-
1. 匿名 2022/01/21(金) 22:40:37
【あなたが取り入れている美容法には、1か月あたりどのくらいの費用をかけていますか?(平均)】
・20代:1万2520円
・30代: 5769円
・40代: 6818円
・50代:1万620円
・60代: 7078円
年代でかなり違いがあることがわかります。最もお金をかけているのは20代。30代と比較すると美容に倍以上お金をかけていることがわかります。先程のお金をかける・かけないの回答とだいたい同じように、50代になるとまた美容代が1万円以上に。
やはり子育て世代の30代、40代は美容にかける費用がガクっと落ちることが明らかになりました。ちなみに全体平均は8561円。同調査によると2020年より1537円アップしているようです。+20
-2
-
2. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:17
50代で再燃してるの草+361
-16
-
3. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:30
自信というか、毎日のプチストレスを減らしてQOL上げるためだなっておもう+115
-0
-
4. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:37
40代、月に多分500円いかないわ+174
-26
-
5. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:47
毎月あんまかけない、でも美容整形して50万飛ぶから
月4万かな+92
-8
-
6. 匿名 2022/01/21(金) 22:42:21
そんな細かい数字どうやって出した?+6
-14
-
7. 匿名 2022/01/21(金) 22:42:23
50代に何が…+13
-15
-
8. 匿名 2022/01/21(金) 22:42:49
ボディーソープとかシャンプーとか込みにしたら1万円超えるな。ひとつひとつは2000円とかだけどちりつも+168
-3
-
9. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:14
ドモホルンリンクルとかお高いもんね+35
-3
-
10. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:22
月一の美容院代だけで37000円かかってるわ+126
-6
-
11. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:24
3ヶ月で3000円くらいかね
化粧水とフェイスパウダーと洗顔買うくらい+37
-3
-
12. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:28
>>2
うちの母親40代だけど同窓会でやっぱり良い暮らししてるひとの身なり、お肌は良かったわ言って火ついてたよw+254
-4
-
13. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:35
毎月いくらかかってるのかはよくわからんけど、基礎化粧品は一本5000円くらい。高!って言われたけど高いんかな。敏感肌だし安いのは荒れそうで怖くて。+93
-2
-
14. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:40
30は少ないし50は多いw+7
-2
-
15. 匿名 2022/01/21(金) 22:43:49
+9
-42
-
16. 匿名 2022/01/21(金) 22:44:11
まず白髪染めだけで月5,000円かかるし、お肌のケアも入れたらどうしたって1万以上は軽く超えるんだけど、皆さんなんでそんなに安く済むの?(40代)+260
-5
-
17. 匿名 2022/01/21(金) 22:44:29
美容院代も入れていいの?
なら月4万くらい、数ヶ月に1回レーザーフェイシャルしてるし、なにより剛毛天パだから縮毛矯正代が高くって···
ストレートヘアーだったらこんな無駄金使わずにすんだのにっていつも思ってる+116
-3
-
18. 匿名 2022/01/21(金) 22:44:50
アラフォー
ゼロ
春と秋に化粧水と乳液買うくらい。
+16
-14
-
19. 匿名 2022/01/21(金) 22:44:52
>>10
高い!
メニューはなんですか??+34
-2
-
20. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:14
>>2
20代はモテ重視
50代はアンチエイジング重視かな?+197
-0
-
21. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:20
美容院代も入れるなら結構かかってるなあ。白髪は月一で染めないとやばくて。+42
-2
-
22. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:22
30.40代って1番子供にお金かかるよね
50代なると子供が巣立つ家庭も多くなって
自分にお金かけられるようになるよね+116
-1
-
23. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:32
美容院1万2000円
ネイル4500円
マツエク6000円
これは美容代とは違うのかな?
お金かけすぎですか、、?+19
-17
-
24. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:42
>>2
手入れしてる人→40代に見える
そのまま→おばあちゃん
年齢化粧品でお金かける人が多いイメージある。うちの母がそうかなー。+63
-0
-
25. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:43
20代はモテる為
50代は老いに争う為
と推測します+123
-0
-
26. 匿名 2022/01/21(金) 22:47:04
>>2
子育てがちょっと落ち着いた世代かな+100
-0
-
27. 匿名 2022/01/21(金) 22:47:09
>>16
白髪ないし、お肌のケア?なんて風呂上がりの化粧水だけだし、化粧するにしても週に一回しか出かけないから(40代)+17
-23
-
28. 匿名 2022/01/21(金) 22:47:11
リンク先の記事見てるとき友近の広告触るとサイトに飛ぶのがウザすぎる
最近いろんな記事に水谷千重子の広告貼られてるわ+3
-1
-
29. 匿名 2022/01/21(金) 22:47:48
>>2
おもしろいよね
50代になって子どもも就職して経済的にも時間的にも余裕ができて美容費が増えたのか、バブル世代だから若い頃の贅沢グセが抜けてなくて若い頃から50代までずっと美容費が高かったのか知りたい+120
-5
-
30. 匿名 2022/01/21(金) 22:47:59
うわあわたしお金かけすぎだあ
コスメ買った月はもうだめ+10
-2
-
31. 匿名 2022/01/21(金) 22:48:04
>>9
宣伝費込だよ+3
-1
-
32. 匿名 2022/01/21(金) 22:48:31
40代、白髪染めをしなきゃならなくなってから美容院代だけで月2万かかる、、
化粧品代とか美容皮膚科とか入れたら3万くらい。
統計の平均額が少なくてびっくりしてます。+102
-0
-
33. 匿名 2022/01/21(金) 22:48:48
>>2
20代でモテ重視で金かけて男捕まえて結婚して、30、40で子育てして50代でひと段落してアンチエイジング
人生順調な人だよね
がるには少なそう+95
-3
-
34. 匿名 2022/01/21(金) 22:48:59
20代、月に換算したら1000円ぐらいだと思う+5
-2
-
35. 匿名 2022/01/21(金) 22:49:01
>>2
最後のひと足掻きかな?
私もちょっと良い化粧品欲しくなったり、白髪染めたりで嵩んでるわ。+29
-0
-
36. 匿名 2022/01/21(金) 22:49:22
33歳。美容が好きなのもあるけど、
どうしても抑えるの難しい…。
美容院2ヶ月に1回2万
毎月美容皮膚科1万
乳液化粧水、メイク用品も都度。
同じ年代が1万いってないことにびっくり+97
-0
-
37. 匿名 2022/01/21(金) 22:49:34
>>2
子育てが一段落して少し自分に使えるようになったんじゃ。+27
-0
-
38. 匿名 2022/01/21(金) 22:49:35
元記事読みに行ってきたけど、結局美容法ってのが何だか分からずじまい。この金額じゃ美容院代は入ってなさそう+3
-1
-
39. 匿名 2022/01/21(金) 22:50:08
>子育てが一段落し自分にお金をかけられるようになりつつある50代は、再び美容へのモチベが上がっている様子。しかし、60代になると、結局美容にはそこまでお金をかけなくてもいいという悟りの境地に達するのかもしれません。
悟りの境地w+28
-1
-
40. 匿名 2022/01/21(金) 22:52:46
>>1
私は30代だけど千円ほどの日焼け止めを毎月買うくらいで、化粧も最低限しかしなくなったから減りも遅くなり、美容液とかも大きめのもの買うから毎月にしたら3000円もいかないと思う笑笑
本当はエステ行ったり高めのスキンケア使いたいんだけどね💦+9
-4
-
41. 匿名 2022/01/21(金) 22:54:17
>>2
子育てがひと段落したタイミングで改めてじっくり自分の時間ができると見ないふりしていた物に目が行っちゃうんだろうな〜。+48
-1
-
42. 匿名 2022/01/21(金) 22:54:44
128円+0
-2
-
43. 匿名 2022/01/21(金) 22:56:10
>>6
平均って言葉知らない人かな+7
-1
-
44. 匿名 2022/01/21(金) 22:56:12
>>4
マスク生活になってから私もそんな感じ。
オールインワンジェルとBBクリーム、アイブローくらい。
(;´∀`)
髪も長くてアップにしているから月イチでは美容室に行かないし。+15
-7
-
45. 匿名 2022/01/21(金) 22:56:14
>>42
なんの値段ですかw+3
-1
-
46. 匿名 2022/01/21(金) 22:56:42
>>45
ナタデココジュース
うまいよ+0
-0
-
47. 匿名 2022/01/21(金) 22:57:18
>>6
今日のびっくりコメント大賞+6
-1
-
48. 匿名 2022/01/21(金) 22:57:27
>>2
50代は子育てひと段落だからかな?
+10
-1
-
49. 匿名 2022/01/21(金) 22:57:45
40歳。美容院とネイルで15000円くらいかな?+1
-1
-
50. 匿名 2022/01/21(金) 22:58:10
ヘアとメイク入れずに顔だけ(スキンケアと美容皮膚科)で同年代(30代)の平均の7倍使ってるw+18
-1
-
51. 匿名 2022/01/21(金) 22:59:27
>>2
40代後半
子供も自立してお金に余裕が出てきたから
スキンケアにお金かけるようになったよ
とはいっても、20代のときのように、あらゆるものに手を出すようなことではなく
これは!と思ったものにお金をかけるようになった
+37
-0
-
52. 匿名 2022/01/21(金) 23:00:28
高い基礎化粧品お試しで取り寄せて使ってみたけど、普段使いの安いのとの差が分からず、結局安いの使ってる。美容院は一目瞭然だから美容院代入れて月3万くらいかな。+7
-0
-
53. 匿名 2022/01/21(金) 23:00:33
>>2
50代からやっても遅そう。+9
-12
-
54. 匿名 2022/01/21(金) 23:00:44
>>19
ざっくりだけど、カット7000円+カラー18000円+トリートメント10000円くらいだよ+27
-0
-
55. 匿名 2022/01/21(金) 23:01:16
ネイル4500円たまにフットネイル5000円
美容院3ヶ月に一回4400円+4
-0
-
56. 匿名 2022/01/21(金) 23:02:20
40代だけど、前半後半でかなり変わってきた。
急に老化がくるから慌てて良い化粧品、美容液とか使いがち。
髪が細くなり、毛量も気になるから育毛剤も使うし、シャンプートリートメントも髪の艶がなくなると老け込むからと良い物使うし。
この先、美容鍼とかヒアルロン酸注射とかも気になってるし。
お金がいくらあっても足らない…+29
-1
-
57. 匿名 2022/01/21(金) 23:03:22
>>4
私も
すっぴんだしスキンケアもオールインワンの安いジェルだけ
やばいと思いつつどうせマスクだしいっかーってなってるw+10
-6
-
58. 匿名 2022/01/21(金) 23:03:42
60代で諦めたのかな。美容より医療に掛かるようになる。サプリメントとかね。+8
-0
-
59. 匿名 2022/01/21(金) 23:03:59
>>50
美容皮膚科どんなメニューしてます?+5
-0
-
60. 匿名 2022/01/21(金) 23:04:11
コスメ入れたら10万の月とかあるわww
目は二つしかないのに買っちゃう
基礎化粧品も色々使いたいから
常に四種類ぐらいあるw+19
-1
-
61. 匿名 2022/01/21(金) 23:04:39
化粧品は1ヶ月で無くならないしなー+2
-0
-
62. 匿名 2022/01/21(金) 23:05:25
>>2
閉経して急激に老けるからかな?+9
-2
-
63. 匿名 2022/01/21(金) 23:06:48
もっと詳しく書き出してくれないと分かんないよね。
美容代ってざっくりしすぎ。
+4
-1
-
64. 匿名 2022/01/21(金) 23:07:53
39歳です。
美容院に月6,000円
フェイシャルエステ月2回で9,000円
化粧品代 年間約80,000円。
高齢出産のため、アンチエイジングに必死です(^^;+23
-0
-
65. 匿名 2022/01/21(金) 23:08:37
50代白髪染めで3週間にいっぺん病院行ってカットは別の病院で月一レーザー、マツエク、ネイル、眉、10万はかかる+6
-0
-
66. 匿名 2022/01/21(金) 23:08:41
>>16
多分いろいろなもん忘れて飛んじゃってると思う。毎月じゃないから+36
-0
-
67. 匿名 2022/01/21(金) 23:11:37
>>4
そう思っていたが、やはりそれなりの値段のものは良かった…
ドラストで押し売りされて使ってみたら、肌がかなり違う。
これからも買い続けられるかは微妙だが、洗顔はきちんとしようと思った。
ちなみにそれまでは、クレンジングシートでゴシゴシして、千円くらいの化粧水に馬油を薄く塗って終わりだった。+7
-4
-
68. 匿名 2022/01/21(金) 23:11:44
40代だけど、12月のお小遣いの支出がこんなだった+26
-2
-
69. 匿名 2022/01/21(金) 23:12:19
30代
化粧水、乳液、美容液、クリーム、合計で3000円くらい
ファンデーションと下地、各々1000円くらい
月5000円くらいかな+1
-0
-
70. 匿名 2022/01/21(金) 23:12:52
眉毛サロン、マツエクorまつ毛パーマ、ネイル、美容室(2ヶ月に1回)で2万5千円くらいかな
28歳独身です+3
-0
-
71. 匿名 2022/01/21(金) 23:13:08
>>4
40代前半の私も化粧品代安い
というか、基本冠婚葬祭以外化粧しない
職場では化粧しないといけないからBBクリーム塗って誤魔化してる+7
-2
-
72. 匿名 2022/01/21(金) 23:13:20
30歳、平均したら美容院と基礎化粧品メイク関係ひっくるめて月4000円くらいかなぁ。カラー、ネイル、マツエクしてません。化粧水はハトムギで乳液代わりにニベアです!+2
-1
-
73. 匿名 2022/01/21(金) 23:16:50
50代の私
自分の美容そっちのけで4人の孫にお金を使ってます+5
-3
-
74. 匿名 2022/01/21(金) 23:17:14
>>54
毎月カラーしてたら頭皮痛んで顔の皮膚にも良くないよ+8
-12
-
75. 匿名 2022/01/21(金) 23:17:21
>>1
エステに行く人ってどういう目的で行くの?
肌荒れ改善?顔のむくみを取るため?
全く悩みがないから行ったことがないし、エステの必要性が感じられない40才です+3
-4
-
76. 匿名 2022/01/21(金) 23:19:18
>>29
わたしは氷河期世代だから経済的にずっと質素だけど、ちょっと上のバブル世代はずっとお金かけてるイメージ
メイク用品とか基本デパコスだし+56
-0
-
77. 匿名 2022/01/21(金) 23:19:35
40代で1万くらい
+1
-0
-
78. 匿名 2022/01/21(金) 23:19:36
20代だけど1万円も超えんわ
女子力ないから全然美容室いかないし化粧品も買わないしね+4
-0
-
79. 匿名 2022/01/21(金) 23:25:05
>>12
可愛いお母さん!+62
-0
-
80. 匿名 2022/01/21(金) 23:27:13
>>1
アラフォー。基礎化粧品は一年で400円のワセリンくらい。基本、スッピン。野菜を多く摂って高い調味料を使い、日々の食事にはお金かけてます。肌年齢は25歳くらいだった。+0
-7
-
81. 匿名 2022/01/21(金) 23:27:19
>>62
アラフィフの私。ついに閉経して子どもも自立して、パートのお金を自分で好きにできるようになった!今までほとんど子どもへ仕送りしてたからね。この数年でガタガタ老化したけどアンチエイジングのお高めの化粧品を使い始めた。パート先の年上の人がちゃんと手入れしていて笑顔が素敵なの。その人を目指すつもり。+24
-2
-
82. 匿名 2022/01/21(金) 23:27:34
自宅でカラートリートメント代 月1500円位
カウブランドの乳液1800円
これだけ
化粧水は無駄だよ!+3
-0
-
83. 匿名 2022/01/21(金) 23:30:24
>>82
化粧水はすぐ蒸発するもんね。肌へのフタの方が肝心。+2
-0
-
84. 匿名 2022/01/21(金) 23:31:49
40歳 月に20000円くらいかなぁ
独身だから自分の好きなことに使えてる+9
-0
-
85. 匿名 2022/01/21(金) 23:31:59
>>75
39歳です。
リラックス・安らぎ目的で、フェイシャルエステに行ってます。人に撫でてもらったり、触ってもらうと気持ち良いですよ(^^)+15
-0
-
86. 匿名 2022/01/21(金) 23:32:35
アラフォーだけど、美容院に2ヶ月に1回行く以外は
ほぼゼロだな
肌断食してるから、基礎化粧品は買わないし、
メイクもマスク生活でしないし+4
-1
-
87. 匿名 2022/01/21(金) 23:33:31
>>23
マツエクとネイルやすいね
わたしはいいと思う+26
-0
-
88. 匿名 2022/01/21(金) 23:34:44
>>81
化粧品、よければどちらのお使いか教えてください+7
-0
-
89. 匿名 2022/01/21(金) 23:34:59
>>2
子供が手がかからないようになって自分に向き直れる歳なのかなーって気がする
良いと思うよ+5
-1
-
90. 匿名 2022/01/21(金) 23:35:42
>>86
で、肌はきれいなんですか?+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/21(金) 23:37:23
美容ってどこまで
月一万の美容院も白髪染必要だからだし
化粧品も最低限のマナーに必要な分で5000円だし
最低限のラインを超えた趣味の分ってこと?+0
-1
-
92. 匿名 2022/01/21(金) 23:38:11
洋服全く買わずに外食もせず美容に全振りしてるから、月6万!
母親にブスブス言われて育った結果です+16
-0
-
93. 匿名 2022/01/21(金) 23:38:12
40代前半で月3万ぐらいです。+1
-0
-
94. 匿名 2022/01/21(金) 23:38:24
>>90
めちゃくちゃ綺麗よ!
子供並にツルツルつやつや〜
本当だよ+3
-0
-
95. 匿名 2022/01/21(金) 23:41:21
>>23
私も合計するとそのくらい!
by30代+6
-0
-
96. 匿名 2022/01/21(金) 23:42:04
40歳。美容院月1カットカラー、化粧品、基礎化粧品はクレドポーボーテとコスメデコルテで1ヶ月に換算するといくらかわからない。今のところシミもシワもない。フルタイムで働いてるから出来るけど、専業主婦になったら基礎化粧品の値段は半分くらいになると思う。+12
-1
-
97. 匿名 2022/01/21(金) 23:48:56
>>80
あなたも肌断食?+1
-0
-
98. 匿名 2022/01/21(金) 23:49:00
>>81
閉経すると女性ホルモンが無くなるから一気に老いるよ。高い化粧品とかではとても追いつかない。それが嫌だからホルモン補充して無理矢理でも生理を起こしている人もいるみたい。婦人科行った時に医師が言ってました。+10
-0
-
99. 匿名 2022/01/21(金) 23:53:05
みんな掛けないんだね
美容室とエステとコスメで
月に40000円は使う
あと美容サプリやヘアケア入れたら
50000円以上なります
+18
-0
-
100. 匿名 2022/01/21(金) 23:53:07
>>75
単純に好きだから行くよ。気になるメニューとかあるし。+4
-0
-
101. 匿名 2022/01/21(金) 23:53:40
>>80
日焼け止めしないですか?+1
-0
-
102. 匿名 2022/01/21(金) 23:54:08
>>81
これからが楽しみですね🎶+6
-0
-
103. 匿名 2022/01/21(金) 23:55:29
職業柄エステも化粧品も全部タダなので、使ってみて気に入った商品を買う時くらいしかお金かからない。月にしたら5000円も行かないかも?美容院は適度に行くくらい。+4
-1
-
104. 匿名 2022/01/22(土) 00:04:17
>>97
ワセリンを塗ってますよ。+0
-1
-
105. 匿名 2022/01/22(土) 00:05:05
>>101
日焼け止めは外出時に塗ります。紫外線は大敵なので。+2
-3
-
106. 匿名 2022/01/22(土) 00:06:32
>>5
私も普段すっぴんだし美容院も年1だけど整形するから計算したら月5.6万
整形いれないなら月数百円+11
-2
-
107. 匿名 2022/01/22(土) 00:06:53
お金かけてこなかった人は
中性化する人が多いみたい
おじさんが入ってくる
かけて来た人はやっぱり綺麗度が
高い人が多い
+19
-5
-
108. 匿名 2022/01/22(土) 00:07:44
30代。
安すぎてビックリしたよ
桁がひとつ違う。
悪あがき真っ最中+20
-0
-
109. 匿名 2022/01/22(土) 00:08:21
>>8
ボディーソープやシャンプーは日用品じゃないの?+20
-0
-
110. 匿名 2022/01/22(土) 00:13:08
美容院代は入ってないよね。コスメとスキンケア用品だけのお金ってことよね?+7
-0
-
111. 匿名 2022/01/22(土) 00:13:20
私はアラフィフで
ポーラのラグジュアリーエステ
とBAライン使い
あど美容室で個室スパ
美容ドリンク
月に10万くらいかけてる
+21
-0
-
112. 匿名 2022/01/22(土) 00:16:33
シャンプー詰替398円の安いのにしたら髪爆発するんだね!!
知らなかった!!
+4
-0
-
113. 匿名 2022/01/22(土) 00:16:54
値段と一緒に顔写真を見たいw+11
-0
-
114. 匿名 2022/01/22(土) 00:16:56
クレンジング、洗顔料
化粧水、美容クリーム
この4点セットの
定期購入月1万
この化粧品メーカーにしてから
本当の肌に甦ってきた
まだ子育て真っ只中の
40歳だけど見てみぬふりしつつも
シワ、シミ増えて焦り始めてた時に
この化粧品に出会えて良かった!
+8
-2
-
115. 匿名 2022/01/22(土) 00:17:40
30・40代でもお金かけてる人は50代で全く違いそう。
職場の独身の50代の先輩はずっと美容にお金かけてるから30代の私たちより肌も綺麗だし髪もツヤツヤ。
母と歳があんまり変わらないとは思えないぐらい違うw
+18
-2
-
116. 匿名 2022/01/22(土) 00:18:02
>>6
12で割る。+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/22(土) 00:19:05
子供が小学生になったら、手も離れて美容復活したなぁ+2
-1
-
118. 匿名 2022/01/22(土) 00:20:21
>>114
良いですね
教えて!
どちらのメーカーですか?+1
-0
-
119. 匿名 2022/01/22(土) 00:24:19
>>111
プラスがつかないので
羨ましいですね
お金持ちなんですか?
+0
-0
-
120. 匿名 2022/01/22(土) 00:29:54
>>111
全然いいと思います!
最近思うのが、バッグやアクセサリーにお金かけてもそれを24時間身につけるわけじゃないから、それなら体にお金使いたいなぁと。+17
-0
-
121. 匿名 2022/01/22(土) 00:35:51
30歳
美容が好きだし独身だから好きなだけ使ってる…
美容院も1ヶ月半に1回
眉毛サロンも行くし
コスメよりスキンケアが好きで全部アルビオンで揃えてるわ笑+11
-0
-
122. 匿名 2022/01/22(土) 00:45:12
>>111
美容ドリンク飲むとやっぱり互いますか?+4
-1
-
123. 匿名 2022/01/22(土) 00:57:47
コロナになって殆ど化粧しなくなったから
スッピンが気になりはじめて基礎化粧品にお金がかかるようになりました。
基礎化粧品と美容ドリンクで月に20000弱くらい。
+3
-0
-
124. 匿名 2022/01/22(土) 01:04:02
>>74
カラーシャンプーはどうなんだろう…+1
-1
-
125. 匿名 2022/01/22(土) 01:08:57
数ヶ月に1度の美容皮膚科と日々のスキンケア代、美容院代でならすと15000円くらいかな。その分メイク用品は3年くらい買ってない+0
-1
-
126. 匿名 2022/01/22(土) 01:13:30
>>16
私は白髪は自分染めだから2000円以内+8
-0
-
127. 匿名 2022/01/22(土) 01:14:05
>>124
カラートリートメントいいですよ+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/22(土) 01:14:38
>>121
さぞかしお綺麗なんでしょうな+0
-2
-
129. 匿名 2022/01/22(土) 01:16:01
>>111
ご職業知りたいです+4
-0
-
130. 匿名 2022/01/22(土) 01:17:07
>>98
そんな事ないよ。
人による。
気にしないのが1番+13
-0
-
131. 匿名 2022/01/22(土) 01:22:32
>>23
全然良いと思います!私も月によってはそれくらいになっちゃう。みなさんは美容代などのお金って自分の働いたお給料から出しますか?それとも旦那さんのお給料からですか?うちは夫のお給料からなのでなるべく安く済むようにしてます。ホットペッパーなどで安い所探したり。+6
-0
-
132. 匿名 2022/01/22(土) 01:23:42
>>2
もんのすごい気持ちがわかる49歳。
今までと次元の違う変化がやってくるけど、気持ちはまだ50歳に追いついてない。
60歳で諦めがつくのか、、、。+12
-0
-
133. 匿名 2022/01/22(土) 01:35:17
20代30代の時は月三万くらいで40代は月三千円くらい
自分のなりたい感じは40代の顔じゃ無理でモチベ消えた+4
-0
-
134. 匿名 2022/01/22(土) 02:00:51
>>74
ヘナ信仰の方?+1
-2
-
135. 匿名 2022/01/22(土) 02:05:27
>>107
そうだよね完成度が違うね+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/22(土) 02:23:48
>>130
私も2年前に閉経しましたが、お肌のツヤはそんな劣化してないよ。でもウエストとかお腹まわりのおばさん体型への移行は早かった!最近、コロナ太りでほうれい線がひどくなってきたけど、閉経のせいというより加齢のせいだと思うのね…って一緒か!+11
-0
-
137. 匿名 2022/01/22(土) 03:06:31
間違えてる人が多いけど
一段落は
ひとだんらくではなく
いちだんらくと読みます+5
-2
-
138. 匿名 2022/01/22(土) 04:56:10
>>68
同じくらい。毎月12万で収まってる。たまにファッションに金かけるとカード明細が上がってびっくりする…+5
-0
-
139. 匿名 2022/01/22(土) 05:04:16
>>1
肌が汚いから肌のレーザ治療だけで毎月3万円は必須。そこに美容院、ドラコスの化粧水なりデパコスの化粧品を月割りで合わせたらなんだかんだで45000はかかるかも。
休みの日はバイト入れて少しでも貯金に回してるけど。+5
-0
-
140. 匿名 2022/01/22(土) 05:44:26
>>16
自分で染めるか、ヘアカラー専門店か安いサロンで基本リタッチしてもらって全体染めは数回に一回にしています。+6
-0
-
141. 匿名 2022/01/22(土) 06:03:50
モチベーションを保つ方法を教えて欲しい
やっぱり必要性なのかな?まったく持続しない。+1
-0
-
142. 匿名 2022/01/22(土) 06:15:43
>>7
誤魔化しが効かなくなってくる+0
-0
-
143. 匿名 2022/01/22(土) 06:29:01
もともと肌と髪質が良い妹は、アラフォーだけど白髪もまだなくて肌も肉厚っていうのかな、プリプリしてて色白でシミもシワもほぼない。。
だから本人は美容に疎くて、ほとんどお金かけてないって言ってた
ほんと生まれつき良いもの持ってるって最強のコスパで羨ましい。。。
+14
-0
-
144. 匿名 2022/01/22(土) 06:54:48
>>16
私も白髪染めなどで美容院代が月1万円くらいします。
その他、朝晩に使う化粧水のパック代月4000円でそれだけでもトータル14000円かかってる。
40代にもなると小綺麗にするのも大変だわ。+15
-0
-
145. 匿名 2022/01/22(土) 07:09:38
>>26
白髪染めに金がかかる人が増えたからとか?
40代ならセルフ部分染めでも済んでたけど50過ぎたら全体白くなって美容室に行く頻度が増えたとか。+6
-0
-
146. 匿名 2022/01/22(土) 07:38:32
>>29
40代後半だけど、やっぱり加齢に伴って美容皮膚科とかも通うようになったし、美容室行く頻度も二ヶ月に一度から月一に。日々のケアにも少しずつお金かけるようになった。
やっぱり、急激に老いるのでじゃないのかな。+10
-0
-
147. 匿名 2022/01/22(土) 08:06:48
>>80
高くても調味料は身体に悪いからスパイスにしといた方がいいよ+1
-0
-
148. 匿名 2022/01/22(土) 08:08:22
なんか、30代をみるとやっぱ自分より子供にかかるのかなぁーって思う。私自身そーだし笑+1
-0
-
149. 匿名 2022/01/22(土) 08:13:48
>>75
日々を楽にするためかな。
毎月ACトリートメントとハーブトリートメントに通ってるけどそれだけで肌が柔らかくノートラブルになるし、黒ずみも無くなったからベースメイクを顔全体にする必要が無くなった。(37歳)+1
-1
-
150. 匿名 2022/01/22(土) 08:17:53
>>137
いち‐だんらく【一段落】 の解説
「ひとだんらく」と読むのは誤りだが、話し言葉では使われることも多い。
ひとだんらくって言っちゃうな
誤りだったのか+5
-0
-
151. 匿名 2022/01/22(土) 08:25:49
>>53
50だいになってやっとお金かけられるのかもよ。
子育てしてたらお金も気も回らない人いるよ。+4
-0
-
152. 匿名 2022/01/22(土) 08:27:27
こんなトピ見ている私はメイク落とさず寝落ちしてしまったわ+2
-0
-
153. 匿名 2022/01/22(土) 08:30:34
>>7
白髪染+0
-0
-
154. 匿名 2022/01/22(土) 08:40:21
>>111
美容ドリンクは何を飲まれていますか?+4
-0
-
155. 匿名 2022/01/22(土) 08:41:59
>>4
お肌や髪の毛は、遺伝で綺麗な方ですか?
私もお金かけたくありませんが、500円だとどうしても保てそうにないので…やはり生まれつき綺麗な方はかけなくてもそのままなのかなぁと気になりました^ ^+7
-0
-
156. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:45
>>53
遅いというか効果が即座にあらわれにくくなる。
若い頃はエステやヘアメで激変できても50過ぎると全体的に衰えるしこれまでの人生が刻まれきってるから表面なぞっても老いに追い付かなくなる感じ。
+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:40
>>36
美容好きにしてはかなり少なくない!?+13
-3
-
158. 匿名 2022/01/22(土) 09:41:30
>>4
白髪ないのか羨ましい…+6
-0
-
159. 匿名 2022/01/22(土) 10:12:39
それぞれの年代の中央値ってどれくらいだろ
私は30代だけど、独身か既婚でも子ども産んでなかったらあと3万円は美容費に使ってたと思う
時間とお金に限りがあって買うの諦めてるのいくつかある+5
-0
-
160. 匿名 2022/01/22(土) 10:17:26
35歳。
月2〜3万ぐらいかも。
化粧品、エステ代かな。
数えたくないねw知ると減らしたいけど、減らせなくてジレンマww+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:00
アラフォーの私、接客業ということもあって、美容院とネイルは身だしなみとして通ってる
基礎化粧品だけなら洗顔料とオールインワンクリームと美容液で、月5,000円程かな
コスメもあまり買わないし、サプリ類も摂ってないし、エステも行かない
それでも美容院とネイルと基礎化粧品で、月20,000円弱かかってたのか
改めて計算すると結構な出費だわ…+7
-0
-
162. 匿名 2022/01/22(土) 10:44:52
>>16
白髪ないセルフカット自分で巻く
安いサプリ
最近スキンケアも自作に手を出してしまった
日焼け止めが一番高いかも+6
-0
-
163. 匿名 2022/01/22(土) 10:59:48
>>109
市販のお手頃シャンプーなら家族共有で日用品扱いするけど
私癖毛&乾燥毛用シャンプートリートメント
夫ハg…頭皮重視シャンプー
は美容扱いかも+7
-0
-
164. 匿名 2022/01/22(土) 11:02:35
>>133
最近40歳の仲間入りしましたが、40代まだまだですよ。周りの40代の方若いですよ。オシャレだし、髪型とかも流行りな感じにしたり。特に若作りしてる感じじゃなく自然で30代に見えます。私もよく若く見られます。年上の友人もみんな若いです。地域にもよるのかな。+4
-0
-
165. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:43
>>2
単に自分に使える時間とお金が余るようになるからじゃない?私の母親も3~40代はパートして家事と子育てして更に離婚裁判して裁判中に祖父母の介護重なって身なりボロボロだったけど、裁判終わって私や妹が自立して家を出てからオシャレしだしたよ。今は祖父母も亡くなったからお一人様を楽しんでる。+6
-0
-
166. 匿名 2022/01/22(土) 11:18:18
>>2
40歳になったばかりだけど気持ちわかるな
子供が自立するまではそっちメインになっちゃうしそのメインの出費額はとんでもない数字
子が自立したらシンプルに健康に気遣って貯金額を増やすことだけ考えれば良いもの。美容費をかけると言っても子供にかけてた額を考えると可愛いものだと思うよ+2
-0
-
167. 匿名 2022/01/22(土) 11:31:56
>>13
高いのは伸びが良いし、やっぱり違う。翌朝のもっちり感もある。私も抵抗あったけど、高い乳液使うようになった。自分のは二万するけど、美容液やクリームは使わなくても十分です。なので合計金額は普通だと思う。+4
-0
-
168. 匿名 2022/01/22(土) 11:46:23
>>29
そう言えば会社の50代の先輩、見た目はどちらかというと地味な感じなのに結構美容にお金かけてるって言ってた。SK2をフルラインで使ってるしエステ行ってるって。美意識高いわけじゃなくてもそれくらいは当たり前って感じ。+10
-0
-
169. 匿名 2022/01/22(土) 11:58:29
>>29
なるほど!若い頃から50代までずっと美容費が高かったってそうかもしれないね。
そういう世代っていうか。
パートもお小遣い稼ぎみたいな人が多いし、そういう人は職種問わず近所で働く。
逆に、お金が必要なおばさん世代ほど、おしゃれなパン屋とかカフェにこだわってる。+8
-0
-
170. 匿名 2022/01/22(土) 12:02:04
>>29
意識が違うのかもね。その世代って20代からデパコスだのネイルだの騒いでた世代でしょ。あのころはジェルなんてないからマニキュアだけど。
洋服が好きでヒールの人もたくさんいた感じ。
会社の50代の人も肌と髪がすごく綺麗。+5
-0
-
171. 匿名 2022/01/22(土) 12:33:31
>>118
フォーディズというメーカーです。
広告一切なしの紹介制です。
ググるとねずみ講等の
批判もありますが紹介しなければ
ご自身だけ愛用でいいと思います!
私も職場の人に紹介され
まずはエステで試したところ
たった1回で綺麗になり
驚きました!
今までもSK-IIやPOLAリンクル等
白酵プラセンタ定期も試しましたが
効果はありませんでした。
フォーディズ定期購入して
まだ2ヶ月ですが肌の透明感
シワも細かいのが消えました
近くにエステ店等があれば
1度試してみてください!
+0
-10
-
172. 匿名 2022/01/22(土) 13:42:01
50代って閉経して容姿の衰え方が加速して自分がおばあさんになる事を自覚させられて、狂ったように美容にお金をかけだす。
で、60代になってお金かけてもどうにもならない事に気がついて無駄にあがくより受け入れて楽しく楽に生きようって変わってく+2
-0
-
173. 匿名 2022/01/22(土) 16:27:07
ちょっとお高めの美容液や気休めでそれなりの美容液使うより、美容皮膚科に行ったほうがいいかもと思って予約した。
まずはカウンセリングだけど、5回で10万のシミ取りレーザーは長い目で見た時高くはないと思っている。+4
-1
-
174. 匿名 2022/01/22(土) 16:53:59
>>2
50代で一気に増える→結局効果を実感できなくて諦めるので60代で減る
かな?+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/22(土) 17:17:30
桁が足りなくない?
数十万は必要になるよ。+0
-0
-
176. 匿名 2022/01/22(土) 18:09:20
>>20
私20代だけど、モテのためというより5年後、10年後の肌を綺麗に維持するためって感じよ。
今の若い人達って周りを見ても美意識高い子多いし、こういう理由の方が多い気がする。
+1
-2
-
177. 匿名 2022/01/22(土) 18:29:17
>>2
おばさん向け化粧品高いし、シミ取りシワ取り金かかるし。+2
-0
-
178. 匿名 2022/01/22(土) 18:52:49
>>57
オールインワンは摩擦少ないから利点もあるよ+1
-1
-
179. 匿名 2022/01/22(土) 19:06:55
>>1
節約倹約は大事だけど
セルフケアも大切
自分にお金をかける+0
-0
-
180. 匿名 2022/01/22(土) 20:12:43
>>98
あーわかる。
なんか整理の間隔も開いてるきて量も減ってきたと思ったら髭が濃くなってきた。
オッサン化するんかな。
昨日から豆乳飲み始めた。+2
-0
-
181. 匿名 2022/01/22(土) 21:06:15
30代だけど髪の毛はセルフだし染めないし化粧品も買う月と買わない月あるから5000円もかけてないと思う
肌のケアとかもワセリンだし+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/22(土) 21:18:38
改めて計算したけど毎月
フェイシャルレーザー1.5万
整体0.5万
美容院0.5万
まつパー0.5万
脱毛1万
皮膚科0.5万
自分美意識高いやんけと思いつつ、美人に産まれたらこんな苦労しないんだろなぁと悲しくなる+4
-0
-
183. 匿名 2022/01/22(土) 21:21:48
>>103
何その職業羨ましすぎる+1
-0
-
184. 匿名 2022/01/22(土) 22:43:55
>>157
コメントありがとう。
前はもっとかけてたんだけど、
ハマり過ぎて少し控えないとと思って今はこの位なんだ。本当はもっとスキンケア・美容医療にお金かけたいな〜+2
-0
-
185. 匿名 2022/01/23(日) 01:30:32
0から100+0
-0
-
186. 匿名 2022/01/23(日) 01:43:01
アラサーで4万円くらい+1
-0
-
187. 匿名 2022/01/23(日) 12:36:55
>>29
エステティシャンしてるけど、50過ぎぐらいのお客さん美意識高い人多いよ。
エステだけじゃなくスキンケアも積極的に買ってくれるしありがたい。+1
-0
-
188. 匿名 2022/01/23(日) 14:03:16
基礎化粧品、サプリ、美容院代入れたら1.5〜2万は最低でも使ってるわ…31歳
サプリはすっぽん小町とガルちゃんでおすすめされてた飲むコラーゲンね笑+3
-0
-
189. 匿名 2022/01/23(日) 15:04:33
>>151
多分そうだと思います。
子供の学費が先で、自分はプチプラ
+4
-0
-
190. 匿名 2022/01/23(日) 15:09:08
子供の頃50代なんてほぼ老人、と思っていたけど
いざその年代になると、自分はともかく
若い、元気
白髪染ぐらいはしてもオシャレでみぎれいにしている人多い
+1
-1
-
191. 匿名 2022/01/23(日) 21:04:14
>>39
50代突入しましたが、スキンケア頑張ったらお肌の調子も良くて、ついつい頑張ってしまう。老化に立ち向かえる最後の10年なのかなと思ってます。
基礎化粧品、月平均2万円くらいですかね。
ついつい目移りして色々買ってしまうので2万に抑えるように、と思ってます。
メイク用品は別で、これまた欲しいの見つけたらって感じなのでなるべく出会わないようにって思ってますがついつい買ってしまいます。
ということで顔のみで月3万くらいですかね。
去年は抜け毛に苦しんだので育毛剤、トリートメントなど、、
顔以外に髪の毛と地肌にもお金かかるようになりました。+4
-0
-
192. 匿名 2022/01/23(日) 21:13:04
>>60
4種類っていうのが4ブランド一式ずつ、って感じですよね?
私も使い切らないうちに他のお試し使ってしまい感動して現品買ってしまうタイプです。
本当は1つブランドを使い続けるのご理想なんですけどね。+1
-1
-
193. 匿名 2022/01/23(日) 21:14:24
>>68
親近感わくー!!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年の初めは、「今年こそ節約!」と家計の見直しに燃える人も多いことでしょう。