ガールズちゃんねる

戸建て賃貸で一人暮らし🏡

158コメント2022/02/18(金) 14:53

  • 1. 匿名 2022/01/22(土) 10:17:45 

    仕事の都合で引っ越すことになりました。
    物件を探していたのですが、戸建て賃貸に目が止まりました。平屋の2LDKで築7年、駐車場2台分、庭付きで駅近アパートと大差ない家賃です。駅までは徒歩20分ですが、普段は車なので特に駅が近くなくても困ることはありません。周りはアパートや戸建てが立ち並ぶ住宅街で徒歩5分圏内に郵便局やスーパー、ドラッグストアがありいい感じです。
    しかし、周りには戸建てで一人暮らしをしている方がいないので実際はどうなのか気になりました。見た目的にはトピ画の様な平屋です。賃貸物件なので、必要時に依頼すれば庭の手入れや家の周りの掃除などをしてくれるそうです。

    戸建てで一人暮らしをしている方はいますか?住んでみてどうですか?
    戸建て賃貸で一人暮らし🏡

    +294

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/22(土) 10:18:40 

    普通に羨ましい!!!

    +736

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/22(土) 10:18:58 

    >>1
    私も小さい平屋の賃貸で1人暮らししてる!
    周りを気にせず日々過ごせるから楽!

    +411

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:02 

    いいと思います!

    +261

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:11 

    貧乏がる民は無理

    +4

    -27

  • 6. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:24 

    そこに住めば?

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:40 

    マンションの他の居住者に気を使う生活が嫌なら戸建て最高。

    私はボロくても不便じゃ無いならマンションは嫌だ

    +245

    -5

  • 8. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:41 

    おばあちゃんになったら戸建て平屋で猫と暮らしたい。

    +229

    -4

  • 9. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:46 

    >>1
    さては田舎だな!防犯面なんとかなりそうならええのでは?その物件誰も死んで無いな?!

    +133

    -13

  • 10. 匿名 2022/01/22(土) 10:20:06 

    >>1
    どのくらい田舎か、ご近所と距離近くなさそうなエリアなのかはか確認しといた方が良いよ
    スーパーとかで変なおせっかいおばさんが話しかけようと寄ってくる(体験談)

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/22(土) 10:20:56 

    隣や上下の階の人の事を考えないで済むのはメリット。立地によっては防犯の意識は必要かな。
    友人や家族が来た時には、皆リラックスしてるw

    +203

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/22(土) 10:21:01 

    セキュリティーをしっかりした方がいい。裏側、玄関は人が来たら電気がつくようにセンサー付きのやつを設置するなり何なり。玄関は最初からついてる場合多いけど裏側は大抵無い。住み始めたらすぐに1人だと近所のおばさん達が流すから結構、危険だよ。

    +253

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/22(土) 10:21:02 

    6LDKの実家に何年も1人で住んでます 快適です

    +58

    -5

  • 14. 匿名 2022/01/22(土) 10:21:20 

    住むことだけを考えればいいだろうけど、戸建てなら自治会の活動にも参加しないといけないだろうし、余計なお付き合いがありそう
    そういうのが苦にならない人ならいいんだろうけと

    +159

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/22(土) 10:21:27 

    賃貸ではなく、持ち家一戸建て1人暮らしだと参考にならないかもですが。
    愛犬と暮らしてますが、音など気にせずに暮らせるので快適です。両隣り、上下などの住人の方を気にせずにいれるのでおすすめです。
    ただ、休みの日は掃除で終わってしまう‥。

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/22(土) 10:22:41 

    >>1
    田舎だけど、平屋賃貸が立ち並ぶエリアに住んでます
    周りは家族で住んでいる人が多いけど、私は悠々自適にひとり暮らし
    赤ちゃんとかいる家庭が多いけど、全く泣き声とか気にならない

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/22(土) 10:22:46 

    >>1
    一軒家の家賃を払えるくらいのお金があるんだったら、私なら住みたい!
    アパートの隣の人とか気にする事も無いし、音も響かないし最高だと思う

    +77

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/22(土) 10:22:56 

    町内会の当番とか溝掃除とか、そういうのはチェックしといた方がよさそう
    地域によっては大変なところもある

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/22(土) 10:23:55 

    地域の活動に巻き込まれる可能性が増えるけど、それを気にしないならいいんじゃない

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/22(土) 10:24:37 

    >>18
    ここが一番のポイントですよね。マンションやアパートに無い戸建てのデメリットだと思う。回覧板とかも。

    +81

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:10 

    住んでる!快適だよ

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:30 

    >>1
    セキュリティ面考えると、オートロックマンションの方が良いよ。治安良い地域なの?
    ガルのトピ見てると、結構女性の一人暮らしは怖いって思った。

    +63

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:41 

    >>1
    戸建だと賃貸でも自治会の組長、班長、ゴミ当番とかあるところなら大変かも
    一人暮らしじゃないけど戸建の時はそれが面倒だった

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:42 

    絵画を描いてるので部屋数が必要だった為に、一戸建て賃貸借りてる。
    冷暖房設備がついてなかったので、初期投資が割とかかった。カーテンも枚数がかなり必要だったし(13枚窓があったので)。
    実家が2つあるみたいな感覚になるよ。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/22(土) 10:26:31 

    私は賃貸のメリットってゴミ出し24時間可のところが多くてゴミ出しのストレスが少ないだと思ってるから戸建て賃貸だとその地域のゴミ置き場を使わないといけなさそうでそれが嫌だな

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/22(土) 10:27:00 

    音を気にしなくて良いのが良いところ

    町内会関係と庭の管理が面倒くさいところ
    雑草放置すると虫が湧くんだよ

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/22(土) 10:27:08 

    >>1
    この写真だと外から丸見えだから目隠しフェンスはつけたいね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/22(土) 10:27:13 

    出掛けようとするとき、あちこち鍵をかけなきゃならなくて面倒くさいよ。マンションならドア一つですんだのに。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/22(土) 10:27:50 

    騒音問題無いから良いと思う。
    ただ、防犯対策は必要で、灯りは自動で点灯するようにしたら良い。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:07 

    メリット
    ・広い
    ・音など気にしなくても良い


    デメリット
    ・マンションに比べてゴミ出しが面倒
    ・オートロックマンションに比べたら防犯面が心配
    ・上下左右に部屋があるマンションに比べて夏は暑くて冬寒い

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:14 

    >>1
    羨ましいの極み
    駅徒歩20分も近くはないけど許容範囲じゃない?
    戸建て賃貸で住んだことあるけどほんといいよ。
    集合住宅とは全く違う

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:40 

    豪雪地帯でなければいいと思う
    以前雪かき大変な場所に住んでいたので

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:42 

    素敵やん〜

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:47 

    >>18
    私は地区入りしてないので、そういうのが一切ない一戸建て。
    でも年1回の町内清掃には自分から参加してる。年1くらいなら負担にならないし、何かあった時にご近所さんに協力願うことがあるかもだしね。一人暮らしなら尚更。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/22(土) 10:29:32 

    >>1
    今までマンション住まいしてきた、一人暮らしのお嬢さんなら知らないと思うけど、道路族マップ一応確認しておいたほうが良いですよ。
    あなたの平日夕方(夏は20時まで)と土日祝日が終わらない騒音で全て奪われます。さ

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/22(土) 10:29:44 

    トピ主です。コメントありがとうございます。

    自治会のことも確認しましたが、アパートと同じ扱いで賃貸だから自治会費は払わなくてもいいとのことです(中には払う賃貸もありますが…)。住人専用ごみ捨てボックスもあります。平屋の賃貸は私が検討しているものの他にも何棟か立ち並んでいてそれが集まって一つの区画となっていると説明されました。なので、その区画の掃除は業者が定期的に入ってくれるそうです。

    かなり魅力的ではあるのですが、戸建賃貸に一人暮らしだと周りからは引かれたりするのかなと思ったりしています。

    +57

    -4

  • 37. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:03 

    戸建ては虫がめちゃくちゃ侵入します。
    Gもアリもどこからともなく。
    うちは古いのもあってヤモリもいました。
    あとは近所に餌付けする人がいてガレージに野良猫に糞をされたり色々面倒でした。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:21 

    近隣の付き合いが発生するのは面倒だけど、防犯の担保になると思ってる。
    お互いにどんな人が住んでいるのかを把握しようとするのは住宅街ではあることだから。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:25 

    戸建もご近所さんがファミリーなら声とかは聞こえてくるよ
    自治活動もあるとしんどい
    回覧板だけなら回せば良いけど
    組班長、担当になったときは一年間いろいろさせられる
    回収、徴収に回ったり

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:29 

    意外とあるよね
    良いマンション借りるよりも安かったりするし。

    わたしなら、
    都市ガス
    洗濯物のプライバシーが守られる環境
    ゴミ出しが不便でない

    この3点さえ大丈夫なら、気に入ったならそこにするな

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:40 

    私も去年の秋から賃貸の新築平屋の戸建てに犬と一緒に一人暮らししています。
    元々はマンションでしたが、コロナの影響で在宅ワークがメインとなり、終息後も在宅ワークが継続されることが決まったため、周囲を気にしないで住める所を探しました。
    私も基本移動は車です。
    自由でいいのですが、町内会の加入がどうなっているかやゴミステーションの掃除などについては確認しておいた方がいいかもしれません。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/22(土) 10:31:00 

    >>36
    めっちゃいいじゃん!!
    余裕ある人なんだなって思うし羨ましい!
    住んじゃえ!

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/22(土) 10:31:18 

    いいなー
    治安がよくてプライバシーが保てれば私も住みたい。 
    窓を開けて部屋でゆっくりしても大丈夫そうな環境ならいいと思う。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/22(土) 10:31:50 

    >>36
    その条件なら住んだら?
    条件が良いから変とも思わないけど。

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/22(土) 10:32:11 

    >>36
    引かない引かない
    ただ周りの騒ぎたい人にバレると
    泊めさせてだの集まりの会場にされたりするから黙っておくのがいいと思う

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/22(土) 10:32:30 

    昔、建築関係で仕事していましたが平屋建ては実は贅沢なんですよ
    床平米のわりに外壁屋根の割合高いでしょ
    だから坪単価は高くなってしまうんです
    安定感もあるので耐震性もかなりいいんです
    おすすめの物件ですね

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/22(土) 10:33:10 

    戸建ての方がいいんじゃない?
    足音が気にならないし気を使わなくて良い。他にも隣人への配慮とかを考えたらのんびり生活できる戸建てが良いよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/22(土) 10:33:43 

    やっぱり防犯面かな。
    宗教、新聞購読、訪問販売でインターフォンを押されることが日常になる。
    配達業者、郵便局でも女性の一人暮らしとわからないようにした方がいい。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/22(土) 10:34:05 

    >>18
    近所にいる。30代か40代くらいの人。
    誰かが「何もしなくてもいいわよ。」って言ったらしく年一の町内掃除、ゴミ捨て場掃除のお当番何もしない。班長もしない。
    ほぼ超高齢者しかいない班だから負担が数件の中年層にかかるの。

    ごめん、愚痴りたかったのよね。

    +8

    -16

  • 50. 匿名 2022/01/22(土) 10:34:35 

    憧れるけど若めの女性で戸建一人暮らしはこわい
    実質1階に住んでる上にほぼ全部の壁に窓があって侵入しやすいし

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/22(土) 10:34:36 

    >>18
    賃貸の人にはあまり当番回って来ない所が多いね。1人暮らしだと大抵仕事で家にいないし、来ても回覧くらい。実家だと色んな役が回って来るけど。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/22(土) 10:35:00 

    ガル民が暮らす家はコチラ↓
    戸建て賃貸で一人暮らし🏡

    +1

    -15

  • 53. 匿名 2022/01/22(土) 10:35:15 

    >>40
    都市ガス重要。
    プロパンでも持ち家の一戸建てなら交渉して安くなるけど、大家さんとプロパン業者が繋がってたらぼったくり料金を押し付けられる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/22(土) 10:35:30 

    >>36
    この条件だったら魅力的ですね。うちも一人暮らしじゃないけど賃貸戸建てに住んでて自治会とか掃除当番とか回覧板回したりあるけど、それがあっても戸建てって良いわ〜と思ってるんで、無いならより最高だと思う。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/22(土) 10:36:02 

    戸建ては単身者には貸さないって聞いたことあるけど実際どうなんだろ?

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/22(土) 10:36:57 

    一階を寝室にするのに抵抗がある。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:08 

    >>55
    お金をちゃんと払える人なら審査通るよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:20 

    >>36
    女性はむしろ歓迎。地域に迷惑かけにくいので。
    あと貸す側も安心。比較的、家を綺麗に使ってくれるし。

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:23 

    イマドキな平屋なら日当たりを考えてあるけど、
    古い平屋(ニコイチみたいの)だと一日薄暗くて、湿気が多くて虫もよく出るんだよね。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:58 

    周りに住宅が立ち並ぶって言うけど、車生活してるなら田舎だろうし、女の一人暮らしなのすぐバレるよ
    平屋ならずっと1階で過ごして寝るわけだし心配だわ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/22(土) 10:38:18 

    >>6
    クレヨンしんちゃん風で読んでしまうわ(笑)

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/22(土) 10:38:34 

    平屋の賃貸ってそもそも家族で住める広さあるのかな?そういう物件多い地区なら1人暮らしは気にしなくていいと思う。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/22(土) 10:39:08 

    >>55
    普通に借りてますが…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/22(土) 10:39:29 

    >>1
    防犯面気になっちゃう。
    夜とか窓から変な男が除いてこないかな?
    普通の家族住み一軒家でもお風呂覗きとかあるみたいだし、、
    防犯面大丈夫なら素敵だと思います!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/22(土) 10:40:08 

    町内会とかゴミ当番がないなら戸建てがいいな

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/22(土) 10:40:14 

    アシダカ蜘蛛がでて
    とにかく怖かったので
    引越した。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/22(土) 10:40:59 

    羨ましい!
    隣が騒音家族で強く引っ越しを考えてる
    マンションだと同じかもしれないから戸建て賃貸がいいんだ
    でも家賃12万とかであきらめてた所
    ネットで探しましたか?それとも店に行きましたか?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/22(土) 10:41:01 

    >>55
    賃貸経営してるけどそんなこと全くないわ
    実際大家族とかより女性一人に住んで欲しい

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/22(土) 10:41:26 

    新築、築浅なら全然いいと思うよ
    たまに外壁だけ張り替えて中は昭和のままみたいな物件もあるからそういうのは辞めた方がいいかも

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/22(土) 10:41:50 

    門に施錠できて玄関まで距離があればいいけど。
    道端にいきなり玄関でピンポン鳴らし放題だったら怖いな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/22(土) 10:42:14 

    平屋賃貸が立ち並ぶ区画か
    多分だけど犯罪者がチェックしてて主みたいな若い女が入ってくるの待ち構えてると思うよ
    車あるなら有無で在不在わかっちゃうし、寝るの1階だろうから襲いやすい

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2022/01/22(土) 10:43:00 

    >>1
    戸建て賃貸に住んでしまったら集合住宅に住めなくなる楽すぎて。
    夜中に洗濯機がまわせるメリットもある。
    風呂も気にせず入れる。
    隣家と離れていれば満点。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/22(土) 10:43:10 

    >>1
    めっちゃいいね!
    独身なら住みたい!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/22(土) 10:43:41 

    >>68
    同じく。小さいお子さんとかいると床と壁がボロボロに。男単身だとタバコ吸われて壁が変色&火災のリスク。
    女性の1人暮らしが貸す側にはいいよね。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/22(土) 10:44:24 

    >>1
    私も今年か来年あたり平屋の一戸建て賃貸に引っ越したい
    今住んでるとこと家賃同じだし色々なストレスから開放されそうだし
    主さんいいね!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/22(土) 10:44:49 

    >>1
    家賃が許容範囲なら最高やん!
    それだけ好条件だと期間限定だったりして?

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/22(土) 10:45:14 

    凄くいい!
    防犯に気を付けてね

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/22(土) 10:45:48 

    >>65
    賃貸でも町内会とかあるのかな😰
    入らないとゴミ出し禁止とかあったら最悪だよね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:17 

    女性が好きそうな可愛い車を停めていたらすぐに女性ひとりだと分かる。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:29 

    快適です。
    自治会やゴミ当番はなし。ペット可。家賃はマンションと同じくらい。
    ただ、寒いよ。あとは、庭の管理が結構手間。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:32 

    注文戸建て1人暮らしだけど、一階は中が見えない窓ガラスにしたので、賃貸なら内側からシート貼ったりしたらいいかも。あと玄関に人感知センサーの照明がついてると夜安心かな。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:49 

    >>53
    横だけどそんなことあるの?
    こわ…
    プロパンガスて業者選べたりできないの?
    相見積もりとって一番安い単価?のとことか選べないのかしら。
    (都市ガスしか経験ないからよくわからん)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:53 

    平家いいなあ。今借りてるのが2階建てだけど、階段が面倒くさい。
    個人的には掛け捨ての安い火災保険には入っておいた方がいいかな、と思います。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:54 

    >>36
    周りから引かれるってのは同僚とかってこと?
    別に言わなくて良いんじゃない?賃貸マンションだよーって適当に話しておけば良いさ〜

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/22(土) 10:47:26 

    >>36
    全く引かないし羨ましい✨

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/22(土) 10:48:06 

    女性の一人暮らしで一戸建ては本当に狙われるから気をつけて
    お金や通帳の場所を聞いて確実にとれるから、在宅中を狙う犯人もいるらしい
    うちの親戚は在宅中に窓を割られて、隣家の犬がちょうど庭に出ていて吠えたから逃げていったらしいけど
    それが無ければどうなってたか分からない

    防犯カメラやライトは絶対つけた方がいいよ

    あと、夏は雑草と虫との闘い
    近所に草花を育てていたりジャングルになってる家があったら虫が大量にいる

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/22(土) 10:48:30 

    >>66
    アシダカグモて益虫よ
    今までの人生で見たことないけど、今の家にはゴキブリいないし、絶対いてくれてると信じてる
    恥ずかしがり屋さんなのかしら

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/22(土) 10:48:33 

    賃貸だったら嫌になったら引っ越せばいいんだし、家賃や立地に折り合い付いてるなら、とりあえず借りちゃえばどうか。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/22(土) 10:48:45 

    戸建のほうが騒音賑やかだよ
    風呂のドア開ける音とか鼻歌、階段、喋り声に喧嘩の声、ピアノ、犬の鳴き声、家電の着信音とかかなり聞こえる
    しかも外の車や自転車や靴の音も全部聞こえるし、うちは建て替えが激しい地域だから年がら年中工事(解体・新築・修繕)しててうるさい
    マンションのが静かだよ

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/22(土) 10:49:54 

    田舎でも、わざわざ市街地から遠征して来る強盗も居るから気をつけて
    外国人だけじゃなく、日本人も来てるらしい

    回覧板で色々注意事項が回って来るけど、最近は物騒なのばっかり

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/22(土) 10:50:27 

    >>66
    放置してればいなくなるよ。アシダカいる時は家に害虫がいる時なので、害虫食べ尽くしたらアシダカは去っていくよ。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/22(土) 10:51:44 

    賃貸でしょ?
    購入なら慎重にしなきゃだけど、賃貸ならサクッと借りてみては。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/22(土) 10:52:34 

    >>18
    町内会の当番になった時いかなる理由があっても参加を強要される所もあるので事前チェックは必要。あと戸建ての場合戸締まりの箇所が多いのできをつけて。窓は肩が入れば通れるので小さいの以外は閉めておかないと危ないよ。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/22(土) 10:52:41 

    単身用戸建地区ってめっちゃ泥棒不審者に狙われてそう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/22(土) 10:56:45 

    >>1
    町内会に強制入会とか、町内の掃除、廃品回収の手伝い、町内の役員決めなどに駆り出されたりしないなら最高だと思う

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/22(土) 10:58:39 

    2LDK平屋で駐車場2台、赤ちゃんから幼児ぐらいの小さいお子さんが多そう。 

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/22(土) 11:01:57 

    >>14
    所詮賃貸で付き合いとかないから
    賃貸マンションアパート同様町内会費程度だよ

    +6

    -13

  • 98. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:49 

    夜の治安もしりたいよね。
    雨戸はあるだろうけど夜物音とかしたらこわいかも。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/22(土) 11:05:40 

    町内会の行事(清掃など)、自宅の外側の清掃など集合住宅ではないものが発生するね
    地方だと戸建賃貸は安いから転勤とかなら経済的負担も大きくないこともある

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:43 

    >>94
    不在のお宅ばかりだと空き巣も来るよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/22(土) 11:07:16 

    洗濯物は庭に干す感じ?
    女性一人なら、ドラム式洗濯機とかにして、庭に衣類は干さない方がいいよ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:13 

    田舎だけど15年前に建て替えた平家が祖母が亡くなり余ってる。今は隣の実家で家族と暮らしてるけど両親亡くなったら実家は取り壊して土地だけ売って祖母の家に一人暮らしする予定。アラフォー独身非正規です。平家は暮らしやすいと祖母が言っていたよ

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:27 

    >>7
    二重防音のタワマンだから上下も隣りも音が聞こえたことないけど。
    そういうの知らずにマンション下げすんなよ

    +4

    -10

  • 104. 匿名 2022/01/22(土) 11:12:52 

    >>14
    賃貸なら自治会は入らないんじゃない?隣の戸建賃貸の人も入ってない。

    +28

    -9

  • 105. 匿名 2022/01/22(土) 11:13:26 

    >>50
    私もセキュリティが怖いと思った。
    学生時代に実家から大型犬を連れてきた友達が戸建てに住んでたけどその子は大型犬がいたから心強かったと思う。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/22(土) 11:14:02 

    今実家で一人暮らししてるけどボロ屋すぎて建て替えたい。その時は平屋にしたいと常々思ってる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/22(土) 11:14:31 

    住宅街に住んでるけど快適 近所の人もいい人ばかり 賃貸じゃないから自治会とかあるけど私は楽しくやっている
    変な人いるとみんなで警戒するから怖い思いしたことないし在宅の人が多いから留守の時も安心している

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/22(土) 11:15:13 

    >>1
    私は去年より一人になり始めは可愛いアパート角部屋二階に越したけど産まれてから戸建てしか住んだ事がなくて落ち着かずおかしくなりそうで庭付き平屋の貸家に越しました
    洗濯機夜中回せるし猫もルンルンで庭と行き来してるし何より落ち着く 私の場合は古いので勝手に手を加えて良いと大家さんに言われて結構リフォームさせてもらった
    最高です
    防犯面は気をつけてね
    きちんと囲まれてる戸建て 近所からある程度見える感じじゃないと怖いから

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/22(土) 11:20:56 

    >>36
    周りに引かれるて思うなら、
    一人暮らしだけでどんな物件に住んでるか言わなきゃ良いんじゃない?
    仲良い人なら条件良いから借りたて言えばよいし、一人暮らしで平家って引いたりしないけどなー、

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/22(土) 11:22:28 

    >>104
    賃貸でも自治会に入るのが条件ってあったよ
    もちろん
    そこは、やめたけどw

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/22(土) 11:24:44 

    友達の話だけど、実家の両親が亡くなって一人暮らししている子がいる。
    築何十年の戸建てで雨漏りの修理代が高かったとか2階が兄の荷物置き場で開かずの間になっているのがストレスって嘆いてる。引っ越したいけど、駐車場が目の前とか小さな庭があるという当たり前が無くなるのは嫌だからマンション暮らしは出来ないらしい。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:19 

    >>89
    元から賃貸用に建てられた戸建てはそんな感じだよね。まあマンションも賃貸用に建てられてるは同じ条件だけど。

    戸建てでもマンションでも転勤か何かで貸してる元は持主が住むように建てられた家はそうでもない。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/22(土) 11:27:53 

    >>1
    田舎の方ならあるよね。
    昔つとめていたところがけっこう地方で、独身で一人で一軒家建てて住んでる人とかいたよ。
    女性でもいた。
    広くていいよね。その人のうちで集まって宴会したりしてたわ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/22(土) 11:28:40 

    >>14
    築浅で立地も然程悪くない戸建てを安く賃貸に出した理由はちゃんと確認しておいた方がいいよね
    単なる投資や、転勤や死亡等で空き家になっただけならいいけど、ご近所トラブルで引っ越したのならやめた方がいい

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/22(土) 11:33:57 

    実家は戸建てだったから昔は戸建てが怖いなんか思わなかった。父は単身赴任してて母が葬儀などで泊りがけで他県に行かなきゃいけないとき妹と留守番してた。中学生と高校生の時。
    全く怖く思わず母がお隣さんやお向かいさんに私達のことを頼むと挨拶したり(別にお隣さんの家にお邪魔するわけでもなくご飯を貰うわけでもないので当時は謎だった)電話を何回もかけて来るのが不思議だった。
     
    一回、マンションに住んじゃうと戸建てて一人は怖い。あと昔はよく2階とはいえ窓をあけて就寝してたな〜と思う。ちょうど木がある前が私の部屋だったので梯子で侵入されても気づかれにくい。
    実際、私が家を出てから警察が同行してる防犯パトで親が警察から指摘されて木を切った。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/22(土) 11:34:23 

    >>66
    わかるよー。私もムリだ。でも平屋じゃなくても普通の一軒家ならたまに出るね。
    益虫なのもわかってるけどどうしようもないよね、怖いのは。やつらが出ない今の時期だけだわ安心できるの。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/22(土) 11:34:46 

    >>1
    セキュリティ面が心配かな。どこからでも侵入できちゃうからね。
    あとは庭の雑草のお手入れ。これ大変よ。
    私は虫が大嫌いだから平屋の戸建ては無理かな。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/22(土) 11:35:39 

    >>1
    賃貸アパートを転々としてきましたが戸建て賃貸に住んだら自治会に入らされて自治会費払って回覧板もくるようになってかなり面倒くさい。
    役員は昔からここらに住んでる年寄り連中がやってるみたい。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/22(土) 11:46:10 

    虫と掃除と防犯が心配
    周りの音を気にしなくていいってことはこちらの音も周りに聞こえないわけで、なにかあっても気づいてもらえない

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/22(土) 11:46:17 

    ルーバーの窓は簡単に突破されるから気をつけてね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/22(土) 11:52:36 

    私も始めての一人暮しでアパートで暮らした時、両隣と上の階のひとや物音が気になって無理だったから、今は戸建て賃貸。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/22(土) 11:55:51 

    >>1
    この画像のお宅くらいの平屋いいな…丁度いいサイズ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/22(土) 12:00:06 

    うらやましい〜!
    人が入れる以上の大きさの窓全てにシャッターついてればそこに決める!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/22(土) 12:03:33 

    家賃払える収入の人なら有り
    羨ましい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/22(土) 12:28:57 

    町内会に入らない地域なら良いな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/22(土) 12:39:26 

    >>1
    防犯だけ気をつけてね
    うらやましいなー

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/22(土) 13:41:22 

    昔住んでたけど地域の治安は絶対チェックしといたほうがいい。
    夜中にポストガタガタされるのが何度かあって怖かった。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/22(土) 14:10:39 

    >>3
    間取りは?いいな!平屋

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/22(土) 14:12:46 

    戸建てで1人暮らしです
    祖父両親兄弟皆死にました

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/22(土) 14:13:31 

    戸建てに住んだからには牛乳とかとりたいなと思って牛乳とって毎日7時に玄関前に置いてもらってそれを朝のんでたんだけど、外国人にそれを盗まれるようになって牛乳とるのやめた
    置き配とかもできない
    宅配box置いたら夜ガチャガチャされたことあって撤去した
    特に治安悪くない地域なんだけど外国人が近所にいたら終わるんだなって思った

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/22(土) 14:35:58 

    >>104
    都会はそうなの?いいな

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/22(土) 15:14:31 

    >>8
    私もそれが夢!!今は猫が飼えないので我慢です...

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/22(土) 15:58:25 

    羨ましい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/22(土) 16:04:06 

    私も小さな平屋で一人暮らしです!
    ずっと憧れだったので幸せです。
    ただ、平屋だからなのかよくわからないけどガス代が超高い!(プロパン)あと冬はホント寒い!
    そこ以外は快適ですよ!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/22(土) 16:18:06 

    >>128
    コメ主です!
    間取りは1LDKで16帖のリビングと8帖の寝室です。それに、3.5帖の屋根裏部屋があるので、ここを書斎にしています。比較的田舎なので、夜は天窓から綺麗に星空が見えるのでお気に入りです!
    あとは、3帖程のウォークインクローゼットがある事と、対面式の広々したキッチンが備え付けな事、都市ガスだった事が決め手で住んでいます!

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/22(土) 16:26:54 

    >>135
    めっちゃいい間取り!!
    一人暮らしだと1LDKくらいがちょうどいい。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/22(土) 17:03:50 

    >>110
    あるある。自治会に入らないとゴミ捨てできないの。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/22(土) 18:21:44 

    >>104
    町によるのでちゃんと調べたほうがいい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/22(土) 18:32:24 

    >>1
    防犯に気をつけて

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/22(土) 18:40:07 

    >>135
    いいなぁ!良い物件ですね✨私も住んでみたい

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/22(土) 18:52:14 

    町内会なんてめんどくさいから入らないって人多いよ(笑)村八分上等(笑)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/22(土) 19:30:11 

    >>135
    すごい良い物件ですね!
    家賃を知りたいです

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/22(土) 21:11:56 

    >>36
    すっっごく羨ましい!
    私もそういう物件探してるけど、田舎だから物件数も少ないし、家賃も高いです。
    本当に羨ましい!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/22(土) 23:09:48 

    >>104
    場所による
    私転勤族だけど今住んでる地域はどこもアパートの入居条件が自治会加入
    今年は班長やらされたよ、転勤族で賃貸なのにね
    今まで10ヶ所くらい住んだけどこんな面倒くさい地域初めて

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/22(土) 23:22:54 

    >>1
    大島てるはしといたほうがいい。
    安いと思った戸建てが該当してたよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/22(土) 23:30:49 

    >>135
    貸屋ってことだよね?私も住みたいな。集合住宅より地面のある平家戸建ていい。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/22(土) 23:35:53 

    >>7
    後半の文の意味がわからない…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/23(日) 00:27:33 

    二年前に建てた平屋に、一人で住んでいます。
    雪国なので、90坪の土地の雪かきは地獄ですが、雪を捨てるスペースがあるからなんとかなっていました。
    水道関係の仕事している知人、電気工事の
    会社やっている知人がいるから、女の独り暮らしでも不安ありません。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/23(日) 00:43:10 

    >>64
    お風呂の音って意外と外に聞こえてますよね
    私はマンション住まいだから知らなかったけど、夜中に歩いて帰ってたら一軒家のお風呂場から普通にシャワーの音や洗面器で湯を流す音、シャンプーとかのニオイがしてきて、これやばくない!?ってびっくりしたことがある
    その家の隣家で中年の男が、風呂側にある隣家の勝手口でタバコ吸っててまじ気持ち悪かった。
    一軒家での女性一人暮らしは、これでもかというぐらい警戒してほしい

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/23(日) 01:36:43 

    >>13
    セコムとかホームセキュリティしてますか?戸建てに一人の防犯面が気になります…。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/23(日) 07:28:44 

    >>8
    セキュリティはマックスでつけてね...

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/23(日) 08:05:10 

    >>36
    前に住んでた賃貸がうるさくて本当にストレスだったので平家を借りましたよ!自治会とかも無く、近隣とも付き合いないので全然大丈夫ですよ

    コロナが収束しないので人を呼べませんが、自分自身の騒音も集合住宅より神経質にならないので良かったです

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/23(日) 08:08:50 

    >>150 何もしてないですよ  シャッターも閉めないですし

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/23(日) 16:59:49 

    はっきり言って事故物件の何が嫌なのか分からない。
    死んだ後までエネルギー使って人を脅かすなんて考えられない。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/28(金) 17:02:43 

    >>37
    侵入せーへんわ笑

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/30(日) 05:13:52 

    一目惚れして賃貸、戸建てです。各部屋に冷暖房はついてるのですが冬はとにかく寒くて電気代が高くつきます。厄介なのは自治会ですね、町内会費、生ゴミ当番、粗大ごみ当番です。回覧板もまわって来ますしその辺りは不動産屋さんに必ず聞いてみた方が良いですよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/30(日) 05:58:24 

    >>156
    自己レスです。
    前に書かれてましたね、ちゃんと読んでいなくてすみません。部屋にもご縁があると思うねでその戸建て素敵だと思います。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/18(金) 14:53:31 

    >>40
    大学生ですが大学生向け賃貸住宅情報誌に平屋の一戸建てがいくつか載ってます。2DKで4~5万円程度

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード