ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

1790コメント2022/02/22(火) 19:52

  • 501. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:18 

    年末年始の疲れがとれずダラダラしてたけど、気になってる場所や物を毎日少しずつ片づけてます
    明日はゴミ出しと牛乳パックやらトレーを出しに行きます!

    +41

    -0

  • 502. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:38 

    >>500
    てか、部屋が片付いてなさそうなご家庭だよね…

    裏返しのまま引き出しにインとか、初めて聞いたw

    私、洗濯物を畳んで入れる時は、コロコロで綺麗にして、お店みたいに綺麗に畳むけどね…
    もしくはハンガーか。

    +7

    -52

  • 503. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:45 

    >>453
    どストレートすぎて笑った
    そんな日もあるよね
    やりたい時にやればいいさ

    +48

    -1

  • 504. 匿名 2022/01/26(水) 18:05:09 

    今日は玄関の整理をした
    もう1年以上履いてない合皮が剥がれかけたブーツと子供用のサイズアウトした靴、ブーツを処分出来た
    サイズアウトしたスキーブーツとほとんど使ってないレインコートは売れそうだからフリマに出すぞ!

    +34

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:30 

    同人誌はどうやって捨てますか?

    駿河屋の買い取りですか?

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:07 

    >>488
    頑張りましたね!お疲れさまです(^-^)v

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:33 

    メルカリで3点発送

    帰宅したら懸賞に当たってました

    +54

    -1

  • 508. 匿名 2022/01/26(水) 18:57:45 

    >>441
    お疲れ様です。
    私も最近は裏返してあるものはなおさず、そのまま各自の棚にたたみもせず放り込みますよ。
    何なら1階のラックにハンガーごとかけときます(笑)(ココから着てねってことで)

    相手はお客様ではないし省ける手間は省いた方がいいですよね🎵各自の自主性も育ちますし。
    やってもらうのが当たり前でなくていいと思います☺️

    +57

    -2

  • 509. 匿名 2022/01/26(水) 18:58:33 

    >>505
    中身の見えない袋に入れて可燃ゴミか専門店の買い取りかなあ
    デリケートですよね

    +8

    -1

  • 510. 匿名 2022/01/26(水) 19:00:07 

    >>506
    お疲れ様です🌛有難うございます🙇
    娘が洗面所にヘアゴムや物を何度注意しても置くし広げるので参ってましたが、また1からコツコツ教えて綺麗な状態を家族一緒に維持したいと思います。

    +13

    -2

  • 511. 匿名 2022/01/26(水) 19:39:59 

    >>509
    本とか雑誌のゴミの日に、見えないように何かの雑誌で挟んで、ササッと置いてくるとセーフかな?(笑)💦

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2022/01/26(水) 19:57:08 

    >>505
    子供が集めてた同人誌を駿河屋で売りました
    そこそこお値段つきました
    欲しい方がいると思うので駿河屋おすすめです
    安心買取の方が値段つきます
    少し面倒かもしれませんがついでに色々売りました

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:59 

    >>512
    じゃあ明日は頑張ってそれやります!
    あと、ブックオフに持って行くのが恥ずかしい市販本も売ります!
    ここに宣言!

    +12

    -1

  • 514. 匿名 2022/01/26(水) 20:44:04 

    >>462
    エクセル使うと集計は簡単だよ

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2022/01/26(水) 20:47:44 

    寒いからやる気ない

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:44 

    >>498
    浴衣は木綿だからそもそも高いお値段はつきません。
    正絹の着物や真珠や珊瑚などの生き物から作られたものはどんどん劣化していくので買った時点で価値がうんと下がるそうです。
    私もウン十万した真珠5000円と言われたので普段使いにどんどん使うことにしました。
    メルカリの方が値段はつくと思います。

    +32

    -1

  • 517. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:20 

    断捨離はコツコツしてるけど、お掃除はコロナを言い訳にして一昨年からサボってる…特に玄関と窓。

    +23

    -1

  • 518. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:35 

    >>513
    駿河屋のあんしん買取は面倒ですが段ボール一箱で6000円くらいになりました!
    手間さえ惜しまなければブックオフよりおすすめです
    ただ査定出すと意外と買取不可本(送ってこないでね)が多いので注意

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:43 

    洗濯しすぎでガッサガサになったシャツと肌着、10年以上前に買ったアクセサリーパーツ、いい本だよと頂いたけど読む暇のない本、下着の仕分けに使ってたオマケの袋、ステイホームの為に買ったけど一向にやる気の起きない手芸キット、子供の頃から持ってる手芸糸、はるか昔のゲーム機の箱などなどようやく捨てられた…。

    こうして書いてみるとすごく下らないけど、個人的になんだかめっちゃ捨てるハードル高かった…。まだクズみたいなゴム紐が裁縫箱に残ってる。なんで??

    +51

    -2

  • 520. 匿名 2022/01/26(水) 21:34:18 

    >>465
    ありがとうございます。
    勢い大事ですよね!!簡単なところから始めて勢いをつけたいと思います!!

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/26(水) 21:35:56 

    >>497
    確かに…まずは自分の衣類を見直したほうがスペースは生まれますね。冬物、特にセーターやアウターがかさばります!

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/26(水) 23:16:22 

    >>502
    ヨコだけど、いろんな形での時短や断捨離があるわけで、いろいろ試行錯誤して「(前より)良くなった♪」なわけだから、断片だけを聞いて一概に否定したりマイナスに決めつけるのはやめませんか?

    +37

    -3

  • 523. 匿名 2022/01/26(水) 23:21:24 

    >>446
    わかります。
    それにこういう人は「立ち読みしたから内容は分かった」「中古で買った」云々で、作家へのリスペクトがないんですよね。

    +9

    -8

  • 524. 匿名 2022/01/26(水) 23:22:17 

    >>447
    自分語りいらない

    +4

    -6

  • 525. 匿名 2022/01/26(水) 23:36:03 

    >>498
    日本舞踊やってるからメルカリ出してほしいです!

    +9

    -1

  • 526. 匿名 2022/01/27(木) 00:30:09 

    今日は体調悪くて熱あったけれど、最低限の身の周りの綺麗さは保てた。
    朝起きて、簡単に床をクイックルで掃除して、窓の結露拭いた。
    身体が求めてた料理作ったけれど、食器も調理器具もピカピカに洗って元に戻した。
    さらに、冷凍庫を掃除して古い食材を処分した。

    前は体調悪いときは片付けを怠けてて、回復した後に一気に元に戻してたけれど、
    シンプルで物が少ないと、体調悪い時でも綺麗さを保ちやすいね。

    +45

    -3

  • 527. 匿名 2022/01/27(木) 00:50:48 

    >>523
    リスペクトしてたら買うでしょ
    買うほどもない本であるということ
    お掃除本書く人なんてリスペクトする必要ないと思う
    昔から誰かが言ってたことを本にまとめただけだよ

    +8

    -9

  • 528. 匿名 2022/01/27(木) 00:51:37 

    >>526
    無理しなくても…

    +35

    -1

  • 529. 匿名 2022/01/27(木) 00:53:07 

    >>446
    いや、欲するほどの本ではないって意味
    欲しいものは買うよ、当然
    買うけど、いずれはゴミとなるんだからやっぱり選ぶって大事だよ

    +6

    -5

  • 530. 匿名 2022/01/27(木) 00:54:15 

    >>519
    ゴム紐、百均で買えるよ

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2022/01/27(木) 01:03:05 

    加齢で毛量も減ってハリコシも無くなったので、半年前に思い切って結べない長さのボブにして、それから少しずつ短くして先週ついにショートにした
    意外といい感じだし、もうこれから伸ばすことも無いと確信を持ったので、ヘアアクセサリーやヘアゴムなどを処分した

    +56

    -0

  • 532. 匿名 2022/01/27(木) 06:35:46 

    >>402
    トピずれだからもうこの辺でおしまい

    +2

    -12

  • 533. 匿名 2022/01/27(木) 06:37:39 

    >>508
    母親がサボりたいだけで自主性とかカッコつけて言ってるとしか思えんw

    +5

    -32

  • 534. 匿名 2022/01/27(木) 06:48:36 

    >>533
    ママに全部してもらうの?

    +23

    -4

  • 535. 匿名 2022/01/27(木) 06:56:22 

    >>526
    熱ある時は寝るように!

    +34

    -0

  • 536. 匿名 2022/01/27(木) 07:00:16 

    >>441
    4人いるけど10分もかからず出来るよ😅
    時間かかりすぎかもね😅

    +2

    -25

  • 537. 匿名 2022/01/27(木) 07:00:28 

    洗濯機干す場所なくて引き戸とか廊下に突っ張り棒してたけど、壁から壁の長い突っ張り棒発見
    明日届くから今日の洗濯を最後にストレス減りそう
    部屋入る時に頭に洗濯物かかったり邪魔だった
    扉の中とか見えない場所はワイヤーネットだらけ

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/01/27(木) 07:08:32 

    折り畳みのイス一脚、あっても良いと思ってたけど全く使ってないから無くても良い。捨てよう

    +28

    -0

  • 539. 匿名 2022/01/27(木) 07:11:29 

    >>518
    買取価格ゼロの物も一緒に送って大丈夫でしたよ
    なので買取不可の物もまとめて送りました
    捨てるよりいいかなと思って
    去年末に利用したので最近規約変わったとかだったらすみません

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/27(木) 07:18:10 

    >>519
    裁縫やってますが、ゴム紐は劣化します。年月が経つとビヨーンビヨーンに伸びますので、お捨てください。
    使う時に買いましょう。

    +33

    -2

  • 541. 匿名 2022/01/27(木) 07:23:45 

    ムーミンの絵が付いたシャンプーボトル、可愛くて大事にとっておいたけど、毎シーズン新しい柄のボトルが出るし、場所を取るので処分します。
    風呂場でムーミンをしげしげ見ることないし。

    キャラ物って捨てにくい。

    +34

    -2

  • 542. 匿名 2022/01/27(木) 07:54:37 

    >>540
    >>530
    ありがとうございます!捨てました!
    持ってる方が損してる事に気づけました。

    +5

    -3

  • 543. 匿名 2022/01/27(木) 08:51:01 

    今、9歳の子供の赤ちゃんの時のベッドとか、イスとか…。寂しすぎるけど、捨てよう…。寂しいなぁ~。

    +9

    -4

  • 544. 匿名 2022/01/27(木) 09:25:06 

    ポストカードをメルカリに出しました。
    意外と売れそう。
    そして安いとはいえ無駄買いしてたんだなぁと反省。

    +25

    -2

  • 545. 匿名 2022/01/27(木) 09:29:52 

    >>447
    えー
    洗うときは、肌に触れてた裏面を表にするけどなあ

    +12

    -4

  • 546. 匿名 2022/01/27(木) 09:41:07 

    >>541
    ヒマワリ?
    可愛いよね。
    私、箱も中々捨てられなかったw

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/27(木) 09:48:11 

    月曜日から毎日、上限のごみ袋数を捨ててきたけど今日は紙・衣類の日でまだ整理できてないのでお休みします。クーポンと引き換えできる衣類もあるので2月にリサイクルに出します。
    細かい汚れの取れない物は明日の燃えるごみで出します!

    今日は洗い物と冷蔵庫の掃除気合いいれます🔥
    余裕があれば御手洗いをさらに綺麗に✨

    +17

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/27(木) 09:49:33 

    >>543
    成長したお子さんとツーショット撮って処分かリサイクルに出してみては?


    +26

    -2

  • 549. 匿名 2022/01/27(木) 09:53:50 

    漫画等捨てました
    たまに読み返すけどいまはアプリでも読めるし思い切った

    +24

    -1

  • 550. 匿名 2022/01/27(木) 09:55:19 

    なんで無趣味なのに綺麗じゃないんだろ?人来る時は片付くけど。
    掃除嫌いだ。何からやろうか。
    眠気がやばい。

    +25

    -3

  • 551. 匿名 2022/01/27(木) 09:59:26 

    >>285
    メイクもなの?
    普段しっかりメイクしてる人は、メイクした顔や雰囲気も見てもらうのがいいんじゃないの?
    服のテイストも普段、気に入ってる感じのを着ていって髪型を見てもらうと思ってた 

    襟やパーカーが邪魔なのはダメだけどね

    +33

    -0

  • 552. 匿名 2022/01/27(木) 10:05:57 

    今日は買い物行ってお昼ごはん食べたら思いきっていらないコスメ断捨離するぞ~!

    +39

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/27(木) 10:24:50 

    >>550
    取り敢えず立ち上がって掃除機だね
    動き始めると、色々と気がつくから
    兎に角立ち上がって動く、これが大事

    +28

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/27(木) 10:27:38 

    >>285
    私が行くところは、タートルネックでも大丈夫ですよって言ってくれるよ
    勿論、なるべく邪魔にならないような服装で行くけど
    あれダメこれダメの人って下手な人が多い気がする
    職場でも文句が多い人は仕事が出来ない

    +18

    -9

  • 555. 匿名 2022/01/27(木) 10:30:01 

    >>553
    ありがとうございます。
    朝シャンしてきました。
    シャワーでキッチンのタイルカーペット洗いました。
    干してる間にキッチンの壁床掃除します。

    +20

    -1

  • 556. 匿名 2022/01/27(木) 10:30:45 

    >>500
    他の人に強制的に作業を分担してもらう作戦は、考えはいいけどこれはガサツ過ぎて嫌だな
    本人はちゃんと畳むということを知っているけど、子どもたちは裏返しで入っているということが当たり前になってしまうわけでしょ?
    そのまま結婚したら配偶者にガサツ過ぎるだて絶対に言われる
    友達にもなんなの?って思われるよ

    +7

    -14

  • 557. 匿名 2022/01/27(木) 10:31:26 

    >>555
    頑張って

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/27(木) 10:33:31 

    >>539
    買取価格ゼロでも、値段つけて売るんだよね

    +24

    -1

  • 559. 匿名 2022/01/27(木) 10:56:57 

    >>534
    横だけど、なんでそうなるかな
    手伝わせるなら、ちゃんとしたやり方を教える方が効率的でしょ
    本当にやりたくなくてズボラな子どもなら裏返しのまま学校に行くよ
    脱いだ時に表に返るから手間がいらないってね
    そして、あなたはズボラでガサツな母として先生に認識される

    +4

    -30

  • 560. 匿名 2022/01/27(木) 11:06:13 

    >>558
    それはもちろんそうですよね
    買い取れる価格はつかなくても売ってもらえれば
    捨てるよりいいなぁって自分は思いました

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/27(木) 11:29:06 

    両親が亡くなって数年たち、実家に一人暮らししています
    先月、太って着れなくなった衣服、流行遅れでもう着なくなった服、買ったのに一度も着てない安売りで買った服、古くなった下着、諸々捨てました(40ℓの可燃ごみの袋で4袋分)
    今月は、食器棚にある全く使っていないいただきものの食器や欠けたまま使ってる食器などを40ℓの不燃ごみ袋に6袋分、市のリサイクルごみとして出しました
    大小のお皿合わせて100枚くらい、グラスやコップも70個くらい捨てました
    いただきものが多くて(ほどんどは両親が贈答品でもらったものです)捨てるのに抵抗がありましたが
    デザインの古い和食器が多く、リサイクルショップやメルカリに出しても値段がつかないだろうし、食器のトピで「いただきものはもらった時点でその役目を終えている」という書き込みを見て、無理に売ろうとせず、リサイクルごみとして捨てようという気持ちになりました
    ブランドものの洋食器できれいなものは何点か友人が欲しいと言ってくれたので譲りました
    私の最大の断捨離は、亡くなった両親の遺品の処分なので、そこに至るにはまだ時間がかかりそうですがコツコツやっていきます

    +90

    -0

  • 562. 匿名 2022/01/27(木) 11:33:36 

    >>539
    買取不可本は0円査定とは違っていて
    0円の方は送ってもいいけど、買取不可本は送ってきたら処分費用を買取価格から引きますよ〜というものです💦
    多分供給過多なんだと思います

    +31

    -0

  • 563. 匿名 2022/01/27(木) 11:59:39 

    3月に引っ越すので断捨離します٩(。•ω•。)و
    途中経過をここに書き込むので今日からよろしくお願いします❗️

    +65

    -1

  • 564. 匿名 2022/01/27(木) 12:00:49 

    メルカリ、非常識な落札者に難癖つけられたの解決しましたー。トラブルはこんだけ疲弊するのかとはじめての経験でした。今後、利用は最低限にしようと思います。メルカリ出品利用の断捨離が目標。売らずに済むお買い物を心がけたいです。

    事務所の対応は最初AI任せで遅かったけど、最終的にはちゃんと公正に判断してもらえてスッキリ!

    ちなみに余った年賀はがきやらをもったいないなあと懸賞利用とかでコツコツ消費しても埒があかないと切手に交換してもらったタイミングでの解決。

    断捨離って奥が深い!

    今回の件でかなり潔く捨てられるようになりそう!


    +32

    -1

  • 565. 匿名 2022/01/27(木) 12:28:38 

    >>564
    よかったですね!
    売らずに済むお買い物…身につまされるwホントそうだわ

    +34

    -0

  • 566. 匿名 2022/01/27(木) 12:40:40 

    >>563
    私は引っ越し作業が間に合わず、かなりのゴミも新居に持ってきてしまいました
    約4年段ボールのまま収納にいれっぱなしになっていて、最近ようやく片付けを始めましたがほぼいらない物で捨てまくってます

    引っ越しは断捨離のいい機会になるので、いらない物はどんどん処分した方がいいですよ
    寒いですが頑張ってくださいねー

    +53

    -0

  • 567. 匿名 2022/01/27(木) 12:50:51 

    >>559
    同感!
    ガサツだよね。

    子どもはその環境が当たり前に思うから、結婚したらパートナーにドン引きされそう。

    +6

    -21

  • 568. 匿名 2022/01/27(木) 12:52:46 

    久しぶりに来てみたけど人減ってる?!

    今日はリビングの窓拭きしてレースのカーテン洗いました!
    ダイニングの電気(シャンデリア風)拭き掃除しました。ガラスがピカピカになりました。

    これから掃除機かけてトイレ&風呂掃除します!

    +38

    -3

  • 569. 匿名 2022/01/27(木) 12:55:43 

    子供も大きくなって来たので、キャラもののプラコップとフォークやスプーン処分しました。

    +24

    -2

  • 570. 匿名 2022/01/27(木) 12:58:24 

    >>508
    トメが見たら育ちが悪いとびっくりするね

    +2

    -25

  • 571. 匿名 2022/01/27(木) 13:02:01 

    >>512
    今日は本をかき集めてきました!
    段ボール2箱分。

    これから売れそうなやつはメルカリに出して、残りと、売れ残りを来週駿河屋に出します!

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2022/01/27(木) 13:03:14 

    >>569
    お疲れさま!

    私もキャラ物の食器やお弁当関連を先月片付けたんだけど、けっこうスペースがあいたから、達成感あった!

    今はプリントを整理してるけど、全然スペースあかない😭

    +15

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/27(木) 13:06:02 

    >>568
    人少なそうですね。
    私は卜ピ立ってからしばらくしてから来たから、もっと早くくればよかった。
    次卜ピに期待☆

    お掃除本格的ですね!
    私は何が入ってるか分からない水回りの謎ボックスを片付けたら窓拭きシートが出てきたので、捨てるつもりで拭き始めたらエンジンかかりました!
    …というのが先週で、まだ5シートくらい残ってるから来週窓拭き頑張る💪

    +25

    -5

  • 574. 匿名 2022/01/27(木) 13:11:09 

    卒アルシュレッダー作業完了しました
    すごく重く感じたけど終わった紙屑は軽い
    ずっとやりたかったからスッキリした

    +32

    -4

  • 575. 匿名 2022/01/27(木) 13:34:21 

    初コメです。2月末に引越しが決まったので、身軽で行く為に断捨離中です。

    出品期限を決めて一部メルカリに出すか、そのまま思い切って捨てちゃうか悩みますね…!

    +26

    -3

  • 576. 匿名 2022/01/27(木) 13:42:21 

    昔集めてたタンブラー、使ってないのたくさんあったので職場に持っていって、欲しい方あげますーってしたら全部貰い手が見つかりました。

    +42

    -1

  • 577. 匿名 2022/01/27(木) 13:42:59 

    掃除機を掛けているだけでも家の中の問題点に気がつく
    これ、もうずっと動かしてないな〜とか
    動かしてない、つまり必要ないかもしれない物

    +33

    -1

  • 578. 匿名 2022/01/27(木) 13:44:09 

    >>559
    なんで勝手に裏返しで学校行く話になってんの?
    そんな人いるの?

    +18

    -3

  • 579. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:58 

    >>570
    うん
    トメじゃなくてもびっくりする
    朝、忘れ物なくさっと出られるようにするには、前日に準備を済ませておくのがベストなのに
    朝から裏返しの服を直してってやってたら確実に遅刻するし、慌ててミスを犯す

    +2

    -28

  • 580. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:06 

    >>578
    培うべきは読解力
    裏返しのまま箪笥にしまうんだから、自分で裏返しを直すしかない

    +6

    -9

  • 581. 匿名 2022/01/27(木) 13:51:22 

    >>567
    ヒーローパパに、嫁の実家はこれが当たり前なんで〜と言われる

    +1

    -12

  • 582. 匿名 2022/01/27(木) 14:06:33 

    フォーマルウェアを手洗いしました。
    これで卒業式を安心して迎えられるのでうれしいです。🥰

    +16

    -3

  • 583. 匿名 2022/01/27(木) 14:12:42 

    片付けてたらテレホンカードが出てきました
    未使用
    途中まで使用など
    15枚くらいあります
    どうしよう

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:58 

    >>441
    家事が苦手なのね笑

    +3

    -14

  • 585. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:57 

    子供がずり這いするようになり子供用の部屋一部屋作りたいと思い断捨離してます。
    といっても2DKの部屋&主人が物をため込む性格で、キッチンもなんだかいろいろ調理家電を買い、結婚祝いでもらった使ってないティーセットなども捨てたくない、飲めないワインも捨てたくないの人なので、、ただただ自分の物を出来る限り減らすつもりです。

    +26

    -1

  • 586. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:15 

    >>580
    当たり前じゃん
    だから裏返しのまま畳むんでしょ
    自分で直せって
    なんでそれがサボってるになるわけ

    +30

    -7

  • 587. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:48 

    洗濯物を裏返しでしまったら時間短縮とか言う人いるから荒れてしまってる🥵

    +11

    -22

  • 588. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:56 

    なんか急にマイナス増えたね
    心穏やかであるために、
    しばらく一人でやってきます

    +30

    -3

  • 589. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:59 

    よそ様のやり方にダメ出しするトピックじゃないので(アドバイスならまだしも)掃除や整理整頓に励みましょう。

    今週順調にごみ出しも掃除もできてます。このトピのおかげでやりがいがあります。有難うございます✨

    +69

    -1

  • 590. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:06 

    ドラマとかで主人公の部屋のシーンとかで、散らかっていてもインテリア、家具、食器など置いてある物がオシャレだとあまり汚く感じなくないですか?

    +23

    -0

  • 591. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:48 

    >>587
    逆でしょ、他人のやり方にネチネチ姑みたいに文句言う人が荒らしてる。
    母親がやらなくても前日に他の家族が自分のだけ裏返して畳めばいいだけ。

    構ったらトピズレになるしスルーして掃除しましょう。

    +45

    -7

  • 592. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:36 

    >>591
    そもそもその話題自体がダメだったんでしょ
    それとあなたもいちいち洗濯物畳まないのの何が悪いって言い方で威圧感ある

    +3

    -33

  • 593. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:07 

    冷蔵庫の掃除しました。
    無料の小さな調味料など捨てました。
    個別のケースも洗ってスッキリ!

    +40

    -1

  • 594. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:36 

    >>591
    ここは家事トピではないぞよ

    +6

    -6

  • 595. 匿名 2022/01/27(木) 15:19:04 

    >>41
    薬の袋も大きく名前が書いてあったり、明細書やレシートをその都度捨ててないと結構かさばりますね💦
    塗り薬のチューブや容器も捨てました。

    +24

    -0

  • 596. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:33 

    今日の掃除は終わり頑張った
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

    +57

    -1

  • 597. 匿名 2022/01/27(木) 15:27:02 

    >>565
    ありがとうございます!

    安心と心地よさなど目に見えないサービスって大事ですね。

    気に入らなかったら売ればいいと安易に物を買うのはやめて吟味することにしました。

    +21

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/27(木) 15:59:15 

    人それぞれ色んなやり方があるなとこのトピは楽しく見てる。参考にしたり、時にはこうやってる人がいるならそこまで神経質にならなくてもいいかーとか。
    そもそもここは、どこかしらキレイにしていこうという前向きな人が多いから見てるだけで元気が出る。肝心な自分自身の掃除、断捨離は進んでませんが…

    +31

    -1

  • 599. 匿名 2022/01/27(木) 16:11:23 

    期限の切れたクーポンや化粧品サンプルの用紙、秋のフリーペーパーを捨てました!片付けの本によるとサンプルデーやインスタント食品デーを作ると良いらしく私も明日から1月末までに使いきります。

    +45

    -0

  • 600. 匿名 2022/01/27(木) 16:13:00 

    >>563
    同じだー!
    今まで何度も引っ越ししてるけど前日にバタバタしなかったことがないから今回こそ余裕をもって取り組もうとちょこちょこ書き込みに来てるよ
    一緒に頑張ろう!

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/27(木) 16:54:14 

    >>599
    それいいアイディア!!
    私はサンプルはちょっとゆったり過ごしたい気分のときに使うようになりました。
    だいぶ減ってきた。
    以前は旅行や帰省の際にと考えてたけどなかなか減らなかったんで。

    +26

    -2

  • 602. 匿名 2022/01/27(木) 17:09:12 

    書き損じハガキを切手に交換してきました
    昨日は当選した切手ももらってきました
    やっと年賀状の諸々から解放されました

    +61

    -1

  • 603. 匿名 2022/01/27(木) 17:12:24 

    >>561
    頑張ってください
    わたしも実家に行くたびにゴミ袋10袋ずつ片付けるを毎度繰り返してやっとスッキリしてきました
    とにかく地震が怖いのであとは使わない家具の処分です
    一人暮らしの量になるまでコツコツ少しずつ

    +47

    -1

  • 604. 匿名 2022/01/27(木) 17:44:21 

    >>583
    未使用のテレカの寄付を受け付けてる団体あるから、検索して探してみて
    自分は盲導犬協会に寄付した

    +34

    -0

  • 605. 匿名 2022/01/27(木) 17:51:54 

    便箋や封筒、ミニカード類の見直ししました。

    鳩居堂が好きで、せっせと集めてたけど、劣化したり色が悪くなってたり。小さく切ってメモにしました。
    これからはなるべく、必要な時に買うようにします。でも好きなんだよなあ♬

    +47

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/27(木) 17:52:51 

    >>583
    災害時、携帯が混む時に公衆電話が使える時に役立つから取っておいてもいいと思います

    +45

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/27(木) 18:16:56 

    宣言通り、ゴミ出して牛乳パックとトレー回収出して来ました
    スーパー行って余計な物は買わず済みました!今夜はゆっくりサッカー見ます

    +42

    -0

  • 608. 匿名 2022/01/27(木) 18:27:32 

    去年の12月から少しずつ片付けているけど、片付ける度にゴミが出る出る
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、読んでいない本や漫画、いらない書類など…
    家の中の半分はいらない物じゃないかと最近思ってきた
    これからもコツコツ頑張ります!

    +67

    -1

  • 609. 匿名 2022/01/27(木) 18:43:36 

    >>605
    劣化も味があるなあとつい溜まりがちですが、いっぱい使って少しずつ減らし中。鳩居堂はきれいな発色がウリだから見切りもつきやすそうですね。

    紙ものには弱いです。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:15 

    私も正に昨日、駿河屋のあんしん買取で売ってきました。アーティストのライブグッズとアニメグッズ30点余りで7,000円弱になった。高価買取で少しだけど定価より高くなった物もあって、メルカリの相場より高く売れました。
    通信だと手数料880円取られるから年1くらいにまとめてやってたけど、店舗持ち込みすればOKだと知ってから、メルカリで1ヶ月売れなかった物をちょこちょこ持って行ってます。結構片付け捗るし、その場で現金貰えると結構嬉しい。

    +28

    -1

  • 611. 匿名 2022/01/27(木) 19:43:51 

    断捨離後の変化報告です!
    しばらく空虚な日々でしたが、やっと人生初の趣味らしいものや推しが出来て少しだけ楽しみのある生活になりました😃

    +54

    -1

  • 612. 匿名 2022/01/27(木) 20:07:09 

    漫画1000冊メルカリに出品しました!
    他にも書籍をIKEAの大袋2袋分廃品回収に出しました。
    自作の本棚を分解して小さく作り直し、かなり省スペースになって達成感が凄いです。

    +51

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/27(木) 20:21:30 

    >>612
    1000!!
    すごい!!

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2022/01/27(木) 20:42:31 

    >>613
    80冊×12セットで出品しました。
    あとは売れるまでの辛抱です!

    +26

    -1

  • 615. 匿名 2022/01/27(木) 21:08:57 

    >>583
    ご返信ありがとうございます
    未使用は寄附
    使用済みは災害用にします

    +25

    -2

  • 616. 匿名 2022/01/27(木) 21:19:33 

    >>545
    言われて見れば確かにー
    ずっと表にして洗ってたわー

    +3

    -6

  • 617. 匿名 2022/01/27(木) 21:26:10 

    >>616
    まだ洗濯物の話してる🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    +7

    -2

  • 618. 匿名 2022/01/27(木) 21:29:04 

    >>612
    オタクさんですか?

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/27(木) 21:38:06 

    >>618
    グッズなどは一度も買ったことがない、ただの漫画好きでオタクさんではないと思います。笑
    あとコレクター気質でつい揃えたくなってしまうので、まだ800冊近く手元に残しています。

    +20

    -1

  • 620. 匿名 2022/01/27(木) 21:40:24 

    掃除と片付けが趣味で、毎日大掃除レベルでのことやってるし、人が来ると場合によっては引かれるくらい物もない。が、自分でも不思議なくらい靴が好きで、100足くらいある。下駄箱に入りきらなくてほとんどクローゼットに入れてて、履くたびに箱から出して仕舞って…ってやってたんだけど、思い切って下駄箱を買い替えた。今日届いたから、秋冬用の靴を全部手入れして、一足だけゴミ袋に入れて、あとは全部下駄箱に入れた。クローゼットには春夏用、これで年に一回入れ替えれば済むようになって大満足。明日は回収センターに古い下駄箱持って行く。

    +52

    -1

  • 621. 匿名 2022/01/27(木) 21:55:27 

    そういえば断捨離してからあまり物欲が無くなって、趣味らしい趣味してないなと思ったけれど、
    日々の料理が趣味になったのかも。気が削がれるごちゃごちゃが消えて、食器も調理器具も
    最低限になったけれど、前はほとんど作らなかった新しい料理に挑戦したりしてる。
    ミートソースを常備したり、コロッケ作ったり、副菜にぱっとマリネ作ったりみたいな。
    食べ物が整って、体調もいいし。なんか日々の浮き沈みが減って、平穏って感じになった。

    +88

    -1

  • 622. 匿名 2022/01/27(木) 21:59:30 

    おもちゃみたいなの捨てられますか?ガチャガチャとか小物っぽいの。

    +21

    -1

  • 623. 匿名 2022/01/27(木) 22:03:52 

    一昔前に流行ったマキシワンピを妊婦になったら楽じゃんと思って捨てられない。かさばるのに。

    +1

    -9

  • 624. 匿名 2022/01/27(木) 22:24:59 

    >>592
    畳まないのは女として終わってるよね

    +3

    -29

  • 625. 匿名 2022/01/27(木) 22:25:46 

    >>622
    捨てられる
    そもそもガチャガチャしない

    +24

    -2

  • 626. 匿名 2022/01/27(木) 22:26:11 

    >>623
    妊婦期間って短いよ

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2022/01/27(木) 22:40:01 

    >>591
    ネチネチ文句言うって思うから素直に聞けないんだよ
    絶対変だから

    +3

    -10

  • 628. 匿名 2022/01/27(木) 22:46:25 

    >>512さん他、駿河屋をご存じの方教えて下さい(>_<)

    駿河屋の安心買取りでは振込み手数料が880円ほどかかるみたいです。

    今、買取りカートにどんどん入いれてみたのですが、
    市販本30冊、同人誌30冊くらいで、
    値がつきそうなのが50円×5冊ほどでした(T_T)
    それ以外は「メールにて返信」とのことで。
    0円濃厚?

    1500円未満は送料かかるかもだし、
    うまく売れても1500円-880円だなんて…
    これは捨てた方が早いかも…?

    +10

    -1

  • 629. 匿名 2022/01/27(木) 22:48:26 

    >>612
    すごい!
    コツなど教えて下さい!

    1巻だけの漫画が多いのですが、それは誰も買いませんよね🙍
    1冊だと300円出品になるから儲けも少ないし💦

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2022/01/27(木) 22:50:04 

    >>612
    すごいすごい!
    私は200冊弱で力尽きて、残りは古い物だしと宅配買取に出しちゃった。メルカリの方が断然高く売れたけど、スッキリしたし、カラボ3つにギチギチだったのが2つ空になった。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2022/01/27(木) 23:07:07 

    庭のプランター棚を解体した
    ノコギリでカットしないとダメそうなので、足で踏んで小さくできた半分だけ明日ゴミに出す
    明日、残りをノコギリでカットする
    買う時は意気揚々だけど、捨てる時は気持ちが上がってないから面倒

    +29

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/27(木) 23:10:23 

    寝具を洗濯して布団を干した
    冬用のシーツのキルティングがほつれていたので、ミシンでお直しした
    ミシンの作業コーナー作りたい
    頑張ってスペース空ける

    +28

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/27(木) 23:14:18 

    >>628
    >>610です。
    「買取金額が3000円未満だと送料自己負担」です。1500円は二箱目からですね。
    見積もりでは3000円以上だったけど、実際送って状態が悪かったりで減額され、3000円切ると送料分差し引かれるようです。
    さらに振込で880円、現金書留で990円の手数料がかかります。

    「メールにてお見積もり」はほとんど値段が付かないです。0円は当たり前、良くても数十円とかです。

    駿河屋あんしん買取の宅配は、まとめて大量に向いてます。
    本、CD、ゲームなどの他にも、おもちゃやノベルティや食器なども買い取ってくれるので、家中の不用品集めてみるのがいいと思いますよ。
    私は昔ミスドでもらった食器とか、ディズニーのお土産とか、チョコエッグ、ガチャガチャなど売りました。塵も積もればで200〜300個くらい、見積もり時点で一万超えるように使ってます。

    +14

    -1

  • 634. 匿名 2022/01/27(木) 23:37:08 

    >>633
    うわ~ご丁寧にありがとうございます😢
    610さんの書き込みを読み飛ばしておりました💦

    教えて頂いた条件ですと、私は数も少ないし、高価商品がないので駿河屋は無理ですね😇
    グッズなどの不用品をためるという手も教えてもらいましたが、先に漫画を処分してスッキリしたいなぁ。

    同人誌を古紙で捨てるの、忍びねぇ💦
    (店舗は遠い)

    +20

    -2

  • 635. 匿名 2022/01/27(木) 23:39:48 

    >>631
    プランターって捨てる時大変なんですね😨
    私も庭回りにも手をつけたい!って思い出しました、ありがとう!

    +12

    -2

  • 636. 匿名 2022/01/27(木) 23:47:40 

    >>624
    そこまで時間短縮しないよね
    まぁこういう家庭もあるんだってびっくりしたけど話のネタにはなった笑

    +3

    -15

  • 637. 匿名 2022/01/27(木) 23:50:06 

    >>591
    スルー出来てないよ、you

    +4

    -5

  • 638. 匿名 2022/01/28(金) 00:51:40 

    >>622
    昔は捨てられず取っておいてました
    ある日なんかもういらないかもと手放してみたら
    全部いらなくなりました
    無理して捨てなくていいと思いますよ
    ずっと取っておいてもそれがあることで心が満たされるならそれでいいと思います

    +43

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/28(金) 01:09:14 

    >>617
    わら

    1〜じっくり読んでるから話に乗り遅れた

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2022/01/28(金) 01:26:00 

    >>622
    一つずつじっと見て考えちゃうと捨てられないので
    パッパッと中が見えない紙袋に入れて捨てました

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/28(金) 01:29:41 

    ツイッターやインスタで魅力的なガチャガチャや付録が紹介されてると心が揺れるけどもう買わないと決めた!断&離!

    +50

    -0

  • 642. 匿名 2022/01/28(金) 07:36:53 

    >>634自己レス
    同人誌は捨てて、
    市販本はブックオフオンラインの宅本便で売ることにします🥺
    店頭に持って行くのが恥ずかしいのがあるので😂
    手数料送料無料でした。

    ブックオフは0円がほとんどだけど、50冊くらいで何円になるかなー?

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2022/01/28(金) 08:07:22 

    >>615
    固定電話って持ってる?
    NTTと契約してれば通話料だけならそれで払えるらしい

    +16

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/28(金) 08:23:22 

    >>643
    固定電話ありますが通話ほぼしてないので
    支払いに使うのは難しそうです
    残念です

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/28(金) 08:28:30 

    >>623
    同じこと言ってゆったりめの服を残してた姉が
    いざ妊娠してお腹大きくなったら
    「妊婦専用の服と普通体型で大きめの服は造りが違う」と妊婦専用の服買ってたよ
    マタニティ専用の服はかなり長く使えたし細かいところまで気が効いてるから
    早めに買って使い倒す方が得だと言ってた

    +47

    -1

  • 646. 匿名 2022/01/28(金) 09:12:05 

    >>644
    使って残った分は次の月に繰り越してくれるって言ってました
    まあ書類送ってもらったり手間もあるので

    そんな感じです

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2022/01/28(金) 09:59:55 

    朝からクリーンセンター行ってきました。
    大小合わせて10個前後のものを引き取ってもらいました。
    日々のこまごまとした断捨離も大事だし、たまにこうやってしっかりスペースの空く断捨離をするのも気分がすっきりしていいですね。

    +42

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/28(金) 10:07:09 

    抽選で当たった非売品の物、メルカリだと5万円くらいで売れてるけどメルカリやった事ありません
    わざわざその為にやり始めるべきか、安値覚悟でリサイクルショップに持って行くか迷ってます

    +26

    -0

  • 649. 匿名 2022/01/28(金) 10:19:28 

    皆さんにお聞きしたいのですが、断捨離疲れを起こさないコツってありますか?
    私はやるなら一気にたくさんやりたくなってしまい、そうすると体力的にも精神的にもすごく疲れてしまいます。
    スイッチが入ってもやりすぎないコツなどありますか?

    +33

    -1

  • 650. 匿名 2022/01/28(金) 10:24:11 

    子供の思いでの品が捨てられない。
    小学生のときにプレゼントしてくれた100均のマグカップ
    使いやすいけど、そろそろおしゃれな食器買って使いたい。でも両方しまうスペースがない。
    子供25才に聞いたら捨てて良いという。
    今はそっけなくて口もきかないけど、これくれたころはかわいかったと思ってしまう。
    どうしよう。

    +27

    -6

  • 651. 匿名 2022/01/28(金) 10:40:45 

    >>641
    Twitterもインスタも広告だからね
    物を買わせる手段
    そこに気がつくと買わなくなるよ

    +49

    -1

  • 652. 匿名 2022/01/28(金) 10:46:46 

    >>649
    一気にやらないと達成感はないかな
    でも、片付けや掃除って一生続く物だから、生活の節目節目で片付けていればそこまで大変ではないと思う
    掃除に関しては年間スケジュール、月間スケジュール、週間スケジュールが立ててあって、だいたいその通りやってて無理がない

    +34

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/28(金) 11:16:45 

    >>649
    断捨離BASICってムック本に「足を動かさない」(あっちこっちに手をつけない)って書いてた

    +28

    -0

  • 654. 匿名 2022/01/28(金) 11:21:08 

    香水捨てた
    分別方法を検索したらニッパーを使うと見てやってみたらまあ楽しかった

    +27

    -0

  • 655. 匿名 2022/01/28(金) 11:37:25 

    初書き込みです。
    出来るだけ持たない生活を心がけているけど、ここを見て更に頑張って捨てました✨
    特にサイズアウトの子供服、綺麗だから捨てるのはもったい無いと思ったけど思い切って捨てたら気分スッキリしました。
    後は今月中に買ってみたけどイマイチだった本を処分します。

    +49

    -0

  • 656. 匿名 2022/01/28(金) 11:46:04 

    >>635
    そんなに大変ではないよ
    買った時と捨てる時のテンションって違うなと思ったから書いたの
    プラのプランターは可燃ゴミなので袋に入れるだけで済むよ
    プラ以外のものは、指定のカゴに入らないとセンター持ち込みになるから大変かな
    これから、アイアンのパーゴラ解体しないといけない
    それは面倒

    +10

    -1

  • 657. 匿名 2022/01/28(金) 11:49:19 

    >>635
    つけたし
    歳をとると大物を片付けるのが大変なんだよね
    うちは車があるので私でもセンター持ち込み出来るけど、それでもバラして車に積めるものまで
    それ以上になると人を頼まないといけない
    終活本に背の低い家具にするって書いてあるのはそういう意味なんだろうね

    +40

    -0

  • 658. 匿名 2022/01/28(金) 12:20:10 

    >>145
    お出かけ用スニーカー1
    ランニング用スニーカー1
    体育館用シューズ1

    礼服用黒パンプス1
    パーティー用パンプス1
    ぺたんこ黒パンプス1

    ショートブーツ1
    ロングブーツ1
    長靴1(雪、畑用)

    ビーチサンダル1(川や海によく行く)
    お出かけ用サンダル1

    計11足。
    みなさんのように少なくはないのですが、これでもかなり断捨離しました。今の状態をキープできればと思っています(*^_^*)

    +32

    -2

  • 659. 匿名 2022/01/28(金) 12:24:47 

    >>652
    なるほど、節目に片付けたり年間や月間のリズムがあるの、良いですね!
    私は気分の波に合わせてやってしまっているので平常心でできずに疲れてしまうのかもしれないと思いました。
    スケジュールに沿って淡々とやりたいです。

    +25

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/28(金) 12:26:53 

    >>653
    確かに、あちこち移動が多いとどっと疲れますよね。
    その場に居て手の届く狭い範囲を片付けたら一旦区切るといいかもしれませんね。

    +27

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/28(金) 12:55:19 

    今日は不燃物の日。
    16年間お世話になったガスコンロを新しい物に交換して、ベランダに保管していたんですけど出してきました。
    やはり捨てるまではまだ気持ちスッキリできない部分ありますね。
    今日はベランダがとってもスッキリしました。
    本当に今までありがとう!
    また空気の流れも良くなって快適です。

    +53

    -1

  • 662. 匿名 2022/01/28(金) 13:15:57 

    >>648
    メルカリやったことないけど、数千円の見込みだったら手間暇考えると面倒だからやらないけど、5万で売れそうならやる!
    物は試しにやってみるのはどうかしら?

    +45

    -1

  • 663. 匿名 2022/01/28(金) 14:02:40 

    エアコンのフィルターを外してお掃除したよ
    訳あって暫く出来てなかったんだけど、そんなに汚れてなくてホッとした
    フィルターは月一がいいけど、中のお掃除は2年に一回でもいいかも
    市販のクリーナーを使うお掃除ね

    +26

    -0

  • 664. 匿名 2022/01/28(金) 14:25:19 

    10年近く掃除してない難関2ヶ所あるうちの1ヶ所のモノ全て捨て、掃除して来ました
    もう1ヶ所チラッと覗きましたが埃が恐ろしいことに
    仕舞い込まず素直に捨てておけばよかった
    そこが終わればひとまず断捨離は終了です
    引き続き頑張ります

    +49

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/28(金) 14:27:55 

    >>563
    私も2月に引っ越します!
    一緒に頑張りましょうね!
    なんだかんだ荷造りの段階でも大量にゴミが出るので、家探しを始めた段階から断捨離を進めていた甲斐がありました。

    +42

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/28(金) 14:31:39 

    文具の断捨離しました。
    液体のりが3つもあったので、2つあれば充分かと思い(リビング用と旦那の仕事部屋用)中身を移して1本空っぽにして捨てた。
    ペンやハサミもいつの間にかたまっていきますよね~

    +49

    -2

  • 667. 匿名 2022/01/28(金) 14:52:58 

    古い敷布団を一枚ゴミに出しました。今は帳簿の整理をしてるので、二月、もしくわ三月当たりから断捨離と掃除をします。

    +26

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/28(金) 15:43:48 

    今日は45リットルの袋 4つ分出た
    一気には出せないので来週から数回に分けて捨てに行く

    +27

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/28(金) 16:16:15 

    >>656
    テンションの違い、分かりましたよ~💡

    いや大変でしょう😅💦
    ノコギリでカットとか書いてあったので😂
    お疲れ様です😊
    パーゴラよりは簡単そうですね😄

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2022/01/28(金) 16:58:14 

    >>642
    ポイントサイト(ハピタスとか)経由するとちょっとお得ですよ。
    私はネットオフで売ったけど、買取金額より初回ボーナスやハピタスポイントの方が高かったです。そのくらいほとんど値段つかなかった🥲
    でもすごく楽でしたし、スッキリしました。

    +14

    -1

  • 671. 匿名 2022/01/28(金) 17:20:49 

    >>649
    自分は数時間断捨離なんかしたらしばらくやる気がなくなるのがわかり切ってるので、
    ちょっとだけやれればいいということにして、やる範囲を決めてる
    例えば、今日は古い突っ張り棚を撤去しよう、みたいな
    最大でも1時間ぐらいしか作業しない
    その代わり、頻繁にやるようにしてる

    +48

    -2

  • 672. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:12 

    ある程度捨ては出来てるんだけど、服の収納が難しい。
    部屋の狭さとクローゼットの狭さに問題はあるんだけど、冬物は嵩張るし衣替えをするスペースもないから、オールシーズンの服がクローゼットに入ってる状態です

    +43

    -1

  • 673. 匿名 2022/01/28(金) 18:49:31 

    要らないもの捨てまくって、天袋1つと棚一つ分スペース空いた!
    嬉しい〜。
    もう少しやろうと思っていたのに、お昼寝したら気力がなくなってしまった笑
    細々としたものが難関…。

    +47

    -0

  • 674. 匿名 2022/01/28(金) 19:50:09 

    >>563です٩(。•ω•。)و
    返信ありがとうございます、コメントを励みに頑張りました❗️

    昨日は冷蔵庫の中をやって賞味期限切れの物を全部捨てて使ってない調味料も捨てました
    調味料は一度袋に捨ててから容器を洗って捨てるので使うかわからない珍しい調味料はもう買いません❗️

    今日は台所で使わない食器と調理器具を処分しました
    着てない服も袋にまとめました
    服は明日以降もやってもっと厳選する予定です
    明日は押入れと引き出しをやります❗️٩(。•ω•。)و

    +36

    -2

  • 675. 匿名 2022/01/28(金) 19:53:35 

    遅ればせながらお邪魔します!
    なかなかまめにガルちゃんできないからまとめて書いておきます。
    この十日間ほどで私は長袖のボーダーTシャツを6枚捨てちゃいました。まだ着れるんだけど飽きた。代わりにグラニフのトレーナー2枚買ったけど。
    ニット帽子を4個捨てて3つ買いました。
    靴下を全部買い替えた。毛玉ひどくて。
    パンツも全部買い替えた。
    アネッサ使い切った、タオルを二十枚買い替えた。
    エプロン3枚捨てた。
    エコバッグ何個か捨てた。
    などなど。

    +33

    -9

  • 676. 匿名 2022/01/28(金) 20:05:15 

    書類整理が苦痛
    いつもここで停まってしまう…
    写真のような書類専用の棚を使用しているのですが、それ以上に書類の分類が多くて嫌になってきてしまう
    整理の上手な方、どうされていますか?
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

    +9

    -6

  • 677. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:22 

    >>676
    職場の話ですが、以前はそういう段数の多い引き出しを使ってたけど
    新しい上司が「そんなちまちました引き出しは開け閉めに無駄な労力使うから」と
    大半をファイルに切り替えました
    未使用の各種申請用紙や伝票を保管しておくのにはこの手の引き出しが便利だけど
    時々目を通す書類ならファイル収納の方がスッキリするし探しやすいです
    穴が開けられないものや小さい書類はクリアポケット使えば保管できるし
    書類の量が少ない項目や分類に困る項目は「○○年 その他」というファイル作ってまとめてます

    自営の友達も最初は申告に必要な書類をこういう薄い引き出しに月別に入れてたけど
    結構入れ間違えてるし一年分整理するのに時間がかかるから
    書類や領収証は貰ったそばからファイリングした方が楽だと言ってました

    +39

    -1

  • 678. 匿名 2022/01/28(金) 20:27:39 

    >>676
    ウチは、書類の種類別にクリアファイルに入れて、無印のボックスにズラッと並べてます。
    引き出しだと場所とりますよね。

    +19

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/28(金) 21:03:24 

    >>673
    お疲れ様でした
    スペース空くと達成感ありますよね〜
    逆に捨てても見た目の変化がないものはやる気が出にくいです😅

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2022/01/28(金) 21:33:09 

    先日ネットでマフラーとバッグを買ったんだけど、されが入ってたダンボールがかなり丈夫で捨てるのは惜しいんだけどなんとかバラして捨てた。
    自分の机周りを見て、使い切ったノートやプリントを捨て。
    正月に小〜大の卒アル捨てたんだけど、仕事がうまくいったり、懸賞でワイヤレスイヤホン当たったりといい感じです。
    やっぱり断捨離はなんかあるね。
    知らんけど。

    +33

    -4

  • 681. 匿名 2022/01/28(金) 22:39:12 

    >>676
    私はジップロック!

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2022/01/28(金) 22:56:11 

    年末の大掃除がきっかけで断捨離と掃除がんばってます。
    捨てすぎるとリバウンドが怖いのでゆっくりと気長に続けるつもりです。
    まだ物欲は減らず・・・謎の勢いがついてポチってしまいがちな夜のネットショッピングは控えています。

    +25

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/28(金) 23:11:15 

    こんばんは^^

    今日は
    ・机→すでに曲がっていた棚を撤去、処分
    ・鉢植えを室内でひっくり返してしまい、それを片付け&ついでに床水ぶき
    ・薬の整理→飲んでいない薬は思い切って処分

    しました!

    最近ちょっと鬱の波が来ていて思うように動けないことがあるのですが、ぼちぼちやっていきます♪

    +43

    -0

  • 684. 匿名 2022/01/29(土) 00:11:03 

    >>679
    ありがとうございます!
    まだまだ物が多いので頑張ります。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2022/01/29(土) 00:14:34 

    最近自分の断捨離欲に火がつき、たくさん捨ててるのに捨てても捨てても捨てるものがある…
    こんなに溜め込んだ自分に呆れつつ、捨てることの大変さを感じ無駄遣いが減ったのはよかった。これからも少しずつだけど断捨離頑張ります!

    +43

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/29(土) 06:38:01 

    >>675
    このコメントを昨夜見て何故か私の心に火がついた笑
    その後洋服を120着袋いくつもに分けて入れました。
    今朝燃えるゴミだから5割くらい服を詰めたところに生ゴミかけたりして今日は120のうち60枚出して来ました。
    一回二回しか着てないのタグついたままのたくさんあったけど選んだり買うのが楽しみなのであっという間に120になりました。あと60枚は明日出します。
    これからは買うのを少なめにします。

    +48

    -1

  • 687. 匿名 2022/01/29(土) 07:46:39 

    休みの日に押し入れを少し片付けて、今ゴミ出ししてきたところ
    もともと押し入れはそんなに物は溢れてないんだけど、それでも気分がスッキリ

    今後はクローゼットと本棚を見直そう

    +28

    -1

  • 688. 匿名 2022/01/29(土) 08:47:40 

    娘の赤ちゃんの時の肌着やロンパースがなかなか捨てられてなかったけど、Twitterでくるみボタンにして保管してる方がいたので真似した!
    柄がある所切るのが地味に難しかったけど、くるみぼたん可愛いし、タンスもスッキリ(^^)

    +37

    -5

  • 689. 匿名 2022/01/29(土) 09:41:30 

    >>671
    参考になります。
    ここで色々教えてもらって昨日は自分の疲れ具合に気を配りながら断捨離してみたら、1時間も集中してやればかなり疲れるんだと分かりました。
    今まで明らかに一気にやりすぎでした…。
    私も一回を短時間にし、頻度をあげる形にしてみます。

    +31

    -2

  • 690. 匿名 2022/01/29(土) 10:28:07 

    飾り棚とテレビ台の上を拭き上げました。

    +24

    -1

  • 691. 匿名 2022/01/29(土) 10:39:21 

    一週間、このトピに書き込むことでモチベーションを上げて断捨離や整理整頓、掃除を頑張りました。
    まだまだやる箇所はあるけど、1日の大部分を過ごすリビングダイニングはとても居心地よくなりました。
    今の私は足りないくらいがちょうどいいかなと思いました。

    +36

    -1

  • 692. 匿名 2022/01/29(土) 10:44:50 

    ハサミ、ボールペン、メモ用紙などは紛失しないように色分けしました。 

    例えばリビングルームのハサミは赤色なので、誰かが自分の部屋などに持ち出したらすぐわかります。それ以来ハサミ何処?と捜す事は無くなりました。 そして子供部屋や台所でもハサミを使うので、青色とか白色にして同じハサミにしないようにしました。

    +29

    -1

  • 693. 匿名 2022/01/29(土) 11:44:45 


    私もしたよ。洋服68着用だけ普通ごみとして捨てた。
    醤油とソースかけといた。

    +29

    -2

  • 694. 匿名 2022/01/29(土) 12:39:33 

    今のマンションや建売住宅は押し入れが無かったり小さいから、どうしても物が部屋に溢れる。
    ウオーキングクローゼットがあるなら服はまだ溢れないけど、季節の家電製品や置物の収納スペースが圧倒的に普通の戸建てより少ない。

    カキ氷を作る家電製品や電気ストーブ、電気毛布、扇風機など買う時は収納スペースが確保出来るのか考えて買う必要がある。

    また、クリスマスツリーや雛人形、兜なども同じく考えれば、後から困る事は無い。

    逆にどれだけでも物を置くスペースのある戸建てはカオス状態になるリスクある。
    特にコレクション部屋があるなら一部屋に限定するなど対策が必要 我が家がそうです。断捨離以前の問題で、多くの物をこれから一部屋に移動させたいと思ってる。まず、そこから。

    +27

    -2

  • 695. 匿名 2022/01/29(土) 13:00:20 

    断捨離してもしてもしても減らない
    多分最初の頃に比べたら減ってるんだろうけど
    圧倒的に物が多い
    でも断捨離しなければ...!という衝動にかられている
    今年こそはなんとしてでも断捨離を完璧に終わらせたい
    本当に本当にほんとーに早く終わらせたい!

    +53

    -2

  • 696. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:21 

    自分の分と家族の分の寝具カバー洗濯。干すスペースいっぱいいっぱい。男の人って何でこんなに臭いんだろう。枕カバーを過炭酸ナトリウム浸けにしたけどまだ臭いw

    +31

    -1

  • 697. 匿名 2022/01/29(土) 13:45:14 

    テレビ見ながら政府の整理したー!レシートは直近一ヶ月のは入れてるんだけど二ヶ月分あったし、宅配便出した控えとかメルカリ送った控えとか諸々あったよ。届いた時点で捨てればいいのにねぇ。転勤で他県に来たのに、以前住んでたところの診察券とかスーパー薬局美容院のカードとか…そりゃいつもパンパンだったよ可哀想に(´・ω・`)もうゴミ溜めないからお金貯まって🤣🤣

    +28

    -3

  • 698. 匿名 2022/01/29(土) 13:46:37 

    ちょっとだけ使った文具をどこかに寄付できないかなと探してるんだど、失礼になったら悪いなあと迷ってる

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2022/01/29(土) 13:47:27 

    余分な脂肪は運気を下げるって風水のサイトで見たので、贅肉の断捨離ってことでダイエットを頑張ってみた。お菓子は一切やめて、毎日最低30分は運動するようにして5㎏減。不要品の断捨離してたら食べ物への執着が無くなったみたいで意外と苦にならなかった。まだまだデブなので標準体重まで気長に続けてみる(^_^)

    +65

    -0

  • 700. 匿名 2022/01/29(土) 13:54:54 

    >>698
    さっさと処分して探したり迷ったりしてる時間を片付け作業に充てた方が良くない?

    +11

    -4

  • 701. 匿名 2022/01/29(土) 14:08:26 

    文房具屋でエンディングノートを見かけたので試しに買ってみた
    断捨離しながら保険やお金、色んな契約に関する書類は1冊のファイルにまとめているから
    何かあっても大丈夫だろうと漠然と考えていたけど
    ノートの書式に書きこもうとすると
    「あの書類どこだ?」と探す羽目になることが結構多い
    契約者本人でもこれだから、もし自分に何かあって身内に手続きを頼む可能性あるなら
    一度市販のエンディングノートを書いてみるのいいかもしれません。
    保険や不動産屋、各種契約の一覧表と身内の連絡先を書くだけでも一仕事だけど
    書き上げて避難袋に入れたらちょっと安心しました

    +58

    -0

  • 702. 匿名 2022/01/29(土) 14:13:19 

    >>699
    食に関しても変わりますね!
    瓶やペットボトルや缶も分別が面倒で、ジャムも一つしか買わないし、ペットボトルは買わない、缶はシーチキンや鯖くらいにしてる
    食べ物の通販はしない。

    +37

    -0

  • 703. 匿名 2022/01/29(土) 14:17:54 

    >>692
    そっか!色分けすればいいんだ。マネさせてもらいまーす。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2022/01/29(土) 14:36:01 

    >>677
    >>678
    >>681
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2022/01/29(土) 14:44:45 

    玄関掃除する
    棚は新聞紙敷くけど意味ないのかな
    いつか新しい下駄箱欲しいから大事に使おう

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2022/01/29(土) 15:32:27 

    >>664です
    気合い入れて終わらせました😭✨
    全部捨ててスッキリしました
    これからは定期的に掃除機かけて清潔を保ちます!
    ありがとうございました

    +28

    -0

  • 707. 匿名 2022/01/29(土) 16:01:09 

    大幅な断捨離はもう済んでるけど、日々出てくる不要品...よくわからないけど多分重要じゃないネジ、パンの袋についてたワイヤー、何かの小袋等々ついそこら辺に置いといてしまいそうな物をまめに捨てています。

    +32

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/29(土) 16:54:49 

    >>700
    えっ…
    なんかすいませんでした

    +2

    -6

  • 709. 匿名 2022/01/29(土) 17:14:49 

    >>705
    玄関の間取りによるだろうけど、新聞紙は湿気対策になるから意味なくないと思うよ
    通気性も大事だろうしね。

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2022/01/29(土) 17:19:34 

    >>698
    ちょっと使っただけのが沢山あるなら私なら激安でメルカリに出品する。以前、企業名がガッツリ入った粗品で頂いた小さいメモ帳と付箋をセットで出したら意外に売れたよー。細かいから梱包だけ大変だったけど捨てるの忍びなかったから出品して良かった😊

    +8

    -2

  • 711. 匿名 2022/01/29(土) 17:48:06 

    シャチハタの印鑑って使い道あるのかな?
    捨ててもいいよね?

    +1

    -10

  • 712. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:02 

    >>711
    宅配便の受け取りとかに使わない?
    置き宅が多いから使ってないのかな?書き留めなんかの時は必要かも

    +26

    -0

  • 713. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:47 

    >>692
    ハサミ、そんなに要らなくない?

    +3

    -2

  • 714. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:36 

    >>712
    宅配便はシャチハタです
    朱肉を出さなくていいので

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2022/01/29(土) 19:42:46 

    >>712
    いつもサインしてって言われるから使ったことがないんだよね
    書き留めは印鑑じゃなきゃダメなのかな?

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2022/01/29(土) 19:43:04 

    >>681
    中が見えて便利だよね
    私は百均のファスナーがついたケースに分類して入れてるクリアなタイプ

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2022/01/29(土) 19:43:47 

    >>715
    横だけど、サインでOKだよ

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2022/01/29(土) 19:44:27 

    >>72
    私もかなりの服を捨てたから新しいの買おうか迷ったけど、意外と残った数少ない服で間に合ってるから当面は最低限で過ごそうかと思ってる。
    このご時世だから外で人に会う機会も少ないしね~(^_^;)

    +52

    -1

  • 719. 匿名 2022/01/29(土) 19:49:49 

    >>717
    ありがとう
    数年前に義母から貰ったものでずっと捨てられずにいたけど、使い道がないのでごめんなさいして捨てます!

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2022/01/29(土) 20:01:28 

    うちにある不用品はほぼゴミだけど、少し売れそうな物があったから袋にまとめました
    未使用のお皿セット、お菓子を作るおもちゃ、2回しか着ていないセレモニースーツ、アクセサリー
    私にはメルカリは敷居が高いので、明日BOOK・OFFに持っていきます
    安くてもいいから売れたら嬉しいなー

    +31

    -1

  • 721. 匿名 2022/01/29(土) 20:10:08 

    スプーンやフォークを整理中
    食器は去年減らしていったけど、来客も少ないから少しずつ減らしていく

    また自室のインテリアに迷いが出てしまったけど(物をより少なくするか、見た目と好みと居心地を重視するかで)、来月辺りに一段落させたい

    +10

    -2

  • 722. 匿名 2022/01/29(土) 20:10:12 

    今日から私も片付けします。
    まず今日は洋服から。
    初日は16着処分です(ゴミ袋へ)
    月曜燃えるごみまではガレージにに置いておきます。
    明日また出来るといいな。

    +34

    -0

  • 723. 匿名 2022/01/29(土) 20:40:07 

    >>713
    部屋数や家族数にもよると思うよ。
    我が家は4本は必要です。

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2022/01/29(土) 20:48:38 

    本当は1月10日迄に片づける予定が、今日やっと正月の松の木の水引飾りや虎🐯の置物片付けた。

    今は冬景色のタペストリーとロシア人形を飾っています。

    雛人形の飾りは出し入れをちゃんとしたいと思ってます。

    部屋をすっきりさせて飾りが映えるように気を付けたいと思います。すぐ洗濯物とか本が散乱するから。

    +15

    -1

  • 725. 匿名 2022/01/29(土) 21:09:14 

    高かったし、一度も着てないロングワンピース。
    今後着ることも想像つかないし、なんか着たシルエットが太って見える。。
    捨てて良いかな?
    売れるかもしれないとか思うけど、メルカリが本人確認で今使えなくて本人確認もしたくないし。。

    +45

    -0

  • 726. 匿名 2022/01/29(土) 21:37:53 

    >>725
    リサイクルショップに持ち込み、と思ったけど本人確認に抵抗あるならそれも無理か
    なら捨てよっか

    +18

    -1

  • 727. 匿名 2022/01/29(土) 22:23:24 

    >>698
    「使いかけ 文房具 寄付」で調べてみたら色々出てきたよー

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/01/30(日) 08:59:29 

    無印の人をダメにするソファ(未使用)を処分したいんだけどリサイクルショップで売れるかな?
    これを処分したら大分収納スペース空くんだよなあ。

    +19

    -1

  • 729. 匿名 2022/01/30(日) 09:36:59 

    >>722
    です。
    もう朝から衣類をさらに33着(今日は家族に頼まれて)
    です。また明日続きしよう

    +27

    -0

  • 730. 匿名 2022/01/30(日) 09:41:40 

    いつだったかな?
    断捨離トピか断捨離をして幸せになったトピで、バックパッカーで引っ越しができるよう目指してるという人がいた。
    かっこいい。
    引っ越しが楽になるのは良いことよね。

    +28

    -0

  • 731. 匿名 2022/01/30(日) 09:52:18 

    >>719
    使い道ない?
    母親とは苗字が違って使えないってこと?

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2022/01/30(日) 11:01:46 

    今朝から
    靴べら折れた、菜箸折れた、靴下穴あく、部屋着の上着穴空く
    全て今使用中の物だから捨てて買い替えます

    +37

    -0

  • 733. 匿名 2022/01/30(日) 11:32:46 

    >>719
    連絡帳や音読カードに毎日押してますよ

    +8

    -1

  • 734. 匿名 2022/01/30(日) 11:50:13 

    同僚からコロナ感染者が出て自主的に外出自粛中
    (屋外運動とどうしても必要なものの買い物だけは行ってる)
    将棋の王将戦の中継観ながら部屋の掃除やら洗濯やら
    野菜の下処理やらで時間潰してる

    +22

    -4

  • 735. 匿名 2022/01/30(日) 12:20:56 

    >>726
    よこ
    多分だけど「メルカリの本人確認をしたくない」ってことだと思う。免許証とかマイナカードとか撮って送らなきゃいけないんだよね。

    +23

    -0

  • 736. 匿名 2022/01/30(日) 13:23:17 

    今月半ばから子どもたちが登園自粛していて、なかなか片付けがはかどりません…!
    なんだかストレスを感じるようになってしまって、今日は子どもと相談して断捨離デーにしました。
    半日でゴミ1袋出せたので、これからもうひとがんばりしようと思います。

    +22

    -3

  • 737. 匿名 2022/01/30(日) 14:25:19 

    >>735
    自撮り動画はハードル高いよね

    +2

    -4

  • 738. 匿名 2022/01/30(日) 15:49:41 

    >>687
    自己レス

    先程、クローゼットを少しだけ片した
    若くして旅立った夫の遺品
    大切にしてた靴2足、無理矢理洗って保管していたけど、10年を区切りに写真を撮って処分することにしました
    遺品も全部処分できたわけではないけど、10年の間に嵩張る物は随分と片せたかな

    クローゼットの中はまだまだ
    本棚もやらなくちゃ

    +65

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/30(日) 15:57:14 

    久しぶりに拭き掃除したらキツすぎてびっくりしてる…痩せそう

    +20

    -0

  • 740. 匿名 2022/01/30(日) 16:14:05 

    クッキーの空き缶2つと着ない服を捨てた。
    後は手洗い場の鏡の掃除。

    今日はまだ時間があるから、これから不用品の断捨離しようかな。

    +25

    -0

  • 741. 匿名 2022/01/30(日) 16:17:23 

    >>720
    自己レス
    BOOK・OFF行ってきました
    セレモニースーツが80円
    アクセサリーが350円
    おもちゃと食器の取り扱いはなく買い取り不可でした
    微々たるもんですが捨てるよりかヨシ!

    おもちゃと食器を買い取りしてくれる店舗は少し遠いので来週ゴミに出しちゃいます

    +40

    -1

  • 742. 匿名 2022/01/30(日) 16:35:39 

    このトピ大好き、今年初めて地域の衣服回収センターへ米袋10キロ位持っていきました!
    お部屋に空間ができました❇️
    お金にならないけど、あれはいくらで買ったのに‥と換金にモヤモヤしない点が私に合いました。
    汚れダメージ品受け取り不可なので、お掃除に使って心おきなく処分できま
    す。
    受け取り不可対象のバッグは福祉リサイクルショップに持参します。

    +30

    -0

  • 743. 匿名 2022/01/30(日) 17:09:38 

    電子レンジの中を拭き掃除。
    扉と外側のパネルも拭き掃除。
    冷蔵庫の冷蔵室部分の掃除と消費期限が微妙な調味料を捨てた。
    気をつけているけど、こまめに整理整頓しないとダメですね。

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2022/01/30(日) 17:36:02 

    物を減らしたいのに、ポチりそうになったわ。

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

    +34

    -7

  • 745. 匿名 2022/01/30(日) 17:36:46 

    >>168
    うちは旦那の古いiPadとPC(どちらも新しいものを持ってる)
    邪魔だし、引っ越しする予定だから、「使っていないなら私に頂戴!щ(゜▽゜щ)」っていったらイヤ!と言われたので、じゃ買取すると2つを3000円で引き取りました。

    PCはデータをほぼ空にしてから初期化、データ消去ソフトで暗号化
    iPadはID切り離し後データ削除→初期化
    それから家電店の買取に持っていったら、2つで4000円になりました🙌
    本当に取っておきたいのなら無理強いはよくないけど、うちの旦那みたいに捨てるのが面倒…みたいな心がある場合はちょうだい!って所有権移転?してもらうのもアリです

    +23

    -2

  • 746. 匿名 2022/01/30(日) 17:43:57 

    >>738
    お疲れさまです。ご主人も738さんひとりに整理を全部お任せすることになってしまって、今でも申し訳なく思っていらっしゃるかも知れないですね。どうか心身ともにご無理をなさらず、ご自愛下さいね

    +22

    -0

  • 747. 匿名 2022/01/30(日) 17:55:21 

    服や鞄、靴はスッキリできたし、台所用品も厳選して良好なんだけど、本とCDの断捨離がどうしてもうまくいかない…
    本はコロナ前は美術館や個展とか行くのが好きで会場限定画集とか何冊かある(たまに眺める程度)好きな絵本が数冊。漫画は全部Kindleに買い替えたから今はないけど…
    音楽もほぼYouTubeMusicで購入しててCDは再生することが滅多になくなった
    捨ててスッキリしたい!でもやっぱり持っていたい!本能と煩悩の鬩ぎ合い

    +31

    -1

  • 748. 匿名 2022/01/30(日) 17:58:18 

    >>744
    スッキリしたいといつも思っていても、ふと魔がさす瞬間ってあるよねw

    +21

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/30(日) 17:58:48 

    2019年の年賀状をシュレッダーしました。
    何年か前から3年分は保管しておこうかなぁと思ってるけど、今年の分だけでもいいか気がしてきた。

    +26

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/30(日) 18:18:30 

    模様替えをしたら、断捨離スイッチが入ったぞ~
    なぜか取って置いたものを捨てることができた。

    +27

    -0

  • 751. 匿名 2022/01/30(日) 18:29:03 

    >>746
    お優しい言葉をありがとうございます
    向こうから、片付けさせちゃったなーなんて見ているのかな

    746さんも、このトピの皆さんも、寒い毎日そしてこのご時世、あたたかく元気に乗り切っていきましょう

    +35

    -0

  • 752. 匿名 2022/01/30(日) 18:42:36 

    >>748
    あるあるだよねー!
    私この財布昔使ってて。
    あーこれ懐かしーあ、買えるじゃん!!!
    って飛びつきそうになった。
    これなんか、買っても絶対使わないのにね(笑)

    +28

    -0

  • 753. 匿名 2022/01/30(日) 18:56:25 

    新調したカーテンの裾の微調整と洗濯
    キッチンリセット
    フライパンで炒った塩を撒いて掃除
    掃除機パックの交換、ヘッド洗浄
    新しいアロマディフューザー設置

    疲れたー!
    休みの日は掃除しかしてない気がする

    +30

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/30(日) 19:07:47 

    >>753
    アロマディフューザーはコンセントですか?
    部屋に香りの物を探してるんだけど、スティックのにするか悩み中

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/30(日) 19:08:19 

    リビングの4段の棚を空っぽにしたー。
    よし!棚を処分だー!と思ってたのに夫が自分に寝室に持っていってる。。
    え、それ使うの?。。せっかくものを減らせるのに?
    がっかりです。

    +37

    -1

  • 756. 匿名 2022/01/30(日) 19:18:22 

    >>458


    体調はもういいのかな
    寒い毎日、あまり無理せずに暖かく自分が元気な日にやればいいさ

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2022/01/30(日) 20:35:49 

    悩みに悩んで電動シュレッダーを買ったのですが最高です。紙ゴミで処分を躊躇していた保険関係税金関係など個人情報心配なもの、ガンガン捨てています。シュレッダーかけるの楽しくて!
    10年分溜め込んだ年賀状も全部処分しました。
    郵便局の溶解サービスも検討していたけど、シュレッダー買って良かったです。予想外に楽しい。
    この調子で過去の手帳、手紙、写真なども一気に処分します!!

    +61

    -1

  • 758. 匿名 2022/01/30(日) 20:37:42 

    昨日、今日と服の整理をした!
    息子たちが赤ちゃんだった時の洋服も思い切って処分!可愛かったな〜と思い出に浸りながら片付けました。

    +35

    -1

  • 759. 匿名 2022/01/30(日) 20:39:27 

    窓とサッシをやった。角とかパッキンは爪楊枝と綿棒を駆使してやった。ちょっとカビてたカーテンを捨てた。
    明日の朝日が楽しみだ。

    +35

    -0

  • 760. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:35 

    >>753
    私も〜。大掃除でやり終えれなかったとことか。
    掃除した後に入る風呂は格別にサッパリする。

    +20

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:47 

    >>719
    親が入院した時に必要で百均で買ったよ
    それからずっとカバンに入れてる
    ありきたりな名前ならすぐ買えるからいいけど、本当に捨てちゃって大丈夫?

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:05 

    >>723
    1人一本はわかるけど、各部屋には要らないと思う

    +6

    -6

  • 763. 匿名 2022/01/30(日) 21:04:34 

    >>744
    誘惑の甘い罠〜

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2022/01/30(日) 21:04:59 

    >>754
    スティックタイプです。
    昔はコンセントに挿して超音波で拡散するものを使っていたのですが、コードがあるものが嫌になり、ここ7年くらいはスティックタイプを使っています。
    コードがあると部屋がすっきりしないんですよね。
    少しでも減らしたいです。

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:03 

    >>744
    なぁつかしいわあ!
    私は欲しいものがある時にせっせと断捨離してますよー

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:18 

    >>760
    掃除ってやり出すときりがないし、なんだかんだやり残したところってあるんですよね。
    私も掃除後のお風呂は格別に気持ちがいいです!
    これが温泉だったらいいなw

    +19

    -0

  • 767. 匿名 2022/01/30(日) 21:18:18 

    子供アルバム2700枚くらいまとめた。
    時系列はわかりません。
    予想で並べたから合ってないと思うけどいいよね。
    医療費控除できない領収書捨てた。
    旦那も服捨ててくれた。
    空間が出来る収納目指してるけどシンデレラフィットばかりです。
    心配性で貧乏性だから念のためが多い。

    +25

    -1

  • 768. 匿名 2022/01/30(日) 21:23:16 

    >>754
    横からですが、電池式もありますよー
    コンセント、ロウソク、スティック色々試して、ここ数年は電池式(勝手に10分で消える)のを使ってます。

    +12

    -1

  • 769. 匿名 2022/01/30(日) 21:33:28 

    持ち歩いてた塗り薬、冬用のくたびれたトップス、古くなった掛け布団カバーを捨てました!

    +19

    -0

  • 770. 匿名 2022/01/30(日) 21:33:59 

    書類を処分した。
    前住んでた賃貸マンションの契約、解約のもろもろの書類、水道、電気、ガス、ネット、その自治体の資料もろもろ100枚は捨てた。

    +31

    -0

  • 771. 匿名 2022/01/30(日) 21:36:36 

    キッチンマットの上におかずをこぼしてしまって、キッチンマットを洗いました。
    久しぶりに洗ったので、もっとこまめに洗わないとなと思いました。

    +21

    -0

  • 772. 匿名 2022/01/30(日) 22:33:52 

    >>756
    ありがとうございます😭嬉しいです!
    アデノウイルスだったようで時間はかかっていますが、かなり良くなってきました!!

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/30(日) 22:39:27 

    メルカリとか面倒臭いから、いっそのこと我が家でフリーマーケット開催してみんなに来て欲しいわ。
    お茶とお菓子も出すよ。

    +67

    -1

  • 774. 匿名 2022/01/30(日) 22:51:46 

    >>761
    義母から頂いたあとに認印を作ったので、シャチハタはなくても大丈夫かなぁと思いまして‥
    使うのはいつも認印なので捨てるのを迷っていました

    +1

    -3

  • 775. 匿名 2022/01/30(日) 22:51:55 

    ネトフリ以外見ることがないテレビを思い切って仕舞いました。
    見事にスッキリ!部屋が広く感じます♪
    狭いマンションでTV端子が1か所しかないし、場所をとっててなんとなく邪魔だな...と思っていて、見るたびストレスになってたんだな~と学びました!
    ついでに机の上の不要なものも撤去。
    明日はゴミの日なので45㍑×1出してきます!

    +17

    -1

  • 776. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:12 

    >>772
    最初のコメントより大変だったんだね
    尚更無理せず回復を優先してね
    あたたかくしてお大事に!

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/31(月) 04:00:02 

    乳幼児子育て中です。
    下の子の授乳回数が大分減ってきたので、ついに!上の子の時から使い込んでクッタクタのユニクロブラトップや授乳ブラを一気に処分しました。
    ワコールのブラ回収に出してきました。

    あと、期限間近な優待券があったので料亭のお弁当の出前を取りましたが、かなりしっかりした保冷袋に1つずつ入れられ、保冷剤もガッツリ入っていました。料亭の人が持ってきてくれたので、玄関先で中身のお弁当だけ取り出して受け取り、袋や保冷剤はそのままお返ししました。
    処分するだけでなく、持ち込まない『断』も意識していきたいです。

    +17

    -26

  • 778. 匿名 2022/01/31(月) 05:44:06 

    もうすぐ年度末だから子供の学校のプリント整理して、今までやった宿題もなんとなく取っといたけど見返す事もないし全部捨てた。
    昨年度の教科書も使わないものは全部捨てた。
    子供の服も着ないものなど、半分くらい捨てた。
    自分の服も引き出し一つ分捨てた。
    靴も10足くらい捨てた。
    使わないタッパーも全部捨てた。

    それでもまだまだ物が多い…
    今までどれだけ溜め込んでたのか。理想の部屋になるまで頑張る。

    +30

    -6

  • 779. 匿名 2022/01/31(月) 07:37:58 

    花王のハンディモッブで掃除した。やっぱりメーカーの物は違うと思った。何かの景品で貰ったもので今まで掃除してたけどホコリを絡め取る感じが違う。よく研究されてると思った。
    お陰で家中上は照明器具や掛け時計から下は冷蔵庫の横、下まで綺麗になりました。
    伸びるから天井まで届く。掃除が楽になったし良かった。

    +36

    -3

  • 780. 匿名 2022/01/31(月) 08:16:15 

    >>773
    一軒家なら玄関先に不用品を置いて「無料で差し上げます」って書いた紙貼っておけば、散歩中の人が結構持っていってくれると聞いた事があるよ。
    有料の譲渡だとジモティが良いかも。

    +7

    -12

  • 781. 匿名 2022/01/31(月) 08:23:44 

    >>749
    私も3年分とってあるけど、こちらのコメント読んで、今年来た20枚だけ保管して、他は全部捨てることにしました。ありがとう。ついでに、ゆっくり年賀状をやめていきたいなと。

    +7

    -2

  • 782. 匿名 2022/01/31(月) 08:54:17 

    お年玉抽選結果見たので年賀状私も整理します。
    余った年賀状や大きなサイズで使わない記念切手も郵便局でレターパックか何かに交換したいと思う。手数料必要だけど、使わない物あっても仕方ない。今日は細々したレターセットやシール、のし袋など整理、断捨離します。

    +21

    -1

  • 783. 匿名 2022/01/31(月) 09:11:10 

    週末に片付けたゴミを2袋捨ててきました
    今日は明後日に向けて燃えないゴミを集めたいと思います
    今まで収納がパンパンで外に物が出ていたけど、仕舞える様になってきて少しずつスッキリ
    目に見えるとやりがいがあって断捨離が楽しくなってきたー

    +20

    -1

  • 784. 匿名 2022/01/31(月) 09:17:49 

    今まではこのトピを見るだけで、みんな頑張ってて偉いなぁ…とまさに他人事でした
    だけど今年でアラフィフになるので、ようやく私も参加する事にしました
    終活には早いけど体が動かなくなったからじゃ遅いですもんね
    まだまだ寒いですが、ここのみんなと頑張りたいです

    +47

    -1

  • 785. 匿名 2022/01/31(月) 09:18:11 

    >>762
    マイナス押してる人、それが物を増やす考え方の癖なんだよ

    +4

    -11

  • 786. 匿名 2022/01/31(月) 09:26:37 

    自分宛に届い年賀状は一桁になった。
    小中高短大、各同級生の友達から1枚ずつと、元職場の人から1枚、そして子供通して仲良くなった1人と趣味の人からでした。親戚からは夫婦もしくは夫宛に届くので自分だけに届くものは、絞られてきた感じです。年賀状が新しく届くとか増える時代では無いのでこれから年々減っていくと思う  一桁なら手書きでサッサと書けるからもう印刷は辞めようと思う。自分の住所名前はスタンプがあるし。
    古い年賀状、自分もシュレッダーします!

    +27

    -2

  • 787. 匿名 2022/01/31(月) 09:27:48 

    >>775
    NHKも解約だね

    +6

    -3

  • 788. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:58 

    洗剤自動に出てくる洗濯機使ってるけどお得用の洗剤は全部入らなくて結局余った洗剤が場所取る
    地味にストレスだからお得用は買わないでおこう

    ゴム手復活させたから肌荒れ気にせず洗剤買う

    洗面所下の収納ぱんぱん
    洗剤一本にまとめたい

    洗濯干した、洗剤洗濯機に入れた、ハンドソープ詰め替えた、リンス詰め替えた
    洗面所下にキッチンスポンジや布巾入れてだけキッチンで使うのはキッチンに移動

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2022/01/31(月) 09:57:20 

    今日は頑張る!
    使わない物を捨てる!
    勿体ない根性を捨てる!
    来週は不燃物のゴミの日だ!!!

    +26

    -1

  • 790. 匿名 2022/01/31(月) 10:07:52 

    冬のパンツを見直したら、3年くらい買ってないからシルエットが古い
    今年は履きつぶして来年買おう。シルエットもだけど自分も3年年取ってるしね

    +41

    -1

  • 791. 匿名 2022/01/31(月) 11:10:05 

    >>790
    今年で最後って決めるといつもより躊躇なく着られますよね。
    今度はどんなのにしようとか、次のトレンドチェックしようとか気持ちが前に向くっていう効果もあってすごく良いと思います!

    +22

    -0

  • 792. 匿名 2022/01/31(月) 11:16:24 

    普通ごみに衣類捨てていいの知らなかったからいつも月に2回のリサイクルごみまでためてた。
    でもここ見たら普通ごみに衣類捨ててるひとたくさんいて私も今朝普通ごみに出してみました。
    すっきりしました。ありがとう。
    ユニクロとかGUにリサイクルとか面倒だしブランドのでもメルカリとか邪魔くさい性格だから一気に捨てれてせいせいしました。とりあえず今朝は50あるかないかです。
    また次の普通ごみに出したいな。

    +26

    -2

  • 793. 匿名 2022/01/31(月) 11:27:01 

    >>775
    うちもテレビ見てないのでどうにかしたいです。
    ここ4ヶ月電源を抜いて様子を困るか様子を見てましたがテレビなくても困らないことがわかりました。
    ただデカい黒い物体が部屋のスペースを取っているだけの状態。
    業者に引き取ってもらうのもお金かかるので実家の両親に送ろうかと。(親亡き後は結局業者に引き取ってもらうことになるのだけど。)
    そしてNHKを解約するぞ。

    +3

    -17

  • 794. 匿名 2022/01/31(月) 11:41:37 

    >>762
    ハサミにそれ程意味は無く、単にリビングの文具が紛失しない為の知恵として色分けを提案しただけの事と思ってる。

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2022/01/31(月) 12:02:37 

    ネットも良いけど、がるちゃんや動画見て過ごす時間増えて、掃除や断捨離が疎かになった。
    なので昨日の日曜は試しにネットをやらなかった。
    そしたら掃除がはかどり、散歩、読書やハンドメイドする時間もたっぷりあった。
    ネットを辞めるとは考えて無いけど、やらない曜日があっても大丈夫と思った。
    今日は昼間の少しにしようと思う。

    断捨離は、古い皿で使ってないものを集めました。ゴミの日に忘れず捨てます。

    +34

    -2

  • 796. 匿名 2022/01/31(月) 12:05:43 

    実家から引き取ってきた段ボールを処分。
    昔の友達からの手紙(インターネットないころ)、昔の成績表、全部捨てた。

    手紙には「親友と呼べる」とか書いてあったけど、もう年賀状だけの付き合い。
    同窓会行っても全然話が合わなかった。
    友達の方が充実してて人生経験豊富。
    私が専業で閉じてて全く空っぽなのを改めて感じてしまった。

    空しいけど、今は自分にできることをやっていくしかないな。
    志望校に落ちたとき担任の先生からもらった葉書に、どんな場所でも意欲次第で素晴らしい場所になる、と書いてありました。
    この言葉残して断捨離します。

    +61

    -2

  • 797. 匿名 2022/01/31(月) 12:54:30 

    >>773
    楽しそうw

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2022/01/31(月) 13:10:05 

    テレビ2台あったけど、壊れたから1台は処分するのにリサイクル料払ったな
    買い替えると若干安くなるけど…エコとは何ぞ?と思ったわ

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2022/01/31(月) 13:10:07 

    >>777
    乳幼児が居るって言うと何故こんなにマイナス付くんでしょうか?
    私も以前、育休中と書き込んだらマイナス多かったです。
    乳幼児居てもお互い無理せず出来る範囲で断捨離頑張りましょうね!

    +8

    -27

  • 800. 匿名 2022/01/31(月) 13:31:17 

    >>790
    10年前のジャージ穿いてるよ
    買ったけど出番がなくてしまってたやつ
    ステイホームでスエット上下が流行ってるからいい感じ

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:41 

    >>799
    謎だね

    +8

    -12

  • 802. 匿名 2022/01/31(月) 13:36:39 

    >>793
    映るならジモティでただでさしあげるとかは?

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2022/01/31(月) 13:46:21 

    先週はパンとクッキーを買っただけ
    家にあるもので作って食べた
    食材在庫を減らさねば

    +9

    -2

  • 804. 匿名 2022/01/31(月) 13:47:02 

    >>801だけど、直ぐにマイナスついたw

    +6

    -11

  • 805. 匿名 2022/01/31(月) 16:34:16 

    >>773
    近所に不要品並べてどうぞってしてる所ある。こんなの要る?って物も貰われて行くみたい。
    私もしたいけど、マンションだし出来ない。
    トリップトラップのチェアとか新品同様のヒーターとか結構良いものあるんどけどな。
    リサイクルショップは遠いし、ジモティーは面倒&何か怖い。

    +16

    -1

  • 806. 匿名 2022/01/31(月) 16:39:52 

    断捨離関係ないですが、今の手持ちのコスメをアットコスメの口コミ投稿した。大切にしようと思えて物欲が減りました。思考の整理、断捨離..?

    +30

    -1

  • 807. 匿名 2022/01/31(月) 17:44:10 

    紙類を整理して住所や個人情報の部分をシュレッダーした
    シュレッダーも1、2枚ならすぐなのに溜まると驚くほど時間かかってなんて無駄な時間なんだろうと思った
    これからは未来の無駄な時間を作らないようすぐ処分しようと思ったよ

    +30

    -0

  • 808. 匿名 2022/01/31(月) 18:08:52 

    息子が風呂の排水溝掃除してくれた
    嫌がってだけどもう開き直ってた
    ありがたや
    髪の毛集めるシールたくさんあるけど使ってなくて今日から使います

    +26

    -0

  • 809. 匿名 2022/01/31(月) 18:10:23 

    掃除機かけた

    +8

    -7

  • 810. 匿名 2022/01/31(月) 18:10:44 

    フローリングをウェーブした。

    +7

    -9

  • 811. 匿名 2022/01/31(月) 18:11:07 

    玄関掃除した。

    +9

    -9

  • 812. 匿名 2022/01/31(月) 18:20:40 

    鏡拭いた。

    +7

    -8

  • 813. 匿名 2022/01/31(月) 18:35:55 

    床拭き掃除してきた。

    +9

    -8

  • 814. 匿名 2022/01/31(月) 18:36:31 

    >>808
    優しい息子さんだなぁ

    +23

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/31(月) 19:04:22 

    足湯してる

    +1

    -8

  • 816. 匿名 2022/01/31(月) 19:13:25 

    >>814
    ありがとうございます
    歯ブラシ使っていいよって言ったら、真っ先に私の歯ブラシで排水溝掃除してました笑
    本日2度目の洗濯中です
    今日は最低限やってから寝る😪

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/31(月) 20:29:32 

    最近はお粥がブーム
    余った食材を入れれば冷蔵庫の整理になるしね

    +19

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/31(月) 21:19:34 

    >>728
    無印の高いから欲しい人、居そう。売っちゃえば?買った人はカバーだけ買えば自分好みにできるもんね

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2022/01/31(月) 21:35:54 

    本15冊
    CD10枚
    ドラマのDVDBOX1つと映画DVD1枚
    BOOK・OFFへ持っていった

    お風呂のドア、外して洗った
    ドア枠のパッキン、漂白しても綺麗にはならなかった。築25年の賃貸なので年季入ってて変色してる。こういうのってパッキンだけ交換できるのかなあ。YouTubeで調べてみよう

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2022/01/31(月) 21:49:07 

    パイン材の折り畳みすのこベッド(国産約3万)
    まだ2年ぐらいだけど諸事情でリサイクルショップに買取り依頼した
    傷もないし、壊れてもいないし、きれいだけど、引き取りにきた若い男の人が500円って。あまりにも低い金額にびっくりして「えっ!?」って声が出た。そしたら「いやなら別にうちはいらないんで」ってすごい嫌な言い方された。
    置いておいても邪魔だし、結局、500円で買取に出した。
    今日店の前を通ったら「ほぼ新品美品 25000円」って大きな紙貼って売ってた

    +55

    -1

  • 821. 匿名 2022/01/31(月) 22:00:23 

    まだまだ寒いから断捨離も掃除も大変だ

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2022/01/31(月) 22:01:03 

    >>820
    えー
    なにそれ酷い

    +51

    -1

  • 823. 匿名 2022/01/31(月) 22:01:50 

    >>728
    メリカリで売れそう。

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2022/01/31(月) 22:33:40 

    断捨離で支出も減ったから自分へのご褒美でも買ってみようかな

    +17

    -0

  • 825. 匿名 2022/01/31(月) 22:38:25 

    友人を家に呼んだので掃除した
    わたし、自分のためだけの掃除だと、きちんとできないみたい

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2022/01/31(月) 22:45:44 

    >>819
    パッキンだけ交換できるけど大変そう

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2022/01/31(月) 22:49:11 

    >>820
    ベッドって売れないからじゃないかな
    売れない可能性あるから買い取りやすい
    売りたいからほぼ新品をアピールした価格設定

    +35

    -0

  • 828. 匿名 2022/01/31(月) 23:00:12 

    >>820
    自分で処分する(売る)手間を省いたわけだから仕方ないのでは
    粗大ごみに出したり不用品処分の業者に頼んだら逆にお金取られるしさ

    +54

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/31(月) 23:01:50 

    >>799
    よこ
    育児中より料亭の気遣いがしっかりとか嫌味っぽく書いてあるからな気がする

    +10

    -5

  • 830. 匿名 2022/01/31(月) 23:40:02 

    太って着られなくなった服、ばっさりセカストに持っていきます…(T . T)ちまちま売るのはめんどくさがり屋なので向かない。痩せたらもっと素敵な服買う!と思い今あるスタメンだけで乗り切ります。

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2022/02/01(火) 01:20:50 

    >>780
    これなんでマイナスついてるんだろう?
    差し上げますって不用品を置いてるの近所でよく見かけるし、結構持っていかれてだけどな。
    食器とかが多かったけどそれ以外もあったよ。
    一軒家とかだとたまに結構おしゃれな食器が置いてあったりするから、早い者勝ちな感じで、好きなデザインのがあったらラッキーかなと思うけど…

    +10

    -7

  • 832. 匿名 2022/02/01(火) 01:51:37 

    モノが増えてきたので断捨離してます。
    玄関先にあった靴はほぼ処分。ユニクロの服はリサイクルボックスに出して、ZOZOTOWNでブランド古着を買取してもらってかなり減らしました。

    本もほとんど捨てて、個人情報系書類はシュレッダーにかけて処分。大物は粗大ゴミに。

    おかげで部屋はスッキリしてきたけれど、もう捨てるものがあまりなく、どちらかというと引っ越しとかして家電とか総入れ替えしたい、ってのが正直なところ。

    私の場合、靴や服を処分したのは長年買い替えしてなくてボロくなってきたのとデザインに飽きてきたからってのもあるから、また元の量に増えると思われ、だとすると断捨離とは違うのかな。

    ある程度はモノがないと生活が不便と感じるし、多趣味だと断捨離って難しいですね。でも趣味を断捨離したくない。

    結局のところ、捨てることが目的になってしまったら何か違う。
    確かにモノがないスッキリした部屋は憧れるけれど、モノが多くてもちゃんと管理できていれば問題ないんだよね…

    と、捨てながら思いました。
    みなさまはいかがでしょうか?

    とりあえず、形あるモノを処分するのは落ち着いたので、今度はデータ系を断捨離していこうと思います。

    +17

    -3

  • 833. 匿名 2022/02/01(火) 03:22:22 

    >>831
    マイナスの理由かどうかはわからないけど、このやり方はやる方は捨てなくていいし、使う人が自発的に持ち帰ってくれるから気も楽だろうけど、汚屋敷住人や外国人か持ち帰って面倒なことが起きたり、子供が面白半分に持っていってどっかに放置したり…後々によそで面倒の種になることがあるみたいよ。

    近所の人がそれをやったら、↑上記みたいなことや、どこの誰かわからない人が知らぬ間に便乗して、引き取り手がないごみを置かれたとか色々あったんだって

    認知症の人がどっからかごみを拾ってくるってよくある話

    誰かの役に立つのはいいけど、要らないものは外に置いて誰かに持ち帰らせればいいっていうのは、ちょっと無責任かも

    +23

    -7

  • 834. 匿名 2022/02/01(火) 03:38:04 

    >>832
    断捨離→モノと自分との関係を見つめ直すことで、より良く生きる生活環境を整える

    捨て活→環境や状況をすっきりさせるため、どんどん捨てていくこと

    832さんは、すっきりさせるためと長年の古びたものとかの処分だから、断捨離じゃなくて捨て活をされたっていうことでは?

    >趣味は断捨離したくない
    >モノが多くてもちゃんと管理できていれば問題ない

    ↑断捨離的にいうと、これが832さんのモノとのつきあい方の考えだからそれで良いのでは?
    引っ越しや家電を新しくしたいっていうのも、断捨離でいう次のステージへ進みたいっていう気持ちがあるっていう良いことだと思うなー


    +5

    -0

  • 835. 匿名 2022/02/01(火) 03:42:13 

    >>829
    さらに横

    料亭の気遣いって書いてある??料亭の過剰包装や添付品がロスだと感じたという話と思ったけど

    +8

    -3

  • 836. 匿名 2022/02/01(火) 04:11:51 

    >>773
    無料でもいいからもらってほしいのが沢山ある
    メルカリで同じもの調べるとそこそこ良い値段で売れていたりってのが多々あるけど面倒くさいから捨ててるよ
    こんな物でも(って言ったら失礼だけど)買う人いるんだーってのもよく見るし。じゃあ自分のも売れるんじゃ?って思いながら結局は捨てている
    他人が使ったものは絶対無理って人と平気な人で分かれるだろうけど、私みたいに平気なタイプの人もいるだろうから是非そういう方に差し上げる場があればなと断捨離しながら思ってる

    +14

    -1

  • 837. 匿名 2022/02/01(火) 05:34:00 

    15年ものの古いミキサー捨てました。刃が脆くなったのと掃除しにくいので汚れてきたから。ネットで小型の掃除しやすいものをポチッとしました!届くの楽しみです。

    +18

    -0

  • 838. 匿名 2022/02/01(火) 05:39:55 

    ゴミ袋10袋分捨てた。
    玄関掃除、トイレ掃除とかはちょこちょこだけど、全部屋まともに掃除も断捨離もできたの1年半ぶりくらい。
    久しぶりに掃除機の音聞いた。

    +31

    -0

  • 839. 匿名 2022/02/01(火) 07:20:09 

    >>820
    仕方ないと思う
    売れなかったら売り場面積をかなり占拠するし
    500円で持っていってもらえただけありがたいくらいだと思う
    捨てるとしたらお金かかるし
    部屋から出すのも大変だし

    +60

    -0

  • 840. 匿名 2022/02/01(火) 07:25:08 

    >>832
    断捨離はミニマリストを目指してる訳ではないから
    好きなもの使っているものは捨てなくていいし
    数を減らすこと捨てることが目的ではないと思う
    快適な暮らしを手に入れるために
    自分にとって不要な物を手放す
    趣味のものは必要だからとっておく
    その中でもいらないものがあれば手放す
    ということかなと思ってます
    持ち物が多すぎて使えていないものをとっておく必要があるのか?
    ということなのかなぁと思って取り組んでいます

    +22

    -0

  • 841. 匿名 2022/02/01(火) 07:52:45 

    けっこうお値段したし、たまに使ってたけど気に入ってないエプロン。
    今朝、窓の結露拭いた後捨てました。
    地味に気になる存在だったので決意できて嬉しかったです。
    今日はあと二つ何か手放したいと思います。

    +28

    -0

  • 842. 匿名 2022/02/01(火) 08:33:40 

    >>799
    子育てトピに書いたら

    +7

    -5

  • 843. 匿名 2022/02/01(火) 08:36:48 

    >>780
    何度も断捨離トピに出てくる話題だけど、不用品を見てその家の生活レベルがわかって泥棒に狙われやすいからやめた方がいいのよ

    +24

    -1

  • 844. 匿名 2022/02/01(火) 09:18:38 

    >>842

    子育て中の人が来ててもいいんじゃないかなー
    子育てしながら断捨離中の人も居るんだし

    +6

    -1

  • 845. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:57 

    >>833
    831です、マイナスじゃなくきちんとしたコメントありがとうございます!マイナスつけてる方の理由はわかりませんが、そういうトラブルがあるんですね。

    都内で引っ越し何回かして、その都度お見かけしたので東京では普通の事だと思っていました。
    無責任、見方を変えればそうなりますね。自分には無い視点でした。

    子供や認知症とか外国人かその他は分からないけれど、集積所や家の前に出した粗大ゴミも盗まれたりするから、ゴミに出したにせよ、もらってくださいにせよ、持ち主がどうしたかったかに限らず外に置いた時点で何かに使われる可能性はある、って思うんですけどね

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2022/02/01(火) 09:30:32 

    >>835
    その過剰包装を持って帰ってもらったところがマイナスなんだと思った
    いくら余計なものを家に持ち込まないためとはいえ、配達の方もそのまま渡せば終わりだったものをその場で開けて持って帰らされるなんてなくない?
    コロナ禍だからこそなおさら

    +32

    -1

  • 847. 匿名 2022/02/01(火) 09:42:02 

    >>777
    面倒くさい人だな…
    自分で処理すれば良いのに

    +26

    -1

  • 848. 匿名 2022/02/01(火) 09:50:29 

    >>389
    全然気にしない。
    自分の写りの悪いものとか得に。
    残してても見ないんだったらいらなくない?
    自分が死んでみられたくない写真も捨て。

    最近、プリクラも捨てたわー

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2022/02/01(火) 10:17:27 

    >>805
    以前がるちゃんで、ジモティの「あげます」を何回か利用した人が書いていたけど、やっぱりちょっと風変わり?な人が多く、連絡先や家を知られるのは嫌かも

    ネットで、欲しいものがあればジモティで無料のものを探すか、SNSで寄付を募ると大抵は貰えるから何も買わないでも暮らせてるっていう人を見たことがある。得意気だったけど清潔感のないやっぱり風変わりな人だった

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2022/02/01(火) 10:23:13 

    >>846

    その場で開けて持ち帰らす😱そんなの初めて聞いたわ。家でプラ容器を捨てるのが邪魔くさいからと、スーパーのサッカー台(荷物詰めるとこ)で肉や魚をビニールに入れ替えて、ゴミ箱に汚れたプラ容器を捨てていく人みたい

    +40

    -0

  • 851. 匿名 2022/02/01(火) 10:28:01 

    キッチン、洗面室、トイレ掃除して、玄関の水拭きしてお香炊いた。歯ブラシ交換したから排水溝とトイレのフィルターごしごししてハイター中。

    +17

    -1

  • 852. 匿名 2022/02/01(火) 10:33:38 

    >>826
    調べてみたら出来ないことはなさそうだけど、素人には難しそうだったw 以前利用したことのある何でも屋さんに聞いてみるか、まめに漂白して少しでも綺麗にして使うしかなさそうです

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2022/02/01(火) 10:38:22 

    >>851
    朝からお疲れさまです!きれいにしてからお香を炊くって素敵ですね

    BOOK・OFFの買取の回収が来た。カラボ1つ空いた。すぐに粗大ごみ申込完了
    今日は書類と家電の取説をチェック&廃棄して、冷蔵庫の掃除してから買い物へいく(予定)

    +24

    -1

  • 854. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:46 

    >>845
    今って自治体が回収する粗大ごみはネットや電話FAXでの申込制がほとんどじゃない?粗大ごみに出すのに住人が申し込んで置いてあったものを、他人が無断で持ち去ったら泥棒

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2022/02/01(火) 11:14:55 

    メルカリで売れたお皿セットを梱包したあと、トイレを掃除した。
    これから荷物を出しに行ってくる。

    +28

    -0

  • 856. 匿名 2022/02/01(火) 12:15:01 

    >>1
    1月の途中から洗面所の棚にいつか使うかなと思ってまとめたサンプル品や色んなトリートメント類のちっちゃいやつと洗顔料を毎日消費していってます。当たり前だけど棚がすっきりしてきて余裕でてきて嬉しい。
    似合わないコートと服、アクセサリー、子供の使わないブロックをブックオフに持っていったら全部で千円でした。

    +40

    -0

  • 857. 匿名 2022/02/01(火) 12:28:33 

    どうせこれも捨てたくなるんだろうなーと思ったら必需品以外何も買えなくなってしまい、部屋がすごく殺風景(物が少なくてオシャレなわけでもない)になってしまった。
    断捨離の副作用ですかね?しばらく休もうかな。

    +31

    -0

  • 858. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:49 

    明後日に雛人形飾るので、部屋を片付けて掃除してます。
    行事や季節、国々の飾りを毎月変えて楽しんでいます。その為に掃除してるような感じです。

    +36

    -1

  • 859. 匿名 2022/02/01(火) 13:28:24 

    11月末から、押し入れに詰め込んだゴチャゴチャを断捨離し始めました。買って満足してしまうので、忘れてるものもたくさんあった。
    買うのは簡単だけど、捨てるのは大変だと実感しました。
    2ヶ月経って、押し入れが空いてきて嬉しいです。
    このトピを励みに頑張ります。

    +29

    -0

  • 860. 匿名 2022/02/01(火) 14:00:02 

    >>854
    結構盗まれたりしますよ。
    自治体の粗大ゴミを回収してくれる委託業者?から連絡が来て知るんですけど、何回かありました。壊れたマイクスタンドを持って行かれた時はおどろきましたね。
    そういう粗大ゴミを狙ってお金にしているグループがいるんでしょうけれど、その度に粗大ゴミ券のお金がもったいないので前日夜に出すのはやめて、頑張って当日朝に出したりしてます。

    +18

    -1

  • 861. 匿名 2022/02/01(火) 14:13:16 

    今朝エプロンを捨てて、今日はあと二つ捨てます、と書いた者です。
    あれからトレーナーを一枚捨てました。
    その後メルカリに商品を出品したらすぐ売れました。
    9,000円の売り上げです。
    断捨離したら物事が進みますね。
    今日は特にスムーズでうれしいです。☺️

    +47

    -0

  • 862. 匿名 2022/02/01(火) 14:13:51 

    セーターを買ったので毛玉だらけの一着捨てた。
    もう少しクローゼットをスッキリさせたい。

    +19

    -0

  • 863. 匿名 2022/02/01(火) 14:22:43 

    Yシャツの蓄積汚れをまとめて落として綺麗に洗いました。ポケットの中にも埃溜まるのね…。綺麗になりました。

    +24

    -0

  • 864. 匿名 2022/02/01(火) 14:35:06 

    段ボールまとめて、リサイクルに出してきた。
    その後メルカリへ出品。
    いちごポンデリングで休憩中。

    +26

    -0

  • 865. 匿名 2022/02/01(火) 14:35:27 

    羽毛布団だけで暖かいので、ずっと使ってなかった毛布を処分しました
    夫はまだ綺麗とか使うかもしれんとか言ってたけど、スッキリしました

    +17

    -0

  • 866. 匿名 2022/02/01(火) 14:41:47 

    >>843
    泥棒に入られた事あるけど、生活水準とか関係ないよ。大規模修繕の足場と工事の幕した日にやられた。警察が言っていたけど、入りやすそうな家の条件があると狙われる。ドラマみたいに荒らさない5分だけの空き巣が多いって。(空き巣対策している家にはリスク上がるから入らないって)

    +28

    -1

  • 867. 匿名 2022/02/01(火) 15:01:31 

    >>833
    持ち帰る人のモラルを譲渡主に押し付けるのは違うでしょ

    +5

    -3

  • 868. 匿名 2022/02/01(火) 15:16:56 

    >>845
    私も都内で何度も見た事あります。外国人宅も豪華なベビーカーご自由にどうぞしていて、凄いな!と思って見てました。すぐなくなりましたね。別なとこで観葉植物ご自由にどうぞでもらった事ある。今も我が家の癒し。年中、毎日やっている訳じゃないし、ゴミが増えるとかも無さそうだったけど、色んな人がいるからトラブルは0じゃないんだね。

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2022/02/01(火) 15:30:49 

    >>820
    未使用グラスセットは200円で引き取られて、1700円で売られたけど、それよりすごい値段付け…

    +21

    -0

  • 870. 匿名 2022/02/01(火) 15:56:08 

    >>857
    私もかなり断捨離して物は買わなくなったけど、またまだ殺風景には遠い
    まだ数年かかるかもしれないけど、殺風景に憧れます

    +22

    -0

  • 871. 匿名 2022/02/01(火) 16:49:49 

    ミニマリストと断捨離の山下さんの考え方はちょっと違う。好きな物、趣味の物なら沢山あっても構わないのが山下さんの考え方で、今後使ったり見たりするなら保管してもいいとの事

    ミニマリストはとにかく物を少なく。研ぎ澄ました感性で必要な物、好きな物を絞る考え方かな?どちらも間違いはなく、好きな整理の仕方で良いと思う。

    空間の美を唱えるのは共通してる。

    +23

    -4

  • 872. 匿名 2022/02/01(火) 17:14:57 

    >>9
    すごい!私も足の踏み場もなくて片付けたいと思ってこのトピ見てるけど、ダメだー。

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2022/02/01(火) 17:17:53 

    >>864
    ヤダいちごポンデリング🍓食べたくなっちゃった☺️

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2022/02/01(火) 17:32:50 

    今日は3つのものを手放すと決めていたんですが、先ほどメルカリで売れた商品の発送を済ませたので今日のミッション達成です。☺️
    けっこう場所をとっていたものなのでスッキリした気持ちで、目標も売上金があがると言う形で達成してとってもうれしいです。ご購入いただいた方もとてもいい方でそれもまたしあわせ!
    いい1日になりました。☺️

    +32

    -0

  • 875. 匿名 2022/02/01(火) 17:43:01 

    ピアニカって何ゴミなんだろ?
    分別の冊子調べたけど載ってないんだよね
    金属で出して良いのかなぁ?

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2022/02/01(火) 17:56:07 

    >>875
    市によって違うから冊子に載っていなければ市役所に問い合わせるといいと思うよ
    ちなみにうちの市では燃えないゴミです

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2022/02/01(火) 17:57:14 

    >>875
    お住まいの地域によりますが横浜市はこんな感じです
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 35】

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2022/02/01(火) 17:58:23 

    >>872
    少しずつでいいから一緒に頑張ろうよ
    とりあえずあきらかなゴミを袋に入れていこう!

    +23

    -0

  • 879. 匿名 2022/02/01(火) 18:03:06 

    >>876
    >>877
    ありがとうございます
    連絡してみます
    分別めんどくさいね

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2022/02/01(火) 18:46:41 

    断捨離が勢いある時と、停滞を繰り返してる。ショックな事があって1週間動けなかった。またやろうかな

    +39

    -0

  • 881. 匿名 2022/02/01(火) 18:51:15 

    >>869
    ショップも持ち帰りと保管コスト考えたら大変じゃない?そんなに売れるアイテムとも思えないし。お金なくても中古のすのこベッドなかなか買わないよ。

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2022/02/01(火) 19:19:52 

    今が幸せって思えないから?過去の楽しかった頃に持っていた物がどうしても捨てられない。当時使っていた食器だとかクッションだとか、断捨離しようと手にとるとあの頃のだからって後まわししてしまう。

    +19

    -0

  • 883. 匿名 2022/02/01(火) 19:32:01 

    >>866
    大変でしたね。これからマンションの大規模修繕あるから気をつける!ありがとう。

    +14

    -0

  • 884. 匿名 2022/02/01(火) 19:39:20 

    >>882
    わかりすぎます。目に入ると当時のことを思い出して辛いのに手放す勇気も出なくて苦しいですよね

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2022/02/01(火) 20:06:57 

    >>881
    翌日には売れてたよ

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2022/02/01(火) 20:08:55 

    >>650
    うちも同じ年
    小さい頃の可愛さが懐かしいな
    今やすっかり帰ってこなくなって、そっけないや

    思い出のカップ
    ペン立てとか他の用途が見つからないなら、写真に撮って処分は?
    写真に撮っても迷うようなら貴女にとって、とても大切な思い出の品なんだから、飾ったりしてもうしばらく手元においといたらどう?
    お茶するのはまた、それ用にお気に入りを見つけてみたらいいと思う
    減らすだけでなくても時にはいいんじゃない?

    +22

    -0

  • 887. 匿名 2022/02/01(火) 20:15:40 

    >>869
    未使用のル・クルーゼのオーバルココッ卜(25cm)定価34000円(税抜)をリサイクルショップに持っていったら、買取9800円で販売価格は3万円で売ってたよ

    最近のリサイクルショップは、強気の値段設定だよね、前は物によっては買取価格もそれ相応だったけど、コロナになってからは買取価格は下がるかお断りも増えた

    +27

    -0

  • 888. 匿名 2022/02/01(火) 20:16:36 

    >>885
    売値の1/50位で買い取られますよね…

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2022/02/01(火) 20:17:24 

    >>882
    思い入れが強く残ってるってことかも
    それがあると幸せな気持ちになれるなら無理に手放さなくてもいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2022/02/01(火) 20:25:11 

    昨日、フルタイムのパートを退職。
    年末の大掃除も満足に出来なかったので、
    次の仕事が見つかるまで、掃除を頑張る。
    今日は、玄関と洗面所掃除。
    明日はクローゼットの中。
    皆さんを見習って頑張る。

    +41

    -0

  • 891. 匿名 2022/02/01(火) 20:30:03 

    >>888
    なんやかんや理由つけて安く買い取ってがめつく利益あげてるよね~。買取値段が気にくわないなら、てめえでメルカリ売れやみたいなカンジ

    こっちもメルカリとかヤフオクとかだるいから、買取して~って持っていくからしゃーないけどw

    +21

    -1

  • 892. 匿名 2022/02/01(火) 20:33:06 

    >>890
    お仕事、お疲れさまでした。すごい、私なら「まずは休養…」とゴロゴロしちゃうのにw
    一緒に頑張りましょう(見習います)

    +24

    -0

  • 893. 匿名 2022/02/01(火) 20:33:08 

    本をスマホで撮ってデータ化完了、明日捨てる
    スッキリするけど撮影は結構めんどい

    +10

    -1

  • 894. 匿名 2022/02/01(火) 21:08:20 

    髪の毛断捨離(笑)したよ。毎回半年に一度しか行かないと言う伸びっぱなしのパサパサロングヘアー。いつも後ろで一つにくくってた。なんか老いを増長させてて、今回思い切ってショートボブにしたよ。スッキリしたし、年齢も年齢なので(アラフィフ)これからもうちょっと自分を小綺麗にしようと思ったよ。

    +43

    -0

  • 895. 匿名 2022/02/01(火) 21:45:41 

    ゴミの物置きと化していたキッチンの地表がどんどん表れて、吸い込む空気が明らかにクリーンになっていってるのを実感している。嬉しいね
    掃除機かけるのもハードル低くなって、快感と感じるまでになった。ちゃんと家や物を大事にして生活するのって気持ちいいんだね

    +28

    -2

  • 896. 匿名 2022/02/01(火) 22:11:36 

    最近、またメルカリ動き出したことない?月末月初めだからかな。

    15品、約2万円の売り上げ。

    けど、梱包してる時に反省する。

    なんでこんなに買い物してるんだろっていう🥀

    +37

    -1

  • 897. 匿名 2022/02/01(火) 23:38:21 

    >>777 に書き込んだものです。
    色々コメント頂いてたのに気が付かずすみません。

    子育て中と書き込んだのは授乳ブラの下りがあったからでしたが要らない一文でしたね。失礼しました。今後気をつけます。

    料亭の件も書き方が悪く不快にさせてしまい申し訳ありません。
    元々仕事関係で付き合いのあるお店で、何度か出前を取っていました。
    玄関先で届けてくれた方(顔見知り)と手短ではありますがご挨拶等をしている中での返却でした。保冷袋などは返却していいかも、電話予約している段階で確認して了承を得ていました。
     お弁当は2つでしたが、風呂敷に包んでくれてるので、お店の方が保冷袋をパカっと開いて下さり、そこから風呂敷ごとヒョイと私が取り出して、そのままお店の方が保冷袋等々持ち帰った次第です。

    元コメントの書き方だと、確かに突然中身だけ取って突き返したとしか読めない書き方でしたね。大変失礼しました。
    長文、また、トピの空気を悪くしてしまったなら申し訳ありません。

    さて、食器拭いて戻しながら、食器棚の整理してきますー(`・ω・´)ゞ

    +29

    -10

  • 898. 匿名 2022/02/02(水) 00:27:59 

    >>869
    それは他党な値段かも
    引き取ってもらう時に交渉してあげてもらうとよかったね
    私は健康器具の買い取りで、家にあったのも同じものがあったので引き取り金額を聞いたら400円って言われて持って行ったら300円だった
    こっちが売りたいから足元見られた感じ

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2022/02/02(水) 00:31:21 

    >>885
    ショップの強気設定が功を制したかな

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2022/02/02(水) 00:35:05 

    >>871
    ヤマシタも弟子も捨てろ捨てろだよ
    捨てるための説得
    まぁ、捨てないと片付かないから捨てたほうがいいんだけどね

    +5

    -2

  • 901. 匿名 2022/02/02(水) 01:19:40 

    灯油が高くなりここ3年はエアコン使っているので、ポリタンクを明日(もう今日だけど)捨てます
    また使うようになったらその時買えばいいかなーと

    それと前回のトピで峠の釜飯の釜を捨てるか悩んでいたのだが、それもようやく捨てられる!
    釜飯は炊飯器にお任せしますw

    +34

    -2

  • 902. 匿名 2022/02/02(水) 03:50:32 

    >>753
    焼塩ですね!運気上がったトピでの書き込みを見て私も3週間前から始めました。まだ大きな変化はないけど塩をフライパンで煎ってる時と後の香りがすごく気分落ち着くので継続できてます。撒いて掃くのとプラスして扉の入口付近にそれを盛り塩しています

    +20

    -0

  • 903. 匿名 2022/02/02(水) 09:09:08 

    おはようございます。断捨離もだいぶ進み捨てるものも減ってきましたが、ボールペン5本、使わないマステを捨てました。断捨離が停滞している時はキャリアメール、Gmailのメールを削除したりしてます。物が減り家中の物の数が頭に入ってて気持ちが良い!

    +50

    -0

  • 904. 匿名 2022/02/02(水) 09:47:19 

    >>774
    シャチハタ1本あれば便利だと思う
    場所も取らないし
    荷物の受け取りもサインよりもシャチハタ押すだけのほうが
    荷物届ける人も時短できていいと思う
    うちは玄関にシャチハタ置いてます
    用途は荷物受け取りと回覧板に押す
    この2つだけ

    +32

    -1

  • 905. 匿名 2022/02/02(水) 09:48:20 

    >>903
    マステみたいなものって劣化しますよね~
    自分も最近マステとシールなど処分しました
    買ったら使うをしないとと反省しました

    +23

    -0

  • 906. 匿名 2022/02/02(水) 09:57:05 

    初めまして!
    最近、断捨離してるのでぴったりのスレ見つけれてうれしい!
    物はメルカリに出品したりで減りつつあるから、今日はスマホの中身(主に写真)を断捨離しようと思います。

    +25

    -0

  • 907. 匿名 2022/02/02(水) 10:16:11 

    >>885
    お店からなくなっただけで他の店舗とか倉庫に移動とかもあるよ
    なくなったら売れてるわけではないんだなこれが…

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2022/02/02(水) 10:19:56 

    >>901
    釜断ちおめでとう!
    釜がままごと用になったものです
    もうすぐ引っ越しなのでその時にうちも処分します

    +17

    -1

  • 909. 匿名 2022/02/02(水) 10:35:45 

    好きなデザインなんだけど、嫌な気持ち思い出しちゃう服だからさようならします。

    +35

    -0

  • 910. 匿名 2022/02/02(水) 10:42:28 

    自分はコンマリさん式のときめく物を選ぶやり方で整理してる。スローペースで楽しくやってますよ。服は終わり、今はバッグのときめく物を選ぶ作業進めてます。不要な物は近くのセカンドストリートに売ります。値段付かなくても引き取って貰うわ。ゴミ袋の節約にはなるし。

    +35

    -0

  • 911. 匿名 2022/02/02(水) 11:10:42 

    >>908
    ありがとうございます(*´ω`*)
    今日のゴミの日まで多少葛藤しましたが、スッキリ出来ました

    908さんもお子さんが捨てさせてくれる事を祈ってます

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2022/02/02(水) 11:15:33 

    自分の困った買い癖を断捨離したい!です!
    小さくてかわいいマスコットが好きでガチャガチャのちいかわのぬいぐるみマスコット
    ディズニーのダッフィーストラップなど買い集めてしまいます…

    +33

    -0

  • 913. 匿名 2022/02/02(水) 11:19:48 

    >>857
    同じ!!
    断捨離しまくって掃除のしやすさを追求したら、とんでもなく殺風景な家になってしまった。
    特に今は冬だからか寒々しい気がして、もう少し温かみが欲しいなって思ってるところ。とりあえず玄関とトイレに小さい観葉植物置いて、リビングに花を飾るようにしたけど、取ってつけた感が否めない。

    +28

    -0

  • 914. 匿名 2022/02/02(水) 11:47:04 

    趣味が木工なので、大きな電動糸ノコや小さな電動ノコギリがあります。そういう物を置く場所は家の外の物置ですが、寒かったり、年々面倒になって家の中に置くようになりました。そして部屋を圧迫してるので対策考えてるところです。
    服は少ない方なのでタンスを買って大型クローゼットを壊してノコギリなどの収納スペースにしようと思います。でも家族は反対だと思う。
    みんなの趣味スペースはどうやって確保してますか?家族の反対はないでしょうか?

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2022/02/02(水) 13:41:15 

    次回の資源回収に向けて段ボールをまとめました。

    +25

    -0

  • 916. 匿名 2022/02/02(水) 14:05:49 

    今日は午前から掃除機かけて、空気清浄機のフィルターを漬け洗いして乾燥中。フライパンで塩を煎ってホワイトセージのスプレーを部屋に振りかけて午前はこれで終了。ちょっとスピぽいけど気持ちが落ち着くので気に入ってます。
    昼ごはん食べたら、断捨離というか4年位持ちっぱなしのお守りを神社にお焚き上げで送付しようと思います。結構お守りってそのままにしてしまってません?💦

    +15

    -2

  • 917. 匿名 2022/02/02(水) 14:07:26 

    不燃でデスクライト、傘、発泡スチロール捨て!!
    忘れないように玄関に置くから、スッキリ!!
    跨がずに通れる廊下、万歳

    +17

    -1

  • 918. 匿名 2022/02/02(水) 14:24:16 

    >>914
    ハンドメイドが趣味
    リビング横の6畳の和室にミシンや作業机を置いてます
    針や糸くずが落ちてたとか注意される

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2022/02/02(水) 14:32:22 

    お正月休みの最後にワーッと気合い入れてヤフオクとメルカリに出品した物がぽつぽつと売れて、1ヶ月で二万ちょっとのお小遣いになって嬉しい。
    出品したら基本放置、たまに値下げするくらいで楽だったな。写真撮るのが一番めんどくさかった。
    でも売れ残りは必ず出るわけで、期限決めてやらないと片付かないね。三月末までにしよっと。

    +35

    -0

  • 920. 匿名 2022/02/02(水) 15:22:18 

    過去の写真を断捨離しました!
    デジカメを持ち歩いて高校時代に撮りためた写真、
    今見てもすごいなと思う写真もありましたが、私にとって高校時代は過去で一番つらい時期でした。
    来月引っ越しをするので、過去の自分に「ありがとう。今があるのはあなたのおかげ」と言ってすべて消去しました。

    +37

    -0

  • 921. 匿名 2022/02/02(水) 15:26:51 

    乾物の整理してる。期限切れそうだったから昼はパスタ作って食べました。

    +18

    -1

  • 922. 匿名 2022/02/02(水) 15:33:57 

    靴箱の整理した!
    傷んだり履かなくなったり、サイズアウトした子どもの靴全部捨ててすっきり。
    三和土に出てるのが必要最低限になった。

    +22

    -0

  • 923. 匿名 2022/02/02(水) 15:36:45 

    >>916
    私も今お守りとかご朱印帳とかの処理に困ってます。
    塩撒いて紙に包んで、他のゴミとは別にすれば良いとも聞くのでそうしようかな…でも若干ゴミにするのに抵抗が…って感じです。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2022/02/02(水) 15:43:19 

    テレビ台を処分してテレビスタンドを買おうと思う。今のテレビは薄いのに、アナログ時代の名残で奥行きのある台使ってた。そのせいでテレビ前におもちゃ並べられちゃうし。
    すっきりするといいな。

    +29

    -0

  • 925. 匿名 2022/02/02(水) 16:31:59 

    >>914
    タンスを買うとか、今の時代と逆行してるよ

    ご家族の反対はごもっともだよ

    +21

    -3

  • 926. 匿名 2022/02/02(水) 16:59:55 

    >>923
    >>916です。先程郵便局から送りました。私もそういうの気にして家では処分できなかったのと、購入した所のホームページに送付での返納受付けますと記載があったので現金書留で気持ちばかりのお金と同封して送りました。ずっと気になっていたので返納できて良かったです。
    御朱印帳は今調べた所、本来は一緒に火葬してもらうものだそうです。もしお焚き上げ希望の場合は大きなお寺や神社で受け付けている事もあるそうなので一度お調べになってみるのもいいかも

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2022/02/02(水) 17:00:54 

    マステかわいくて好きなんだけど、大手メーカー以外のは粘着が悪かったり変に接着面がベタベタしたりでそういうのは捨てちゃった。

    +33

    -0

  • 928. 匿名 2022/02/02(水) 17:15:26 

    ニーズありそうなものをいくつかフリマサイトに出品中。断捨離価格にしたつもりなのでいくつか売れますように。

    +15

    -0

  • 929. 匿名 2022/02/02(水) 17:15:36 

    ここ数日で不要になった物をリサイクル店へ持ち込み現金化しました!4万円くらいになって部屋もスッキリしたし気分が良いです。

    +29

    -0

  • 930. 匿名 2022/02/02(水) 17:40:59 

    >>914
    それは面倒くさがらず物置にしまうべきだと思う
    単純に刃物が危ないよ

    +26

    -0

  • 931. 匿名 2022/02/02(水) 18:04:43 

    >>930
    たしかにw

    タンス開けたら、電動ドリルwww

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2022/02/02(水) 18:30:37 

    今日はメルカリに商品を3つ出品して一つ売れました。4,000円の売り上げです。
    いつまでも置いておいても何も変わらないし、ちょっと重い腰を上げて動いてみたら結果が出るのでうれしいです。

    +25

    -0

  • 933. 匿名 2022/02/02(水) 18:42:32 

    洗濯機の脇に付いてるお風呂の残り湯吸い取るホースを捨てた!風景になってて気づかなかったけど1度も使ったことなく、これ取れないかな?って触ったらすぐ取れた。こんなに簡単だったの?しかも捨てたらスッキリ!

    +32

    -0

  • 934. 匿名 2022/02/02(水) 19:10:34 

    >>925
    返信ありがとう御座います。
    そうですね、^_^;外に置くようにします。
    木工もハマると道具が増えたから。
    ちなみに今はドールハウスを作っています。
    屋根が取り外せてらせん階段も付けました。
    ベッドなど家具も作ろうと思います。
    トピズレすみませーん。

    +18

    -2

  • 935. 匿名 2022/02/02(水) 19:37:09 

    少しずつ不用品を出してたけど、今日でようやく一段落できたー
    自室の物が生活必需品だけじゃ味気ないからベッドのヘッドボードにクロスかけて、可愛い木製コースターを飾った
    前は器を飾ってたけど割れたら危ないし、食器は使う分しか持たないことにした

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2022/02/02(水) 19:39:10 

    >>934
    断捨離トピなのに、物が増えていってるやんけw

    +1

    -5

  • 937. 匿名 2022/02/02(水) 19:51:31 

    シルバニア捨てます
    自分のお小遣いで買った物だからちょっと迷いがあるけど、いつかはお別れしなきゃいけないので踏ん切りつけます

    +28

    -2

  • 938. 匿名 2022/02/02(水) 19:54:12 

    ペットボトル捨ててきた
    明日は段ボールと雑誌捨てる

    +11

    -1

  • 939. 匿名 2022/02/02(水) 19:56:55 

    >>933
    あのホース、使うことはないだろうと思いつつ邪魔にならないのでそのままにしてた
    ひょんなことから今年使ったよ
    なくても困らないけどね

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2022/02/02(水) 20:02:03 

    >>901
    釜断ちw

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2022/02/02(水) 20:02:07 

    >>937
    メルカリとかじゃダメなの?

    +12

    -0

  • 942. 匿名 2022/02/02(水) 20:07:03 

    >>934
    ドールハウスいいね

    +11

    -0

  • 943. 匿名 2022/02/02(水) 21:04:29 

    >>941
    メルカリやったことないんですよね
    大きいやつなので送料もそこそこするでしょうし、お金欲しい訳でもなく、手間も減らしたいので…
    ジモティも考えたんですがめんどくさがりなので捨てることにしました

    +22

    -1

  • 944. 匿名 2022/02/02(水) 21:35:15 

    今日はメルカリに商品を3つ出品して一つ売れました。4,000円の売り上げです。
    いつまでも置いておいても何も変わらないし、ちょっと重い腰を上げて動いてみたら結果が出るのでうれしいです。

    +14

    -3

  • 945. 匿名 2022/02/02(水) 22:11:05 

    ずっと捨てられなかった子どもと作った沢山の押し花一箱分と、気に入っていても使わずに溜め込んでいたキャンドル30本余りを捨てるか迷っていたらボタニカルキャンドルにリメイクすることを閃いてテンション上がってる!
    数本作ったら残りは未練なく捨てられそう。
    あと、夫が新婚旅行に行く際プレゼントしてくれたスーツケースも使わないのに捨てられなかったけど、掃除している最中にゴロッとタイヤが取れたのでやっと踏ん切り着きました。
    物に思い出を重ねて取っておいたり、物がある事で満たされる生活を送っていたけど、本当の豊かさって別のところにあるなぁと断捨離しているとふと思いますね。

    +32

    -1

  • 946. 匿名 2022/02/02(水) 22:21:34  ID:oeraWvpqAZ 

    >>926
    火葬のときに入れるんですね! 初めて知りました。
    昔、御朱印集めが趣味だったので、何冊もあり…。
    2冊くらい残し、他はお焚き上げ出来ないか、近くの神社で聞いてみます。
    ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 947. 匿名 2022/02/03(木) 01:27:13 

    断捨離終わって部屋が寂しくなったので、ディスプレイ用のトレーを買いました
    小物はこのトレーに乗る分だけと決めて、気に入ったものを厳選して集め直そうと思います
    なんだか楽しみ〜

    +27

    -0

  • 948. 匿名 2022/02/03(木) 06:09:17 

    >>946
    御朱印帳は極楽浄土に行く前の通行手形(これだけ仏様に会いましたって見せる)みたいなものだからね。
    息子に棺桶に忘れず入れてとお願いしてます😅
    私は本棚に御朱印帳用のスペース作ってそこに置いてるよ。

    +29

    -0

  • 949. 匿名 2022/02/03(木) 07:28:35 

    >>896
    確かになんか売れてる。

    DVDボックスは反省したなー。
    その時はめっちゃ欲しかったけど、よく考えたらDVDボックスは古いバージョンので、リマスター版は4kで再放送とかも繰り返ししてるから録画でよかった。

    幸い買った時とそんなに変わらない価格で売れました。まあ手数料よ送料は引かれるだろうけど傷はまだ浅い。

    学びを次に活かそう。

    +16

    -0

  • 950. 匿名 2022/02/03(木) 07:30:40 

    >>943
    大きいってどれくらいか知らないけど160サイズまでならメルカリ便つかえてやすめに送れるよ。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/02/03(木) 07:34:22 

    >>694

    >また、クリスマスツリーや雛人形、兜なども同じく考えれば、後から困る事は無い

    はい!まさしく今、この問題に直面しています
    クリスマスツリーをちょっと大きな物に買い替えました
    今まで2分割でしまっていたものが3分割になるので大丈夫だろうと思っていたら想像以上にかさばる!
    飾った時にはいい感じで後悔はないけど、しまう場所かまだ確保できてません
    なんとかしなくちゃ

    +20

    -0

  • 952. 匿名 2022/02/03(木) 07:36:14 

    >>695
    来年からゴミ袋が一気に値上がるから私も今年中に終わらせたい
    既にクリーンセンターへの自主搬入は、すごい値段になっちゃったし
    大変だー

    +20

    -0

  • 953. 匿名 2022/02/03(木) 07:41:01 

    >>696
    うちも息子の靴下が下洗いしてから洗ってもなんか臭くて気になってた
    ナノックス(嵐の二ノ宮さんがCMしてた)のニオイに強いと謳ってる紫のボトルにかえたらだいぶいい

    室内干しのニオイにもかなり効いている感じ

    ペットの粗相の為に最初は替えたんだけど、よかった

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2022/02/03(木) 07:42:54 

    >>697
    政府の整理⁉️
    すごいな!

    本当はなんてうちたかったんだろう
    レシートの整理だから財布かな

    +31

    -0

  • 955. 匿名 2022/02/03(木) 08:43:44 

    >>948
    なるほど。
    本棚にしまうの良いですね。
    参考にします。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2022/02/03(木) 08:50:35 

    嫌なことがあってむしゃくしゃついでに、捨てようか悩んでいたブーツをゴミに出した。
    感情的な勢いで捨てたけど、使い切ってあげれなくてごめんねと言ってから捨てた。重いし歩きずらいブーツは疲れるとハッキリ答えは出ていたのに、捨てた時の後悔を優先してたって気がついた。

    +48

    -1

  • 957. 匿名 2022/02/03(木) 09:08:05 

    >>952
    うちの市は4月から袋が有料になります
    20Lで40円、40Lで80円
    今までは45Lで50枚400円の袋を使っていたので大打撃です(*>д<)
    不用品を探してせっせと処分しているところです

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2022/02/03(木) 09:17:30 

    実家が家を新しくするらしく必要以上に広い部屋にしようとしている。

    お金を出すのも住むのも私じゃないから好きなようにすればいいとは思うんだけど、そんな広さは要らないんじゃない?と言うと、物をしまっとけばいい、何かに使えるって返ってくる。今ある物を捨てる気もなく必要かどうか選別する気もない様子に、話を聞いているだけで疲れてしまった。

    冷たいようだけど業者に任せる処分費だけは残して欲しい。
    本人たちは親の家の処分を兄弟に任せていて、自分たちが経験していないから大変さがわからない、考えたこともないみたいで、なんだかモヤモヤしてしまった。

    さて、掃除して気分もスッキリしよう!
    そして珈琲とスコーンのティータイムを楽しもう!

    +58

    -1

  • 959. 匿名 2022/02/03(木) 10:13:02 

    >>943
    シルバニアならハードオフとかでも需要がありそうだけどなぁ捨てるの勿体無い気がしてしまう

    +36

    -0

  • 960. 匿名 2022/02/03(木) 10:34:14 

    >>945

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2022/02/03(木) 10:41:02 

    今月は粗大ごみをまとめて出す!
    引っ越し控えてて今住んでるところは粗大ごみ無料だからここで全部だしていくぞ!

    +29

    -0

  • 962. 匿名 2022/02/03(木) 10:50:12 

    茶渋で汚れたマグカップ、グラス類をオキシ漬けしました。真っ白ピカピカになったよ。

    +26

    -0

  • 963. 匿名 2022/02/03(木) 10:51:37 

    病院で処方された薬がだいぶ残ってるけど、捨てるしかないよね?
    私には効き目が強くて少量で十分だった。
    使用期限も書いていないし今後もたぶん使うことがない。

    薬の処方って難しいものだね。
    一度に処方してもらえれば何度も病院や薬局に行かなくてすむ。
    でも余ると捨てるしかない。誰かにあげれるものでもない。

    断捨離が進むと、何かを捨てるたびにいろいろ考えるようになったよ。

    +34

    -0

  • 964. 匿名 2022/02/03(木) 10:55:33 

    昨冬履かなかった少し大きいムートンブーツ、今回の冬もずっと履かない状態でした。ちょっと靴箱から出して、試しに履いてスーパーまで歩いたら、暖かいのは良いのですが、変な歩き方してたようで(足の甲を持ち上げるような?)スネがつったので処分に踏み切りました。

    +34

    -0

  • 965. 匿名 2022/02/03(木) 11:27:26 

    洗面台軽く掃除
    皿洗い
    服畳み
    掃除機
    キッチン換気扇フィルター交換
    生ゴミまとめ
    醤油詰め替え使い切り

    ただ洗いっぱなし、畳みっぱなしで置いたままです
    しまう作業がめんどくさい

    +19

    -0

  • 966. 匿名 2022/02/03(木) 11:50:14 

    今からテーブルの上を片付けて、掃除機かけます。今は事務処理をずっとやってるので、それが終わったら本格的に断捨離します。

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2022/02/03(木) 11:53:29 

    夕べ炬燵布団を汚したので、捨てようと迷ってた炬燵布団を急遽使いました。捨てようと思って迷ってましたが、替えが有ると、洗濯も出来るので断捨離するのはもう少し先になるなって思いました。

    +9

    -1

  • 968. 匿名 2022/02/03(木) 12:11:14 

    フリマサイトで2点売れた。自分ではうまく使いこなせなかったけどどちらもブランドの定番品で捨てるには忍びなかったので使ってくれる人の手に渡って良かった。

    +28

    -1

  • 969. 匿名 2022/02/03(木) 12:30:12 

    >>958
    うちも実家が新しくそのままの大きさの家に建て替えました。もうそろそろ70なのに。姉妹であの家は空き家バンクに登録しようと話してます。空き家バンクだと家具家電そのままでも良いみたいですよ。実家は田舎で売れそうにないので。

    +29

    -1

  • 970. 匿名 2022/02/03(木) 13:04:24 

    >>958
    うちの実家も10年ほど前に父母60代後半で家を新しくしました。
    部屋数と広さと大きさどれも大きすぎる…と思ったのですが
    遠方に住んでいるので口出しもできないし…と見守りました。
    10年経った今もっと部屋を小さくすればよかった
    部屋数もこんなにいらなかったと言っています。
    なんだかモヤモヤしちゃいますよね~

    +40

    -1

  • 971. 匿名 2022/02/03(木) 13:13:48 

    >>937
    昔のシルバニア、メルカリでプレミヤつくよ!

    +32

    -1

  • 972. 匿名 2022/02/03(木) 13:16:33 

    他のトピみたら、頭モヤモヤしたから、断捨離した。出来るだけいい気分のところに身を置いた方がいいね!

    +40

    -0

  • 973. 匿名 2022/02/03(木) 13:17:37 

    退会しようしようと思っていたサイトから丁度メールが届いたのでそのまま退会手続きをした。
    その勢いで他のサイトも退会した。

    +44

    -0

  • 974. 匿名 2022/02/03(木) 13:58:01 

    鉛のように身体重くて寝込んでいたけど、トイレと玄関掃除してきました。スッキリしました。

    +30

    -0

  • 975. 匿名 2022/02/03(木) 14:10:10 

    >>866
    もちろん狙いやすい家だったらビンボーな家でも泥棒は入るよ
    だけど「これ持って行ってくださーい」って自分から家のレベルを見せる必要もないかと。

    +18

    -1

  • 976. 匿名 2022/02/03(木) 14:11:42 

    >>897
    お疲れ様ー
    食器棚の整理はできたのかな?

    私は本棚を片付けたい!
    何度も繰り返し読む本は決まってるもんね

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2022/02/03(木) 14:13:02 

    >>867
    自分で処分すればいいのに

    +5

    -3

  • 978. 匿名 2022/02/03(木) 14:30:51 

    >>902
    私もやってみました!思った以上にすっきりしますね。

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2022/02/03(木) 14:36:17 

    >>969
    私の実家、災害で家を流されたて空き家バンクで隣校区の家を買ったけど
    家の持ち主が家財道具全部片付けて空っぽにしてからの引き渡しでしたよ
    売り主の方によれば二階建て4LDKで片付け業者に80万払ったそうです
    うちの親はとにかく立地優先で、内見で先住者の荷物がごちゃごちゃでも気にしなかったけど
    先に物件見に来た二組にはこんな散らかってる家は片付けても住みたくないと即お断りされたと言ってました

    +14

    -0

  • 980. 匿名 2022/02/03(木) 14:46:00 

    妊活グッズって
    すてるいがいないですよね

    +5

    -2

  • 981. 匿名 2022/02/03(木) 15:02:57 

    今年夏くらいに引っ越し予定なので、年末くらいから断捨離本やこちらのトピを参考に断捨離を進めていますが、なかなかうまく進まなくて思ってたより停滞気味です。

    私は若い頃からキャラクターやオタクグッズのコレクターで、しかも買ったら満足するタイプ&眺めて満足するタイプなので大体未開封未使用品でしまいこんでありました。

    洋服とか日常生活に関わる衣食住に関わるものなら割とバンバン捨てられるんですが、コレクションは嫌いになったわけでもないし、今もわりと高値で売れるものが多いのでサクッと処分できません。


    こんまり(個人的にはあまり好きな思想系統ではないけど)のときめくときめかないで言うならときめく物は手放さなくていいってことになるけど、そうすると全然物が減らず、、
    最近はそれでも物欲をかなりセーブしてるので、そこまで増えてはいないけど、減らず。

    オタク気質な自分の性格から変えないといけないのかなぁと悩んでいます。
    好きな人にまとめて売るなり、あげられるなら一番良いんでしょうけども

    +21

    -0

  • 982. 匿名 2022/02/03(木) 15:16:29 

    >>981
    自分が変わらなくても自分に合った方法を見つけていけばいいと思います。
    何か攻略方法あるはず。

    好きなものってなかなか難しいですよね。
    私は文具系。
    結局in減らしてバンバンつかっていく作戦をとってます。

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2022/02/03(木) 15:53:03 

    >>981
    うちの夫と似ているなと思いました
    好きなアーティストのグッズが山ほどある
    タオルとTシャツが多いんだけど、ほとんど使わずにしまっているだけ
    前の家で12年、今の家で4年、全然開けて見る事なんてない
    衣装ケース3個はある
    その他CDとか本とかも山ほど
    コメ主さんと同じく誰かに譲りたい

    やつの荷物で断捨離が進まねぇ、イライラしている!

    +14

    -1

  • 984. 匿名 2022/02/03(木) 16:02:32 

    >>979
    世の中には変わり者もいてそっくりそのまま家具家電使う人もいるんですよ~。知り合いの家、独身男性がそのまま買って住んでます(驚)

    +16

    -0

  • 985. 匿名 2022/02/03(木) 16:06:06 

    >>963
    保湿剤
    ステロイドクリーム
    粉のうがい薬
    鎮痛剤
    解熱剤
    胃腸薬
    風邪の時の漢方薬

    病院から処方された物でこれだけは残してます
    すぐに病院に行けない時もあるしこれだけあれば初期で抑えられるから

    +12

    -1

  • 986. 匿名 2022/02/03(木) 16:16:48 

    >>981
    分かります、コレクション系は難しいですよね。ときめいているうちはスペースを決めて保管・鑑賞もありだと思います。そのぶん他のところをしっかり断捨離、掃除しようと誓って作業してます。

    +14

    -0

  • 987. 匿名 2022/02/03(木) 16:46:39 

    >>983
    コレクションは私もあるけどこの箱に収まるだけとか決めてますよ
    私もコレクター魂というか飾るより丁寧に閉まっておいてそれを持ってるだけで満足なので旦那さんの気持ちわかります(笑)
    旦那さんの部屋はありますか?もうここだけと区切ってそれ以上はみ出たら即処分でいいと思います
    旦那さんちょっと甘えてるのかも

    +12

    -2

  • 988. 匿名 2022/02/03(木) 17:29:22 

    >>982>>983>>986
    ありがとうございます。やはり家族の理解があってこその趣味ですよね。
    これでも既にコレクションの一部を実家の自分の部屋に置いて貰ってて、それを送るだけでも送料が高額になった経験もあり、、
    >>983さんのお言葉は耳が痛いです。経験上、最も保管管理が難しく、場所をとるのが衣類やタオルなので大変かと思います。

    手持ちのコレクションをネットで調べたらビックリするくらい高くなってて、試し安めに売りに出したら転売目的の中国人バイヤーに根こそぎ買われた(私のコレクションは男性が集めるようなアメトイやストリート系デザイナーズトイなので)経験があり、できたら手放すにも日本人で大切にしてくださる方がいいなと考えてたら断捨離進まずです。、

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2022/02/03(木) 17:30:07 

    どうせ落ちると思っていた入居審査が通って急いで断捨離中です

    +31

    -1

  • 990. 匿名 2022/02/03(木) 18:03:36 

    >>897
    面倒臭い人

    +4

    -15

  • 991. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:46 

    >>990
    もうそういうの怖いよー
    元コメ読んできたけどそんな批判されるようなことじゃないじゃん(笑)

    +20

    -3

  • 992. 匿名 2022/02/03(木) 19:37:59 

    >>987
    今はコンサートに行ってもグッズは買わなくなりましたが、結婚前の古い物が多くて…
    増える事はなくなりましたがでも多い
    絶対に自分で把握してないだろうと思います
    Tシャツとタオルは普段用に使うえば?と言ってみます!
    邪魔だと思いながら何も言わない私が甘やかしていたんだと気付かされました
    ありがとうございます

    +15

    -0

  • 993. 匿名 2022/02/03(木) 19:42:16 

    >>914
    収納スペースをDIYするのは?

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2022/02/03(木) 19:51:13 

    >>984
    中古の調理家電が売られてるのを見て驚いたけど、
    気にしない人は気にしないってことなんだろうね

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2022/02/03(木) 19:56:25 

    >>991
    www

    +1

    -7

  • 996. 匿名 2022/02/03(木) 20:00:54 

    今日はメルカリ商品を発送してきました。
    あと、似合わない色のカーディガンを手放しました。
    そこにあると違和感がだんだん無くなってきて化石化しちゃうんですよね・・捨ててみて、今までなんでずっとここに置いてたんだろう・・って不思議に思うけど、こうして気付けた事がうれしいです。
    もう一度クローゼット全部出してカテゴリー分けしたいと思います。

    +28

    -0

  • 997. 匿名 2022/02/03(木) 20:05:45 

    70代の父が急死
    60代の母が終活をはじめた
    海外旅行が趣味で旅先の思い出の品をたくさんリビングに飾っていたけど、全て処分
    写真も趣味で、日頃からカメラを持ち歩き沢山写真を撮っていたけど、カメラを持ち歩くこともなくなり、写真も全て処分
    見ていて、色々考えさせられる
    今目の前にあるものって全部ゴミなんだなって
    生活に必要な物以外、少しずつ減らしていこうと思った

    +39

    -1

  • 998. 匿名 2022/02/03(木) 20:15:12 

    >>997
    お母さん全部捨てて脱け殻みたいにならないかな?
    関係ない私が口出すことではないけど趣味だけは持ち続けた方がいいと思うんだけど…

    +44

    -2

  • 999. 匿名 2022/02/03(木) 20:24:56 

    なんか家がどんどん散らかっていく

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2022/02/03(木) 20:26:20 

    >>997
    そうだよ、財産と思っていたものも子どもがいらないと言えば全てゴミ

    +21

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード