ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

1790コメント2022/02/22(火) 19:52

  • 1501. 匿名 2022/02/14(月) 20:12:46 

    >>1453
    >>1470
    お二人ともコメントありがとうございます😊
    とりあえず2枚だけ残そうと思います。

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2022/02/14(月) 20:43:14 

    >>1471
    町内会長やってた時に初めてそのルール(というか法律)知って驚きました。
    なかなかややこしいですよね…

    +10

    -0

  • 1503. 匿名 2022/02/14(月) 20:47:01 

    >>1488
    地面上のものは相手の資産なので、たとえ自分の敷地に入って来ても勝手に切ったらダメですよ💦
    トラブルになりかねないので気をつけてください…

    +8

    -1

  • 1504. 匿名 2022/02/14(月) 21:21:58 

    マイボトルとマグカップを捨てた。汚れが落ちにくくなったし、家でコーヒー飲むときも残したマイボトルで飲めばいいかと。

    +17

    -0

  • 1505. 匿名 2022/02/14(月) 21:23:26 

    >>1481
    全然使ってないものは安くてもメルカリで良くない?
    地球に優しくないよね

    +4

    -4

  • 1506. 匿名 2022/02/14(月) 21:35:50 

    >>1447
    そんなことないよ♪

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2022/02/14(月) 21:37:50 

    断捨離って、適当に「捨」だけしても「断」「離」ができないよね。
    無駄な買い物やリサイクルについても考えないと、個人としても地球としても良くならない。

    +51

    -0

  • 1508. 匿名 2022/02/14(月) 21:58:07 

    ここに書く事で決断したいと思います。
    明日のゴミで帽子を手放そうと思います。
    被ってないのですが似合わないし、40,000円と高かったので踏ん切りつかなかったですが、メルカリも出して2週間、まだ売れていないので思い切って!!
    もう無駄遣いしないよう選ぶ力をつけるぞー!!

    +55

    -0

  • 1509. 匿名 2022/02/14(月) 23:08:40 

    無駄遣いって結構しちゃいますよね
    身につけるものって失敗が多い
    自分だけかな?
    お店で合うと思ったものがあんまり合わないとかある

    +34

    -0

  • 1510. 匿名 2022/02/14(月) 23:30:37 

    資格系の本5冊断捨離しました。
    資格の学校で買った本だったのですが、全く使わない本まで買わされ合計1万6千円。
    先生は生徒なんて知ったこっちゃない、ついてこれる人限定で授業する感じの人で、何のために通ったんだろうってずっとモヤモヤしていました。

    でも人間関係や自分自身で気づきがあり、意味のないことはなかったんだなと前向きにとらえられるようになりました。
    もうその学校で学んだ分野での仕事に就かないと決めたので、人生の経験値として思い出だけ残します。

    +36

    -0

  • 1511. 匿名 2022/02/15(火) 07:01:26 

    >>1507
    本当にそうだよね。
    私は洋服を断捨離して「こんなに捨てるの自分だけだろうな」と思って古布回収場所に行ったら沢山の大きなゴミ袋(中は古布)があった時の衝撃を忘れないようにしている。

    +20

    -0

  • 1512. 匿名 2022/02/15(火) 07:42:45 

    細かい文具を仕分けするのにケースを買おうと思ったけど、とりあえず取捨選択してから!と思い留まり引き出しを片付けていったら今まで使ってたケースがチラホラ空いて、買わずにすみました。
    危うく物を呼び寄せるところでした(´・ω・`;)
    捨てることばかり考えるけど、断つ、離れるも大事ですね。

    +48

    -0

  • 1513. 匿名 2022/02/15(火) 07:43:45 

    >>1412
    笑う門には福来たる
    塞ぎ込んだ気持ちなんて飛んでっちゃって、きっと幸せが舞い込んできますよ

    +20

    -0

  • 1514. 匿名 2022/02/15(火) 08:23:44 

    >>1490
    年中パンツスタイルだから靴下は3足の無地セット買って
    擦り切れたのは処分してまた3足買い足す感じなので5〜8足くらい
    これにフットカバーと真冬用の厚手があるから全部で15足以内です
    擦り切れた靴下は手にはめて窓枠や細かいところの掃除に使ってから捨ててます

    +20

    -0

  • 1515. 匿名 2022/02/15(火) 08:43:54 

    昨日、義母が米袋3袋分の長ネギをドサっと持って来た。
    しかも、もうカビてて食べれる所がほとんどないようなの。
    「カビてて食べれる所がほとんどないですよ。」って言ったら「そう?」と言われて、その事で朝から旦那と喧嘩した。
    義父が長ネギ作ってても義母が料理しない人で、こんなになるまで放っておくなんて…
    前にも貰った長ネギあるんだけどな。
    カビた長ネギ3袋がとっても邪魔です!
    断れたら良かったんでしょうね。

    +39

    -2

  • 1516. 匿名 2022/02/15(火) 08:47:56 

    >>1505
    賞味期限切れって書いてるから無理じゃない?

    +2

    -2

  • 1517. 匿名 2022/02/15(火) 09:10:06 

    >>1323
    うちも何年か前に家を新築して引っ越す時に2tトラックで1万円でした。
    (田舎です)
    ソファやダブルベッドのマットレス、雑誌類までなんでも乗せ放題でした。

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2022/02/15(火) 09:52:14 

    >>1515
    もったいないね。
    仕方ないけど処分するしか無さそう。
    捨てること旦那さんが怒るなら、それで料理を作ったらいいと思う。
    責任持って食べてって。それでまた喧嘩になるかも知れないけど、そこはちゃんと伝えたほうがいいかも。

    +44

    -0

  • 1519. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:41 

    おはようございます!☀

    朝早く目が覚めたので棚を電動ドライバーで分解して処分しました。
    大きめの椅子もあるので分解できなかったら粗大ごみ申込みします!




    +14

    -0

  • 1520. 匿名 2022/02/15(火) 11:30:41 

    生活感ありつつも急な来客に耐えられる家にしたいな〜。

    +24

    -0

  • 1521. 匿名 2022/02/15(火) 11:58:46 

    今は身に付けていない貴金属の断捨離したいんだけど、
    娘(3歳)が大きくなったらあげればいいか〜
    普遍的なデザインのばっかだし、もし要らなかったらその時売ればいいし〜
    って思うと全然できない
    子供が男の子だけだったら躊躇せずに売却してるのに

    +6

    -3

  • 1522. 匿名 2022/02/15(火) 12:08:07 

    >>1521
    売却して娘さんとおいしいものとか食べるのもいいかも。

    貴金属とかアクセサリーは大きくなって娘さんがつけるかわからないし。
    私はアクセサリー系は一切つけない派なので、娘さんの立場だったら「母からもらったものだし売りづらい...かといってつけるわけでもないし...」って悩んじゃいそうw

    使わないものを売って新しい思い出に変えるのも素敵だと思いますよ♪

    +28

    -0

  • 1523. 匿名 2022/02/15(火) 12:16:17 

    >>1493
    興味の対象がかわってしまうことってありますよね。
    私はこれ好き!って思ったら同じジャンルのものを色々と買いこんでしまうクセがあるのでちょいちょい経験します。そうなると持ち続けていても意味がないので私も手放すことにしています。

    +8

    -0

  • 1524. 匿名 2022/02/15(火) 12:19:18 

    >>1521
    今は金相場が高いから今のうちに処分したほうがいいかも。娘さんまだ3歳だし寝かせる時間が長すぎて気が遠くなるw

    +28

    -0

  • 1525. 匿名 2022/02/15(火) 12:20:27 

    古くなったり使っていない肌着類で床や窓など掃除して捨てた!

    +12

    -1

  • 1526. 匿名 2022/02/15(火) 12:25:10 

    断捨離して心の持ち方が変わったように思う。

    以前はいわゆる”大量消費"の考えだった。
    ゴミ袋を詰めていて解ったのが、自分の身の回りが100均とかで買える安物で固められてたってこと。
    服にしても、ファストファッション系で安いものをたくさん買い、汚れたりほつれたりしたらすぐ処分。
    安いしまあいいか、って"モノを大事にする"って考えがなかった。

    引越しに伴って断捨離し始めて、同じようなものをいくつもいくつも処分した。
    100円でも、5個買えば500円。500円あれば、いつもの安物じゃなくて少し上質なものを買える。

    ちょっとズレるけど、最近強制労働とかフェアトレードじゃないものとか、貧しい人たちの労働力を搾取されたおかげで安さが提供されている商品とかについて考えるようになって、自分のできるとことから1つずつ変えていけるって思い始めた。

    収入とか、忙しさとか課題はあるけど、まずはやれる範囲でやっていこうと思うようになったよ。

    +47

    -0

  • 1527. 匿名 2022/02/15(火) 13:20:33 

    今日、月2回しかない資源ごみの日でした。
    ゴミ袋に一年着なかった服入れてたんだけど、中身は見ないで出しました。
    場所取ってたし、すっきり!
    今年の冬物、外出してないし着てない服多いな〜仕事服と部屋着だけ使ってる。

    +26

    -0

  • 1528. 匿名 2022/02/15(火) 13:22:36 

    冬のイベントって、食べ物とお菓子配り多くて困る。
    あんまりお菓子食べないので、申し訳ないけどメルカリ行き。
    チョコの出品多くて自分みたいな人もいるのかなと思いました。
    売れますように!

    +22

    -1

  • 1529. 匿名 2022/02/15(火) 14:07:50 

    今日はプリクラ捨てる!思入れのあるものを除いて。
    高校生の時からずっと溜めてたから大量にあるけど、置いてても見返すのって一部だけだし。がんばる!

    +20

    -0

  • 1530. 匿名 2022/02/15(火) 14:08:30 

    ドラム式洗濯機の乾燥がやたら時間がかかるようになったので乾燥フィルター内部を掃除しました。
    掃除用のノズルを引越しの時に間違って捨ててしまったみたいで奥の方まで掃除できなかったので今から注文します。

    子供が抱っこでお昼寝してるので掃除系YouTube見てモチベ高めてます。

    +9

    -1

  • 1531. 匿名 2022/02/15(火) 14:52:27 

    >>1516
    食器と調理器具のことじゃない?

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2022/02/15(火) 16:01:01 

    >>1521
    娘さんはまだ小さいですし寝かせておくには長すぎるので、今使わなければ売ってしまっても良いかなと思います。

    ちなみに私は母から幾つか貴金属を譲り受けた側です。
    あげるよと言われたとき、母の想いを考えると断ってはいけない気がして譲り受けました。
    中には石のグレードが今ひとつの物もあり、引け目を感じて身に付け辛いです。

    母からは冗談交じりに売らないでよーと言われ、母自身もジュエリーを大切にしていたことを知っているので…私が身に付けることはなくてもずっと所有し続けなければなりません。
    持っていても辛いし、かと言って母の思いもあるからこそ手放すのも辛い。

    私もジュエリーが好きで子供達の抱っこ卒業を機に少しずつ集めています。
    我が子は男の子なのでいずれはまだ見ぬお嫁さんや孫に…と考えたこともありましたが、押し付けは良くないなと思い直し、歳をとって動けなくなる前に自分で全て手放そうと思っています。

    +42

    -0

  • 1533. 匿名 2022/02/15(火) 16:31:51 

    >>1532
    素晴らしい!!誰かに渡してあげるのは現金がいちばん。

    +32

    -1

  • 1534. 匿名 2022/02/15(火) 16:33:12 

    アウター1着買ったからそれ以上に処分しよう

    +18

    -0

  • 1535. 匿名 2022/02/15(火) 17:42:31 

    家の中色々と断捨離してます。
    同居の義母も最初はちょっと不満そうな顔してたけど、どんどん家がスッキリきれいになっていくの見て自ら部屋の断捨離を始めた様子。
    良い流れだわ。

    +42

    -0

  • 1536. 匿名 2022/02/15(火) 18:11:17 

    >>1521
    貴金属ってプラチナや金じゃないと売れないですよ。若かりし頃のシャネルやディオールの沢山のピアスやネックレス、買い取り価格ゼロ円で、こんな物娘に残してもしょうがないと思い全部捨てちゃいました。あげるとしたらお金にしようと思ってます。

    +27

    -0

  • 1537. 匿名 2022/02/15(火) 18:22:01 

    >>1534
    見習いたい!
    何故かアウターばかり増えていきます…。
    使う頻度は低いものもあるけど、どれも一通り着るから処分に踏み切れない💦

    +12

    -0

  • 1538. 匿名 2022/02/15(火) 18:49:38 

    断捨離で捨てて良かったのは古着、足に合わない靴、古いバッグ、古い布団かな?本やグッズは、後から買い直した物もあって失敗した。それと、もう買えない物など今も後悔してる。

    自分の基準と一般の基準は違うから、そこは人のマネするべきじゃ無かったと反省した。

    +21

    -0

  • 1539. 匿名 2022/02/15(火) 18:54:59 

    ここ数年コロナで外出減ってたから、部屋着が増えてた
    ワンシーズン4セット
    せめて各3セットにしたいけど、部屋着だと少しくらい傷んでても気にならないから難航中
    かえって外出着の方が傷みで捨てやすかった

    +21

    -0

  • 1540. 匿名 2022/02/15(火) 19:46:53 

    >>1284
    口に合わないものや不味いものでも、お金が勿体ないと思って食べてたから、「自分をゴミ箱にしないで!」はすごく刺さった!

    母やお祖母ちゃんが余り物や消費期限切れの物でも勿体ないと食べていたのを目にしていたから、食べ物を残したり捨てることに罪悪感を持ってたんだって気づいた。

    大事な人には美味しい物を食べて欲しいって思うもんね。自分を大切にするって意味でも無理に食べるって良くないわ。

    +22

    -3

  • 1541. 匿名 2022/02/15(火) 19:50:05 

    >>1509
    分かります。
    照明とかかな?
    お店だと全部素敵に見えたりする。

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2022/02/15(火) 19:53:14 

    >>1509
    分かる 
    お店の鏡って痩せて見える鏡でも使ってんのか?と疑心暗鬼になるくらいw

    +10

    -0

  • 1543. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:33 

    帽子を手放すと宣言した者です。
    お陰様で今朝ゴミに出すことができました。👏
    でもまだまだスッキリしたくて、今日はメルカリに沢山出品したんだけど、ふと
    「これそのまま手放せたらどんなにスッキリするかな・・」と思いました。
    もう売ろうとしなくていいのかも。
    どうしたいのか、よく考えてみます。

    +42

    -0

  • 1544. 匿名 2022/02/15(火) 20:46:56 

    >>1543
    よかったですね!👏👏
    断捨離ってほんとに「自分がどうしたいか」を考え直すきっかけになりますよね。

    +20

    -0

  • 1545. 匿名 2022/02/15(火) 21:38:06 

    >>1543
    分かる。
    使えるものを捨ててしまうのはエコじゃないけど、片付くまでの時間を考えると「もうよくない??」って思う時がある。

    +23

    -0

  • 1546. 匿名 2022/02/15(火) 22:00:41 

    ここを見ながら毎日ゴミ袋2〜3袋ほど捨てていますが、今日驚くことに家電の空箱を20個ほど納戸にて発見しました。
    よく言われる「物に家賃払ってる」の典型でしたが、流石に空箱に家賃払ってるとは思いもよりませんでした。
    保証番号がついている2箱だけを残して全て潰しましたが、何を後生大事にこんな物取って置いたのか謎すぎます。
    これで2畳分空きが出てチマチマ物を捨てるよりよっぽど空間が生まれてスッキリしました。
    断捨離のタイムリミットがあるので、引き続きここを見ながらラストスパート頑張ります!

    +42

    -0

  • 1547. 匿名 2022/02/15(火) 22:17:24 

    >>1523
    特にハマった当初にセンスや知識も無くとりあえず手許に欲しいと思って買った物なんかは目も当てられないくらい格好悪くて勿体なく感じました。
    次何かにハマっても情報を集めて本当に自身の生活に必要かどうか見極めてから買いたいと思います。

    +14

    -0

  • 1548. 匿名 2022/02/15(火) 23:16:25 

    クローゼットの中がカオスすぎたのでなんとか整理した!

    服は定期的に捨てるから、そんなにないだろうと思ったけどゴミ袋ひとつ捨てた。
    だいぶすっきりしたけどまだまだだ。

    本当使ってるもの以外捨てたい。
    けど勇気出ない。年に何回か使うしなぁとか思ってしまうわ。

    +23

    -0

  • 1549. 匿名 2022/02/16(水) 00:36:45 

    ステマとかでは全くないんだけど、断捨離始めてからあんなに酷かった不眠症が嘘のように治った。

    1週間前まで眠れなくて眠剤飲んで、副作用で1日気分悪くてを繰り返してたのに。
    このトピ見て、片付けて疲れて自然な眠気が出るといいな〜位に思って、大きなゴミを出してからぐっすり眠れるようになった。
    そしてスッキリした部屋は本当に気持ちがいい。

    +40

    -1

  • 1550. 匿名 2022/02/16(水) 02:29:42 

    インスタとかSNSの断捨離をついみてしまう…
    モチベが上がって良い。
    けど洋服所持数30着!とかは無理だな〜

    +15

    -0

  • 1551. 匿名 2022/02/16(水) 04:21:11 

    服の数減らしたくて、シンプルな服着よう!と思ったけど、私の顔平たいからかシンプルなの似合わない
    寂しくなるというか、モサくなるというか、部屋着くさいというか、中学生か生活に疲れ切ったお母さんみたいになってしまう
    無地のTシャツとジーンズでも決まる人に憧れる

    +39

    -0

  • 1552. 匿名 2022/02/16(水) 06:36:56 

    >>1551
    シンプルな服って難しい‥体型選ぶし(泣)私が着ると、体操着に見える💦

    もう開き直って、好きな服着てる。とあるメーカーで良く買うけど、シンプルじゃなくても合わせやすくていいよ。自分がキレイに見える服が一番。

    +23

    -0

  • 1553. 匿名 2022/02/16(水) 07:35:16 

    >>1550
    わかる笑
    ミニマリストの部屋を見て、士気を高めてます笑
    けどあそこまでなかなかできない、、!

    今日は燃えないゴミ2袋捨てました!

    +24

    -0

  • 1554. 匿名 2022/02/16(水) 07:42:53 

    >>1549
    羨ましい!そんな効果もあるなんて!
    素敵です。

    +10

    -1

  • 1555. 匿名 2022/02/16(水) 09:10:20 

    >>1553
    ですよね!笑
    二袋はすごい(*’ω’ノノ゙☆
    金曜日の資源ごみの前に少しでも断捨離できたらいいな〜!

    +11

    -1

  • 1556. 匿名 2022/02/16(水) 09:26:52 

    今日は靴を処分します!
    上の子のピアノの発表会なんかで使ったフォーマル用。いくつかあるけどどれも1、2回しか使ってないし下の子が使うかもと思ってたけど、履かないでいると傷むとここで見て決心できましたー。
    下の子とは歳も離れてるし使うかどうかも分からないので捨てます!

    +24

    -1

  • 1557. 匿名 2022/02/16(水) 09:57:05 

    トイレ掃除とシンク周りの掃除終わりました。
    今からマット類を洗濯して食器棚のガラス拭いて飛散防止のフィルムも貼ります!

    +16

    -1

  • 1558. 匿名 2022/02/16(水) 10:04:30 

    幼稚園で役員やってます。
    うちの園では、毎年クラスで寄せ書きやアルバムを作って先生に贈るのが恒例になっています。
    自分が卒業アルバムとか捨てちゃうタイプなので、先生はどう思うのかなって考えてしまう。
    毎年もらっていたら何冊も増えてしまいますよね…。

    +26

    -0

  • 1559. 匿名 2022/02/16(水) 10:40:54 

    間に合わせで買って気に入ってないヨガウェアと、ウォーキングの時に来ていたラッシュガードと着るのを想像しただけで苦しくなる窮屈なハイネックのニットとカットソーをゴミ袋にインしました。

    断捨離が進んで服の手持ちが少なくなって来たから躊躇してたけど見るだけで憂鬱になるし、いくら枚数が少なくても着ないなと我に返りました!

    +23

    -0

  • 1560. 匿名 2022/02/16(水) 10:46:03 

    >>1558
    うちも今年卒園で、担任の先生にプレゼントとアルバムと花束をお渡しするのが慣例だそうで、小さめのめくって挟むタイプのアルバム表裏2ページに写真とメッセージを書きました。
    プレゼントは子どもの顔写真のマグカップだそうです。
    正直、年長の担任をするたびにこんなのを貰ったら扱いに困るだろうなと思いました。

    +31

    -0

  • 1561. 匿名 2022/02/16(水) 10:54:16 

    >>1560
    子どもの顔写真のマグカップ…めちゃくちゃ捨てられないやつですね…^^;

    +25

    -1

  • 1562. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:55 

    食器洗剤andクエン酸の混合液で、お風呂を柄のついたスポンジで、短時間で全面洗い上げるYouTubeが気持ちよくて、お風呂の天井まで全面やってきました。スッキリ✨

    +20

    -0

  • 1563. 匿名 2022/02/16(水) 11:31:02 

    洗剤を用途別に買わないをやってみたら、出費と在庫、ゴミがかなり減りました。ハンドソープも緑の業務用でかなり薄めて使えるのに変えたら、コスパ良すぎるし、在庫もボトル一本で済む。シャンプーも家族で使うから、敏感肌でも使える大容量ないかな、、

    +23

    -1

  • 1564. 匿名 2022/02/16(水) 11:32:04 

    たまに薄いアルバムに変えたと言う方いらっしゃいますがどんなのに変えていますか?
    縦横どちらの写真もあったりしますよね?🤔
    入れ込むだけのものだと回転して見ないといけないから見にくいかな?と思って昔ながらの使ってます

    +9

    -0

  • 1565. 匿名 2022/02/16(水) 11:56:28 

    食器棚の飛散防止フィルム貼り終わりました。
    貼るにあたってキレイに拭いて汚れを取り除くとの事だったので、ピカピカに。
    キレイになった上、防災面でも危険が1つ減って安心できます。
    他のとこも少しずつ貼っていきます。
    一度に全部やるのはしんどいので、、。

    +21

    -0

  • 1566. 匿名 2022/02/16(水) 11:59:51 

    10年以上使った学習机の下に置くワゴン2台の中身を空にした
    もう何も入れたくないけど、便利そうで捨てられなくて迷いに迷っています
    色も白くて可愛い

    +12

    -0

  • 1567. 匿名 2022/02/16(水) 12:08:16 

    洗濯物干すハンガーって洗濯機付近?
    でも洗濯物干すのリビング隣の部屋だからそっちに置いた方が楽だよね
    でも引っ掛けるスペースがない
    片付かないよー
    引き出しの中は決められた大きさでやりくりするから片付けられるのに、しまう場所が決まってないととりあえず床に置いちゃう

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2022/02/16(水) 12:15:45 

    >>1560
    そういや卒園でもらった一度も使ってないマグある
    割りたくなくて使えない。
    でも飾る場所ない。
    もう高校生だからこそ小さくて懐かしくて可愛い。
    スティックコーヒー入れにでもして使ってあげた方がいいかな?

    +23

    -0

  • 1569. 匿名 2022/02/16(水) 12:47:47 

    ずっと見て見ぬふりしてたレンジフード掃除しました。
    油とホコリにまみれて大変だったけどキュキュット泡スプレーで拭いてきれいになりました。
    あー気持ちいい。

    +19

    -0

  • 1570. 匿名 2022/02/16(水) 12:50:49 

    >>1568
    ソッコー捨てた
    ダサい食器は置きたくもない

    +22

    -2

  • 1571. 匿名 2022/02/16(水) 12:54:07 

    ダウン捨てた。
    軽くてあったかいのはいいんだけど、出てきた羽毛が服に付くのが地味にストレスで。
    寒い地域への旅行用には1着取ってあるけど、東京の冬にはダウンなしでいいや。

    +22

    -0

  • 1572. 匿名 2022/02/16(水) 13:01:17 

    このトピ見て、かなり捨て出して3か月経ちますが、

    捨てて困ったものってなくないですか?

    「二度と手に入らないもの」は捨てないようにして、
    また買ったり図書館で借りられる絵本や、完全にサイズアウトした子ども服、ワンシーズン着た婦人服なんかは手放しても全然困らない感じはします。

    結局新しい服を買うしね…

    +39

    -0

  • 1573. 匿名 2022/02/16(水) 13:01:52 

    >>1536
    横失

    本当にその通りだよね。
    例えば消耗品のタオルをあげるとしても、相手には色とかデザインとかこだわりがあるかもしれないから、プレゼントするなら現金とかオンラインギフトとか、貰い手が選べるものがいいよね。

    +20

    -1

  • 1574. 匿名 2022/02/16(水) 13:07:53 

    停滞していたけど、やる気が満ちてきた。頑張る!

    +24

    -0

  • 1575. 匿名 2022/02/16(水) 13:12:56 

    45ℓ×1、15ℓ×2処分しました!
    ちょっと嫌な思い出がついているモノも(ボールペンとか靴とか)思い切って断捨離しました。

    今日は大家さんに退去の連絡と、転職先に申込します!
    思ってるだけじゃしないからここで宣言w

    +35

    -0

  • 1576. 匿名 2022/02/16(水) 13:16:59 

    お菓子棚整理してたら貰い物のチョコの期限大幅に過ぎてた
    一個一個が凄く綺麗で、大箱に9個しか入ってないやつ
    綺麗すぎて食べるのもったいないから、ととりあえず戸棚にしまってたらこんなことに…
    腐らせる方がもっと勿体ないのにね

    +31

    -0

  • 1577. 匿名 2022/02/16(水) 13:20:20 

    >>1570
    自分の子写ってても?

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2022/02/16(水) 13:31:31 

    >>1577
    よこ
    うちは子供の写真ではなく園のださいキャラだったんで使うたびに鬱だった。

    こどももきにいってなくて、割れた時にはホッとしたw

    3年間でひとつずつふえてって迷惑だった。
    カップに小皿にってワンアイテムずつ

    +25

    -0

  • 1579. 匿名 2022/02/16(水) 13:45:36 

    >>1564
    差し込み式のアルバム?に入れてます。片面に3枚、見開きで6枚入ります。
    私は、たてと横の写真、混ざってるけど気にしないです。軽いから、持ちやすいです。

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2022/02/16(水) 13:49:14 

    >>1577
    2mmくらいだから、いっかー^ ^って。

    元画像の写真もあるし。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2022/02/16(水) 14:42:10 

    >>1515
    外側の皮剥いたら、中きれいな白い部分出てこないかな?

    +4

    -1

  • 1582. 匿名 2022/02/16(水) 14:49:56 

    床掃除した

    +6

    -2

  • 1583. 匿名 2022/02/16(水) 14:51:10 

    プラスチックの洗濯板断捨離

    +6

    -2

  • 1584. 匿名 2022/02/16(水) 14:58:48 

    >>1576
    我が家は食欲全開だから秒でなくなる

    +7

    -0

  • 1585. 匿名 2022/02/16(水) 14:59:59 

    >>1581
    横だけど、目に見えるカビが生えてる時点で中身もカビの胞子満載だと思う…

    +25

    -0

  • 1586. 匿名 2022/02/16(水) 15:01:53 

    >>1584
    素晴らしい
    贈る方も贈り甲斐があるね

    +9

    -0

  • 1587. 匿名 2022/02/16(水) 15:49:04 

    >>1573
    ギフトからえらぶのが苦痛の場合もある。
    特にあまりお高くないギフトカタログ。
    消え物でその人のおすすめがうれしいかな。

    +14

    -0

  • 1588. 匿名 2022/02/16(水) 15:50:34 

    >>1580
    二ミリw確かにそれならいいw

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2022/02/16(水) 15:52:04 

    >>1572
    特にないかなあ

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2022/02/16(水) 16:07:36 

    >>1558
    どこの園もありますよね~
    確かにこうやって日々断捨離に取り組んでいると貰った側のことを考えてしまいますね
    お世話になりましたという気持ちが伝われば役目を果たすわけで、もし処分されていたとしても知りようもないし、無責任に聞こえてしまうかもしれないけどどうするかはその先生におまかせするしかないので、主さんは気持ちを伝えることだけ考えたらいいのではないかと思いますよ

    +22

    -0

  • 1591. 匿名 2022/02/16(水) 16:46:33 

    >>1564
    東急ハンズオリジナルのリング式アルバム使ってる。後から増やすの簡単だから。また、途中に差し込むのもやりやすい。一冊にかなり台紙を挟める。ポケット式や紙など色々選べるので、一冊のアルバムの中にも数種類の台紙を挟める。

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2022/02/16(水) 16:53:58 

    ちょっと遅れたけれど、チョコクランチ作った
    主人にあげるんだ

    +4

    -11

  • 1593. 匿名 2022/02/16(水) 18:18:33 

    >>1515
    ネギは外側を剥けば中は綺麗だったりするけど、それでもダメなの?
    庭があれば植えておけばいいし

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2022/02/16(水) 18:20:53 

    2階の消耗品をしまってある物入れを全出しして掃除した
    何にもないとスッキリ
    ご飯食べたら、また戻すんだけどね
    トイレの大掃除したよ
    後回しになってたところだから終わってホッとした

    +19

    -0

  • 1595. 匿名 2022/02/16(水) 18:46:20 

    プードルに似てるって聞いたキャンメイクのパウダー買ってきた。
    本当にすごく良いのに石鹸落ちする
    クレンジング断捨離だ

    +6

    -10

  • 1596. 匿名 2022/02/16(水) 18:48:44 

    今日は要らない食材使ったお粥

    +9

    -0

  • 1597. 匿名 2022/02/16(水) 19:39:08 

    だいぶ断捨離したけれど、あともうちょっと

    +16

    -0

  • 1598. 匿名 2022/02/16(水) 20:19:12 

    断捨離して空いたところに福が入ってくるといいな
    また物が増え出したから、週末がんばる

    +29

    -0

  • 1599. 匿名 2022/02/16(水) 21:12:11 

    娘が彼氏と一緒に住むと出ていった。
    娘の服や靴やバッグ、化粧品があちこちに溢れてる。

    少しずつ娘の部屋に運び込んだり、中途半端に余ったクリームなんかは私がチマチマ使ってる。

    とにかく服が多い!
    変な形のニットとか、洗濯も保管も大変。
    靴も下駄箱の8割占めてる。
    自分に管理できるだけの量をもつって、気づくのはまだ先かな。

    諸々箱に詰めて一緒に片付けたいけど、帰ってこないんだよね…
    勝手に片付けちゃおうかな。(捨てるときはラインで聞きます)

    +35

    -2

  • 1600. 匿名 2022/02/16(水) 21:35:03 

    >>1553
    私も好きな写真を見て気合いを入れている
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

    +16

    -6

  • 1601. 匿名 2022/02/16(水) 21:38:21 

    トイレ掃除を久々にやりました。
    前は毎日やっていたのに最近はやる気が出なくてサボり気味でした。
    天井から床まで拭きあげて、換気扇のシートも交換。
    ウォシュレットの穴も、100均で買った歯間ブラシでほじくったらカスが出てきました汗
    アルコールスプレーで全部拭いてスッキリ!

    +38

    -0

  • 1602. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:53 

    食器をどうにかしたい。

    旦那が一番くじで当たったキャラクターの食器とコップがめちゃくちゃある、、
    勝手に捨てたら怒るだろうから、どこかに移動させようかなー。ほんと物が多すぎて使いづらい!

    +32

    -1

  • 1603. 匿名 2022/02/17(木) 00:25:02 

    >>1567
    ちょっとわかります。
    天気が悪い日は部屋の加湿も兼ねて、夜に洗濯して寝室に干しちゃう。
    喉には優しいけど、洗濯物がブラブラしてなんか落ち着かない…。
    冬場はハンガーラックみたいな簡易物干しも置きっぱなしになってる。
    乾燥機のあるお宅が羨ましいです。

    +12

    -1

  • 1604. 匿名 2022/02/17(木) 06:27:17 

    >>1549
    すごい効果ですね
    よかったね〜

    +9

    -0

  • 1605. 匿名 2022/02/17(木) 06:36:51 

    >>1599
    その服や靴は、もう要らないのかな?それともまだ使う?
    そういう娘さんは、次々、新しいモノを買うと思うんだよね〜。箱に詰めて、一か所にまとめたらどうかな。

    +15

    -0

  • 1606. 匿名 2022/02/17(木) 06:44:23 

    絵本、本棚でホコリをかぶってた。
    誰も読まないし、隣には旦那が読む本が山積みだったから、絵本を処分して旦那の本を本棚に入れた。
    絵本ってカビるんだね。中までカビが!

    +23

    -0

  • 1607. 匿名 2022/02/17(木) 07:41:50 

    >>1572
    特にないかも!でも、あれ捨てたっけ?あるなら使おう!あれ、ないや…あれどうしたっけ…って探しちゃうことがあったから、大物や特殊なものは手帳のメモに捨てたリストとして書いておくことにした

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2022/02/17(木) 08:00:03 

    引っ越しに向けて断捨離始めて仕事引き抜きにあった者です。
    昨日面接あって本採用決まりました。
    こまごま、ワインはデュラレックスのグラス使えばいいとかでワイングラス捨てたり。
    お酒やめたから徳利捨てたり。
    ヘアスプレーや、ムースも外で出してカン穴開けて処分したり。
    この調子で4月以降の生活イメージしながら断捨離進めます。

    +54

    -0

  • 1609. 匿名 2022/02/17(木) 08:09:59 

    >>1603
    我が家はストーブがんがんなので干したい派ですが邪魔ですよね
    乾燥機って楽そうですね
    私も断然夜派で朝起きたら掛かってるからごちゃごちゃして憂鬱です
    使い終わって洗濯機にハンガー持ってくのは2度で手間だし効率よく家事したいんだけど、ピンチ同士が絡まったりしてイライラします涙

    +17

    -0

  • 1610. 匿名 2022/02/17(木) 09:18:39 

    栓抜き、包丁研ぎ、ミニのワサビとか削るやつ、缶切りとか毎日使う砂糖とかスパイス入ってる引き出しに入れてる
    でも年1使うか使わないか
    どこに置くかな?
    でも一番小さい引き出しがここ
    一番よく開ける引き出して一番取りやすい場所
    その一番いい場所に使わないもの入れるのも…
    でも、その使わないもの入れて引き出しはシンデレラフィットみたいなところがあります
    出した方がいいのか
    こんな小さいことに悩んで先に進まない

    +13

    -1

  • 1611. 匿名 2022/02/17(木) 09:53:07 

    >>1587
    ほんとそれ。3000円相当のとか、正直どれもいらんってことがある。

    +8

    -3

  • 1612. 匿名 2022/02/17(木) 10:26:32 

    >>1603
    洗濯物が部屋に見えると一気に所帯じみるよね。素敵な部屋の写真には絶対洗濯物は写ってない。
    家を建てたりリフォームする時は必ず雨の時に洗濯物干す場所とハンガーなどの収納スペースが必要ですね。乾燥機があるにしても畳んだり物入れのスペースがあるとやはりスッキリする。

    風呂に乾燥機が付いてる物もあるけど、風呂入る時や掃除の邪魔になるのであまり使い勝手は良くない。自分の家がそのタイプです。それに臭いが少しする場合もあって洗濯用ハイターが必要です電気代も高い。

    +18

    -0

  • 1613. 匿名 2022/02/17(木) 10:59:38 

    >>1599
    娘さんお幾つくらいでしょうか?
    もちろん個人差はありますが、お若い方は断捨離の概念ってなかなか無いのかなと思います。
    私も昔は手当たり次第色々買うくせに手放すことはせず、物が増える一方でした。
    実家の自室ももちろんそのままにして一人暮らしを始めました。
    仕事に疲れて時々実家に帰ると、当時のままの部屋が残っていてホッとしましたよ。

    ですが20半ばくらいに色々と落ち着き物欲から片付けに気持ちがシフトしていき、その頃に実家の自室を片付けました。

    娘さんの部屋ですので「いつでも帰って来られる場所」ということで、今特に困ることがなければそのままにしていて良いと思います。
    いつか娘さんが自ずと気付き、片付けてくれるんじゃないかな?と思います。

    ただ空き部屋といっても定期的にお掃除しなければならず床に物がたくさんある状態だとコメ主さんも困ると思うので、そういう場合は娘さんに相談してみても良いかなと思います。

    +29

    -1

  • 1614. 匿名 2022/02/17(木) 11:40:24 

    本棚整理したらざっと20冊くらい不要な本があった。
    いまから古本屋行ってきます!

    +28

    -0

  • 1615. 匿名 2022/02/17(木) 11:43:16 

    珍しくスッキリ起きられたから、掃除機かけて玄関とキッチンとトイレ掃除して、巾木の埃取りした。
    雪降ってて寒いけど、窓開けて換気中。あったかい麦茶が美味い。

    +28

    -0

  • 1616. 匿名 2022/02/17(木) 12:01:07 

    >>1611
    選ぶって結構エネルギーつかいますしね。
    選んでくれたんだってことのほうがありがたいです。要不要はともかく。

    消え物のおすすめが一番うれしい。

    +23

    -0

  • 1617. 匿名 2022/02/17(木) 12:23:10 

    来月引っ越すんだけど全然進まなくて焦ってきてる💦
    ある程度は捨てたけど細々した物がなかなか断捨離できない💦

    +22

    -0

  • 1618. 匿名 2022/02/17(木) 13:10:54 

    ずっと仕事が忙しくて体も疲れ果てて…が永延と続き気づいたら10年以上も物が山になるほど溜め込んでいました。テーブルの上も物で溢れて、仕事の書類もソファーの空いてる一部分で書くような日が続き、今年に入ってから毎日毎日少しずつですが断捨離してます。今45L
    のゴミ袋4個ほど。これだけ捨ててもまだ床が見えなくて心折れそうですが、ここの皆さんのコメントを朝と夜毎日見てモチベーション保ってます!頑張ります!

    +53

    -1

  • 1619. 匿名 2022/02/17(木) 13:53:20 

    >>1610
    そういう滅多に使わないアイテムはお菓子の空き箱にまとめて棚に収納してます
    「調理器具」とラベルつけてるから誰でもすぐわかる

    +8

    -0

  • 1620. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:49 

    来週友人が来るのに、散らかり具合がひどい…。
    少しずつ断捨離してるので、収納スペースは出来てきたけど、まだまだ捨てる物が多過ぎて出しっぱなし。
    とりあえず頑張る!

    +15

    -0

  • 1621. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:39 

    >>1619
    ありがとう!
    そうしてみる!

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:35 

    >>1599
    リビングや他の部屋がすっきり片付いていてキレイにされていたら、娘さんも帰って来た時に自分の部屋だけ物が溢れていて違和感を持つんじゃないかなぁ?下駄箱は困るね。

    +27

    -0

  • 1623. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:02 

    今日、久々に美容院に行ってきました。
    久しぶりにオシャレしていざ、玄関で靴を履こうと思ったら…
    足に馴染んでて気に入ってた5年目のブーツが捨てどきを迷ってたんですが、急にみすぼらしく見えて…
    気に入ってたから今シーズン履いてサヨナラしようかと思ってたけどオシャレしたカッコにこのブーツ履いて美容院行くの?と思ったらすんなり捨てる決意ができました!
    セールで買った新しいブーツを履いて行ってきました。
    美容師さんとか近くで持ち物見られてると思うので、そういう時身につけてて恥ずかしいものは処分すべきだなと感じました。
    同じ感じで帰ってきてクローゼットのバッグも1つ処分できました。

    +56

    -0

  • 1624. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:24 

    >>1599
    若い娘の服は、自分を売り込むための道具だから仕方ないよ
    よく見せてアピールしないと売れ残る

    +4

    -14

  • 1625. 匿名 2022/02/17(木) 15:20:54 

    >>1606
    それは管理が悪いのでは

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2022/02/17(木) 15:22:26 

    >>1551
    シンプルな服は、服の質を上げないと見窄らしくなる

    +11

    -0

  • 1627. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:36 

    >>1572
    よく考えてから捨てるから、今のところはない

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2022/02/17(木) 15:30:26 

    >>1587
    あれ、欲しいものがほぼない

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2022/02/17(木) 15:34:31 

    >>1585
    プラス押しちゃったけど、中が綺麗なら問題なく食べられるよ
    カビって、その辺に普通に浮遊してるからそこまで気にしなくても大丈夫だよ

    +2

    -13

  • 1630. 匿名 2022/02/17(木) 15:42:42 

    >>1532
    いいものであればリフォームも出来るよ
    するのにお金はかかるけど

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2022/02/17(木) 15:55:43 

    >>1540
    私は、生産者や捨てた後のごみ処理のことも考えたいから出来るだけ使うように考えるよ
    美味しくないなら美味しく食べられる方法を考える
    必要な分だけ買って、ちゃんと消費する
    消費期限って、かなり短く設定されていて食べずに捨てるものが多いから伸ばそうって動きがあるの知ってるよね
    いただいたものも出来る限り活用する
    そのために頭がついてるんだから活用しなきゃ

    +8

    -10

  • 1632. 匿名 2022/02/17(木) 17:22:13 

    >>1631
    私も。食品ロス系のお店も結構好き。
    掘り出し物もあるし。縁あってやってきたものは生かしたい。

    試してみてどうにもならない場合は捨てるけど。まず試す!

    赤福、そこまで好きでないのいただいて困ってた時もお湯入れたらおしるこになるってきいてやってみたらめちゃおいしかったー。

    いなむどぅちってお味噌も甘くて困ったけど味噌漬けにつかってる。

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2022/02/17(木) 20:23:25 

    今年は絶対に無駄な買い物しないぞと意気込んだのに、すでに洋服と雑貨ひとつ買ってから後悔しました…(家に帰ってから着てもしっくりこないのと、雑貨を置く場所に似合わないものだった)

    早めに気づけただけ進歩があるとして、これからは流されて買うとか八方美人な性格をやめたいです。
    週末はクローゼットの見直しします😢

    +28

    -0

  • 1634. 匿名 2022/02/17(木) 20:48:05 

    >>1599
    他の方も言われていますが、できればある程度そのまま置いててあげてほしいなと思いました。

    私が結婚して家を出た時にたまには帰ってきてねと母から言われましたが、2週間後に用事があって行くと私の部屋は物置に変わっていました。
    ベッドは弟が使い、テーブルは別の部屋へ
    跡形もありませんでした。
    その時、あー私もう帰ってきてもいる場所ないんだな。口では帰っておいでと言っててもこれが本心なんだと悲しくなりました。(兄弟差別され、母のことは好きではなかったからそう思ったのかもしれません)
    その後も私は母との間に壁が消えません。
    なので娘さんとの関係が悪くならないよう、少し様子を見て話してからの方がいいのでは?と思いました。

    +15

    -6

  • 1635. 匿名 2022/02/17(木) 20:58:53 

    >>971
    プレミアね

    +1

    -1

  • 1636. 匿名 2022/02/17(木) 21:33:02 

    >>1629
    食パンとかも、目に見えるカビだけ取り除いても奥底に胞子が行き渡ってるから食べちゃダメっていいませんか…?ネギも大丈夫なのか心配です💦

    +29

    -0

  • 1637. 匿名 2022/02/17(木) 22:02:44 

    リサイクルショップへ持ち込んでも二束三文なのに、テレビ番組では最近やたらとお店に密着したり芸能人が私物を売っていくらになるか?なんての多くないですか?

    あれ観て余計に捨てられなくなったお年寄りとか多いと思うなあ。あなたの家にもお宝が〜なんて、罪作りなテレビ!って思いながら自分は潔く捨ててます…

    +40

    -1

  • 1638. 匿名 2022/02/17(木) 22:28:52 

    メルカリで高額商品が売れたよ〜!
    買ってくれた方ありがとう!

    +23

    -0

  • 1639. 匿名 2022/02/18(金) 00:44:04 

    >>1618
    業者が片付る事も出来ますが、やはり自分の力で片付けたほうが気持ちも脳もスッキリしますよね!
    気分が乗らないときは無理して進めることもないし、コツコツとお互い断捨離を進めましょう💪✨

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2022/02/18(金) 00:57:18 

    >>1624
    そもそも人って売り物じゃないよね

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2022/02/18(金) 00:57:37 

    好きなアーティストの「何もかも捨ててくよ~」って歌詞の曲聴いて思い立って曲聴きながら高校のアルバム破いて捨てて今朝のごみ捨て出してきましたw超気持ちよかったw

    +16

    -0

  • 1642. 匿名 2022/02/18(金) 00:58:15 

    >>1633
    私もそうでした。
    目的もなくお店をウロウロ、雑貨や自分に似合わない色の服が安いからと買ったり…
    今は出かける前日に、当日は何をするかを決めてウロウロする時間を断捨離(私の中ではそう呼んでる)しました。
    歩く時はダラダラ歩かず、武井壮さんが動画で仰ってたいつもより30cm歩幅を前に出して歩く、を意識したら無駄な買い物も無くなって、少し歩いただけでも身体がポカポカしてきます☺️
    余計な買い物をしそうになった時は、このトピの皆さんの書き込みを思い出してください、私もそれで思いとどまれたので(笑)!

    +15

    -0

  • 1643. 匿名 2022/02/18(金) 00:59:39 

    要らない物減らして観葉植物集め始めました!
    びっくりするくらい空気が綺麗になった気がしてスッキリしてます

    +20

    -0

  • 1644. 匿名 2022/02/18(金) 01:04:53 

    >>1634
    ヨコ
    私も兄弟差別されてたから気持ちわかりますよー!
    親に「いつでも帰っておいで」と口では言われてましたが、実質出禁で帰ろうとすると全力で妨害されました^^;
    なので私の荷物はどうなったかわかりません。

    が、そのモヤモヤを断捨離しました。
    過去の物(=毒親との思い出がついてる物)に執着するのはやめようと思えるようになりました。
    不思議と人生上向き始めたと思います。

    +24

    -1

  • 1645. 匿名 2022/02/18(金) 01:06:57 

    トイレのタイルの色と玄関の土壁?の色がどうしても気になってきた…
    自分で下地や染料買ってきて塗って見ようかな
    中古だから余計センスの違いが気になる

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2022/02/18(金) 01:12:20 

    >>1644
    横から失礼しますが空いたスペースに新たな人間関係が入ってくるって本当ですよね。
    差別された子は縁を切った方が幸せになれるんだろうなって本当に思います。
    私の親も弟のものは学習机も中学入試の模試の結果も受験票もエロ漫画も何もかも全部取ってありますw

    +15

    -0

  • 1647. 匿名 2022/02/18(金) 01:15:26 

    >>1636
    胞子ではなく菌糸ですね
    無害なカビもありますが見た目で見分けるのは困難です
    カビの毒は加熱で分解しにくいので注意💦

    +16

    -0

  • 1648. 匿名 2022/02/18(金) 02:44:52 

    >>1641
    藤井風ですね。
    断捨離にいい曲たくさんありますよね

    +8

    -0

  • 1649. 匿名 2022/02/18(金) 07:09:44 

    >>1648
    横ですが断捨離ソングありますよね
    私はB'zのLOVE PHANTOMです

    +16

    -1

  • 1650. 匿名 2022/02/18(金) 08:29:45 

    >>1649
    私は演歌や中島みゆきさんの曲を聴きます。
    天城越えとか思い出酒とかメジャーな演歌だけど、鼻歌歌うとサクサク手が動きます。
    中島みゆきさんはプロジェクトXのテーマ曲です笑

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2022/02/18(金) 08:33:22 

    >>1649
    私もそれです
    イントロからやる気出る

    +8

    -3

  • 1652. 匿名 2022/02/18(金) 08:42:40 

    >>1650
    捨てる、というワードの曲ですね、すみません。
    気分が乗る曲の話をしてしまいました💦

    +7

    -0

  • 1653. 匿名 2022/02/18(金) 09:18:10 

    玄関タイル磨いてきた
    水流してさっぱりした

    +24

    -0

  • 1654. 匿名 2022/02/18(金) 09:42:55 

    畳のダニ殺虫するスプレーと網戸の虫除けスプレーもう、10年近く前に買ったやつ。
    途中まで使って残ってた。
    外で噴射し、スプレー缶に穴開けてゴミに出しました。
    趣味できれいな瓶を集めてた。
    でも、もうジャムも手作りしないから瓶も捨てた。
    少しずつ断捨離進めます。

    +29

    -1

  • 1655. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:45 

    >>1652
    いえいえ、いいと思いますよ(^^)
    以前、田園をエンドレスリピートして引越の荷造りをしたことがありますが「♪それでいいんだ~」という力強い言葉と歌声に背中を押される気分で作業が捗りました

    +10

    -2

  • 1656. 匿名 2022/02/18(金) 09:54:42 

    今日は朝6時からキッチン下収納の中身全部出しして掃除と断捨離した。
    一番下の段一段と中段半分が隙間が空いてスッキリ〜!
    コンロも恥ずかしながらずっとガビガビだったけど、掃除してピカピカになりました。
    そんなに物を捨ててはいないけどこんなに隙間が空くって事は、収納下手なんだなぁと実感。
    適当に買った百均のファイルボックスとタッパーで物の量も形も考えずに間仕切っていたけど、物に見合ったケースと仕分けが大切ですね。
    ポツンと隅に入っていた特別ブレンドの紅茶で一服します!

    +28

    -0

  • 1657. 匿名 2022/02/18(金) 10:06:03 

    >>1631
    消費期限が短い設定なのも知ってるけど持病があるから期限内に消費するようにしてる。
    もちろん美味しくなるような工夫をしたり、あげられるものはあげたり、消費できないほどそもそも買い込まないよ。
    食品ロスはなるべくしないようにしてるし、それは「自分をゴミ箱にしないで!」とは別物の話だと思う。

    +13

    -1

  • 1658. 匿名 2022/02/18(金) 11:53:15 

    断捨離好きだけどもう捨てるものがない、、
    後は引っ越し直前に家具家電捨てるくらいかな
    それまで掃除中心にがんばります

    +42

    -0

  • 1659. 匿名 2022/02/18(金) 11:58:14 

    >>1648
    そうですそうです!
    もうええわ、さよならベイベ、キリがないから、きらり、沢山ありますね。

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2022/02/18(金) 13:23:21 

    突然思い立ってリビングのカーテン洗濯した!
    暖房つけたまま、窓少し開けて結露防止したらあっという間に乾いたよ😊
    空気が綺麗になった~!

    +29

    -0

  • 1661. 匿名 2022/02/18(金) 13:50:46 

    スカート5枚
    パンツ2枚
    ワンピース1枚
    サ・ヨ・ナ・ラ!
    悲しいかな…体型が変化して合わなくなりました。

    +31

    -0

  • 1662. 匿名 2022/02/18(金) 14:29:18 

    部屋はだいぶスッキリしているけど、最近何かと揉め事が多いから断捨離本を借りてきた。気持ちを新たに読んでみる。

    +32

    -0

  • 1663. 匿名 2022/02/18(金) 14:57:07 

    >>1652
    そもそも藤井風のもB'zのも断捨離ソングなんかじゃないからいいと思うよ笑

    何年も聴いてないCDを片付けようと手を出したら懐かしくなって、結局引っ張り出してきて色々聴いてる。ジュディマリとかモン8とか。
    配信も便利だけどさ、発売日ワクワクして学校帰りに買いに行って、歌詞カードめくりながら聴くのが楽しかったのよね。
    こんな感じで、掃除中に流すと気分上がるけど片付かないねえ。

    +16

    -1

  • 1664. 匿名 2022/02/18(金) 15:01:26 

    >>1663
    ただ個人的な断捨離ソングって話でしょ

    +9

    -3

  • 1665. 匿名 2022/02/18(金) 15:46:43 

    >>1579
    縦横気にしなければ小さいサイズのものあるし、
    後から抜き取ったりもしやすくてすごくいいですよね!
    印刷しすぎないように気をつけていますが、
    アルバムってどんどん増えていくので悩ましいです🤔

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2022/02/18(金) 16:35:27 

    昨日和室とリビングを断捨離&掃除してピカピカにしました!が、夢中になり放置された台所&洗濯機まわりがぐちゃぐちゃに…
    今日ようやくそこそこきれいになりました!やっと一安心。疲れました
    家事より断捨離していたい…

    +26

    -0

  • 1667. 匿名 2022/02/18(金) 16:40:06 

    >>1536
    今昔のシャネルやDiorのビンテージアクセサリーはかなり高騰してるけどね
    いつ買取に出したかはわからないけど
    業者が丸儲けしたかったのかも(悪徳の買い取り業者は結構います

    +20

    -0

  • 1668. 匿名 2022/02/18(金) 17:53:13 

    >>1661
    今の貴女に合う、素敵な服が見つかりますように⭐️✨

    +12

    -0

  • 1669. 匿名 2022/02/18(金) 17:56:46 

    今日は、お部屋片付けて掃除して、お雛様出したぞー!
    なんかとっても華やかなんだぞー!
    春だ。

    +29

    -0

  • 1670. 匿名 2022/02/18(金) 18:35:02 

    >>1664
    え、うん。そういう意味で言ったつもりだよ。

    +8

    -1

  • 1671. 匿名 2022/02/18(金) 19:25:03 

    >>1058
    いつか譲り受けると思ってたのが、お互いそういうつもりで念書とかあるならまだしも、勝手に思ってただけならとやかく言う筋合いない。
    お母様の物をどうするかはお母様の自由。
    なのに責めるなんてとんでもない。

    +24

    -0

  • 1672. 匿名 2022/02/18(金) 19:34:50 

    春が近づいててお掃除日和増えるね!嬉し!

    +24

    -0

  • 1673. 匿名 2022/02/18(金) 20:23:18 

    今までアイロンとか使うと使ったまま次使うまで出しっぱなしなんて事がザラだったけど、アイロンを置く場所を決めて確保したら今日使った後自然と片付けていました!
    物の住所、大事ですね。
    他のものも住所が確保できる様、更に断捨離進めます。

    +31

    -0

  • 1674. 匿名 2022/02/18(金) 21:20:15 

    着せ替え人形の服や帽子を、オリンピック見ながら作りました。そしてテレビ終わったら片付けてる。片付ける場所があるから趣味も楽しい。
    断捨離する前の物が溢れた部屋では、何もやらずにダラダラとテレビ見てた。
    考えたら、母はテレビ見ながら和裁したりアイロンがけしてたし、部屋がいつも片付いてた。

    +25

    -0

  • 1675. 匿名 2022/02/18(金) 22:24:48 

    >>1673
    うちはまだまだ住所不定が多いわぁ。住所不定無職(明らかにいらんもの)は処分できたけど、住所不定会社員(なんか使うもの)の居場所を確保しなきゃな。ひとまずここに、をまず止める。ひとまず山があちらこちらにある笑

    +29

    -0

  • 1676. 匿名 2022/02/18(金) 22:36:30 

    >>1675
    言い方うままかよ

    +7

    -1

  • 1677. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:39 

    化繊の服15着くらい捨てた。メルカリに出そうか迷ったけど環境に優しくないし、いーわと思い立ってハサミで刻んだ。何か捨てたくて仕方ないスイッチがたまに入る

    +25

    -1

  • 1678. 匿名 2022/02/19(土) 07:37:14 

    久々にここ来ました
    受験生がいて、ナーバスだし、紙類は無限に溜まるしで断捨離アンとしては力を封印する日々でしたが、何とか終わりが見えて来ました

    納得が行かない結果ばかりで、片付けが難しそうでしたが、やっと望んた結果が出て、これから心置きなく断捨離励めそうです

    +25

    -0

  • 1679. 匿名 2022/02/19(土) 08:47:03 

    書類、文房具をしまっている棚の中を断捨離しました。
    扉がついてるからと、次から次へとものをとりあえず色んな物を入れていっていたので必要な物がすぐに取り出せず…
    お土産のボールペンやキーホルダー(インク出ない、壊れてる)なども、捨てたら悪いなと思って残していたけど、もう会うこともない人たちばかりだし、あげた人も忘れてるだろうと思って処分しました。
    手紙を書くのが好きで集めてた便箋も改めて見たらシミてたり何でこんな柄の買ったんだ?という物が出てきたので、今の私にときめかないものは処分しました。
    棚が半分以上空いて、嬉し過ぎてその空いた空間をニヤニヤしながら見てます。

    +38

    -0

  • 1680. 匿名 2022/02/19(土) 08:57:09 

    >>1675
    畳んだ後の洗濯物を自分の部屋に持って行ってもらおうと各自のカゴを用意して仮置きしてたけど、そこから着るものを持っていくからカゴがずっと部屋に置きっぱなしになって、取り込んで畳む前の洗濯物をそのかごの上にとりあえずのせていくうちに部屋が大変な事になってました。
    そのカゴも捨てて、洗濯物もサッサと仕舞うようにしました。
    「とりあえず」の場所は「とりあえず」のものが増えていきますよね…

    +23

    -0

  • 1681. 匿名 2022/02/19(土) 09:47:30 

    いつも、部屋見渡して何からやってよいか結局すすみません。賃貸で何年もいるからどんどん荷物増えている状況です。
    トピックありましたが、紙類に悩みます。
    医療明細は今年以外は、いらないですよね?健康診断通知とか源泉徴収、保険書類。
    貰い物もかさばり、会う人からだからなかなか捨てれなくて。
    あと、ハンカチ、靴下、下着収納方法教えてください。オススメケースありますか?

    +16

    -0

  • 1682. 匿名 2022/02/19(土) 10:08:07 

    午前中は子どもは習い事だし、主人は仕事で一人なので今から隠してた子どものおもちゃ処分します!

    +9

    -0

  • 1683. 匿名 2022/02/19(土) 10:33:37 

    天候とコロナ禍で家籠もり中。
    ダラダラ予定だったけど、着替えた勢いで掃除!
    薬の袋(飲みきってある)とか、レシートとか、通販の明細とかをシュレッダー。
    不要な本はまとめて、出しっぱなしのスキンケア用品をまとめて収納。
    で、ダーっと掃除機かけて終わったとこ!
    これだけでもスッキリしたよ〜
    家族が整理整頓下手で溜め込むタイプだからモヤモヤするけど深く考えないようにしたらイライラちょっと減った笑

    +23

    -0

  • 1684. 匿名 2022/02/19(土) 11:00:55 

    下駄箱の大掃除をしました。自分の分は断捨離済みだし、ついでに各棚の位置を変えたりしたら収納力もアップして少し余裕、余白ができてスッキリです。

    +15

    -0

  • 1685. 匿名 2022/02/19(土) 11:09:43 

    いつでもゴミ出しOKのマンションなので最近は1日1回はゴミ出しに行ってる。行く前にうちのなかをパトロール。

    +27

    -0

  • 1686. 匿名 2022/02/19(土) 11:41:27 

    地方のデパートだけど毎年この時期にワコールとグンゼ、トリンプのバーゲンやるので、下着をまとめ買いしています。そして古くなった下着を処分して、ついでにタンスの掃除もします。

    ただ、下着も毎年同じ物を買う訳ではなく、更新?してます。ブラに関してはバーゲンではなく、デパートが暇な時にサイズ測ってもらい新しいのを買っています。その場合はデパートのポイント使ったり色々工夫してます。何しろ、下着も高いからね。
    でも新しい下着は気分良いです。毎日の事だから下着やシーツ、タオルは新しい物が好きです。

    +29

    -0

  • 1687. 匿名 2022/02/19(土) 12:12:06 

    >>1686
    わー!いいな。
    私も買いに行きたい。
    試着は今躊躇うからしばらく買ってない。
    新調したいー!

    +10

    -0

  • 1688. 匿名 2022/02/19(土) 12:37:50 

    図書館に行ってきた。整理整頓関係の本は家事コーナーに沢山ありました。興味ある本が多く迷ったのですが、一冊選びました。

    ケリーLリチャードソン 訳 住友進
    いらないモノが教えてくれること
    です。

    少し読みましたが、実用書というよりは散らかった部屋に隠されたメッセージを読み解くという内容が中心のようです。

    図書館に居る時間に飛ばし読みした本では、自分の家をパワースポットにする方法や、美人が夜10分でする片付け方法だったかの本が面白かった。
    題名は少し違うかも。まあ色々あるので、本当に家が片付いて無い人が世間に多いんだと思った。

    +17

    -2

  • 1689. 匿名 2022/02/19(土) 13:39:02 

    断捨離する物は年齢によっても違うね。
    自分は子供が独立して夫婦二人暮らし、もうすぐ夫も定年になる。まだ会社員は続ける予定だけど帰宅は早くなる。
    そんな環境の今、100均のグラスでワインやジュースを飲んだり、安いお椀やコーヒーカップ使う事も無いんだなと思うようになった。
    洗う食器も少ないし、子供が騒がしくて食器を割ったりする事も無い。
    最近は食器棚や押し入れにあった高級グラスや各種食器を使うようにしてる。売ろうとか、娘にあげようとか思ってたけど、自分自身がお祝いに貰った物を何故使わないのか疑問感じた。
    安い食器は処分しつつある。そして良い食器はなんて使い心地が良いのだろうと感心してる。

    +44

    -0

  • 1690. 匿名 2022/02/19(土) 14:44:10 

    >>1685
    捨てると決めたらすぐ捨てたいので、いつでもゴミ出しOKっていいですね~
    うちの地域で良いところは粗大ごみも基本無料で出せるところです。
    今年引っ越し予定なので大きなものは今のうちに出し切ってしまいたいです。

    +34

    -0

  • 1691. 匿名 2022/02/19(土) 14:52:26 

    ローボードを処分したくて車には積めないからリサイクルショップの出張買取を利用したけど売れないから逆に5000円支払うはめに。もっと早く粗大ゴミ解体する万能ノコギリの存在を知ってれば、小さくしてクリーンセンターに持ってけれた。

    +16

    -1

  • 1692. 匿名 2022/02/19(土) 14:53:13 

    やる気を出すために、新トピック申請お願いします。

    +6

    -7

  • 1693. 匿名 2022/02/19(土) 16:07:02 

    >>1339
    私の住んでいる所は粗大ゴミもタダなので助かります。大きいソファーやタンスもその場でトラックにバキバキっとあっという間に吸い込まれていきます。
    最初びっくりしたけど前住んでた所はもちろんお金かかったからありがたい

    +21

    -0

  • 1694. 匿名 2022/02/19(土) 16:17:55 

    >>1681
    ハンカチ、靴下、下着、自分の分は必要最低限に減らしたので、それぞれジップロックの袋に入れてます

    +13

    -2

  • 1695. 匿名 2022/02/19(土) 17:14:09 

    キッチンの窓を拭きました。
    外がきれいに見えて気持ち良い。
    ついでに食品の整理をしたらパイン缶が期限切れだったのでパインケーキも作りました。
    パイン缶あんまり好きじゃないうえ、たくさん入ってるし持て余してましたが美味しいケーキになってよかった。
    子供と一緒に作ったので楽しい休日になりました。

    +26

    -0

  • 1696. 匿名 2022/02/19(土) 17:40:14 

    個人的な意見ですが、断捨離中に
    誰か貰ってくれるかも
    高く売れるかも
    と思うのって、他人や物に期待しているのかなと思いました。
    幼少期の辛い経験もあり、私は期待ばかりして自分では何も行動してないって気付きました。
    悩むくらいなら行動ですね。モノを半分以上手放し、大事なことに気づきました。

    +27

    -0

  • 1697. 匿名 2022/02/19(土) 18:03:40 

    相談です。足にあうと思い買った靴(2400円×3足)が、ずっとはいてると痛くなります。。
    相談というより、捨てる背中を押して欲しいのですが、どうも捨てる決心できません。。
    皆さんだったら、捨てますか?

    +21

    -0

  • 1698. 匿名 2022/02/19(土) 18:12:57 

    >>1697
    多分、勿体ないと痛みを我慢して歩いてる姿は不格好だと思う。
    2400×3分の良い靴1足を履いて、颯爽と歩くほうが素敵だと思います。
    前勤めてた会社の社長は、その人柄が分かると必ず社員の靴を見るって言ってた。

    +29

    -0

  • 1699. 匿名 2022/02/19(土) 18:16:18 

    >>1681
    紙類は期限を決めたら捨てやすいかな🤔
    税金などは2年、保険は1年、その他は1ヶ月で決めています。

    +10

    -0

  • 1700. 匿名 2022/02/19(土) 18:20:57 

    子どもがいつか使うかもと取っておくのは、やめた方がいいね。
    母がくれたものであまり気に入っていないものがいくつかあるんだけど、わざわざ取っておいてくれた、母にとって大切なものだったと思うと、本当に捨てにくい。

    +28

    -1

  • 1701. 匿名 2022/02/19(土) 19:13:16 

    >>1698
    お返事ありがとうございます!!
    そうですよね…痛みに耐えながらはきつづけるとかどんな罰ゲームだろ。。靴で判断するの、分かる気もします。。ありがとうございます

    +16

    -0

  • 1702. 匿名 2022/02/19(土) 19:48:44 

    新生児用オムツ、残ってたやつを捨てました。

    +20

    -2

  • 1703. 匿名 2022/02/19(土) 21:17:55 

    >>1697
    捨てたいのに、捨てられないと悩むこと。
    断捨離ってこの迷いを自分で受け入れることなんですよね。

    問題なのは、モノを捨てられないのではなく、捨てられないと悩むことの方。だそうです。

    +19

    -0

  • 1704. 匿名 2022/02/19(土) 21:35:19 

    リサイクルのゴミ回収してるスーパーで、ペットボトルと空き缶一袋ずつ捨てた
    車のゴミ箱のゴミもまとめた!

    +17

    -1

  • 1705. 匿名 2022/02/19(土) 22:37:21 

    「お気に入り」から「まだ着れる」服になった三着を捨てました。
    他にも着たい服は家に沢山あるから思い切って処分。

    +20

    -0

  • 1706. 匿名 2022/02/19(土) 22:41:15 

    踵がすり減ったスニーカー2足捨てた!
    いつか履くかもと思って置いておくこと3年以上…
    ホコリまみれなのをわざわざきれいにするのも億劫だったから、思い切って捨て!!

    +32

    -0

  • 1707. 匿名 2022/02/19(土) 23:07:12 

    >>145
    年数回しか雪が積もらない地域だからというのが大きいですけど、4足。

    普段は年がら年中クロックスのアリスワーク黒×1
    合わせやすい形で水塗れ等気にせず履けて、歩いてて脱げたり靴擦れしたりしない
    定番商品でずっと手に入るので、気づけば買い換え続けて10年、靴代と買う時の選ぶ手間がかからない おしゃれではないけど管理が楽すぎ

    一応スーツの時用のパンプス×1、お出かけ用×2
    お出かけ用はほぼ履いてなく、捨ててもいいけど可愛いので保留にしてます

    +17

    -1

  • 1708. 匿名 2022/02/19(土) 23:27:46 

    今月は使ってないスノコ捨てた!あとは粗大ゴミで捨てたいものが何個かあるから、気が向いたら自治体に予約するつもりでいる。服も売れそうなものは売ってあとは捨てる!
    あとこの間髪留めを洗濯機の裏のすきまに落としちゃったから、丁度いいと思って埃吸い取ってワイパー掛けた。めっちゃ汚かった(笑)

    +19

    -0

  • 1709. 匿名 2022/02/19(土) 23:58:43 

    細々したキッチン用品捨てた!
    キッチンカウンターを片付けて物が無くなった!

    新品のボールペンが山ほどあるけど、捨てる決心がつかない。そのうち使うしなーと思ってしまう。

    +19

    -0

  • 1710. 匿名 2022/02/20(日) 00:09:27 

    個人的な意見ですが、断捨離中に
    誰か貰ってくれるかも
    高く売れるかも
    と思うのって、他人や物に期待しているのかなと思いました。
    幼少期の辛い経験もあり、私は期待ばかりして自分では何も行動してないって気付きました。
    悩むくらいなら行動ですね。モノを半分以上手放し、大事なことに気づきました。

    +38

    -1

  • 1711. 匿名 2022/02/20(日) 07:44:37 

    ここ一週間で処分したもの
    ・古くなったヘアアクセサリー
    ・マットレスカバー
    ・人をダメにするソファ
    ・書類

    +24

    -0

  • 1712. 匿名 2022/02/20(日) 08:47:36 

    >>1694
    ジップですね?
    靴下100足くらいあります。
    夏、冬くるぶしソックス、スニーカーソックス、パンプス用の指先タイプ、ストッキングなど。

    +3

    -1

  • 1713. 匿名 2022/02/20(日) 08:51:35 

    >>1699
    1~2年ですか。光熱費明細とか10年以上保管してますが、そんなに持ってる人いないですよね。
    早くスッキリしたいです。
    雑誌、ペーパーもスクラップできずに悩む。

    +14

    -1

  • 1714. 匿名 2022/02/20(日) 10:20:08 

    窓サッシを掃除しました。またすぐに汚れてしまうけど、最近掃除をしてきれいになることに喜びを感じます。

    +26

    -0

  • 1715. 匿名 2022/02/20(日) 10:27:43 

    >>1712
    横から

    100足もあったら年間3回づつくらいしか履かないよね?
    外で履いて、帰宅後とか風呂上がりに靴下履き替えて使う人でもかなり登場回数少ないよ
    そんなに要らないとは思うんだけどどうかな
    収納の仕方を考えるより取捨選択してみたらどうだろう

    +32

    -1

  • 1716. 匿名 2022/02/20(日) 10:35:56 

    >>1709
    ボールペン、職場とかで使ってもらえたりはしない?

    我が家はホチキスが何個か出てきて、100円の物は処分、メーカー物はひとつだけ残して、大量の針と共に職場で使ってもらいました

    +16

    -0

  • 1717. 匿名 2022/02/20(日) 10:44:43 

    人間関係勇気出して断捨離したら、良い人間関係やってくるかな~。
    引っ越し準備で断捨離しながらフッと思ったり。

    +22

    -0

  • 1718. 匿名 2022/02/20(日) 11:01:26 

    今までにないくらい断捨離スイッチが入って、ゴミの日にせっせと出し続けています。
    失くしたと思ってた箸置きが引き出しの奥から見つかり、積み立てで支払っていたお金が余りましたとお金が返ってきました。
    元は自分のものだけど、ないと思ってたものが返ってきて嬉しいです。
    引き続き断捨離頑張ります💪!

    +36

    -1

  • 1719. 匿名 2022/02/20(日) 12:13:45 

    頑張って彼氏断捨離しました。

    マイナス覚悟ですが不倫でした。

    どうあがいても自分のものにはならないんだって気がついたから。

    +63

    -6

  • 1720. 匿名 2022/02/20(日) 14:04:04 

    >>1716
    コメントありがとう!
    その発想なかった!
    たしかに!それいいですね。
    捨てるのは気が引けるけど、使ってもらえるならいい!

    +14

    -0

  • 1721. 匿名 2022/02/20(日) 16:09:42 

    >>1697
    言っちゃ悪いですが、たった2400円x3の使いづらいものに悩むとかばからしくないですか。
    悩む時間とスペースが勿体ないと割り切って処分、履き心地の良い靴探しを始めて欲しいです。

    +25

    -0

  • 1722. 匿名 2022/02/20(日) 16:12:12 

    >>1720
    書いてみてよかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
    スッキリして、お役にも立つならば気持ちいいよねー

    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2022/02/20(日) 16:50:41 

    >>1719
    あなたに、これから幸せなことがいっぱいありますように

    +29

    -2

  • 1724. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:03 

    このトピからの参加ですが、使うのが勿体ないけど期限が切れそうな貰い物の高価なボディクリームやらオイルやらを適当に足に塗り付けてたら、この1ヶ月でカチカチだった膝と踵がフワフワになった!
    ボトル3本使い切ったのでかなり満足な結果になりました!
    高価な貰い物だと使うの勿体ないとかつい考えてしまうけど、冷静になるとどう考えても使わない方が勿体ないですよね。
    断捨離すると物事の本質に少し近づける気がします。

    +41

    -0

  • 1725. 匿名 2022/02/20(日) 17:58:01 

    ニトリでバスタオルを買いました。古いバスタオルは処分します。

    +22

    -0

  • 1726. 匿名 2022/02/20(日) 18:25:20 

    給与明細ってどうしたらいいんだろ…
    退職して2年ですが、捨てるタイミングがわかりません。
    ちなみに今の会社はWEBで確認です。

    +10

    -0

  • 1727. 匿名 2022/02/20(日) 19:45:08 

    ただでさえ少ない化粧品をさらに断捨離したい
    私って本当にコレクションするのは向いていない

    +19

    -0

  • 1728. 匿名 2022/02/20(日) 19:49:02 

    >>1721
    あと足に合わない靴は履いていると体に良くないよ

    +27

    -0

  • 1729. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:43 

    作家の五木寛之さんは捨てない生き方なんだよね。ガラクタや本は大事で取っておくし、服は長く着るそう。
    まあ、こういうのは人それぞれだけど、自分もガラクタは大事にする方です。整理はしますけどね。
    でも断捨離の人もそうでない人もゴミは捨ててるし、掃除は必要でそれは共通してる。
    掃除がされた部屋はやっぱり居心地良い。

    +23

    -0

  • 1730. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:06 

    >>1703
    お返事ありがとうございます!確かに、捨てられないと悩むこと…なんだかそこにすごく頭と時間を使ってしまっている気がします。。

    +9

    -0

  • 1731. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:59 

    >>1721
    お返事ありがとうございます!
    いやほんと、仰る通りで…心底バカらしいです。。今日やっと、ゴミ袋に靴を入れることができました。。皆さんのお陰で決断できました!ありがとうございます!

    +24

    -0

  • 1732. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:04 

    クローゼットに眠っていた夫の服、やっと捨てれましたー!まだ着れるんじゃない?と履いていたけれど、ウエストがキツキツで2人で笑いました。

    それにしても、着なくなった服を詰めたゴミ袋の数にビックリ。しばらく服の購入はよく考えてからにしよう…

    +29

    -0

  • 1733. 匿名 2022/02/20(日) 22:43:47 

    >>1719
    人間関係の空きにきっと新しい人が入ってくるよ
    幸あれ^_^

    +18

    -0

  • 1734. 匿名 2022/02/21(月) 00:36:23 

    普段、何気なく使ってたけど、最近、友達になった人とLINE交換をして自分のスマホカバーが色褪せてるのが気になった。
    2年使ってた物とサヨナラして新しい物に今、交換したところです。

    +22

    -1

  • 1735. 匿名 2022/02/21(月) 00:55:39 

    給与明細ってどうしたらいいんだろ…
    退職して2年ですが、捨てるタイミングがわかりません。
    ちなみに今の会社はWEBで確認です。

    +1

    -3

  • 1736. 匿名 2022/02/21(月) 03:37:37 

    >>1106
    買い過ぎなような
    買い占め凄いね

    +1

    -14

  • 1737. 匿名 2022/02/21(月) 10:00:17 

    >>1719
    堂々とお日様の下で会える人と出会えるよ!

    +15

    -0

  • 1738. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:52 

    姉が手作りの衣類を送って来た。それとなく断捨離してる事は伝えているが、趣味のハンドメイド作品を私に送って来る。

    他人なら、もうこれで十分と断れるけど、ちょっと断りにくい。姉の息子が仕事はしてるけど、独立せず家から出ない。結婚適齢期も過ぎつつある。そのストレスの捌け口がハンドメイドだと思う。そして自分が受け取る事がボランティアだと思うようになった。一度は袖を通すようにしている。1年以上過ぎてある程度まとめた物をバザーに出すようになった。

    +13

    -0

  • 1739. 匿名 2022/02/21(月) 12:26:32 

    給与明細ってどうしたらいいんだろ…
    退職して2年ですが、捨てるタイミングがわかりません。
    ちなみに今の会社はWEBで確認です。

    +1

    -5

  • 1740. 匿名 2022/02/21(月) 12:50:02 

    >>1736
    一気に買ってないかもよ
    ちょっとずつ買い足してるなら買い占めてるわけしゃない

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2022/02/21(月) 13:36:17 

    >>1636
    パンとネギは違うよ

    +2

    -3

  • 1742. 匿名 2022/02/21(月) 13:38:11 

    >>1719
    バカだよ不倫なんて

    +4

    -6

  • 1743. 匿名 2022/02/21(月) 13:40:23 

    >>1697
    捨てる
    足を合わせただけならリサイクルショップ
    合わない方だけはどうしようもない
    というか、なんで試着しないで買うかな?

    +1

    -4

  • 1744. 匿名 2022/02/21(月) 13:41:41 

    >>1738
    ミンネだっけ?
    手作りを売るところを紹介してみたらどうかな

    +11

    -0

  • 1745. 匿名 2022/02/21(月) 13:43:00 

    引っ越しまであと1ヶ月!
    だいぶ断捨離できたけどもう少し整理したい
    使うものだけにして引っ越すぞー!

    +13

    -0

  • 1746. 匿名 2022/02/21(月) 13:43:59 

    >>1720
    職場にいらなくなったおもちゃ、それもマックのおもちゃを持ってくる人がいて迷惑だからこっそり捨ててた
    少なくなるとまた持ってくる
    自分ちで捨てなよって思う

    +15

    -1

  • 1747. 匿名 2022/02/21(月) 13:46:43 

    >>1713
    もっと持ってるよ
    そんなに場所取らないし、捨てる時は可燃ゴミの袋に入れるだけだからあまり気にしない

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2022/02/21(月) 13:54:05 

    >>1681
    ハンカチ靴下下着は、全部引き出し収納が便利
    ジップロックって袋を開け閉めするのが手間
    綺麗に入れるのも手間
    引き出しであまり区切らず、わかるように分けて入れるのが取り出すのもしまうのも楽

    家計簿を使いやすくしようと、チャック付きのファイルボックスを買った
    そこに電卓とか家計簿に挟み込んでものとか関連のものを入れて使ってみたけど、入れちゃうと取り出さないね
    結局蓋のない箱みたいなものにざっくり入れる方が使いやすかった
    蓋のない箱が引き出し
    チャック付きのファイルがジップロック

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2022/02/21(月) 14:00:19 

    段ボール、雑誌、ペットボトルを捨ててきた
    食品在庫もだいぶ減ってきた
    衣類は減らしすぎると洗濯回数が増えてエコじゃない
    適量って難しい

    +16

    -2

  • 1750. 匿名 2022/02/21(月) 15:01:59 

    >>1738
    minneやメルカリでの販売をすすめる
    こういうの欲しがる人たくさんいると思うんだよね、みたいな方向なら傷つかないんじゃないかな

    +16

    -0

  • 1751. 匿名 2022/02/21(月) 15:59:38 

    ahamoに変えて3ヶ月、断腸の思いで、au契約時の冊子やら資料やら捨てたから記念カキコ。
    最近断捨離に無縁になってたんだけど、ここ数日寝る時にしぶYouTube動画流してたから、程よく洗脳されたかな笑

    +22

    -0

  • 1752. 匿名 2022/02/21(月) 16:05:42 

    祖父母の家
    建替えが必要になったけど高齢だから親戚と同居することに
    引越しのための片付けを手伝ってたら古い本に挟まれた百円札とか昔のお札が一式見つかった
    二万近く。危うく捨てるところだった

    +19

    -0

  • 1753. 匿名 2022/02/21(月) 16:10:34 

    スノボ一式処分した
    元値は10万越え。だけど後悔はしてない。
    嘘つき不倫クズ野郎に騙されてたからそいつの思い出と同時に葬り去った。
    2度と思い出さない!私は幸せになるぞ!!

    +53

    -0

  • 1754. 匿名 2022/02/21(月) 17:34:12 

    助けて😭
    扉の中、箱の中、棚の中、引き出しの中は掃除できるのに部屋の片付けができない
    見られない場所が綺麗に整理されてて見える場所が汚い
    気が滅入るよ😭

    +20

    -0

  • 1755. 匿名 2022/02/21(月) 18:45:12 

    いいトピ見つけたと思ったら今日でトピ終わりなんですね(T . T) 帰宅したら断捨離します!

    +21

    -0

  • 1756. 匿名 2022/02/21(月) 18:52:08 

    体調崩しててあまり動ける日は多くないけれど、体調が良い日は書類を少しずつ捨ててる。
    今日は銀行口座とか、奨学金とか、クレカ関係、病院の入院関係の書類を整理した。
    本当に少しずつだけれど、ちょっとずつ片付いてきてる。

    +28

    -0

  • 1757. 匿名 2022/02/21(月) 19:47:50 

    >>1755
    まだあと1日あるよー
    一緒に頑張ろう

    +26

    -0

  • 1758. 匿名 2022/02/21(月) 21:22:02 

    親戚①(還暦)が親戚②(20代)に「自分が若い時に買った服だから、高かったし縫製がいいから捨てるのはもったいない」とか言って大量に押し付けてた。
    見ててなんか嫌だった。正直どっちもクズで最低な性格だから知ったこっちゃないんだけど、自分がいらないものを「使って!」と人に押し付けるのはやめようと思ったよ。

    +23

    -1

  • 1759. 匿名 2022/02/21(月) 22:12:56 

    ガルちゃんを断捨離することにした
    叩きトピとかコロナ関連トピにいて、この人たちと一緒にいたくないと心から感じた
    断捨離トピは好きだった
    空いた時間をちゃんとやりたいことに使う

    +28

    -0

  • 1760. 匿名 2022/02/21(月) 22:19:51 

    >>1741
    ネギは生きてるから、表面カビが出てても庭に植えたら外側は枯れてカビなくなるよ
    食べても平気なのに無知って怖い

    +6

    -0

  • 1761. 匿名 2022/02/21(月) 22:20:50 

    >>1758
    だったら、着られるようにしてからあげればいいのにね

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2022/02/21(月) 22:21:56 

    >>1754
    収納部分に入れられないということは物が多いんだよ

    +8

    -0

  • 1763. 匿名 2022/02/21(月) 23:15:26 

    >>1759
    わかるわー!
    このトピは好きだからブックマークして、ほかのトピは見ないようにします!(宣言)
    荒らしや中傷とか、嫌な気分になるものを自分から見に行ってたもんね...
    本当に時間がもったいない。

    +21

    -1

  • 1764. 匿名 2022/02/22(火) 06:19:05 

    >>1726
    経理をしていた母が、大体保管は2年くらいでいいって言ってたました。
    ここにも詳しく書いてあります↓↓↓
    給与明細の保管期間と紛失時の対応 | 給与計算ソフト マネーフォワード クラウド
    給与明細の保管期間と紛失時の対応 | 給与計算ソフト マネーフォワード クラウドbiz.moneyforward.com

    毎月、給与が支給されると会社から給与明細が発行されますが、この給与明細は保管する必要があるのでしょうか。複数年勤めている人ならば相当数たまってきているため、使い道もないし思い切って捨ててしまいたいと思っている人もいるでは […]

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2022/02/22(火) 06:25:13 

    >>1754
    引き出しとかの中から出した要らない物が外に出ているだけかなと思ったのですが、出ているものがどんなものなのでしょうか…?!
    床に1ヶ月以上置きっぱなしの物なら要らないものだろうし、片付ける所がないならもう一度収納の中を見直して片付けてある物と出しっぱなしの物と、どちらが必要かを取捨選択してみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 1766. 匿名 2022/02/22(火) 08:15:01 

    使い古した敷き布団カバーと毛布を処分しました。
    ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 1767. 匿名 2022/02/22(火) 10:03:46 

    小学校の頃図工で作った木のオルゴール箱を捨てるかどうか迷ってる…

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2022/02/22(火) 10:11:10 

    40手前で体調を崩したことをきっかけに、今まで一番難しかった、過去の趣味や思い出類の断捨離が進みました。
    特に写真は見ると嫌な思いをするものが多く、何故取っておいたんだろうと疑問に思うほど。

    いろんな感情を思い出してぐったりしましたが、ここの皆さんの頑張りに背中を押してもらえました。
    ありがとう。

    +17

    -0

  • 1769. 匿名 2022/02/22(火) 10:11:30 

    窓掃除しました
    1ヶ月ありがとうございました
    このトピのおかげでかなり家がスッキリ片付いたし綺麗になりました
    また次立ったら来ます😊

    +24

    -0

  • 1770. 匿名 2022/02/22(火) 10:55:23 

    >>1767
    使うなら捨てない。
    使わなければ写真撮って捨てたらどうでしょう?
    それともオルゴール部分が気に入っているのかな?

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2022/02/22(火) 11:02:20 

    >>1762
    目的にあった収納は入る分だけしか入ってないです
    でも、ちょっと後日使うものとか、またすぐ出かけるから上着とか売れるけど売ってないものとか散乱してます
    置き場所が決まってないから床にとりあえず置いてます

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2022/02/22(火) 11:19:12 

    >>1765
    上記に書いたとおり、めんどくさがりですぐ使うのはどうせ使うし置きっぱです
    台の上とかテーブルとか何も置いてないです
    上着とかバッグ、化粧ポーチとか事前に読んでおく紙類とかしまったまま忘れるので出しっぱにしてごちゃごちゃしてます

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2022/02/22(火) 11:56:05 

    数年かけて服を選び抜き、もう断捨離するものないな?と満足してたんですが、
    よくある「クローゼットに服は並んでるのに、着たい服がない!」って状態に陥り、思い切って冬のトップスを4着くらい買いました。

    選び抜いたはずの服も、考えたら五年以上前から持ってて(形などは気に入ってる)。新しい服と並べたら毛玉や色のくすみ、シルエットの崩れなどで古臭くなっていることに気付きました😢

    先に買い足して断捨離とは逆かな?と焦ったけど、結果的に古い服はこれを機に捨てられたのでクローゼットが新しくなって気持ちいいです。
    年齢とともに似合うものや好みも変わるし、断捨離って終わりがないなあと思う出来事でした。

    +29

    -0

  • 1774. 匿名 2022/02/22(火) 12:39:22 

    2時間半雪かきして車2台助けてアドレナリン出まくってその勢いで片付けできそうだったけど洗濯回して皿洗いして加湿器に水入れて私の充電切れた。もう寝れる。夕方にはまた雪かきしなきゃならないんだけど。立ち上がるか。タンスの中身片付ける。

    +23

    -0

  • 1775. 匿名 2022/02/22(火) 13:21:53 

    >>1759
    がるちゃんは本当にダラダラと見続けてしまう。
    一度夫に注意されてから家族の居る時間にスマホ見る事は辞めた。夕飯の片付けが済んだら、刺繍や編み物しながら家族とテレビ見たり談笑するようになった。
    完全には辞められないので、バスの待ち時間など自分一人の隙間時間に見る程度にした。
    合わないトピックは覗かないようになったし、断捨離しつつある。
    古典文学とか名作とか子供用も今さらだけど読んでみたい本はあるから、スマホより本に移行したいと思う。死ぬ前にネットの書き込みばかり見てたと思うのは嫌だから。

    +18

    -1

  • 1776. 匿名 2022/02/22(火) 13:52:39 

    >>1759
    わかるよー
    ここで報告することでモチベーションにはなってるから部屋の断捨離が全て済んで報告することがなくなったら最後にガルを断捨離するつもり

    +5

    -0

  • 1777. 匿名 2022/02/22(火) 15:17:19 

    >>1754
    部屋が散らかってる人って、棚とか収納とか細かい所はマメに整頓してるんだけど、その綺麗に収めた場所の前に物が色々置いてあるんだよね。それで、せっかく片付いた引き出しとか扉が開かなくなって、余計に散らかる現象が起きてる。部屋は物で溢れてるのに、クローゼットはガラガラとか。物を一旦全部別の部屋に集めてから、一からレイアウト考えてみてから戻すと、不要な物が出てくるので、端っこにまとめとく。コツは、ちょい置きのスペースを作っておくといいと思うけど、どうだろ?

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2022/02/22(火) 15:29:00 

    パントリーと押入れ片づけた。非常用に水買ってたけど、期限切れと来月切れるペットボトル20本見つけた。とりあえず毎日消費していきます。

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2022/02/22(火) 15:29:49 

    >>1770
    一度も使ってないので処分します。ありがとうございました

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2022/02/22(火) 15:31:48 

    ふと思ったのですが、家族の断捨離って、本人忘れていて、開かずの間の押し込められいるところをバレないように捨ててもダメなんですか?テリトリー侵さない、見ていないいない時に絶対バレないようにとか?

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2022/02/22(火) 16:46:56 

    >>1780
    今は忘れてても後で気づかれた時に信頼関係にヒビが入るから、私はやめといた方が良いと思う

    +11

    -0

  • 1782. 匿名 2022/02/22(火) 16:49:56 

    冷蔵庫掃除してたら未開封賞味期限1ヶ月前のゼリー出てきた(元から賞味期限半年の息が長いやつ)

    +…行ける行ける
    ➖…今なんかあっても救急車来ないんだからやめときんさい

    +10

    -5

  • 1783. 匿名 2022/02/22(火) 18:16:40 

    >>1780
    私が実家に帰った時、コップやグラスが棚から溢れていたので存在を忘れてるであろうと決めつけて父のワイングラスのセット(使っているのを見たことなかった)を処分したんだけど、それを知った父が怒るわけでもなく、ただ「そうか、捨てたんか」と一言寂しそうに言った時の顔を思い出しては申し訳ないことしたなと今でも思っています。
    聞いたら母との新婚時代に奮発して買ったものだったらしく、使っていなくても本人にとっては何かしら思い入れがあって勝手に処分されるというのはショックなんだなと、それからは家族の物も逐一聞くようにしています。

    +11

    -0

  • 1784. 匿名 2022/02/22(火) 18:23:28 

    >>1771
    メルカリで売る物ってこと?
    それはそれで箱にまとめて入れとくのはどうかな
    上着は玄関付近にかけるところを作るとか、椅子を置いてそこにかけるようにするといいよ

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2022/02/22(火) 18:24:15 

    >>1783
    怒らなかったお父さん、偉いね

    +6

    -0

  • 1786. 匿名 2022/02/22(火) 18:25:01 

    >>1782
    全然いけるよ

    +1

    -2

  • 1787. 匿名 2022/02/22(火) 18:30:56 

    掃除機の掃除をした
    ヘッドが回転しなくなって、もうダメなのかと思ったけど無事に動くようになった
    家中掃除機かけたよ
    段ボール箱を二つ空にして、その段ボールが置いてあった床を拭いた
    ほんと一角なんだけど2年ぶりくらいに拭いたかも
    今日は体が動いてちょこちょこだけど片付けが進んだ

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2022/02/22(火) 18:33:06 

    >>1773
    やっぱり、循環って大事よね

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2022/02/22(火) 19:09:22 

    >>1782
    半年前とか普通に飲んでる

    +2

    -2

  • 1790. 匿名 2022/02/22(火) 19:52:10 

    >>1764
    ありがとうございます!😭✨
    思い切って処分します!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード