-
3501. 匿名 2022/01/21(金) 13:17:05
>>3471
てことはガル男か+0
-0
-
3502. 匿名 2022/01/21(金) 13:17:14
昼ナンデス観てたら、専門学校行って頑張ってる学生ママ特集やってて、バイタリティースゴいと感心しつつ、そっとテレビを消してここに来た。同じ人いませんか~?+0
-0
-
3503. 匿名 2022/01/21(金) 13:17:33
>>981
わたしは自分が働いてた時に
ストレス多いし帰りがかなり遅かったから
結婚するなら自分か相手かどっちかが専業で家事やらないと絶対無理と思ってたなあ
ある程度以上の給料を稼ごうと思ったらけっこう大変だし
その上、家に帰って家事を手伝うとか絶対無理
仕事か家事かどっちかにしたいわ+4
-0
-
3504. 匿名 2022/01/21(金) 13:17:40
>>3489
でも音大行けるくらいピアノひけたのスゴイ✨
人生豊かになるよね、それだけ弾けると✨+1
-0
-
3505. 匿名 2022/01/21(金) 13:19:20
田舎なので、夫と子供を駅まで送迎。子供の習い事ももちろん送迎。
その間に買い物行ってご飯作って。
専業主婦というか専属のドライバーです。+4
-0
-
3506. 匿名 2022/01/21(金) 13:19:39
>>793
旗振り時間帯と出勤時間被った場合、会社遅刻して行くのですか?それOKの会社が一般的なんですかね。+3
-0
-
3507. 匿名 2022/01/21(金) 13:20:28
>>2549
多分自分の周りの人のレベルによりそう。私の友達も正社員で働いてる子は、いいわね〜私も辞めたわ〜っ本当にストレスよ!って言ってる。私は私でバリバリ働いててかっこいいじゃない!って言ってる。私の周りだとお互い適度に誉め合うけどな。貶してくる人とかいない。+0
-0
-
3508. 匿名 2022/01/21(金) 13:20:32
>>240
家族と暮らしていてしかも子供までいるのにまるで一人暮らしであるかのような振る舞いをするんだよね。なんで結婚しようと思ったのかなんで子供を望んだのか謎+3
-1
-
3509. 匿名 2022/01/21(金) 13:20:49
>>3489
すごいよね、それで今専業主婦なんでしょ?
どんだけぬるい人生なんだろうって感心しちゃうよ+0
-6
-
3510. 匿名 2022/01/21(金) 13:20:52
>>12
家計の資産運用と子育て終わってからの趣味と就職のためよ。
+1
-0
-
3511. 匿名 2022/01/21(金) 13:20:55
>>2617
そう、金持ちなら専業羨ましい。
地主とか資産家の娘なんて勝ち組だよね。
私みたいな庶民は若いうちに稼がないとこの先不安。+2
-1
-
3512. 匿名 2022/01/21(金) 13:21:47
>>3477
横だけど
それまでの家事レベルがどうだかわからなくない?
妻が専業だからってきちんとシーツのシワまで完璧を求める旦那ばかりじゃないよね
仕事始めても自分は手伝いたくないし今までの家事レベルが下がるのも嫌だってことでしょ
+0
-0
-
3513. 匿名 2022/01/21(金) 13:21:55
>>1
わかるー
しかもテレワークのくせに深夜までの激務だから会う時めっちゃ気使う
夫婦まぁ仲良いと思うけど、会うのは朝と夜で良いと思う。。+1
-0
-
3514. 匿名 2022/01/21(金) 13:22:01
>>3502
同じです
見てたらメンタルやられました+2
-0
-
3515. 匿名 2022/01/21(金) 13:22:20
>>3345
それってモラハラじゃ、、、
+2
-0
-
3516. 匿名 2022/01/21(金) 13:22:21
>>3039
よこ。今って割り勘なの?ごはんご馳走してもらったら、お茶は私が払ったりってはしてたけど...そういう感じもないのかな。+0
-0
-
3517. 匿名 2022/01/21(金) 13:22:31
>>2549
高学歴でバリバリ働いてるママ、私も仕事辞めたいって言ってたわ
私なんて家事も育児も仕事も中途半端だよ~って+0
-0
-
3518. 匿名 2022/01/21(金) 13:23:05
寒すぎる
今日はもう家から出ない+0
-0
-
3519. 匿名 2022/01/21(金) 13:23:06
>>981
前半は同意する!奢られて当たり前って思ってたもの。勝手にお勘定されちゃうから染みついたって感じ。でも働いて稼いでたから女友達にはガンガン奢ってたタイプ。
社会に出るストレスを私は経験してるから知ってるけど子供関係の親付き合いや姑との付き合いや専業育児についてのストレスは旦那には分からないわけで申し訳ないなんて感じた事ないな。お互い頑張ろうねみたいな感覚。+0
-0
-
3520. 匿名 2022/01/21(金) 13:23:08
>>3505
私も田舎だから習い事ある日は学校まで迎えに行って習い事の駐車場で終わるの待つ。土曜日もそれで予定が終わる。同じような送迎ママで学校大混雑だよ。
仕事してるママもそれやってんだから尊敬しかない。+0
-0
-
3521. 匿名 2022/01/21(金) 13:23:44
>>3509
音大行くくらいの家庭だからお金持ちだろうし、あなたがお金出したわけでもないのになんの鬱憤があって嫌味言いに来たの?仕事のストレス?+3
-0
-
3522. 匿名 2022/01/21(金) 13:23:49
>>3478
ほんと。なんで引き受けるの?名だけ+0
-0
-
3523. 匿名 2022/01/21(金) 13:23:52
シャドウワーカーって言葉
私はシャドウって話で初めて知りました。+0
-0
-
3524. 匿名 2022/01/21(金) 13:24:00
旦那さん一千万くらい年収あるから専業なんでしょ?羨ましいって言われること+0
-0
-
3525. 匿名 2022/01/21(金) 13:24:03
育休復帰してから退職して、
現在専業主婦です。
仕事してたときに比べるとストレス少ないけど
ゴミ集めとかないと捨ててくれないのはストレスです。+0
-0
-
3526. 匿名 2022/01/21(金) 13:24:55
>>3361
まぁそりゃあ専業主婦で悠々自適に暮らせる稼ぎがある男性のが少ないしね。
それなら共働きで稼いで少しでも贅沢出来る方がいいよね。
ただそれなりにお金持ちの旦那と結婚したらガラっと意見変わる人多いと思うよ。+4
-1
-
3527. 匿名 2022/01/21(金) 13:26:01
>>3302
よそはよそ!うちはうち!+0
-0
-
3528. 匿名 2022/01/21(金) 13:26:10
>>3514
メンタル大事!
外の世界は気にせずお互いお家でゆっくりぬくぬくしましょう~+5
-0
-
3529. 匿名 2022/01/21(金) 13:26:35
>>3509
音大行くって、相当努力したんだよ。+3
-0
-
3530. 匿名 2022/01/21(金) 13:26:42
>>3384
いい旦那さん!
うちの夫だったら、無理しないでねと笑顔で言って仕事行くわ(苦笑)+0
-0
-
3531. 匿名 2022/01/21(金) 13:26:45
>>3512
シーツは例だけど、家事が疎かになるなら働かない事を望む様な旦那なら割と完璧に近い家事を求めてるのは分かると思うけど。どう考えても、手抜き家事をしてる奥さんを持つ旦那の発言ではない。+1
-1
-
3532. 匿名 2022/01/21(金) 13:27:28
金持ちの専業主婦が最強だよ!
友達がまさにそれ
いつもエステや美容医療にお金使ってるからかお肌が綺麗でほうれい線もシワもなく、洋服も毎日違う服着ておしゃれ。
子供に習い事いっぱいさせてお手伝いさんもいるし本当に羨ましい。
35くらいからお肌にどれだけお金使ったかで40になった時に差が出るよね!+4
-0
-
3533. 匿名 2022/01/21(金) 13:27:48
>>1441
私も2ヶ月前に結婚して明日保険屋と話すから参考にしたいと思ったけど。働けなくなったらの部分と死亡保険の金額迷ってるし。
答えたくないなら答えないと言えばいいのになぜ攻撃的になってるんだ。+1
-2
-
3534. 匿名 2022/01/21(金) 13:27:48
>>3258
お金持ちの専業主婦なんてごく僅かだよ。みんながみんなご主人のお金で無断で好き放題買えるわけじゃない。私はお金持ちの専業主婦に分類されると思うけどそういう言い方は良くないと思うけど。自分のお金で買ってないって威張る事ではないよ。+2
-0
-
3535. 匿名 2022/01/21(金) 13:28:13
>>3524
釣り?そんな変な人まわまりにいない+6
-0
-
3536. 匿名 2022/01/21(金) 13:28:14
>>768
ドコに馬鹿にしてるなんて書いてた?
ピリピリしすぎて草+1
-0
-
3537. 匿名 2022/01/21(金) 13:28:23
>>3376
そうでも無いよ
美容外科に行くなら別だけど子供が美容外科に進む為に私立の医学部行って医者になるなんて言ったらそれこそ大反対するね+0
-0
-
3538. 匿名 2022/01/21(金) 13:28:41
>>3506
横
フレックス無いですか?+0
-0
-
3539. 匿名 2022/01/21(金) 13:28:50
>>43
仕事してるかしてないかは、分からないから誰でもそんな理由で逃げそう。+0
-0
-
3540. 匿名 2022/01/21(金) 13:28:56
郵便局でお金引出したら硬貨料金で110円とられた 郵便局はもお使うまい+0
-0
-
3541. 匿名 2022/01/21(金) 13:29:16
>>3528
同じく~
今のぬくぬく幸せ噛みしめて
上には上がいるけどそれは自分とは違う世界の話だもん。
比べるのは昨日の自分♪
テレビってほんと煽り上手ね+1
-0
-
3542. 匿名 2022/01/21(金) 13:29:46
>>3524
一千万しかないのに専業なの?
の間違いでは…+1
-4
-
3543. 匿名 2022/01/21(金) 13:30:06
>>3509
横 あなたは人の人生をぬるい人生なんて言うなんてよっぽどの経歴なんでしょうね。なんでがるちゃんやってるんですか?
ちなみにわたしはホットケーキ食べて幼稚園のお迎えに行くまでゆっくりしてますー。午前中は夕食の準備とおやつ作ったからたくさん遊べるー!+4
-0
-
3544. 匿名 2022/01/21(金) 13:30:53
>>1292
いろんな専業いるでしょw私は育休中の貧乏専業+3
-0
-
3545. 匿名 2022/01/21(金) 13:31:33
>>3533
やり取り見て笑ってしまったw
本当に保険料聞かれてなんでキレてんだろうね
実際の年収がバレるからかな?+2
-1
-
3546. 匿名 2022/01/21(金) 13:32:08
>>5
うちは地方都市でまだまだ田舎な考えなのか、共働きのほうがバカにされるよ。
旦那甲斐性ないんだね~働かなきゃいけなくてかわいそうって。
バリキャリがすくないからかもしれないけど、結婚してもパートやただの正社員で働いてる人はかわいそうがられる。
だから生活ちょっと厳しくても無理矢理専業主婦してる子も知り合いにいるくらい…。
+1
-3
-
3547. 匿名 2022/01/21(金) 13:32:30
>>3540
あ、なんかニュースで見たかも
硬貨のみの引き出しはお金掛かるんだっけ?+1
-0
-
3548. 匿名 2022/01/21(金) 13:32:44
>>2218
私はゴミ捨て場のケースっていうの?箱みたいな、ネットのところもあると思うけど、あれを触るのが気持ち悪い…
潔癖症ってわけじゃないし、新興住宅地だからまだ全然キレイなんだけど、あれが凄く嫌だ…+0
-0
-
3549. 匿名 2022/01/21(金) 13:32:53
>>3505
わかる
ガソリンの減りが早いよね笑
+0
-0
-
3550. 匿名 2022/01/21(金) 13:34:03
>>3489
魅力の1部になってると思うよ
音楽出来るのいいね+0
-0
-
3551. 匿名 2022/01/21(金) 13:34:54
>>236
それしつこく行ってくる友達がいたら、うちは実家も裕福だからいざとなれば実家に帰るしシングルになったとしても将来は親の遺産で孫の代まで困らないからっていった。+4
-1
-
3552. 匿名 2022/01/21(金) 13:35:28
>>3546
私も田舎だけど田舎の方が共働き多くない?
私は専業ってだけでセレブ扱いされるよ
謎に男友達にも羨ましいって言われる+2
-2
-
3553. 匿名 2022/01/21(金) 13:36:25
>>3453
どちらにしろ言い訳だけじゃん。辞退しなよ。+2
-0
-
3554. 匿名 2022/01/21(金) 13:37:05
>>3551
いざって言う時ってなんだよって感じだよね
人の家庭の不幸を望んでるのが透けて見える+5
-0
-
3555. 匿名 2022/01/21(金) 13:37:32
>>3366
ねぇ横だけど、歯学部と勘違いしてない?
私立の歯学部は5流もあるかもしれないけど、医学部に関しては私立でも全てレベル高いよ。
歯学部は国家試験受かってる人を探す方が難しいかもしれないけど、逆に医師国家試験は落ちてる人を探す方が難しいレベルだよ。+3
-1
-
3556. 匿名 2022/01/21(金) 13:37:37
>>3540
窓口で?+0
-0
-
3557. 匿名 2022/01/21(金) 13:41:00
>>3552
実家の方の田舎も共働きばかりだよ。専業なんてほぼいない気がする。+2
-0
-
3558. 匿名 2022/01/21(金) 13:41:56
>>3531
そう?
うちの旦那は専業を望んでるけど完璧なんて求めてないと思うよ
そりゃあ完璧だったら嬉しいだろうけど夫婦揃ってずぼらだから手抜きでも文句言わない+0
-1
-
3559. 匿名 2022/01/21(金) 13:42:04
>>3366
それ私立の歯学部の話じゃない?
+1
-0
-
3560. 匿名 2022/01/21(金) 13:42:29
>>3555
あの…どこから突っ込んでいいのか…
国家資格受からないと「歯科医師」にはなれませんよ?
歯学部で合格してる人を探すのが難しいって…歯科医師の国家資格の合格率知らないのかな?
多分何も知らなくて歯科医師を馬鹿にしたくて言ってるんだろうけど色々知識が足りてないですよ+0
-2
-
3561. 匿名 2022/01/21(金) 13:45:45
>>3559
歯学部の方が医学部より学費安いですよ
それにそれこそ私立の歯学部なら高い学費出してまでなる職業じゃないですよ
実家が医者か歯科医師の家庭ならいいですけどね+1
-0
-
3562. 匿名 2022/01/21(金) 13:47:03
>>3531
そんなこと言ったら世の中の専業主婦はみんな旦那から完璧な家事を求められてるの?
普通に家と子供のことをやってくれれば満足って人が多いと思うけど+0
-1
-
3563. 匿名 2022/01/21(金) 13:47:30
>>3560
あのーちょっと何言ってるか分からないw
あなたの方が読解力ないよ。
歯学部は偏差値が医学部に比べてピンきりでしょ?
だからそういう5流歯学部では実際歯医者になった人を探す方が難しいでしょってこと。
+3
-1
-
3564. 匿名 2022/01/21(金) 13:52:48
>>3563
あー理解しました
まず当たり前の事を言いますけど歯科医師より医者の方が偏差値が高いのは当たり前の話ですよね?
歯科医師もピンキリであるように医者もピンキリなんですよ
これは理解できますか?+0
-2
-
3565. 匿名 2022/01/21(金) 13:53:39
>>61
品がなさすぎる+2
-0
-
3566. 匿名 2022/01/21(金) 13:56:15
>>3564
医者がピンきり?
でも医学部の学歴が物を言うのって本当に大学時代だけだよ。
一回医者になっちゃえば国立だろうが、私立だろうが関係ない。
名医と言われてるのも日大の医師だし、東大の医師で手術超ど下手な人も知ってるし。
+2
-1
-
3567. 匿名 2022/01/21(金) 13:57:46
>>3566
あーこれはダメだ
話にならないタイプだな+0
-0
-
3568. 匿名 2022/01/21(金) 14:00:57
>>3476
覚悟の上✨
60なるまでに今の趣味磨いて個展したい!!
頑張ろ✨+0
-0
-
3569. 匿名 2022/01/21(金) 14:03:24
>>3567
あなたのがねw+2
-0
-
3570. 匿名 2022/01/21(金) 14:07:35
>>3569
医者の友達ってか知り合いすら1人も居ないでしょ?笑
学閥、学歴マウントバリバリの世界だよ
まぁあなたにはわからないだろうし、これを言ってもどうせ「そんな事ない。キィー」って言うだけだろうから
失笑ものだわ+0
-0
-
3571. 匿名 2022/01/21(金) 14:12:42
>>3509
あなたは今まで沢山苦労してきたんだね
恵まれてる人がいて自分との違いにびっくりしてるよね
わたしもそうよー
神さまなんかいないと思ってる
でもいつかじぶんにも幸せはくるから大丈夫だよ+0
-0
-
3572. 匿名 2022/01/21(金) 14:19:23
>>3545
保険料で年収バレるってなに?+1
-0
-
3573. 匿名 2022/01/21(金) 14:20:20
>>3562
どこにそんな事書いてあるの?流れ読みなよ+0
-0
-
3574. 匿名 2022/01/21(金) 14:21:23
>>3558
世の中の旦那の話じゃなくてコメ主の旦那の話なんですけど。+0
-0
-
3575. 匿名 2022/01/21(金) 14:22:21
>>3378
ありがとう!
ちなみに元幼稚園教諭なので折り紙は得意
脱ぎ捨てられた靴下とか、パジャマにはネズミがくるよ+1
-0
-
3576. 匿名 2022/01/21(金) 14:23:29
なんとなくやばいかなって思ってさすがに今メイクした。子供今日家にいたいって言うしどこにも出かけないけど。+0
-0
-
3577. 匿名 2022/01/21(金) 14:34:10
>>74
旦那さんなにも言わないの?
断れないの?
あなたになにかあってもあらあら御愁傷様~としか思わないよ奴らは。
自分大切にしよ。+2
-0
-
3578. 匿名 2022/01/21(金) 14:34:10
>>3115
貧乏専業主婦は絶対良くないよ。特に理由ないなら働いて子供を大学まで出してあげるべき。+1
-3
-
3579. 匿名 2022/01/21(金) 14:35:04
>>3162
うん、だからそれよ!そうだよね。
だから主婦という仕事もお金換算するのやめようねってことだよ!+1
-0
-
3580. 匿名 2022/01/21(金) 14:36:43
>>3110
うん。見下す。働きたくないから子供産んだんだろうなって見下す。子供は自分が働きたくないから産むものじゃないし。+1
-0
-
3581. 匿名 2022/01/21(金) 14:43:50
>>78
うらやましい。けど、かるくパートすると楽しいよ!
今は暇潰しで仕事するのいろんな意味で嫌がられるかもだけど、自分でお金を稼ぐってなんか言葉では言い表せない感覚、感情だから、コロナ落ち着いたら仕事してみると良いかもね!
余計なお世話でごめんね。接客大好きなんだけど乳児いて働けないから自分の願望入っちゃった(笑)+0
-0
-
3582. 匿名 2022/01/21(金) 14:46:02
>>3061
返信ありがとうございます。私もパート時代に貯めた貯金は自分の口座にあるのですが、その額と夫の口座に今までら貯まった額は100倍くらい違うので離婚となった時に財産分与となったら額を誤魔化されそうで不安なんです。その為にお互い残高を確認できる共通の口座を設けたいのですが、言い出しにくく。。
+3
-0
-
3583. 匿名 2022/01/21(金) 14:47:15
>>2145
返信ありがとうございます。同じ悩みですね。お互い良い方向に向かえますように、、!+1
-0
-
3584. 匿名 2022/01/21(金) 14:51:27
>>497
性格に合う人は楽だと感じると思うよ
人それぞれだね+1
-0
-
3585. 匿名 2022/01/21(金) 14:55:10
>>3563
横
うちのFラン大学歯学部の就職率去年だと86%
ほぼみんな就職してる+0
-0
-
3586. 匿名 2022/01/21(金) 15:02:07
>>3585
よこ
Fランだと放校、多くありませんか?
近年はストーレト合格率は低いと聞きましたが+0
-0
-
3587. 匿名 2022/01/21(金) 15:02:32
自分と他者が別物だとわかるのが4歳位だって聞いたことあるんだけど、大人になってもそれがわからない人もたくさんいるね
わからないまま大人になったのか、一度わかったはずなのに大人になると退化するのか+0
-0
-
3588. 匿名 2022/01/21(金) 15:02:54
>>3461
テレワークのトピ新しく立ったから見てきたら?兼業も専業もみんな言ってるよ。あなたみたいな方が少数派だと思うけど。+1
-1
-
3589. 匿名 2022/01/21(金) 15:06:13
多分だけど
旦那がいてストレスになる人は妻を仕事モードでやってる
ストレスない人は妻をやってない
実家みたいな+0
-0
-
3590. 匿名 2022/01/21(金) 15:11:33
>>3552
田舎だけど専業だよ☆
確かに小学生なるとグッと専業減る。
でも専業がイイ🤣貧乏だけと(笑)+0
-1
-
3591. 匿名 2022/01/21(金) 15:12:43
>>69
負け惜しみかな
見苦しいな+3
-0
-
3592. 匿名 2022/01/21(金) 15:15:08
>>3329
>>3375
>>3375
ありがとうございます!
育休長く取れて育休明けも時短で働ける環境です。
妊娠中に不調でお腹の子が心配になっても病院か仕事か天秤にかけることが何度もあり、母親失格な気がして悩み、専業主婦を考えていました。(迷わず休む!と思えなかったので…)
仕事を辞めても意外と充実して過ごせるみたいですね!
もしもの復帰のこと等も併せて考えてみようと思います。
優しいアドバイスありがとうございます!+0
-0
-
3593. 匿名 2022/01/21(金) 15:15:59
>>3515
やっぱそう思う?
ちなみにどの辺がそう思う?+0
-0
-
3594. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:18
>>3115
私だよ、貧乏専業主婦!
価値観は人それぞれだよ。
何が悪いか全然分からん。
+0
-0
-
3595. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:37
>>2783
うわ〜!!
ここ偏見スゴイ人いっぱいいるね!!
ビックリ。
そんなことないよ。
貧乏専業の人いっぱいいるたろうけど、自分の価値観大事にしよ☆+0
-0
-
3596. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:08
ほどよい緊張感がないこと
良くも悪くも+1
-0
-
3597. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:54
>>3580
見下したらイイよ☆勝手にね。
人の生き方や価値観なんてそれぞれなんだから。
+0
-0
-
3598. 匿名 2022/01/21(金) 15:24:36
>>3115
あーたに尊敬されんでいいがな。+1
-0
-
3599. 匿名 2022/01/21(金) 15:24:59
>>3368
何言ってもそれはあなたの価値観であって、よその家庭に低収入なのになぜ働かない?働けーって言うのは土足で家の中に入って行くのと変わらないと思う
旦那さんが低収入でも資産ある家庭かもしれないしあなたには分からないわけでしょ?
盛大にお前には関係ねぇって思っちゃうわ+2
-0
-
3600. 匿名 2022/01/21(金) 15:25:16
>>2783
恨まんわ。価値観一つじゃないからね。+0
-0
-
3601. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:09
>>3368
暇なの??
価値観はそれぞれなんだよ。そんなことも分からんの??+1
-0
-
3602. 匿名 2022/01/21(金) 15:27:03
>>3593
そんなだから旦那さんに下に見られるんだよ
私ならブチギレて家出て行くわ
+2
-0
-
3603. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:30
>>3319
その意見は賛成!!!+0
-0
-
3604. 匿名 2022/01/21(金) 15:34:05
>>3348
あ、私は言う。それの何が悪いんだろ??
子供の願い全て叶えられる家ってあるの??
『親ができる範囲はここまで。この先はあなたの努力次第』
コレ、教育的にもかなり大事よ?
共働きしてたって医学部行かせられる家は限られる。
全て金出せばイイって話じゃないよ。+3
-2
-
3605. 匿名 2022/01/21(金) 15:35:25
>>3537
たぶん、子育てにおいて大事にしてる部分が違うのよ。+0
-0
-
3606. 匿名 2022/01/21(金) 15:38:55
>>3602
え、私が悪いからモラハラされるの?+1
-0
-
3607. 匿名 2022/01/21(金) 15:44:37
>>3606
あなたが悪いんじゃないよ。そういう男性なだけ。
あなたは一生懸命頑張ってると思うよ。
そういう調子に乗った男性には、
うるさいな安月給のくせに!!何々ちゃんのご主人は年収3000万なんだって!それくらい稼いでから偉そうに言え!これくらい言ってやれば良いよ。+2
-0
-
3608. 匿名 2022/01/21(金) 15:44:58
>>3345
会社の上司みたい+0
-0
-
3609. 匿名 2022/01/21(金) 15:45:48
>>3604
ガル民の子育て論っておかしいからね
親の希望を言えば毒親だし子供の希望を全て叶えられないのは虐待らしい
+3
-0
-
3610. 匿名 2022/01/21(金) 15:47:03
>>3609
極端すぎるよね😳+0
-0
-
3611. 匿名 2022/01/21(金) 15:49:03
>>3609
全て叶えろとは思わないけれど全て叶えられるよう精一杯の努力を両親はすべきだと思う。+3
-0
-
3612. 匿名 2022/01/21(金) 15:54:28
>>2988
【同居の家族で】って保育園の体温表にわざわざ書いてあるのにまさか【別居の家族】もNG出されるとは思わなくて、、、。
昨年は保護者全員にGPSアプリ入れさせようとしてたのでちょっと危ない保育園だったの忘れてました。+0
-0
-
3613. 匿名 2022/01/21(金) 15:54:51
>>3609
私は専業でも共働きでも父も母も元気で笑っていればそれがいいな
無理してほしくない
家が居心地良い方が良い+1
-0
-
3614. 匿名 2022/01/21(金) 15:57:30
>>3611
えー!!私そこ考え方違う。
自分の人生は、自分で切り開くんだよ。
全部親が叶えればイイとは、たとえお金があっても思わない。子供のためにならない。+1
-2
-
3615. 匿名 2022/01/21(金) 15:57:48
>>3126
そりゃ何十万人が見てるもの。+0
-0
-
3616. 匿名 2022/01/21(金) 16:00:26
>>3345
午前中掃除機かけて、1日過ごすと髪の毛落ちていたりするから夕方にクイックルワイパーしているよ。昼寝したことは言わない。おかずは子どもが起きる前や寝た後に作り置きや下ごしらえしたり。小物が離乳食になると作るのに時間かかるし上手く時間配分は考えてたよ+0
-0
-
3617. 匿名 2022/01/21(金) 16:02:41
>>1576
旦那さん、コメ主が医者ってことコンプレックスだったんじゃない?だから今仕事してないコメ主を馬鹿にするんだよ+2
-0
-
3618. 匿名 2022/01/21(金) 16:03:42
>>3588
そんな立ったばっかりのトピ見てもね
このトピにはおかしいって言ってる人沢山いるじゃん+0
-0
-
3619. 匿名 2022/01/21(金) 16:19:28
>>3604
最初からみて趣旨を理解してる?
子供の選択肢を狭めるのになんで低収入なのに専業なの?って話から派生してるんだけど
やたら例にかあげた私立医学部だけに食いつく人が多いけど、趣旨を理解してる?
+0
-0
-
3620. 匿名 2022/01/21(金) 16:21:04
>>3611
本当にそれ
やたら医学部に食いつく人が多いけどそこだよね
+2
-0
-
3621. 匿名 2022/01/21(金) 16:22:55
>>3614
じゃ例えば看護大に行きたいと言ったとする
低収入専業だから学費がだせない
子供に奨学金で返せっていうの?+0
-0
-
3622. 匿名 2022/01/21(金) 16:23:26
>>3606
悪いというか、再教育しないといけないんじゃない?
「こいつには何言っても俺の言うこと聞くから大丈夫」と思われてるからどんどん調子乗っていくんだよ
その状況をずっと許しているならあなたのせいでもある+2
-0
-
3623. 匿名 2022/01/21(金) 16:23:53
>>535
私も体外受精にステップアップし、パートやめて3年弱
ストレスたまる。単発したいけど、コロナに感染して不妊治療ストップしてる時間がない
今年一年で不妊治療も終盤… タイムリミット限界…
でも仕事しても、急に休むのも気がひけるし、パートでも無理だった。ストレスたまりますよね 旦那さんに協力してもらいましょう。 自己注射する時とか、一緒にみてもらおう。+0
-0
-
3624. 匿名 2022/01/21(金) 16:26:19
>>1052
わかる
私も不妊治療してるのもあるけど、休みの日の晩御飯とかやってもらってる…+0
-0
-
3625. 匿名 2022/01/21(金) 16:27:17
>>3621
私、奨学金借りることにそこまで抵抗ない。旦那も今返してる。
ただ、奨学金の前に教育ローン組むけどね。奨学金返すのも手伝う。
ってか、看護師とか医者になれば、それくらい返せるよ。
ってか、貧乏専業ってどのくらいのことなんだろ?
+1
-0
-
3626. 匿名 2022/01/21(金) 16:35:27
>>3625
そのくらい返せるとかじゃなくて、何も事情がないなら子供の将来のために少しでも働いて稼いであげようという気にはならないのかな
子供の為に
+1
-1
-
3627. 匿名 2022/01/21(金) 16:37:31
>>1605
ちゃんと税金払ってますよーーー!+0
-0
-
3628. 匿名 2022/01/21(金) 16:39:21
>>3627
横だけど税金云々じゃなくてしっかり働いているかを見るんだよね
だから働いていれば問題ないけど働いていなければ脱税になるね+2
-1
-
3629. 匿名 2022/01/21(金) 16:41:10
>>468
本当にそう思う。
1人目の時は復活早くて途中から働けたけど、2人目で切迫とヘルニアになってからは、世界が全然違うよ。
もともと何でも自分でやるタイプだったから、旦那は1人目と同じだと思ってて、私がやるのが当たり前になってる。トイレットペーパーも変えないし、洗面台と鏡はビチャビチャだし、パジャマは毎日その辺に投げ捨てられてて、カゴ置いても見えてない。
元気ならともかく、たまに起き上がれなくなったりするのに「今日弁当おにぎりがいい」とか、「明日使うから洗濯しといて」とか、頼むから現状を理解してくれってなるわ。
出来ない理由(病気とかケガ)がないなら、家事育児は全員が出来た方がいいに越したことはない。
うちの場合は、まず空気を読む力を身に付けて欲しいから、また別の話だけど…(笑)+1
-0
-
3630. 匿名 2022/01/21(金) 16:41:37
>>3626
だからね。そこが価値観の違いなの。
共働きだとたとえパートでも、学童や保育園に預けて、夕方家帰ってバタバタでしょ?
宿題、夕飯、お風呂、習い事、毎日ゆっくり向き合う時間、どう考えても取れない。
実際、たまに学童行ってる近所の子預かったりしてるけど『◯◯ちゃんちはお母さんとゆっくりいれていいな』って言われたりする。
「今」を大事にしてる。子供時代は今しかないから。価値観の違いだよ。私は子供とゆっくり過ごすことを優先してるだけ。将来の学費を優先するなら、別にそれでイイと思う。
+9
-0
-
3631. 匿名 2022/01/21(金) 16:45:22
>>3630
子供が3歳未満ならまだわかるけど、それ以降で貧乏なのに専業ってなかなか凄い+0
-0
-
3632. 匿名 2022/01/21(金) 16:47:27
>>3631
うん。全然平気だよ。
何を大事にするかは、人それぞれだよ。+0
-0
-
3633. 匿名 2022/01/21(金) 16:47:55
>>3630
横。子供がそんなババ臭いこと言うか??笑!
+0
-0
-
3634. 匿名 2022/01/21(金) 16:48:48
>>3633
小1だけど、ついおとといくらいの話だよ?
↑まんま言ったよ。+0
-0
-
3635. 匿名 2022/01/21(金) 16:56:11
>>552
コロナ禍になってから本当にそう思うよ。
今年に入ってからうちの小学校で「児童に陽性者が出たので明日から休校です」って前日夜に突然連絡来たけど、誰にも迷惑かけずに過ごせたし。+4
-0
-
3636. 匿名 2022/01/21(金) 16:56:41
医学部なんて理系上位7%位じゃないといけないよ
学費の心配は殆どしなくてもいいかもよ+1
-0
-
3637. 匿名 2022/01/21(金) 17:02:10
>>3634
それなら働くママカッコいいっていう子もいるし
「言ってた言ってた、昨日だよ。」ってコメントしてもそれで?しかないよ。+0
-1
-
3638. 匿名 2022/01/21(金) 17:11:00
>>3048
少しずつやってもらおう。今手が離せないからこうやって温めてと席を外す。お風呂冷めてるかもしれないから追い焚きボタン押してねって。
私たちの世代って母親が何でもしてたご家庭も多いからそれが当たり前ってなってるのも不思議だけどじゃない。うちもそうで、老後何もしない父に母は困ってるけど、それって母が全部やってしまってたせいなんだよね。気の毒だよ。男の人はやればやるほど当たり前になるからね。+1
-0
-
3639. 匿名 2022/01/21(金) 17:13:08
>>3626
あなたは専業主婦なのかな?+0
-0
-
3640. 匿名 2022/01/21(金) 17:14:03
>>3628
そう。脱税なんだよね。まぁバレたら良いと思うけど。+2
-1
-
3641. 匿名 2022/01/21(金) 17:19:19
いい加減学費の話とか奨学金の話とか親は子供のために努力すべきだとかの話はやめていただきたい+7
-0
-
3642. 匿名 2022/01/21(金) 17:19:28
>>3639
今は働いてる
専業だった時期も長らくあるけど流石に貧乏なら子供のために働きにでてたわ+1
-0
-
3643. 匿名 2022/01/21(金) 17:22:00
下の子供が小学校に入学したらさすがに働くよ。
子供大きいのに家にいても変な仕事紹介されるだけw+0
-0
-
3644. 匿名 2022/01/21(金) 17:37:46
>>3625
看護師や医者になれば返せるよって言うけどさ、奨学金なしの看護師や医者とどんどん差がつくんだけど。
それは可哀想と思わないの?医学系の教科書ってめちゃくちゃ高いの知ってる?
奨学金なんて子供の人生の足枷にしかならないよ。
+3
-1
-
3645. 匿名 2022/01/21(金) 17:38:09
>>1063
ありがとう😊
+0
-0
-
3646. 匿名 2022/01/21(金) 17:39:27
>>3630
大人になればわかるよ。
99%が実家が金持ちな方がいいって言うと思うよ。
99%が奨学金なんて背負いたくないって言うね。+5
-0
-
3647. 匿名 2022/01/21(金) 17:47:55
>>3646
わかる
大人になるにつれ、こんなことになるなら働いて欲しかった…となるよね
学費と老後資金だけは自分達でどうにかしてほしいわ+3
-3
-
3648. 匿名 2022/01/21(金) 17:52:29
>>3041
年代がわからないと比較できないなー。+3
-0
-
3649. 匿名 2022/01/21(金) 17:56:09
>>3647
本当。学費も当たり前に払ってくれて、自分達の老後の資金もしっかり貯めていて、更に孫に生前贈与や援助もしてくれる両親がいる私は幸せなんだなって思うわ。親が貧乏だとその子供がお金持ちと結婚できる確率は限りなく低いよ。お金持ちはお金持ちとくっつくからね。+3
-2
-
3650. 匿名 2022/01/21(金) 17:58:08
>>3364
>>3364
>>3403
トピタイ読めないの?
専業主婦のストレスを吐き出す場所で
一緒にいるのがストレスって言ってる人に対して
私は寂しい〜!とかレスする方が空気読めないし嫌味言われて当然でしょ?
ノコノコトピズレ書いてキモくてごめぇーん!とか言う人こそなんでこのトピ見てんのって思うわ+2
-2
-
3651. 匿名 2022/01/21(金) 18:05:01
>>3396
自分が嫌なことを書き込むトピで、
逆に羨ましい〜うちなんてぇ〜ってレスしてくる人の方がよっぽどだよ
いるんだよね、こういう愚痴トピに乗り込んできて仲良いアピールする人
そういう人の方が寂しい人って思うよ
+3
-3
-
3652. 匿名 2022/01/21(金) 18:06:50
>>4
今までなんやかんや働いてたけど今更、子供も高校生、大学生になってから専業主婦。
そもそも旦那は、家でのんびりして欲しいみたい。
家の中がバタバタするのがイヤみたい。
あと、家事もしないといけないかなぁとか気を使うって。
かと言って、家事に完璧を求めないから、ホントにありがたいわ。+4
-0
-
3653. 匿名 2022/01/21(金) 18:09:05
>>3637
??
別に働くことに何の異議もないよ?
ウチは子供との時間を優先してるってだけ。+6
-0
-
3654. 匿名 2022/01/21(金) 18:10:16
>>3646
ごめん、ウチは裕福で旦那貧乏だったけど、全くそんなこと思わない。
価値観が違うんだよ。自分の思う通りに生きればイイよ。+3
-0
-
3655. 匿名 2022/01/21(金) 18:10:38
>>3646
横
それのどこが「専業主婦のストレスあるある」なの?w+4
-0
-
3656. 匿名 2022/01/21(金) 18:13:33
>>3647
???
旦那母子家庭で本当に貧乏な家だったけど。
価値観はそれぞれなんだよ。
自分の信じる通りに生きればイイよ。
なぜそんなに専業に食ってかかりたいのか分からん。+3
-0
-
3657. 匿名 2022/01/21(金) 18:15:35
>>3649
ごめん、私の実家は金持ちだよ。江戸時代からの地主。さらに代々銀行家と医者。
旦那は母子家庭で貧乏。
価値観は1つじゃないから、ほっといてくんない??
+1
-0
-
3658. 匿名 2022/01/21(金) 18:21:38
>>3644
差がつくって何の??
意味がわからないよ??
お金の貯金の話??そこ人と比べたことない。
私とは根本的に価値観違うんだよ。
好きに生きればイイと思うよ?
それに共働きしても貯金だけでは大学行かせられない家庭はかなりあるよ、今の大学生の奨学金使用率見てみたら??+3
-0
-
3659. 匿名 2022/01/21(金) 18:32:16
>>3619
え?それにちゃんと答えてるでしょ??
答えても『医学部』とか出てくるから、そこにもちゃんと丁寧に答えてるけど??+0
-0
-
3660. 匿名 2022/01/21(金) 18:34:44
>>3657
よこ、
でもご主人はエリートなんじゃない?+0
-0
-
3661. 匿名 2022/01/21(金) 18:36:59
>>3657
エリートじゃないよ、全く。
高校も大学も奨学金だけど??無名の大学。頭悪い高校。
でも、ちゃんと一家の大黒柱やってくれてる。感謝してる。+2
-0
-
3662. 匿名 2022/01/21(金) 18:38:47
>>3660
答える場所間違った(笑)
エリートじゃないよ、全く。
高校も大学も奨学金だけど??無名の大学。頭悪い高校。
でも、ちゃんと一家の大黒柱やってくれてる。感謝してる。+1
-0
-
3663. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:12
>>3041
共働きには週1パートも入ってるんだから当たり前やん笑+2
-0
-
3664. 匿名 2022/01/21(金) 18:53:17
>>3662
素晴らしい!+1
-0
-
3665. 匿名 2022/01/21(金) 19:03:59
>>3664
ありがとう。+1
-0
-
3666. 匿名 2022/01/21(金) 20:15:06
>>3041
共働きで790ってことは旦那500妻290とか?+2
-0
-
3667. 匿名 2022/01/21(金) 20:18:15
>>3650
嫌味言われて当然かは知らない。殺伐としてるねあなたw+2
-0
-
3668. 匿名 2022/01/21(金) 20:20:19
>>3417
嫉妬丸出しww 見苦しい+0
-0
-
3669. 匿名 2022/01/21(金) 20:45:02
>>47
めっちゃわかるーー!一番最悪はテリーヌ。テリーヌ型まで買ってさ。台所ぐちゃぐちゃにした挙句、食べれるのは明日だと言い。
次の日に大量のテリーヌ出されても食べ切らないし、あれはお店で一切れ食べるから美味しいんであって。恵方巻き並みのテリーヌ食べられないって。
+5
-0
-
3670. 匿名 2022/01/21(金) 20:46:52
>>1791
そうですよね。
募集してるのみて、少しずつ、スーパーとかどうかなぁ。とか考えたりしてます。
ただ、接客はやったことないので、それが心配だけど、やってみたいって気持ちもあるんです。
+0
-0
-
3671. 匿名 2022/01/21(金) 20:48:24
>>1786
ありがとうございます。
ですよね。
そうやってやっぱり周りは思うだろうなぁって、私自身も思います。
+0
-0
-
3672. 匿名 2022/01/21(金) 22:27:36
>>1797
ここは専業トピですよ+4
-0
-
3673. 匿名 2022/01/21(金) 23:02:03
>>3669
恵方巻き並みのテリーヌわらった、それはいらないw+1
-0
-
3674. 匿名 2022/01/21(金) 23:20:11
>>3293
わたしも無理、五時半起きの弁当づくりだから、昼寝しないと無理+1
-0
-
3675. 匿名 2022/01/21(金) 23:20:32
>>3154
影響ないならいいんだけどね…
下の子に甘くて上の子に厳しいからそれは駄目だと思って。+0
-0
-
3676. 匿名 2022/01/21(金) 23:21:10
>>1574
そう噛みつくなってw+0
-0
-
3677. 匿名 2022/01/21(金) 23:21:51
>>2424
それは旦那さんの協力あってこその話しだね。+1
-0
-
3678. 匿名 2022/01/21(金) 23:32:28
>>3048
家の旦那、60代だけど、食事の後片付け、わたしが無中でテレビ観てたらさっさとやってくれるよ。
風呂♨️掃除、トイレ掃除はやらせた事ないけどね。+1
-0
-
3679. 匿名 2022/01/22(土) 00:15:03
>>3677
働いてないなら旦那さんの協力なくても出来るでしょ
そのための専業なんだから+1
-3
-
3680. 匿名 2022/01/22(土) 03:04:31
幼稚園に入るまでの3年ほど専業主婦してましたが、子供が小さいこともあってか、仕事しないの?とかは聞かれたことがありませんでした。
それよりも二人目はまだ?の方が嫌でした。
独身の時はサービス業で休みもなく荒れてたので、子供を産んでからは子育ては大変だけど、逆に明日のことを気にしなくていいというストレスフリーな毎日を送っていてとっても楽しかったです。
仕事をしていて、子供が居なきゃ公園でのんびりピクニックしたり、お菓子を作ったり本を読んだり、こんな生活無縁だったと思います。
今はパートだけど毎日疲れていて何もしたくありません。
外で働くというより、何かをして家の事もするというのが向いていません。
お金があれば専業主婦に戻りたいです。
パート始めてから夫婦仲も悪くなり、最近まで本当に揉めていて、離婚届を持ってこられました。
自分でいっぱいなのに仕事には行って幼稚園の事もして、家事に育児はやらないといけない。
自分を見つめ直す時間や気持ちに余裕がなくて毎日泣いてます。+3
-0
-
3681. 匿名 2022/01/22(土) 03:12:18
>>3019
週3だしね。
12時間の週3やればいいよ+0
-0
-
3682. 匿名 2022/01/22(土) 03:19:41
>>2401
午前中で終わるなら頑張る
夕方までかかるからうんざり+0
-0
-
3683. 匿名 2022/01/22(土) 06:26:57
>>3679
お互いの家の事やっているんだから一緒に旦那さんも手助けっていうか、当たり前、世界レベルで日本人男性の家事さんか最低レベルですって‼️(>_<)+0
-0
-
3684. 匿名 2022/01/22(土) 06:28:55
>>2923
そのうち、親の介護、入院がやってくる。+0
-0
-
3685. 匿名 2022/01/22(土) 06:35:59
>>1922
ここで、愚痴てるだけで、本当は家族旅行、イベント事、毎日のちょっとしたしあわせが有るからやってられる❗️
家族には毎日感謝してるよ。
子どももこの寒い中、文句も言わずに登校してる。子どもが渡る時には車も止まって欲しい。(>_<)+1
-0
-
3686. 匿名 2022/01/22(土) 06:43:25
>>3680
明るい母さんの方が子どもさんはうれしいょ。無理しないでよ。+4
-0
-
3687. 匿名 2022/01/22(土) 07:37:18
>>1580
そんな人間ばかりではないとここ見てる人に知らせたいからレスするよ
あなたこそ口出しされたくなきゃ書かなきゃいい
なんかホント残念な人だな
専業主婦が人間的に劣ってるから働けないと思われそうで嫌だわ…+1
-3
-
3688. 匿名 2022/01/22(土) 08:34:11
>>3679
違う、子供と向き合うための専業。
旦那もできる範囲で家事やってくれてるよ。+3
-0
-
3689. 匿名 2022/01/22(土) 08:56:43
>>2882
家族のサポートするのも専業の役目だと思うよ
何のために家にいるのよ+1
-0
-
3690. 匿名 2022/01/22(土) 09:30:46
>>16
それは言われたことない
ちょっとそれを懸念していたんだけど、仕事辞めたら数倍優しくなった。それは私がカリカリしなくなったからかも。+0
-0
-
3691. 匿名 2022/01/22(土) 09:32:08
>>411
女性の800って東京でもすごいなーと思うけどね。
出産育児した人なら尚更。+3
-0
-
3692. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:52
>>2146
あなた、学歴や年収と結婚するの?+0
-1
-
3693. 匿名 2022/01/22(土) 09:42:00
>>3686
ありがとうございます。
なんとか離婚は回避しましたが、子供のために戻ってきてくれたって感じです。
子供とは喋るのに私は無視されるし。
やはり私が仕事を始めてからイライラして、愚痴も多く、安らげないから家に帰りたくなくなった、離婚したくなったと言われました。
離婚しても結局社員やフルタイムで働かないと、子供を育てていけなくなるので、私は更に余裕がなくなります。
なので夫は子供のため、私はお金のために離婚ししないだけです。+2
-0
-
3694. 匿名 2022/01/22(土) 09:51:18
>>3041
兼業がパートか正社員かでだいぶ変わってくる数値だよね。
正社員同士の兼業だと時短勤務の時期さえ過ぎれば1000万円は割と固くない?+3
-0
-
3695. 匿名 2022/01/22(土) 09:55:25
>>2143
総合的に見たら釣り合ってるんだよ
周りを見ると大半はそう+2
-1
-
3696. 匿名 2022/01/22(土) 09:57:31
>>3540
窓口ではわからないけど、ATMで硬貨を引き出すと硬貨料金が110円かかりました
郵便局やめて銀行にするつもりです
+1
-0
-
3697. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:10
>>3628
役員報酬もらってる人なんていっぱいいるよ。
働けなくなったおじいちゃん会長とか。+3
-0
-
3698. 匿名 2022/01/22(土) 11:04:26
>>3640
み、醜い+0
-0
-
3699. 匿名 2022/01/22(土) 11:56:06
>>3688
私もそっち派
母が働くのが好きな人で私は5年保育&小学校入ってからも鍵っ子。
子供の時は与えられた境遇しか知らないから絶えられたけど、いつも緊張してる子供だった。大人になって振り返ってすごく寂しい子供時代だったと気付いたよ。
そんな思い子供にはさせたくなくて幼稚園は2年保育、小学校から子供が帰ってきたらおやつを準備して待つ母親になった。
主人も子煩悩で子供と私が趣味みたいな人。テレワークで家にいるようになってからは私が何も言わなくても食器洗いと洗濯は主人担当になった。
最高のパートナー。+3
-0
-
3700. 匿名 2022/01/22(土) 12:03:37
>>3502
朝ドラも最近は見ないです。
結婚出産しても仕事をしてキラキラ輝いてる女性が主人公なので、
見てると後ろめたくなってくる。。
主人公が専業主婦で頑張ってるという朝ドラも作ってほしいな。。+1
-0
-
3701. 匿名 2022/01/22(土) 12:10:35
>>3700
ゲゲゲの女房は専業じゃなかったっけ?+2
-1
-
3702. 匿名 2022/01/22(土) 12:59:20
えっ、何様?
私らは家の外に出れば存在しないのと同じ、何の価値もないんだからせめて家の中で役に立ちなよ。
旦那は家にいてさえ会社に求められて賃金まで発生してるんだからさ。+2
-13
-
3703. 匿名 2022/01/22(土) 13:10:32
>>2146 横
自分が持ってるから相手には求めなかったのかも。
惚れた腫れた言ってるうちはごまかせてたんだろうけど、元から価値観が合う相手か、お互い相手の気持ちを尊重して話し合える相手を選ぶことが大事だと改めて思ったよ。
仕事辞めなきゃ良かったのにね
+4
-0
-
3704. 匿名 2022/01/22(土) 13:13:26
>>2143
価値基準が違うんだよ。
大事なのは社会的地位だけじゃない。+0
-0
-
3705. 匿名 2022/01/22(土) 13:13:52
>>3702
誰に何を言ってるの???+6
-0
-
3706. 匿名 2022/01/22(土) 13:26:27
>>2882
クリーニング
マッサージ
確定申告
家事全般・育児全般
保険の見直し
塾の選定・送迎
保険の払い込み・見直し
年賀状管理
義父母とのやりとり 孫を会いにいかせる
(旦那不在でも)
親戚への贈答品 お年玉(新札用意)
家電の選定(これは時間かかる)・発注
DVDも返せと言われれば返す+6
-1
-
3707. 匿名 2022/01/22(土) 13:29:02
>>3650
>>191 のプラマイ見るとあなたが空気読めてない方だよ。+0
-4
-
3708. 匿名 2022/01/22(土) 13:34:31
>>3706 横
専業主婦といってもピンキリだよね。これだけやればホント立派だと思う。家族からも尊敬されるよ。
私がやれって言われたらやりたくないからパート出ますって言ってしまうな。
私はピンの底辺の専業主婦だわ。+2
-0
-
3709. 匿名 2022/01/22(土) 14:02:58
>>3704 横
でもさ、そうやって辿り着いた相手なのに、結果その旦那さんのせいで奥さんはキャリアを捨てざるを得なくなって、自由に出来る小遣いも貰えなくて不満タラタラな日々を現在送ることになってるんでしょ?
学歴や収入ってその人が努力した結果でもあると思う。それだけで選ぶのはどうかと思うけど、判断基準の一項目に入れてもいいんじゃないかな。
恋愛中は横暴で自分勝手な男を「男らしい」と勘違いすることもあるからね。+0
-0
-
3710. 匿名 2022/01/22(土) 14:12:10
>>3702
大丈夫よそんなに卑下しなくても
存在がマイナスなやつ、例えば犯罪者よりはよっぽどマシだから+1
-1
-
3711. 匿名 2022/01/22(土) 14:42:37
>>3417
結婚出産してないでしょ+0
-0
-
3712. 匿名 2022/01/22(土) 14:46:05
>>3708
私もパートに出てた時期あったよ。
お金もほしいけど、外と繋がるのとリフレッシュって大事だよね。いまはすっかり怠けてしまって、パートと両立している方を尊敬します。+3
-0
-
3713. 匿名 2022/01/22(土) 14:46:47
>>3622
許してるつもりなんてないよ。
こちらの意見や気持ちを言ったところで余計傷つくだけだから。
保健師さんに旦那の事話したら家事への要求レベルが高すぎる、あなたはよくやってると褒めてくれたことがあったんだけど、旦那にそれを言ったら「励まされてるだけなんだろ。全然出来てないなんて言えるわけないじゃん。そんなのもんかんないの?」と言われた事があって、それからもう諦めた。+1
-0
-
3714. 匿名 2022/01/22(土) 14:47:51
>>3607
そう言ってもらえると嬉しい。
ありがとう。+0
-0
-
3715. 匿名 2022/01/22(土) 14:49:52
>>3444
それだよね。
妻が怖いとかうるさいとか愚痴る前に日頃の言動改めろってね笑+1
-0
-
3716. 匿名 2022/01/22(土) 14:50:53
>>3378
それもそうなんだろうけど、妻がそんなに優秀じゃないとダメなんて荷が重いなぁ。+2
-0
-
3717. 匿名 2022/01/22(土) 17:55:17
>>3595
いやいやもし義母が働きたくないって理由で旦那が奨学金やったら嫌でしょ。
扶養内でも働けば年間100万学費に回せるのに、その努力しないんだから。+2
-2
-
3718. 匿名 2022/01/22(土) 18:02:29
>>2701
えー、自分専業だけど、働きたくないーで子供に奨学金は引くよ。働きたくないから子供は奨学金って決めてるの♫みたいなママ友いたら普通引くでしょ。+1
-0
-
3719. 匿名 2022/01/22(土) 19:11:56
>>3718
勝手に引きなよ。
子供との時間を大切にしたいだけだよ。
でも働いてるママにそんな事言わないよ。+1
-0
-
3720. 匿名 2022/01/22(土) 19:15:30
>>3709
いやぁ、すごいな(笑)自分勝手で横暴か(笑)知らない相手に決めつけがスゴイ(笑)
しかも『不満タラタラな生活』。
そう思ってたらいいじゃん(笑)
+0
-0
-
3721. 匿名 2022/01/22(土) 19:25:12
>>3708
上からだね〜誰に評価されんでもイイわ。
自分の人生、信じた通りに生きるまで。+0
-0
-
3722. 匿名 2022/01/22(土) 19:27:52
>>3706
奴隷だね。私は対等だよ、夫とは。+1
-3
-
3723. 匿名 2022/01/22(土) 19:29:19
>>3717
働いてるママに「子供との時間を大切にしたいから」なんて言わないだけだよ。+2
-0
-
3724. 匿名 2022/01/22(土) 20:25:03
>>3693
もう少しお互いに歩み寄っていけないのかな?ぎすぎすした家庭では子どもさんもかわいそう。家も口げんか多いけどもね。+2
-0
-
3725. 匿名 2022/01/22(土) 21:46:03
>>1
トピズレかもだけど友人は双子のワンオペしてて、子供たちがやっと幼稚園入園した途端に旦那さんがテレワークになって。
午前中にゆっくりお茶飲んでたら、「優雅だよね」って旦那さんに言われたって怒ってたよ。今までの戦争のような4年間見てないくせにって+1
-0
-
3726. 匿名 2022/01/22(土) 21:52:10
>>2424
でも働いてるからこそ、家事サボる時にそれ言い訳にできるよね。実際私はそうしてたよw
会社で机並べててもめっちゃ仕事してる人とそうじゃない人がいるように、専業もピンキリってことでしょ。そして旦那さんがそれをOKとしてたらそれが正解ってこと。+2
-0
-
3727. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:04
>>3726
そして共働きでもピンキリだよね。+2
-0
-
3728. 匿名 2022/01/23(日) 02:22:46
>>3475
じゃあ外で働けばいいじゃん+0
-1
-
3729. 匿名 2022/01/23(日) 02:24:52
>>2401
その割に平日の昼間からガルちゃんでレスバする余裕はあるのね+1
-0
-
3730. 匿名 2022/01/23(日) 12:01:02
今の若い子は専業主婦になりたくない子も多いんだね
婚約者に専業主婦になってと言われたってトピ立ってるけど、勿体無いから辞めない方がいいって意見多数だもんなぁ+0
-0
-
3731. 匿名 2022/01/23(日) 12:59:50
家族が病気に罹った時は全面的に面倒をみるの当たり前
でも主婦の自分が罹ったときは家族に頼らせて貰えず殆ど自分でなんとかするしかないのがストレス
将来のワンオペ介護なんかが見えるようで気分が重い+0
-0
-
3732. 匿名 2022/01/23(日) 13:40:45
>>3706
保険とか、子供の送迎、年賀状、義実家の付き合いまで仕事として並べられるのすごいね笑+1
-3
-
3733. 匿名 2022/01/23(日) 20:54:08
>>2763
家電に頼れば休みのうちに家事なんてできるってワードが気に入らない
休みって週2日と仮定して? 自分の用事+丁寧に家事してたらゆっくりする時間なんて全くないから確かに家事はできたとしても私は無理+0
-0
-
3734. 匿名 2022/01/23(日) 21:15:41
ここのトピを読んでるとストレスなるね。
ここでだけでも平和に会話すればいいのに。+3
-0
-
3735. 匿名 2022/01/23(日) 23:57:20
>>3724
こっちは割りきれているので不通に話しかけるのですが、さすがに挨拶もしてくれない話しかけてくれないというのは、子供抜きにしても人としてどうなのかなと思い、今は近くに住むお姑めさんに間に入ってもらってます。
良い歳した夫婦が親に入ってもらうなんてと言う感じですが、私が話しかけても無視されるのでどうにもいかなく仲裁に入ってもらってます。
とてもいいお義母さんで上手に伝えてくれていて、そのお陰か昨日から少し話せるようになりました。
母親の言うことなら聞くと言うのは情けないし腹立ちますが、私も疲れてるとはいえ言い方キツかったな、自分より大変な人はたくさんいるのにイライラしすぎたなと反省してます。
恐らく私は人より限界のキャパが狭く、悪い意味で真面目で敏感でなんだと思います。+1
-0
-
3736. 匿名 2022/01/24(月) 11:14:38
>>3719
子供が「奨学金は自分で返すから
ママはお家にいてね」って言ってるってこと?
なんかそれを言わせるのどうなのかな…
あと、専業主婦できるほど裕福だと
奨学金そもそも借りれないけどそれはどうするの?
+2
-0
-
3737. 匿名 2022/01/24(月) 17:58:52
>>3732
うわーすごい嫌味。
他のパパさん、自分の年賀状は自分で書いてるけどね。+0
-0
-
3738. 匿名 2022/01/24(月) 18:00:31
>>3722
働いてないのに対等とは?
どういう風に等式が成り立つの?女王様タイプだからいいってこと?+0
-1
-
3739. 匿名 2022/01/24(月) 18:05:49
>>1788
奥さんが働く余力がまだあるからじゃない?+0
-0
-
3740. 匿名 2022/01/25(火) 16:51:30
>>9
お金好きなように使えるほど旦那さんが稼いでいたらストレスないかも!+0
-0
-
3741. 匿名 2022/01/25(火) 16:55:28
>>43
自分の子も通ってるわけだし働いてる、働いてない関係ないですよね!+1
-0
-
3742. 匿名 2022/01/25(火) 17:00:25
>>97
分かります。働いてる人はきりっとした顔してる+0
-0
-
3743. 匿名 2022/01/25(火) 21:48:23
>>15
私は外で働いてた方が合ってたタイプです。
専業主婦だから暇でしょ?って扱いをされるのが嫌だった。笑+0
-0
-
3744. 匿名 2022/01/31(月) 23:12:49
友達と話しする時に気を使う事…
でも、やっかむ様な人はそもそも友達ではないと思ってるから、ストレスと言う程ではない^ ^+0
-0
-
3745. 匿名 2022/02/10(木) 22:04:52
>>2370
大人なのにね・・・。ほんと子供みたい。。わかる。+0
-0
-
3746. 匿名 2022/02/11(金) 09:56:47
>>85
まさにそれ
あと転勤族でもあるから家賃負担も要らないし働く必要が無い+0
-0
-
3747. 匿名 2022/02/13(日) 07:43:35
>>10
いや、軽蔑してるだけだよ
+0
-0
-
3748. 匿名 2022/02/14(月) 21:12:55
>>2478
婚前貯金の運用で余裕でしょ+0
-0
-
3749. 匿名 2022/02/15(火) 04:47:43
>>666
親が自営業で共働きでした。たまに激しい殴り合いのケンカをするので精神が不安定でした。20歳くらいまで不安定で大学を卒業し結婚してだいぶましになりました。私は子供のそばにできるだけいたいので専業主婦です。共働きも悪くはないけど夫婦仲よくしてほしいです。お金に苦労しなかったのは両親に感謝です。+0
-0
-
3750. 匿名 2022/02/18(金) 15:52:48
>>1931
同じ。
周りに話しても働かなくていいなら羨ましいと言われるけど、違うんだよな。
不満があるわけじゃない。
恵まれてるんだろうと思う。
でもなんだか窮窟や世界が狭く感じる。+0
-0
-
3751. 匿名 2022/02/19(土) 12:37:01
高校生の子ども2人(1人は先天性心疾患のある重症心身障害児で要介護)がいる専業主婦です。
夫は仕事、私は仕事をやめて介護と育児と家事担当です。普段から寝たきりの子どものお世話をしているので家にいることが多いけどコロナ禍で家に閉じこもっているので家族以外とは直接会って話せない日々が続いていて孤独です。
定期的に近所の美容院に行くのが気分転換になっていたのに夫から不要不急の外出は禁止、美容院に行きたいと言ったら論外だと怒られて全く外に出させてもらえません。
日々の買い出しは生協と夫が私の代わりに行くので全く自由がありません。
私の身体を心配してくれているのならありがたいと思えるけど、育児家事介護一切をしているのは私なので、専業主婦は自粛できるんだから出歩いて体調崩して絶対迷惑かけるなよと脅すように言われたので精神的にしんどいです。
共働きも大変だと思うので愚痴も言えず、専業主婦が幸せなのかどうかは分からないです。+0
-0
-
3752. 匿名 2022/02/19(土) 23:25:07
>>1080
そんな失礼なこと言う自分が恥ずかしくないのかね。
最近パート始めてみて、残りの週2に家事や用事が立て込むし、フルタイムほどの子育ての外注はしてないから、結構時間の余裕が減りました。
だからって忙しさアピールは違うけど、あなたも想像力ないよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する