-
1. 匿名 2022/01/22(土) 11:01:45
辛い方いませんか?
なるべく顔を合わさず済むように、寝室に籠もったり…昔は仲が良かったのになーと自分でも悲しい気持ちですが、生理的に受け付けなくなってきました。
※じゃあ離婚したらいいのにみたいなコメントはどうかお控えください。+397
-47
-
2. 匿名 2022/01/22(土) 11:02:28
なんでそうなったん?+219
-4
-
3. 匿名 2022/01/22(土) 11:02:39
>>1
結婚何年目ですか?+78
-0
-
4. 匿名 2022/01/22(土) 11:02:44
辛くないずっと一緒にいたいわ
なんて人の方が少ないんじゃない+320
-27
-
5. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:11
離婚以外に解決法ある?
主はどうしたいの+116
-15
-
6. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:17
それって、家庭内別居?+82
-0
-
7. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:24
うちの母がそうなのか数年前は私に電話してきたりした
猫いるんだから猫と遊んでりゃいいのに+12
-26
-
8. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:24
それはおかわいそうに+28
-11
-
9. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:25
うちもだよ
一時は離婚も考えたけど、その話するのも面倒になった+194
-1
-
10. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:30
![夫と二人きりが辛い…]()
+48
-3
-
11. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:32
子供いない夫婦2人の生活なんて楽しくて仕方なかったけどなー。+125
-71
-
12. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:37
一緒にいたくない時期もあって良いんじゃないかな。
夫婦だからといって常に一緒にいたいとは思えないよ。夫婦って所詮赤の他人なんだもの。+210
-5
-
13. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:38
子どものこと以外、共通の話題がないw+199
-2
-
14. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:42
>>1
お子さんあり?+11
-1
-
15. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:46
ずっと一緒にいたらどこかでそうなることはありそう。
+30
-1
-
16. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:52
細かい注意とかしてくる人だったら
2人きりはきついな+109
-0
-
17. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:04
子育て中ちょっとそんな時期もあったけど、子供が自立したらまた仲良くなった+12
-0
-
18. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:07
>>1
私のママ友ですか?
この前、そんなこと言ってた。+22
-8
-
19. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:08
そういうのも反抗期と同じで、ホルモンバランスの影響だと思ってる
何年かしたらまた平気になったりする
だから仕方ない+153
-2
-
20. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:11
辛いけど離婚したくないなら、我慢するか外に出たりして一人になれる時間を作るしかないのでは+28
-0
-
21. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:15
旦那の方が離婚考えてる可能性があるんじゃないの?+94
-3
-
22. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:33
>>1
気分転換に一人で旅に出る+20
-0
-
23. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:50
何年目でそうなったんだろう
うち5年で、空気みたいだよ
夜隣にいてもお互い携帯みたりテレビみてるだけ
会話ないけど顔を合わせたくないとかはないかな
+113
-2
-
24. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:55
夫婦は紆余曲折
色々あるよねー+52
-2
-
25. 匿名 2022/01/22(土) 11:05:12
避ければ避けるほど無理になる
生理的に無理って
結婚までしといて生理的なものじゃない理由があるんでしょ?+14
-1
-
26. 匿名 2022/01/22(土) 11:05:31
>>11
結婚序盤の2人きりは皆そうだよ+123
-3
-
27. 匿名 2022/01/22(土) 11:05:41
こどもは?+4
-1
-
28. 匿名 2022/01/22(土) 11:05:52
子供が居ないと同室は無理よね+29
-3
-
29. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:02
話す話題が無いとか?+5
-0
-
30. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:25
2人きりが辛い、だか離婚はしない
って言うなら予定詰め込むしかなくない?+29
-0
-
31. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:35
私も無理。
ソファに腹を出して寝てボケーとしながらテレビでYouTube見てる夫に話しかけても生返事。
二人でいる意味わからぬ。
+114
-2
-
32. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:48
基本自分以外の中年をじっくり見たくないわ+24
-2
-
33. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:51
飼ってるワンコがカットでいなかった休日の半日間、何も話すことがなかった(笑)
かたやゲーム、かたや撮りだめドラマ視聴…
ワンコいないと間が持たない💦+52
-0
-
34. 匿名 2022/01/22(土) 11:07:11
そんなもんだよね、アルバムめくってこんな時期もあったな〜ってしみじみするのもいいかも+6
-1
-
35. 匿名 2022/01/22(土) 11:07:13
>>1
トピズレですいません。
ガルちゃんの検索の所で1年以内になってて、
指定なしで適用ってしても、
次の検索の時にはまた1年以内になってしまうんですが
これってずっと指定なしには出来ないんですか?
1年以上前のトピを見たいんですが見れません。+6
-14
-
36. 匿名 2022/01/22(土) 11:07:19
>>11
問題は子供が大きくなった、結婚生活後半の2人きりの事だと思う+162
-1
-
37. 匿名 2022/01/22(土) 11:07:59
旦那は嫌い
でも安定した暮らしは捨てられないってことかな?+106
-2
-
38. 匿名 2022/01/22(土) 11:08:05
>>5
そうだねー辛いよねーって言ってほしいんじゃない?+62
-8
-
39. 匿名 2022/01/22(土) 11:08:46
>>1
きっかけは?
なんとなく?+6
-0
-
40. 匿名 2022/01/22(土) 11:08:55
生理的に受け付けないって気持ちわかる
私は過去に義母に嫁いびりされて絶縁したけど、今、年取ってきた夫が義母に似てきて(言動やしぐさ等)気持ち悪くて生理的に無理になった+96
-5
-
41. 匿名 2022/01/22(土) 11:08:55
>>1
離婚したら、生活できなくなるから?+50
-2
-
42. 匿名 2022/01/22(土) 11:09:03
>>18
あなたは誰w+13
-0
-
43. 匿名 2022/01/22(土) 11:09:06
>>5
探偵ナイトスクープに依頼(でも原因わからないならダメか…)+5
-1
-
44. 匿名 2022/01/22(土) 11:09:47
>>1
旦那の方も歩み寄ることはないの?+7
-1
-
45. 匿名 2022/01/22(土) 11:09:59
>>5
離婚以外ならもう別居かな?
働いてるならそれもありだけど
子供がまだ自立してないとか生活費とかの話で無理なのかもね+25
-1
-
46. 匿名 2022/01/22(土) 11:10:06
>>35
今確認してみたら普通に1年以上前のも出たよ
なんだろうね?+0
-0
-
47. 匿名 2022/01/22(土) 11:10:36
>>21
それね
自分が相手を無理になってるって事は、少なからず相手もそう思っている可能性あるよね+72
-0
-
48. 匿名 2022/01/22(土) 11:10:55
>>7
猫です。
こちらにも事情があります。押し付けは勘弁(=^・^=)+36
-1
-
49. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:06
>>4
うちの両親、70過ぎて結婚してからほぼ半世紀だけど仲いいよ
子供への愛情よりパートナーへの愛情が強い
こんな人たちも中にはいます+77
-16
-
50. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:06
>>1
生理的にってごまかすけど、理由あるよね?
どうして旦那が嫌なの?+5
-0
-
51. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:19
>>1
生理的に無理なのに「離婚すれば良いのにってコメントはやめて(;ω;)」って意味不明。離婚したくないなら関係を再構築する努力かそのまま耐える事を受け入れるしかないんじゃない?
それとも、がるちゃんなら簡単に「私も〜!本当にやだよねー」って同情引けると思った?+45
-53
-
52. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:26
>>1
好きだから結婚したのに、それって不思議。+5
-18
-
53. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:28
同じ空間にいるのも嫌なの?同じ部屋にいても話さず好きなことしたらいいと思うけど+7
-2
-
54. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:58
そりゃ長々と一緒に暮らしていればそうなるわ
自分だけの居場所を今のうちからたくさん作っておくがよろし
私なんか月1でホテルステイしてる
それで生き返る+40
-1
-
55. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:04
子供が高校生くらいになって身の回りの世話以外で母親を必要としない年齢になったら家を出て近所に一人暮らしする予定。
話すだけで嫌いが更新される+38
-2
-
56. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:08
離婚したら一人では生活できないからでしょう。+32
-0
-
57. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:10
羨ましいけどなぁ。+0
-2
-
58. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:50
現在結婚5年目ですが、自分の場合は、最初の1〜2年は地獄でした。
スーパーから家までの帰り道よく泣いたりしてました。
私自身、他人と暮らしたのが初めてで、不満を上手く相手に伝えられなかったり、価値観の擦り合わせができなかったり。
一方夫はわりとはっきり不満を口にするタイプ。
ストレスしか無かったです。
現在はお互いにその辺上手くやっていけるようになりました。
ただ、ここから先10年、20年先どうなるかはわからない。
また、夫嫌々期が来る気もするし。
大人の嫌々期はどうにもならないですね。
自分の場合、ストレスのはけ口はネットで相談したり愚痴ったり。
好きなコスメ買ったり、ホテルの高いケーキ食べに行って憂さ晴らししてました。
主さんも何か気晴らしになる事あれば良いのですが…。+29
-4
-
59. 匿名 2022/01/22(土) 11:13:10
>>48
そうだな、猫も母や父のことは餌くれるおばさんおじさんとしか見てないもんな🐈
私のことは見下してる🥲+3
-0
-
60. 匿名 2022/01/22(土) 11:13:23
同じ部屋にいるのもキツイし別室から足音とか存在を感じる物音が聞こえるだけで心の底から嫌な気分になる。
昔はこの人以外考えられないと思う程好きだったのにこうなったきっかけを考えてみると向こうの不倫なんだよね。
私が妊娠中や産後の大変だった時に不倫されてた事、それを責めた時に謝罪どころか「まだその話してんの?いつまで言ってんの?じゃあ一生頭下げて生きていけって言うの?そういうとこだろ」って軽蔑したように言われた事が許せない。
今では7年以上口聞いてない。+130
-5
-
61. 匿名 2022/01/22(土) 11:13:32
私はイヤホンつけて好きな音楽聞いてシャット・アウトしてるよ+4
-0
-
62. 匿名 2022/01/22(土) 11:14:16
>>10
え?うちの爺ちゃんに雰囲気似てる!+4
-0
-
63. 匿名 2022/01/22(土) 11:14:49
>>46
大人の涙で検索したんですけど、出ますか?+0
-1
-
64. 匿名 2022/01/22(土) 11:14:57
>>1 存在すら嫌なの?うちはお互いiPadやiPhoneで動画再生(音はイヤホン)して生活してるよ。終わってるよね笑+8
-0
-
65. 匿名 2022/01/22(土) 11:15:11
>>1
生理的に無理って修復不可能なんじゃない…?
原因となる要素書いてみないと判断出来ないよ+19
-1
-
66. 匿名 2022/01/22(土) 11:16:06
>>60
離婚に1票m(__)m+97
-0
-
67. 匿名 2022/01/22(土) 11:16:09
なんか10年後のうちかな?って思っちゃう。
仕事や趣味でとにかく自分優先の夫。金だけあればいいでしょ?みたいなスタンス。
休日も1人でどっか出掛けて家族で出掛けたのなんて覚えてないくらい昔。
こんな感じで夫婦2人になったらどうなるんだろ?
生理的に受け付けなくなるのには理由があるよね。+29
-0
-
68. 匿名 2022/01/22(土) 11:16:44
>>59
🐱「でも好きよ」+7
-1
-
69. 匿名 2022/01/22(土) 11:17:05
>>47
横、旦那に限らずだよね。こっちが苦手だと思ってる人って相手もこっちのことそう思ってるだろうなってなんとなくわかるw+41
-0
-
70. 匿名 2022/01/22(土) 11:17:53
>>1
私もーーー!
今単身赴任でいないからたまに帰って来るとだいたいストレスで体調崩す
あと旦那は自分の部屋があるのに私はないから旦那がリビングにいると居心地悪くて困る
今自分の部屋がほしいと交渉中
ちなみに寝室は結婚1週間で私が耐えられなくて別にしてもらった+12
-7
-
71. 匿名 2022/01/22(土) 11:18:15
子供部屋空いたから自分の部屋にしてる。
食事も別。特に喋らない。
離婚、って言う人居るのもわかるけど、面倒くさい。話し合うのも面倒くさい。
お互い仕事して休日はそれぞれ。+46
-2
-
72. 匿名 2022/01/22(土) 11:18:35
>>68
私もちゅき💓💞 😘+2
-2
-
73. 匿名 2022/01/22(土) 11:18:56
>>10![夫と二人きりが辛い…]()
+1
-12
-
74. 匿名 2022/01/22(土) 11:19:48
>>23
私のところも同じ感じだ
共通の話題も会話のネタも一通り尽きたからそこまで話すことないんだよなー…+25
-1
-
75. 匿名 2022/01/22(土) 11:20:07
>>52
お見合いとか+1
-0
-
76. 匿名 2022/01/22(土) 11:20:32
pien超えてpaon+4
-1
-
77. 匿名 2022/01/22(土) 11:20:41
>>56
そういう人多いんだろうね。死ぬ気で頑張ったらなんとかなってく場合あるんだけどね。でも子供小さいとなかなかね。+8
-0
-
78. 匿名 2022/01/22(土) 11:20:45
>>1
お互いに在宅で仕事してたとしても、仕事時間中にそんなに顔合わせる?
寝室と夫の仕事部屋とリビングしか無いなら、自室が持てるように引っ越したら?
別居婚するよりコスパ良いよ。+4
-0
-
79. 匿名 2022/01/22(土) 11:21:23
>>56
だったら多少の事は我慢すれば良いのに。+9
-1
-
80. 匿名 2022/01/22(土) 11:21:49
>>1
恋愛感情なんていつかは消えるし。
それにしても、生理的に無理、でも離婚の話しはしないでというのもね。+13
-3
-
81. 匿名 2022/01/22(土) 11:22:11
>>63
そのワード年内も年前でも全く出なかったよ!
トピタイ間違ってるか消されたとかかな?+3
-1
-
82. 匿名 2022/01/22(土) 11:23:14
>>70
寝室別なら、そこが自室じゃないの?
まさかリビングで寝てるわけじゃ無いでしょ?+13
-2
-
83. 匿名 2022/01/22(土) 11:23:16
>>52
最初から嫌な人なんていないよね。新婚でもないのにずっと好き好きなんてあまりいないんじゃね?特に出産後は思ってたのと違うこと多いと、は?ってなるよ。ゲームと結婚しとけよみたいな感じ!+8
-0
-
84. 匿名 2022/01/22(土) 11:23:33
>>52
ずっと同じものを好きで居続けるってなかなか難しいのさ+9
-1
-
85. 匿名 2022/01/22(土) 11:25:28
>>11
子供二人いてまだ小さいけどこの子たちが成人して自立して家を出たら旦那と2人っきりのことを考えたら今から震えてるわ。絶対無理。それまでなんか趣味とか見つけようかと思う+67
-2
-
86. 匿名 2022/01/22(土) 11:25:53
旦那いないと経済的に困るけど旦那いるとメンタルに来るから困る+45
-2
-
87. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:04
>>21
お互い離婚は面倒みたいな夫婦が周りにいるよ
嫌な所はあるけど離婚するまでも無いとか、
継続してる人はいる
+17
-2
-
88. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:07
旦那のことは好きだけど
二人でいると常に私を探してるし、話しかけてくるし、話してるのに、今日は構ってくれないとかマジでうざい
私に興味なくて、外の女が気になるやつよりはマシかもしれないけど、今日は旦那が実家の片付けでいなくて、家に一人でいると開放感がすごい。
子供が家出たらさらにうざいのかなー+24
-3
-
89. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:14
>>81
そうなんや。手間かけてすまんな+3
-1
-
90. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:47
>>1
生理的に嫌という自覚があるならかなり難しいんじゃないかな。
いるだけで腹が立つとか「感情」があるのとはまた違うから。
苦しいと思うところまで来てたらもう末期だろうね。
私は旦那とリビングですれ違うだけで息を止めるところまで来ていたし、お願いだから解放して、このままだと死んでしまうと思うまでに追い詰められてしまった。
頑張らないとって自分にハッパをかければかけるほど体に異変も出てきてしまったし、こうなるまでの理由はもちろんあったから私は離婚を選んだよ。
一年も悩みに悩みまくったけど。
元旦那は別れたくないしか言わなかった。
そりゃそうだよ、私さえ我慢したら楽な暮らしができるんだから。
じゃあそっちは私に何してくれるの?今まで何してくれた?と聞いたら答えられなかったからね。
だから罪悪感なく別れられたのは救いだったよ。+43
-2
-
91. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:51
>>1
意味不
離婚しないのは
経済は確保したいからでしょ
寄生虫+9
-18
-
92. 匿名 2022/01/22(土) 11:27:15
>>60
そんな男と一生いるの?ごめんあなたの旦那さん悪く言ったけど不倫した人許せないのに死ぬまで一緒にいるなんて地獄じゃん+69
-1
-
93. 匿名 2022/01/22(土) 11:27:46
>>36
うちは子供二人とも30半ばと後半なのに実家暮らしだからワイワイしてます
それはそれで問題ですが+3
-10
-
94. 匿名 2022/01/22(土) 11:28:53
>>1
夫婦は仲良しでないといけない、っていう幻想を捨てたら少しさ楽になるのではないかな。
うちはそれぞれ個室持ってこもり放題にしてるけど、気が向いたら一緒に何かする、って感じです。それぞれが自立して自分のことは自分でやる、それぞれの成長を応援し合う気持ちはあるけど、仲良しごっこする必要もないって思ってます。+36
-1
-
95. 匿名 2022/01/22(土) 11:30:43
>>86
とりあえず働いてみたら?なんか変わるよ+7
-0
-
96. 匿名 2022/01/22(土) 11:31:17
ほんとだよね。
好きで結婚したはずなのにさ。
人生の楽園とか見てると仲良さそうな夫婦ばかりで心底羨ましくなる。+8
-0
-
97. 匿名 2022/01/22(土) 11:33:10
結婚て、そうなんですね、、
好きだった人と結婚しても そーなっていくんですね、、、切ない。+8
-1
-
98. 匿名 2022/01/22(土) 11:33:11
>>52
ヒトという生物の仕組みだよ。
恋愛感情というものでくっついて、子供できて子供中心の生活を送る数年でそんな魔法どこかに消えてなくなる。
「好き」とか恋愛感情って幻想みたいなものです。
永遠に続くことは稀。
その代わり、人としての結びつきや信頼とか深めたいとか、そういうニーズが生まれて育まれて行く。+12
-0
-
99. 匿名 2022/01/22(土) 11:34:07
>>60
うちは風俗だったけど頻回だったからブチギレて今でも根に持ってるしもう愛せなくなった。
あなたの旦那と同じく「謝ったのにまだ怒ってんの?じゃあ何すればいいの!?」って逆ギレしてきたよ。
呆れるわ。、+48
-0
-
100. 匿名 2022/01/22(土) 11:35:12
>>94
それだよね。いい大人なんだから自分でできることはお互い自分でやる。夫婦だからって健康で体が動くのならできること自分でやるようにすると精神的に楽だよね。やれるのに相手にばかりあれしてこれしてだとお互いイライラして一緒にいるの苦痛になる。+17
-1
-
101. 匿名 2022/01/22(土) 11:36:09
>>60
何で離婚しないの?一緒にいる意味ある?+29
-0
-
102. 匿名 2022/01/22(土) 11:36:37
>>90
この人トピ主に自分を投影してるだけ+2
-10
-
103. 匿名 2022/01/22(土) 11:37:42
>>1
夫がテレワークになったので、一日中一緒の生活になったよ。きついよね〜+10
-1
-
104. 匿名 2022/01/22(土) 11:38:47
>>23
空気みたいな感じになるのが理想じゃないかな?って思うけど
特に気を遣うわけでもなく、自然に隣にいる感じ+6
-1
-
105. 匿名 2022/01/22(土) 11:39:43
付き合って8年目に結婚、今年結婚7年目で子供いないですが、もうほぼ空気みたいな感じ。テレワークでずっと家にいるけど会話ほとんどなし。
夜テレビ見てても、休日外食した時も旦那はずーっとスマホゲームしてるし、話しかけても「あっ?俺に話しかけてたの?笑。独り言かと思ったわ」って言われる。お前しかいないだろ!!「おはよう」「おやすみ」の挨拶もない。
なんなんだろ。このままずっと二人で生きてくとして、耐えられるか心配。
+24
-0
-
106. 匿名 2022/01/22(土) 11:40:48
>>49
そういう仲の良い夫婦もいるけどそうじゃないのが大多数って言いたいんじゃない?+45
-1
-
107. 匿名 2022/01/22(土) 11:41:34
>>49
そりゃそういう人もいるでしょ+36
-0
-
108. 匿名 2022/01/22(土) 11:42:47
>>1
わかるよー
気遣いや配慮もされなくなり、こちらが言うことも耳を貸さなくなり、夫に期待しなくなり、何もしてあげたくなくなり、同じ空間にいるだけで気が重くなり、別の場所にいて気配感じるだけでも憂鬱になる。なぜか家が好きで一人で出掛けたがらずリビングの定位置に鎮座してるのも気が重い。
毎週末が憂鬱。でも最低限のことはしなきゃならない。+58
-1
-
109. 匿名 2022/01/22(土) 11:44:41
>>35
すごい迷惑
トピ主に失礼だよ
なぜこのトピ選んだの+11
-3
-
110. 匿名 2022/01/22(土) 11:46:24
トプ画最高+0
-0
-
111. 匿名 2022/01/22(土) 11:47:24
>>94
仲良しアピールしてる人達だって意外と問題抱えてたりするもんだよね。おしどり夫婦みたいな人達が急に離婚したり、仲悪そうに見えても長年連れ添ってたり。妻(夫)は上手くいってるつもりでも夫(妻)は不満抱えてるパターンもあるし。血の繋がった家族ですら一緒に暮らしてたらストレスあるのに、夫婦は元は他人なんだから当たり前と言えば当たり前だよね。
+36
-1
-
112. 匿名 2022/01/22(土) 11:48:33
>>23
これってたぶんいいことだよね。
他にそんな人っていなくない?
夫婦ってやっぱり特別な関係だと思う。
信頼しあってないと、こんなふうに一緒にいられないから。+1
-3
-
113. 匿名 2022/01/22(土) 11:52:13
>>81
優しいな+6
-1
-
114. 匿名 2022/01/22(土) 11:53:50
家族がコロナになってしまって家族全員自宅待機になってしまったから、大嫌いな旦那とずっと家にいないといけなくて地獄ですわ…。
家の事なんにもしないし、食べ物はバカみたいに食べてしまうのに、自分では宅配とか一切頼んだりしないからマジでムカつく。
離婚したいけど向こうが拒否、でもいずれ離婚したいと思ってます。+6
-1
-
115. 匿名 2022/01/22(土) 11:54:05
夫が2階から降りてくるとイライラする+13
-0
-
116. 匿名 2022/01/22(土) 11:55:03
>>11
マウント笑とりたいようだけど、子供が巣立った後の話でしょ笑
子供ができる前なら誰だってそうだわ笑+34
-5
-
117. 匿名 2022/01/22(土) 11:55:33
>>1
こどもはいますか?
いるのにそんな状態だと悪影響だと思う。
私の知り合い、5年間家庭内別居で旦那に伝言あるときは子供を通して伝言をやっていた夫婦がいたけど…
もちろん子供もまともに育たず不登校でスマホ依存。
結局離婚したけど子供の心は閉ざされたまま、私もその知り合いとは音信不通になりました。
もう話をする段階ではないかと思うけど、改善するにはまず話し合うべきだと私は思います。
第三者目線だし、そんな簡単じゃないと言われればそうなんですけど、でも子供がいるなら今の状態を少しでも変えなければいけないと思います。+10
-5
-
118. 匿名 2022/01/22(土) 11:56:22
>>51
別に共感求めたっていいと思うよ
離婚までは考えなくても、同じような境遇の人と話すと楽になる事だってあるんだし+33
-5
-
119. 匿名 2022/01/22(土) 11:56:24
男って年取ると頑固になる人が一定数いるよね。
うちの夫それだわ。+10
-1
-
120. 匿名 2022/01/22(土) 11:58:01
>>5
2人きりが辛いなら妻妾同居とか?笑+3
-0
-
121. 匿名 2022/01/22(土) 11:59:34
私もつらい、一緒にいてもお互いスマホしか見てないもんなぁ+3
-0
-
122. 匿名 2022/01/22(土) 12:00:07
>>93
2人きりじゃないやん+10
-1
-
123. 匿名 2022/01/22(土) 12:00:13
>>19
でも夫も人間だから、2人でいたくないって態度を表に出してたら夫の気持ちが冷める可能性もあるよね。
「ホルモンだから仕方ない」って言うのは簡単だけど。+21
-1
-
124. 匿名 2022/01/22(土) 12:02:20
>>105
子供いないのならあなたも趣味見つけたりして楽しんだらいいのに。挨拶しても返してこない人に話しかけなくていいと思う。+17
-0
-
125. 匿名 2022/01/22(土) 12:02:41
>>112
私は10代の頃からの友人の方がリラックスできるなー
黙ってようが携帯いじってようが独り言言ってようが楽w
何年一緒にいても異性だからかな…+9
-2
-
126. 匿名 2022/01/22(土) 12:03:57
辛いまではいかないけど、話し掛けても反応薄すぎて会話したいと思わなくなった。
必要な話しかしないよ。
子供と話してる方が楽しい。
子供にも、パパって全然笑わないよねーって言われてる。+11
-1
-
127. 匿名 2022/01/22(土) 12:04:43
>>123
そうなると、自分が離婚考えてなくても相手から告げられるかもしれないしね。そんなに俺といるのが嫌なら離婚しようって+9
-0
-
128. 匿名 2022/01/22(土) 12:05:31
自分が快適に生活できるよう
自分がしんどくならない方法を
考えるしかないよね。
がんばれー
生理的に旦那を受け付けないのは
よくわかるよ。
+6
-0
-
129. 匿名 2022/01/22(土) 12:06:06
>>120
夫間男同居の方がいいわ+9
-0
-
130. 匿名 2022/01/22(土) 12:07:00
>>90
子供はいますか?+1
-3
-
131. 匿名 2022/01/22(土) 12:07:13
テレワークが苦痛に拍車をかけてる+8
-0
-
132. 匿名 2022/01/22(土) 12:07:20
>>114
何でもやってあげてるほうは離婚したくてもやってもらってるほうはしたくないってなるんだろうね。1人になったら困るから。そんなこと知らんよね!+10
-0
-
133. 匿名 2022/01/22(土) 12:08:02
仲良さそうな人もいるけど、ATMと割り切ってる人も多いと思うよ+7
-1
-
134. 匿名 2022/01/22(土) 12:10:16
>>3
これによる。2年目とかならこれからのこと考えたほうがいいし、ある程度たってるなら趣味見つけて違うほうに気を向けるとか。+61
-0
-
135. 匿名 2022/01/22(土) 12:13:18
>>54
神楽ちゃん…
ホテルステイはけっこういいとこ泊まるー?私も興味あり+3
-0
-
136. 匿名 2022/01/22(土) 12:15:40
>>1
離婚できないの?+0
-0
-
137. 匿名 2022/01/22(土) 12:15:51
夫と二人でいるの辛くないけど、夫も自分もお互いひとりの時間必要だと思うから
前はよく夫婦二人ともスパ銭とか日帰り温泉好きだから、ラブラブの時は二人で行ってたけど、今はどっちかが行ったらどっちかは家でゆっくりってお互いひとりの時間つくってる。+2
-0
-
138. 匿名 2022/01/22(土) 12:16:44
私もです。
結婚してからはまだ2年目なんですけど、大好きで結婚したはずなのに一緒に生活していく内にだんだん楽しく無くなってきて。
向こうからの愛情はまだ感じるのですが、構われると更にウザく感じてしまって、元々一人でいたいタイプだったのか旦那と結局性格が合わないのかわからなくなってきました。
自分の自室作ればまた新鮮な気持ちになれて変わるのかなと思案中です。ペットや子供も出来れば欲しいのですが、その子達がいればまた違うんでしょうかね。+6
-1
-
139. 匿名 2022/01/22(土) 12:22:19
>>51
主はそこまで深い考えはないのかもね。ちょっと愚痴りたいだけじゃない?同じように感じる人たちと。+25
-4
-
140. 匿名 2022/01/22(土) 12:24:12
>>4
こういうのって実際はどうかわからないよねー
辛くない人の方が多いのかもしれないし…+17
-0
-
141. 匿名 2022/01/22(土) 12:28:11
>>1
別居したら そのうち旦那から離婚しようって言われるよ+2
-0
-
142. 匿名 2022/01/22(土) 12:34:01
>>60
子供…
パパとママが喋らない歪な家庭で育てられて…
なぜ離婚しなかった?
人格形成にかなり影響出てくると思うよ!+34
-2
-
143. 匿名 2022/01/22(土) 12:36:01
>>99
何年たっても許せないことってあるよね。
うちの旦那も謝れば終わり、時間がたってるのにいつまでも怒ってる方がおかしいって言ってくるんだけど、そんなんだからますます嫌いになる。+23
-0
-
144. 匿名 2022/01/22(土) 12:38:08
>>33
やっぱりペットだよねー
うちも子どもが巣立ったら犬飼いたいわ+9
-3
-
145. 匿名 2022/01/22(土) 12:38:49
>>51
あなたは解決脳なんだろうけど、いろいろあるんだよ結婚生活って。人間もいろいろ。
「関係を再構築する努その力」と「そのまま耐える事を受け入れる」の間に果てしなく長ーーーーい葛藤があるのよ。あなたみたいに考えられる人はこういう事で悩まないんだろうね。羨ましい。+21
-7
-
146. 匿名 2022/01/22(土) 12:40:47
>>17
うちは上の子と下の子が離れてるから上の子は自立してるけどまだまだ子育て中。
子育てが終わってから二人きりになるのが楽しみです。+3
-0
-
147. 匿名 2022/01/22(土) 12:58:36
>>7
ですよね。
やはり子供に相談しても困るよね。+4
-0
-
148. 匿名 2022/01/22(土) 12:58:39
離婚しかなくない?
離婚したらと意見はされたくないですーでも顔も合わせたくないですーって、よく分からない
どう考えても上手くいかないでしょ+5
-2
-
149. 匿名 2022/01/22(土) 13:00:42
離婚はせず、顔合わせず、結婚生活続けたいです←それって主以外の誰が得すると言うんだろ+3
-3
-
150. 匿名 2022/01/22(土) 13:01:18
自分語りが多くなってきたな+4
-6
-
151. 匿名 2022/01/22(土) 13:02:23
>>60
離婚しないのはお金あるからだよね??
もちろん+10
-0
-
152. 匿名 2022/01/22(土) 13:02:28
離婚一択でしょ
これ男女逆なら、凄い叩かれると思う+9
-2
-
153. 匿名 2022/01/22(土) 13:04:50
>>1
辛い。我が家の場合は旦那がアスペです。
ずっと分からなくて悩んで来たし、話し合いもして来た。その度にゴメン。分かった。悪かった。直す。
その繰り返しの中で私がカサンドラになり、そんな数年を過ごしていたら息子も旦那と似た行動言動が目立ち…あぁ…遺伝してしまったんだなと。
パート以外の時は自室に引きこもり、旦那と息子とはなるべく会わずに居ます。もちろん二人には理由も伝えてあるし、なんなら二人共互いのせいで私がこうなったとお互いを攻撃しています。まだ下に娘が居る為この家で耐えていますが楽になりたい気持ちが消えない。睡眠導入剤を飲んでいるのですが、毎晩服用時に残り全部飲んでしまいたいと毎晩考えてしまい、多分もう限界なのかと。+21
-6
-
154. 匿名 2022/01/22(土) 13:05:40
他の人も書いているけど、離婚したら?の意見はいらないってのが意味不明。
旦那と夫婦生活どころか人間同士のコミュニケーションもとりたくないのに、なぜ夫婦でいようとするの?
金のためとか打算的な問題がらみなら、そこはもう割りきりなとしか言えない。+7
-13
-
155. 匿名 2022/01/22(土) 13:07:00
>>41
そう思ってるでしょ。結局+18
-1
-
156. 匿名 2022/01/22(土) 13:07:42
>>150
主が辛い方いませんか?って同志探してるんだからみんなが自分語りし合うトピでしょ+9
-3
-
157. 匿名 2022/01/22(土) 13:09:01
>>49
子育て介護終わってお迎えまで考えるようになると仲良くなる夫婦は居そう
お互いに相手しか頼れない+8
-0
-
158. 匿名 2022/01/22(土) 13:09:29
>>153
そんな家庭で過ごすとか娘のためにすらなっていないし、生まれてきてそんな扱いされてる息子も可哀想だし、離婚して親権渡してしまえば?
想像するだけで家庭内がジメジメしてて同情出来ない+19
-3
-
159. 匿名 2022/01/22(土) 13:09:49
特に話すこともなくって感じ
特段嫌いでも好きでもなく
でも、これから子供が修学旅行で不在とかなったら、ちょっとどう過ごしていいものかって思ってる
二人きりだーやったーみたいな気持ちはない+2
-0
-
160. 匿名 2022/01/22(土) 13:17:59
>>41
だから我慢してんだろ+11
-1
-
161. 匿名 2022/01/22(土) 13:18:06
普段から家庭内別居してるほど冷めた夫婦です。先週から息子がコロナになり、家族は濃厚接触者なので自宅療養期間中は旦那が仕事に行けなくて10日間も家に居ます。
本当に辛い。何をするわけでもなくずっとゴロゴロされて…今でこんなに辛いなら老後定年迎えたとき恐ろしい。。+16
-0
-
162. 匿名 2022/01/22(土) 13:19:37
>>153
旦那はどうしようもないけど、息子はちゃんとしてやりなよ
自分が産んだ子でしょ+24
-3
-
163. 匿名 2022/01/22(土) 13:19:39
>>44
夫は歩み寄っても生理的に不快でついつい拒絶してしまいます+6
-0
-
164. 匿名 2022/01/22(土) 13:20:04
>>51
こわっ+8
-10
-
165. 匿名 2022/01/22(土) 13:23:24
>>51
おっしゃる通りだ+9
-4
-
166. 匿名 2022/01/22(土) 13:24:11
>>140
平穏にやってる人より不満がある人の方が書き込む機会が多いし、リアルでも愚痴の方が話題にしやすいから実際のところはわからないよね+7
-0
-
167. 匿名 2022/01/22(土) 13:32:43
>>135
54です
いいところに泊まるのは年1くらい
だいたい女性専用のカプセルホテルが多いです
とにかくひとりになれればよいので
大浴場があるところは最高w+2
-0
-
168. 匿名 2022/01/22(土) 13:37:59
不貞モラハラ夫なので無理
帰って来なくていいのに+3
-0
-
169. 匿名 2022/01/22(土) 14:04:37
>>1
結婚したら現実だし、甘い言葉もドキドキも減ってくるけど何かきっかけがあったのかな?
だったら問題を解決するようにしたらいいよ。
もし優しくされるのも気持ち悪いならちょっとしんどいよね。
主と全く同じ気持ちを旦那さんが主に持ってたらどう思うか、逆の立場で考えてみては?
+2
-2
-
170. 匿名 2022/01/22(土) 14:05:07
>>37
安定っていうのはお金のこと?
主はなんも書いてないのに決めつけがすぎる。+0
-6
-
171. 匿名 2022/01/22(土) 14:07:06
>>51
がるちゃんなら同情引けると思った?ってほんと意地悪なコメだな〜。余裕無さそう。
個人的にはがるちゃんならなんでも刺々しいコメ書いていいと思った?って言いたいわ。+30
-4
-
172. 匿名 2022/01/22(土) 14:07:13
子ども達が成人したら離婚する
その前にお別れしたい+1
-2
-
173. 匿名 2022/01/22(土) 14:07:53
>>51
そんな強い言い方しなくても、ただ共感するだけいいんじゃないか、そういうトピだと思うけどw+15
-5
-
174. 匿名 2022/01/22(土) 14:08:45
>>135
ありがとう。カプセルホテルけっこういいよね!年1いいところ泊まれるのは羨ましい!+2
-0
-
175. 匿名 2022/01/22(土) 14:09:13
うちの母がそれで、子ども達が大人にってから結婚や転職で家を出る選択をしないか、不安がってるところがある。
子どもの頃と変わらず世話を焼き、仕事や交遊関係を聞きたがる。
他人から見れば優しい母親なんだけど、子どもにとっては子離れしない人って感じ。
子どもに依存してる親は、子どもの人生や幸せを無意識なのかわざとなのか知らんけど、拒むところがあるよね。
優しいし暖かいけど重い存在。
母本人は父に対して昔から絶望と諦めで何も期待しなくなってるから、ひとり家に残されて父と暮らすのがイヤなんだと思う。
離婚を勧めたいけど、孤独がイヤだからあんな父でも一緒にいた方がマシって感覚なのかな。+12
-0
-
176. 匿名 2022/01/22(土) 14:09:22
>>60
同じ
心底軽蔑している+9
-0
-
177. 匿名 2022/01/22(土) 14:10:37
>>108
全く同じで自分が書いたのかと思った。しんどいよね+17
-0
-
178. 匿名 2022/01/22(土) 14:16:26
>>170
離婚したらいいってコメントは控えてと主が付け加えてるから
生理的に受け付けないほどの人と離婚する気はないってそういうことかなあって思ったの
決めつけてじゃないよ、ただの意見+7
-0
-
179. 匿名 2022/01/22(土) 14:21:43
>>52
人の心は変化するものなんだよ。
良い方にも悪い方にも、、、
+3
-0
-
180. 匿名 2022/01/22(土) 14:23:28
はよ寝てくれって思う。
1人ゆっくり時間がなくなるじゃないか~って。+5
-0
-
181. 匿名 2022/01/22(土) 14:24:14
私も、怒鳴られるのがもう嫌だ、、
人生やり直したい+7
-0
-
182. 匿名 2022/01/22(土) 14:40:11
>>112
でも楽しく会話とかもなくて虚しいよ+6
-0
-
183. 匿名 2022/01/22(土) 14:43:25
>>108
一語一句全く同じだわ!+17
-0
-
184. 匿名 2022/01/22(土) 14:43:37
>>101
ヨコ
離婚する為のアレコレが面倒、乗り越える体力気力が無いんだ(夫、義実家に搾取されてダウン中)。もうちょっと体力気力つけたら、情報取集して、別居(逃げる)して離婚かな〜。両家の親、親戚などの外野の圧も強くてね、紙一枚の事なんだけどさー、本当に関わるいろいろがしんどい。+4
-2
-
185. 匿名 2022/01/22(土) 15:05:57
>>51
同情引けると思った?えー凄い言い方するね。
普段からそんな言い方してるの?それともネットの匿名だから?かわいそうだね。
あなた。
+17
-3
-
186. 匿名 2022/01/22(土) 15:08:22
>>153
カサンドラです。
距離を置くことと、外に共感できる仲間をなるべくたくさん作っていく事でバランスを保とうとしているのですが(リーズナブルな習い事・パート・催事に出かける等)、外に出てるのも疲れてくるし、家事溜まるし、家で気兼ねなく過ごしたい。そう思っていたところにコロナがきて
パートもコロナでなくなりました。
習い事、催事もなくなりました。
最低限の家事して、寝逃げしてます。
ご飯、トイレも最小限です。
寝逃げしないと壊れそうです。
もうダメかも。
+12
-2
-
187. 匿名 2022/01/22(土) 15:10:28
>>70
なんで結婚したのか。夫婦揃って馬鹿だからお似合いか。+3
-6
-
188. 匿名 2022/01/22(土) 15:11:50
>>186
変なのと結婚するからよ+2
-6
-
189. 匿名 2022/01/22(土) 15:17:44
一緒にいるのは辛いけど、離婚は考えてないのね。
簡単に離婚すすめられたって、離婚後の生活が今よりひどくなるなら、離婚はかんがえないわね。
できるだけ別々に生活できるように工夫するしかないね。
実際そんな夫婦結構いるみたい。
新聞でよんだのは、一階と二階で別れて暮らして、会話はLINEのみ。
奥さんは旦那さんより長生きするべく頑張ってるって人いた。+5
-0
-
190. 匿名 2022/01/22(土) 15:20:23
>>1
それで離婚しようって言われたら泣き喚くんでしょ?
下品で卑劣な人。+3
-10
-
191. 匿名 2022/01/22(土) 15:54:12
>>130
はい、未就学児2人いました。
辛いという現実や感情が子供たちの存在を上回っていよいよ目の前にあることが何もできなくなってしまうと思ったから余力があるうちに行動した。+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/22(土) 15:54:59
>>190
なんか怖い。どのへんが下品で卑劣??+6
-0
-
193. 匿名 2022/01/22(土) 16:22:57
5年目子無し。
私の貯金で生活してて、去年に、今年の今月中には働くと言っていたのに結局趣味の仕事の方が一段落してないから…と先延ばしにされた。
もう3年近く経ってるし、でもでもだってでイライラして日頃の鬱憤も兼ねて口論した。
本人自覚なしの上から目線な言葉を沢山言われてなんか無理になった。
翌日からも私から口論の話を出さないと何も言わないし、今日は隣に座ってご飯食べようとしていて気持ち悪かったわ。
もう一生別々の部屋で過ごすのでもいいかな。+3
-0
-
194. 匿名 2022/01/22(土) 16:24:18
>>150
いちいちうるせーなお前+3
-1
-
195. 匿名 2022/01/22(土) 16:27:51
うちの旦那と妹、中学からお互いに無視して過ごしてたんだって。
現在、喧嘩するたびに話し合いに応じず無視される。
お前の実家みたいに気持ち悪い家族になりたいなら、そう言う態度でいれば?って言った。
「そんなつもりはない」って本当にムカつく。
会話も一問一答形式で反抗期の子供みたいな返事。
会話広げようって気がなくて、話すの疲れたから最近は極力話しかけないようにしてる。
+3
-1
-
196. 匿名 2022/01/22(土) 17:34:38
>>60
7年も無愛想な家政婦に給料払ってる旦那、すごいね。
安いし静かで都合いいのかな。+5
-16
-
197. 匿名 2022/01/22(土) 17:40:37
>>13出産前は共通の話題なくても楽しく過ごせてたはずなんだけどな〜
乳児育ててて疲れてるから
会話がしーんとしてしまい困ってます。
+5
-0
-
198. 匿名 2022/01/22(土) 17:50:25
>>144
人によってはペットの飼い方で仲が悪くなったり揉めたり(子育てのときもあなたは○○で〜、お前は○○だった、とか持ち出して喧嘩になったりするらしい)、そのせいで犬が捨てられるような悲しいこともあるんだよねぇ。介護も大変だし。夫婦できちんと話し合えて協力して飼おうとなってたらペット飼うのいいけど🤔+4
-0
-
199. 匿名 2022/01/22(土) 17:53:19
>>190
想像で決めつけてるほうがよほど……だよw+4
-0
-
200. 匿名 2022/01/22(土) 17:57:33
>>105
こういうのってやっぱ不倫してるんだろうな+3
-2
-
201. 匿名 2022/01/22(土) 18:01:29
>>62
不意打ちで笑ったら
治りかけの口角切れてるの割けた😂+3
-0
-
202. 匿名 2022/01/22(土) 18:25:23
>>10
この人めっちゃ性格悪いんだよね+6
-0
-
203. 匿名 2022/01/22(土) 18:30:54
>>4
すぐ上のトピとの落差が…+5
-0
-
204. 匿名 2022/01/22(土) 18:44:22
>>162
死が頭に浮かぶ人にそれは無理なんじゃないかと
息子さん夫に似てるようだし
離婚はしなくても別居できないかなあ
別居するだけで随分違うと思う+6
-1
-
205. 匿名 2022/01/22(土) 18:56:27
なんか説教じみたコメント多いね+8
-0
-
206. 匿名 2022/01/22(土) 19:07:07
>>204
ありがとう。
自分が産んだ子だから今まで(18年)何とかやって来ました。別トピでコメしましたが、残り2カ月で高校も退学に…私立でした。ここで何を言っても親だから私が悪いし、結婚した時分からなかったのかとか、離婚すればいいとか、きっとそうなのでしょう…。
私が悪いし、間違っているし、もうここにも居場所が無いんだと分かりました。+2
-5
-
207. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:12
>>162
ちゃんとしなって…もうわかりません。
どうする事がちゃんとしている事なんですか?
教えて下さい!+6
-3
-
208. 匿名 2022/01/22(土) 19:32:19
>>1
生理的に受け付けなくなってしまった理由はありますか?
理由もなくただただ一緒にいたくないなら何のために主は結婚したのかなって思います。
人生楽しいのかなって疑問に思います。
何かしら嫌なことをされたなど理由があればわかりますが。。。+4
-1
-
209. 匿名 2022/01/22(土) 20:00:09
>>1
子供がいるのかいないのかによっても解決方法が違ってくる+1
-1
-
210. 匿名 2022/01/22(土) 20:33:27
私も辛い。
うちは子供二人の結婚15年目なんですが、
夫が完全コロナ以降リモートワークになり、355日家にいます😞
そして、私のせっかくのパート休みの日が、ホッと出来ない時間となりました。
うちは夫が私の事を好きなのか、性欲処理なのか、
どちらもなのか…
パート休みの日、最低月一回は、昼間に○ックスさせられ、ホントに辛いです。
午前中に買い物行って、家に帰る道がめちゃくちゃ憂鬱で、ため息でます。
でも、これを今日やってしまえば、今月はクリアー出来る…と自分に言い聞かせて、何も気がつかないふりして帰って、ご飯一緒に食べて…
夫は満足そうですが、あぁ、これで今月はもうしなくて良い、と肩の荷が降りるというか…
じゃあ、そんなのはっきり嫌といえば良いじゃないかという意見もあるとは思いますが、
多分、夫は自分が否定されたと感じて、ショックを受けてしまって、修復不可能になる気がするんです。
まだ子供も小さいですし、基本的には良い夫なので、辛い、辛いと思いながらもやっていくしかないと思っています。+11
-4
-
211. 匿名 2022/01/22(土) 20:42:44
うちもー
嫌いだし、昔の事は忘れられない
恨む説ね〜
向こうから好き的な態度取られても大っ嫌い
帰ってきたらストレスじゃー!
仕事も旦那と被るようにわざわざ仕事いれたしね+3
-0
-
212. 匿名 2022/01/22(土) 21:11:50
重度の夫源病です+8
-0
-
213. 匿名 2022/01/22(土) 22:03:29
主さんは辛いのに一緒にいる意味って金でしょ。1人よか2人の方が生活費かからないから金で繋がっている関係かと感じました。
主さんがこの先数年数十年とどのような暮らしやなりたいことやしたいことを相手にぶつけてみて下さい。
+1
-1
-
214. 匿名 2022/01/22(土) 22:16:51
>>60
ムカつく男だねー
一生頭下げて生きていてくれって
思ったわ。
+14
-0
-
215. 匿名 2022/01/22(土) 22:21:41
>>186
経済に少しでも余裕があるならアパートを借りてみたらどうでしょう。2万円代からありますよ。家事をして子供達が寝る頃に自分だけアパートへ帰ると言うのは?
+4
-0
-
216. 匿名 2022/01/22(土) 22:23:20
>>186
私もカサンドラ。旦那、息子二人はアスペルガー。
辛い。娘がいるだけ羨ましい。
家族の中でも常に孤独を感じる。
唯一の救いは旦那が真面目で一筋なところ。彼は一生懸命やってるけど、人な気持ちが分からないから仕方ないと諦めました。
でも本当は会話のある家庭が羨ましい。
他愛ない話を旦那と一度でも良いからしてみたい。+9
-0
-
217. 匿名 2022/01/22(土) 22:27:47
>>207
162じゃ無いけど
息子いくつ?
ちゃんと病院行って診断した?
一人で抱えないで障害有る子供の相談出来る所に
相談してみたら?
キツイ言い方かもしれないけど
旦那に似てきたからって
息子を見捨てたら駄目よ。+6
-2
-
218. 匿名 2022/01/22(土) 22:30:25
>>216
そう言う旦那って
付き合ってるときは普通なの?
人の気持ち分からないなら
付き合ってる時も、そうなのかなーって思って
そうだとしても恋愛中は、好きの気持ちが強いから
嫌な事も目を潰れるけどね。+4
-1
-
219. 匿名 2022/01/22(土) 22:37:30
>>193
これこそなんで離婚しないのっていう案件。+5
-0
-
220. 匿名 2022/01/22(土) 22:43:26
>>218
エリートで合理的な考えができて、かなり良く見えた。少し変わった人かなと感じたくらい。でもこの違和感が多分アスペルガーだったんだと思う。
結婚すると合理的な考えだけでは上手くいかなくなる。
子供が産まれたら尚更。+4
-0
-
221. 匿名 2022/01/22(土) 23:28:37
兄みたいな父みたいな感覚だけど二人きりって確かに気まずい。+0
-0
-
222. 匿名 2022/01/22(土) 23:36:14
息が詰まる+5
-0
-
223. 匿名 2022/01/23(日) 00:06:03
>>196
きもっちわるいコメント
+0
-5
-
224. 匿名 2022/01/23(日) 00:09:30
>>217
もう成人扱いになる年です。
小さい子供じゃないです。
アスペルガーは人の気持ちを理解出来ません。
知能的には劣ってないので一見分かりませんが、近い存在になると心をえぐってくるし、とにかくアスペを調べてから言って下さい。+7
-3
-
225. 匿名 2022/01/23(日) 00:11:58
>>1
じゃあ離婚したらいいのに以外解決策ある?
生理的に無理なんでしょう?+5
-1
-
226. 匿名 2022/01/23(日) 00:12:38
>>223
どこが笑
専業主婦がムキになって「そんなことない!!」って言いたかったんか?+5
-1
-
227. 匿名 2022/01/23(日) 00:26:46
>>1
夫はATMだから利用価値はあるけど、喋るし生理的に無理なのが難点って感じかな主は+7
-0
-
228. 匿名 2022/01/23(日) 00:26:50
結婚17年目。
今年中3受験生いるのに
旦那に嫌悪感酷くて無理。
去年から更年期も重なり
自分と子どもの事で精一杯+5
-0
-
229. 匿名 2022/01/23(日) 00:31:46
>>1
主さん、
あなたは私でしょうか?+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/23(日) 00:42:09
>>1
年齢あやふやだけど、退職した夫62、働いてる妻56とかで旦那が孤独死して離れで亡くなってて、気がついたのが1ヶ月後っていう夫婦いた。
息子2人はそれぞれ独立してて。
奥さんは驚いたわァってひょうひょうとしてた。
離婚しないとこうなる夫婦もいる。
+4
-0
-
231. 匿名 2022/01/23(日) 01:04:57
>>202
いつキック事件ねw+2
-0
-
232. 匿名 2022/01/23(日) 01:06:41
>>99
旦那さんは謝りたかったから謝っただけで
それを許すかどうかは>>99さんが決めることなのにね
謝ったから許せってのは強情すぎるね+7
-0
-
233. 匿名 2022/01/23(日) 01:13:36
見ない見えない
仕方がない
お金と子供のためならと我慢する日々
お金はどーにかなるけど、子供が離婚希望しているようでしていないから。
子供が自立したら、捨ててやろう、
固く決意している+1
-0
-
234. 匿名 2022/01/23(日) 01:53:38
>>87
それはまだ仲良しって事。+6
-1
-
235. 匿名 2022/01/23(日) 01:58:47
>>30
まじでこれ。
顔も合わせるのが無理なら「離婚すれば?」としか。
でも、それが無理なら予定詰め込むしかないよね。
「仕事をする、友達とかと遊びに出かける、趣味を増やす」とかね。
永遠に愚痴っても、離婚しない限り夫は居るんだし。+3
-1
-
236. 匿名 2022/01/23(日) 02:02:31
>>205
ガルに何を求めてるんや。
+2
-1
-
237. 匿名 2022/01/23(日) 05:04:17
>>4
ずっと一緒にいたいまではいかなくても、存在が辛くないくらいにはなりたい
存在避けて生活するなんて疲れる+5
-0
-
238. 匿名 2022/01/23(日) 05:07:52
>>5
共感するのが女性
解決策言うのが男性
男性脳ですね+3
-3
-
239. 匿名 2022/01/23(日) 07:11:02
>>41
めんどいんだよ、なにもかも、+3
-0
-
240. 匿名 2022/01/23(日) 07:18:01
>>224
アスペルガーの子供育ててるお母さんって
皆こんな感じなの?
嫌なら、旦那、息子、捨てて
娘と逃げたら?+4
-0
-
241. 匿名 2022/01/23(日) 08:00:07
子供10歳です。本当に同じ食卓でご飯を食べるのも限界。嘘つきで信用ないし、不潔だし、モラハラだし。小学校卒業と同時に離婚しようかなと考えています。+0
-0
-
242. 匿名 2022/01/23(日) 08:43:19
>>90
>元旦那は別れたくないしか言わなかった。
相手に嫌われたのが分かっているに、それでもまだ一緒に生活したいというのは気持ち悪過ぎる。
そこに結婚という制度の本質的な歪さを感じる。+3
-0
-
243. 匿名 2022/01/23(日) 10:27:05
じゃ離婚したらいいのに。
相手も同じ気持ち+1
-1
-
244. 匿名 2022/01/23(日) 10:28:35
>>4
ずっと一緒にいたい人は少ないかもしれないけど、顔合わせるのは辛くない人は多くいると思う+2
-0
-
245. 匿名 2022/01/23(日) 10:36:24
>>202
ルミ子の髪にガム事件ね+0
-0
-
246. 匿名 2022/01/23(日) 11:07:29
>>240
私はカサンドラです。
多分知らないでしょうが…+0
-1
-
247. 匿名 2022/01/23(日) 11:18:42
>>1
でもそのうち離婚になるよ+0
-0
-
248. 匿名 2022/01/23(日) 12:20:39
>>140
これー!
自分のところの幸せ近況連ねても、
反感かうし、聞いてる側も面白くないだろうと思ってるからわざわざ言わないしね。
幸せだったとしても、場に合わせて面白おかしく旦那をなじる事もあったりするよね。+2
-0
-
249. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:57
>>242
たしかに、、、
でも旦那が浮気相手と一緒になりたいから離婚したい、の時にはここでは無責任!!と非難されますよ。
そうなるとあなたも無責任になる。
もちろんあの他は浮気ではないけど。
こういう、人間の感情で無理になるケースはやっぱりあるものだと思うと結婚て一度するとお互いの同意ないと嫌になってもどうにもならないってきついですね。+1
-0
-
250. 匿名 2022/01/23(日) 21:20:47
>>51
冷たい人だ
友達離れて行くでしょ!あなた+1
-0
-
251. 匿名 2022/01/24(月) 04:00:31
>>5
解決じゃなく共感が欲しいのよ
そう言う女性多いよ
解決はどちらかと言うと男性脳だね+0
-1
-
252. 匿名 2022/01/24(月) 12:07:39
>>206
作り話?+0
-0
-
253. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:50
>>124
私も英語勉強したり、手芸やったり趣味をだんだん見つけつつあります!ハマるとのめり込めるので良い感じです。もっと他の人と交流できたら心の持ちようも変わりそうなんですけど…このご時世では難しいですね。これ以上関係悪化しないようにがんばります。+0
-0
-
254. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:45
>>200
不倫してるんですかね…あはは。そりゃ若い女の子の方が楽しいだろうよとは最近思っていますが。たまにの出社の日に会ってたら嫌だな。不倫してるなら慰謝料もらって別れる決意できるかもです。+0
-0
-
255. 匿名 2022/02/02(水) 12:52:00
>>254
もし不倫なら、できる限り証拠集めしたほうがいいですね。
探偵は凄くお金かかるから、自分でできる範囲のことはやったほうが安上がりね。
男って、釣った魚にえさはやらないって人おおいねー。
餌をやりこまめに世話をしてれば、応えるのにねー。そして関係を深化させていけばいいのにね。+0
-0
-
256. 匿名 2022/02/02(水) 12:52:39
>>255ですが
横からでした。失礼しました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

