ガールズちゃんねる

子供が小学生になったタイミングで仕事辞めるか悩んだ人

165コメント2022/01/24(月) 21:29

  • 1. 匿名 2022/01/21(金) 00:18:38 

    来年子供が小学生になります。
    下の兄弟がいるので、保育園と学童のお迎え(学童が少し遠いので一年生の間はお迎えに行こうと思ってます)、宿題のフォロー、長期休みはお弁当作り…。
    時短勤務ではありますが、保育園時代より大変だろうし、仕事を続けていく自信がありません。
    子供も保育園と違って働くママばかりじゃないと理解して、寂しさを今より感じたりするのかな…とかも考えてしまい。
    しかし今まで20年近く正社員として勤めてきた仕事を手放す勇気もまだ出ず…。
    同じようにお子さんが小学生になるタイミングで退職するか悩んだ方いますか?
    悩んだ結果、続けたor辞めた決定打は何でしたか?

    +75

    -27

  • 2. 匿名 2022/01/21(金) 00:19:46 

    別に

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:15 

    子供が小学生になったタイミングで仕事辞めるか悩んだ人

    +63

    -7

  • 4. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:28 

    悩む気持ちはわかる。
    でも辞めちゃうのはもったいない気がする。
    これからますますお金かかるだろうし。

    +288

    -5

  • 5. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:41 

    その子供の学費のために辞めなかった。
    一度辞めてパートで社会復帰しても正社員時代の半分以下しか稼げないの分かりきってるもん。

    +193

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:57 

    とても悩んだけど、ここまで頑張ったならやっぱり頑張るべきなのかなと思いました
    ただ親が近くにいて手助けしてくれたからなんとかなったという部分はとても大きいです

    +175

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:57 

    私は二人目が小学生になるタイミングで辞めようかなと悩んでる。同じく勤続20年。
    うちは、朝が間に合わないから。夕方もバタバタするし。

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/21(金) 00:21:22 

    そこまで続けたなら辞めない方がいいのでは
    辞めても惜しくない仕事なら辞めたらいいけど

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/21(金) 00:21:33 

    ガルちゃんは正社員至上主義が多いから、辞めない方が良いっていう意見が多くなると思う

    +209

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/21(金) 00:22:22 

    とりあえず小学生になって、やってみてからどうしても無理なら辞めることを考えてみたら?
    始まってみないことにはわからないよ。

    +172

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/21(金) 00:25:08 

    実際小学校も働くママだらけだよ
    寂しい寂しい言う子なら辞めた方が子供にとっていいのかもしれないけど
    そういう子ばっかじゃないからね

    +124

    -5

  • 12. 匿名 2022/01/21(金) 00:25:10 

    せっかく20年も頑張って来たんだし、もう無理!ってなるまでは続けた方が良いんじゃないかな。後から辞めなきゃ良かったって思ってしまうかもしれないし。辞める事になっても、やるだけやって無理なら諦めもつくしさ。

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:08 

    絶対辞めない方が良いと思う。今後同じ給料は貰えないし。
    会社で時短勤務が出来るなら、それで乗り切れたら良いですよね。

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:18 

    >>9
    うん、辞めたくない時だけ聞いた方がいい

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:23 

    >>1
    私と似た状況です。うちの場合は今年の4月から小学生。宿題のフォローとかちゃんとした方がいいかなとか、帰ってきておやつがあるとかいう子供時代の方がいいよなとか、考えてしまいます。

    けれど20年勤めてきた大手企業で給料もいい、さらにコロナの影響でリモートワークがメインに…。かといって責任ある仕事なので手は抜かないし、同僚で小学生の子供が不登校になって仕事セーブした話とか聞くと考えてしまい、結論が出ません

    +84

    -6

  • 16. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:29 

    子どもに障害があるとか家族が要介護状態になったとかそんなレベルの状況にならない限り仕事は辞めない方がいいよ
    いざという時誰も助けてくれないから

    +12

    -9

  • 17. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:59 

    いまって、親の負担多いよねー。
    これはうちの地域の話だけど親が宿題の丸つけまでする。
    言い方悪いけど、教師の仕事を減らすために親の負担が増えるんだよね。
    昔より働くママさんが多いのに、宿題をつきっきりでみたり丸つけとか大変すぎる。

    +75

    -52

  • 18. 匿名 2022/01/21(金) 00:28:00 

    >>1
    決定打はお金。
    不労所得で給料と同じくらい稼げるようになること。または子供の学費と老後の資金を確保できてること。それで線引きしました。

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/21(金) 00:29:08 

    >>17
    わりと昔からじゃね

    +17

    -18

  • 20. 匿名 2022/01/21(金) 00:31:03 

    >>1
    子供の性格とかにもよると思うから、まずは小1の時は両立頑張ってみたら?
    子供が寂しそうに不満を言ってきたり、勉強ついていけなくてフォローが必要そうだったりしたら考えてみてはどうだろう。そういう我が子の問題を目の当たりにしたら、悩んでる間もなくスパッと決められると思うよ。だって一番大事なのは我が子だもん。今悩むのは、その問題が想像上でしかないからだよ。

    +125

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/21(金) 00:31:55 

    >>9
    それ別にガルちゃんに限った話ではないよね

    +17

    -11

  • 22. 匿名 2022/01/21(金) 00:32:00 

    >>17
    宿題だけでもオンライン提出のオンライン採点にすればいいのにね。
    一回は教わってることだしフィードバックくらい大人が無給でやんなくていいのにと思っちゃう
    なんのためのタブレット?

    +14

    -13

  • 23. 匿名 2022/01/21(金) 00:32:32 

    やってみてから考えるに賛成。
    続けられない時は自ずとわかるよ。息子が小一はなんとか乗り越えたけど、小2のとき、不登校気味で精神が不安定になって、仕事を辞めた。息子の表情をみてあぁ続けられないなって悟った。後悔はない。

    +114

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/21(金) 00:33:37 

    辞めてしまえ。
    辞めても社会も会社も回る。

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/21(金) 00:34:32 

    今って小学校1年生の母親の何割が専業主婦なんだろう
    地域にもよるだろうけどだいたい働いてるんじゃない…?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/21(金) 00:35:14 

    学童にいる子同士で仲良くやるから別にうちだけ寂しいとかならないんじゃない?
    あと、一年生のうちだけと言わず学童に行ってるうちは六年生でも迎えに行ってあげてほしい。過保護と言われても。防犯のために。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/21(金) 00:35:39 

    お子さんの育てやすさや学力にもよるのではないでしょうか…
    会社にフレックスや時短があるといいですね

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/21(金) 00:37:01 

    >>1
    悩みました~
    でも、辞めるのはいつでもできる!と思いながら、なんだかんだ続けています。
    一番辛かったのは、子ども2人が小学校と保育園に分かれていた期間です。
    子どもに関する心配事は、どんな環境でも次から次へと出てきます。
    子育てが終わった今も、辞めなかったことが正解かどうかはわかりませんが、後悔はしていません。
    どちらの答えを選んでも、子育て楽しんで!

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/21(金) 00:42:01 

    >>1
    下の子がいるのも学童が少し遠いのもまったく一緒で同じく悩みましたが、取り敢えずやってみるか…の結果、子供が学童をとっても気に入って「来年も絶対行く!」と言われ辞めるに辞められなくなりました笑
    送り迎えは大変だし、時間に追われるのも前よりキツくなりましたが、楽しんでるなら頑張ろう!と続けてます。
    でも知り合いの何人かは、入った学童がちょっと荒れてたりして子供が通うのを嫌がるようになり退職しました。
    運も子供の性格もあるのでやってみないとわからないと思います。辞めるのは後からでもできるので、まずは仕事続けてみてはいかがでしょう?

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/21(金) 00:42:16 

    >>7
    子どもの登校より早く出勤する感じ?

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/21(金) 00:42:41 

    >>17
    部活の負担が増えたよね。今は部活じゃなくてクラブチームっていうんだっけ?かなり大変そう。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/21(金) 00:43:40 

    >>31
    うちの市は小学校の部活は廃止になったよ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/21(金) 00:47:22 

    >>23
    やめたら息子さんは良くなりましたか?不安定な原因てなんだったんですかね?

    うちも春から小学生なんですが、保育園が学童になるだけだし、しばらくは大丈夫かなとは思ってるのですが、見えてない何かがあるのかなと気になって…

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2022/01/21(金) 00:53:45 

    逆に幼稚園ママは、子供が小学生になったら働こうかなって人が多いよね。何の違いなんだろう?

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/21(金) 01:00:03 

    >>1
    地域性もあると思いますが、うちは働いてる母親の方が多いし、保育園のお友達も一緒に学童にあがるかんじです。

    それから習い事率が高いので(うちも土日に幼児教室、水泳&体操、ピアノ、プログラミングに通ってるのでそれを平日に振り分け予定)平日夕方は習い事や塾に通うようなるので「うちだけ…」みたいな寂しさはないかな?と思ってます。もちろん子供が不登校になったり何かシグナルを出してきたら即辞めますが、そうでないなら頑張ってみるつもりです

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/21(金) 01:09:37 

    >>1
    この産休育休手当泥棒め!

    +1

    -19

  • 37. 匿名 2022/01/21(金) 01:12:57 

    >>36
    20年も働いてるならむしろ貢献度の方が高いでしょ。ひいては日本の未来を担う子供を育ててくれるなんてかなり立派だと思うよ。

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/21(金) 01:15:32 

    >>17
    親が丸つけするけど先生もちゃんと細かく見てて採点ミスとか文字が汚かったら訂正してくれてるよ、うちの場合は。親が勉強の進度やどれだけ理解してるか把握してねって事なのかなって思ってた。けど、結局先生もチェックするなら先生が丸つけしてくれとも思う…。丸つけ大変だよね。

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/21(金) 01:16:31 

    >>1
    辞めました。私の場合はフルタイムのパートだったんですが、保育園時代は通勤ルートに保育園があり、保育園は職場から2分。朝夕共に延長で預けてました。
    入学したら、子供の登校より前に出勤出来なくなったのと、学童も家から近かったにせよ、お迎えの時間があるので、勤務時間を短くしました。
    帰宅後も宿題やら何やらでバタバタして、長期休みの学童のお弁当作りや、学校行事やPTA、子どもも学童も楽しいけど、学童なしの友達と遊びたいなど、元々殆どワンオペだったので、負担がキツくなりすぎて色々疲れてて来て辞めました。

    1番の決め手は、ウチの市の学童が割高で、こんなんなら、短いパートで習い事でもさせた方がいいんじゃないかと思ったのもあります。

    同じように、都内まで通勤していたママ友も疲れが倍だからと正社員辞めた人もいます。
    実家が近いとか、預かってもらえる、迎えに行ってもらえる人が近くにいるママは余裕そうです。

    +36

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/21(金) 01:17:36 

    >>1
    私は幼稚園に入るタイミングで辞めたよ
    子供と過ごせる時期って早ければ高校から寮だったり、大学で県外に行っちゃったりでせいぜい15〜20年くらいだと思うんだよね
    あと何年一緒にいられるんだろうって考えたら少しでも一緒に過ごしたくて、仕事に家事にって時間に追われる毎日は選択肢に無かったわ
    小学生になったらパートで子供が帰る時間には家にいるようにしてたから、習い事の送迎もできたし色んな思い出があって本当に良い人生だな〜って満足してる

    +79

    -3

  • 41. 匿名 2022/01/21(金) 01:21:32 

    現時点でまとまった貯金があって旦那さんの稼ぎで生活費プラス貯金も問題ないならやめていいと思う。
    絶対仕事続けたいっていう仕事人間じゃないなら、これまで頑張って働いてきたんだし子供の勉強ゆっくり見てあげたりしたらいいと思う

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/21(金) 01:25:23 

    >>25
    本当に地域による。

    うちの子の学区は専業主婦がすごく多くて、学童に行く子がとても少ない。
    でも隣の学区は働くお母さんがとても多くて、学童がすし詰め状態だと聞くよ。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/21(金) 01:26:50 

    >>1
    逆だった。
    下の子が小学校に入ったタイミングで就職した。
    学童もお迎え必須。
    赤ちゃんが産まれたので(予定外)辞めようか悩んでるけど、小学生なら働いた方がいいのでは?
    自宅にカメラ付けるとある程度対応できるよ。
    うちは会話できるやつ使ってる。
    学童のお弁当も簡単なもので大丈夫。
    おにぎりの子もいるし、コンビニ飯もいる。
    冷食もあるしなんとでもなるよ。

    +5

    -16

  • 44. 匿名 2022/01/21(金) 01:29:10 

    >>1
    20年も続けた会社なら続けた方がいい気がする。正社員で手取り15万前後、ブラックとかなら一旦辞めてパートでもいいと思いますが…。時短も使えるみたいだし大丈夫じゃないかなぁ。学童入れてみてお子さんの様子見てから決めたらいいと思います。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/21(金) 01:31:13 

    >>17
    親が長年に渡り学校にいろんなことを求める→教員の負担が増えすぎて回らない→結局家庭で補うしかない

    バカみたいな構図だよほんとに

    +52

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/21(金) 01:34:07 

    宿題親に見てもらった記憶ないな。昔からあるのかな?
    自分で採点か、学校で採点とかだったような。
    親には本読み聞いてもらうのはあった。
    まる付けはなかなかの負担になりそうだね

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/21(金) 01:35:08 

    >>33
    横だけどそんなに簡単に考えない方が良いのでは…?
    もちろん子供にもよるけど、小学生になってこれまでと違う新しい環境に入っていくわけだから、それなりにストレスはあるよ。

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/21(金) 01:36:16 

    >>25
    地域によるんだろうけどうちは街中なせいか学童はいつもいっぱいで、民間の学童も沢山あります。
    保育園も待機児童がすごかったくらい働くママが多い。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/21(金) 01:48:05 

    専業主婦で小学生持ちだけど、毎日楽しいけどな

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/21(金) 01:54:04 

    仕事をしていないので朝の行き渋りが出た時に気持ちに寄り添ってあげる事が出来たのは良かったかな。休みや遅刻で調整することで何とか不登校は回避出来た。
    私は本来気が短い方なので仕事してたらキツく接してしまったかもしれないです

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/21(金) 01:56:14 

    >>1
    辞めた。子供より自分がキツかった。
    主さんもアラフォー世代だと思うけど、更年期がキツい人は仕事しながら子育てはしんどい。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/21(金) 02:16:45 

    >>1
    ここまで時短勤務で正社員として働いてこれたってとてもいい会社だと思うから、辞めない方がいいと思う
    旦那さんにもお迎えや宿題のフォローをしてもらうことは難しいの?

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/21(金) 03:25:41 

    学童でコロナ出て月曜日に急遽休んだ
    今日トイレで聞こえよがしに辞めりゃいいのにと言われて泣いた
    男性社員は下手なこと言ったらセクハラと言われるし関わらないでおこうって感じ

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/21(金) 03:54:38 

    >>3
    子供が小学生になったタイミングで仕事辞めるか悩んだ人

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/21(金) 04:01:16 

    >>1
    私は子どもが小学生になるまで後2年
    ありますが今から悩んでいます。。

    自分が小さい頃、帰ったら親がいると
    やっぱり安心だったので辞めて家に
    いてあげたいです。

    お金の面で困るなら学校に行っている間は
    パートをしようかなと考え中。
    でもボーナス貰えなくなるのが痛い。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/21(金) 04:33:13 

    >>11
    働いてた頃の母に「本当は仕事辞めて、家でお菓子作って待っててあげたい」って小学生の頃言われたけど、別に寂しくもなかったから「なんで?!」って思ってたなー(笑)
    こればかりは子供によるよね、言われてから辞めるでいいと思う。

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/21(金) 04:37:47 

    >>15
    宿題見てあげるのって最近の風潮みたいだけど、別に必要ないのでは…?と思う派です。
    数年前と比べて今は量が増えてたりするの?

    +4

    -23

  • 58. 匿名 2022/01/21(金) 04:46:00 

    >>45
    学校にあがる前に済ませておいて欲しい最低限の躾まで、先生に丸投げの親が多いしね。子供に問題行動あると先生のせいにする馬鹿親も多い。いやいや貴方達の子供でしょ!メインで育てるのは親の貴方達なのよって自覚してない親も多い。
    赤ちゃんの頃から保育園だしね。
    保育園の先生達が一生懸命躾してる現状。
    トイレトレーニングも家に帰っても続けて欲しいのに、オムツつけてれば楽だから(お漏らしした時の手間がはぶける)、家だとオムツ取る練習しないで昼間の園で先生に任せきりって親も多い。それだと昼間園で一生懸命トイトレしても家に帰るとオムツだから、なかなかオムツが取れない子供が一定数居る。
    先生は親側もトイトレしてくれてるかすぐにわかるのに、そういう親って家でもやってるとか嘘つく。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/21(金) 05:08:00 

    >>34
    幼稚園ママはパートとか短時間で働きに行こうかなって人が多いんじゃないかな?

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/21(金) 05:45:12 

    >>57
    学校によっても差があるだろうけど、明らかに増えてるよ。
    まだ子供は小2だけど、毎日、国語と算数ドリルに音読カード、九九の計算、テスト勉強とか。
    丸付けは親。丸付けしない決まった親がいるのか過去に何回も先生から保護者の方が宿題の丸付けはしてあげてください。って通知がくるくらい。
    そのドリルの丸付けで子供の得意不得意がわかるし、出来ないところは教えたり、少し時間が割かれる。
    たぶん学童に行ってる子達は、ドリルとかは学童でやって、帰ってから親が丸付けしてるんじゃないかな。
    仕事から帰ってきて宿題チェックをしっかりしてる親御さんは偉いな。と思う。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/21(金) 05:59:08 

    私も下の子が今年小学生になるのをきっかけに正社員辞めます。
    疲れたというのが正直なところです…
    扶養内のパートに変えて、お金で解決してた家事を自分でやって学童にも入れずにちょっとずつ節約していこうかと。
    高学年から中学生になったらフルタイムにしてもいいけど、正社員はもういいです。

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/21(金) 05:59:16 

    知り合いで小学校入学してから仕事を辞めた人がいたけど、子供が学童に行きたがらなくなって心配だったみたい。
    その子の場合は上の学年の子達に意地悪をされたり、良くも悪くも気が強い子と長時間、一緒にいて仲間外れにされたり、嫌な思いをすることが多かったらしい。
    仕事を続けるのはアリだと思うけど、子供の様子をしっかりと見てあげて。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/21(金) 06:09:03 

    >>7
    朝子供のほうが遅く出るの困るよね。忘れ物や鍵かけたかも心配だし。出社時間遅くしてもらうとかの相談はできないのかな??

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/21(金) 06:11:27 

    学童は台風がくると休みだし、夏休みとかは朝8時からだった。私は自分の親が近所にいるのでいっぱい助けてもらい、なんとか続けてこれました。
    小学校低学年のうちは本読みの時間を測ったり、宿題の丸つけがあったりで大変でした。
    でも仕事を辞めることはいつでもできるので、ギリギリまでがんばった方がいいと思います。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/21(金) 06:12:20 

    中学受験考えてるとかじゃないならやめずに続ける方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/21(金) 06:18:40 

    会社側も小学生の子供と未就学児の子供だとちょっと認識がズレてくる気がするよ。
    学級閉鎖とかで休みになっちゃった時とか低学年でも小学生なら一人でお留守番できるでしょ?ってなったり。
    全員が全員子供いる訳じゃないし考え方も違うから仕方ないけど。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/21(金) 06:36:03 

    >>1
    辞めたら下のお子さんも保育園辞めなきゃじゃん。
    転園になるのは大丈夫なの?

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/21(金) 06:37:32 

    >>1
    学童の支援員してるけど働いてるお母さんの中にはがっつり習い事入れてしのいでる人もいるよ。習い事させたいからじゃなくてたぶん送迎目的。

    学童からスイミングバス→自宅前までスイミングバス。
    学童から英語教室バス→自宅前まで英語バス 
    学童からピアノの先生迎え→ピアノの先生が各家庭まで帰りは送る。
    テニスとサッカーの送迎バスもある。

    毎日習いごと入ってるけどこれはお母さんが子供の帰宅を心配してるから入れてるだけで別にならわせたいわけじゃないだろうな〜って思ってる。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/21(金) 06:48:48 

    >>1
    私は、二人目を諦めてパートになったよ。
    もう二人産んでてお金がきついなら続けた方が良いんじゃないかな。夫の昇給とかも含めて、頑張れるとこまで頑張ってみては。本当パートってお金もらえないし、再就職難しいよ。

    でも無理はしすぎないでね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/21(金) 06:49:59 

    >>34
    人生観がちがうんだよ

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/21(金) 06:51:41 

    同じ問題で帰りは学童頼り一択ですが、朝の登校時間より私が病院勤めで子供より早く出勤しなくてはならなかったので、正職員からフルタイムのパートに転職しました。正直、パートの方が時間など融通が効き助かっています。もらえるお金は減りましたが、頼れる親戚もいないので今の職場ありがたいですね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/21(金) 07:04:47 

    >>57
    宿題チェックは学校や担任次第だから一概には言えないんじゃないかな。
    見る必要が無いって思えるのは、担任や子供の資質にも恵まれてとても幸せなことだよー。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/21(金) 07:05:53 

    朝私の方が出勤が早くて7時20分には出なきゃいけないけど子どもは学校の門が開くのは8時、出発は7時55分。
    この35分をどうしようか悩みました
    頼れる人はいない、ファミサポ等も考えましたが毎日となると現実的じゃないし、1年生で鍵を閉めて行かすのも不安だし可哀想だと思ったので思い切って辞めました
    それと同時に下の子も幼稚園に転園させて落ち着いたらパートを始めようと思ってます

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/21(金) 07:08:04 

    子供によるかな。
    友達が学童に通ってれば行きたがったりするよ。
    勉強面は一年生から付きっきりで見なきゃいけない子なら先々、塾に通うことになるだろうからお金が必要だよ。お弁当も遠足並みにこだわらなくて良いの。簡単にでさ。
    4月はまぁまぁ大変だから有給使えばなんとかなるよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/21(金) 07:12:55 

    >>60
    >>72

    ありがとうございます。
    宿題チェックや丸付けが必須の学校もあるんですね。驚きました。
    本人も親御さんも大変そう…
    学校の先生方も忙しいので、こちら側に委ねられるのも否定はできないのが難しいところですね。

    学校によって違いがあることを知れて、皆さんが宿題チェックに重きを置かれている理由がわかりました。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/21(金) 07:13:32 

    >>34
    3〜4年生になってからパートしたい。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/21(金) 07:15:37 

    フルタイムから午前中勤務に変更しました。子供が帰ってくる時には家で待っていたかったので。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/21(金) 07:19:43 

    >>20
    目の前が明るくなる名回答

    +28

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/21(金) 07:19:50 

    今都内に住んでて、就学にあたり来月転居予定。
    親の役割ってかなり地域差がありますね…。
    今は旗振り当番とか近隣のご老人が毎日やってくれてるけど、転居先は全部保護者。
    登校班について行って送り迎えする係も輪番であるし、
    子供の安全には変えられないけど働きながらはしんどいなと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/21(金) 07:20:09 

    働く母親を「すごい」とか「良い奥さん」と褒めるより、
    家族の生活費なのだから、働いてない母親が「やばい」と捉えられるようなフラットな社会になればいいのにな

    欧米はすでにそうよね

    育児してない男を叩く割に働いてない女が許されてる

    男女平等の足を引っ張るのやめてくれ

    +0

    -21

  • 81. 匿名 2022/01/21(金) 07:21:47 

    会社の資格試験に目標制度、習い事の送迎、家事は全て担う、PTAも自分。
    深夜から勉強、母の介護も加わってパートになりました。
    自分自身、身体を壊したし通院も必要になったためです。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/21(金) 07:23:45 

    小5と小1がいて保育園からパートしていますが、辞めようと思っています。
    帰宅してから宿題みたり習い事の送迎、子供が風邪を引いても仕事の心配をしてしまう罪悪感に何だかすごく疲れてしまった。
    コロナ前はそれでもやる気があったんだけど、最近やたら疲れる。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/21(金) 07:25:18 

    >>1
    旦那さんは何もできないんですか?
    シングルマザーだったらすみません。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/21(金) 07:28:28 

    >>1
    自信なんてないけれど、粛々と手続きや日常をこなしていくしかないかな。やってみてから考えても遅くはないと思う。
    二十年やってこれたなら、主さん多分順応性は高いと思う。
    私も同じ境遇でした。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/21(金) 07:28:48 

    >>34
    私は3年前に認定こども園になった幼稚園に子供を預けてますが、専業主婦のお母さんの方が少ないです。
    私も入園当初は専業主婦だったけど、他の専業主婦のお母さん達はお金に余裕あるんだなーって人と、良くも悪くもほわーんとした人と分かれてる感じです。
    ほわーんとしたタイプのお母さん達は朝起きられない~とかパートのおばちゃんこわーい笑みたいなお前らマジか。。みたいな。
    考え方が全然違いました。
    小学生になったらパートしよっかなーとか言ってるけど多分しないと思う。

    +11

    -9

  • 86. 匿名 2022/01/21(金) 07:49:57 

    >>76
    長期休暇や突発的な子どもの体調不良などはとうする?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/21(金) 07:52:16 

    >>68
    習い事代の方がお金かかりそうだけど、高給取りなのかな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/21(金) 07:52:33 

    >>9
    至上主義ってか一昔と違ってなかなかなれるものでもないし
    福利厚生が充実してたら安心だし
    でもそれなりに安定してる高額稼げるならバイトでも派遣でもいいんでね?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/21(金) 07:52:38 

    >>53
    そうなっちゃうよね

    たびたび休む人より、休まず出てきてくる人の方が都合がいいもん

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2022/01/21(金) 07:54:09 

    >>85
    生活に困ってないからパートはしない。パートしようかなっていうのは、話を合わせるため

    だと思ってる。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/21(金) 07:56:19 

    >>15
    正社員、子供2人います
    宿題の丸つけは私だけぱぱっと夕飯早く食べて、丸つけ
    ご飯とお風呂の間に間違えたところのフォローと持ち物確認って感じで慣れてしまえばなんとかなります
    学校でもかなり丁寧に進めてくれるので、そこまでついていけないということもなく
    学校によると思いますが、3年生以降は丸つけもグッと減って、そのあたりでだいぶ楽になりました

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/21(金) 07:58:43 

    >>58
    働かなくてもお金に困らないなら保育園なんて預けないのにね。
    若かろうがなんだろうが税金あげてんだからもっと旦那の給料を上げればいいのに。
    男女平等に!とか言う前に子育て期間は女に労働させずとも生きていけるようにしてほしいわ。
    女だって預けたくて赤ちゃんの頃から預けてる訳じゃないのに。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/21(金) 08:02:06 

    私は辞めました
    今はフリーランスで一社と専属契約して9-15時在宅勤務、職種は辞める前と一緒
    日本は多分あと5年したら正社員でも週休3日にしろとか退職とか暗に上司からすすめられたりするだろうし、正社員にしがみつかなくてもいいかなって思った
    正直事務に毛を生やしたキャリアしかないけれど、それでも時給は2000円越して子供にお帰りって言ってあげれるからすごく満足してる

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/21(金) 08:04:21 

    まさに去年のこの時期、同じく悩んでいました。
    でもやはり、収入の面で辞めるという踏ん切りがつかず、そのまま続ける選択をしました。
    学童へのお迎え、夕飯作り、宿題の点検、やり直し、丸つけ、など、リズムがつくまでは子供も私も本当に本当に大変でした。
    更にコロナ禍という事もあり、オンライン授業になったり学童も閉鎖したりと、イレギュラーな事も起こり調整が大変でしたが、職場の理解もありどうにか乗り切ってきました。
    お稽古事や部活を始めたらどうなるんだろう、、と少し不安ですが、私は限界まで頑張ろうと思ってます(^^;)
    主さんも、まずはやってみるのはいかがでしょうか?

    納得のいく結論が出るといいですね!!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/21(金) 08:10:09 

    辞めたよー。
    ずっと辞めたいと思いながら働いてたし、学童行かなくて良い子供の存在も知ることになるからかわいそうかなと思って。あと習い事増やしたくて働いてたら行けないからね。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/21(金) 08:11:55 

    学費の目処が付いたから、小学校二年生からパートに勤務形態を変更しました。
    いきなり退職すると、長年勤めているから急には止まれない。
    学費はいくらあってもいいから。
    中学生になってからは、正社員に戻りました。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:49 

    >>34
    正直保育園より小学生のほうが大変だよ。保育園入れてなかった人が、就学を機に働けるなんて思わない方がいい、学童も求職中では入れないしね。

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/21(金) 08:16:38 

    >>66
    留守番って何年生からできるかな?
    うち一年生がいて入学のタイミングで仕事辞めた。でも、留守番させてやいのやいの言われないタイミングで、派遣とかでフルで働こうとは思ってるんだけどいつなんだろう(>_<)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/21(金) 08:18:57 

    >>53
    その人たちに皺寄せがいったんなら甘んじるしかないと思う、言いたくもなるよ。

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2022/01/21(金) 08:26:13 

    >>17
    時間ないのはわかるけど、自分の子どもなんだから宿題くらいみてあげようよ。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/21(金) 08:27:05 

    >>31
    増えすぎた結果人が集まらなくなって潰れた野球チームがあるわ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/21(金) 08:28:52 

    >>57
    プリントやドリルは毎日親が丸付け、音読も計算カードも親のチェック欄があって毎日チェックすることが当たり前になってるんだよ。親参加型の宿題も増えてて、親子で一緒にやる宿題とか、お父さんお母さんからのコメント欄がとかが普通にある。昔は子供任せも通用したけど今は通用しないと思う。時代の変化だよね。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/21(金) 08:29:10 

    >>57
    クラス全体でドリルは答えを写して終わりにしてる所もあるから見張りがどんどん厳しくなってる。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/21(金) 08:29:12 

    >>58
    素朴な疑問なんだけど、何故トイトレしてあげるの?その家でトイトレしてるならまだわかるけど、、それともトイトレ中とそもそも嘘つかれてるの?それなら最低だね。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2022/01/21(金) 08:31:47 

    >>1
    学童と保育園のお迎えに問題なく行けるレベルなら辞めない1択じゃない?
    子供はそりゃ専業主婦の子に比べて寂しい思いするよ。そこをきちんと理解して、休みの日にフォローしたり帰ってから子供との時間作る様にタイムスケジュール見直しとかして乗り切るしかない。私は子供が学童に馴染めなくて結局2年生で仕事辞めだけどさ。まずやってみてダメならその時考えた方が後悔無いよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/21(金) 08:31:52 

    >>104
    一日中トイレに行かないといけない条件にしとかないと身につかないんだよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/21(金) 08:32:48 

    私も来年の春退職しようと決めている。
    いちばん下の子が小学校に上がるタイミング。

    上の子は男子だけど中学生になってもすごく私に甘えてくるように育ち、下の子もベタベタ甘えたがるタイプ。

    夫の仕事も忙しくなってきたし、私も仕事は辞めて思い切り子どもとベタベタしたい。

    楽しみしかないよ。20年勤めたいい会社だとは思うけどね。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/21(金) 08:33:04 

    受験勉強するようになったら辞めなくてよかったって思ってるんじゃないかな。空の巣症候群になることもあるし。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/21(金) 08:33:17 

    ここまで読んでてわかったのは恵まれてるかんじで辞めたとコメントするとマイナスがつくということだな

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2022/01/21(金) 08:34:57 

    >>15
    不登校になったらその時考えるしかないよ
    圧倒的にならない方が多いし
    立場もあるけど長年働いてる職場の方が有給も溜まってるだろうし融通利かせてもらえそう
    実際うちは不登校生徒がいるので毎日これでいいのか悩んでます

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/21(金) 08:35:05 

    >>98
    学校でコロナが出て学童も休みになっちゃった。急遽留守番させることになったけど、2時間くらいなら平気みたい。今2年生だけど、去年から家の鍵の開け方を練習させたりしてた。意外にできるもんだなと思ったけど、私が帰るまでは連絡取れないから携帯持たせるかが今の悩み。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2022/01/21(金) 08:36:28 

    >>111
    友達とがっつり連絡しないといけない訳じゃないならキッズ携帯から始めてみてもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/21(金) 08:37:47 

    >>111
    ほんとは家電要らないけどうちも小学生にはスマホ持たせてないから家電契約した
    夏休みとか友達と電話で遊ぶ約束してるみたい
    大きくなったら解約予定だから各種手続きには家電の記入はしてないよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/21(金) 08:44:30 

    >>58
    元小学校教員だけど、びっくりするようなことを学校に求める親っているんだよ。

    最近元同僚から話を聞いてびっくりしたのは、箸をうまく使えないから、給食時間に箸の使い方を教えてって言ってきた親。
    そういうことはご家庭でお願いしますって言ったら、じゃあどうやって給食食べろっていうのよ!って逆ギレされたそうだよ。
    幼稚園卒園まではずっとお弁当で、スプーンとフォークで過ごしてきた子らしい。。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/21(金) 08:49:47 

    >>36
    このニートめ!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/21(金) 08:52:22 

    >>10
    これだと思う。子どもの性格だって自分の性格だって周りの人とはちがうんだから、実際自分がやってみてから考えたほうがいいよね。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/21(金) 09:00:33 

    >>40
    何か胸がギュッとなった。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/21(金) 09:07:53 

    子どもが生まれてから気楽なパート勤務です。
    周りの正社員で働くママさんたちは本当に毎日疲れてて大変だと思う。
    でも高学年になるまで頑張れば一気に余裕も出ると思うよ。
    私は逆に高学年になって余裕が出たので正社員で働きたいと思ってるんだけど、今までグータラしてきたせいで働く気力がでなくて…。
    これからお金もかかるし働かなきゃいけないんだろうけど、パートで楽した10年間のせいで人間性が変わってしまった気がするよ。昔はあんなに仕事好きだったのに。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2022/01/21(金) 09:09:42 

    >>99
    一人が休んだだけで回らないならそれは職場の体制が悪い
    改善要望を出しましょう
    となるよまともな企業なら

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/21(金) 09:15:21 

    >>54
    出べそだね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/21(金) 09:16:42 

    毎日のように朝ごはんの時に「はぁー学童行きたくない」って何度も何度も言うようになって、参ってやめた
    学校行きたくないじゃなくて、学童行きたくないは私にはすごくこたえた

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/21(金) 09:17:05 

    >>1
    私は子供が小1になったタイミングで仕事を辞めました
    一年生は早く帰ってきたり宿題を見たりしないといけないので結構忙しかったです
    午前中におやつ作ったりして楽しかったです
    子供も私が家にいるのが嬉しかったみたいで、家の前でママーただいまーとか嬉しそうに言ってきて仕事辞めてよかったと思いました
    今はもう子供二十歳です
    また4年生ぐらいから働き出して中学生くらいからはフルタイムで働いて今は正社員です
    途中からシングルマザーになったけど、あのころの子供との時間とか可愛かったなーっていう思い出が沢山あってあの時子育てに専念してよかったです

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/21(金) 09:18:24 

    >>1
    子供による。
    うちは辞めてよかったケース。実家、義実家近くにいなかったし。
    最初、躓いてフォローがたくさん必要だったので専業主婦になっておいて良かった。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/21(金) 09:22:45 

    >>121
    学校行きたくないなら怒れるけど、学童は本来行かなくてもいいところだもんね、私も一年生になるときに仕事辞めたから分かるよ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/21(金) 09:29:52 

    >>57
    親がドリルの丸付けして、音読カードにサインして一言感想を書いたり、子供だけじゃ完結しない宿題が増えてる。
    見てあげる風潮じゃなくて、親が見る事までが宿題の中に組み込まれてるよ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/21(金) 09:31:33 

    >>63
    そうですね。私が先に出て、子供達がカギを閉めて登校することになります。その姿を通りすがりの人に見られると危険ですよね。戸建てなので。マンションなら良かった…。
    地方公務員なんですが、就学前までと決まっているようです。国家公務員も準公務員も同じなのかもしれません。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/21(金) 09:37:46 

    >>1
    辞めない。主さんの会社はいい会社っぽいし。それなら職場に相談してみるほうが先かな。

    これからの時代、また再就職厳しくなると思う。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/21(金) 09:55:03 

    >>1
    上の子入学時は下の子の時短勤務がまだ生きてたので学童通わせました。
    時短とは言え帰ってからご飯作り、宿題見るなど大忙しでした。
    下の子入学時に辞めることにしました。
    決めてはもう少し丁寧に暮らしたい(笑)。宿題とか食事とか。あとは私がどんどん体調を崩してたからです。
    仕事のあとってすることいっぱいで病院も後回しになりがちで、大したことではないけど主にストレスで耳鼻科婦人科皮膚科など色々かかりました。

    幸い中小企業なので辞めると言うと引き止められて今は一日3時間のパートとしてやってます。
    お金はものすごく減ったけど、私にはあってました。本音は完全専業主婦になりたいんですけど。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/21(金) 09:57:10 

    >>56
    そうそう
    うちは私が鍵っ子で寂しかったから
    主と同じく子供が小学校に上がるタイミングで
    仕事辞めようとしたけど
    子供に「学童もあるし大丈夫だよ」って言われて
    結局辞めずに続けてる

    こればかりは子供とその環境によるとは思うけど
    辞めるのはいつでも辞められるから
    とりあえずは続けられるだけ続けてみるのもありだと思う

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/21(金) 09:58:37 

    働いてるママは、わりと多いと思うけど、一年生って毎日の宿題少なくないし学校でやってきたプリントの直しに明日の学校の準備以外に急に液体のり必要とか空き箱必要言われてバタバタすることがほぼ毎日。
    辞めれるなら辞めてもいいと思う。
    本当に忙しい。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/21(金) 09:59:03 

    >>57
    うちは川柳の宿題持って帰ってきたよ。
    子も川柳とは??な状態だから、最初から家庭で教えることを折込ずみだと思う。

    日々の宿題を見てない家もあるけど小4になっても針の時計読めないらしいよ。
    大人になったら自然に読めるようになると言ってるけど、私はテストの直しとかわからないのに適当に答えをうつしてとりあえずマルもらうと言う姿勢が嫌だからわからないことはキチンと教えるようにしてる。
    先生はいちいち個別に見てくれないだろうから。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/21(金) 09:59:24 

    >>5
    私もそれです。
    トピ主さんの質問(決定打は何か)は、生活の為に働いてるかどうかだと思う。学費・ローンetc夫婦二馬力じゃないと無理で辞めても結局パートにでるなら、数年無理してでも正社員でいるままの方がいい。

    うちは今の給料を時給換算すると1800円位になるし、子供と病気・警報やコロナで休校になっても、ただ有休使うだけ。休んだ代わりに他の日に出勤とかもないし、昇給もあるし。

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2022/01/21(金) 10:04:23 

    >>105
    学童も当たり外れあるもんね。子供によって合う合わないもあるしとりあえず入ってみないと分からない。
    小学生時代は問題なくても中学生になって学校行けなくなる子もいるし、こればっかりはどうなるか分からない。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/21(金) 10:12:04 

    >>131
    標語とか俳句とか安心安全マップとかね。安心安全マップって知らなかったから何それ?状態で親子で戸惑って調べて仕上げた。高学年になると料理の宿題が出て、教えながら作って料理の写真貼って親もコメント書いたりする。アラフォーの自分が子供の頃とは全然違う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/21(金) 10:27:42 

    小学生の頃がお金の貯め時だと聞いたから私だったらやめない 出産前に退職させられたけどw

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2022/01/21(金) 10:29:44 

    >>20
    私も同意見です。とりあえずやってみて、無理だなと思った時が辞め時だと思う。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/21(金) 10:34:25 

    >>17
    うちの近くの小学校、親が作文書く宿題あるって聞いて震えてる。
    優秀な作文は表彰&冊子に掲載されるらしい…。
    丸つけとかは仕方ないと思うけど親への宿題なんかいる!?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/21(金) 10:40:35 

    >>1
    うちは子供が小1の秋にやめたよ。
    私も20年正社員で働いていたので辞めるとき悩んだけど、今は辞めて良かった。
    確かに収入は減るので大変って思うかもしれないけど、仕事してるときはスーパーのお惣菜買ったり外食しまくったりして食品かかってたけど、 今は色々手作りして時間も余裕もあって自分も楽しい。
    子供との時間もとてもとれるし、子供の勉強を一緒に見られるので、苦手なところを見つけたら一緒に勉強して、みたいな感じで勉強についていけない心配もない。
    何せ、このかわいい時に一緒に過ごせるのは今しかないから本当に嬉しい。時は戻らないから、後で後悔しても遅いからね。
    旦那が辞めていいって言ってるならやめていいんじゃない?

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/21(金) 10:43:04 

    >>1
    >子供も保育園と違って働くママばかりじゃないと理解して、寂しさを今より感じたりするのかな…とかも考えてしまい。

    私が学童に通っていた40年前はそんな感じだった。都内でもフルタイム勤めのママなんて珍しい時代だったし。でも今は違う。高校生の息子とつい最近話したけど、学童行ってたから毎日学童(学校の敷地内だから校庭を使えた)で必ず友達と遊べて楽しかったって。学童行ってない子は低学年のうちは友達と遊ぶのも親の都合次第だったりで、思うように遊べないからと。寂しく思うことはなかったかと聞いたら、とにかく友達がいつもたくさんいたから楽しかったらしい。今はクラスの半分が学童行ってるらしいから、ほとんど学校の延長。

    子供なんてすぐ大きくなるからね、高学年になる頃には親離れの段階に入るし、そんなことも視野に入れて考えた方がいい。

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2022/01/21(金) 10:46:36 

    子どもが小学生だけど、専業主婦でよかったと思うことしかないよ!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/21(金) 11:01:43 

    >>33
    うちも今年一年生になってしばらく泣いたり不安定な時あったよ。仕事の時間はパートだからそんなに長いわけではなくて出勤も毎日じゃないんだけどそれでも新しい環境になって学校終わったら学童にいって、また朝早く登校して、やっぱりどこか負担になってたんだろうと思う。子どもの性格による

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/21(金) 11:05:45 

    >>87
    横だけど、兄弟いたらすごいことになりそうですね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/21(金) 11:38:03 

    >>106
    いや、それはわかるんだけど、トイトレしてない子にする必要性ってあるのかということです。結構家ではオムツで、保育園だけトイレって聞くので。。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/21(金) 11:50:09 

    >>85
    お前ら。。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/21(金) 11:53:17 

    >>9
    そうでもなくない?パート専業多いよ

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/21(金) 12:39:24 

    >>1
    私は辞めました
    結果後悔無しです
    言い尽くせないほどのフォローが出来て成績も友達関係も安定しています

    学費の為に色々切り詰めて節約生活になりましたが子供の為に使った時間はかけがえのないものですよ

    何を優先するかは人それぞれですし、家庭の状況もそれぞれなのでどちらが正解なんてないですよ

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/21(金) 12:40:10 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    いくつか質問とかあったので補足です。
    ・夫は基本的に子供が寝る時間に帰ってくるので、平日夜は頼れません。
    ・実家は距離的な問題や介護等があって頼れません。
    ・職場まで割と近いので、朝は子供の方が早く出ることになりそうです。
    ・下の子とは3学年差なので、上の子が小学生になる時に私が仕事を辞める場合は幼稚園に入園させようと思っています。
    ・経済的には私が退職しても生活はできますが、今後の子供の進路次第ではキツイかもしれません(2人とも理系とか一人暮らしとか)
    ・仕事はお金のためもありますが、割と働く事や今の職場がが好きなので働いています。

    多くの方が言う通り、まずはやってみてそこで何か弊害があればやめる選択が一番後悔がなさそうですよね。
    でも上記の通り下の子の問題もあり、半端な時期に辞めると下の子が幼稚園に途中入園することになったり、子供が多い地域なので希望園に入れなかったりするのかもという心配があります。
    また、仕事柄辞めようと思ってすぐ辞められるわけではなく、引き継ぎや人材育成に時間がかかるので、子供が精神的に不安定になったとしても数ヶ月は我慢させ続けなければならず…。

    まだ答えは出ませんが、みなさんの経験談を聞けて大変参考になりました。
    上の子は今のところ保育園は好きだけど何よりも家と家族が好きな子ですが、成長と共に性格も変わってくるだろうし、まだ小学校入学までは時間があるので、もう少し自分と子供の気持ちと向き合ってみようと思います。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/21(金) 13:09:13 

    >>82
    同じ年齢の子がいるアラフォーパートです。私も疲れる。習い事に友達との約束がどうこう、今までやってきたことなのに凄く疲れる。学費の目処がたてば辞めたいと思っている。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/21(金) 15:01:53 

    >>9
    それ普通じゃないの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/21(金) 15:03:40 

    私は逆に小学生になってから働き出したよ。
    中学から都内私立に行ったというのもあり、お金がかかったから。むしろ働き時じゃない?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/21(金) 18:28:52 

    >>40
    ありがとう。目が覚めた。子供が学校行き渋ってて、私も仕事間に合わないからイライラして、休ませてもばあちゃんに預けて、せっかく行けても残業して学童に遅くまで預けて、何をしているんだろうとか思いながら、10年努めてやりがいある仕事を辞めたくない、経済的にも落としたくないと踏ん切りがつかなかったけど、すっぱり辞めることにします。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/21(金) 18:59:30 

    >>1
    子供の性格にもよるけど、
    子供って案外あっけらかんとしてるんだよね。
    だから
    仕事辞めるのは自分のため。
    仕事続けるのは将来のため。
    それ基準で考えるといいかも。
    子供のためと思って辞めると後悔するよ。
    大きくなるほど莫大なお金がかかるからね…
    自分が後悔しないために辞めるならいいと思う。

    私も正社員20年で子供達が小学生の時に仕事辞めた。今は近所でパート勤務だけど1つも後悔してない。あの頃の自分のためにも今の自分のためにも、辞めて本当に良かった。
    お母さんが笑ってないと家族も笑えない。
    無理し続けたら心身共に限界がくる。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:30 

    >>40
    私もそうする予定。
    子供はあっという間に親から離れていくもんね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/21(金) 20:16:37 

    >>40
    そうですよね。考えさせられます。

    私は妊娠中のトラブルで一度仕事を辞めて、1歳になったタイミングで正社員で別の仕事をはじめました。うちの両親も共働きで働くのが普通って思ってた。
    自分が子供の時もそんなに寂しいとおもわなかったし。

    いざ実際働いてみると子供と遊ぶ時間もない。
    保育園にお迎えに行けばいつも1番最後で一人で待ってる。
    子供も寂しいのかもしれませんが、私も寂しいし、申し訳ない気持ちが出てくる。

    しかしこのご時世、正社員につけたことはありがたいと思ってしまい、自分が希望して働いているんだからと思い2年。
    これで良かったのか毎日悩んでいる。

    でもいつ死ぬかもわからないし
    子供と少しでも長く過ごしたいな。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/21(金) 23:36:20 

    >>1
    主さんと全く同じ状況で悩み、その後も年に数回同じ悩みを繰り返して3年目です。
    育て方によるのでしょうが、我が家はもっと早く辞めておけば良かったと思い始めてます。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/21(金) 23:39:48 

    >>153
    >>151
    >>40

    私も同じ気持ちでずっと悩んでる。
    やっぱり仕事辞めるべきかな。このままじゃ、一生後悔しそう。既に上の子3年生になっちゃって、もっと一緒に遊んだり、あれしたかった、これしたかったって私が後悔してばかり。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/22(土) 00:13:54 

    >>1

    まだ数年先だけど、小学校入学で辞めるか迷ってる
    今は正社員共働きで時短なんだけど、正直自分の体調不良もあり今でもきつい
    それが小学校入ったら、宿直勤務が増え、時短もできるのか詳細を調べないと分からない
    自分は母親が小さい頃は専業主婦だったから、家帰ったら親がいるのが普通で育ったので、寂しくないかな?とか考えてしまう
    実際、今学童に通ってる子供ってクラスでどのくらいなのかな?
    自分の時はクラスに数人のイメージだったけど、最近は多いのかな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/22(土) 04:54:59 

    >>40
    なんか胸がぎゅっとなった。
    私自身が大学進学の際に奨学金借りざるを得なくて苦労したから、子どもの学費はしっかり稼がないと!と思って仕事続けてる。
    でも子どもが2歳のときに再就職してから関わる時間が本当に短くなった。
    何が正解かわからなくて、どっちにも腹くくれなくて辛い。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/22(土) 07:18:30 

    >>26
    寂しいというか、夏休みもほとんど学童ですごしてみんながだらだら好きなことしたり、親と出かけたりしてるのに可哀想かなと思う
    疲れるだろうし

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/22(土) 08:34:16 

    >>156
    わかるよ。自分の母親にも「何かあったら後悔するのは自分だよ、手がかかって、お母さんを求めるのなんか数年なんだから。」と苦言を呈されながら預けてて、ホントに何やってんだろうと思う。後悔しない内に辞めようと思う。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/22(土) 09:14:57 

    >>160
    理解のあるお母さんで羨ましいです。
    うちは真逆。私の事も共働きで私立に通わせてくれたので仕事は絶対手放さないべき!という考え方の方です。
    本当にありがたかったという気持ちと、でも全然相手してくれなくて寂しかったという思いがあるので、このままでは母と同じ事をして後悔すると思います。
    でも、辞めたらお金面で我慢させてしまうのでは?という恐怖もあり…。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/22(土) 13:34:13 

    >>161
    どっちも正解ではあるよね。だから悩むわけで。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/22(土) 21:45:40 

    >>50

    これがうちの子達強かったから末っ子は月曜朝を乗り切る為に休みにしてる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:21 

    >>26
    地域によるかもしれませんが、学校の学童は6年生で通う子はいませんよ
    大体5,6年生はもう入れないか、来る子も少なくて子供自身行きたがらなくなります

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/24(月) 21:29:46 

    >>1
    私はフルタイムを辞め短時間のパートタイムになりました。そして、子育てが少し落ち着いた今年、フルタイムに転職しました。
    フルタイムを辞めたのは、慣れない小学校生活で疲れて帰って来た子供に「おかえり」を言ってあげたかったからです。
    貯金もできない、贅沢はできない何年間かでしたが、後悔はしていません。
    小学校に入るとお友達関係も色々ありました。夏休みも長いです。

    妥協すれば働くのはまたいつからでもできます。選択肢があるのなら、ご家族ともよくお話して決めてみてはどうでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。