ガールズちゃんねる

昔より偏見が減ったかなと思うもの

216コメント2022/01/24(月) 22:53

  • 1. 匿名 2022/01/23(日) 15:43:58 

    昔より偏見が減ったかなと感じるものありますか?

    私は独身でいることの偏見が減ったと感じる気がします

    +326

    -15

  • 2. 匿名 2022/01/23(日) 15:44:15 

    ガル男

    +9

    -35

  • 3. 匿名 2022/01/23(日) 15:44:33 

    左利き

    +241

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/23(日) 15:44:35 

    子無し

    +262

    -9

  • 5. 匿名 2022/01/23(日) 15:44:35 

    LGBTQ

    +144

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/23(日) 15:44:47 

    アニオタ
    昔みたく叩かれてた方がいい

    +215

    -42

  • 7. 匿名 2022/01/23(日) 15:44:51 

    おれたちガル男

    +9

    -33

  • 8. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:00 

    漫画・アニメ好き

    +145

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:00 

    オカマ

    +62

    -4

  • 10. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:15 

    お一人様の食事

    +207

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:16 

    AVに実演すること。
    今の若い子ならほとんど抵抗ないと思う

    +5

    -155

  • 12. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:19 

    配信者

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:21 

    カル男

    +5

    -18

  • 14. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:28 

    副業

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:28 

    学歴

    +3

    -28

  • 16. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:29 

    >>1
    一人っ子

    +101

    -10

  • 17. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:32 

    制服のスラックス

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:34 

    腐女子
    コミケ

    +58

    -7

  • 19. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:37 

    ギャル

    +16

    -4

  • 20. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:55 

    一人旅。昔は女の一人旅≒自殺で宿泊拒否されたんだよね。今はそんなことない。

    +191

    -4

  • 21. 匿名 2022/01/23(日) 15:45:55 

    >>1
    女子がスポーツ観戦に行くこと

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:00 

    デキ婚

    +9

    -28

  • 23. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:01 

    昔より偏見が減ったかなと思うもの

    +4

    -29

  • 24. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:16 

    不倫

    +2

    -25

  • 25. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:29 

    マッチングアプリ

    +50

    -17

  • 26. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:33 

    肥満

    +2

    -26

  • 27. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:43 

    婚前交渉

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2022/01/23(日) 15:46:48 

    YouTuber
    昔より偏見が減ったかなと思うもの

    +75

    -13

  • 29. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:11 

    男のブラジャー

    +4

    -23

  • 30. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:18 

    ヘアカラーかな
    昔は髪染めただけで不良と呼ばれてた時代

    +98

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:30 

    >>11
    大多数が抵抗あると思うが…
    一生ネットに残るし

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:30 

    紐パン

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:34 

    アニメ好き。昔は友達のお兄ちゃんがアニメ見てるだけで噂されてた

    +30

    -6

  • 34. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:35 

    主夫

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/23(日) 15:47:49 

    左利き
    昔はみっともないとされてたよね

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:00 

    コロナ感染者

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:02 

    >>26
    逆じゃない?昔は肥満の小学生多かったけど今みんな痩せてるしスタイル良い子が多いから逆に肥満だとめっちゃ目立つよ

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:10 

    女性アイドルのファン

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:23 

    安楽死
    20年前は長く生きるのが正義、安楽死なんてとんでもないと言う風潮だったのに今は大分理解のある意見が増えた気がする

    +77

    -5

  • 40. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:26 

    >>11
    これはごめん、無理っす。

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:27 

    トランスジェンダー

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:39 

    >>1
    子沢山

    +0

    -12

  • 43. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:47 

    >>1
    こういうのはハラスメント教育が育ってきたから建前で皆、言わなくなっただけ。
    腹のなかでは言いたい放題よ。

    +21

    -26

  • 44. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:53 

    フィギュア。昔はオタクの中でもガチな人しか持ってないイメージだった

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:05 

    >>13
    カル男?ってなんやねんw
    軽男?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:23 

    軽自動車

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:24 

    鬱病

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:30 

    >>37
    若い人今ポッチャして小柄な人と小柄でガリガリのニ極端かも

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:36 

    こゆの一択
    昔より偏見が減ったかなと思うもの

    +1

    -14

  • 50. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:54 

    体と心の性別の違う人への対応
    私の周りとか10代向けSNSでは子どもの名前を中性的にしたいとか思ってる子多い。親世代はテレビとか出てる芸能人に対しても失礼なこと言ってる

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/23(日) 15:50:22 

    メンタルクリニックに行くこと

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/23(日) 15:50:30 

    >>1
    バツイチって表される、傷モノ感。

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2022/01/23(日) 15:50:33 

    アラフォー以上で未婚(私もです)、
    表向きは偏見が減って見えるけど実際はどうなんだろう
    心の中でみんなどう思ってるんだろう

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:08 

    生理痛やPMSへの理解

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:15 

    >>6
    調子乗りすぎだと思う 生活に入り込みすぎててTPOの概念ない

    +56

    -15

  • 56. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:17 

    黒マスク

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:19 

    折伏

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:24 

    沖縄

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:26 

    親権を父親が取ること
    少し前までは母親が親権取らなかったら否応なしに子供を捨てたって総叩きなイメージがあったけど、最近は男女平等なんだから…って援護する声も増えてきてるように感じる

    +23

    -3

  • 60. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:30 

    黒マスク

    初めて見た時はギョッとしたけど今見ても何にも思わない

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:31 

    ゲイに対する偏見。
    昔はゲイ=男同士っていうイメージしかなかったけど、女同士の恋愛にも寛容になったし、もっとそれがスタンダードになってほしい。

    +20

    -5

  • 62. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:32 

    >>1
    ボシ家庭

    今は定番化

    +6

    -11

  • 63. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:52 

    ヒトカラ
    昔はネットでも「店員や他のに笑われてるよ」とか揶揄されたけど
    近年珍しくもないしなんならヒトカラ専用のサービスも充実してる

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:53 

    マッチングアプリ

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/23(日) 15:51:57 

    >>11
    それこそ若い子への偏見では…

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/23(日) 15:52:02 

    >>30
    YOU NEED A HERO
    胸に眠るヒーロー揺り起こせ~♪

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/23(日) 15:52:05 

    >>20
    そんな時代あったの?笑
    アホクサ

    +24

    -5

  • 68. 匿名 2022/01/23(日) 15:52:16 

    ゲイ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/23(日) 15:52:30 

    女性が一人で焼肉行ったり牛丼行くこと

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/23(日) 15:52:39 

    >>11
    またAV関係者だね。AV関係者ってガルちゃんに張り付いてて、隙があればAVアゲするんだね。

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/23(日) 15:53:09 

    アニオタ漫画オタ

    年配だらけのリハビリ施設で漫画やアニメの話を普通に出来る世の中になるとは思わなかった。
    (その年配の方は娘さんがアニメーター)

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/23(日) 15:53:17 

    鬱病や心療内科に通うこと。
    昔は、精神が病んでる=変な人と認識された。
    誰でもなり得る可能性があるのにね。

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/23(日) 15:53:18 

    男の軽自動車

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/23(日) 15:53:18 

    >>13
    チャラい男のことか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/23(日) 15:54:01 

    ユーチューバー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/23(日) 15:54:02 

    >>53
    正直変なおばさんが多い

    +12

    -13

  • 77. 匿名 2022/01/23(日) 15:54:15 

    野グソ。今はそこら辺でやってるもんね。

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2022/01/23(日) 15:54:21 

    >>43
    10年くらいしたらそう思うことさえなくなるよ

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/23(日) 15:54:37 

    女ひとりで吉野家(松屋)

    20世紀は本当にNGだった。
    昔より偏見が減ったかなと思うもの

    +5

    -10

  • 80. 匿名 2022/01/23(日) 15:55:02 

    一人飯

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/23(日) 15:55:58 

    ゲーマー
    芸能人も堂々と名乗ってくれて有難い

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/23(日) 15:56:08 

    >>23
    おい!まだ外は明るいぞw

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/23(日) 15:57:13 

    0〜2歳から保育園
    今はむしろ少しでも保育園可哀想とか言うとボロクソに叩かれる時代
    専業で幼稚園行かせてる母親の方が肩身狭いという、なんとも世知辛い世の中

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2022/01/23(日) 15:57:16 

    >>61
    男同士のカップルは映画やドラマで見る一方で女同士はなかなか居ないなと思う

    あと実況で見たくないとか配慮うざとかわざわざ書く人見るとどうしたらいいのかわからなくなる
    今まで異性愛中心すぎたからツケが大きい
    もっと馴染んでほしいよね

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2022/01/23(日) 15:58:25 

    >>23
    たしかに松茸やアワビに対する偏見って減ったよね。昔は松茸やアワビ食べるって言ったら高級なもの食べてるマウントってとらえられてたんだよね。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/23(日) 15:58:32 

    >>73
    男のAT限定免許も

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/23(日) 15:58:40 

    >>20
    でもきっとそういうこと多かった時代もあるんだよね?
    根も歯もなくそう思われてたの?

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/23(日) 15:58:54 

    男が料理。
    男がスイーツ好き。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/23(日) 15:58:54 

    >>78
    ものにもよるけど、やっぱり本能的に気持ち悪い・嫌いって思うのは変わらないと思う

    +2

    -16

  • 90. 匿名 2022/01/23(日) 15:58:59 

    >>83
    働くお母さん素晴らしい!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/23(日) 15:59:14 

    >>85
    え?高級じゃないの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/23(日) 15:59:14 

    >>53
    何とも思わない

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2022/01/23(日) 16:00:01 

    男性の育児

    今は子供保育園に連れて行ってるけど、夫が送迎する時も4割くらいある
    パパやじいじもよく見かける
    私の子供の頃は男性が子供の送迎するのなんて見たことなかった

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/23(日) 16:00:04 

    >>76
    やっぱりそれが本音だよね、、、

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2022/01/23(日) 16:00:11 

    >>1
    独身の人に偏見ある人の方がおかしいんだよ。

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/23(日) 16:00:48 

    女性がお酒を飲むこと

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/23(日) 16:01:36 

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/23(日) 16:01:57 

    >>88
    昔、父とか旦那が料理するって言うと男の人なのにすごいねー!とか言われたもんね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/23(日) 16:02:15 

    >>23
    たしかに自分で育てた食材食べることに対する偏見は減ったと思う。なんでこんなマイナスついてるんだろ?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/23(日) 16:03:27 

    ひとり親

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/23(日) 16:03:34 

    >>6
    今の若者はみんなアニメ大好きだよおばさん

    +15

    -29

  • 102. 匿名 2022/01/23(日) 16:03:44 

    貝殻ビキニ

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2022/01/23(日) 16:04:38 

    コンビニ弁当、惣菜

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/23(日) 16:04:50 

    >>48
    スタイルは良いよね!今の子のが

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/23(日) 16:06:17 

    >>11
    こんなところでも、そんな工作活動してるんすか?

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/23(日) 16:06:36 

    >>6
    叩かれた方がいいと言うより表に出過ぎない方がいい。

    +56

    -3

  • 107. 匿名 2022/01/23(日) 16:06:48 

    人工地震

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/23(日) 16:07:15 

    >>53
    あ〜確かに結婚していなそう〜って人が多い。
    性格が悪いというより、バリキャリだったり恋愛体質すぎたり趣味に没頭しすぎてたり。

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/23(日) 16:07:18 

    発達障害かな
    あとなんか色んな不調になんとか症って
    名前が付けられて
    市民権得て配慮されるようになってきたと思う

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/23(日) 16:07:20 

    エアガンで野良猫を撃つこと

    +2

    -12

  • 111. 匿名 2022/01/23(日) 16:07:26 

    >>95
    昔は結婚するのが当たり前で、結婚してないっていう時点で人となり関係なく非常識とされてたんだから仕方なくない?

    +3

    -12

  • 112. 匿名 2022/01/23(日) 16:08:04 

    >>109
    悪用してる人が多い気もするけどな

    +4

    -7

  • 113. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:54 

    >>1
    それよりもコロナのトピ伸ばせ

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:00 

    黒マスク

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:00 

    >>62
    そしてお金もジャーブジャブ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:11 

    >>111
    だから、現代の話をしてるんじゃん。今時、独身だから〜って価値観は現代では古いってこと。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:13 

    シングルマザー

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:13 

    >>6
    叩かなくてもいいけど原作がオタクにすり寄ってくるの苦手

    +32

    -3

  • 119. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:21 

    >>20
    なんか聞いたことある
    明治から昭和初期とかの話だっけ?

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/23(日) 16:11:17 

    >>56
    そういえばコロナ前までは黒マスクしてる人って…と思ってた、ということすら忘れてたくらい今は全く何も思わないや

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/23(日) 16:11:26 

    >>53
    独身を満喫してそうな人は何とも思わない
    結婚したくても出来なくて拗らせちゃってる人は、それが滲み出てるからなー

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/23(日) 16:11:44 

    >>6
    逆ににわかがオタ界隈を荒らしてる

    +30

    -2

  • 123. 匿名 2022/01/23(日) 16:12:37 

    >>1
    個人状態うるさくなったあたりから、独身か既婚かもわからなくなった
    今は結婚しても旧姓のまま働く人がほとんどだし

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/23(日) 16:13:36 

    BLに対して

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/23(日) 16:17:10 

    >>108
    えええ、よくこの人結婚できたなって人のが多くない?愚痴っぽかったり攻撃的だったり。普通以下の見た目で結婚してる人はそれくらい押しが強くないとダメなんだろうな。。。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/23(日) 16:19:40 

    >>43
    置かれた環境で変わるやつですよね。
    彼氏できたらお花畑だし、別れたら独身も当たり前とか

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/23(日) 16:20:19 

    >>52
    いや、今でも×は問題ありかなと思われてるよ。

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2022/01/23(日) 16:20:47 

    >>1
    引きこもりへの攻撃が止んだよね。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/23(日) 16:20:55 

    障害者
    特に、知的障害

    聴覚障害を持ってるけど。

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2022/01/23(日) 16:21:48 

    >>52
    結婚解消者とか、分離者のほうがいい?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/23(日) 16:21:51 

    >>6
    これ言う人は昔ながらのオタクってイメージ
    ガンダム好きの知り合いのおっさんがしきりにそれ言ってた、もっと恥ずかしそうにしてるべきだとか
    タバコ辞めた人が過激な嫌煙家に変貌するのと似てる
    自分を追い込み過ぎて闇落ちしてそう

    +11

    -11

  • 132. 匿名 2022/01/23(日) 16:22:20 

    >>20
    昭和の女だね。
    ズバリ、50代より上でしょう!

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/23(日) 16:22:29 

    >>99
    卑猥なものを想像するからでは…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/23(日) 16:22:41 

    ゲーム!
    任天堂…岩田さんの尽力だと思う

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/23(日) 16:22:54 

    男性が可愛いものを好んだり、美容に気を遣ったりすること。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/23(日) 16:22:55 

    >>4
    既婚子あり +
    既婚子なし −
    でよろしく!

    +4

    -29

  • 137. 匿名 2022/01/23(日) 16:23:54 

    >>35
    むしろカッコイイ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/23(日) 16:24:00 

    >>20
    和風旅館は一部屋ではなく何人でいくらだから、一部屋に一人は効率悪いから拒否してるのが本音

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/23(日) 16:24:39 

    >>1
    独身とか一人でいることとかかなぁ。
    前はクリスマスとか正月とか一人で過ごしてたらあり得ナーイとか言われてた。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/23(日) 16:24:58 

    >>127
    え?40歳独身、40歳バツイチ。普通にバツイチの方が変な人感ないと思われてるよ。

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2022/01/23(日) 16:25:50 

    インターネット

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/23(日) 16:27:00 

    >>109
    発達の子はやはり難しいよ。理解するよう努めてもうちは今子供が被害に遭ってるよ。やっぱり自分を守るため近くなってはダメだわ。親も多分発達でマズい。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2022/01/23(日) 16:27:41 

    表立って言われなくなった事は色々あるけど、偏見持ちは減らないよね
    ガルでもしょーもない偏見で叩いてる人多いし、「本音は皆こうだからね?」って謎の上から目線

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/23(日) 16:27:43 

    >>30
    どんだけ昔。90年代前半にはすでに男女共にカラーリング普通になってたような気がする

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/23(日) 16:29:16 

    >>93
    男性のごみ捨て
    一人暮らしじゃなく家庭持ってる人がごく普通にゴミ出ししてる近所のお爺さんも、昔だったら男性にさせてと思われるからお母さんがやってた

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/23(日) 16:29:33 

    >>95
    既婚者で家事育児を押し付けて仕事したり家事も仕事もしないでグータラしてる人が独身をバカにしがち
    家事手伝ったり一人暮らししてる独身の方が何倍も凄いと思う

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/23(日) 16:31:27 

    >>112
    そう?
    勝手に障害認定して叩いたり、障害持ちと言っただけで甘えとか悪用とか言ってる人の方が目につくけどな あなたみたいに

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/23(日) 16:31:47 

    >>4
    いや、あるよ

    +8

    -11

  • 149. 匿名 2022/01/23(日) 16:32:44 

    おひとりさま

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/23(日) 16:32:54 

    >>140
    今時、独身を問題ありは言わないと思うわ。
    そんなこと言う人は古い考えのままアップデート出来てませんって言ってるようなものだし。
    ×は堪え性がないとか、自分の感情を大事にしすぎたり自分一人の幸せを追及し過ぎる人が結構いるから独身よりも問題ありだと思ってるよ。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2022/01/23(日) 16:32:57 

    >>78
    昔の刷り込みが強い人はいつまでも言うかもよ
    年取ると昔の記憶はよく覚えてるのに最近の事をなかなか覚えられなかったりするから
    特に昔の価値観を拠り所として生きてきた人は新しい価値観を見ると自分の人生否定される気分になるのか、何としてでも古いものにしがみつき続ける

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/23(日) 16:33:41 

    >>20
    昔は恋愛至上主義でクリスマスに1人or友達と過ごすくらいならその日だけの彼氏取り繕って過ごす方がマシとか、離婚したら後ろ指さされるから我慢して結婚生活続けるとか、>>20さんが言うように女の一人旅=自殺とか

    昔の小説とか漫画読んでると独り身に対する偏見と当たりが強かったイメージ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/23(日) 16:35:24 

    >>1
    黒いマスク

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/23(日) 16:37:01 

    >>112

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/23(日) 16:38:07 

    >>138
    女は飲まない買わないから旅館に金を落とさないってね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/23(日) 16:39:24 

    授かり婚

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2022/01/23(日) 16:41:19 

    YouTube

    今は時間決めれば子供に見せてもOKみたいな感じ。親も楽になるいいみたいな。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/23(日) 16:41:30 

    高学歴女子とかかな。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/23(日) 16:42:02 

    年子

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/23(日) 16:42:29 

    >>153

    本当だね。黒マスク怖い!って思っていたけど、
    今じゃ黒だろうが柄だろうがなんとも思わなくなったよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/23(日) 16:45:48 

    >>53
    自立して仕事してて、性格も普通だったら縁がなかったのかなあ〜くらい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/23(日) 16:48:18 

    >>11
    実演ってなんだろうと思ったけど業界用語なのかしら

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/23(日) 16:49:33 

    >>126
    そうだね〜。でもそうやって自分の状態によって価値観ふらふらしちゃう人ほど結婚には向いてないかも。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/23(日) 16:50:12 

    アイヌの人達に対する差別。
    私は40代だけど子供の頃は差別の対象だった。
    札幌だから普段は無関係だけど道東とかに行くと
    アイヌの人見たら大人達が声をひそめてあれは
    アイヌだよとか口の周りに入れ墨を入れていて
    怖いとかもっと酷い事を言ってたのを覚えてる。




    +2

    -2

  • 165. 匿名 2022/01/23(日) 16:50:56 

    >>1
    >>43
    それは一理あると思う
    表に出してないだけで、心のどこかではやっぱり…みたいな
    ガルでも「何でも持ってる人」トピとかで名前あげられるの、美人で頭が良くて、優しくてかっこいい旦那がいて悠々自適に育児してる、みたいな話ばかり
    芸能人でも、「〇〇って叩かれてるけど、なんだかんだ浮気しない金持ちのイケメン旦那がいて、可愛い子供もいて、人生勝ち組だよね」みたいなコメントに大量プラスついてる

    やっぱり心の中では、家庭持ってる人の方が上みたいな認識なんだなってがっかりした記憶。
    10年後くらいには、なくなってると良いけどね
    昔より偏見が減ったかなと思うもの

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2022/01/23(日) 16:51:43 

    >>91
    今は外国産の安いものも手に入るからじゃない?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/23(日) 16:52:01 

    >>150
    バツイチの流れから読んだ?そんなこと言ってないよね。比較の問題で。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/23(日) 16:52:11 

    >>11
    ガルのプラマイ機能もたまには役立ってるね。こんなコメに騙される人いないだろうけどw

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/23(日) 16:54:37 

    >>53
    充実してそうで余裕ある人は、楽しそうだな〜って感じ
    子持ちや既婚叩きとかしてたら、コンプレックス拗らせてそうって思う
    まあ他人の結婚事情とか正直どうでも良いというのが本音かな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/23(日) 17:01:54 

    離婚 

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/23(日) 17:09:30 

    >>150
    40代で一度も買い手が付かなかった
    40代までに一度は買い手がついた

    リスク高そうなのは前者

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2022/01/23(日) 17:10:54 

    >>10
    絶対1人で食事は無理って思っていたけど。
    子どもを産んで1人の時間が少ししか取れない今では、子どもが学校に行って仕事が休みの日に息抜きに1人飯やってます。
    好きな所へ行って好きな物食べてリフレッシュして夕方からの慌ただしい時間に備えてます。
    今では回転寿司も1人で行けます。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/23(日) 17:12:22 

    女性の1人旅行

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/23(日) 17:15:02 

    >>27
    それと避妊は別だけどね

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2022/01/23(日) 17:16:34 

    >>125
    ずうずうしくなきゃ、結婚なんかできないよ。人を押しのけるパワーは絶対に必要。そのへんの主婦を見れば分かる

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/23(日) 17:25:24 

    >>39
    ですよね。
    むしろ安楽死希望者が増えている気がします。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/23(日) 17:28:10 

    >>4
    「子無し」


    下品な表現で嫌いであります

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2022/01/23(日) 17:28:25 

    >>164
    え、そうなんだ
    北海道出身じゃないから、アイヌの人らに対して差別的な感情とか持ったことなかった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/23(日) 17:35:20 

    有名人と同姓同名

    福岡には高島彩というレポーターさんいます。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/23(日) 17:50:32 

    >>112
    >>109だけどあんた発達ちゃうやろ障害者手帳とか色んなメリット目当てやろって友達いるから言わんとしてることは解る‥もちろんそんな人達は少数派だと思いたいけど

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/23(日) 18:05:20 

    >>177
    何が適切ですか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/23(日) 18:05:51 

    歯列矯正
    昔も矯正する子はいたけど今の方が堂々としてる子が多いと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/23(日) 18:13:57 

    >>181
    横ですがどのような表現が適切だと思われますか?

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2022/01/23(日) 18:30:21 

    >>183
    子供いない方?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/23(日) 18:30:33 

    介護職かな。高齢化社会もあるし、今は20代から30代の若い子も増えてきた。昔は介護士やるなら看護師をやるべきだと底辺扱いされていた。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/23(日) 18:33:33 

    >>35
    どのくらい昔???

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/23(日) 18:37:43 

    >>164
    自分もアラフォーだけど、小学生の頃から差別は良くないって習ってるから、昔の人と感覚が違うよね。境目が何歳くらいなのかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/23(日) 18:42:03 

    挙式前に婚姻届を提出する事

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/23(日) 19:20:36 

    オタク、オカマとか禁句になった

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/23(日) 19:24:33 

    >>89
    マイナスくらってるけど
    わ か る

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2022/01/23(日) 19:26:01 

    >>183
    小梨
    かわいくね?

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2022/01/23(日) 19:47:43 

    >>1
    おたくかな。腐女子も。
    私が高校の時はアニメ見るのは恥ずかしい事で腐女子もバカにされてた。
    まさかこんな時代が来るとは思わなかった。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/23(日) 20:13:54 

    >>150
    40代はまだ仕事頑張ってたのかな?って思えるけど50代独身になってくるとまた違ってきませんか?
    バツある方が生きやすいとは思います

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/23(日) 21:29:46 

    賃貸

    分譲の方が裕福なイメージとされてたけど
    これから先、南海トラフなどの
    災害を考えると賃貸で良いかも

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/23(日) 22:01:57 

    1人でディズニー楽しむ事

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/23(日) 22:18:35 

    >>43
    腹の中で言う人はいるだろうけど、多数派ではなくなりつつあると思うよ
    何より、既婚というだけで勝ち誇っている人はダサい、という価値観が広がっているのはいいこと

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/23(日) 22:24:17 

    >>35
    ぎっちょぎっちょってね。
    70代義母が昔は左利きは恥ずかしい事だったと言って、うちの娘に直させないとと言われた!
    習字も左でやるなんて、今の子は甘やかされてるわねって😅

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/23(日) 23:47:16 

    >>197
    同じだわ!義母自身が左利きで直されたからみたいだけど。
    左利きの書類は読みにくいから会社で不利と言われたけど、パソコンだから関係なくない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/24(月) 00:16:37 

    >>6
    叩かれてた方がいいって思考が異常
    普通に好きなものを好むだけでそうなるのはおかしい

    ただの偏見じゃん

    +7

    -6

  • 200. 匿名 2022/01/24(月) 00:17:49 

    >>55
    迷惑行為してなければ別にいいじゃん
    最近のオタクは高身長イケメンも美少女も高学歴も多いしそれで調子乗りすぎはないわ

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2022/01/24(月) 00:19:49 

    >>122
    にわかでも良いけど、にわかなのにオタクとか分野に詳しい気質を気取り出したり、なんの知識もないくせにオタク気取りながら他人を馬鹿にしてるのを見るとまじで無理

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/24(月) 01:53:04 

    >>7
    マイナスの数が物語ってて草

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/24(月) 01:53:04 

    美容整形

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/24(月) 01:58:11 

    安定剤使ってること

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/24(月) 03:47:53 

    >>6
    昭和アニメファンが身を削ってくれたお陰でゲーム馬鹿にしてた主婦もあつ森やるようにはなったんだよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/24(月) 05:15:47 

    >>1
    いや、それは絶対ない。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/24(月) 08:56:34 

    >>101
    こういう若者は馬鹿だなあって言わざるを得ないね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/24(月) 12:57:05 

    体の不自由な方への思い

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:53 

    >>148
    トピタイちゃんと見なよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/24(月) 13:25:21 

    >>27
    さらに江戸時代とかその以前は祭りとかでハメ外し大会当たり前だったのにねー
    デキ婚だって普通だっただろうに

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/24(月) 13:29:13 

    >>3
    >>35

    アラサーだけど地元の埼玉では左利きは普通な感じだったけど仕事で茨城の海側にいた時はめちゃくちゃ避難されたよ
    目の前で普通に「可哀想、親の教育が悪かったのね」「左利きなのに時計読めるんだ?」「左利きなのに縫い物は〜」とかは当たり前に言われた苦い記憶。
    まぁお年寄りだったけどさ

    というか母親が左手しか無いからそれを真似して左利きになっただけなんだけどな

    似たようなので今は双子とかも偏見ないよね

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/24(月) 14:43:53 

    >>117
    金曜も母子家庭だからって言われたばかりだよ
    世間はやっぱり何か悪いことあれば母子家庭だからと叩くよ
    母子家庭=貧乏だ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/24(月) 14:44:46 

    >>35
    義祖母にみっともないって言われました笑
    若い子は治されなかったのかねー。とか…。
    幼少期は保育園とかで右に持たされてましたが
    治らなかった笑
    一応努力はしたのですが
    しつこく言われるとこちらも腹立つので

    昭和初期生まれは大変だね。頭固くてと言ったら
    言われなくなりました。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/24(月) 15:14:20 

    >>153
    ほんと
    ガルちゃんで親の仇みたいに叩いてたよねw

    黒マスクどころか手作りの奇抜なやつ、色んなカラー見かけてもなんとも思わないもの。
    慣れ出るかどうかの違いだったのに叩く必要なかった

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/24(月) 15:32:11 

    >>59
    女性には絶対に母性があって自分の産んだ子には愛情を持っているのが当たり前という価値観が既に一種の刷り込みなのかと思う。実際には子供の存在が邪魔だと思う母親もいるわけだし。

    母親的な愛情が子供に必要なのであって、それを提供する人が誰でもいいんだよね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/24(月) 22:53:23 

    >>122
    分かる
    にわかのおかげで盛り上がるけど荒れもする

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード