-
1. 匿名 2022/01/21(金) 14:55:18
学生生活においては、目立つタイプではなかったというAdo。
「小学生の頃は、絵を描くことが好きで、学校でも外に出ないで自由帳に絵ばっかり描いていました。イラストレーターになりたいなって思っていたんですけど、学校に絵がうまい子がいて。その子たちの絵を見ていると、ほんとに上手で……。比べてしまって、わたしの絵ってうまくないんだなって……劣等感を抱いていましたね」
「今も私は私のことが嫌いですし、あまり自分に自信は持てませんけど、ちょっとした希望や自信から始まったんです。純粋に歌やボカロが好きでしたし、続けていればきっといつか自分のことが好きになれるかもしれないって、未来に託していたんです。私は自分のことを好きになったら引退しようって思っているので、まだまだ続きそうです」+210
-26
-
2. 匿名 2022/01/21(金) 14:56:08
こんな有名になって人気もあるのに、まだ自分のことを好きになれないのか…+387
-15
-
3. 匿名 2022/01/21(金) 14:56:09
ヤフコメ見たら、まだAdo本人が作詞作曲をしてあると思い込んでいる人がたくさんいた+236
-5
-
4. 匿名 2022/01/21(金) 14:56:17
めんどくせーキャラ
わざとらしい低い声も嫌だ+260
-159
-
5. 匿名 2022/01/21(金) 14:56:27
…+18
-3
-
6. 匿名 2022/01/21(金) 14:57:01
うっせぇわで始まってうっせぇわで終わり+29
-24
-
7. 匿名 2022/01/21(金) 14:57:21
うっせぇわからギラギラの声質の違いで驚いた。+209
-5
-
8. 匿名 2022/01/21(金) 14:57:40
メンヘラってビジネスになるんだね。+263
-9
-
9. 匿名 2022/01/21(金) 14:57:42
まだ聞いたことのない曲だわ
良い曲なの?+7
-13
-
10. 匿名 2022/01/21(金) 14:58:04
自分の顔も性格も環境も子供の頃から大好きな私にはこういう気持ちが全然わからない
理想が高いのかな?
歌がうまくてこんな良い感じの売れ方をしたら楽しくて仕方ないはずなのに
あんな自由自在な声色を変えて上手に歌えたら気持ちいいだろうなって羨ましいよ+45
-54
-
11. 匿名 2022/01/21(金) 14:58:52
リアルギラギラ+32
-1
-
12. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:12
昨日のドラマのゴシップに出てきたAOIのモデルってAdoだよね+48
-4
-
13. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:15
音楽素人だけど
はじめて聴いた時、才能あるすごい子が出てきたな~って思ったよ
私にはできないからな、格好いいと思うよ+326
-34
-
14. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:17
そんな感じはする
というか芸術系の人はそれが原動力な気がする
+192
-6
-
15. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:30
うざ。目立とうと世の中に出てきたくせに自分が嫌いなんて奴存在しねーよ+60
-67
-
16. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:38
私ならがっぽり儲けた時点で大好きになる!+162
-2
-
17. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:53
これ読んで、親とか周りの環境で自己肯定感が低い人が自分の努力で自己評価を高められる事を理解出来るといいな+161
-1
-
18. 匿名 2022/01/21(金) 14:59:58
何にもない頃からずっと自分のことが好きな私はこういう「枯渇感」を羨ましく思うわw
+9
-9
-
19. 匿名 2022/01/21(金) 15:00:26
自分を好きとか嫌いじゃなくて結局最後はお金によると思うな+30
-6
-
20. 匿名 2022/01/21(金) 15:00:36
うっせぇわも不快だけど変なバラードみたいな曲も声汚すぎて不快なんだけど分かる人いる?+113
-73
-
21. 匿名 2022/01/21(金) 15:00:56
引退って(笑)その言葉使うほど露出してるか?+87
-22
-
22. 匿名 2022/01/21(金) 15:01:06
顔面イジって出るんじゃなかったの?+12
-7
-
23. 匿名 2022/01/21(金) 15:01:09
>>2
こういう人は『自分のことを好きになれない自分』が大好きなんだよ。+277
-90
-
24. 匿名 2022/01/21(金) 15:01:23
この子は生でも上手い?+4
-12
-
25. 匿名 2022/01/21(金) 15:03:05
劣等感って誰でもあるでしょ
満足したらいい楽曲でないと思うわ+13
-3
-
26. 匿名 2022/01/21(金) 15:03:29
好きか嫌いかは知らんけど自分に酔ってそう+80
-14
-
27. 匿名 2022/01/21(金) 15:04:21
>>15は劣等感がダメな方に炸裂してるタイプな+46
-7
-
28. 匿名 2022/01/21(金) 15:05:07
>>18
渇望感ね
感じたことないからその単語も馴染みがないんだな😭+7
-1
-
29. 匿名 2022/01/21(金) 15:06:00
>>1
多分あいみょんみたいな顔😅+10
-19
-
30. 匿名 2022/01/21(金) 15:06:00
声汚いよね
素人のカラオケ感すごい。+29
-37
-
31. 匿名 2022/01/21(金) 15:06:02
>>9
歌は上手いと思うよ
+79
-11
-
32. 匿名 2022/01/21(金) 15:06:52
世の中にウンザリ、
みたいな色がつきすぎてて
この次の展開どうするんだろう?
って思ってしまう。+34
-7
-
33. 匿名 2022/01/21(金) 15:06:55
このトピ本人紛れ込んでこっそり反論してそうw+14
-6
-
34. 匿名 2022/01/21(金) 15:07:01
>>26
酔わずして創作はできまいよ+19
-5
-
35. 匿名 2022/01/21(金) 15:07:05
こういうキャラ設定でって全部プロデュースされてそう+54
-3
-
36. 匿名 2022/01/21(金) 15:07:31
>>33
あ、さっきの劣等感炸裂のひとだ+3
-6
-
37. 匿名 2022/01/21(金) 15:07:39
>>14
陽より陰の方が惹かれるものがあるもんね+60
-3
-
38. 匿名 2022/01/21(金) 15:08:13
>>32
血の涙を流しながら歌っていたToshIだって元気に人の歌歌ってるからどうとでもなる+48
-3
-
39. 匿名 2022/01/21(金) 15:09:27
>>8
ヘラヘラしたメンディーの方が好き+29
-8
-
40. 匿名 2022/01/21(金) 15:09:40
これ歌ってる親にどんな気持ちかインタビューしたい+3
-11
-
41. 匿名 2022/01/21(金) 15:10:08
>>37
若い頃は特にね
歳をとると平凡さや明るく朗らかなものの良さみたいなのの良さもよく見えてくるけど、若い頃は自分が若く元気で健やかなので、退廃的なものが素敵に見える
歳をとると自分が退廃してんだから、退廃的なものを好んでる場合じゃねぇ+104
-1
-
42. 匿名 2022/01/21(金) 15:10:22
>>35
わかるわー
ギラギラってきっと自分のこと歌ってるのかな?って思ったけど、ライブやるんだっけ?顔出しするのかな…
むしろ実はめちゃくちゃ美人でしたーってオチもありえるのか?って疑っちゃう+2
-9
-
43. 匿名 2022/01/21(金) 15:10:53
>>1
自分で自分が好きて良い事かもだけどさ、
好きになれなくても良いと思う
自分を好きじゃなくても、好きって言ってくれる人、何か、この人の場合は才能を認めてくれる人が居るから良いんじゃないかなあ+23
-0
-
44. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:26
有名になればなるほどアンチも増えて大変だよね+19
-1
-
45. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:26
アドラー心理学ならば、、、
引きこもりたいから歌を発信する
ち、なるかなあ、、、怪しくてごめん。
結局は自分大好きだよねこの人+14
-5
-
46. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:35
>>28
たしかにそうだ笑
枯渇って作曲家だけど新作が浮かばない…みたいな時のことか!
普段使わないけど間違えたら恥ずかしい〜!+5
-0
-
47. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:57
>>35
されてないわけないじゃん
メジャーになるってそう言うことよ
氷川きよし見てごらんよ+31
-1
-
48. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:58
>>2
こんなに有名になったからこそ余計に自信持てないんじゃないの?
ネットであれこれ言われる時代なのは若い子が1番よくわかってるから+142
-3
-
49. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:59
>>1
ガル民も似たようなタイプなのになんで叩くんだろう
同族嫌悪かな+13
-6
-
50. 匿名 2022/01/21(金) 15:12:06
自分のことが嫌いな人間なんておらんやろ
嫌いなら歌声を表に出すなんてできひんで+7
-11
-
51. 匿名 2022/01/21(金) 15:12:24
>>30
汚いとはいわなくない?+15
-4
-
52. 匿名 2022/01/21(金) 15:12:50
>>40
「一過性の病気だな」じゃない?
みんなが通る厨二病
お金になるだけ立派+7
-6
-
53. 匿名 2022/01/21(金) 15:13:08
>>15
わかりやすい嫉妬だぁ…+37
-10
-
54. 匿名 2022/01/21(金) 15:13:15
>>1
自分のことが好きだから歌うし、それをSNSにあげるんじゃないのかな?
矛盾したことを言う人ってすごい不思議
自分のことが嫌いな人なんて今まで見たことない
自称していても結局自分大好きじゃんって人ばかり+7
-12
-
55. 匿名 2022/01/21(金) 15:13:19
>>8
顔出ししないのはかしこい選択だと思う。
インスタに自撮りアップするタイプのメンヘラじゃなくて良かった+130
-4
-
56. 匿名 2022/01/21(金) 15:13:25
>>23
じゃあもう自分好きなのね…+15
-2
-
57. 匿名 2022/01/21(金) 15:14:28
>>46
あなたのその感じだと別に間違ってもすぐに誰かに優しく訂正されて終わりだし、その感じで恥ずかしいー!って反応してるなら全然周りは微笑ましく見てると思うから大丈夫ww+4
-1
-
58. 匿名 2022/01/21(金) 15:14:39
>>10
自分大好きなの羨ましいな。周りと比べて落ち込んだりもしないのかな。+51
-0
-
59. 匿名 2022/01/21(金) 15:14:40
>>1
無理に顔出す必要ないと思うよ
ただひらめだっけ?ポケットからキュンですって歌の番組にぼかしで出演した人
あんなことするのは半端だなぁと思う
+46
-0
-
60. 匿名 2022/01/21(金) 15:16:21
>>10
はいはいよかったね+6
-13
-
61. 匿名 2022/01/21(金) 15:16:23
>>15
歌い手としての才能には自信持てても全部に自信持てないだけだと思う
あなたは何一つ自慢できるもの無さそう+33
-9
-
62. 匿名 2022/01/21(金) 15:16:26
>>1
自己肯定感の塊みたいな自己表現の仕方に見えるけどなぁ()+11
-8
-
63. 匿名 2022/01/21(金) 15:17:12
>>54
わかるわかる
若い時って自分より恵まれてる人が憎いし、「論破」したくてしかたないから「矛盾」をとにかく嫌うんだよね
要は、売れてるのが気に食わないんでしょ?+7
-10
-
64. 匿名 2022/01/21(金) 15:17:43
>>2
ブサイクなんじゃない?+9
-19
-
65. 匿名 2022/01/21(金) 15:17:43
ロスジャ(キムタクが如く2)の曲はAdoにぴったりだと思う
うっせぇわでブレイクする前から打診してたと知って驚いた+11
-4
-
66. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:03
>>15
承認欲求満たしたくて出てくるんじゃない?
自分好きで満たされてたらガツガツしないのでは。+11
-3
-
67. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:32
この人、作詞作曲しだしたの?+0
-8
-
68. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:37
>>24
YouTubeやラジオでも生歌歌ってるよ+5
-5
-
69. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:41
>>8
え、今更…+10
-1
-
70. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:08
>>63
矛盾を嫌うから自分のことが嫌いってこと?
若いから売れてる自分が嫌だってこと?
全然わからないや…
SNSに自分の声をあげてる時点で自分で自分のことを好きなんだよって教えてあげたい
複雑なことに悩まなくて良いのに+2
-0
-
71. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:11
>>10
親に感謝だね+32
-1
-
72. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:15
>>23
それは違くない?
自分のこと嫌いな側だけど、そんな開き直りとかできない
悩んでる自分が好きとか思ったことない
好きになれるものならなりたいよ+108
-10
-
73. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:24
自分が嫌いだからこそ、他人軸で生きる人もいる。自分の意志があるみたいでかっこいいと思うよ。
尖ってた人だっていつかは毒が抜けていくんだから、それまで好きに活動してほしい+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:51
>>38
宗教にハマったときはどうなるかと思ったけど、あそこからさらに第三形態になるとは思わなかった+14
-0
-
75. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:10
>>63
Ado的には売れてる自分が気に食わないってことなの?
なんか違う気がする
自分のことが好きな自分を認められないだけなんじゃないかな
苦しそうだからどうにかしたら良いのにね
+1
-0
-
76. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:26
>>49
自分と似た属性なのに、才能があって若いからとか?+7
-1
-
77. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:42
>>39
おいメンディなんもしてないのになんだその言い草!+13
-0
-
78. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:14
>>23
本当に嫌だったら、他の人に声を聞かれるのも恥ずかしい気がする+22
-10
-
79. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:32
>>23
わかった気になってる感がすごいな+94
-7
-
80. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:33
>>3
そもそも何をしてる人なの?
イラストも他の人?歌だけ?+35
-1
-
81. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:38
>>54
ほんそれ!それに気づけたら楽になるのにね
個人的には悩みたがりの人っているのかなって思ってる
心配して「歌手になってる時点で自分のことを好きって証拠だよ」と手を差し伸べても振り払ってしまうよね+4
-2
-
82. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:47
>>40
下世話
そんなこと書き込んでるのをあんたの親に感想聞きたいわ
他人の成功を妬んで…情けない+13
-0
-
83. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:03
>>40
してきて
YouTubeにあげたら?+4
-0
-
84. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:44
>>63
Adoが何も論破しようとしてなくない?
53さんも悩む必要ないって話をしてるだけで論破しようとしてなくない?
主語がないからどっちの話なのかわからん+5
-1
-
85. 匿名 2022/01/21(金) 15:23:18
血相変えてマイナス押してる“自分のこと好きじゃないもん民”が笑えるwww
+6
-5
-
86. 匿名 2022/01/21(金) 15:23:46
>>76
しかもお金を稼いだから?+1
-1
-
87. 匿名 2022/01/21(金) 15:23:56
やっほー。🎶
+0
-0
-
88. 匿名 2022/01/21(金) 15:24:38
>>37
山口百恵とかも+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/21(金) 15:25:07
なんだメンヘラ設定か+7
-0
-
90. 匿名 2022/01/21(金) 15:25:14
>>85
嫉妬してる人も笑えるよ+0
-3
-
91. 匿名 2022/01/21(金) 15:25:29
>>14
クリエイティブな人と間接的に関わる仕事だったんだけど、「幸せになって満たされたら作品を作れなくなった」と創作活動をやめるのがちらほらあった+42
-1
-
92. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:00
>>63
Adoは若いけど憎いって感情はないんじゃない?
作詞作曲はAdoじゃないよ+3
-0
-
93. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:08
本当に自分のこと嫌いな人間は、youtubeで自分を発信しないよwww
+10
-6
-
94. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:28
>>37
昔のビジュアル系とかもそうだった気がする+4
-0
-
95. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:47
>>54
「自分の歌」と「自分」を切り離した存在としてみてるんだと思う
作品として出来上がった歌が自分の手を離れて人に評価してもらえるのは嬉しいんだけど
自分が歌ってる姿とか見るのは嫌いなのよ+12
-2
-
96. 匿名 2022/01/21(金) 15:27:07
>>45
引きこもりたい人なの?+1
-0
-
97. 匿名 2022/01/21(金) 15:27:36
>>48
まさに今もつまんない言いがかりつけられまくってるもんね+53
-0
-
98. 匿名 2022/01/21(金) 15:27:38
>>58
比べるという考え方をあんまりしないかも
すごい人はすごい、ダメな人はダメ
自分のすごい部分はすごいし、ダメな部分はダメ
以上でも以下でもなくない?+22
-1
-
99. 匿名 2022/01/21(金) 15:28:07
>>95
そうだと思う+7
-0
-
100. 匿名 2022/01/21(金) 15:28:15
>>93
「自分大好き!」がバレるのが恥ずかしいんだろうね。+5
-4
-
101. 匿名 2022/01/21(金) 15:29:07
>>58
1番じゃダメという考え方をしてなければ別に落ち込まない
落ち込みやすい人って、「優秀でなければ意味がない」って誰よりも思ってるわけだよ+8
-1
-
102. 匿名 2022/01/21(金) 15:29:17
>>80
歌だけだよ
氷川きよしとか、島谷ひとみとか、華原朋美とか中島美嘉とか、アイドル全般とかも基本は作詞作曲しないでしょ
たまにすることもあるけど+63
-1
-
103. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:11
>>95
手を離れる前の自分の歌をSNSにあげる時点でそれならだと思ってるんじゃない?
複雑に考える必要ないのにね+3
-0
-
104. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:18
>>93
「本当に」って好きだよな、キッズは+5
-3
-
105. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:47
>>104
自己レス
大人でもか
「本当の金持ち」ネタはガルちゃんでも盛り上がるものな+1
-0
-
106. 匿名 2022/01/21(金) 15:31:07
>>57
訂正されなくても別に終わりだよ
ただの間違いだし
そういう変なフォローはいらないかな
+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/21(金) 15:31:30
>>1
顔出てなかったっけ?
元アイドル?って+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/21(金) 15:32:06
>>93
発信したいことがあるんだなとしか思わないよ+3
-1
-
109. 匿名 2022/01/21(金) 15:32:17
>>95
私の大昔の推しがそうだった
絶対に自分の演技仕事や歌仕事の映像は見ないらしい(恥ずかしいから)+7
-0
-
110. 匿名 2022/01/21(金) 15:32:42
>>106
あそう+3
-0
-
111. 匿名 2022/01/21(金) 15:34:22
盛り下がってきたかな?
そろそろ離脱かしら+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/21(金) 15:35:14
>>54
矛盾してるのが人間なのよって源のしずかちゃんが言ってた+2
-0
-
113. 匿名 2022/01/21(金) 15:35:35
>>4
野沢雅子さんにそっくりなのよねえ+1
-20
-
114. 匿名 2022/01/21(金) 15:35:36
出たくないなら断ればいいのに中途半端に電話で出演してる辺りが矛盾してる
この子に断る力ないって反論見たことあるけど、そもそも1人で活動を始めたのに
結局は広いとこに出たかったんでしょ+1
-7
-
115. 匿名 2022/01/21(金) 15:36:46
>>33
あんたじゃないんだからそんなことしないよw+1
-0
-
116. 匿名 2022/01/21(金) 15:40:44
>>23
なんだよその言い方気をつけろ+71
-6
-
117. 匿名 2022/01/21(金) 15:41:39
歌上手いし謙虚そうで好き
話し方が落ち着いてるから上世代にも好感持たれそう
歌は賑やかなのが多いから若い人向けだろうが
私はアラフォーだが結構好き+4
-4
-
118. 匿名 2022/01/21(金) 15:41:46
>>112
矛盾したことを考えるのはわかるけど矛盾したことを言っているって気が付かないのは素で気になるわ
+3
-3
-
119. 匿名 2022/01/21(金) 15:41:50
嫉妬コメントばっかり+5
-3
-
120. 匿名 2022/01/21(金) 15:42:55
>>49
むしろここのトピは好意的じゃない?
アンチにいちいち反論してるもんね。
ガルちゃんってインキャ多いんだね+3
-0
-
121. 匿名 2022/01/21(金) 15:43:30
>>10
自己肯定感高くてうらやましいなぁ
容姿や体型、学力、能力とかいじられれたり馬鹿にされても(されなかったかもしれませんが)気にせず大丈夫ですか?+18
-2
-
122. 匿名 2022/01/21(金) 15:43:46
>>39
めっちゃ笑った
私もヘラヘラメンディーでよろしく。
メンヘラがファッション化してるよね、最近。+12
-1
-
123. 匿名 2022/01/21(金) 15:44:03
>>13
作詞作曲は違うと上のコメにあるので、ボーカルという意味で?+21
-1
-
124. 匿名 2022/01/21(金) 15:46:56
>>118
横だけど矛盾に厳しいね
そもそも「自分のことが好きだから歌って発信する」はあなたの決めつけじゃないの?
欠落感と自己愛がごちゃ混ぜになってる人だっているし、自分の物差しではわからないこともあるよ+2
-1
-
125. 匿名 2022/01/21(金) 15:47:06
>>63
>>54だけど、>>70にも書いた通りだけど、もしかして私のことだったのかな?
主語がないし、私は若くないからわからなかった
自分のことを好きな証拠があるのにな〜気づけたら楽になるのになって気持ちで書いたんだけど
気に食わないんじゃなくてAdo好きだから、自分で自分のことを好きな証拠に気がついて欲しいなと
なんでそんな攻撃的なんだろう…?+3
-1
-
126. 匿名 2022/01/21(金) 15:48:32
なんか、批判的なコメントに対して貴方はもっと下だのいちいち気持ち悪い返ししてるキモオタが1匹いるね。。
adoちゃん大好きな引きこもりなんだろうなぁ。
せっせとご苦労サマです(^^)+5
-2
-
127. 匿名 2022/01/21(金) 15:49:02
>>30
汚いんじゃなくてデス声入れてるだけでしょ?カラオケ少女には難しいよ+8
-1
-
128. 匿名 2022/01/21(金) 15:49:37
>>41
まさにこれ
アーティストにしても漫画のキャラにしても、若い人は病みキャラが大好き
私も若い頃は暗い映画や漫画、本ばっかみて悦に入ってたけど今は真逆
心身が疲れすぎて陽ばかり求めるようになった+23
-0
-
129. 匿名 2022/01/21(金) 15:50:12
>>116
あんたさっきからキモいよw
いかにもado好きな陰キャって感じw+6
-19
-
130. 匿名 2022/01/21(金) 15:52:52
>>58
比較する必要性…+1
-2
-
131. 匿名 2022/01/21(金) 15:53:55
>>121
そりゃそんなことされたら気にするし大丈夫じゃないし怒るよ
そんな悪意のあることを言われて何も感じない人なんていないでしょ
自己肯定感高いって鈍感ってことじゃないと思うけど+11
-0
-
132. 匿名 2022/01/21(金) 15:54:29
>>4
ついでに必ず出る闇深そうなキャラの絵も嫌い+102
-17
-
133. 匿名 2022/01/21(金) 15:54:39
>>129
あんたはいかにもado嫌いな陰キャって感じ+26
-2
-
134. 匿名 2022/01/21(金) 15:55:17
ファン(ネット上しか見たことない)がもれなく性格悪いからこの人も嫌いになった
ファンはこの人の評判も下げてるけど、応援活動頑張ってね+3
-2
-
135. 匿名 2022/01/21(金) 15:55:50
>>126
あんたはadoちゃん大嫌いな引きこもりちゃんかな?+1
-2
-
136. 匿名 2022/01/21(金) 15:56:34
>>133
さっきから似たような返ししかできなくて可哀想・・+4
-14
-
137. 匿名 2022/01/21(金) 15:56:58
>>121
気にしない人なんていないんじゃない?
自己肯定感が低い人が多いガル民が芸能人叩き大好きなのは、自己肯定感が高い人は何を言われても大丈夫って思っているからなのかな+2
-0
-
138. 匿名 2022/01/21(金) 15:57:05
>>121
その聞き方自体が軽く悪意あって笑う+5
-0
-
139. 匿名 2022/01/21(金) 15:57:24
うっせーわは、パンチがあって嫌いじゃないんだけど、最近のも全部うっせーわな歌い方なのよね...
急に力入れたりするからクセが強い+3
-0
-
140. 匿名 2022/01/21(金) 15:57:37
>>136
あなたこそ+14
-1
-
141. 匿名 2022/01/21(金) 15:58:10
>>1
歌は相当上手いよ+8
-3
-
142. 匿名 2022/01/21(金) 15:58:50
>>134
現時点ではアンチの方が口汚くて嫉妬深い感じですよね…+3
-3
-
143. 匿名 2022/01/21(金) 15:59:00
>>2
なんか心配だね
こういう世界は批判する人も多いから潰されないといいな+15
-0
-
144. 匿名 2022/01/21(金) 15:59:14
>>112
鉄人兵団!+0
-0
-
145. 匿名 2022/01/21(金) 15:59:15
>>121
自己肯定感が高い人には何を言ってもいいと思っている典型的なガル民ですな
考え方の違いだよ+2
-1
-
146. 匿名 2022/01/21(金) 15:59:53
>>71
Adoの親が毒親って言いたいの?+2
-7
-
147. 匿名 2022/01/21(金) 16:00:40
>>48
いきなり有名になりすぎると不安要素が巨大化してるってことだもんね。+12
-0
-
148. 匿名 2022/01/21(金) 16:01:06
>>17
自己肯定感は努力しないと高まらないなんてありえないよ
努力も何にもしなくてもオッケーと思えることが自己肯定感が高いってこと
「努力しないと自分を好きになれない」という思い込みが間違いで、それを勧めるなんて最悪なやり方+19
-0
-
149. 匿名 2022/01/21(金) 16:02:06
>>4
大変だね、まだお母さんのスマホを横から見てるんだ?
私は自分のスマホだから、好きなのだけ見てるよ☺️
自分で好きなの選んで見られないなんて、子供は大変だ+17
-27
-
150. 匿名 2022/01/21(金) 16:02:35
>>131
みんなそうかわからないけど自己肯定感高いと
ストレス耐性が強いと聞いた事あったからあんまり落ち込まないのかなーと思ったので、聞いて見たかったの+3
-4
-
151. 匿名 2022/01/21(金) 16:02:52
>>146
へたくそ+5
-1
-
152. 匿名 2022/01/21(金) 16:03:44
>>150
大丈夫かどうか、と落ち込むかどうかってまた別じゃない?
程度によるし
なんか考え方が変だよ+7
-0
-
153. 匿名 2022/01/21(金) 16:04:26
>>150
ストレス耐性が強いなら何を言われても大丈夫…なわけなくない?w
普通に傷ついたり嫌なことがあったりしてもその後どんなふうに考えて立ち直るか、という部分に違いがあると思うよ+5
-0
-
154. 匿名 2022/01/21(金) 16:04:31
>>150
恵まれてる人には何聞いてもいいと思ってるもんね!
ついでに売れてるならこれくらい言ってもいいでしょ?って気軽にアンチ行為をする人も多い(150のことではなく)+5
-1
-
155. 匿名 2022/01/21(金) 16:05:03
>>58
自分を周りと比べて落ち込む人って、逆も然りだよね
自分より劣る人を見下す
そういう考え方嫌だな+8
-0
-
156. 匿名 2022/01/21(金) 16:05:24
>>150
ストレス耐性を試したくて無神経な質問してるの?+2
-2
-
157. 匿名 2022/01/21(金) 16:06:13
>>152
ええ、そ、そうかな?臨床心理士さんとよくお話しするものだから割とこういう話題になっちゃって💦+3
-3
-
158. 匿名 2022/01/21(金) 16:06:47
>>157
でたー、なんらかの社会的な立場の人の名前を借りて自分の書き込みを補強する奴〜!+5
-0
-
159. 匿名 2022/01/21(金) 16:07:15
>>157
その臨床心理士さんに聞けばいいのに…
その臨床心理士さん、あなたの疑問に答えてくれない人なの?+2
-1
-
160. 匿名 2022/01/21(金) 16:08:55
>>157
「ストレス耐性が強い」を誤解釈してるんじゃないかな
あと他人を使って自分の発言に説得力を持たせようとするところもなんか変だよね
自分に自信がないのがわかる
ストラス耐性が強い人は鈍感ではないよ
ここを勘違いしている人がガル民には多いなって思う
カウンセリングを受けているならかなり勿体無い使い方だし、臨床心理士さんと雑談レベルでの話ならもうちょっと調べてみたら?+2
-1
-
161. 匿名 2022/01/21(金) 16:09:26
>>156
気に障ったならごめんなさいね💦
私が自己肯定感低くて自分が好き!と言える人になりたいなあと思っただけなの
無神経な質問でごめんね!以後慎みます+2
-2
-
162. 匿名 2022/01/21(金) 16:09:31
>>1
小学生相手の仕事してるけど、帰りにみんなで大合唱してて、何でそんなに歌詞覚えてるの?ってのと何回YouTube見て覚えたんだろうってのでちょっと怖くなった
+2
-1
-
163. 匿名 2022/01/21(金) 16:10:44
>>159
もうカウンセリング終了してしまったの+1
-1
-
164. 匿名 2022/01/21(金) 16:11:37
>>161
気に障るに決まってるじゃん
なんなのそれ、自分の至らなさを自己肯定感の低さのせいにしないでよ
自己肯定感低い人がみんなあなたみたいな無神経な人じゃないし、自己肯定感の低さを言い訳にして逃げたりしないよ…
自己肯定感自体に対する理解ができてないんだと思う、都合良すぎだよ+4
-1
-
165. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:37
>>158
はい、反省しております😰まだまだ未熟者ですね
教えてくださってありがとう!+2
-2
-
166. 匿名 2022/01/21(金) 16:13:21
>>163
嘘つけ
カウンセリング受けてたら「臨床心理士さんとよくお話しする」なんて書き方しないし(どうせ虎の威を借る狐としての臨床心理士だろう)、書き込みからわかるそのわけのわからなさ、カウンセリングの必要性ありありだわ+1
-1
-
167. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:57
>>162
ご自身にお子さんはいらっしゃらない?
10歳くらいまでの子どもって好きな歌やダンスを覚えるのめちゃくちゃ早いからそんな不思議でもないようなw
幼稚園の子たちもすぐに歌を覚えてるみたいよ+4
-1
-
168. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:13
>>164
お叱りありがとうございます!
もっと気をつけねばですね
何かの先生でいらっしゃるのかな?励みにして
勉強しますね+1
-2
-
169. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:09
>>168
先生な訳あるか、それならもっと、専門的なこと伝えてるよ
卑屈なこと書いて不愉快な気分にさせるのやめて+2
-2
-
170. 匿名 2022/01/21(金) 16:18:34
>>166
いえいえ、病院とかじゃなく教育センターの臨床心理士さんでした。女性だから話しやすかったけど相談期間に期限があって終了してしまったのです+2
-0
-
171. 匿名 2022/01/21(金) 16:21:54
>>170
よくわからんが教育センターってことは、あなた、教職員?
文科省の教育センター?+0
-1
-
172. 匿名 2022/01/21(金) 16:24:11
>>150
> 自己肯定感高いと ストレス耐性が強いと聞いた事あった
これを、臨床心理士さんが…?+0
-0
-
173. 匿名 2022/01/21(金) 16:26:00
>>160
ありがとうございます
書き方が悪かったのですが、お話ししてたのはもう4.5年前で、最近の話しみたいに誤解させて済みません
また、専門の先生とお話しすること機会があればいいのですが...
下らない質問にレス下さいましてありがとうございました+2
-1
-
174. 匿名 2022/01/21(金) 16:27:07
>>171
いえいえ、恥ずかしながら子供の教育相談に行ってたのです
+1
-0
-
175. 匿名 2022/01/21(金) 16:27:25
>>128
歳取ると辛気臭いのがめんどくなってくるんだよねw
だからこういう子たちのジャンルは、共感するというよりもただの作品として楽しませてもらってる
昔ならのめり込んだかもしれないけど今はもう日々の生活の垢にまみれてのめり込めないw+11
-0
-
176. 匿名 2022/01/21(金) 16:28:33
>>172
もう数年前なので私が勝手にそう解釈したかもしれないですね当時は病んでました💦+1
-0
-
177. 匿名 2022/01/21(金) 16:31:40
>>174
別に恥ずかしくはないが…
子供さんの自己肯定感に関しての相談だったのなら、もう一度専門の人に話聞くか本読んだ方がいいよ、本当に
ちょっと、あなたのやりとり見てる限り中高生がつぎはぎの知識で必死に話してるように見える
人間を育てる立場なのなら、もう少し芯を持ったほうがいいと思う
あんまりにも無邪気に人を不快にさせすぎだ+2
-1
-
178. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:08
>>10
私もそうだったら良かった。
今、コロナのせいもあって
家もない。スマホだって
Wi-Fi探してこうしてる。
もうすぐ充電切れるから
雪も凄く降ってるしこのまま
ベンチに座って自分が終わるのを
待ってる。
生まれ変わったら、あなたみたいな子に
素直に喜べる人間になりたい。
+1
-4
-
179. 匿名 2022/01/21(金) 16:36:48
>>16
そのわかりやすさ潔くて良し!!!+11
-0
-
180. 匿名 2022/01/21(金) 16:37:00
>>177
精神が幼いですよね若いガルさん達のほうが頼もしく感じます
トピに関係ないやりとりを続けるのは気が引けるので
この話しは閉じますね
厳しくも優しいアドバイスありがとうございました+3
-0
-
181. 匿名 2022/01/21(金) 16:39:10
>>180
頑張ってください(歌の人ならこれ禁句かもだけど違うよね?!)
お子さんと共に健やかに過ごしてください+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/21(金) 16:39:24
>>181
歌じゃねー鬱だわ!!+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/21(金) 16:42:39
>>93
ちがうのよ
SNSとかで別の名前で、別の人格・キャラクターとして扱われるのはいいけど
○○県にお住まいの○山○菜さんとして
現実の自分が人前にさらされるのは本気で「ゥグワアーッ!!!」ってなるのよ+6
-1
-
184. 匿名 2022/01/21(金) 16:42:48
>>8
なるでしょー!
メンヘラ以外にも、天然、潔癖、人見知り、おバカ、不思議ちゃん、毒舌とかさ。
何だかんだ言って昔から簡単に注目して貰える便利アイテムなんだと思うよ!
一般人ですらキャラ付け必死な人結構いるじゃん。+27
-0
-
185. 匿名 2022/01/21(金) 16:49:38
>>23 好きと嫌いは隣り合わせ。
少なくとも彼女は自分の武器を知っている。
どんな天才だって凡人だって誰にだってコンプレックスはある。当たり前。
+16
-0
-
186. 匿名 2022/01/21(金) 16:57:27
>>183
めっちゃらワロタ、わかりすぎるー!!!
SNS人格ってのがあるんだよねwww+6
-1
-
187. 匿名 2022/01/21(金) 17:00:20
>>108
顔出ししない小説家さんとか、それだなって思う
自分の本体のことよりも作品だけ見てくれい!本体は晒しとうないんじゃぁ!ということだよね
本人が美貌で売れる要素になるなら顔出しもありだし周りも出させようとするけど、本人がそれを望まないなら、作品だけ出すのもアリ+1
-0
-
188. 匿名 2022/01/21(金) 17:02:22
>>176
横
それは合ってると思うよ!カーネギーメロン大学の研究結果とか、そのあたりの事かなぁと。+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/21(金) 17:02:54
おはスタのインタビューひどすぎた
子供向けのコメントくらい考えてほしい(周りの大人も)
ただのイタい人+1
-0
-
190. 匿名 2022/01/21(金) 17:03:23
>>13
私も!
今の若い人の才能が、ネットで一気に拡散されるって素晴らしいと思う。+5
-1
-
191. 匿名 2022/01/21(金) 17:04:15
>>1
ヒットした時分からともかく
どこまでコイツ引っ張んねん
このまま人気が下火にならないよう、着火役が話題を小出しにしてあからさま過ぎるくらい頑張ってて草。
顔出ししないのは自由だと思うけど、だからこそビジュアル求心力もない(見た目ファンが付かない)コイツを執拗にゴリ推ししたがるのは何故かしら?+3
-4
-
192. 匿名 2022/01/21(金) 17:11:02
>>191
見た目ファンがいるかいないかなんて、これまでの見た目が良くないのに才能アリで売れてる人見てたら瑣末なことじゃない?
この子がこの先も売れるかは知らんけどさ、顔だけではないよ
ここで名前出したら荒れに荒れると思うけど、顔がまっったく良くないのにめっちゃ売れた人、売れまくって人、何十年も売れてる人いるよね?
名前はださないよあれるから!+1
-0
-
193. 匿名 2022/01/21(金) 17:27:36
>>23
それは違うよ。ほんとに好きになれないだけ
自分を好きになれるというか、自分はどう足掻いても所詮こういう風にしかいられないんだって諦められる日が来るまでずっと好きじゃないままだよ
自分が好きじゃないって言ってる自分が好き、みたいな感じだったらどんなに楽だろうね+34
-2
-
194. 匿名 2022/01/21(金) 17:30:56
>>192
まぁ顔出しなくても才能で売れる人ももちろんいる。だけど、顔出ししたおかげでビジュアルが人気の下支えになってる人も多数いる。出さなければそれが獲得できない分が不利だねぇって話。
それは個人がそれでいいと思ってるんだからいいけど、ビジュアルをプラス要素にできない人、あるいはしたくない人なんだな、とは思う。
あ、ちなみにビジュアルちら出ししかしない高身長の某アーティスト、私はあの人のビジュアルも結構好きよ。才能の塊。+0
-1
-
195. 匿名 2022/01/21(金) 17:32:13
>>56
一周回って、そんな自分が好きな人は居そう。厨二タイプ。+3
-0
-
196. 匿名 2022/01/21(金) 17:36:52
>>23
好きと嫌いは表裏一体だからね
プラマイどちらに傾いてるかだけで、同じ線上にいるの。どっちにしろ自分に着目してる、自分というものにすごく興味ある人間だよ。+7
-1
-
197. 匿名 2022/01/21(金) 17:55:06
>>194
うっそだあ、最初の書き込みはただただコイツ顔出ししないなら美形じゃないだろw何かのゴリ押しwしか感じられない笑笑
今更言い繕っても見苦しいわ+0
-0
-
198. 匿名 2022/01/21(金) 17:55:54
>>195
何周回った…?+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/21(金) 18:28:11
>>197
そこよりさ、見た目ファンが付くならそこから人気が出るのは理解できるじゃん?でもそうじゃないのに何故ここまでゴリ押しされてんのか?ってこと。事務所か広告代理店か知らないけど、売り出し側のゴリ押しね。
どっちかっていうと謎のゴリ押しの話をしてるのよ。不思議だと思わない?+1
-1
-
200. 匿名 2022/01/21(金) 20:58:07
>>23
こういう人がいるおかげで辛い思いしてる人沢山いる。+20
-1
-
201. 匿名 2022/01/21(金) 20:58:31
どこに才能があるのか不明
作詞作曲してるわけでもないし+6
-3
-
202. 匿名 2022/01/21(金) 21:04:21
>>199
そんな不思議?
今が旬だし、ある程度人気もあるのは事実じゃん
+2
-0
-
203. 匿名 2022/01/21(金) 21:24:19
>>15
イキリインキャって感じの書き込みやな+6
-5
-
204. 匿名 2022/01/21(金) 21:33:54
コンプレックスの塊みたいな曲が似合う珍しい人だと思ってたけどやっぱり劣等感とかからきてるんだね
自分自身が楽になれればいいんだろうけど難しいのかな+0
-0
-
205. 匿名 2022/01/21(金) 21:40:44
好きになったら引退しようとか、好きにならなかったら続けようとか、そんな簡単な理由で続けたり辞めたり出来る世界じゃないからね
求められなかったら続かない世界だから、自分で決められるものじゃない思うけど+4
-0
-
206. 匿名 2022/01/21(金) 22:09:34
高校卒業して今どうしてるんだろ?歌い手1本?+3
-0
-
207. 匿名 2022/01/21(金) 22:10:32
Adoの低い声とかがなり声表現力あって好き。
Adoが厨二病かどうかは直接関わるわけじゃないし知りようもないからどうでもいいけど、他人の作った曲でここまで言われるんだから自分で作詞した尾崎豊とかはどうなるんだ?+5
-3
-
208. 匿名 2022/01/21(金) 22:17:55
>>4
うっせぇわ+28
-9
-
209. 匿名 2022/01/21(金) 22:27:06
うっせぇわのイメージ早く抜けるといいね+0
-0
-
210. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:00
オールナイトニッポン聴いたら印象めっちゃ変わった
陰キャっぽいんだけど、一所懸命楽しく話そうと頑張ってるのが好印象+1
-1
-
211. 匿名 2022/01/21(金) 23:00:45
私は嫌いだわ、この人。暗いし、子供に聞かせたくないし。歌詞も声も不快。+3
-4
-
212. 匿名 2022/01/21(金) 23:07:47
>>23
意味分かりません…
自分の事嫌いなものは嫌いです。
短所はいくらでも思い付くのに、長所が全く見つからない。
そんな自分も好き♬なんて思ってる人が居るとしたらヤバい奴だなって思うよww+9
-2
-
213. 匿名 2022/01/21(金) 23:08:14
>>202
最近は以前より人気も一旦落ち着いた感じだな…と思ってたのに、先日からガルにこういう「自分好きになったら引退」とか、割とどーでもいい、聞いてもいない追い情報。
公には姿も晒してもない本人情報がトピ小出しで立っつもんだから、誰がそこまで興味あるんかな?と思ってたの。なんか、姿見えないから、こっちもそんなとこまで興味ないというか、興味持てないというか。
楽曲自体はよく出来てると思うし、面白味がありヒットしたのは私にもわかるけど。+2
-1
-
214. 匿名 2022/01/21(金) 23:09:09
>>3
自分で作ってないんかい!
てっきりAdoが書いてるのかと思ってたわ。
歌も上手いか?良くわからん。+16
-6
-
215. 匿名 2022/01/21(金) 23:13:40
>>214
じゃあ完全になんらかの力が働いてる意図的な売り出しじゃん。
じゃあ本人の実力は
あの独特の歌唱法だけ?
一体なんの力が働いてるんだろうか…+3
-12
-
216. 匿名 2022/01/21(金) 23:15:53
>>213
あなたはそうかもしれないけどファンは多いし興味あると思うけどな
Twitterもファンアート多くて本人も見ていいねするから喜んでる人たくさんいるわ+1
-2
-
217. 匿名 2022/01/21(金) 23:17:09
>>214
歌すごい上手いよ
あんな色んな声出せない+34
-2
-
218. 匿名 2022/01/21(金) 23:18:38
>>215
自分で作詞作曲してない歌手なんてたくさんいるじゃん
元々歌い手で人気あったからプロデュースされたんだよ+15
-0
-
219. 匿名 2022/01/21(金) 23:31:47
>>2
愛する人、愛してくれる恋人ができたら変わるんじゃない?
+0
-2
-
220. 匿名 2022/01/21(金) 23:35:18
世間には広く認められて良かったね!
コツコツやる事で実る事ってあるよね
曲調によって声色を操れる技術は素晴らしいと思う
まだまだ活躍してほしい+2
-1
-
221. 匿名 2022/01/22(土) 00:04:10
>>35
昨年だか一昨年だかにテレビに出てたの見たよ
顔出しNG(放送だと顔隠して)で制服着て外を歩きながらインタビュー受けてたが
学校分かっちゃうから制服は衣装なのかな?
ちょっと前までは現役の高校生だったんだよね?
家族にすらAdoであることは隠してるようで歌ってネットにあげてること自体も秘密らしいが
家族や友達とカラオケに行かなければバレることもないから根っからの陰キャなのかな
これも全部プロデュースなのかな?+4
-0
-
222. 匿名 2022/01/22(土) 00:24:12
>>178
大丈夫?まだ生きてる?行政でも何でも頼れるとこ行って+6
-0
-
223. 匿名 2022/01/22(土) 00:28:55
>>165
袋叩きでワロタw
単純にふと気になっただけなんですよね?あんま気にしないようにね!こういう質問は精神、心理学関係のトピとか掲示板の方が丁寧に答えてもらえると思うよ+3
-0
-
224. 匿名 2022/01/22(土) 00:37:53
>>211
あなたの書き込みをあなたのお子さんに見せたくないわぁ+4
-2
-
225. 匿名 2022/01/22(土) 02:02:40
>>14
本当にそう思う
心の葛藤やくすぶっているものを音楽とか絵とか作品にして表すのがアーティストだと思うから、コミュニケーション能力高くて明るく愚痴言ったりして発散出来る人には作れない物があるよね+5
-4
-
226. 匿名 2022/01/22(土) 02:44:02
なぜかうちの子Adoさんって必ずさん付け
+1
-0
-
227. 匿名 2022/01/22(土) 02:53:42
Ado好きだわ
創作系はこういうタイプ多いよね
優しいけど自己肯定感低い
悪い人に騙されず頑張ってほしい+4
-0
-
228. 匿名 2022/01/22(土) 03:06:01
>>226
尊敬してるんだろうねw+2
-0
-
229. 匿名 2022/01/22(土) 03:14:47
>>218
> 自分で作詞作曲してない歌手なんてたくさんいるじゃん
そういうのは大抵ルックスを見込まれてとか、売り出す分かりやすい理由があったのね。アイドルなんかはそれでファンが付くわけで。
でもまぁこれは従来の形であって、当然本人希望というのもあると思うけど、ビジュアル無しの条件で、歌い手としてだけ見込まれてプロデュースされたのね。Adoは新しい形なのかもね。
+2
-0
-
230. 匿名 2022/01/22(土) 03:23:38
>>207
> 自分で作詞した尾崎豊とかはどうなるんだ?
尾崎こそ厨二代表
今更なにをw
あそこまで厨二の情念を昇華させるなんて、凡人には無理。したくても世間に発表まで至らないと思うわ。+1
-1
-
231. 匿名 2022/01/22(土) 05:29:56
私は好きだけどな
他人が好きじゃだめかな。
打たれ強くない人だっていうのは解る
+0
-0
-
232. 匿名 2022/01/22(土) 05:56:11
>>55
可愛かったらそっちに行ってたんじゃないかな。賢い子っぽいから、それだと売れないってわかってると思う+3
-2
-
233. 匿名 2022/01/22(土) 06:49:24
歌い手のアンチ活動をしてたのがあるからイメージが悪いんだよな…メンヘラでも何でも良いんだけど他人傷付けるのはまた違うというか
そんな昔のことを掘り下げるなとか、子供のやった事でしょとか、そこを含めてAdoさんらしくて好きって言うファン含めて苦手
某ゲームでいじめがテーマになってる歌歌ってたけど、あなたがそれ歌うんだ…とも思った+5
-0
-
234. 匿名 2022/01/22(土) 07:36:23
>>91
それは、あると思う
全然違うかも知れないけど、小室哲哉さんも
恋してる時の方が良い曲多かったなと思うし
まぁブームが去ったってのもあるかもだけど、結婚する前の
曲の方が良かった+9
-0
-
235. 匿名 2022/01/22(土) 08:18:48
>>93
多分、あなたの歳とは感覚が違うのよ
adoは2002年生まれの19歳で子供頃から一般人が配信や自分の歌を動画に上げるのが普通の世代なの
元からあるハードルの高さが違うんだよ+3
-2
-
236. 匿名 2022/01/22(土) 08:50:12
逆にこの人自分の事好きだなって認識だった。凄いカッコつけてしゃべる感じとか恥ずかしくなる。やたら声出演はするし顔に自信がないだけで出たがりだよね。曲作ってる人は全部一緒の人なのかな?その人にスポット当たらないよね。+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/22(土) 09:04:07
ロスって言う歌手が声似てるなって思うけどその子も顔出し無しで絵だけで曲もメンヘラっぽくて被る所多いんだよね。でもがなることも無いし自分で作詞作曲してる。+1
-0
-
238. 匿名 2022/01/22(土) 09:52:16
>>30
誹謗中傷をしていませんか?
悪口や嫌がらせによって他人を著しく傷つける投稿は、名誉毀損や侮辱にあたる場合がありますのでおやめください。+5
-0
-
239. 匿名 2022/01/22(土) 09:53:22
>>211
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?+1
-2
-
240. 匿名 2022/01/22(土) 12:52:10
>>215
サブスクで有名じゃない頃に聞いて「何この変な歌」ってすぐ覚えた
ランダムに聞いてたらめちゃくちゃ目立つ
そしてそのうちランキング上位に来た
何らかの力じゃなくて普通に目立つからだと思う
「女々しくて」も最初そうだった
その頃はサブスクじゃなかったけど+3
-0
-
241. 匿名 2022/01/22(土) 14:29:46
この間カラオケでうっせーわうたったらストレス一気に飛ぶくらいスッキリしたわ!+0
-0
-
242. 匿名 2022/01/22(土) 14:31:59
>>123
作詞も作曲もしてなくても凄い表現力だよ。
この人が歌うからこそ曲が活きる。深みが出る。
純粋にただ歌手として生き残れる人だと思う。
+1
-3
-
243. 匿名 2022/01/22(土) 15:48:49
>>23
ならとっとと引退しろやって思う
+0
-0
-
244. 匿名 2022/01/22(土) 15:49:10
「歌ってみた」界隈ではよくいるタイプ
デスボイスというよりガナリ声に聞こえるし抑揚をつけすぎて聞きづらい
良い意味で力抜いて歌うことを覚えたらもっと伸びそう
+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/22(土) 15:55:03
>>8
頭悪い奴相手にする商売は儲かるからね。+2
-2
-
246. 匿名 2022/01/22(土) 17:54:20
私は若いのに歌が上手いし大好き。昔は椎名林檎が大好きだったから似た感じの歌が好きなのかも。
引退しないでほしいな+2
-1
-
247. 匿名 2022/01/22(土) 18:03:38
>>245
批判コメにレスしてる奴の内容から、頭の悪さが滲み出ててビックリしたわw
1匹しかいないみたいだけど。
あ、私の方が頭悪いですよね〜わかってますよ〜w
あ、不適切だから通報されちゃうかな?怖い怖い〜w+1
-0
-
248. 匿名 2022/01/24(月) 22:54:35
どこがいいの…と思ってたけど、素人が歌番組で歌ってるの聞いたらなんか好きになった!
踊の、フワッフワッなところが好き。
あと、うっせーわは二番の歌詞がよかった。
焼き鳥の串ははずせ、会計や注文は率先してやれ、臭い口ふさげ、みたいなやつ。
カラオケで歌ったら元気出たよ(笑)+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/30(日) 00:26:20
Adoの1stアルバム特典フィギュアが炎上「クオリティー低すぎ」「悲しい」
大人気シンガー・Adoの1stアルバム『狂言』が、1月26日にリリースされた。
商品は4形態あるのだが、その中で最も値段が高い『フィギュア&書籍盤』が物議を醸しているようだ。
「フィギュア&書籍盤」には、その名前の通り、CDの他にフィギュアが付属されている。
他にも、楽曲提供アーティストおよび絵師からの寄せ書きなどが収録された全48ページの書籍や、ハードカバーケースもついており、価格は税込9900円。
そして問題になっているのは、目玉となっているフィギュアだ。
「お世辞にも精巧な作りとは言い難く、全体的に粘土で作ったような出来栄えでした。顔はインクが滲んだようにも見え、身体もパーツごとに一色で塗っているため、立体物なのに立体感に乏しいなど、悪いところを挙げればキリがありません」(芸能ライター)
Ado邪神像に唖然…呆れるファン
流石にファンも擁護できなかったのか、
《調子にのってフィギュア付買っちゃったけどクオリティー低すぎ》
《ハッピーセットのおまけだって言われたら納得できる》
《今どきガチャガチャのフィギュアでもこんなの見ないぞ。ゲームセンターのプライズレベルでよかったのに…。残念》
《何気にフィギュアが気になっていたのですが、何故こうなった…というくらいに正直クオリティーがちょっと…》
《Ado好きだけど流石にアルバム限定盤のフィギュアは邪神像すぎる》
《クオリティーがネタレベルで限定好きな僕でも手が出せなかった。耳の穴に拳入れてるんだもん》
《Adoさんのフィギュア届いたんですよ。めっちゃ楽しみにしてたんですよ。いざ届いたら酷くないですか? すごく悲しいです。凄く楽しみにしてたのにスーパーに売ってるプリキュアのフィギュアの方がクオリティー高くて泣く。これ誕生日プレゼントだったのに》
など、批判を通り越して困惑の声が寄せられている。
ちなみに、フィギュアの代わりにDVDが付属する『DVD&書籍盤』の値段は、税込4400円。
DVDの値段を無視して考えると、フィギュアは5500円ということになる。
「フィギュア&書籍盤」にDVDが付属しないことを踏まえると、おそらくもっと高価なのだろう。
念願のファーストアルバムで、ファンを悲しませてしまったAdo。
「うっせぇわ」と切り捨てないでほしいものだが…。
Adoの1stアルバム特典フィギュアが炎上「クオリティー低すぎ」「悲しい」 - まいじつmyjitsu.jp大人気シンガー・Adoの1stアルバム『狂言』が、1月26日にリリースされた。商品は4形態あるのだが、その中で最も値段が高い『フィギュア&書籍盤』が物議を醸しているようだ。「フィギュア&書籍盤」には、その名前の通り、CDの他にフィギュアが付属されている。他に...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メジャーデビュー曲「うっせぇわ」が誰もが知る大ヒットとなったAdo。YouTubeでのMV再生回数は2億回を超え、その曲名は2021年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれた。素性を明かさず顔出しもしないまま、一気にスターダムへと駆け上がった19歳。…