-
1. 匿名 2022/01/24(月) 11:25:50
節約が趣味です。
3年くらい前まで散財ばかりしてて貯金ゼロだったので、節約に目覚めました。
一人暮らしで食費5万だったのが、今では1万に抑えれてます。
節約が趣味の人、どんなことしてますか?+153
-33
-
2. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:15
お金を持ち歩かない+118
-1
-
3. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:19
常にお金の計算をしていまいませんか?+134
-3
-
4. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:22
投資信託+13
-14
-
5. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:31
格安スマホ&シム+64
-6
-
6. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:41
一人で5万もどうやったら食べれるの?+98
-40
-
7. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:47
節約とダイエットを兼ねてる。+27
-2
-
8. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:58
コンビニより隣のスーパー行くとかそのレベル+100
-0
-
9. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:10
>>1
普段の献立とか、何食べてるのか教えてほしい!
どうやったら1万円で抑えられるのかな
節約の賜物だね+191
-3
-
10. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:10
最近節約に目覚めました笑
楽天経済圏と家賃補助をフル活用して少しでも固定費を減らせるよう頑張ってます!+31
-8
-
11. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:18
>>6
現場猫かwww+26
-0
-
12. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:24
>>6
外食とかしてたらあっちゅーまじゃない?+223
-3
-
13. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:30
お金使わず、投資ばっかりしてる。
36才 1000万くらいを投資にまわしてる。
+79
-16
-
14. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:42
どうやったら食費一万でいけるの?
私も一人暮らしだけどどれだけ頑張っても二万はいく…
毎日自炊して作り置きとかですか?+117
-4
-
15. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:45
食費5万て使い過ぎだけどそこから1万にしたなら凄いね!反動がきそうだけど+77
-2
-
16. 匿名 2022/01/24(月) 11:28:02
>>1
食費1万て、ちゃんと栄養バランスとれてる?
業スーや激安店の商品ばかりなら乗り切れるだろうけど
年を取ってから医療費が莫大にかかるかもしれないよ+152
-15
-
17. 匿名 2022/01/24(月) 11:28:48
>>1
自分のものを一切買わない。だが、つまらない人生。+115
-6
-
18. 匿名 2022/01/24(月) 11:29:04
1人で5万から1万とはまた落札激しいな+28
-2
-
19. 匿名 2022/01/24(月) 11:29:32
節約楽しくって底値で物を買えた時はヤッター!って思うよ。
物価も上がってきているし益々財布の紐を締めて節約しまくるよ。+67
-2
-
20. 匿名 2022/01/24(月) 11:29:37
>>6
自炊ゼロとか、お取り寄せ好きとか、お高い無農薬野菜買ってるとか+70
-1
-
21. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:01
>>1
散財してた人が節約って実は1番大変そう+34
-1
-
22. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:13
>>1
手取り32万のうち20万は先に貯金して、残りの12万円で家賃と諸々の必要経費をやりくりしてる。+140
-7
-
23. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:15
>>2
それがいちばんなんだけど、 いざというときに困るんだよね+7
-1
-
24. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:28
>>10
今から楽天経済圏はうまみ少ない気が+16
-4
-
25. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:33
毎日ウーバーで節約してる+2
-13
-
26. 匿名 2022/01/24(月) 11:31:06
>>22
私も先取り貯金して、それの残りで節約生活してる!
自分的にはこれが一番貯金できるし、散財もできない抑止となってる。+42
-3
-
27. 匿名 2022/01/24(月) 11:31:11
スーパーは安い日に買ってそれ以外は行かずに乗り切る。無駄なもの買わなくて済むし。+37
-1
-
28. 匿名 2022/01/24(月) 11:31:36
>>25
空いた時間に配達的な?
稼ぐのが一番の節約って奴か+9
-0
-
29. 匿名 2022/01/24(月) 11:32:18
>>22
おー凄いですね。
先に貯金しちゃうのが一番確実に貯まりますよね。+61
-2
-
30. 匿名 2022/01/24(月) 11:32:42
今年から節約意識しています!エコイートって所を知り気になっています!皆さん利用されていますか?+6
-3
-
31. 匿名 2022/01/24(月) 11:32:51
目覚めたきっかけを教えてほしい
食費いくら、とかすらそもそも論把握してないわ+8
-0
-
32. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:21
>>1
一軒のスーパーで全てを買わない。
野菜はここ、お肉はここ、調味料やお菓子はここって決めて買うことで、食費を1/3くらいに抑えられたと思う。
でも疲れてる時やよっぽど忙しい時はまとめて買っちゃうけどね。+25
-25
-
33. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:30
断食が趣味+8
-2
-
34. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:31
>>24
旨味がゴリゴリ削られてるよね。
+23
-1
-
35. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:40
>>22
私も同じ方法で貯金と節約をしています
色々な方法で貯金や節約を頑張ってきたけど、この方法が今の所長く続けられています
ボーナス月も全額貯金してボーナスはなかったものとしていつもどおりの生活をしています+50
-2
-
36. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:46
食品五万は高いけど、一万は安すぎない?
身体に良いものをバランスよく食べたら、
一万では無理と思う…。+57
-4
-
37. 匿名 2022/01/24(月) 11:34:04
家大好き。旅行とか飲み行くとか好きじゃない。
お金ためて快適な家買う。家大好きだから。
+51
-3
-
38. 匿名 2022/01/24(月) 11:34:07
車のエアコンと音楽はかけない
燃費が下がるから+6
-11
-
39. 匿名 2022/01/24(月) 11:34:53
家計簿アプリ使うようになったら金銭感覚変わった。買い物したあとじっくりレシート見るようになったわ+16
-0
-
40. 匿名 2022/01/24(月) 11:35:15
前にテレビで節約と称して懸賞にたくさん応募している主婦が出てたんだけど、応募するためのハガキが山積みになっていて、「欲しい商品があれば応募回数に制限がかかっていない限り何枚も送ってます♡」と語ってた。これは節約になるの…?家で使っている家具も知り合いからもらったものばかりですって話してた。+45
-0
-
41. 匿名 2022/01/24(月) 11:35:37
光熱費がもったいないから
真冬だろうが暖房器具は一切使わないようにしてる
着込めば問題ない
あとは田舎でプロパンガスしかないから基本シャワーは水で浴びてる(冬は少ししんどいけど)
あとは水道代節約にトイレは10回したら流す+7
-43
-
42. 匿名 2022/01/24(月) 11:37:46
>>41
凄すぎて真似できそうにない+44
-0
-
43. 匿名 2022/01/24(月) 11:37:53
節約して投資信託にまわすのが楽しみ+9
-4
-
44. 匿名 2022/01/24(月) 11:37:55
>>40
ささやかな趣味も兼ねてるんじゃない?+19
-1
-
45. 匿名 2022/01/24(月) 11:38:33
食費が1万円って、国産のもの買ってたら無理だよね?
あまり食費を削ったら、後々身体を壊してお金かかりそう。
+58
-2
-
46. 匿名 2022/01/24(月) 11:39:21
>>1
節約が趣味だけど旅行も趣味なので節約して遊びに行ったらドンと使います+37
-1
-
47. 匿名 2022/01/24(月) 11:39:45
>>41
修行?+21
-0
-
48. 匿名 2022/01/24(月) 11:40:37
実家暮らしで節約してる人いますか?+2
-0
-
49. 匿名 2022/01/24(月) 11:40:44
>>41
ネタだよね+28
-1
-
50. 匿名 2022/01/24(月) 11:41:50
一人暮らしで少食なのかな?
私は沢山食べるから食費が抑えられない。
ストレス発散もお菓子食べちゃうし。
それすらなくしたらどう生きたら良いのかな。
苦笑
車をなるべく使わないでガソリン節約はしてるけどね。+19
-0
-
51. 匿名 2022/01/24(月) 11:43:47
>>17
節約が楽しくて趣味になる人なら良いんじゃない?私はそこまでの領域には達してないからほどほどにしてるけど+34
-0
-
52. 匿名 2022/01/24(月) 11:43:49
節約記事読んで実践するのが趣味
ミニマムが良いと聞けば断捨離、クリアファイル節約、家にあるもの食べ尽くしなどなどネットで見かけた節約法を実践+24
-2
-
53. 匿名 2022/01/24(月) 11:44:21
今年車検だけど、車検費用を安くできるように予めエアコンフィルターとかタイヤとか、楽天で手配してます(タイヤはオートバックスに送付してつけてもらった。)+9
-0
-
54. 匿名 2022/01/24(月) 11:45:54
昔は高いブランドの服だの靴だのアクセサリーだのいっぱい買ってたけど、
今は安い割に使えるものをいかに探すかを楽しんでる+25
-0
-
55. 匿名 2022/01/24(月) 11:46:44
>>41
サンシャイン池崎さんのご実家はトイレ外だった+6
-0
-
56. 匿名 2022/01/24(月) 11:47:16
4人家族で子供2歳と0歳
光熱費と食費の節約はしてない
家族に負担をかけないでいかに節約するか
いろいろ考えるのが楽しい
旅行も行くしフルーツも買うしいいお米を食べてる
援助とかはなしで家賃も高め車もある
でも年間世帯年収の3割は必ず貯金してる
年末に年間の貯金額を旦那に話して
凄いじゃん!って言ってもらいたいがためにやってるw+16
-18
-
57. 匿名 2022/01/24(月) 11:47:41
趣味:通帳記帳+42
-2
-
58. 匿名 2022/01/24(月) 11:48:43
いかに電気を使わず過ごせるかゲーム感覚で過ごしてみる。+17
-0
-
59. 匿名 2022/01/24(月) 11:49:05
食材の質はケチらないかわりに、必ずポイント貯める店で買い物して、なんらか還元のある買い物をする。健康は大事だし余らせてもダメだから、むやみに安く大量に飛び付くのは違う+13
-0
-
60. 匿名 2022/01/24(月) 11:49:27
今年は家で使う洗剤の種類を減らすのに挑戦したい。管理が面倒なのもある。+20
-0
-
61. 匿名 2022/01/24(月) 11:49:47
>>41
トイレだけは毎回流して欲しい+42
-1
-
62. 匿名 2022/01/24(月) 11:50:02
馬券が当たっても贅沢しないようにしてる
+5
-0
-
63. 匿名 2022/01/24(月) 11:50:26
+8
-8
-
64. 匿名 2022/01/24(月) 11:50:49
>>6
ほぼ自炊せず、外食費とか自分へのご褒美(という名の贅沢)にケーキとかちょっと高級なお肉とか買ってたらすぐいってしまいませんか?(;▽;)+66
-0
-
65. 匿名 2022/01/24(月) 11:51:25
>>63
新聞取ってないわ
+20
-0
-
66. 匿名 2022/01/24(月) 11:51:43
>>1
一食100円ちょっとだよね?
炭水化物多めってこと?
体調気をつけてね。
+26
-0
-
67. 匿名 2022/01/24(月) 11:52:04
本はKindle Unlimitedか図書館+12
-0
-
68. 匿名 2022/01/24(月) 11:52:44
>>41
トイレ流さないってそんなに節約になるの?
+17
-0
-
69. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:08
>>56
すごい。
収支と内訳教えて?+5
-3
-
70. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:36
>>41
トイレそんな調子で溜めてると、だんだん臭いが染みついていくよ!
毎回流したほうがいい。
うちの実家がそうだったから分かる。+42
-0
-
71. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:50
>>55
田舎の家だと少し前まで外にトイレある家、結構あったよ。
トイレどころか風呂も外の家も。
冬は本当に寒かっただろうね。+10
-0
-
72. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:53
社会だと頑張ったり我慢しても報われないことが多いからこそ、節約は結果が数字で見えやすいからハマっちゃうよね
いろんなものを壊さない程度なら良いことだと思うよ
私は、使い切り、少ない物を上手に使い回す、物の命を全うさせる、「○○を買わなくても済んだ、○○円浮いた」って節約してる+33
-0
-
73. 匿名 2022/01/24(月) 11:54:43
>>57
独身のときはしなかったけど結婚して通帳記入はまめにしてる(そこまで増えないけど気がひきしまる)+13
-0
-
74. 匿名 2022/01/24(月) 11:55:34
>>41 これでWi-Fi環境で、パソコンもあって、ゲームもしてたら面白い。+0
-0
-
75. 匿名 2022/01/24(月) 11:55:42
>>2
カードか携帯で決済できる場合が
一番危険+6
-0
-
76. 匿名 2022/01/24(月) 11:56:01
>>72
お金大好き。ちょっとでも損があると苦しむ
こんなだから投資ができない
節約でがんばる
+23
-0
-
77. 匿名 2022/01/24(月) 12:00:20
サンディ、ラ・ムー等の激安スーパーでお肉やお菓子買うようにしてる。
お野菜はちょっと高くても新鮮な方がいいから殆ど買わないけど。
+6
-2
-
78. 匿名 2022/01/24(月) 12:00:31
34歳独身です。趣味というか、もはや生き方自体が節約しみついてて苦ではありません。
わたしは年額150万円(月10万円の生活費×12ヶ月で120万円+使い道自由な30万円)を予算1年間の生活費として生活費口座に振り分け、入ってくるお給料はすべて貯蓄用口座にそのまま貯めてます。
このスタイルに落ち着いてからとにかくお金貯まります。
手取り年収約380くらい、年230程度の貯蓄が可能なため、そのうち15%をインデックス投資に回して運用。
貯蓄が3000万円を超えたら、もう少し貯蓄のペースを減らしてもう少し無駄遣いして楽しんでいこうかなと思ってます。
貯金しても使い道なく持って死んだら意味ないですしね。+61
-1
-
79. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:13
>>6
私の場合夜食してた頃
月に5万くらいだったよ
金ない時はd払い使ってたから
スマホ代もそのくらいだった
転職したらやめられて6kg痩せた+14
-0
-
80. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:24
>>41
年々寒いし暖房使わないなんて狂気+8
-1
-
81. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:30
>>76
「置いてても増えないから、投資することでお金に働いてもらう」って言うけど…
私も「株券が紙切れに」とか「溶かした」とかネットの怖い情報ばっかり気にしてしまう小心者ですw+37
-2
-
82. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:34
お金の計算なんてしてないし家計簿もつけてないけど
とにかくケチるのが好き+8
-0
-
83. 匿名 2022/01/24(月) 12:06:23
>>16
長い目で見るのは大事だよね。
私は、冬のエアコン代とかは、温度は低めだけどケチらないようにしてる。
風邪ひいたら健康に悪いし、病院代もかかるしね。+52
-1
-
84. 匿名 2022/01/24(月) 12:07:14
>>78
同世代でほぼ同じ条件だけど10万円で毎月暮らせない…
家賃が安い地域なのかな、でもそれなら車にお金かかるよね
生活費の内訳が知りたい+17
-0
-
85. 匿名 2022/01/24(月) 12:08:07
>>1
『抑えれてる』って…
節約も大切だけど、言葉も覚えようか!+15
-22
-
86. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:31
>>22
手取り32万がスゴイと思っちゃった+174
-0
-
87. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:32
>>65
ちょっとあれだけど、チラシはネットで見て比較してる。+3
-1
-
88. 匿名 2022/01/24(月) 12:10:46
>>78
手取り年収同じくらいの独身ですが、一人暮らし・車持ちってこともあって、年間の支出が220万くらいいっちゃいます😭
何か節約するコツとかありますか?+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/24(月) 12:11:43
>>1
すごい
私も食費が高くて、抑えたいんだけど
なかなかうまくいかなくてね。
+2
-0
-
90. 匿名 2022/01/24(月) 12:15:09
>>32
徒歩圏内に安い店が揃っていて時間があってなおかつ無駄なものは一切買わない精神力がないと無理だね
私は車移動だし店梯子するとつい特売品とか無駄なものかっちゃうから…
それにしても三分の一って凄いね+17
-1
-
91. 匿名 2022/01/24(月) 12:15:37
なんとなく県外の病院に通い続けてたけど、近所の病院に転院するわ。交通費と時間の節約。楽して節約できるところからしていかなくては。+9
-0
-
92. 匿名 2022/01/24(月) 12:16:54
テレビで食べ物の特集見ると、高ーい!!とか意外と安いねとか値段のことばかり突っ込んでしまう。
一緒に見てる4歳の息子もお金の価値はまだ分からないのに私の真似して高いね!とか言うようになったので、これはマズイと気付き!美味しそうとか、色が可愛いねとか言うように気をつけてる。+39
-0
-
93. 匿名 2022/01/24(月) 12:19:28
シャワーのことも多いんだけど
お風呂をわかす時は、洗濯に使ったり
トイレを流すのに使うよ。
食費はケチらないし、安全で美味しいものを買う。
外食はたまにする程度。
水彩画が趣味だけど、結構オフハウスでホルベインの絵の具とか
たまに水彩紙が手に入る。
先日はアルミパレットの新品を買えたよ。
服はあまり買わないけれどモンベルとかワークマンとかで
機能重視
+7
-0
-
94. 匿名 2022/01/24(月) 12:19:40
>>22
自分も同じです
30万のうち15万を先に貯金して、月末に余ったらそれも貯金
貯金も貯まってきたので、一人暮らしをのびのび満喫するために今年の夏に2LDKのコンパクト平屋を建てます
新卒の頃から小さい平屋を建てて一人で悠々自適に住みたいと目標を立ててたので、今まで貯金と節約を頑張って来れました笑
結婚願望も皆無だし、20代後半女一人で家を建てる事を親からはよく思われてませんが、自分の人生なのでこれからも同じように貯金節約頑張ってやりたいことを見つけたときに惜しみなくお金を出せるようにしたい+132
-1
-
95. 匿名 2022/01/24(月) 12:23:52
>>1
節約大好き!
いかに出費をおさえられるかって考えて、通帳記帳してきてニヤニヤしてる🎵
私も食費は月1万。
内容はテキトー。
安く買ってきたものを食べる感じ。
日配は半値になったのしか買わない。
廃棄もらえるバイト先になってからは、食費5000円行くか行かないか。
あ、これ美味しそうって思っても、期限見てそろそろ廃棄かな?って感じだったら廃棄になるまで待つ(笑)
値下げ段階で売れちゃいそうなら半値になったら買う。+6
-4
-
96. 匿名 2022/01/24(月) 12:27:43
先取り貯金
買い物は週一
お弁当作る
冬は湯たんぽ愛用
ぐらいかなあ。
あとは子供が塾に行きたがらなかったから結果的に節約になったぐらい。+14
-0
-
97. 匿名 2022/01/24(月) 12:28:05
>>41
トイレは毎回流そうよ〜(。・´д`・。)
うちも暖房はコタツのみ。
家賃2万のボロアパートだから、冬は家の中氷点下まで下がるww
こないだ−5℃だったわ。
さらにボットン便所だから水道代浮いてる。
でも本当は水洗がいいなぁ…+26
-0
-
98. 匿名 2022/01/24(月) 12:32:43
>>41
冬でも水シャワーは辛すぎる。ストレスでがんになりそう。
トイレ小10回も無理。+15
-0
-
99. 匿名 2022/01/24(月) 12:33:01
貧乏ごっこのコピペ真似して、貧乏になりきってるけど楽しい
飲み物はわざわざ買わない、毎日歩き
ほしいものがあったら1ヶ月熟考
でも実際安月給だから身の丈にあってる気がする
月に12万貯められる+25
-1
-
100. 匿名 2022/01/24(月) 12:33:27
買い物リスト作る
スーパーのチラシチェック
直売所で買い物したり仕事柄貰い物があったりするからそれでやりくりする
ごはんをリメイクして2日食べれるメニューをなるべく作る
あまり買い物に行かない(まとめ買い+ちょこちょこ買い)
家計簿つける
+7
-0
-
101. 匿名 2022/01/24(月) 12:35:48
>>90
横だけど、私も車移動だけど1日にはしごして買い物するわけじゃなくて、20日・30日はイオン系で5%オフ。水曜は地元スーパーの生鮮品ポイント5倍。って感じで使い分けてるよ😀+6
-0
-
102. 匿名 2022/01/24(月) 12:41:14
>>41
冬に水シャワーは絶対身体に良くないよ。
心臓止まっちゃうよ…
せめて低めのお湯で浴びな。
+38
-1
-
103. 匿名 2022/01/24(月) 12:41:39
節約のために現金派、月に一回しか引き出さないって人が多い感じがするけど、私は電子マネーになって節約できました。もともと衝動買いするタイプじゃないし、その日に安いものをまとめ買いするほうが合ってたみたい。WAONがApple Pay対応になって本当に良かった!+9
-2
-
104. 匿名 2022/01/24(月) 12:42:25
節約が趣味というより貯金が趣味なので物を買う基準が「なかったら死ぬか」みたいな究極の考えみたいになってる。+47
-0
-
105. 匿名 2022/01/24(月) 12:42:31
>>74
Wi-Fiは大家さんのご好意で全室無料です。+9
-0
-
106. 匿名 2022/01/24(月) 12:42:46
うちの軽自動車燃費が良いのか、通勤以外にもそこそこ使ってるけど、通勤手当でガソリン代賄えてる。
職場の通勤手当が高いのか?+6
-0
-
107. 匿名 2022/01/24(月) 12:42:52
スマホは格安、保険は共済、コンビニは使わない
お弁当は玄米ご飯に前の晩の残り物に水筒に水道水入れて。
少しでも浮いたお金は貯めておきたいけど、周りの人たちと価値観が合わない…
たまに友達とご飯行ったら、友達はドリンクバーとか飲み放題とか付けたがる。
私は水でいいんだよね…
あとコンビニに新商品の話で盛り上がられてもわからない…
まあ、たまにだからしょうがないよね+19
-8
-
108. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:21
>>107
私はドリンクバー周りに合わせて頼むけど本当はいらない
水が一番美味しいよね+45
-3
-
109. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:36
>>1
お金がかかるのでこなし貫いてる+8
-1
-
110. 匿名 2022/01/24(月) 12:45:13
>>104
わかる気がする。
なくても死なないものはいらない。
でも最近、仕事用のズボンがペラッペラになってきて、ポッケに穴も開いて、光に透かすとちょっと向こう側見えるんだけど買うかどうか迷ってる…
ちなみに6年履いてる(笑)+27
-3
-
111. 匿名 2022/01/24(月) 12:46:31
にんじん今安いんだね
先週、三本100円で見つけて何が起きてるのかとフリーズしたわ
+23
-2
-
112. 匿名 2022/01/24(月) 12:46:47
水道水でお茶淹れて、保温ボトルに
入れて、会社に持て行っている。
自販で買うと、何気にお金がかかる。+34
-1
-
113. 匿名 2022/01/24(月) 12:47:54
>>78
内訳教えてください!+2
-0
-
114. 匿名 2022/01/24(月) 12:48:52
>>110
それもとても分かる(笑)
着倒してペラペラになると、よし次は高くても長く着れるものにするぞ!と意気込んで買いに行くのに結局値段にビビって安いのにしたりする。
買える貯金余裕であるだろ…って思うけど貧乏性は直らない。+24
-0
-
115. 匿名 2022/01/24(月) 12:48:55
>>6
一人暮らししてるとき当時付き合ってた今の旦那がツキ6万円使ってたと聞いた
その当時は毎日深夜に帰宅で作る暇なくてコンビニ弁当生活だったそう。あと飲み物も毎回買ってたって。
家計簿アプリ使ってて6万使ってることが判明したといってたよ
今は夫婦二人で食事とお酒を楽しんでも4万位になったよ
コロナで外食行ってたときは6万だったけど今は完全自炊になったし+20
-1
-
116. 匿名 2022/01/24(月) 12:54:33
>>107
若い時はガブガブ飲めてたけど、今は少しでお腹いっぱいになってしまうから私も要らないけど(笑)、
ドリンクバーは割り切ってるかな
レジャーっぽい飲食物(コンビニ系も)は、食費というより遊興費として予算を組んでる+14
-1
-
117. 匿名 2022/01/24(月) 12:55:30
>>24
楽天モバイルの補填のしわ寄せが他に行きすぎなのよね+10
-0
-
118. 匿名 2022/01/24(月) 12:59:19
自販機、コンビニはレジャーの時しか使わない。
料理は出来るだけ2食分作る。
服を買う時はその分捨てる。
マイルール作って頑張ってます👍+29
-0
-
119. 匿名 2022/01/24(月) 13:00:37
>>13
マイナスついてるけど私もお金使わないで積立投資してる、値動きあるけど20年後に笑うのは私だと思って頑張ってるからお互い頑張りましょう。+41
-1
-
120. 匿名 2022/01/24(月) 13:03:33
>>70
しかもそういう人ってよそでも流さないよね(笑)
職場にも1人いる、流してない人。多分癖。
それか逆に金持ちで自動で流れるトイレのオウチなのかな?ってうわさしてる(笑)+19
-1
-
121. 匿名 2022/01/24(月) 13:04:07
>>32
すごい!
私は真逆の方法で節約されたから、キチンとしてる人には出来る節約なんだと思う!
元々がムダ買いするタイプだから買い周りするとつい余計なセール品買ったりしちゃってて、逆に1ヵ所でまとめて買うようになったら食費減った(;´▽`)笑+8
-0
-
122. 匿名 2022/01/24(月) 13:04:21
>>22
手取り32万もあるのに、12万円で生活できるその意識がすごい!
私だったら収入が上がると生活費も上げちゃうと思うから。+71
-0
-
123. 匿名 2022/01/24(月) 13:05:52
>>84
>>88
>>113
内訳です。
家賃(ネット回線、駐車場1台コミ)30000円
食費消耗日用品 20000円
光熱費 13000円
スマホ通信費 3500円
車関係(保険料や車検代月割含む) 18000円
美容費 8000円
その他雑費 5000円
合計 97500円
実際は光熱費や食費、雑費などは少し余りがち。
しかし予備費から大体何かしら行きたいところに行ったりほしいもの買ったりしているので、トータルでは11万くらいかかっている月が多いです。
地方で家賃がめちゃくちゃ安いことと、わたしはあえて保険には一切加入していないので大きな固定出費がかなり人より少ないと思います。+22
-2
-
124. 匿名 2022/01/24(月) 13:08:25
>>71
実家はお風呂とトイレが外
トイレはボットントイレ
成人して、賃貸のアパートに住んだとき、天国かと思った。
実家はシャワーもないから。
でも農家だし、持ち家だから家賃、駐車場料金なし、米と野菜には困らない。
家と土地と山と畑と田んぼあったら何とかなりそうだよね。
山は売るほど山菜穫れるし。+19
-0
-
125. 匿名 2022/01/24(月) 13:09:41
>>1
節約というか予算内で収まるようにしています。
美味しい物は食べたいので、日々の暮らしはそんなにガマンはせず、貯金や投資を必ず手取りの30%するように決めています。+8
-2
-
126. 匿名 2022/01/24(月) 13:09:43
趣味ではないけど
お金を使わないとか
無駄遣いしないとか
意識していないのに
やっていたら自然と
節約に繋がっていた
という結果になってる+20
-0
-
127. 匿名 2022/01/24(月) 13:11:38
>>119
13です。頑張りましょう!
いまは暴落してますが、また爆上がりに期待しましょう+14
-1
-
128. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:02
コンタクトやめて眼鏡、美容院をやめて床屋、デパコスやめてドラコスでナチュラルメイク。
結果ブスになった。+70
-0
-
129. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:42
先月はめちゃくちゃ厚着をして電気代は4000円だった。いつもは10000円オーバーなのに。+15
-0
-
130. 匿名 2022/01/24(月) 13:18:17
>>95
それ節約っていうのかなぁ。30過ぎてその食生活は続けられないよ。+13
-0
-
131. 匿名 2022/01/24(月) 13:18:56
>>63
こういうの全然節約になってないよね。
チラシ見比べてる時間とハシゴにかかる時間が無駄。+31
-2
-
132. 匿名 2022/01/24(月) 13:21:28
>>78
すごいなぁ…わたしもそうやって計画的に生きたいけど、何かにハマったり好きなものができると我慢できずに使っちゃう
服とか化粧品とか、我慢すると反動がきて結局まとめていっぱい買っちゃうんだよね+11
-0
-
133. 匿名 2022/01/24(月) 13:25:39
>>95
そんな食生活だと、健康に悪そう。
新鮮なものをバランスよく食べるほうが、
長い目で見て医療費抑えられて節約になりそう。
+14
-0
-
134. 匿名 2022/01/24(月) 13:36:52
>>94
尊敬します。
私もアラサー独身ですが、貯金250万くらいしかないです…+27
-0
-
135. 匿名 2022/01/24(月) 13:38:03
>>24
クレジットカード会社はとこがいい?+3
-2
-
136. 匿名 2022/01/24(月) 13:42:23
節約に興味ないけど、敏感肌でふきでものが出ない物しか食べないから太らないし、健康だし、物凄い面倒くさがりで日に1、2食しか食べないし、そもそも食に興味ないから私の食費は節約になってるかも。
でも逆にこの3年間外食してるのが旦那
仕事柄、日本中グルグル移動してるし、コロナだからテレワークとかムリなインフラ点検の仕事だから、その出張での食費が高いから節約になってないかも。会社もケチで宿泊費しか出してくれない。食費も出して欲しい。
+8
-0
-
137. 匿名 2022/01/24(月) 13:44:12
>>117
楽天モバイルは従前通り大手キャリアの余った回線で良かったのにと思う。+18
-1
-
138. 匿名 2022/01/24(月) 13:46:26
>>3
いまいましいですか?(笑)+7
-1
-
139. 匿名 2022/01/24(月) 13:53:25
物の底値を把握して安いに踊らされない
最近は近所のコンビニに助けられてる。入れ換えるの直ぐ半額にしてくれるから
もう一件は某ドラスト。ここも入れ替え激しいのかすぐ半額になる。日用品も食品も。+5
-0
-
140. 匿名 2022/01/24(月) 13:55:34
>>123
>>88です
早速のご回答ありがとうございます!
私は家賃が3万円以上高いのと、あと雑費や美容関係にたくさんお金を使っていることが判明しました。笑+18
-0
-
141. 匿名 2022/01/24(月) 14:24:56
>>131
私はたまにハシゴするけど、ウォーキングにもなるから
時間の無駄ではないと自分では思ってる+24
-1
-
142. 匿名 2022/01/24(月) 14:26:19
とにかく毎食野菜を取らないといられない私は
コスパの良い白菜・キャベツをよく買う+23
-0
-
143. 匿名 2022/01/24(月) 14:28:15
テレビって、10分~30分見ない時は消した方がいいのかしら
それともその程度でつけたり消したりすると、テレビ本体に良くないですかね?(故障の原因?)+4
-0
-
144. 匿名 2022/01/24(月) 14:28:55
節約したいけどジュースも飲みたいからオーケーに買いに行ったらミルクティー50円台で売り切れてた..!ファミマのクーポンで当たったミルクティー飲んでる+7
-0
-
145. 匿名 2022/01/24(月) 14:32:58
>>138
自分でもいまいましいと思っていまいます+3
-0
-
146. 匿名 2022/01/24(月) 14:35:13
皆さん洋服いくらの買って何年着てますか?!+13
-0
-
147. 匿名 2022/01/24(月) 14:37:34
ゴミの体積を小さくして捨てるようにしてる。
ティッシュやパッケージは極限まで小さくして捨てると長い目で見てビニール袋の節約になるし、なによりエコ活動にも貢献してる気がする!+16
-0
-
148. 匿名 2022/01/24(月) 14:47:34
>>16
かといって、独り暮らしで5万のときがちゃんと栄養取れてたかって言うとそんなことないとも思うんだよな。+33
-0
-
149. 匿名 2022/01/24(月) 14:58:12
特売品を求めていろんなスーパー行くのが好きです+6
-0
-
150. 匿名 2022/01/24(月) 15:02:01
>>65
チラシアプリ便利だよ+8
-2
-
151. 匿名 2022/01/24(月) 15:04:51
>>148
そうそう
廃棄ロス減らすための努力と考えたら地球にも良いしね
廃棄っても十分食べられるものだし
業スーって行ったことあるけど野菜新鮮だよね
飲食店とかプロが使うわけで+8
-1
-
152. 匿名 2022/01/24(月) 15:19:40
節約とまでは言えないかもだけど、最近は捨てない縛りで料理をする事がちょっとマイブーム。
例えば、大根一本とブロッコリーを買ったらその日のうちに全部切って湯通しして冷凍するんだけど、皮もそれなりの量になるのブロッコリーの芯と千切りにしてはりはりを作るとか、残ったすき焼きの具と汁で炊き込みご飯にするとか。+17
-0
-
153. 匿名 2022/01/24(月) 15:20:29
美容室はカットのみ2000円のところを利用してるわ。+17
-0
-
154. 匿名 2022/01/24(月) 16:03:52
>>131
ウォーキングついでとか徒歩で行くならまだしも、車で行くならガソリンかかるしね。
時は金なりって言葉知らんのかな?と思う。+16
-1
-
155. 匿名 2022/01/24(月) 16:09:08
>>1
例えば家電
ほしいものを徹底的に調べて機種を決める
比較サイトで検討して一番安いところをいくつかピックアップ
ポイント使えないか、あるいはポイントが普段よりつかないか購入日を検討
ポイントサイト経緯でさらにポイント獲得
もはやゲーム感覚
昔は無頓着に欲しい時すぐポチってた+5
-0
-
156. 匿名 2022/01/24(月) 16:25:35
>>22
前なんかのトピで先取り貯金して残ったお金が収入だと妄想してやりくりしてるというのを見てなるほどなぁーと思ったw
節約というよりものを使い倒してから捨てるということをしてる。
+7
-0
-
157. 匿名 2022/01/24(月) 16:43:43
>>131
ほんとこれ。
チラシ凝視して節約できる金額は1ヶ月でパート1時間分程度。時短でいいから働けよw
FPが資産運用助言で必ず言うのは「嫁をパートに出せ」らしいね。+14
-7
-
158. 匿名 2022/01/24(月) 16:50:27
>>85
スルーしてたけど
私もラぬき言葉だと気持ち悪い+18
-1
-
159. 匿名 2022/01/24(月) 19:08:02
>>45
まず、お米でお金かかるから1万なんて無理だわ。
実家からの援助があるのだろうか。+5
-0
-
160. 匿名 2022/01/24(月) 19:09:56
>>68
臭くて大変そう😱+6
-0
-
161. 匿名 2022/01/24(月) 19:47:17
>>85
こういう完璧主義ってゆうか、頭が硬いってゆうか
生き辛そう
典型的な英語話せない人種だよなぁ
話せないだろうけど!(笑)
+5
-17
-
162. 匿名 2022/01/24(月) 19:52:54
>>161
うわぁ…。
+8
-1
-
163. 匿名 2022/01/24(月) 20:00:07
>>27 週末しか行きません。スーパーに行くと、何となく買ってしまう事があるので、平日には、行かないようにしています。
+5
-0
-
164. 匿名 2022/01/24(月) 20:00:34
私も休みの日はウォーキングも兼ねて歩いてスーパーに買い物に行きます(スーパーをハシゴ)
運動不足解消になるし風邪も引かないしダイエットにもなるしガソリン代節約になるし安い買い物できるし…色々得をしてると思います(ジムに行くこと考えたら時間的に同じだよね)
+31
-0
-
165. 匿名 2022/01/24(月) 20:08:17
>>107 会社は、お弁当と水筒持参です。水筒持参は、お出かけする時にもですよ。普段は、パスモと少しだけ現金を持ち歩き、財布、カード類は、持ち歩かないようにしています。
+2
-0
-
166. 匿名 2022/01/24(月) 20:17:22
コロナ前は安いスーパーはしごしてたけど、
今は1つのスーパーですませてる。
近くに激安スーパーもあるけど、いつも人が多いから違うとこ行ってる。
今は仕方ないと思って、他を節約してる。
+11
-0
-
167. 匿名 2022/01/24(月) 20:35:29
🙋♀️+2
-1
-
168. 匿名 2022/01/24(月) 20:51:21
節約すると反動で爆買いしてしまう人いる?+7
-1
-
169. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:59
>>140
横
年150万で生きる 節約家
年200万で生きる 普通
年250万で生きる 贅沢
って感じかな
うちは200万×3人暮らし
なかなか節約できない+7
-0
-
170. 匿名 2022/01/24(月) 21:38:50
欲しいものは、セール落ちを待つ。
それでも手に入らなかったものは、自分に必要ないものとして諦める+11
-0
-
171. 匿名 2022/01/24(月) 22:29:51
>>6
一人暮らししてた時3食コンビニで買ってて、1日2000円とか普通にいってたよ。20日勤務だとしても平日で4万。休みとなればもう1〜2万くらいいってるとおもう。+7
-0
-
172. 匿名 2022/01/24(月) 23:05:37
>>168
ややあります。
と言ってもストック用の日用品(詰め替えのシャンプーだとか歯磨き粉だとか)をドラッグストアで2000円ぐらい買う程度ですが。
でも節約が染み付いちゃって、特売かつポイント高めの日にやります。
お金使いたいのに、何も得がない日に2000円使うことはできない(笑)+6
-0
-
173. 匿名 2022/01/24(月) 23:46:58
>>161
よこ
完璧主義でもなければ頭が硬い訳でもない。
「ら抜き言葉」は、日本語の正確な使い方ではない。
ご存知ですか?+10
-2
-
174. 匿名 2022/01/25(火) 00:08:06
>>1
たくさん使うものは高いものを買う
一回なら安いものを買う
漫画は一回しか読まないからレンタル+1
-0
-
175. 匿名 2022/01/25(火) 04:03:08
義兄の奥さんが倹約家。
外食しない、間食しない、旅行しない、家族で出かけない、髪は伸ばしっぱなし、毎日麦茶沸かして飲む…+9
-0
-
176. 匿名 2022/01/25(火) 06:21:03
>>85おばさん何歳?
こういうこと言うかのっておばさんだよなぁ(笑)(笑)
+1
-10
-
177. 匿名 2022/01/25(火) 07:05:03
>>173
横だけど、ガルちゃんなのにと思う
口語で書くの嫌う人もいるし+3
-4
-
178. 匿名 2022/01/25(火) 07:09:27
>>162
こういうコメントも気持ち悪い+0
-8
-
179. 匿名 2022/01/25(火) 07:25:53
>>161
完璧主義かどうか分からんけど
すいません→すみませんって書かないと社会に出たら恥かくよっていうコメントしてる人がいて、ゾワゾワしたことある+1
-10
-
180. 匿名 2022/01/25(火) 07:46:39
>>178
反応するあなたも気持ち悪いよ。
+7
-0
-
181. 匿名 2022/01/25(火) 08:02:20
>>176
>>161
同じ人だよね…。
よっぽど癇に障ったのかなw+9
-0
-
182. 匿名 2022/01/25(火) 08:30:36
>>25
元々なに食べてたの?w+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/25(火) 08:36:54
>>68
地域によって水道代違うよ+0
-0
-
184. 匿名 2022/01/25(火) 08:39:30
>>123
すごい!一人暮らしで車まで持ってるのにその金額!うちも田舎なのに家賃安くない😭
見習って頑張らないとな+2
-0
-
185. 匿名 2022/01/25(火) 09:06:38
>>141
動くパートした方がいい+1
-2
-
186. 匿名 2022/01/25(火) 09:18:53
>>128
私も同じです。
昨日久しぶりにワンデーコンタクトしたら、もっさりした気持ちが消えました。なので、たまにはコンタクト使おうと思います。節約とおしゃれって反比例ですよね。+6
-0
-
187. 匿名 2022/01/25(火) 09:22:42
>>168
反動で爆買いしちゃいます!1月は節約出来たのに2月は爆買い、3月は反省して節約、4月は反動…みたいな感じで結果トントンです。+16
-0
-
188. 匿名 2022/01/25(火) 09:23:12
>>161
英語力と何か関係があるの?+7
-0
-
189. 匿名 2022/01/25(火) 10:41:53
>>181
まぁ若者はラ抜きが普通だから、
嫌うのって大抵中高年だよね。+2
-9
-
190. 匿名 2022/01/25(火) 11:03:58
>>40
節約と言うより趣味だね+2
-1
-
191. 匿名 2022/01/25(火) 12:08:32
>>189
頭の悪い中年も、ら抜き言葉使うよ。
年齢関係ないと思う。
+7
-1
-
192. 匿名 2022/01/25(火) 13:19:40
>>163
横だけど私もそれ。しかも楽天ポイントアップしてる曜日に行くし、週一にしたら食品を無駄にすることが無くなったしイイコトばっかり。
+2
-0
-
193. 匿名 2022/01/25(火) 18:25:01
>>176
正しい日本語の使い方を知っているかどうかの違いだと思います。
年齢は関係ない。+5
-0
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 00:41:09
>>85
主さん関西人かと。+4
-0
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 14:05:01
>>64
疲れたからご褒美(ケーキ)🍰
ストレスたまったから外食トンカツ🍚
疲れたから焼肉🥩
こんなんで簡単に超えます(肥えます)
( ´)Д(` )コフー+9
-0
-
196. 匿名 2022/01/27(木) 07:28:23
>>94
かっこいいですね〜!
そういう目標や目的がしっかりしてる生き方をしている方が本当にキラキラして見えます。
やろうと思ってできることじゃない。
羨ましいです😌+2
-0
-
197. 匿名 2022/01/29(土) 16:06:43
>>157
でも、今って不況で仕事減らされるとかるかも。+1
-0
-
198. 匿名 2022/01/29(土) 16:08:58
>>21
でも、節約の差額が凄そうだから、節約にはまる人ハマりそう。
たぶん、月一万円以上節約になるでしょ。+3
-1
-
199. 匿名 2022/01/29(土) 16:29:17
>>83
エアコン代使ってないけど、ほぼ風をひかない。
しっかり着込んでれば大丈夫じゃない?+0
-0
-
200. 匿名 2022/02/01(火) 21:16:46
節約が趣味なんだけど、貧乏スレ見てきたら貧乏だから節約と余裕があっての節約は違うってわかった。
冬に真水で洗い物はキツイ
快適であってからの節約だわ+2
-1
-
201. 匿名 2022/02/03(木) 03:59:22
>>168
私はない。
そういう人はあまり無理して節約しないほうがいいね。+0
-0
-
202. 匿名 2022/02/15(火) 21:25:27
登録で1,500円もらってぃ
みんなの銀行 口座開設1,500円🎁
紹介コード:tYYyIzXj+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する