ガールズちゃんねる

人形供養利用したことある人

86コメント2022/01/26(水) 08:26

  • 1. 匿名 2022/01/23(日) 19:56:34 

    私が子供の頃に買ってもらった7段飾りの雛人形、娘達が使わなくなったリカちゃん人形やメルちゃんなど、思い切って処分しようかと考えています。
    ぬいぐるみなどはあまり気にせずゴミで捨てていましたが、なんせ雛人形は40年ほど前のもので思い入れもありますので初めて人形供養をお願いしようかと思うのですが、経験のある方いらっしゃったら供養料など色々と参考にさせていただきたいです。

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/23(日) 19:58:12 

    5000円くらいで大量に供養してもらえたよ

    +76

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/23(日) 19:58:26 

    燃えるゴミでゴミ袋に詰めて出した人を知っている…
    塩も入れなかったらしく恐ろしいと思った…

    +8

    -29

  • 5. 匿名 2022/01/23(日) 19:58:59 

    >>2
    マジこれ意味わからんわ。今更ノーダメだろ

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/23(日) 19:59:24 

    人形供養利用したことある人

    +8

    -18

  • 7. 匿名 2022/01/23(日) 20:00:17 

    >>4
    気にしすぎ、自分の気が吸われてるなんてまっぴら。雛人形は別だけど

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/23(日) 20:00:22 

    >>2
    タッキーイケメンすぎ

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/23(日) 20:00:30 

    10年くらいまえですがいつも初詣している神社にお願いしました
    七段飾りですがお雛様とお内裏様だけで5000円
    あとはゴミに出してくださいって言われた

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/23(日) 20:00:36 

    >>4
    塩とあとお菓子とか一緒に入れると良いって聞いたことあるけどそれで良いのかな?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/23(日) 20:01:49 

    >>2
    女性の表情に時代を感じる

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/23(日) 20:02:02 

    たまーに葬儀会社が合同供養やってるよね
    実家のぬいぐるみは母が全部それに持っていってた

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/23(日) 20:02:14 

    どんど焼きで燃やしてもらいました。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/23(日) 20:03:55 

    ガルの皆様
    和歌山市の淡島神社にお越し下さいませ。

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/23(日) 20:05:26 

    ついこないだの年末に私の40年以上前の雛人形を供養しましたよ。
    氏神様の神社でやってもらいました。
    お人形二体で三千円と良心的な料金でした。
    他の近隣の神社は供養をやってない所もあるみたいでしたので、いつもの神社でやっていただけでありがたかったです。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/23(日) 20:07:19 

    >>4
    そうかな?
    白い紙か何かにくるんで塩を撒いて、手ぐらい合わせれば問題なくない?
    神社仏閣を敬うのは大事だけど
    誰か片時も離さず大事にしていた思い入れのある人形とかでないならその捨てかたもアリだと思う

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/23(日) 20:07:25 

    >>12
    1000円から1500円くらい
    ガラスケースがあると1000円追加だった
    割高かもしれないけど、助かるよね

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/23(日) 20:07:30 

    ひな人形を燃えるゴミの日に出してる人がいてゾッとした。

    +15

    -15

  • 19. 匿名 2022/01/23(日) 20:08:14 

    私も雛人形の供養してくれる所をネットで調べて、段ボール一箱(みかん箱くらいのサイズ)に入るだけ入れて5000円っていうの利用しました!

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/23(日) 20:08:33 

    うちも7段のお雛様あるけど、どうしよう
    小さいので良かったのに…って思う。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/23(日) 20:10:40 

    意味ないw

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/23(日) 20:11:31 

    葬儀場で働いてます。年に1回程度、人形供養祭をやっています。1体500円、小さいお人形たちはダンボール1箱1000円でお預かりしてますよ。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/23(日) 20:12:09 

    調べると郵送で受付てくれる神社もあるよ。
    私も雛人形とぬいぐるみを持ち込んだ事があるけど、箱の大きさで値段が違った。結構大きめの箱でも5000円だった。
    ゴミに出すのは躊躇いがあったから供養できてスッキリしたよ。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/23(日) 20:12:40 

    お寺さんに相談したら、お塩巻いて普通に棄ててくださいと言われた。
    人形屋さんは一体1500円で供養し処理すると…

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/23(日) 20:12:49 

    人形供養利用したことある人

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/23(日) 20:13:31 

    地元の神社で雛人形市松人形供養してもらいましたよ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/23(日) 20:13:43 

    >>6
    これYouTuberが洗って綺麗になったやつ?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/23(日) 20:14:23 

    >>25


    ッキャーーーーー

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/23(日) 20:14:30 

    葬儀場の会員だと無料で供養してくれる日とかあるよ。地元 人形供養 無料とかで調べると近くのお寺とかで人形供養してる所がでてくるから持っていったり。ありがとうってお礼言うようにしてる

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/23(日) 20:18:16 

    このトピで気になって調べてみた。
    地元が人形が名産で年いちで供養際やってるようなので、これをきっかけに御供養しようかな。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/23(日) 20:18:40 

    >>16
    私、職場の人から貰ったぬいぐるみをベッドに置いてたんだけど、1番ダメな事してたの知ってソッコー捨てた

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2022/01/23(日) 20:18:42 

    ぬいぐるみ処分したいけど、どうしようか悩みつつ時間がたってる

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/23(日) 20:18:55 

    人形供養利用したことある人

    +3

    -13

  • 34. 匿名 2022/01/23(日) 20:20:50 

    >>4
    ただの物として考えてる人もいるし、さっさと片付けたかったとかいろいろあるでしょ。
    正直私はなんとも思わない。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/23(日) 20:21:28 

    >>17
    うちの近所は無料だわ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/23(日) 20:24:17 

    フィギュアとかみんなどうしてますか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/23(日) 20:24:18 

    うちは祭儀場が出来てから毎年のように人形供養してくれるようになって助かってます。
    1家庭で1000円なのでお金もかからないしありがたい。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/23(日) 20:24:38 

    近所の葬祭センターで人形供養があり、ぬいぐるみを納めてきました。たくさん納められていましたよ。
    無料だったけど1000円払いました。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/23(日) 20:25:40 

    人形供養してもらったことあるよ。
    内向的な子供で物心ついた頃から人形遊びばっかりやってて、プレゼントで祖父母や親戚から大量に人形を貰ってた。
    我ながら愛情のかけ方が尋常じゃなかったから、アラサーになっても命が宿ってそうな気がして対処に困ってた。
    人形供養の方法を調べてたら1体◯◯円みたいなお寺が多くて、なにせ量が多いから予算の問題で迷ってたら、1箱◯◯円って料金設定のお寺を見つけた。
    一つ一つ人形を抱っこして「ありがとう」ってお礼言いながら、2箱に詰めてそのお寺に送った。特によく遊んだ目が開閉するリアルな人形は念入りにお礼を言ってお別れした。

    1ヶ月くらい経って、そんなことも忘れかけた頃、夢の中にたまに遊んだ布の人形が出てきた。
    目が覚めて「そういえば、夢にあの人形が出てきたなぁ」と思った数日後、家に人形供養を頼んだお寺からハガキが届いた。
    ハガキには「お送りいただいたお人形を◯月◯日にお焚き上げいたしました」と書いてあった。そこに書かれた日が、私が夢を見たまさにその日だった。

    お別れの挨拶に来てくれた人形が意外な人形だったことには驚いたけど、これは怖い話ではなく、良い思い出になってる。

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/23(日) 20:28:37 

    >>35
    それは教えてほしいです

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/23(日) 20:32:29 

    私の7段雛飾りは近くの幼稚園に寄付しました

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/23(日) 20:33:16 

    日本人形とかお雛様とかなら
    供養とかすると思うけど
    ゲームセンタの景品なんかは
    普通ゴミで出したよ
    粗塩振ってありがとうって言って
    ゴミに出しました
    数年経ちますが祟りなどないよ

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/23(日) 20:33:39 

    男の子の鎧兜だけどネットで調べて人形供養してくれるお寺に持っていきました。
    子供が大きな怪我もなく健康に成長したので感謝の気持ちで

    5000円くらいだったと思いますが、雛人形はたくさん持ち込まれてましたよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/23(日) 20:37:35 

    >>31
    どうしてだめなんですか?
    子どもがいつもいっしょに寝ているのですが…。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/23(日) 20:38:34 

    >>12
    うちは祖母が亡くなった時に、ついでにと言ってはなんだが利用したよ。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/23(日) 20:39:38 

    >>15
    私も色々調べたけど、大体お寺がやっていて、段ボールいっぱい詰めて5千円くらいが相場だった。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/23(日) 20:39:55 

    ぬいぐるみは普通にゴミに出してたわ、、

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/23(日) 20:41:48 

    『人形供養利用したことある人』って文字が読めない人が多すぎるトピ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/23(日) 20:45:37 

    >>44
    誰かからもらったモノだと盗聴器や隠しカメラを忍ばせるのも可能だから

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/23(日) 20:48:31 

    >>14
    一昨年雛人形を供養して頂きました
    ありがとうございました

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/23(日) 20:49:56 

    >>1
    だいたい45リットル1袋で5000円くらいです。
    人形やぬいぐるみだけなら大丈夫ですが、ガラスや金属は燃えないので引き取ってもらえない場合もあります。
    持っていく寺や神社に問い合わせて下さい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/23(日) 20:54:33 

    >>1
    私の場合、たまたま契約?している葬儀社で確か年に二回程まとめての供養みたいな事をやっているので、大切にしてきたものは持ち込みます
    無料サービスです

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/23(日) 20:54:42 

    うち、昭和初期からのひな人形が大量にあるんだけど
    どうやって処分すればいいのか・・・
    供養を無料でやってくれる場所ないかな
    押し入れに長年入っていて可哀想

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/23(日) 20:57:59 

    和歌山県の淡嶋神社で供養してもらいました
    有名な人形供養の神社で、境内には沢山の人形が飾られています
    正確な金額は忘れたけど、子供のころからの人形やぬいぐるみを数千円で供養してもらえて気持ちの整理が出来ました
    自分に子供が出来てからはむやみにぬいぐるみを買わないようになりましたね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/23(日) 20:58:04 

    >>39
    ちょっと涙ぐんでしまった…
    私も今大事にしてるぬいぐるみ達は私が死んだ時に棺桶に入れてねって旦那にお願いしてるけど、その前にお別れが来る可能性もあるし、そうなったら同じ様に夢に出てきて欲しいな。
    自分からお別れを言うのは大変な想いでしたね。その後の喪失感を想像したら私はまだ無理かも…

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/23(日) 21:03:27 

    近所の葬儀屋さんに沢山のぬいぐるみを持って行ったら無料で引き取ってくれました。
    まとめて供養してくれているそうです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/23(日) 21:05:47 

    祖母が大切にしていたぬいぐるみ、子供の頃に買って貰ったぬいぐるみ、好きだった人がくれた大きなミニーちゃん、その他思い入れがあった人形。どうしてもゴミと一緒になんて捨てられないと思って供養してもらった。みかん箱くらいの大きさで5000円、供養後お手紙とぬいぐるみ達の写真が送られてきました。寂しくなったら時々写真を見てます。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/23(日) 21:07:22 

    このトピは勉強になる。
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/23(日) 21:13:19 

    人形供養、幼い頃に知った時は
    人形やぬいぐるみたちがお経唱えられる中、業火で焼かれて焦げてくとこ想像しちゃって、めちゃくちゃ怖くなって泣いて出したくないって親に言ってたな…。

    それもあって大人になってぬいぐるみは中々買えなくなった。
    生き物の形を持っていて、愛着を持たれるものだから、きちんと供養してあげたいね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/23(日) 21:14:04 

    >>33
    しつこい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/23(日) 21:15:06 

    >>4
    仏壇の魂抜きもとんでもない金額取られるよね

    やったほうがいいのはわかるけど見えないものに数十万出すのはほんと覚悟いる
    しかも義実家ならよけいに

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/23(日) 21:18:08 

    >>44
    その人の運気を吸っちゃうんだって。しかもベッドは寝ている1番無防備な姿でいるからダメなんだとさ

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/23(日) 21:30:37 

    人形供養祭に持って行ったことあります
    一回目のときはぬいぐるみ等も含めて引き取っていただきましたが、
    何年か経って二回目のときは、日本人形のみでぬいぐるみ等は不可、人形以外の付属物(ガラスケース、雛壇の板、小物等)も不可で、供養料も千円から3千円とかわっていました(二回とも数に制限はありませんでした)
    年々条件等がかわると思いますので、持ち込む場所の条件等をしらべてから持っていったほうが良いかと思います

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/23(日) 21:38:27 

    >>62
    持っているぬいぐるみを並べまくっていたことがありました。運気吸い取られまくりですね💦

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/23(日) 21:45:12 

    なんだこれミステリー、小学生のひな人形の話が怖すぎてすぐ人形供養した。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/23(日) 21:51:24 

    >>65
    何それ気になる、、

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/23(日) 21:53:54 

    >>22
    何県ですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/23(日) 21:56:01 

    私は海外の子供に寄付するやつに出そうか考えてる

    汚すぎるのは捨てるかなあ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/23(日) 22:05:23 

    >>12
    うちもそれに持っていきました。ガラスケースは自治体の不燃ごみに出しました。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/23(日) 22:08:10 

    お雛様の人形を供養に出そうと思うのですが、入ってた箱とか小物類は燃えるゴミ?
    人形よりそっちの方が大量にある

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/23(日) 22:09:39 

    昔トイザらスで受け付けてたことがあり、リカちゃんたちを供養に出しましたが、最近ではあまりやってないのかな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/23(日) 22:19:26 

    >>62
    初めて知った…
    そしてアラサーだけどぬいぐるみ好きで枕元にずっと置きまくってる…
    てか置く場所がそこしかない…
    でも私にとって大切な子達です!
    今のところそんなに幸せでもないけどかといって不幸なわけでもないかな。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/23(日) 22:55:28 

    淡嶋神社に行きました

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/23(日) 23:09:41 

    >>72
    ぬいぐるみ好きの45歳のおばさんですが、私も20代の頃にベッドに並べないほうが良いと聞いて、
    どうしよう…と悩みましたが結婚してベッドを買い換えたり引っ越しするまで何年もずっと頭元に置いてました。
    癒やされるぬいぐるみたちが、私の良い気を奪うわけ無い!と信じて(笑)
    私の子供もぬいぐるみ大好きで、お気に入りの物を並べて寝ています。
    やめた方が良いよなんて言えやしない。
    楽しそうに並べて大切にしてるから。
    大事にしてあげればよいのではないかな?
    と言うのが私の考えです。
    正解かどうかはわからないけど。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/23(日) 23:21:10 

    >>1
    雛人形は勝浦ビッグひな祭りに寄付(寄付だけど現金5000円と送料が必要)
    その他の人形やぬいぐるみは人形供養のお寺に持って行ってお焚き上げしてもらった(ミカン箱1箱の嵩で2980円)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/24(月) 08:12:16 

    >>40
    無料に加えて
    屋台の焼きそば配ってくれる(コロナ前)

    互助会に勧誘はされるけど
    別に検討しマースで
    逃げ切れる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/24(月) 08:44:55 

    ぬいぐるみとかボロボロなのはダメだと思うけど、まだ綺麗なのは寄付も出来るよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:45 

    >>66
    ヨコですみません、YouTubeで「ひな人形 怖い」で検索すると見られます。
    もう昔の話ですが、私が中学生の頃に母が「寝てたらお雛様におでこをペチペチ叩かれて、出して~!出して~!と言われた」と言いながら納戸のひな人形を出していた。
    本当に母のおでこが赤くまだらになっていたけど、蚊でも叩いたんでしょ?何言っての~?と笑ってた。
    お雛様を出したら顔に赤茶のシミがたくさんあって、お雛様の顔が怒ってた。
    人形供養ができるお寺に持っていったけど、段ボールのまま怖くて開けられなかった。
    住職さんに話したら「顔をみてお別れしてあげて」と言われて、母が本当にかわいそうな事をしてしまったと泣きながら「出してあげなくてごめんね、子供の成長を見守ってくれてありがとう」と話しかけたらお雛様の顔が優しくなった。
    怖い気持ちは全くなくなり、なんてかわいそうな事をしてしまったんだと私も泣いてしまった。
    親になり娘3人おりますが、そのような経験からひな人形は飾りませんでした。
    それからは娘のシルバニアファミリーにも挨拶したり「うるさくしてごめんね」と気を遣いながら掃除機かけてます。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/24(月) 10:41:23 

    >>49
    気を吸い取られる類の話よりよっぽど怖い

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:24 

    >>14
    淡嶋神社は有名だけどUSJの件から信用が無くなってしまった
    大切な人形を供養に出したら勝手にお化け屋敷に貸し出されるとか嫌だ
    USJで「呪い人形」トラブル (2016年10月19日) - エキサイトニュース
    USJで「呪い人形」トラブル (2016年10月19日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    大阪の人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」のお化け屋敷に陳列された日本人形の扱いが不適切だとして、日本人形協会がUSJに抗議文書を出したことが18日に分かった。さらに、アトラ...

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/24(月) 14:22:49 

    >>80
    こんなのあったんだ!神社側は一切知らなかったってこと?だけど貸し出してるのはどういう理由からだろ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/24(月) 15:41:53 

    >>1
    葬儀社のチラシに「人形供養します」とあったので持って行った

    ガラスのケースは受け付けてくれないみたい

    私の場合、ぬいぐるみ10数体と、弟が修学旅行で(勝手に)買ってきてくれた仏像(もちろんレプリカ)を持って行ったよ

    小さいダンボールで持って行ったんだけど、特に中身を確認されるわけでもなく、預かってもらえたよ

    金額は、気持ちだけでいいです、と言われたんだけど2000円入れた

    家に帰ったら、いたらどうしよう…なんてホラーなことも考えたけど、大丈夫でした

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/24(月) 18:39:16 

    >>74
    枕元にぬいぐるみ並べてはいけない
    これは結局埃やダニ被害を示唆してるのかも

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/24(月) 19:29:33 

    >>7
    雛人形だよ…
    7段飾りと市松人形とかケース入りも箱をバキバキに折って棄てたって言ってた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/24(月) 19:54:00 

    >>84
    そりゃいかん

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 08:26:37 

    >>74
    いいと思います!
    りかさんという小説に大事にされた人形は持ち主の淀んだ気だけを吸い取ってくれるとありました。
    私はこれを信じることにしてます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード