明が有るわね、佳き事哉中

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2022/01/26(水) 17:03:25 

    >>34
    その為のバイトじゃんw
    掃除したくないならどこでもバイトなんて出来ないでしょ

    +12

    -34

  • 692. 匿名 2022/01/26(水) 17:06:20 

    >>1
    めっちゃ優しい

    +1

    -8

  • 693. 匿名 2022/01/26(水) 17:07:56 

    >>369
    子供いる人ってあまりそういうこと言わないんだよ。
    たとえ自分の子供がまともに食べれる子供であっても、子育てをしていれば必ずどこかでは自分の思い通りに行かない、ままならない思いをすることを知ってるから。
    ましてや他の子をクソガキだなんて。

    +25

    -27

  • 694. 匿名 2022/01/26(水) 17:08:16 

    茨城県民なら知っているであろう、あの「女将さんがいるファミリーレストラン」も、このような張り紙貼ってありました。(待ち時間退屈しないよう、折り紙が置いてある店舗あった)
    コロナでしばらく行ってませんが、子連れに優しいレストラン。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/26(水) 17:08:28 

    自分のことを振り返ると、当時5歳の私は、幼稚園で隣に座った子が床にご飯を落とす事にものすごい嫌悪感を覚えてた。
    躾されてれば、子供だって食い散らかす子供が嫌いだと思う。それを寛容で素晴らしいとか意味がわからん。

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2022/01/26(水) 17:10:19 

    >>169
    子供は飲食店で食い散らかすのが当たり前みたいな書き方すると、アホ親子大集結で阿鼻地獄になりそうだ。
    子供によっては特に躾けなくても勝手に空気を察して大人しくしてる子もいるけど、そういうご家庭はこの手の飲食店には近寄らないよな。
    食い散らかす子供は頭の出来が良くなさそうだし、そもそも親からして我儘アホ丸出し。そんな群れが集まる店は、儲け少なく従業員が疲弊するだけで終わりそう。

    +33

    -3

  • 697. 匿名 2022/01/26(水) 17:10:36 

    子連れにやさしいこういうお店あってもいいし、「12時〜13時は混み合います。近隣オフィス街のお昼休みご利用の方を優先しておりますで、お子様はご遠慮ください」って働く人に優しい店があってもいい。
    差別じゃなくて、区別ね。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/26(水) 17:12:18 

    >>24
    全国展開してるかは分からないけど丸源ラーメンはファミリー向けのラーメン屋さんでよく行ったよ
    麺カッターやミルクのお湯やバンボ等貸してくれる

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2022/01/26(水) 17:12:51 

    >>693
    お一人様お断りの雰囲気があって私は入れない、って言ってる人に「そんなんだから独身なんだ」と言うあなたも、クソしょうもない人。

    +33

    -14

  • 700. 匿名 2022/01/26(水) 17:13:30 

    >>37
    ファミレスで怒るのはよくないよねえ。ファミレスだよ。私は高い店では店員さんに席替えてもらったことあるけど、それは環境も値段に入ってるからだよ。

    +4

    -32

  • 701. 匿名 2022/01/26(水) 17:15:06 

    >>128
    マイナスくらってるけど自分もそう思う。
    ラーメン屋だしみんなそんなゆっくりしないよね。
    カウンターでさっさと食べて店を出るわっ

    +8

    -13

  • 702. 匿名 2022/01/26(水) 17:17:55 

    >>37
    マナー悪いのが増えた印象
    ファミリーレストランなのわかるけど放置しすぎ
    祖父母も両親もね
    うちらの時代は外ではお行儀よくって言われた世代
    少子化なのにキーキーキーキー猿みたいに奇声あげたり、商品触ったり鬼ごっこしたり大迷惑

    +69

    -3

  • 703. 匿名 2022/01/26(水) 17:20:03 

    >>39
    某輸入食品のお店でノーマスクの子供が思いっきりゴホゴホ咳をしていたんだけど、親は全く気にしてなかった。
    こちらが退避しましたが、口元をハンカチで押さえて上げるなり、外に連れ出すなりする気はないのかな?
    元々喘息とかある子なのかもしれないけど、今このご時世で子供だから仕方ないとか思えないこともある。

    +19

    -10

  • 704. 匿名 2022/01/26(水) 17:20:10 

    >>1
    近所のローカルチェーンのラーメン屋
    大昔から「子供は汚すのは当たり前、店員が片付けますので叱らないでね」って書いてあったんだけど
    この間バイトっぽい若い子が「ガキが、こんな汚しやがって」とか言いながら片付けてるの見てしょんぼりしてしまった。

    +11

    -8

  • 705. 匿名 2022/01/26(水) 17:20:18 

    >>1
    順番に出すのはいいんだけど、近くの席の人が盛大に散らかしていたら、汚くて嫌だな。
    子供連れて行くのもいや。

    結果的に、散らかして食べることを推奨しているようなお店にはいかない。

    +17

    -3

  • 706. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:32 

    >>21
    え?なんでこんなにマイナス?

    言ってることは正論だけどこれはそういうことじゃないだろってこと?

    +5

    -29

  • 707. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:15 

    >>80
    飲食店で働いてるけど、断れないよ。
    当たり前だと思ってる人多い。
    店の中でおむつ変えてもいいですか?って聞かれた時はさすがに断ったけどw

    +15

    -2

  • 708. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:18 

    火傷とかもあるしそう言う問題ではないんだよな
    これ考えた人女性では無さそう

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:46 

    母親、父親スマホガン見で、子供は料理で遊んで小上がりの床もグッチャグチャ、「こーらぁーーここは汚していいらしいけど、ほどほどにねー」とか言ってたらイライラするけどな…。

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:47 

    帯広なら店も広めだろうしファミリー層がほとんどだろうし良い取り組みなんじゃない?
    都内の狭いラーメン屋ならちょっとなあと思ったけど

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:32 

    ラーメン屋で盛大に散らかしたらその前に子供火傷するわ

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:01 

    >>217
    最低なこと言うね。
    子連れに配慮してる店は素晴らしいと思うけど、店内で子供が盛大に泣いていたら子連れじゃない客にとっては騒音なことは変わりない。
    この張り紙はそこは覚悟してと言ってるのよ。
    この張り紙読んだら夫婦2人でも入りづらいし、38さんはひねくれてなんかいません!!
    そんなこと書くあなたの方がひねくれてるよ

    +69

    -19

  • 713. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:55 

    >>1
    そういうサービスができるくらいには空いてるってことね

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2022/01/26(水) 17:30:20 

    「マナーや躾を大切にすること」vs「子供に寛容な社会」

    この図式がなんか嫌だわ〜。
    マナー違反を指摘すると、子供に優しくない〜ってなるのもなぁ…

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2022/01/26(水) 17:30:34 

    こなしとかこもちとか関係ないよ
    私は子供育てているけどうちの子は静かに食べているのにギャーギャーバタバタうるさい他所の子供がいたら凄く不愉快だもん

    +10

    -1

  • 716. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:25 

    優しいなぁ!
    心温まりますね!

    +1

    -5

  • 717. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:29 

    >>121
    分かる!ガキとかババアとかすぐ言うよね。

    +45

    -7

  • 718. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:06 

    他の店でも
    同じサービスをしてくれる
    と親側が思わなければ
    良いと思います。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:29 

    時間差でラーメン出して、食べ終わった子供は店内を走り回る図が目に浮かぶ…

    嫌だなこの店…

    子供が配膳の人にぶつかり火傷、親が店に治療費だせやっ恫喝までいったらやめるかな。

    +10

    -1

  • 720. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:25 

    それよりUberとか出前館で注文出来る様にした方が良いよ
    熱い汁物なのに危ない

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:25 

    地元のラーメン屋はその反対で『小さい子供連れは、お断りします』って貼ってあったよ。えらい違いだ。

    +11

    -0

  • 722. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:37 

    >>553
    ホントに子を持つ親ならどんなに躾してようと眠い時やお腹空いて待てない時はぐずる事があるってわかるはずだけどね。

    +12

    -16

  • 723. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:19 

    >>553
    なんとなくこの人のお子さん達かわいそう。
    子供と動物一緒にしちゃだめだよ。

    +8

    -19

  • 724. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:23 

    >>217
    火の玉ストレートで笑った

    +9

    -18

  • 725. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:47 

    三児の父親ってわざわざ書く意味

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:48 

    未就学児お断りにしたカフェ、すごいネットで批判されちゃってかわいそうだったよね。子供が障子破いても黙って帰ったりと迷惑行為が続いての決断だったのに。どうして全ての店にウェルカムを求めるんだろ…

    +9

    -1

  • 727. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:05 

    時間差で食べるなら片方は子供と外で待ってればいいじゃん

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:27 

    >>1
    五味八珍にもこんな張り紙あるよね!!

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:43 

    このお店が素晴らしいのは間違いないけど、だからといって「お子様お断りのお店は不親切!」って風潮にならなきゃいいなって思う
    それぞれちがう良さがあるし…

    +9

    -1

  • 730. 匿名 2022/01/26(水) 17:49:59 

    子連れ優遇と張り紙があればわかりやすいね。
    入らないですむし。
    フードコートの子供遊び場でうるさいとは思わないし、要はここで騒ぐか?!っていう場所で騒がれるから不快になるわけだし。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:22 

    このお店じゃないけど、昔家族でラーメン食べに行った時、注文した後にまだしも幼かった子供がぐずったもんだからお店の外に一旦出てあやしてから席に戻ったら注文したラーメンが来ていて、さあ食べようと思ったら店員さんがのびているだろうから作り直しましょうか?と声を掛けてくれたことがある。こちらの都合で食べるのが遅くなったのだから丁重に辞退したけど、気遣いが嬉しくてこのお店はまた来ようと思ったな。

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:49 

    張り紙があったとしても流石に離乳食の温め依頼するほど図々しくはなれないわ

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2022/01/26(水) 17:51:37 

    幸楽園はそんな事わざわざ書かなくても何年も前から食事の出す時間ずらしますか?って聞いてくれるしお子様ラーメンはぬるくして出してくれてる

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2022/01/26(水) 17:51:49 

    >>50
    普段からそんな意地悪なことばっかりいってるの?
    いつか自分に帰ってくるよ。

    +15

    -17

  • 735. 匿名 2022/01/26(水) 17:53:57 

    わたしも感動してしまった1人!!
    ここのコメント見てたらみんな性格キツいんやなーと思う。

    +3

    -6

  • 736. 匿名 2022/01/26(水) 17:57:27 

    >>9
    うん行きたいもん。
    子供・子連れ嫌いが「こんな店行かねー!」とか言っても実際ファミリー層味方にした方が儲け良いと思う。一人でラーメン食べに行くより五人家族なら五人分頼むしね。大抵炒飯とか餃子も頼むし。

    +5

    -38

  • 737. 匿名 2022/01/26(水) 17:57:42 

    >>715
    本当それだよね
    子持ちでも野放しの子供がうるさくしてる店には行きたくない人はいっぱいいる
    散らかして良いですよーみたいなことを書いてある食べ物屋さんあるけど入っていくお客さんはDQN親子みたいなのばかり
    静かに食べさせることを教えている親子にとっては悪影響だから行かないよ
    って考えるとかなり客層絞られるよね

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2022/01/26(水) 18:00:02 

    >>19
    よく店の近く通るけど、いつも駐車場には車あって人気はありそうだったな。

    +20

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/26(水) 18:02:29 

    >>39
    別にえらいともえらくないとも思わないけど、たまにおとおさんおかあさんが息抜きする時間も必要だから、玉の息抜きにうちんとこの店選んでくれてありがとね!ゆっくり飯食ってってね!みたいな感じヂゃね?

    +10

    -13

  • 740. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:04 

    >>719
    大人気の星野リゾートのリゾナーレホテルもたいがいそんな感じよ。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2022/01/26(水) 18:05:36 

    ちょっと回りくどい文面に話題性を狙った?と穿った気持ちが。

    子連れ様歓迎!時間差で提供OK

    だけなら多分Twitterで話題にならないよね。家族連れに口頭で言えばすむところわざわざ張り紙にするとこがちょっとなー💦

    +4

    -4

  • 742. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:15 

    >>7
    これを間に受けて来るような客層ばかりになったら、この店確実に潰れると思う。
    想像したらカオスじゃん。
    その時に後悔しても遅いのにね。

    +126

    -8

  • 743. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:48 

    >>721
    たしかにえらい違い。
    今時思ってても普通はハッキリ宣言できない。
    よろこんで子連れお断りの店に行きたい人は多い。
    子連れ歓迎と子連れお断りのお店だったら迷わず後者を選ぶわ。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:42 

    >>345
    こういうの貼ってくれるとありがたいよ
    最初から避けることができるし

    +19

    -0

  • 745. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:21 

    >>702
    貧すれば鈍するって言うからね
    バブル崩壊あたりから日本を豊かにした世代とは別人種のように日本人の質が下がってしまったのかもね

    +18

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:21 

    >>121
    自分もかつて餓鬼だった事忘れちゃうんだね

    +39

    -8

  • 747. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:30 

    >>721
    会社の近くのラーメン店、「11時〜14時は未就学児入店不可」だけ書いて貼ってるよ。混んでるからね。そんなに席数無いし貼らないでもわかるだろって思うけど、来る客いるんだろな…

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:42 

    >>1
    なんで周りに迷惑かけてまで子持ち様って外食したがるんだろうね。3年くらい我慢できないのかな。

    +15

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:01 

    >>144
    プラスの多さよ、、

    +10

    -4

  • 750. 匿名 2022/01/26(水) 18:17:43 

    せっかくの外食だから
    盛大に散らかしてる人達がいない所で静かに食べたいです。

    +8

    -4

  • 751. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:41 

    >>9
    でもちゃんと常識を理解してるファミリーには避けられそう。
    自分の子供に悪影響があると嫌だし。

    +28

    -15

  • 752. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:52 

    >>741
    自分の店に貼っただけでこんな風に言われるんだから、性格悪い人増えたよね。

    +4

    -3

  • 753. 匿名 2022/01/26(水) 18:21:09 

    ラーメン屋でゆっくり食べてる親子や、こぼしちゃってても別に気にしない。でもこの張り紙があえて貼ってあるお店はちょっと怖くて入りたくないや

    +4

    -2

  • 754. 匿名 2022/01/26(水) 18:21:52 

    >>751
    常識ある家族は子供歓迎の店を選ぶでしょ。

    +19

    -4

  • 755. 匿名 2022/01/26(水) 18:22:26 

    >>15
    ラーメン屋なんか、どこでもあるもんね

    +10

    -3

  • 756. 匿名 2022/01/26(水) 18:23:00 

    >>750
    せっかくの外食ならラーメン以外にしたら?

    +5

    -5

  • 757. 匿名 2022/01/26(水) 18:23:04 

    >>441
    なんでお母さんだけ?お父さんは???

    ってならない?

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/26(水) 18:24:01 

    >>3
    その店が何を優先するかだよね。
    物静かなカフェとかなら小さい子連れは浮くけど、キッズルームがあるようなカフェなら浮かないし。

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2022/01/26(水) 18:24:36 

    >>752
    ホント、何やっても文句言う人って必ずいるから怖いわ。

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2022/01/26(水) 18:26:01 

    >>751
    うちの子は大人しいけども、こう言う子供歓迎のお店の方が気は楽だから、近くにあったら行くかも。
    ただ、小さい子供だと食べるものあんまり無いよね。

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/26(水) 18:26:16 

    ターゲット層分けるのはいいと思うわ。新幹線のお子様連れ車両も賛成!

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2022/01/26(水) 18:27:54 

    >>750
    静かなお店に行けばいいじゃん 笑
    わざわざ写真張り付けてコメントする謎

    +8

    -1

  • 763. 匿名 2022/01/26(水) 18:28:53 

    騒いでる子供より、それを全く叱らない親にイライラするからこの店は行かないわ

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:23 

    子供連れてたらこの店を選ぶ。
    小さい甥姪を連れて食事行くと落ち着かない。
    ゆっくり食事させてくれるのは嬉しい。
    けど、子供連れてなかったらこの店は選ばない。
    別の意味でゆっくり食事したい。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:52 

    >>750
    静かに食べたいならそれなりの店にいきなよ 笑

    +11

    -3

  • 766. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:21 

    >>39
    あなたより偉いと思う。
    お母さんに聞いてみたら?

    +15

    -26

  • 767. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:21 

    何でこんなトピがそこそこコメント数あるの?
    子供優遇しているってだけじゃん
    騒がしいのが好きじゃない人は行かなければ良いだけ
    この紙は店先にも貼ってあるんじゃないの?
    貼ってなくて知らずに入ったら最悪だけども。
    親子カフェに行って騒がしいって文句言うようなもんじゃん。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:38 

    >>765
    そうだね、それなりの店で食べられない子連れは本当に可哀想だわ笑

    +1

    -6

  • 769. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:50 

    よその子供も思いきりうるさくて泣き喚かれても大丈夫な自信がある親子しか行けないね。

    うるさい子供はよそのうるさい子供に納得できるのかな。あいつうるせーよ!とか喧嘩になりそう。

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:23 

    >>750
    この店の常連?
    ラーメン屋っていっぱいあるのを知らないのかな?

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:20 

    >>1
    3児の父親の店主より
    子育てのプロ感出してるけど、なんか色々ズレてそう。

    +24

    -3

  • 772. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:27 

    >>768
    それなりの店で食べる場合は事前に個室予約だよ。
    それなりの店に個室があるのを知らなくて可哀想 笑

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:30 

    >>79
    子供に恨みでもあるの?

    +25

    -9

  • 774. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:33 

    帯広の田舎のラーメン屋なら家族連れ断ってたら商売にならないだろう
    立地も客層もそれぞれ違うんだから子供OKなら優しい
    子供NGは冷たいとか単純なことじゃないよね
    住み分けは大事だ

    +5

    -2

  • 775. 匿名 2022/01/26(水) 18:50:38 

    >>772
    ヨコだけど、個室でも泣き叫ぶような子供なら遠慮した方がいいよ。響くから…。
    一時期それなりのお店で外食できないくらい我慢してほしいよ

    +5

    -4

  • 776. 匿名 2022/01/26(水) 18:51:09 

    >>771
    マル藤商店の帯広店は地元では人気のラーメン屋だよ。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/26(水) 18:53:51 

    子供連れの人には良いよね。
    私子なしなんだけど、ラーメンってそんなにゆっくり食べるもんじゃないから子供連れが騒いでても別になんとも思わない。大体子供連れってテーブルとか座敷あったらそっち行くよね?一人だったらカウンター座るし、夫と行くにしても二人ともラーメン食べ終わったらすぐ帰るし。
    どんなに静かで落ち着いた店でも不味かったり店員の態度が悪ければ二度と行かないけど、美味しくて店員さんの感じが良ければ行く。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:12 

    >>1
    言わんとすることは分かるけど、盛大に散らかしてって、、
    おいしいと思ったら盛大に汚していくのがマナーという中国の風習に通じるものを感じる
    <コラム>日本人からすると「最悪」、中国人夫の食事マナーに驚愕
    <コラム>日本人からすると「最悪」、中国人夫の食事マナーに驚愕www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

    +4

    -2

  • 779. 匿名 2022/01/26(水) 18:57:17 

    >>775
    そもそも泣き叫ぶ子供なら外食さえしないよ。それが普通じゃないの?
    例え静かにできても個室予約をしているって言ってるだけ。

    +3

    -3

  • 780. 匿名 2022/01/26(水) 18:58:07 

    個室があればいいけど他かの人のことも考えてほしいと思うので自分だったらそこは行かない
    気持ち以外はデメリットしかない

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2022/01/26(水) 18:58:27 

    この店はこれでいいと思うけど、子連れ様が全ての店でこれ同等の対応を要求する世になるのは嫌だなぁ。あと子供なら何してもOKってのもやっぱり違うよ

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2022/01/26(水) 18:58:28 

    >>430
    横だけどこの間外食トピで、子供嫌いのお一人様という人が、たとえ騒いでいなくても子供の姿を見るだけでイライラするから来ないでほしいと書いていて驚いたw
    以前よりも子供を嫌いと発露することが市民権を得たと勘違いしてる人が増えたのかな

    +22

    -8

  • 783. 匿名 2022/01/26(水) 18:58:28 

    >>771
    3人子供いるから 外食の大変さが分かりますよー
    気にせずきてねーってだけじゃない? プロ感出してると読みとるとか ひねくれすぎ

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2022/01/26(水) 18:59:10 

    >>21
    え⁉︎わたしも入ってますそれ?

    +2

    -7

  • 785. 匿名 2022/01/26(水) 18:59:11 

    >>551
    確かこの子ラーメン屋になったはず

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/01/26(水) 18:59:29  ID:9GtyOv4aER 

    >>779
    ムキになるなよ
    ババア

    +0

    -3

  • 787. 匿名 2022/01/26(水) 19:00:14 

    帯広だとそもそも小さい子連れの家族が少ないんだよな。このトピの人が想像してる子連れでいっぱいには絶対ならない。断言できる。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2022/01/26(水) 19:01:53 

    やってる方は自分に酔ってるだけでしょ🤣
    三児のどうとかおめーの事とか誰も聞いてねえーっちゅう話😂

    +4

    -2

  • 789. 匿名 2022/01/26(水) 19:02:13 

    >>779
    こわっ…お店が予約時に「お子様お断りなんです」って言ったら激怒しそう…

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2022/01/26(水) 19:02:16 

    遠慮なく泣かせる?
    じゃ、私はそのお店には行かない。

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2022/01/26(水) 19:03:41 

    >>5
    ウケたw

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/01/26(水) 19:04:04 

    >>786
    返しが痴鈍

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2022/01/26(水) 19:06:40 

    >>788
    あんたも聞いた(知った)からコメントしてるんだろ?

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:18 

    帯広だもん、観光客は豚丼やジンギスカンだからほぼ地元民のみでしょ?こんな張り紙しなくても子供に優しい対応してたら口コミですぐ広がるのにね。変に叩く人もいるんだからやめときゃいいのに…

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:48 

    コロナ禍で盛大に泣かせるのはやめろ。
    飲食店としてそれは現状まずいんじゃないか。

    +4

    -1

  • 796. 匿名 2022/01/26(水) 19:09:23 

    >>1
    あのお店はこういう方針だって広く知らせてくれるのは大歓迎
    行って嫌な思いせずに済むお客さんもたくさんいると思う
    絶対行きたくないもん

    +10

    -0

  • 797. 匿名 2022/01/26(水) 19:09:59 

    >>789
    あなたは色々と店を知らなさそうだから、そう言う羽目になるだろうね。

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:24 

    子供は1歳でもダメな事ちゃんと
    教えればわかるし我慢できるよ
    このお店で何やっても良いと教えられた
    子供へほかのお店でもワガママ放題しないかな?
    しつけって、人も迷惑になる事はしないという
    事を小さい頃から教える事だと思う。
    ここのお店はOKだけど、他のお店はダメって
    子供混乱しない?

    +5

    -2

  • 799. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:07 

    >>217みたいな偏見の塊みたいな人が子育てしてるんだもん、怖い世の中だよなw

    +53

    -14

  • 800. 匿名 2022/01/26(水) 19:12:15 

    これが入り口にも貼ってあれば親切だけど、中に入って注文した後とかに気がついたら絶望する

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2022/01/26(水) 19:13:47 

    >>1
    気遣いが素晴らしいね

    +3

    -8

  • 802. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:14 

    >>3
    そのよく思わないってどういう層?静かにラーメン食わせろ勢がいるの?高級店でもないのに?w
    子供いないけど気にならんわ〜だってラーメン屋だもん

    +6

    -21

  • 803. 匿名 2022/01/26(水) 19:16:05 

    >>795
    今の時代はコロナ落ち着くまでは黙食がマナーだよね。
    こんな店絶対に行かないわ。

    +19

    -1

  • 804. 匿名 2022/01/26(水) 19:18:35 

    >>795
    これとは別に今は感染対策の貼紙もあるみたいよ。

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2022/01/26(水) 19:18:46 

    ラーメン屋ってここだけじゃないのに
    カリカリしてる人多すぎw
    静かに食べられるラーメン屋なんてごまんとあるのに、わざわざ主張しないといられない狭小な人って何がしたいの?
    棲み分けできて良かった〜ってくらいなもんなのにw

    +6

    -6

  • 806. 匿名 2022/01/26(水) 19:19:44 

    今はこれ貼ってあったら、避けるかな

    +8

    -2

  • 807. 匿名 2022/01/26(水) 19:20:23 

    大泣きは仕方ないとしても、店内走り回ってるのに全く注意しない親には腹立つ。
    前にファミレスで、子ども数人が「お店の中で鬼ごっこしてくるー」って言って、親は「いってらっしゃ~い」って返してて嘘だろと思った。
    店員さんに注意されても、子どもはうるせーバーカ!って言ってるし、親はうちの子叱るな!だったよ…

    +18

    -2

  • 808. 匿名 2022/01/26(水) 19:20:47 

    >>805
    ラーメンが唯一の楽しみなんだよ。

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2022/01/26(水) 19:21:09 

    >>3
    こういう方針の店だと判れば次第に客層が固まっていくよ

    うちはこことは逆の方針だから夫婦や高齢者ばかり来る店だよ

    +8

    -2

  • 810. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:24 

    >>809
    ここのお店も高齢者や仕事のお昼に来る人が多いと思う。地元の人が通うようなお店。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2022/01/26(水) 19:25:04 

    子供は、大声出したり走り回ったりして迷惑だから、外食をさせてはダメなんだけどね。
    子連れで外食してる人は、見た目で非常識な人間って、分かっちゃうよね。

    +6

    -3

  • 812. 匿名 2022/01/26(水) 19:26:27 

    帯広みたいな人口減で札幌や旭川みたいなラーメン観光客も見込めない地域、下手に棲み分けしない方がいいのに。張り紙なんかしなけりゃ老若男女みんな入ってくれるのにさ。家族連れが来たら張り紙に書いてある事個別に言ってあげたらいいだけだよ

    +5

    -2

  • 813. 匿名 2022/01/26(水) 19:27:55 

    >>809
    何が逆なんだろ

    +1

    -2

  • 814. 匿名 2022/01/26(水) 19:29:14 

    >>13
    そうそう。
    その反対で子連れお断り店もあるわけだから。
    棲み分けできて良いと思うよ!

    +112

    -1

  • 815. 匿名 2022/01/26(水) 19:29:30 

    >>704
    現状はそんなものだよね。
    店も汚していいと言ってるのは子連れに良い顔したい店主だけで自分が片すわけじゃない。

    +20

    -2

  • 816. 匿名 2022/01/26(水) 19:31:11 

    >>452
    なんでこんなにマイナス多いのか分からない。
    一回店内入ってから張り紙見て出ていくのって相当感じ悪い事ぐらい分かるし、それなら店の外に貼っといてほしいよね。
    元コメの人「そういう店に来たのは自分」って書いてるけど、そういう店と知らずに入ってしまってから知らされるのはフェアじゃないよ。

    +50

    -16

  • 817. 匿名 2022/01/26(水) 19:31:59 

    >>778 
    別に中国だけではない。
    他の国のテーブルマナーでも敢えてナフキンをクシャクシャにして置いていくとかあるよ
    キレイに折りたたんで帰ったら美味しくなかったってサインになってしまう。

    +0

    -1

  • 818. 匿名 2022/01/26(水) 19:32:08 

    逆にヤバそうな親子連れホイホイしちゃいそう…「あの店行ったらいっつも大騒ぎしてグチャグチャにしてる親子連れいるよね…」って普通のお客さんも足が遠のいたり

    +6

    -2

  • 819. 匿名 2022/01/26(水) 19:33:09 

    >>816
    お店の外観からして、家族連れメインのラーメン屋だからかも。

    +4

    -9

  • 820. 匿名 2022/01/26(水) 19:33:26 

    >>705
    汚くされればされるだけ次のお客さん通すのに時間かかるし回転率も下がるね

    +5

    -2

  • 821. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:15 

    >>807
    そういうのが嫌な客は逆に避けられるし良いって思うんだけどね

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:34 

    ラーメン食べたくなった🍜
    ラーメン店の『子連れ客への貼り紙』に称賛の嵐 「泣けてきた」「優しい社会」

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2022/01/26(水) 19:36:18 

    >>651
    よこだけどどう恩恵を受けるのか詳しく聞かせてほしいわ

    +9

    -1

  • 824. 匿名 2022/01/26(水) 19:36:32 

    >>702
    わたしさ、ファミレスのの座席でのオムツ替えを目撃してからファミレスを避けるようになったわ。
    因みにJoyfull。

    客層と子連れのマナーは割と比例してると思う

    +23

    -2

  • 825. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:52 

    >>823
    横だけど、建築業界は今ペルー人の従業員かなり増えた。少子化で働き手が減るとどんどん移民が働きに来るんだろうなとは思う。

    +1

    -7

  • 826. 匿名 2022/01/26(水) 19:38:07 

    これ見たらここのラーメン不味そうと思ってしまう。

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2022/01/26(水) 19:41:02 

    >>587
    こう言う親御さんばかりなら、子連れを嫌う人はもっと減るんだけどね。

    目を疑う非常識な子連れを見てしまうとねてん

    +19

    -2

  • 828. 匿名 2022/01/26(水) 19:42:38 

    オシャレなカフェなら子連れ嫌がる気持ち分かるけど、田舎の庶民向けのラーメン店なんだから仕方ないわ。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/26(水) 19:44:38 

    >>155
    本当に偏見だな

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2022/01/26(水) 19:45:49 

    >>1
    育児してるいいパパなんだろうな

    +0

    -7

  • 831. 匿名 2022/01/26(水) 19:46:17 

    帯広のラーメン屋だもん、行列になる事なんてないだろうし、貼り紙しなくても親子連れくると思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/26(水) 19:46:53 

    >>121
    仕方ないよ
    育ちと性格が悪くて結婚できず子供もおらず、友達もいないこどおばみたいなやつが多いんだから…

    +38

    -20

  • 833. 匿名 2022/01/26(水) 19:47:08 

    >>746
    老化だね

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2022/01/26(水) 19:47:19 

    >>768
    子連れじゃないのにそれなりの店で食べられないほうがかわいそーじゃね?

    +3

    -1

  • 835. 匿名 2022/01/26(水) 19:47:34 

    >>768
    子供が幼児の頃はそんなもんだよ。
    貴女のお母さんもそうしてたと思うけども?
    それなりのお店で食べられないのが可哀想だと思うならば、あなたは子供は生まない方がいいね。
    彼氏や旦那には言っといた方がいいよ。

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:19 

    >>25
    親を筆頭に周りが教えてあげない限り、
    子供が勝手に散らかさなくなったり騒がなくなったりしないからね。

    +14

    -1

  • 837. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:42 

    叩かれてる割にお店は人気店で笑う
    ガル民は見る目ないw

    +3

    -3

  • 838. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:46 

    >>805
    これを最初にツイートした人が
    「子連れNGの店にモヤッとするけど」
    と言った事でツイッターが大荒れしたから
    よく思ってない人がいるんだよ。
    ツイート主が「子連れNGの店に触れずにこんな店もあるのね!」
    って姿勢で呟いたなら何ともなかったけど。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:46 

    >>560
    わかってないようだから教えてあげるけど、、
    決めた張本人もやれよなって話をしてる

    +19

    -1

  • 840. 匿名 2022/01/26(水) 19:49:31 

    独身だけど高級店じゃなきゃ子供が大泣きしてても奇声上げててもなんとも思わん
    子供ってそういうもんじゃん
    大人しくできる歳まで外食一回もしない、とか現実的じゃないこと強要する人の気持ちわからん
    さすがに走り回ったりは危ないからやめてほしいけど

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2022/01/26(水) 19:50:53 

    >>802
    ラーメン屋こそ、普段うるさい人でも大人しく食べて居るイメージ
    人気店なら特に

    +8

    -1

  • 842. 匿名 2022/01/26(水) 19:52:28 

    子連れでない私にはただの迷惑。

    +3

    -3

  • 843. 匿名 2022/01/26(水) 19:53:04 

    >>840
    赤ちゃんならまだしも、子供の奇声は勘弁

    +5

    -2

  • 844. 匿名 2022/01/26(水) 19:57:13 

    >>838
    お店巻き込まれてるだけじゃん

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2022/01/26(水) 19:57:57 

    >>815
    書いてある限り、常識以上に最大に散らかされて、大騒ぎされても、注意も今後できなくならんだろうね。

    +6

    -2

  • 846. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:04 

    >>840
    子有りだけどやっぱりうるさい店は
    例えファミレスでも注意してほしいし嫌だよ。
    行かなきゃ良いだけの子連れ歓迎の店にまで言わずにおれないいい大人はみっともなくてもっと嫌だけど。

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:17 

    >>843
    友達の子供とか近くの幼稚園の子達よく奇声あげるからそんなもんかと思ってた
    親が注意してればまじで気になんないけどまあ世間は色んな人がいるからね

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:27 

    ラーメン屋は回転率が命だから、この店回転率悪そう
    子供連れがテーブル席占拠してそう

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:31 

    >>15
    間違いなく入らないわ。独り身は客層じゃないのねって。

    +96

    -11

  • 850. 匿名 2022/01/26(水) 20:00:12 

    Twitter民→泣ける
    ガル民→揚げ足をとりつつ攻撃の手を緩めない
    VIP民→こどもおじさんはいったらあかんのか? ファwww

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2022/01/26(水) 20:00:18 

    >>7
    ヤバい奴がきそう
    オムツ台があるトイレのオムツ捨てにオムツ捨てず
    個室の畳に捨てる
    生活習慣が小汚い母親って多いからなぁ

    +36

    -10

  • 852. 匿名 2022/01/26(水) 20:00:38 

    >>845
    お店の立地が帯広なのが全てなんだよ。
    「子供大歓迎」と書いても幼子がいる家族連れなんてごく少数しか居ない。
    都会とは全然違うんだよ。

    +7

    -6

  • 853. 匿名 2022/01/26(水) 20:00:45 

    >>837
    人気店なんだ。
    都内のラーメン屋では名前聞かないけど、何処にあるの?
    美味しいの?

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2022/01/26(水) 20:00:45 

    >>846
    まあ確かに注意はしてほしいかな
    子供好きすぎてつい寛容になってしまうが、自分が今後子供もったら気をつけようと思う

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2022/01/26(水) 20:00:54 

    >>842
    迷惑って、このラーメン屋の客なん?

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2022/01/26(水) 20:01:29 

    >>853
    北海道の帯広。
    私は行ったことないけど地元では人気の美味しい店だよ。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2022/01/26(水) 20:02:14 

    嫌なら行かなきゃいいし、子供の事を気にして外食控えてる人に向けて気にしなくていいよって言ってるだけじゃないの?
    馬鹿みたいに騒いでいいよって言ってる訳じゃないと思うけど、、
    そして並んでるわけないとか書いてる人いるけど行ったことあるの?美味しいからいつも混んでるよ

    +7

    -3

  • 858. 匿名 2022/01/26(水) 20:02:45 

    >>849
    どーしても入りたい店なん?

    +7

    -14

  • 859. 匿名 2022/01/26(水) 20:03:45 

    >>856
    書いてたね、ごめん。
    北海道で美味しいなら、東京でも人気出そうだね。
    記事読もうと思ったら、掲載終了になってた。

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2022/01/26(水) 20:06:39 

    >>670
    そう言えば、
    貧乏人は子供生むなってやたら見るよね。
    優秀な移民に介護してもから良いってコメントみたよ。優秀な移民が介護するかよw



    +5

    -0

  • 861. 匿名 2022/01/26(水) 20:09:38 

    >>108
    逆じゃない?
    これが嫌なら他所へ行くと思う。小さい子が騒いでるの嫌いな人もいるから。
    私は子供が泣いたりするのは仕方ないと思うけど、走り回ったりお行儀悪くしてるのをスマホ見てたりして注意しない親の方がモヤっとする。

    +15

    -15

  • 862. 匿名 2022/01/26(水) 20:10:48 

    >>1
    うーん ありがたいけど
    厚かましい親子連れの態度を
    ある程度大きな子供が覚えそうだから嫌だな
    流石に田舎住みだけど避けるかも
    食事は楽しくが当たり前だけど、子供が変な態度覚えて恥ずかしい思いをしてほしくない

    +7

    -1

  • 863. 匿名 2022/01/26(水) 20:12:35 

    >>834
    確かにw

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2022/01/26(水) 20:13:58 

    >>655
    こんな性格悪いお母さん嫌すぎw

    +22

    -10

  • 865. 匿名 2022/01/26(水) 20:15:46 

    ここの味噌ラーメン美味しい。けどいつも混んでるイメージ。遠方からのお客さんも多い。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/01/26(水) 20:15:48 

    食べるの好きな子供は意外と大人しく食べてるよね。問題は食べ終わってるのにグダグダ店にいて子供が飽きてうるさくなってる親子連れ

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2022/01/26(水) 20:16:51 

    >>855
    帯広にお住まいなんよ。
    又はここのラーメン食べるだけに帯広に行ける人なんよ

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2022/01/26(水) 20:18:35 

    >>786
    子連れ様?
    口が悪すぎる

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2022/01/26(水) 20:18:44 

    叩いてる人って子育て終わった人とか子供居ない人でしょ
    子育ての大変さを経験してる人なら親御さんの大変さが分かるもんだけどね…

    +5

    -13

  • 870. 匿名 2022/01/26(水) 20:21:13 

    >>868
    逆だよ小梨様

    +1

    -7

  • 871. 匿名 2022/01/26(水) 20:23:02 

    >>869
    棲み分けさえも許せない層なんだよ

    +4

    -1

  • 872. 匿名 2022/01/26(水) 20:25:40 

    >>49
    子連れって頭悪いの?
    内開きのドアが数センチしか開かなくて隙間から覗いてみたら入口を塞ぐようにベビーカー置いてた事も

    +21

    -9

  • 873. 匿名 2022/01/26(水) 20:25:59 

    こんな貼り紙をしてるからと言って、子連れファミリー全てに支持されるわけでは無いという現実。

    +9

    -2

  • 874. 匿名 2022/01/26(水) 20:27:01 

    >>15
    子供嫌いな層にもありがたい貼り紙
    こういう主義の店ってわかるし

    ファミリー優先=ファミレス
    嫌なら行かなければいい

    ラーメンに限らず外食は他人が同席する場所で食事するマナーを学ぶチャンスでもある
    そのチャンス放棄を幇助する店には万人に満足なレベルは求められない

    そしてお店が重要視すべき要素の「楽しんで欲しい」の第一は味じゃないのかなって思う
    だから味を最重要視しない店だとわかってありがたい

    コメ主と同じく私も行かないYO!

    +61

    -16

  • 875. 匿名 2022/01/26(水) 20:27:29 

    >>56
    普通はそうなのよ
    発達には通用しないけど

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2022/01/26(水) 20:27:29 

    >>173
    ラーメン嫌い
    体に悪いし、食事として味気ない

    +2

    -14

  • 877. 匿名 2022/01/26(水) 20:27:53 

    >>553
    覚えてないだけ。乳児〜幼児の話でしょw
    なんかこの親毒親っぽいね。別に行きたくなければ行かなければいいだけなのに何をわざわざ文句を言いに来てるの?モンペヤバくないw

    +11

    -12

  • 878. 匿名 2022/01/26(水) 20:27:54 

    >>5
    さぞ緩い人生送ってんだろうね。
    私なんか感情が鈍化して余程追い詰められた時しか涙出ないわ。多分親が死んでも涙は出ないと思う。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2022/01/26(水) 20:28:22 

    >>61
    なんか泣かせていいとかを無法地帯としていいって勘違いする人多いよなぁと思う。
    もし泣いちゃったりぐずっても申し訳なく思わなくていいし、食べるの下手で散らかったり席が汚れてもいいから、たまの外食楽しんでねってことだと思う。
    誰も食器を玩具にしていいとか、食べ物粗末に扱っていいとか言ってない。

    +157

    -1

  • 880. 匿名 2022/01/26(水) 20:28:50 

    >>1にプラスが多くて>>452にマイナス多いの、他人の迷惑考えない子連れがいかに多いかを表してると思う。
    例えば子供歓迎のファミレスであっても、子供がぐずって騒ぎ始めたら親はぐずってる子を連れて一旦店外に出るべきなんだよ。
    なぜなら大人しくご飯食べてる他の子連れ家族だって、その店における料理やサービスに対して平等に同じ金額を払ってるし、店内は料理とサービスでお金をもらうお店の商売の場だから。
    >>1のラーメン屋の方針自体は確かに素晴らしいし、子供がぐずっても優しく見守ろうって働きかけ自体はすごくいい事だけど、お金が発生する場において、これがまかり通るのはなかなか難しいと思う。これを全面肯定する=子供がうるさくぐずるような家族しかお店に来なくなると思う。

    +23

    -24

  • 881. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:24 

    >>237
    そこまでして食べたくない
    ラーメンって外食で食べたいと思わない

    +5

    -14

  • 882. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:51 

    >>108
    客を店が選ぶって接客上、ありえん事だよ

    +2

    -26

  • 883. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:54 

    >>872
    あなたのお母さんも子連れの時があったんだが、一括りに馬鹿だったの?

    +11

    -2

  • 884. 匿名 2022/01/26(水) 20:35:54 

    >>548
    あなたみたいなごみ屑のせいでまともな人が迷惑するの分からないの?黙ってアスペ!
    ADHD旦那と別れなさい

    +4

    -4

  • 885. 匿名 2022/01/26(水) 20:36:15 

    >>883
    悪くないよと返したいところだけど
    残念ながら頭悪いんだなこれが

    +8

    -2

  • 886. 匿名 2022/01/26(水) 20:37:06 

    >>837
    本当に人気店なの?
    他に行く店が無いからこの店に行ってるだけじゃないの?

    +2

    -3

  • 887. 匿名 2022/01/26(水) 20:38:15 

    >>880
    帯広ってワケアリが住むところだよ
    内地には色々と察して欲しい

    +3

    -15

  • 888. 匿名 2022/01/26(水) 20:38:36 

    >>880
    そのプラス、マイナスへ決めつけが怖い。
    1にプラスが多いのは単に店への賛称だろうに何故迷惑かけていいんだ!ってなるの?
    何を根拠に一方的に断定してるの?

    +20

    -4

  • 889. 匿名 2022/01/26(水) 20:38:44 

    >>5
    よく待たせるし

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2022/01/26(水) 20:40:18 

    >>885
    だけどあなたのお母さんが世のお母さんの代表ではないからさ。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2022/01/26(水) 20:40:39 

    >>37
    まあファミレスで他のお客さんがうるさいのは諦めてる。ファミレスだし。
    コーヒー1杯500円以上取る店ではお子さまお静かにの貼り紙して欲しいなあと思う。
    お金払ってこんなうるさい思いするなら家にいればよかったって思う事ある。

    +28

    -2

  • 892. 匿名 2022/01/26(水) 20:41:48 

    >>869
    池沼ヲ育てるのは大変そう
    私の子供たちは健常者だったから

    +4

    -2

  • 893. 匿名 2022/01/26(水) 20:42:01 

    >>553

    アラフォーだけどおばさんの子供の頃は良い子にしてないと途中でも帰るよと厳しく躾けられたもんだよ。
    育ちの悪いおばさん達には理解出来ないだろうけどさ。

    +19

    -3

  • 894. 匿名 2022/01/26(水) 20:42:13 

    >>548
    あなたホントは子供いないでしょ?

    +2

    -4

  • 895. 匿名 2022/01/26(水) 20:42:21 

    >>619
    私、子連れじゃ無いですが、こういうお店気にならないです。ファミレス見たいなものだろうし。
    まあ人それぞれ感性違うと思うので合わないと思ったら行かなきゃいいだけですね。

    +31

    -6

  • 896. 匿名 2022/01/26(水) 20:42:39 

    >>26
    ラーメン屋で働いたからわかるけど、客によって麺の硬さの好みでゆでる時間ずれたりトッピングのあるなしでも手間かわる。
    ゆでる用のザルの数も無数ではないし、子連れだけに合わせるのが当たり前じゃない。
    うるさいから避けるってコメントあるけど、従業員が子連れのために増員されるとは思えないから、そんな事で自分の注文したのが後回しにされたり麺のびてまずくなりそうだからいかないわ。
    だいたいラーメン屋で子放牧したら汚い

    +10

    -13

  • 897. 匿名 2022/01/26(水) 20:44:04 

    >>20
    えー?
    うるさくても来た方が悪いって?
    ひどいわ

    +3

    -31

  • 898. 匿名 2022/01/26(水) 20:44:24 

    >>892
    ええ、、こんな暴言いえる人がお母さんって
    恐ろしい。

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2022/01/26(水) 20:44:38 

    >>865
    帯広はメシマズなのに遠方からわざわざ行かねーよwwwバカかよ!
    道民からも嫌われる十勝www本当に死んで欲しい。

    +0

    -9

  • 900. 匿名 2022/01/26(水) 20:45:05 

    小さな子供がいるとラーメンは食べにいけない。
    時間差で出してくれるだけでもとてもありがたい!

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2022/01/26(水) 20:45:44 

    >>722
    グズったら私は子供とその場をはずすよ。

    +11

    -6

  • 902. 匿名 2022/01/26(水) 20:47:49 

    >>892
    過去形かーい

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2022/01/26(水) 20:48:47 

    >>886
    ガチうまい店はないから
    旭川か札幌に行かないとラーメンは食べられないなあ

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2022/01/26(水) 20:49:36 

    >>712
    必死過ぎだよ?w

    +15

    -16

  • 905. 匿名 2022/01/26(水) 20:50:13 

    >>27
    こういった感覚のお母さんなら、大変だけど頑張れー!って内心思うけど、ギャン泣き完全放置の親見ると同じ親としてイラッとする

    +15

    -0

  • 906. 匿名 2022/01/26(水) 20:53:23 

    >>3
    店の方針が嫌なら通わなくて良くない?
    店主がそういう方針なんだし。
    お客様は神様って考え方やめなよ。

    +4

    -7

  • 907. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:42 

    こういうの感激してしまうよね。
    この前市役所に3歳双子連れて行って、車の出入り激しいから2人と手繋いで早歩きで歩いてたら、いつもいるベテラン誘導員のおじいちゃんが話しかけてくれて、「今度からおもいやり駐車場のスペース沢山空いてるからシレッと停めていいからね。子供危ないから!なっ!俺いつもここにいるから大丈夫」って言ってくれてちょっと泣きそうになりました。
    次行っても障害ある方や妊婦さん優先なので停めないとは思うけど、最近色々疲れてたからその気持ちが私も嬉しかった。

    +6

    -7

  • 908. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:59 

    >>20
    確かに堂々と貼られていれば、泣いていても何とも思わないかも。
    ラーメン屋さんなら食べたらすぐ出ていくし。

    +70

    -1

  • 909. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:06 

    >>71
    玉子は半分に切ってほしいな

    +1

    -5

  • 910. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:26 

    子連れお断りの店もあるんだから子連れ(泣く騒ぐ)オッケーの店、っていうのもあっていいよね。
    要は嫌なら来るな、
    個人店はそういう姿勢でいいと思う。頑張ってほしい。

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:45 

    私は隣に座った客が食い散らかしたり泣き喚いたりしてるのは嫌だ

    +11

    -1

  • 912. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:11 

    >>693
    元のコメントにクソガキって書いてないように見えるけど

    +12

    -5

  • 913. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:43 

    ここのラーメン本当に美味しい!
    提供のスピードもかなり早い

    地域が違うから滅多に食べに行けないけど…
    ラーメン店の『子連れ客への貼り紙』に称賛の嵐 「泣けてきた」「優しい社会」

    +5

    -2

  • 914. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:47 

    >>452
    言いたいことはわかる。外観とか口コミでなんとなくわかるものはあるけどね。

    +4

    -2

  • 915. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:36 

    >>1
    自分の子供がある程度大きくなった時にこれ書いた事を後悔し始めるとおもう。

    その頃には客の回転悪くなってうるせーし、要求ばっかり多くなって手がつけられなくなってそう

    +9

    -1

  • 916. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:38 

    >>3
    確かに。
    周りが皆子連れならいいけどそうじゃない人達には辛いよね…
    子連れじゃなくても折角の外食、常識ある親御さんで注意したり躾たりしながらなら我慢も出来るけど貼り紙あるからってそれで当然みたいにギャーギャーギャーギャーやりたい放題なら2度と行かないと思う。

    +24

    -2

  • 917. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:43 

    >>913
    とてもそんなふうに見えないなぁ

    +0

    -6

  • 918. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:27 

    >>917
    文句言わないと生きてけない人って知能指数低いよね。

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:20 

    >>29
    寛大というか、サービスの違いでしょ
    子どもお断りのお店だって同じこと。

    どちらもちゃんと店の方針はわかりやすく示しておいて欲しいなと思う

    +95

    -1

  • 920. 匿名 2022/01/26(水) 21:06:10 

    >>15
    行かない方がお互いのため

    +19

    -0

  • 921. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:21 

    こんな張り紙あったら入らないで済むので、結果誰にとってもメリットあると思う。

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:58 

    >>3
    子無し、子供苦手な私はありがたいよ。
    ここのお店はそういう趣旨なのね、って選択肢から外すだけ。
    イライラしたり、服を汚されないか冷や冷やすることもない。
    そのお店の味かめーっちゃめちゃ好みだったら悩むけどw

    +28

    -1

  • 923. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:31 

    子連れにもいろんな種類がいるよね
    ここで叩かれてるのってワガママ放題の子連れ様だよね
    普通に生活してる子連れは批判されてないよね

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:56 

    >>892
    池沼言う人は池沼だと思ってる
    普通そんな暴言言わないよね… 情報開示請求でも出来るんかな 人として酷いわ

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:27 

    >>918
    全ての事柄には必ず反対意見があるんだよ。それを理解していないあなたの方が知能指数は低いですね。

    +0

    -7

  • 926. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:44 

    >>7
    ぜーったいに近くの席にいたくない。
    まぁ前もって分かっていたらこういうお店には行かない。
    棲み分け大事。

    +44

    -4

  • 927. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:07 

    癇癪持ちの子っているよ
    別に障害があるとかじゃない場合もあるよ

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:38 

    >>856
    味音痴に人気らしい
    通はふじもりで食べます

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:45 

    >>20
    古民家カフェがディスプレイの茶器とか壊されて謝罪すらないことが多発して子連れ禁止にしても大人には評判が良く、売上は逆に上がったケースもあるし、このお店のようにファミリー層に配慮するお店はそれはそれでまた需要があるでしょうし、住み分け賛成!

    +104

    -0

  • 930. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:49 

    >>723
    読解力・・・
    動物とは違うからこそ一生懸命しつけをする、ってコメントだよ

    +5

    -2

  • 931. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:40 

    >>21
    同時に小学生以下お断りのお店ももっと増えて欲しい。
    ゆっくり静かに食べたい人もいる。

    +35

    -4

  • 932. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:50 

    >>925
    十勝www

    +2

    -1

  • 933. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:19 

    >>553
    賛否あるけど同意。でも放置系のママってしつけをするママのことを過保護だとか子供がかわいそうだとか、もっとのびのびさせてあげなきゃとか言うんだよね。しつけすらされてない方がよっぽどかわいそうなのにもう根本から理解し合えないのよ。

    +8

    -2

  • 934. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:42 

    >>918
    知能指数の問題じゃないでしょ

    私も自分の好きなタイプのラーメンとは異なるから美味しそうとは思わなかった

    +0

    -2

  • 935. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:52 

    >>263
    あー、鼻くそ掘りながらコメントしてる奴ね

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:25 

    >>31
    お一人様を優遇したお店もたくさんあるのに、子連れだけ何でそんな当たり強いのかわからん笑
    ターゲット客層が違うだけでしょ

    +12

    -9

  • 937. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:05 

    >>924
    ごめんなさいw
    あなたの子供たちが知的障害者だとは思いませんでした。本当に申し訳ありません。許して下さいw

    +1

    -7

  • 938. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:26 

    >>144
    店で盛大に泣かせていい、は頼もしい気もするけどしつけとして教えるのは親の責任だし、しつけがまだできない年齢なら外食は控えてたな私は

    +17

    -0

  • 939. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:42 

    子持ちの皆さんは是非こういうお店に積極的に行って!
    間違っても静か目なホテルのラウンジのアフタヌーンティーなんて行かないように!

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:46 

    >>918
    自分と異なる意見は知能指数が低いって思うあなたの知能に問題があるわ

    +0

    -2

  • 941. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:13 

    しかし子連れに配慮しすぎて一般のお客さんが来なくなったら困らないのかな。ラーメン屋に来る人って仕事休憩の単身男性とかおおいよね?

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:40 

    >>871
    棲み分けってWinーWinだと思うけどな

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:47 

    >>1
    こういうこと書いたら常識ない親は真にうけて床とかめちゃくちゃに汚しそう…

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:56 

    >>39
    偉いとか尊いとかどこかに書いてありました?
    誰が言ってるんですか?
    あなたがそう思ってるだけでは。
    子連れも子持ちも普通にそれ以外の人と
    同じように生活してるだけだと思いますけど。

    +11

    -14

  • 945. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:13 

    >>3
    おひとり様より子連れ客(若夫婦=複数人で長く通ってくれる可能性大)の方が儲かると踏んだのかも。

    +4

    -5

  • 946. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:18 

    >>893
    おばあちゃんはハウスに帰りなさい!

    +4

    -5

  • 947. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:55 

    >>937
    あなた、自分のバカさ加減にいい加減気がついた方が良いよ
    少なくとも私を含めて、二人以上の人があなたを呆れて不快に思ってるから

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:28 

    >>929
    カフェのその後気になってた。売上あがったんだね。よかった!

    +32

    -0

  • 949. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:37 

    ファミレスだって限度ない?
    ファミレスなら騒いでokっていつからそうなったんだろう
    昔はドリンクバーなんかもなかったし奇声をあげて走り回ってる子なんていなかったよ

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:57 

    いいなー思ったけど帯広か!
    帯広なら基本どこも子供連れて入れる雰囲気だけどな。
    地元帯広だけど^_^

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:16 

    >>590
    イタリアとフランスに住んでたけどそもそも外食に子供連れて来ないよ
    大人の空間だもん。ほとんど見たことない。
    子供がいたとしてもはしゃがないよ。
    日本は子供が一人いるだけで全員子供に合わせろってノリだけど海外は小さな子でも大人に合わせることを教えるよ

    +21

    -0

  • 952. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:31 

    >>888
    >>1の張り紙の字ちゃんと読もうね。日本人だよね?
    子供にそのまま店内でぐずらせるって、他のお客にめちゃくちゃ迷惑だし、それを肯定してる時点でこの店は「子供を騒がせても店の方針で何も言わずに見守ってあげる店」なんだよ。
    それならそういう店だと分かるように入り口に分かりやすく張り紙でもしとくべき。

    +5

    -13

  • 953. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:01 

    >>112
    あなたが病気になった時に診てくれる医療従事者も飲食店の店員も雇ってくれてる会社の人もみんな元々は子供。他人の子供どうでもいいとかじゃあ1人で生きていけ。

    +2

    -19

  • 954. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:08 

    >>937
    ちゃんとした健常者です。
    暴言にも程がある 人として有り得ない。
    運営にも相談してあなたの身元をはっきりさせようと思う

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:39 

    >>939
    いやいや、そのうちホテルラウンジに同じ要求し出すイメージしかない
    ラーメン屋ですら配慮するのに、って

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:51 

    >>945
    この店主さんは自分がお父さんだから、親の気持ちを考えたんでしょ
    売り上げ目的なら大人相手の方が客単価が高いから

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:42 

    >>939
    キスマイブサ○クの千賀が、子供に注意してたシーン思い出した。
    ラウンジではなかったけど、中々高そうなお店だったよね。

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:54 

    頻繁に来れない家族連れを歓迎すると、ハマればしょっちゅう通うお一人様が離れていくけどお店の経営的にはいいのかな?

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:34 

    >>527
    泣いたらどうしよう…って不安で外食控えてる人も多いだろうから気をつかわなくていいよって気持ちを表してるだけだと思う
    実際、泣かせっぱなしの親はそんなにいないよ
    まぁ泣き止ませようとしても、なかなか手強い子供もいるから何とも言えないけど

    +1

    -8

  • 960. 匿名 2022/01/26(水) 21:28:54 

    >>953
    そういう言い方感心できない。屁理屈だよね。じゃああなたは人間はもともと猿だったんだから猿が畑荒らしても許せ、って言われたら納得できる?

    猿がいないならあなただって生まれてないんだから猿に農作物譲れ、って話?

    だれも元は子供なんて当たり前じゃん、そんで誰しも大人になるでしょうが、一生子供のままなの?子供を野放しにして幼稚なまま育つと苦しむのはその子だよ

    +18

    -4

  • 961. 匿名 2022/01/26(水) 21:29:17 

    >>59
    子供が将来を支える大切な存在である事と、子供の親が大人として子を持つ親として当たり前の教育や社会における常識を踏まえて公共の場でのふるまいをちゃんとできるかというのは、全くの別問題だよ

    +20

    -0

  • 962. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:02 

    >>590
    うちの親、そうだった。ぐずったり、テーブルマナーが守れなかったら、お前にはまだ早かったね…って途中でも退席して親のどっちかと帰宅しないといけなかった。
    (兄弟がいるから、親のどっちかは残って一緒に食事してから帰宅する)
    外食を楽しみにしていただろう母を巻き添えにしたこと、みんなとの食事の途中で帰らないといけないこと、子供ながらに猛省したよ

    +17

    -0

  • 963. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:39 

    >>3
    張り紙でそういうお店のポリシー掲示されたらそういう客も何も言えないなぁ

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:46 

    >>39
    せまい雑貨屋さんにベビーカーで入ってきて、すみませんて言いながら人どかす母親。自分の進行方向しか見えないの?単に方向変えれば人いないルートあるのにやらないよね。方向変えられるスペースあるのに。
    黙って後ろからつんつん押すのも失礼だよ。

    +41

    -3

  • 965. 匿名 2022/01/26(水) 21:33:39 

    >>3
    そういう店だと子連れ以外のお客様への注意を促す意味もあると思う。

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2022/01/26(水) 21:34:22 

    「遠慮なく泣かせてください」に、
    子供が盛大に散らかして店員さんが泣きながら掃除しているイメージしてしまったけど赤ちゃんが泣くのかな

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2022/01/26(水) 21:36:48 

    >>959
    ていうかなぜ泣き叫ぶ年齢の子連れて外食に来るのか!?わたしやったことないよ。
    今の世代はなんでも無理強いしすぎじゃない?デカいマザーバッグにデカいベビーカーで電車乗り込んで入り口前陣取るし、なんか共感できないんだわ
    そんなことしないと子育てできない?わけないよね
    母親が女の子のままなんだよね

    +18

    -0

  • 968. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:08 

    >>951
    私もその子供に合わせるのが当たり前っていうのがわからんわー。
    食事もファミレスやフードコートならお子さまがはしゃいでも普通だと思うけど、それなりの格式のレストランや寿司屋に子連れできて子供だかや仕方ないってのは違うでしょって思ってしまう

    未就学児入場禁止の映画や舞台、ライブやコンサートにも堂々とつれてきてぎゃん泣きしても出ていかない親とか勘弁してほしい

    +17

    -0

  • 969. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:11 

    ポポラマーマ豊島園店も同じ内容の貼り紙が各テーブルにあったな。全店舗に貼ってあるのかな

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:12 

    >>751
    騒ぐくらいの小さい子が店に行って、子供側が受ける悪影響って何?

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:39 

    >>865
    イメージって笑
    イメージのくせして遠方から来ると何故わかる?

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:14 

    >>3
    店の方針だからそれが気にいらなけれは客が行かなきゃいいだけさ。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:56 

    >>3
    たし蟹
    というか、小さい子ども連れていたらラーメン食べようっていう発想にならんわ

    +12

    -0

  • 974. 匿名 2022/01/26(水) 21:39:16 

    >>452
    店入った時点ならまだ出て行ってもいいんじゃない?
    私も一度だけ焼肉屋だったけど最初の接客最悪でそそくさ出たことあるよ。
    なんだコイツと思われてもこっちも2度と行かないし。お金払って嫌な思いしたくない。

    +7

    -3

  • 975. 匿名 2022/01/26(水) 21:39:35 

    >>962
    立派な親御さんだと思うよ
    そういう母親の子だから、あなたの文面にもお母様への思いやりを感じる

    盛大に泣かせてくれてよかった!睨む大人とかいたけど、大した大人じゃないんだろうなと思ってた!みたいな子供なんてろくな大人にならないわ

    +16

    -0

  • 976. 匿名 2022/01/26(水) 21:39:40 

    >>953
    屁理屈やん

    +10

    -3

  • 977. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:11 

    >>967
    今の大人が全体的に幼稚なのよね

    +10

    -1

  • 978. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:37 

    >>1
    棲み分けできるからいいと思うよ
    どっちつかずの方がお客さん側からしたら困るもんね

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:51 

    >>849

    そこまで思っちゃうの?

    +8

    -14

  • 980. 匿名 2022/01/26(水) 21:41:29 

    >>973
    たし蟹w
    でもそれが普通だよ
    なんでこんなとこにいるんだよ!?って子連れいるわ
    デパートの最上階のレストランとかさ
    勘弁してくれって感じ

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2022/01/26(水) 21:42:14 

    >>37
    ファミレスは走り回ったりしたら、店員さんが大変だよ。鉄板熱々なのを落としたら、迷惑だよ。
    うちも、子供1人いるけど、食べたら即出る!!走り回ったりさせない。ひとりっ子だからかもしれないけど。
    おかげで、のんびり食べる人間だったけど、早食いになった。

    +19

    -0

  • 982. 匿名 2022/01/26(水) 21:42:31 

    >>977
    親が幼児化
    幼児は野生化

    って感じ

    +7

    -1

  • 983. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:35 

    >>964
    ベビーカーに道を譲っても、お礼をいうママと当然の顔していくママといるよね。ママチャリ2台横並びで道を占領して、歩行者のこっちを車道へ行かすアホママ友同士とかほんと腹立つ

    もちろん、みんながそうじゃないけど、わりとよく居るからファミリー層がいくとこは避ける

    +27

    -0

  • 984. 匿名 2022/01/26(水) 21:44:05 

    >>3
    そうかな?
    私は逆に行きたくなる!
    お客さんも味はもちろん、オーナーの人柄みるけど応援したくなる

    +4

    -10

  • 985. 匿名 2022/01/26(水) 21:45:31 

    子供を大事にするのと野放しにするのは違う
    この店主も3人の子持ちでいかにも理解してる、みたいな顔してるみたいだけど

    外で泣き叫んで遊んで許される、って経験した子は他の店でもそうなるよ
    店ごとに態度変えるなんてできるわけないんだから

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2022/01/26(水) 21:45:38 

    絶対行かない

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2022/01/26(水) 21:46:35 

    >>952
    何言ってんの?

    へー、こんな子供に寛大な店があるんだ、凄い!って事だけでもプラスを押す人もいるだろうに、
    プラスを押達全員が我が子が泣いたりとっちらかしても迷惑かけてもらいいのね!って事になるわけ?
    こんな店もあるんだ!いいね!的でプラスを押したらいけないの???
    あなた1人のマイルールが全てだと勘違いしてるのでは?


    色々な観点からプラスを押す場合もあるって事は一ミリも想像できない人?




    +11

    -8

  • 988. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:19 

    >>987
    私は張り紙の話してるんだけど、いつまでプラス定義の話してるの?
    日本語読めないならいちいち噛みついてこないでね。

    +0

    -8

  • 989. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:42 

    >>937
    婚活サイトはこちらですよま〜ん(笑)
    結婚相手に出会うならオーネット
    結婚相手に出会うならオーネットonet.co.jp

    結婚相手に出会うならオーネット\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/結婚チャンステストはコチラから入会申し込みではありません。希望のお相手をお探しするシミュレーション診断です。※0000年00月00日現在、当社調べ。全国の結婚相談所において出会い...

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:58 

    善意を否定するつもりは無いが、公共の場での最低限のマナーを守れない層が調子乗りそうで不安になる張り紙だな

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2022/01/26(水) 21:48:09 

    >>832
    性格悪いな。

    +12

    -5

  • 992. 匿名 2022/01/26(水) 21:48:23 

    >>983
    私塾講師だったから、よくわかるんだけど
    素行が悪い子供は親が、、、は鉄板だよ
    小さな子は親の行動言動からまず学ぶからね、とくに行儀は親の写し鏡

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2022/01/26(水) 21:48:31 

    こういう方針のお店は
    外に貼り出してくれたら行かないからそうしてくれw

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:27 

    食い散らかすような猿は調教してから店に連れて来ようなwww

    +7

    -2

  • 995. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:15 

    >>951
    チェコは子供連れ外食は全面禁止で親もそれを受け入れてるね

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:31 

    >>952
    張り紙云々は直接店に言えば?

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:41 

    >>832
    よこ
    あなたみたいな母親と母親ってだけで同じにされたくないな私は

    あなたみたいな母親の子供とも遊ばせたくない
    子供いるだけの低レベルな大人マジ吐き気
    どうせ低収入だろうし

    +14

    -8

  • 998. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:53 

    >>892
    今はお一人様で草ぁwwwwwwww

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/01/26(水) 21:53:21 

    >>882
    そういう意味じゃないと思うよ
    どういうコンセプトでどういうお客さんに来てほしいかを設定し運用するのはあくまで店側だからねって話であって、
    店員が来店した客に対してあなたはどうぞとかあなたは帰ってとかがまかり通るってことじゃないでしょ大丈夫?

    +20

    -2

  • 1000. 匿名 2022/01/26(水) 21:54:20 

    >>79
    お一人様ですか?wwwwwwww

    +8

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。