-
2001. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:02
>>984
飼われてるみたい+6
-3
-
2002. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:04
>>1983
ニートの荒らしが多い+8
-1
-
2003. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:33
>>1640
超高収入ってとこを言いたいだけw+1
-0
-
2004. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:42
>>1972
ありがとうございます!お互い楽しく頑張りましょう!+3
-0
-
2005. 匿名 2022/01/20(木) 23:25:09
>>1946
それたまにある笑+1
-0
-
2006. 匿名 2022/01/20(木) 23:25:11
>>1973
私は今第一子妊娠中で辞めるか育休かで迷ってますが、公務員共働きも多いけど奥さん専業主婦してる同僚も割といますね。お子さん小さいうちだけかもだけど。
まあ単純に考えたら専業公務員家庭より世帯年収倍になるし育休取る方が得策なんだろうな。迷う。+4
-0
-
2007. 匿名 2022/01/20(木) 23:25:36
>>19
女性の給与は2〜3割押さえられてる
ので計算が合いませんね🤔
〇〇は19さんですねご自覚なさいませ👎+1
-2
-
2008. 匿名 2022/01/20(木) 23:25:53
>>1633
すぐ離婚勧めるくせにシングルになったら叩くんだよなー、ガル民は。
+1
-1
-
2009. 匿名 2022/01/20(木) 23:26:07
>>79
家が狭いとかでは?+9
-0
-
2010. 匿名 2022/01/20(木) 23:26:07
専業主婦で一生やって行きたかった。
草加の義母と敷地内同居で、子が幼稚園行くようになったら会合や家庭訪問などの勧誘がバンバン来るようになるのが目に見えるので、これから働くしかない。
休日も会合誘われる。しんどい。+1
-0
-
2011. 匿名 2022/01/20(木) 23:26:18
>>1677
ガルってヤフコメ馬鹿に出来ないコメントばっかになったな+0
-0
-
2012. 匿名 2022/01/20(木) 23:26:23
>>2006
とりあえず育休取って、復帰してから決めたら?育休取る前に辞めたら勿体無いよ(この言い方だとマイナスかもしれないけど、+6
-0
-
2013. 匿名 2022/01/20(木) 23:26:52
>>1996
それは旦那さん嬉しいだろうな。1ヶ月頑張ったなってなりそう。旦那さんからも少しは労りの言葉欲しいね。+0
-0
-
2014. 匿名 2022/01/20(木) 23:27:14
>>1928
本当にそう思う
それくらいのことでイライラしてる専業ってなに?
何のために働かずに家にいるんだろ+17
-18
-
2015. 匿名 2022/01/20(木) 23:27:19
>>1
自分の家にいるだけなのにストレスってご主人かわいそ。
出てってあげれば?+14
-5
-
2016. 匿名 2022/01/20(木) 23:27:33
>>1952
いや、兼業さんのマウントの取り方のエグさw
わざわざここに来て書くことなんて朝飯前♬+4
-4
-
2017. 匿名 2022/01/20(木) 23:27:42
>>1551
割と真面目に書き込んでる年収の半分以下ってパターン多いと思うよ+5
-0
-
2018. 匿名 2022/01/20(木) 23:28:32
>>1849
それ。今時ゴミだけ置くなんてないよね?+3
-0
-
2019. 匿名 2022/01/20(木) 23:28:58
>>1960
えー、それでやっていけるのか。+2
-0
-
2020. 匿名 2022/01/20(木) 23:29:21
>>624
うーん…精神疾患も自殺も旦那さんの方が率高そうかな+4
-0
-
2021. 匿名 2022/01/20(木) 23:29:30
>>1975
年30万なら簡単だろうけど女性が月30万稼ぐのは新卒から大企業で働いてるくらいじゃないと厳しい
ブランクあったら絶望的だよ(看護師なら人手不足なので別だけど)
働いたことがある人ならすぐ分かること+6
-0
-
2022. 匿名 2022/01/20(木) 23:30:01
>>174
渡る世間は鬼だらけ女性には不利な状況
があふれてますからね🤔+1
-0
-
2023. 匿名 2022/01/20(木) 23:30:03
>>1232
素晴らしいね!
旦那さんが嫌じゃなければそれでいい話だよね+5
-4
-
2024. 匿名 2022/01/20(木) 23:32:09
>>1951
営業系はよくサボってるよね。よく遊んでた人たち、呼び出せばすぐ飛んで来てくれてたよ。+0
-2
-
2025. 匿名 2022/01/20(木) 23:32:14
>>2021
パートとかの影響が大きいけど、女性の平均年収って300万円台だしね
経営者目線で考えたら育児しながらの時短ワーママよりもフルタイム出来る若い独身使うに決まってる+4
-0
-
2026. 匿名 2022/01/20(木) 23:32:18
>>1966
お金が出るならまだしも、下半身不随なんてことになったらお金のことだけじゃなく、ずっと世話が続くだろうし絶望だよね、、、そういうの代わりにやってくれるデイサービスとかあるのかな?
+1
-0
-
2027. 匿名 2022/01/20(木) 23:32:18
>>198
わたしも専業だったからそう思ってたよ。
今は5時間パートしてるけど、全然時間ないのに、
皿洗いだけやって、家事に参加してる気になってる。
それ以外はゲーム。
やらないのが当たり前になってるんだろうなー+11
-1
-
2028. 匿名 2022/01/20(木) 23:33:05
>>1551
私の周りは600万あれば専業できるって感じかなぁ
もちろん贅沢な暮らしが出来るわけではないけど、生きていくのと、教育的には十分だよ(関東住み+5
-2
-
2029. 匿名 2022/01/20(木) 23:33:25
>>1974
女の敵は女と言うヤツが女の敵
なのよ💃+2
-4
-
2030. 匿名 2022/01/20(木) 23:34:31
>>1998
働かないとならない状況なら働かざるを得ないけど、(でもどうやって??)旦那が激務で夜遅いのにそこまでして働く理由ってなに?倒れるわ。+41
-0
-
2031. 匿名 2022/01/20(木) 23:34:35
>>79
旦那が嫌とかじゃないし、自分でやる事やってるけど、1日中ずっと一緒にいるのはちょっと疲れるかも
もう2年ずっとずーっと一緒だからね(部屋は別だけど)
ま、旦那もお互いさまだろうけど笑+19
-0
-
2032. 匿名 2022/01/20(木) 23:35:03
>>1957
転勤族の奥さんで専業いるよ
多分地元じゃ1番裕福+4
-0
-
2033. 匿名 2022/01/20(木) 23:35:05
>>1262
もっと穏やかに人生楽しめないの?ゴロゴロしてる妻を笑ってハグしてくれる夫もいるのよ。+12
-5
-
2034. 匿名 2022/01/20(木) 23:35:13
>>1622
500万専業とか地方では普通に見かけるよね+5
-0
-
2035. 匿名 2022/01/20(木) 23:36:08
話ズレるけどYouTubeで「3児のワーママ平日帰宅後ルーティン」とかよく見かけるんだけど、世のワーママって帰宅後に末っ子おんぶしながらフライパン出してちゃんとご飯作って食後に洗い物して洗濯物畳んで子供に絵本読んで翌日の準備もして寝るの?
だとしたらますます私は仕事始められる気がしないわ…
専業の今でも毎日ヘロヘロなのに涙
+4
-0
-
2036. 匿名 2022/01/20(木) 23:36:28
>>1883
子供による。ほったらかしでもまともな子もいればそうじゃない子もいる、それに成績だけで判断する親は恋愛関係の奔放さは目を瞑ってるとこもあった。大人になってからの不倫やワンナイト、なんの歪みもない人って放置だと少ない。+9
-0
-
2037. 匿名 2022/01/20(木) 23:37:30
>>1505
いやいやいや、幸せアピールなんてしないよ
むしろ劣等感あるからなんとなく距離とって疎遠になってしまった+1
-1
-
2038. 匿名 2022/01/20(木) 23:40:00
>>2015
でも世の中の主婦は旦那さんがテレワークになって皆んな言ってるよ?お昼どうしよう、困るよねー、落ち着かないよね、とか。そんなあなたみたいに真面目に怒ってる人なんていないけど。笑
世間話程度のことだよ。本気でやばいほど悩んでるわけないじゃん。+8
-6
-
2039. 匿名 2022/01/20(木) 23:40:53
>>1
住居費稼いでないのによく言えるねww+4
-3
-
2040. 匿名 2022/01/20(木) 23:42:00
>>2027
専業じゃないなら話が違うじゃん+1
-0
-
2041. 匿名 2022/01/20(木) 23:42:21
>>1
えーっ、子ども見てくれるし家族団欒できるし私は嬉しい〜
ってキラキラナチュラルマウントを高確率で被弾するのが現代のネット界隈。専業はつらいよ+5
-1
-
2042. 匿名 2022/01/20(木) 23:43:03
>>3
わたしもノンストレスで、感謝しかない。
バリバリ働いていたけどHSPでずっと対人関係ストレスで辛かったから。
おうちでゴロゴロ、今が一番幸せ。+25
-0
-
2043. 匿名 2022/01/20(木) 23:43:11
>>2038
横
ガルではあるあるよね。離婚したいというトピがあっても実際に離婚に踏み切るのは滅多にいないしね
何だかんだ言って専業が自分の不安定さ自覚してると思う+3
-0
-
2044. 匿名 2022/01/20(木) 23:43:32
>>2034
でも子どもが小さいうちだけじゃない?500万くらいなら、ある程度子どもの手が離れたら殆どがパートなりしてない?500で大学行かせるのはいくら地方でも無理ですわ。+3
-1
-
2045. 匿名 2022/01/20(木) 23:43:44
>>984
一緒にしないで〜+4
-0
-
2046. 匿名 2022/01/20(木) 23:43:53
みんなよその家の年収を何で知ってるの…
園ママの旦那さんの職業すら聞いたことないからお金持ちか普通なのか全くわからない+2
-0
-
2047. 匿名 2022/01/20(木) 23:44:33
>>2009
だったら妻も働いて広い家に引っ越せばいいのに。+0
-2
-
2048. 匿名 2022/01/20(木) 23:45:07
>>2043
なんで最後そういう話になるんだろ笑+2
-2
-
2049. 匿名 2022/01/20(木) 23:45:35
>>974
まぁこれが本音だよね
旦那もその辺分かってて仕事してくれてるし+4
-3
-
2050. 匿名 2022/01/20(木) 23:45:47
>>2041
在宅で子ども見てくれるってネットで見るけど、うちは夫が在宅してても忙しそうに連続会議とかしてるし、子ども見てもらう余裕ないんだよなー
みんなの在宅って暇なのか?+0
-0
-
2051. 匿名 2022/01/20(木) 23:45:52
>>147
これよく聞くんだけど、平等なとこだけ引っ張り出して平等だーっていわれてもね。。。
自由になる時間は平等じゃないんだよ。
+7
-39
-
2052. 匿名 2022/01/20(木) 23:46:10
>>11
私はわんことしゃべってる。
呼んでも耳しか動かなくて悲しみ。+8
-0
-
2053. 匿名 2022/01/20(木) 23:46:53
>>1232
同じくゴロゴロしてる。
+7
-2
-
2054. 匿名 2022/01/20(木) 23:47:08
>>1030
あれ、なんなんですかね?
自分が食べたいものや飲みたいものあるなら自分で取りに行けばいいのに、わざわざ私が食事中だったりやっと一息ついてるときに言ってくる。+5
-0
-
2055. 匿名 2022/01/20(木) 23:47:27
>>2053
それは掃除や料理をやった上でのゴロゴロじゃなくて?+0
-2
-
2056. 匿名 2022/01/20(木) 23:47:45
>>2046
その地域の家賃やマンションの値段、子どもの習い事の数や受験するだのでなんとなーくだけど、〇〇万じゃ無理だな、とかは分かるじゃん?なんとなくだよ。+0
-0
-
2057. 匿名 2022/01/20(木) 23:48:14
>>2043
ガルというかネットは全体的に夫婦のマイナス意見目立ちすぎ
私が今結婚適齢期だったら多分ネットの投稿間に受けて独身のままだった+3
-0
-
2058. 匿名 2022/01/20(木) 23:48:33
>>2051
自由になる時間の話ではない。
稼ぎ少ない旦那と結婚したのが悪いんじゃ。
+35
-5
-
2059. 匿名 2022/01/20(木) 23:49:04
>>2050
うちの場合は顧客からのリモート問い合わせがある時間以外は暇な事が多いかな。子と遊びながら待機してる感じ
書類作成等、顧客情報が必要な仕事は持ち帰りできないので出社する日のみ残業して進めてる+1
-0
-
2060. 匿名 2022/01/20(木) 23:49:13
>>19
寄生虫っw+0
-0
-
2061. 匿名 2022/01/20(木) 23:49:23
>>9
ほんそれ。時間もお金もあるしありがとう。+6
-0
-
2062. 匿名 2022/01/20(木) 23:49:54
>>1965
あなたはお母さんに毎日ありがとうって言ってたの?
お父さんは会社で人から評価されるし子供も働いてるって認識してるけど
お母さんには誰も何も言ってくれない家庭だったんでしょ
図星で絶句したんじゃなくて子供まで自分を軽んじてるんだなって絶望というかショックだったんじゃない?+3
-7
-
2063. 匿名 2022/01/20(木) 23:49:56
>>2009
昼ごはんが必要だから。あと普段のペースが乱れる。+3
-0
-
2064. 匿名 2022/01/20(木) 23:50:40
イラっとしても、物も家具も自分で選んで自分の好きな物だけに囲まれてる自室があるからなんとかなってる。
自室がなくて、ずっと一緒にいる夫婦って考えられない。
+2
-0
-
2065. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:02
>>19
うちは、私が独身時に稼いでいた給料を専業主婦代として支払ってくれているよ。
ちなみに手取り40万。+3
-3
-
2066. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:21
>>1957
県によってちがうよ〜富山とかはみんな働くって言うよね+1
-0
-
2067. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:41
>>1988
結婚後の夫の稼ぎの半分は法律上私の物になるし夫が亡くなれば全てが私の財産になるのだろうけどね。私が稼いだお金でも私が買った家でもないから自分の所有物とは思ってないかなぁ。名義も自分じゃないし。+0
-0
-
2068. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:48
>>2059
えーめっちゃいいね。
うちは在宅でも仕事した後に頭痛がするって鎮痛剤飲んでることもあるわ。+0
-0
-
2069. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:53
>>2006
元公務員で夫も公務員、珍しく寿退社すぐ妊娠して専業主婦だけど、仕事続けてたらボーナス出て欲しいもの買えたのになーって思うよ。
公務員旦那で専業主婦なんてしちゃダメだね!育休取る方がいいよ!+4
-0
-
2070. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:59
>>1
甘ったれてる?
外で働くストレスはその何十倍だよ
旦那に感謝しなよ+6
-5
-
2071. 匿名 2022/01/20(木) 23:52:11
>>1967
よこ。それが理解できないのが一定数いるって事なんでないの?理解できないのに心ない事言う人種。+5
-1
-
2072. 匿名 2022/01/20(木) 23:52:26
>>2044
大学行く頃には、700万800万900万?くらいに昇給して結局働かなくても大丈夫だった…みたいな人も居るしね。勤め先によっちゃ500万から上がってくから。コツコツ貯金が出来てれば何とかなる人も居るんでしょ。+4
-0
-
2073. 匿名 2022/01/20(木) 23:52:38
>>2059
そんな暇な仕事あるの?+0
-1
-
2074. 匿名 2022/01/20(木) 23:52:41
>>2053
あまり何もしないかな。
基本的にゴロゴロして、ゴロゴロ飽きたらご飯は作る+6
-1
-
2075. 匿名 2022/01/20(木) 23:52:42
>>2050
うちもだいたい毎日会議が入ってるけど、会議が立て込んでる日、割と少ない日と色々あるから会議が入っていない時間帯は見てもらうことある
上の子の習い事の送迎時に下の子を置いていったりとかしてるよ+1
-0
-
2076. 匿名 2022/01/20(木) 23:53:12
>>51
そんな昔の話されても…ww+13
-7
-
2077. 匿名 2022/01/20(木) 23:54:24
>>1611
大丈夫、金遣いなら死ぬほど荒いです。+1
-0
-
2078. 匿名 2022/01/20(木) 23:54:26
専業主婦だし夫の海外赴任に帯同しなきゃいけなくて、それがストレスだったなー
海外生活は向き不向きが半端なく分かれるよね+4
-0
-
2079. 匿名 2022/01/20(木) 23:54:33
>>2063
自分だけなら食べなかったりお菓子とか適当に済ませることもできるけど、二人分だと何かしら用意しないとだもんね+3
-0
-
2080. 匿名 2022/01/20(木) 23:55:09
>>974
そんな人生で後悔ないの?!+4
-2
-
2081. 匿名 2022/01/20(木) 23:55:46
>>2014
モラハラ的な考えの人だね。流石に自分で借りたDVDなら自分で返せば?と思うわ。
あと自分で脱いだ靴下なんかを散らかす人もいるけど、自分で脱いだものを洗濯機に入れるのも家事じゃなくて当たり前のこと。入れないやつはだらしがないだけ。それでも専業ならやってあげたらー?なんて、優しいんだか優しくないんだかよく分からない人だな。+12
-3
-
2082. 匿名 2022/01/20(木) 23:57:08
>>495
どこがモラハラ?
+1
-2
-
2083. 匿名 2022/01/20(木) 23:57:29
息抜きにがるやってるのにガルは意地悪が多いこと
トピによってはストレス倍増😥+6
-0
-
2084. 匿名 2022/01/20(木) 23:57:42
>>716
贅沢な+6
-2
-
2085. 匿名 2022/01/20(木) 23:58:03
>>1
自分が外に働きに出ればいい+5
-4
-
2086. 匿名 2022/01/20(木) 23:58:22
>>2072
上がっても700-900くらいなら奥さんも働いてる人が殆どかも。うちも下の子どもが小学生になったらパートするわ。+2
-0
-
2087. 匿名 2022/01/20(木) 23:58:29
>>1207
専業だろうが働いてようが実家に頼る人は頼るよね。+7
-3
-
2088. 匿名 2022/01/20(木) 23:58:37
>>1074
それをわかってないよね、男って。
友達もブランクあるのにフルタイムで働いて欲しいって言われてるみたい
年齢考えろよ+8
-2
-
2089. 匿名 2022/01/20(木) 23:59:01
>>2082
モラハラな人って自覚ないよ+2
-0
-
2090. 匿名 2022/01/20(木) 23:59:13
>>1675
役員報酬もらってるから完全な専業主婦ではないよ。ただあくせく働いてはないからほぼ専業主婦。+1
-0
-
2091. 匿名 2022/01/20(木) 23:59:23
相変わらずババアの本音ほど醜いものはない+0
-0
-
2092. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:10
>>2072
700万で私大行かれたら家計やばいよね+4
-0
-
2093. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:17
>>2086
じゃやっぱり実家からの援助があるかないかが大きいのかな+1
-0
-
2094. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:41
結婚して大分経つけど毎日旦那が帰ってくんの楽しみだし日曜日や連休ワクワクするよ。
子供ももう手がかからないし毎日幸せ。
美味しい物食べて本読んだり家事ものんびりできるし。ボッチ大好きだから何の支障もない。
人の噂話とか余計な情報入ってこないから快適。
ママ友時代は結構しんどかったから。+6
-0
-
2095. 匿名 2022/01/21(金) 00:01:16
>>10
そんな人いるの?+2
-1
-
2096. 匿名 2022/01/21(金) 00:01:18
>>981
いや、倹約家なら出来るし、自力で生きるが自立って考えなら、保育園使う時点で自立で生活出来ないよね兼業は。やるべきことやらずにお金で解決してる側面だってあるじゃん。無理に働いて家事育児から逃げてる図々しい人もいるとは思う。
会社からしたら休まれてばかりも厄介だろうしな。誰に図々しいか違うだけよ、子持ちなら+8
-5
-
2097. 匿名 2022/01/21(金) 00:01:38
>>974
え、私も専業だけど旦那が良くて結婚したよ+3
-1
-
2098. 匿名 2022/01/21(金) 00:02:21
>>2066
唐突の富山+1
-0
-
2099. 匿名 2022/01/21(金) 00:02:21
>>2065
専業主婦したい人はそうやって婚前契約結ぶのありだよね!生活落とさなくて済む。専業主婦してくれって言うならそれまでの給料全額毎月払って欲しいよね。+2
-2
-
2100. 匿名 2022/01/21(金) 00:02:36
>>2081
DVD返すくらい買い物のついでに行ってやればよくない?
平日に銀行や役所と同じで働いてないからこそ自由に動けるのが専業の良いところじゃん+11
-7
-
2101. 匿名 2022/01/21(金) 00:03:38
>>2086
まじかあ。
うち夫の年収480万だけど子供1人で専業主婦してる。
身内は正社員共働きが多くてうちは貧乏だと馬鹿にされるし、早くパート決まりたいよ。+5
-1
-
2102. 匿名 2022/01/21(金) 00:05:24
>>2100
それくらいもしてくれないんじゃ専業は何のために家にいるんだよって思う+14
-4
-
2103. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:06
>>2100
旦那に仕事帰りのついでに買い物とか頼むのと一緒だよね+7
-2
-
2104. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:36
>>40
子どもが小さいうちは色々助かったけど、もうそういう手が必要なくなったら邪魔で仕方ない…むしろ旦那がいると子ども達リビングから逃げるし。+8
-2
-
2105. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:40
>>2093
横
大人になって家庭を持って独立したはずなのに、まだ親をあてにして、親からの援助前提で生活を成り立たせるって言うのが全く理解できない。
それはあくまでもおまけであって、あてにするのは違うと思うんだよね。+2
-3
-
2106. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:58
>>32
まぁ、疲れてたら言いたくなる日はあるよ。子育ての愚痴言う主婦と一緒。言うくらいは好きにしたら、お互いに。そんな楽しいことばっかりじゃないのは事実よ。愚痴や不満はあるだろうね、お互いに+3
-2
-
2107. 匿名 2022/01/21(金) 00:07:29
>>2093
運良く2人分の大学資金分は貰えるみたいだからそれはなんとかなるけど、それでさえも700-900ならいくら地方でもそんなに贅沢はできないはずだよ。家買ったり塾行ったり車買ったり家のメンテナンスしたり、出費なんてキリがないから。+2
-1
-
2108. 匿名 2022/01/21(金) 00:07:39
>>50
生活ってそんなもんでしょ?
雇われてないと休みの価値も薄くなって、もっともっとになるのかも。
+5
-2
-
2109. 匿名 2022/01/21(金) 00:07:52
働きたい、社会に貢献したい。が、夫の不規則勤務と子供3人の世話と家事で時間が足りない。人間寝なくても死なないなら、夜中でも働きたい!+1
-2
-
2110. 匿名 2022/01/21(金) 00:09:00
>>2100
何でもかんでもモラハラ言う人本当に増えたよね+8
-3
-
2111. 匿名 2022/01/21(金) 00:10:27
専業主婦とか何の国益にもならないからパートぐらいしろ+2
-13
-
2112. 匿名 2022/01/21(金) 00:10:31
>>2100
自分で返せないもの借りてくるなよ。買い物のついで?反対方向だったら普通に嫌なんですけど。+6
-7
-
2113. 匿名 2022/01/21(金) 00:10:38
>>77
専業は福祉に貢献してるから、社会人扱いで年金や、社会保障ついてた。フェミが喚いて撤廃した。今シンママばっかりに社会保障回ってる。多分フェミが専業嫌いで、シンママという支持層増やしたいだけ。でも、社会保障は本来真面目にやる人が恩恵受ける制度。シンママもだらしない人増えたら、国は嫌がりそう。+8
-1
-
2114. 匿名 2022/01/21(金) 00:10:54
>>2103
悪いから頼まないし+2
-0
-
2115. 匿名 2022/01/21(金) 00:11:08
>>12
サラリーマンは定年があるわけだし、結局無職になった時どう過ごすかじゃない?
専業主婦でも給与所得はないが配当所得やその他の所得を得つつ、趣味も勉強も充実させると老後も怖くないよ。+3
-0
-
2116. 匿名 2022/01/21(金) 00:11:42
うちの夫、何か男は甲斐性ってプライドがあるらしく自分の嫁と子供には金の心配するような生活はさせたくない惚れた女に苦労させたくないって美学があるんだと。稼ぎも愛情のうちって考えだわ。
勿論、稼いでくるよ。だからいつも幸せ~っておだてると凄い喜ぶ。不満もないみたいだしいつも穏やかに過ごしてるわよ。+5
-0
-
2117. 匿名 2022/01/21(金) 00:11:42
>>2105
それは僻みにしか聞こえないと思うよ。
実家が裕福な子はみんな生前贈与や援助ある。
それを甘えだとか自立していないとか思わないよ。
節税目的がほとんどだと思うしね。+6
-3
-
2118. 匿名 2022/01/21(金) 00:11:51
>>2014
とりあえず旦那のお母さんをする為ではないんじゃないの+4
-1
-
2119. 匿名 2022/01/21(金) 00:12:00
>>1517
無職や学生は払わなけれ年金は満額支給にならない
免除して貰えるけど、減額支給になるから
払わなくても満額支給になるのは3号だけ
だから3号にみんな厳しいのではないかと思う
+1
-0
-
2120. 匿名 2022/01/21(金) 00:12:26
PTA押し付けられがち
ヒマ人扱いされる+2
-0
-
2121. 匿名 2022/01/21(金) 00:13:04
年収500万ぽっちで専業主婦って、それ絶対育休取るべきだったパターンでしょ
カツカツ専業主婦てやつじゃん+4
-4
-
2122. 匿名 2022/01/21(金) 00:13:33
>>2038
下らない人達なんだね+3
-4
-
2123. 匿名 2022/01/21(金) 00:13:45
ねぇなんで専業トピなのに関係ないのがストレス晴らしにきてんの?何が気に入らないの?+12
-1
-
2124. 匿名 2022/01/21(金) 00:14:30
>>2117
2105は親の立場でのコメントなのかなと思った
よこ+0
-0
-
2125. 匿名 2022/01/21(金) 00:16:46
>>2122
なんでこのトピにきたの?+8
-2
-
2126. 匿名 2022/01/21(金) 00:17:17
>>283
1時間の貴重な休み時間をガルちゃんに費やしてて草+8
-3
-
2127. 匿名 2022/01/21(金) 00:17:45
お金稼げるのは立派だけど専業で満足してる人を馬鹿にしたり煽って楽しんでる人はなんか可哀想、もうやめたら?って思う。+6
-0
-
2128. 匿名 2022/01/21(金) 00:18:08
>>390
食器洗いも洗濯畳むのも掃除機も全部めんどくさいよね
私なんかトイペ変えるのすらめんどくさいよ+3
-0
-
2129. 匿名 2022/01/21(金) 00:18:23
>>2122
悪いけどテレワークの旦那を持つ主婦の割と多くがそうだけど。それを知らない人もいるんだね。+1
-3
-
2130. 匿名 2022/01/21(金) 00:18:31
>>2112
返し忘れることだってあるでしょ
だったら買い物とか絶対に夫に頼むなよ+5
-4
-
2131. 匿名 2022/01/21(金) 00:19:12
>>2057
単純に人間の本性が出るんじゃん?
周りにこんなイライラしてる人達いないもん、表向きは+0
-0
-
2132. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:34
>>2105
あてにしてると言うか、祖父母が出したいと用意してたり、孫が可哀想だから働かなくてもって言われたり、資産持ちで心配するなと言われてたり、生前贈与されてたり、色々あるんじゃない?
+2
-0
-
2133. 匿名 2022/01/21(金) 00:20:52
>>365
高卒だわ、(あなたが高いんだけど)自分より稼ぎ低いわ、モラハラ発言あるわ
なのに、あなたもよくそんな旦那の言うこと聞いたよね(言いなりになったよね)。
まずそこがあり得ない。私だったら戯言と思って無視するわ。+9
-0
-
2134. 匿名 2022/01/21(金) 00:21:52
>>1077
ホームワークって宿題だよね+8
-0
-
2135. 匿名 2022/01/21(金) 00:21:55
>>75
親の反応どうだった?
やってもらえると思ってる態度むかつくよね。
まー専業だから仕方ないかと私もやるけど、専業がしなきゃいけない理由はないんだよね+14
-0
-
2136. 匿名 2022/01/21(金) 00:22:18
>>1921
横ですが、、
私は育休中で子供達育てながら専業主婦生活してますが、専業主婦さんの大変さは本当に実感してます。専業主婦を馬鹿にするのはその立場になったことない人だと思います。
うちも旦那の稼ぎだけで生活できるけど、私は絶対仕事復帰したいです。家族の事はとても大切ですが、今後も、世の中の役に立ちたいし、今の職業にやりがいを感じるので、死んでも生きてても家族以外が困らない生活は老後になるまでお預けしたいなぁって思ってます。
+2
-8
-
2137. 匿名 2022/01/21(金) 00:22:54
>>16
私の夫は口には出して言わないけどそのような行動をとったりします。
みなさん、夫婦の貯金(といっても全部夫の稼ぎ)は誰の名義の口座で作ってますか?
我が家は夫の昔からの口座にそのまま貯めていってます。額を決めずに。給与から毎月の家賃光熱費や夫のクレジットカードの使用額引かれて残った分が毎月貯まっていってる感じです。この前残高は確認してその額に不満はないのですが、数年後いつか突然離婚となったときに貯金額はぐらかさせる可能性高いので不安です。
しかし、夫婦の口座作ってそこに定額貯めていこうよって提案すると搾取しようとしてると夫に思われてしまうかな、、と言いづらくてストレスになっています。
+2
-0
-
2138. 匿名 2022/01/21(金) 00:24:04
>>2100
お互い様の精神持てないと夫婦生活キツいよね+2
-1
-
2139. 匿名 2022/01/21(金) 00:24:34
>>2129
私はテレワーク夫の昼飯すら心配しない。会社に行って仕事してるテイなんだから、昼飯も勝手に済ませてくれって感じ。会社ではそんなもの誰も用意してくれなくて当たり前だから。
夕食だけいつも通りに作る。+0
-2
-
2140. 匿名 2022/01/21(金) 00:25:27
義両親と同居中。認知症が進み、昨日は庭で大便をしていた。処理をするのは、嫁の私。旦那に言っても、無言。徘徊して警察沙汰になったときも、対応したのは、私。旦那に言っても、何もしないで悪化がひどい。うんちをみて、心が折れた。+1
-0
-
2141. 匿名 2022/01/21(金) 00:25:35
>>78
わたしも祖父母と実家が太いほうだけど、大学生活も楽しかったし、20代の仕事は今ではいい思い出。
お金じゃ変えられない経験をしたし、あの頃家に篭ってるのは勿体なかったから良かったって思ってるよ。
そのあと結婚して、専業主婦してるけど20代の頃のほうがメリハリあって楽しかったなぁ。+0
-0
-
2142. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:18
>>1992
ね、素直に羨ましいと思った。
私は兼業主婦だけど、普通に専業主婦の方を羨ましいと思ってるよ。
のんびりやの性格のためか時間に追われることが何よりもストレスだから、いつも仕事前はバタバタしてバス停まで走っていると専業主婦っぽい人がお花に水やってたりワンちゃん散歩させていたりしている姿を見ながら優雅な時間を送ってていいなぁ…とか思ってるw+8
-0
-
2143. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:58
>>2133
年収800万の女性って上位3%レベルだけどよく高卒と結婚したなと逆に感心する
メガバンや外資系の女性なら旧帝早慶クラスの男捕まえられるでしょうにね+7
-1
-
2144. 匿名 2022/01/21(金) 00:27:32
>>1852
いちいちマウントいらないよ+1
-1
-
2145. 匿名 2022/01/21(金) 00:27:49
>>2137
うちも同じ。独身時代からある夫の口座にどんどん貯まっていってる。
万が一離婚になったらどうなるんだろうね?財産分与って給料手取りを折半じゃなくて生活費など差し引いて残った分を折半なんだよね確か。男性側がいくらでも誤魔化せそうではある。
これぞ専業主婦のリスク、デメリットなんじゃないかな。自分名義の口座には移せないからねー夫の給料だし。+2
-0
-
2146. 匿名 2022/01/21(金) 00:28:59
>>2143
そうそう。結局、この方はそんなに賢くないんでは…?と勘ぐってしまいたくなるくらい、悪手を取ってる。
ほんと、その相手とよく結婚したよ。+3
-1
-
2147. 匿名 2022/01/21(金) 00:29:00
>>2109
社会に貢献したいならもう一人子供産む方が社会貢献かも+2
-0
-
2148. 匿名 2022/01/21(金) 00:29:01
>>2112
働かないで家にいるくせに役に立たないな
専業の意味あるの?+10
-10
-
2149. 匿名 2022/01/21(金) 00:29:34
>>2130
はい頼んでないし。頼んでるみたいな決めつけの言い方やめてね+3
-0
-
2150. 匿名 2022/01/21(金) 00:29:59
やっぱりクズばっかだな+1
-3
-
2151. 匿名 2022/01/21(金) 00:31:05
>>2146
どこで出会ったんだろうね…同じ社内とかだとしても、最終学歴でエリアというか待遇違うから、接点なさそうだけどね。+2
-0
-
2152. 匿名 2022/01/21(金) 00:31:11
>>2140
庭でするだけいいよw
というのは冗談で、まぁ認知症なら病院連れて行かないとだよね。+0
-0
-
2153. 匿名 2022/01/21(金) 00:31:21
>>2142
まさに私だ!笑
働いているときはバス停までいつもダッシュ。
家を出るまではバタバタだった。
今は専業主婦だけど生活にメリハリなくなっちゃった。
働いてた頃より体力も落ちたし、生活にハリがあったよ。
ない物ねだりだなーって本当に思うよ。+3
-1
-
2154. 匿名 2022/01/21(金) 00:31:35
>>2148
こういう人ってどんな人間なの?旦那に尽くすような事を言ってる割にはモラっぽいし。性格が優しいわけではないよね?+6
-1
-
2155. 匿名 2022/01/21(金) 00:32:55
>>1852
母親が一馬力一千万だけど、税金引かれる額もすごいし、そんなに金持ちという感覚はないよ。
二千万くらいから話は変わってくると思う+3
-0
-
2156. 匿名 2022/01/21(金) 00:34:20
>>19
え。衣食住のあれこれ育児➕したらその、金額じゃない足りないぐらいだよね?
底辺な発想だな。男か、モテない独身やな。(笑)+6
-0
-
2157. 匿名 2022/01/21(金) 00:34:44
>>2154
専業でも兼業でもない人だと思う
女でも無さそう+11
-1
-
2158. 匿名 2022/01/21(金) 00:36:51
>>2136
自分の信念があって立派だと思うけど、その家庭によっては、働きたくても辞めざるを得ない人もいるからね。
中には、転勤などで辞める人もいるだろうし。
働いていないからといって、社会貢献出来てないわけじゃないしね。
+8
-1
-
2159. 匿名 2022/01/21(金) 00:37:02
>>2118
お母さんじゃなくて旦那のサポート?的なことをするのは専業の妻の役目じゃないの?
ペットボトルくらい自分でやればいいとも思うけどゴミの処理だって家事の一部だから私がやるのも別にイライラしないけど+3
-1
-
2160. 匿名 2022/01/21(金) 00:37:08
>>122
子が小さいうちは保育園預けられる方がラクなのにね。+11
-1
-
2161. 匿名 2022/01/21(金) 00:37:11
>>2111
ガルは50歳以上の専業主婦が多いって書いてた人いたしもう働けないんじゃね?+3
-1
-
2162. 匿名 2022/01/21(金) 00:37:58
>>2147
鼻くそ位に微々たる事かもね。悲しいね😵+1
-0
-
2163. 匿名 2022/01/21(金) 00:38:16
ガルちゃんはお金ある人多くて羨ましいよ
専業主婦でも年収1000万超えてて当たり前な風潮だし、正社員共働きの人も中小でさえ正社員同士なら1000万当たり前らしい
うちは専業からパートにがんばったとこで世帯600だな+8
-0
-
2164. 匿名 2022/01/21(金) 00:38:41
>>2151
すげーもしかしたらなんだけど、高校時代からの付き合いとか…⁈
まぁそれなら女側が大学卒業までよく別れなかったなぁとは思うけど、たまにいるよね、大学とかで「高校から付き合ってる彼氏(彼女)がいるんだ!」ってパターン。
それか趣味の会とかなら、学歴で知り合うわけじゃないから、あり得る。私もとある趣味を通じて知り合った人達(男)は、ほとんど高卒か専卒。
その仲間内でもおすすめされた私の旦那となる人だけが、たまたま地方国立卒。学歴なら私はFラン院卒だから、趣味も当然同じだし、それでちょうど良かったと思ってる。+1
-0
-
2165. 匿名 2022/01/21(金) 00:38:57
>>2126
だって専業だもん。休み時間の使い方が分からないんじゃない?
働いてて休みの日にこなしてることを1日かけて永遠に繰り返してるだけだからね 笑
+1
-4
-
2166. 匿名 2022/01/21(金) 00:39:05
>>995
邪魔とは言ってない。
事情は勿論理解している。
それでもストレスになっている事は事実。+4
-1
-
2167. 匿名 2022/01/21(金) 00:39:11
>>2140
デイサービス使ってますか?
少し離れる時間も必要ですよね。
施設検討は難しいのかな
ケアマネさんと相談されて、これ以上ストレス溜まらないように対応されていたほうが良さそうですね。
くれぐれも完璧に介護しようと思わないでね+0
-0
-
2168. 匿名 2022/01/21(金) 00:40:26
>>2157
やっぱそうだよね。男っぽいよね。
ニートだなこりゃ+8
-1
-
2169. 匿名 2022/01/21(金) 00:40:35
>>1925
貧乏臭いね
心も貧しいし+0
-0
-
2170. 匿名 2022/01/21(金) 00:40:35
>>2163
え?そんなお金持ちの人ばかりなの?そんなお金持ちばかりが集まってるガルちゃんってなんか違和感あるわ笑+2
-3
-
2171. 匿名 2022/01/21(金) 00:40:45
>>2126
休みの時間くらい好きなことするでしょ
働いてるのにガルちゃんに張り付いてるあなたも大草原+4
-2
-
2172. 匿名 2022/01/21(金) 00:41:13
仕事のストレスに比べればマシだよ
+3
-0
-
2173. 匿名 2022/01/21(金) 00:41:28
>>2157
普通の専業主婦だよ
旦那が仕事で出来ない用事を家にいる自分が代わりにやるのは当たり前だと思ってるよ+7
-2
-
2174. 匿名 2022/01/21(金) 00:41:37
>>1341
田舎には受験するような私立中学ないから。+4
-0
-
2175. 匿名 2022/01/21(金) 00:41:40
>>2163
その割に年収トピで専業主婦の人が正社員共働きの人の世帯年収嘘認定してたよ。1000万とかごく普通やのに。
自分は半分以下の年収で専業してるのかなって思った。
盛ってる場合もあると思う。+4
-0
-
2176. 匿名 2022/01/21(金) 00:41:42
>>1
ずっと家にいるって自分のことじゃん+7
-4
-
2177. 匿名 2022/01/21(金) 00:42:02
>>995
旦那にはニャンニャン尽くして優しそうだけど、こういう場所では同じ女性に当たりが強いんですね+1
-3
-
2178. 匿名 2022/01/21(金) 00:43:14
>>2163
正社員共働きなら一千万くらいあるだろうけど、一馬力一千万は怪しいな〜特に地方+4
-3
-
2179. 匿名 2022/01/21(金) 00:43:39
>>2163
盛ってなくてガチで母親だけで一千万ある。
でも夫は600万で平均。
一千万って上位3%とかいうけど、税金すごいし金持ちとは思ってないよ。
+4
-0
-
2180. 匿名 2022/01/21(金) 00:44:06
>>2154
ただ気に入らないだけでしょ+4
-2
-
2181. 匿名 2022/01/21(金) 00:44:29
予想で答えると
一部のろくでもない人のせいで
印象が悪くなって白い目で見られる。+0
-1
-
2182. 匿名 2022/01/21(金) 00:44:30
>>2173
横だけどこれが普通だと思う。旦那は仕事してるんだから買い物は行くよね。よく旦那が帰りに買い物してきてくれるとか書いてる人いるけどなんで自分は行かないんだろう?って不思議でたまらないw+4
-1
-
2183. 匿名 2022/01/21(金) 00:44:39
>>2173
働かないで家にいるくせに役に立たないな
専業の意味あるの?
↑
女とはw旦那はこういう発言するあなたのことどう思ってるんだろうね。似たもの夫婦なのかな+4
-2
-
2184. 匿名 2022/01/21(金) 00:45:21
>>2174
どんだけ田舎⁈
私も田舎だけど、私立中学受験したよ。入学したら、ほとんどが自営や地元名士級の家庭の子ばかりだった。+0
-9
-
2185. 匿名 2022/01/21(金) 00:45:47
>>2178
大学教授の家族は地方だけど一千万だよ
私は盛ってないけど、他の人はわからない+2
-0
-
2186. 匿名 2022/01/21(金) 00:46:07
>>2178
地域によってはあるんだよ
うちはまだだけど
ある役職になったら1,000万超えるって話(親戚に複数人いる)+1
-0
-
2187. 匿名 2022/01/21(金) 00:46:19
スポーツクラブに通うのは、
引きこもって一日中YouTube
見る日がほしいからだよ+0
-0
-
2188. 匿名 2022/01/21(金) 00:46:43
>>2182
DVDだけのことをやたら取り上げてるけど、じゃあ自分で散らかした物を片付けるだとか脱いだ服を洗濯機に入れるのも奥さんがやるのが普通なの?
そんなのみんな文句言わない?+2
-1
-
2189. 匿名 2022/01/21(金) 00:46:48
>>2175
それはダサいな+1
-0
-
2190. 匿名 2022/01/21(金) 00:46:59
>>130
そりゃ専業主婦なら昔のこと言うしかないでしょw
こういう揚げ足とる人、お局か嫌な姑みたい。+7
-2
-
2191. 匿名 2022/01/21(金) 00:47:03
>>1
じゃあ自分が出ればいいじゃん。
せめて何かの役に立っておいでよ。
+5
-4
-
2192. 匿名 2022/01/21(金) 00:47:04
近所のババアの噂話や音が気になるときある+1
-0
-
2193. 匿名 2022/01/21(金) 00:47:37
>>2183
せっせと安月給で働いて家事も疎かでブスな人が言ってるだけだと思うからスルーでいいと思う
旦那さん可哀想+3
-1
-
2194. 匿名 2022/01/21(金) 00:47:42
>>2173
もしそうだとしたら、かなり年配の人だよね
その考え+4
-4
-
2195. 匿名 2022/01/21(金) 00:48:29
>>2175
1000万と書くと嘘認定されて大量マイナスされるよね。なんなんだろうあれ。そんなに信じられないのかな。+0
-0
-
2196. 匿名 2022/01/21(金) 00:48:36
>>2101
ガルでは馬鹿にされるけどうちもそのくらい。
しかも子どもいないけど生活に余裕あるほうでもない。
480万で子どもいるの節約しないとだよね。
+1
-0
-
2197. 匿名 2022/01/21(金) 00:48:46
>>2172
ほんとそれ
専業主婦で文句言ってる人ってよっぽどいい職場で働いてたのかなぁ?
仕事辛すぎて、辞めた今は天国だよ
もちろん介護してる人なんかは話は別だけど+7
-0
-
2198. 匿名 2022/01/21(金) 00:49:34
>>2188
あまりに酷いならそこは文句言っていいんじゃない?
DVDのことはおかしいと思ったから意見しただけ+0
-0
-
2199. 匿名 2022/01/21(金) 00:50:03
>>2195
1000万程度で嘘認定してる人いる?
なんか1000万で嘘認定されたって騒いでる人いるねw+0
-2
-
2200. 匿名 2022/01/21(金) 00:50:14
>>2152
部屋中に塗りたくられるからね+0
-0
-
2201. 匿名 2022/01/21(金) 00:51:38
>>2111
国益にはならないけど、夫の当直あけに一緒にいてほしいらしくて、夫に対しては益になっているよ+7
-0
-
2202. 匿名 2022/01/21(金) 00:52:55
>>2187
どゆこと?+1
-0
-
2203. 匿名 2022/01/21(金) 00:53:23
気になるんだけどさ
金あれば嫉妬したりしないとか言うじゃん?
本当に年収あるならなんで・・こう・・性格がアレな人がいるんやろ?+3
-0
-
2204. 匿名 2022/01/21(金) 00:53:51
>>2201
何処住みですか?+0
-0
-
2205. 匿名 2022/01/21(金) 00:54:01
>>2200
意図的に塗りたくらないまでも、廊下や落ちた?のをそのまま踏んで歩いたりとかね、もちろん家の中で。
こうなると、もうどこに付いてるかわからないから被害甚大だよ。+2
-0
-
2206. 匿名 2022/01/21(金) 00:54:04
>>2163
ガルちゃんってバブル時代?経験してる人がほとんどなんでしょ?お金持ちと結婚して専業主婦してる人が多いってことなのかな。車も軽自動車大嫌いなのはバブル時代の人たちみたいだし。+0
-4
-
2207. 匿名 2022/01/21(金) 00:54:44
>>2203
だよねww+2
-0
-
2208. 匿名 2022/01/21(金) 00:55:12
>>2206
バブルじゃないけど軽自動車は失笑w+2
-4
-
2209. 匿名 2022/01/21(金) 00:55:20
>>2204
なんで?+0
-0
-
2210. 匿名 2022/01/21(金) 00:56:12
>>2209
神戸出身の元看護師かなーと思って+1
-0
-
2211. 匿名 2022/01/21(金) 00:57:59
>>2205
うちの猫と一緒だ 笑
+1
-0
-
2212. 匿名 2022/01/21(金) 00:58:57
>>61
バカっぽ+4
-1
-
2213. 匿名 2022/01/21(金) 00:58:58
>>2210
ごめん全然違うw+0
-0
-
2214. 匿名 2022/01/21(金) 00:59:00
>>1
私は逆にパパがテレワークだと嬉しくてヤッター!!"(ノ*>∀<)ノってなるww
お昼休憩でリビングの方に来たりすると更に嬉しくなるなぁ😆💕
私の今のストレスは年子育児です😓
パパに助けてもらいながらなんとか頑張ってます😭💦+6
-6
-
2215. 匿名 2022/01/21(金) 01:00:16
>>2214
パパ…笑+3
-0
-
2216. 匿名 2022/01/21(金) 01:00:17
>>2213
あ、ごめんね
口調が似てたからさ
すっごいブスなのにいい女と勘違いしてる人いてさ+0
-7
-
2217. 匿名 2022/01/21(金) 01:00:41
>>2211
猫ならかわいいからまだいいよ、、、+1
-0
-
2218. 匿名 2022/01/21(金) 01:03:02
>>1222
だって
ゴミまとめるのはこっちで綺麗な面しか触らなくない?
小さい子供がいたりすると、子供連れてかなきゃ行けないし。+4
-1
-
2219. 匿名 2022/01/21(金) 01:03:14
>>2214
釣りかもしれないけど、私もテレワークで一緒にいられるの嬉しいよ
食事も張り切って作ってる
ずっとこのままがいい+2
-0
-
2220. 匿名 2022/01/21(金) 01:04:04
>>264
まじでワーママを僻む理由がない。
彼女らはなぜ僻まれてると思うんだろう?
共働きしなくても十分稼いでくれる旦那がいるのに僻む要素がないんだけど…+18
-11
-
2221. 匿名 2022/01/21(金) 01:05:09
>>327
別にこの人語ってない。
内心思ってるだけ。
ごめんね、揚げ足取って。+4
-1
-
2222. 匿名 2022/01/21(金) 01:07:00
>>2216
いい女とは思って無いところも違うわw+0
-0
-
2223. 匿名 2022/01/21(金) 01:07:08
>>12
今の生活をするためじゃない?
勉強していなかったら良い会社に入れず、高スペックで専業主婦させてくれる旦那と出会わなかったわ+10
-0
-
2224. 匿名 2022/01/21(金) 01:07:33
>>2219
え?!釣りなんかじゃないですよ💦
パパがテレワークだと嬉しいですよね🙌✨
私は今小さい子が2人いるのでパパが家に居てくれるだけでもほんとに心強くて色々助かってます💓😊
+4
-5
-
2225. 匿名 2022/01/21(金) 01:07:38
>>2216
横、
その人が気になるんだね…無駄な時間乙です。+4
-1
-
2226. 匿名 2022/01/21(金) 01:08:15
>>2203
金じゃないってことだな+2
-0
-
2227. 匿名 2022/01/21(金) 01:08:34
>>2100
やらないなんて書いてないよ。代わりに返すけど気持ち的には嫌だよ。役所や銀行の手続きとかは仕方ないけどさ。DVDなら自分で返せと思う。+3
-2
-
2228. 匿名 2022/01/21(金) 01:08:44
>>2215
いつもパパ、パパと言っているのでつい😂💦
すみません😭💦+3
-6
-
2229. 匿名 2022/01/21(金) 01:08:58
>>716
生活に困ってないならその場所で働きたい人に譲ってあげて。道楽で働きに出て来られても困る。枠がなくなるから。
まぁ働いてないみたいだけど。+13
-3
-
2230. 匿名 2022/01/21(金) 01:09:14
しかし専業主婦のトピでお金の話ばかりなのも何だかな+2
-0
-
2231. 匿名 2022/01/21(金) 01:09:42
>>2216
横
あんたも似たり寄ったりでしょw+2
-1
-
2232. 匿名 2022/01/21(金) 01:10:45
>>2220
専業主婦を貶して自己上げしたいんよ。
そうでもせなやってられへんのやろ。
南無。。。+13
-7
-
2233. 匿名 2022/01/21(金) 01:11:41
>>2231
>>2225
同じ人?過剰反応してて怖いw+0
-4
-
2234. 匿名 2022/01/21(金) 01:12:34
>>2230
どれくらいあれば専業やっていけるのか、気にはなるかも
リアルでは話題に出来ないし
けどここでも本当のところはわからないけどね笑+2
-0
-
2235. 匿名 2022/01/21(金) 01:13:04
>>2219
先程コメントした者です💦
またまたコメントすみません💦
食事張り切って食事作るの可愛いですね😆💕
私もチャーハンなどちょっと具材多く入れたりして張り切って作る時あります🤣
旦那様は今もテレワークなの羨ましいです〰(∩´∀`∩)
+2
-4
-
2236. 匿名 2022/01/21(金) 01:13:16
>>2234
年収400万でも専業する人もいるしね+2
-1
-
2237. 匿名 2022/01/21(金) 01:14:14
>>2233
同じ人じゃないよ〜。
横って書いたの意外書き込みしてない。+0
-0
-
2238. 匿名 2022/01/21(金) 01:15:53
>>2233
違うけど笑
自分の発言は置いといて、コメントされたら過剰反応ってね、あんたがただの自意識過剰なんだよ+3
-1
-
2239. 匿名 2022/01/21(金) 01:16:47
>>2218
子供が小さい時は我が家も旦那がゴミ出ししてたよ。
ある程度大きくなってからは私。
もう大きくなった今は、息子と私、あるいは旦那と私。朝ごみ捨て行くのしんどいから夜中に出すので。危ないからって一緒に行く。ネットを適当に被せられて被害が出たりするのは嫌だから任せないで私も一緒に行く笑+2
-5
-
2240. 匿名 2022/01/21(金) 01:17:40
>>2198
服はダメでDVDは良いんだ。+1
-0
-
2241. 匿名 2022/01/21(金) 01:17:57
>>2
子どもがいないからそれはない。平和+4
-2
-
2242. 匿名 2022/01/21(金) 01:18:01
>>2235
疑ってごめんね。
殺伐とした中、癒しをありがとー!+4
-1
-
2243. 匿名 2022/01/21(金) 01:20:35
>>2241
子なし専業ってノンストレスだよね
じゃあ来んなとか言われそうだけど、なにがそんなストレスなのかと思って+4
-0
-
2244. 匿名 2022/01/21(金) 01:22:00
文句言う人はどこで何やってても文句言うんだよ+0
-0
-
2245. 匿名 2022/01/21(金) 01:23:19
>>2233
被害妄想気味…笑+2
-0
-
2246. 匿名 2022/01/21(金) 01:23:33
>>292
同じく!!5歳と2歳の子供がいるけど、毎日朝昼晩、家族でご飯食べれて幸せ過ぎる。。+5
-1
-
2247. 匿名 2022/01/21(金) 01:24:13
DVDの話しつこい+0
-1
-
2248. 匿名 2022/01/21(金) 01:25:30
>>2238
横なのに「あんた」とか言ってキレてる勢いが怖いけど
なにか引っかかる所あった?+1
-1
-
2249. 匿名 2022/01/21(金) 01:25:48
子供が昼寝してる時旦那がいたら、その間に買い物行けたり、上の子のお迎え行けたり、かなり助かってるわ。+1
-0
-
2250. 匿名 2022/01/21(金) 01:25:57
>>134
社会不適合者と自分でわかってるのがいい!
自覚ない人が働いてるとこっちが大変だから+7
-4
-
2251. 匿名 2022/01/21(金) 01:26:38
>>2238
あとさ、同じ人って聞いたのがなんで自意識過剰になるの?+0
-2
-
2252. 匿名 2022/01/21(金) 01:29:41
>>191
そー思える方と結婚できてて素直に羨ましい
IT関係だからコロナ関係なく
在宅で早5年以上
いやでしかないけど諦めて
ランチ作る楽しみと思ってるくらいは同じ‥+3
-0
-
2253. 匿名 2022/01/21(金) 01:29:52
専業1年経ったけどまだストレスないなー。
子なしだしひたすら遊んで時間潰してるわ。+3
-3
-
2254. 匿名 2022/01/21(金) 01:32:16
専業主婦にストレスなんてあるの?と聞かれたことある+0
-0
-
2255. 匿名 2022/01/21(金) 01:33:00
>>716
役員報酬貰えてるうちにその職に見合った仕事能力を養えばいいんじゃない?+9
-0
-
2256. 匿名 2022/01/21(金) 01:33:15
>>696
私もよく聞かれるよ。
がつがつ聞かれる。「何で働かないの?旦那に悪いと思わないの?短時間パートでも嫌なの?」とかね。
適当に流す時もあるし、マジレスする時もある。
「結婚してから一年程働いてたけど、夫が共働きなのに全く家事しなかったものでね😒💢」と。
これで大抵は黙りますね笑
ちなみに、こちらも田舎ですよ‼︎
田舎程、多様性も認めないし、過干渉で距離感無く失礼な質問してくる輩が多いよね。
そういう人とは静かに疎遠になりました。
専業になってなかったら、その人達のそういう無神経で嫌な部分に気付かなかっただろうから逆に縁が切れて良かったかもしれません。
嫌な質問して来ない人達だけお付き合いしてます。
夫が都会へ転勤になるのを願うばかりです。
地元居ても窮屈なだけ。+9
-4
-
2257. 匿名 2022/01/21(金) 01:34:21
>>2251
ここは遊びの場。攻撃して来たり、ツッコむ奴もいるけど、スルー力やで!!+0
-0
-
2258. 匿名 2022/01/21(金) 01:35:27
>>1226
う…耳が痛い…
確かに何でも人のせいにする性格だったな…て今もそうかもしれないけど。
でも、親の事は好きだよ。大人になった今は親を責めた事後悔してる。
基本的に1226さんの言う通りなんだけど、自分みたいなパターンの人は親に甘えてるんだと思う。だからひどい事言ったり責めたりできるんだよね。
と、ここまで書いて気付いたけど、やっぱ専業とか兼業とか関係ないね。子供がいつ気付くかだわ。+1
-0
-
2259. 匿名 2022/01/21(金) 01:36:41
>>2251
知らんがな+0
-0
-
2260. 匿名 2022/01/21(金) 01:38:11
>>123
嫉妬はあるかも!
旦那と義家から働かないで!と反対されたけど無視してパート1発合格で始めてその職が良かったと話したら…
専業主婦に変な目されたからそれからは言わなくなったw
専業主婦には働かなきゃーくらいに言っとく
働いてる人には仕事してると楽しいよね!自分の時間あるし!とくにコロナの今はとくにね!と使い分ける+2
-7
-
2261. 匿名 2022/01/21(金) 01:39:50
>>2254
専業主婦の方がストレス多いと思うよ+0
-2
-
2262. 匿名 2022/01/21(金) 01:40:13
>>2256
横だけどわかりすぎる…
田舎に来てからと言うもの、距離感の掴めなさと「この地域はみんな働いてるからアンタは変!」て圧にビックリしてる。
働くにも田舎すぎて求人ないよ。そんな事言うなら貴方が何か紹介してよ。。と思ってたけど、そっか、早めにそう言う人だって気付けて良かったんだな。+11
-1
-
2263. 匿名 2022/01/21(金) 01:42:52
>>2253
そういう時期があってもいいよね
もちろん、ずっとその時期が続いたら最高だけど笑+0
-0
-
2264. 匿名 2022/01/21(金) 01:43:13
>>2234
400万でも500万でもできるにはできるけど、400万台なら当然結構カツカツ。その頃地方だったけど、幼稚園の子ども1人に習い事二つ三つさせるのは無理でした。(途中旦那が単身赴任になり、二重生活で金かかるのでパートしました)貯金もしないとならないしね。500万で都内に行った時もカツカツ。住んでたのは家賃35000円の社宅だったけどお金余らない。700になった頃から少し余裕が出てきたかな。年に一度、安い国へ海外旅行にも行けた。でも贅沢ができる金額ではないよね。子どもの習い事や外食も好きなだけできるわけではない。
その後900万台になり、光熱費や子どもの習い事の金額を気にせずやれるようにはなりました。
+2
-1
-
2265. 匿名 2022/01/21(金) 01:43:37
>>2259
www+0
-0
-
2266. 匿名 2022/01/21(金) 01:44:26
>>4
私もこれだわ。旦那が居ると短命らしいけどその通りだなと思う。もう居なくなるのを願ってしまってる。+2
-0
-
2267. 匿名 2022/01/21(金) 01:46:04
>>39
私も。精神疾患がここ一年で悪化してしまった。でも元気な時もあるし、働きたいと思う時もある…でも職場に迷惑かけてしまうかもと思うと踏み切れない。+12
-0
-
2268. 匿名 2022/01/21(金) 01:46:46
>>2257
やーい、バーカ+0
-1
-
2269. 匿名 2022/01/21(金) 01:47:36
>>2268
通報しといたよ+1
-2
-
2270. 匿名 2022/01/21(金) 01:48:29
>>2262
田舎は年寄りも働いてるからねぇ+4
-0
-
2271. 匿名 2022/01/21(金) 01:49:08
>>2201
よくよく考えたらそうだよねぇ
妻が夫のサポートに全振りできるから、夫が仕事頑張れて収入にも繋がってるんだもん。
専業主婦だってずっと専業やってるか分からないし、今は夫を支える事で会社にも世の中にも貢献してるんだし、見下される謂れは全く無いよね。+9
-0
-
2272. 匿名 2022/01/21(金) 01:51:22
スルー力って通報することか+2
-0
-
2273. 匿名 2022/01/21(金) 01:52:11
>>2199
たっくさんいるよ。
「1000万なんて貰ってる人、国民の何%だと思うの?そんなにいるわけないじゃん。」とか、「1000マンっていう人多いね。ネットだからいくらでも嘘つけるもんね、」とかそんなことばかり言ってるよ。
自分の周りにいないから信じられないって人が多いみたい。+2
-4
-
2274. 匿名 2022/01/21(金) 01:52:20
>>2270
確かにそうだ
やっぱり「私たちがこうなんだからアナタもこうじゃなきゃおかしい」なのかな?
専業が珍しくない世代のおじいさんとかも「遊んで暮らしてんのか」とか言ってくるからビックリしちゃうよ。良く言えばみんな働き者なのかな。+1
-0
-
2275. 匿名 2022/01/21(金) 01:58:54
>>1207
実際大変だし、その方が職場にとってもいいもんね。
だからといって、転勤族でサポートを受けられない方にそんなこと言うなんてひどいね。+5
-0
-
2276. 匿名 2022/01/21(金) 02:02:32
>>1976
わかります!
自分で片付けてねと忠告してそれでも出しっぱなしの場合は放置します。
日頃からしっかりやらせないと無法地帯になっちゃうので。+7
-0
-
2277. 匿名 2022/01/21(金) 02:03:32
>>2273
へぇ1000万程度で嘘認定見た事なかった
普通に友達いれば周りに何人かはいるでしょーに
生活厳しい系のトピで空気読まずにうちは1000万だけどカツカツです〜って言って叩かれてるならわかるかも+0
-2
-
2278. 匿名 2022/01/21(金) 02:04:10
>>2260
兼業で専業主婦に嫉妬してますって話でいいのかな
良くわからないな+7
-1
-
2279. 匿名 2022/01/21(金) 02:04:53
>>2261
多い~+1
-0
-
2280. 匿名 2022/01/21(金) 02:10:35
>>2274
働くのが当たり前って感覚だからね
昔の専業は、家事なんてもっと大変だし、大家族の面倒みて、家の商売とか農業手伝って感じだし
そうしなきゃ生きていけないのに、若くて元気な人が働いてなかったら何でってなるんじゃない?
+2
-1
-
2281. 匿名 2022/01/21(金) 02:14:18
>>2280
お金あるから働かないに決まってるじゃん
昔だって金持ちの奥様は若くても働いてないでしょ?+4
-3
-
2282. 匿名 2022/01/21(金) 02:15:51
>>11
旦那と会話交わすのもイライラするし独り言か家で歌うくらいしか声出さないよ!+7
-0
-
2283. 匿名 2022/01/21(金) 02:18:39
>>2269
虫に煽られたもんやけど、ありがとう。
+0
-1
-
2284. 匿名 2022/01/21(金) 02:18:54
>>2277
ちげえわしつこいな+0
-0
-
2285. 匿名 2022/01/21(金) 02:20:02
>>2261
でも専業主婦がいちばん幸福度高いらしいよ+8
-0
-
2286. 匿名 2022/01/21(金) 02:20:51
>>2099
ありです。
自分の生活レベル引き下げたくないし、親に仕送りしたりしているので、遠慮してお金使いたくなかったので交渉して専業主婦代貰っています。
とは言え、食費は私持ち。
外食は都度、どちらかが(主に誘ったほうが)払います。
+1
-0
-
2287. 匿名 2022/01/21(金) 02:21:19
>>2284
自分の思い通りのレスつかないからってキレんなやw+0
-4
-
2288. 匿名 2022/01/21(金) 02:21:21
>>2280
働かざるもの食うべからず
ってことわざあるくらい
昔の人は今ほど家電がなく、洗濯からなにから何時間もかかってたらしい。野菜を自家栽培してるとこも多くて主婦はかなりの労働してたみたいよ。
冷食もなく洋服も高くて裁縫もして
今の時代に生まれてよかったー
だからこそ専業主婦が楽だとかとやかくいわれるようになっちゃったけど‥+3
-0
-
2289. 匿名 2022/01/21(金) 02:22:46
>>2288
昭和初期?+2
-0
-
2290. 匿名 2022/01/21(金) 02:23:57
>>1976
横ですが
わたしは、自分死んだ時に困らないように言います。
躾みたいなものかな?
でも、本当はどっちでも良い。+0
-0
-
2291. 匿名 2022/01/21(金) 02:24:12
>>2281
そんな考えの奥様のご家庭は衰退するよねw
結局ら嫁次第
できる嫁は働いてないと見せかけて色々できるのよ+2
-2
-
2292. 匿名 2022/01/21(金) 02:25:01
>>2287
重箱の隅突くみたいになんでも粗探し。あぁじゃないのこうじゃないのって、的外れだし違うから。面倒臭い人。+0
-0
-
2293. 匿名 2022/01/21(金) 02:25:37
>>2289
そーそー
昭和初期までの話ね+0
-0
-
2294. 匿名 2022/01/21(金) 02:25:57
田舎の人、夫の会社名まで特定しようとするの勘弁してほしいわ。~系ですって言っても電車のぼりくだり?とかアキネーターかよってほど小出しに聞いてきて、今日あのへん雷で停電あったでしょ?とか言質とろうとしてくる人がいた+0
-0
-
2295. 匿名 2022/01/21(金) 02:26:19
>>2271
既婚者のが独身者より収入低いかと言ったらそんな事ないんだよね+1
-0
-
2296. 匿名 2022/01/21(金) 02:27:09
>>2291
嫁いびりしてそう…
奥様が働きに出ないのが原因で衰退した有名なお金持ちいる?
私の知ってる代々続くお金持ちは専業主婦の奥様率高いけど+3
-2
-
2297. 匿名 2022/01/21(金) 02:27:10
>>2285
わーいわーい🙌+0
-0
-
2298. 匿名 2022/01/21(金) 02:27:56
>>2293
何歳ですか?+1
-0
-
2299. 匿名 2022/01/21(金) 02:33:31
>>2292
普通のトピで年収1000万で大量マイナス見た事無かったから言っただけじゃん
「年収1000万」って言ってる人よく見るけどふーんって感じだし
+0
-0
-
2300. 匿名 2022/01/21(金) 02:33:44
>>2295
間違えたw低い→高い+0
-0
-
2301. 匿名 2022/01/21(金) 02:35:14
>>2281
お金あるから働かないとは決まってないでしょ
昔の金持ちの奥様が若い時働いてたか働いてなかったかなんて知らないし、人それぞれでしょ+1
-0
-
2302. 匿名 2022/01/21(金) 02:36:31
>>2281
決めつけがすごいw+0
-0
-
2303. 匿名 2022/01/21(金) 02:37:10
>>2285
そうなんだ!
専業主婦からの悩みを1番聞くけどな
兼業の人は悩みも抱えて頑張ってるのかな?+0
-0
-
2304. 匿名 2022/01/21(金) 02:38:30
私も子梨だけど、独身で働いてる時は「時間を消耗してる」って感じだったけど、専業主婦になってからは「時間を浪費してる」って感じ。
刺激や学びはないから、ボケそうとは思う。
こんな時間までがるちゃん眺めてながらネトフリ生活だし。
朝ごはんの時間すら起きなくなったよ。
来月からは、もっと旦那を労ろう。
てか、仕事しないと私みたいな自堕落な人間はどんどん腐っていきそうwww
ニートとあまり変わらない。+3
-1
-
2305. 匿名 2022/01/21(金) 02:39:31
>>2296
ちゃんと読んでる?
お金あるから働かなくていいじゃなく、
そのお金を運用したりしてるのよ
色々することあるの。
私もそうだから+0
-1
-
2306. 匿名 2022/01/21(金) 02:39:37
>>33
私も似た状況です
働き口が無い田舎に連れてこられて
最低限のお小遣いしかもらっていないのに
「俺の残業代をふんだくりやがって」と言われました。
+19
-0
-
2307. 匿名 2022/01/21(金) 02:40:39
>>2301
若くて元気な人が働いてないとなんで?ってなる
って言うのに対してお金があるから働かないって言ったんだけど伝わってる?
あと昔の金持ちの奥様で働いている人はいたかもしれないけど今より更に既婚女性が社会で働きにくい環境なんだから割合だいぶ低いよね+1
-2
-
2308. 匿名 2022/01/21(金) 02:42:22
>>2299
あなたはみてないかもしれないけど、そういうコメントたくさん見たから見たって書いてるんだけど?あなただって1000万を信じない人と一緒じゃんw+2
-0
-
2309. 匿名 2022/01/21(金) 02:43:42
>>2305
資産運用=働くなの?+0
-1
-
2310. 匿名 2022/01/21(金) 02:44:51
>>2307
はいはい、もうめんどくさいからそれでいいよ+0
-2
-
2311. 匿名 2022/01/21(金) 02:45:23
>>2308
はいはい。年収1000万って言ったら沢山マイナスつけられて大変でしたねぇ〜
年収1000万信じられないなんてなんでなんですかねぇ?+0
-2
-
2312. 匿名 2022/01/21(金) 02:46:44
>>2310
ちゃんと反論できないなら噛み付くなや+1
-2
-
2313. 匿名 2022/01/21(金) 02:48:37
>>2303
兼業は単純に忙しいんじゃない?
仕事、家庭、育児してたら愚痴る時間も無さそう+3
-1
-
2314. 匿名 2022/01/21(金) 02:51:41
>>2309
違うの?
株の勉強したり、税理士と話したり‥
+1
-2
-
2315. 匿名 2022/01/21(金) 02:52:31
>>2156
うちも男だと思った!
女は金を吸いとる寄生虫だって言ったヒモ男と付き合ってた+1
-0
-
2316. 匿名 2022/01/21(金) 02:55:53
>>2307
私からしたらそっちが流れ理解してない
田舎の年寄りの感覚をこうじゃない?って話してるのに、なんかいきなり主張しだして
噛み合ってないよ
+1
-1
-
2317. 匿名 2022/01/21(金) 02:57:06
>>2314
働いてるっていう解釈の人もいるんだね
税理士によく会うの?+1
-1
-
2318. 匿名 2022/01/21(金) 02:58:02
>>2314
株の勉強は趣味に属するんじゃ?
プロの投資家じゃない限りね+2
-1
-
2319. 匿名 2022/01/21(金) 02:58:14
>>2312
そもそも議論を求めてないから+0
-0
-
2320. 匿名 2022/01/21(金) 02:59:07
>>2319
議論求めてないなら噛み付くのやめたら?+1
-0
-
2321. 匿名 2022/01/21(金) 03:01:33
>>2316
どこか噛み合ってないか教えて頂けますか?+0
-0
-
2322. 匿名 2022/01/21(金) 03:05:34
>>2271
その家庭でうまく回ってるなら外野がとやかく言うことないもんね。
夫がそれで仕事しやすいなら十分妻として意義があるよ+8
-0
-
2323. 匿名 2022/01/21(金) 03:05:51
>>191
凄いなぁ〜
うちは最初の緊急事態宣言の時。
旦那はリモート、子供はオンライン授業
毎日3食作るのも、授業や会議があるから掃除機をかけられないとか、毎日いる家族(当時は買い物は1人で!って風潮で)数日分の大量の買い物を一人で買い出しに行って…おまけに子供2人は受験生
めちゃくちゃストレス溜まったなぁ
旦那はちょちょっとスマホで仕事の連絡とったらドラマ見放題、昼寝、散歩と言って出歩くし
私が家事してる間好き勝手してるのに、子供の勉強を見るのも私の責任みたいに言われてさぁ
最初から嬉しい!って喜べたのが凄いし羨ましいよ
+9
-0
-
2324. 匿名 2022/01/21(金) 03:06:11
>>1064
分かります。
私は入園するまでもストレスはあったけど質が違うというか、子に対してのストレスだけで済んでたからどうにでもなってた。
でも今は色んな問題が勃発してて全方面からのストレスが半端じゃない。
ママ関係、子供の不出来、子のお友達関係、担任との相性など今は毎日ストレスだらけだ。+12
-0
-
2325. 匿名 2022/01/21(金) 03:14:47
>>2
役員になったけど,コロナ禍で全く学校に行ってないや。+3
-0
-
2326. 匿名 2022/01/21(金) 03:16:34
>>2313
いやー、中々癖強いのんもいるね。
生活の為に働かざるを得ない事の鬱憤を貯めまくって周囲に毒を撒き散らす。
+3
-0
-
2327. 匿名 2022/01/21(金) 03:17:38
>>5
羨ましがる人はいるけど馬鹿にされたことはない。+7
-0
-
2328. 匿名 2022/01/21(金) 03:18:46
>>1115
うちは働けなくなった時の保険もかけてるよ。+1
-1
-
2329. 匿名 2022/01/21(金) 03:20:37
>>12
子育てに役立ってる。+3
-0
-
2330. 匿名 2022/01/21(金) 03:21:21
>>2317
毎月。勿体ないから簿記三級しかもってないけど勉強しようかと。。。
それか資産運用会社経営か
主婦の話なのに場違いねw+0
-4
-
2331. 匿名 2022/01/21(金) 03:23:09
ストレス溜まってることが体感出来るトピ+0
-0
-
2332. 匿名 2022/01/21(金) 03:25:42
>>2330
資産運用の会社経営とは大胆ですな
趣味は自由だし勉強するのは良い事だと思います
税理士と何を話すんですか?+0
-0
-
2333. 匿名 2022/01/21(金) 03:27:00
>>2326
いるね。そういう人とは関わらないに限る。
分かり合えないしね。
+2
-0
-
2334. 匿名 2022/01/21(金) 03:31:25
>>1
旦那元気で留守がいいとはよく言ったものです
金だけもってきてくれたらあとは邪魔にならないようどっかいけって感じ
男は馬鹿だから機嫌とってれば働くけど、ずっと家にいると機嫌とってやる気も失せる+0
-4
-
2335. 匿名 2022/01/21(金) 03:34:02
>>2327
バカにする人は専業主婦になりたいのになれない人
羨ましがる人は働いてる自分に満足してる人+9
-0
-
2336. 匿名 2022/01/21(金) 03:41:35
>>2332
経営してるアパートなどの管理費、減価償却や損益などについて。
義両親は全て税理士に任せてたけど、自分でもできそうだと思ってね。
だって、義両親が代々続いた土地売ろうとしてるんだもん
自分で管理しろや!って話じゃん+0
-1
-
2337. 匿名 2022/01/21(金) 03:45:19
井戸端会議をしているママさんのことを
専業主婦はヒマでやることないんでしょ!
と、独身の友達。
私も専業主婦なんですけど。
でも実際はそう見えるのかな。+0
-0
-
2338. 匿名 2022/01/21(金) 03:48:26
+0
-0
-
2339. 匿名 2022/01/21(金) 03:51:22
>>2336
それ不動産屋さんを間に入れずに経営してるの?+0
-0
-
2340. 匿名 2022/01/21(金) 04:04:28
>>2339
不動産屋もいれてます。
税理士がいるとなにかと税務署にもいいのはわかってますが、亡き義祖父母が可哀想で‥
だから私らは別で土地購入しました。
なんでそんなにつっかかってくるの?+0
-0
-
2341. 匿名 2022/01/21(金) 04:04:58
>>301
そうすべきだよね。
共働きならその辺の負担は同じにしないと。+2
-0
-
2342. 匿名 2022/01/21(金) 04:05:46
>>78
なら離婚して実家帰ったら?+3
-4
-
2343. 匿名 2022/01/21(金) 04:13:02
>>2340
突っかかってないよ
昭和初期の話したり不動産経営も変な事ばっか言ってるからさ
本当はカツカツの年金暮らしってとこかな+3
-0
-
2344. 匿名 2022/01/21(金) 04:13:10
>>78
その上限ない支援がなくなったら
旦那にも愛想つかされそ
今を楽しんで!+2
-3
-
2345. 匿名 2022/01/21(金) 04:16:35
>>2343
そうかもねー
祖母が亡くなってからの義実家は前よりカツカツっぽいよ。
だからこそのコメ
私がしっかり勉強してやってかなきゃなの
だから嫁次第ってこと
わかった?+0
-1
-
2346. 匿名 2022/01/21(金) 04:17:21
>>1852
ググったら、ドラミちゃんが一万馬力だった笑
ドラミちゃん強いのね💪💨+0
-0
-
2347. 匿名 2022/01/21(金) 04:24:50
>>2345
謎の上から目線笑
あのねうちもアパート持ってるからわかるんだけど、あなたの言ってる事めちゃくちゃおかしな事ばかり言ってるよ
不動産持ってないでしょ?
まぁ匿名掲示板だからこんなもんだろうけど
+3
-0
-
2348. 匿名 2022/01/21(金) 04:25:48
>>78
高卒か+1
-0
-
2349. 匿名 2022/01/21(金) 04:26:08
幼稚園のお迎え。
面倒くさい。+0
-0
-
2350. 匿名 2022/01/21(金) 04:28:09
>>2345
あなたの親がしっかりしてる人なだけじゃない?
そんな人ばかりじゃないのよ
変な義両親もいるからね+0
-0
-
2351. 匿名 2022/01/21(金) 04:30:36
>>2347
とりあえず言えるのは
こんな時間にトピズレを返信し合うほど
変な人達ってことよね私達w+2
-2
-
2352. 匿名 2022/01/21(金) 04:35:55
>>696
田舎だと旦那の年収低過ぎて共働きでもカツカツなところ多い。
日本で専業主婦が1番多いのは神奈川県だと前聞いて納得したわ。+8
-0
-
2353. 匿名 2022/01/21(金) 04:36:48
>>2351
まぁ私も変な人ではあるけど
あなたとは同じでは無いw
意味不明な嘘ついて楽しいと思うタイプじゃないから
あなたが楽しむ分にはいいと思うよ
+1
-0
-
2354. 匿名 2022/01/21(金) 04:38:45
>>2353
ありがと♡+0
-0
-
2355. 匿名 2022/01/21(金) 04:41:56
>>7
3歳1歳の幼児がいても自分の生活一切変えない夫がムカつく。
21時に帰ってきた夫のご飯とお風呂温め直して、つまみ作って皿洗って悠々と酒飲む夫の横で明日の子どもの弁当作り。
朝起きたら、空のビールがテーブルに置きっぱなし。1歳の子どもがテーブルから缶を落としてビールが飛び散る。てめぇが飲んだものはてめぇで捨てろ!+23
-2
-
2356. 匿名 2022/01/21(金) 04:42:16
>>2353
明日というか暇な私たちどこで会う?
ごちゃごちゃ言うあなたに会いたくなったw+0
-0
-
2357. 匿名 2022/01/21(金) 04:44:17
>>2356
明日美容外科行くから忙しい
あと友達に困ってないんだよねwごめん
+1
-1
-
2358. 匿名 2022/01/21(金) 04:47:07
>>2356
この時間に返信ありがとう!
私はパーソナルジム行く予定を変えようかと思って
たのに…
ガルちゃんって楽しいね☆+1
-0
-
2359. 匿名 2022/01/21(金) 04:57:48
>>1526
横ですが、保護者の関わり少ないところ選びました。
家の前で幼稚園バス乗せて、家の前に帰ってくるから、コロナもあって他の保護者一切関わってないです(^ ^)+2
-0
-
2360. 匿名 2022/01/21(金) 04:58:16
>>882
私はなぜか連絡来た元彼に言われた。+0
-0
-
2361. 匿名 2022/01/21(金) 05:07:20
財布別々で7ヶ月の子供が居ます。
働いていないからどうしても専業主婦の私の
立場が弱くなってしまい日々ストレスでした
旦那は家事全くしません。
自分の貯金減る一方だし
最近仕事出戻りして短時間ですが
保育園入れず3交替の旦那が仕事から帰ってきて
即職場向かって出勤してます。
久々に働いて、仕事してる方が楽だなと感じました。
私が居ない間当然旦那が子供を見ますが
大体子供寝てくれないので疲れ切ってます。
悪いけど思い知れという気分になりました(´Д`)+2
-0
-
2362. 匿名 2022/01/21(金) 05:15:10
結局お互い思いやりがない、相手に期待するからストレスになるんだと思う。+1
-0
-
2363. 匿名 2022/01/21(金) 05:17:43
「毎日何してるのー?」と言われるたびに「犬と寝てるよ♡」と答えてたら言われなくなったよ。
旦那と子供を送り出した後、ほんとにほぼ毎日犬と二度寝してる。
幸せです。+9
-0
-
2364. 匿名 2022/01/21(金) 05:25:23
旦那高給取りなら家事代行も頼めるだろうし
毎日遊んで暮らせて何のストレスがあるの?+1
-5
-
2365. 匿名 2022/01/21(金) 05:25:40
>>2355
ご飯とお風呂は自分で温めなおせばいい。おつまみなんていいよ。ビール缶は洗ってと言う。頑張りすぎだよ。+12
-0
-
2366. 匿名 2022/01/21(金) 05:26:12
>>2362
わかる!だからこその脱専業!
気が弱いのかな?+0
-1
-
2367. 匿名 2022/01/21(金) 05:26:53
>>1900
ありがとうございます(´;ω;`)+4
-1
-
2368. 匿名 2022/01/21(金) 05:27:27
>>2364
わかる
専業主婦を自慢したいなら家事代行を全て頼むほどにしてほしいよね+3
-6
-
2369. 匿名 2022/01/21(金) 05:32:01
>>2359
それ!なので、働きに出ました!
ママ友付き合いめんどうだけど。
専業主婦が念願だったママこそ色々な情報持ってるから(自分の情報もダダ漏れ)とりあえず付き合っとけば?くらい
+0
-2
-
2370. 匿名 2022/01/21(金) 05:36:48
>>240
これは人として絶対によくないと思って、結婚してすぐに基本の家事をやらないかわりに最低限度のルールを決めた。旦那には何もかも私がやるのは、何かあった時に一人で生きていけなくなると思うし、子供の教育にもよくないと言って納得させた。
自分の食器やコップは自分でシンクにもっていく
飲み物は自分で用意する
ペットボトルはラベル自分ではがす
自分が食べたお菓子などのゴミは自分で捨てる
自分の洗濯物はポケットをチェックし洗濯物入れへ
自分の部屋は自分で掃除する
自分の靴は自分で洗う
年末の大掃除は部分的に手伝うなど+11
-1
-
2371. 匿名 2022/01/21(金) 05:37:53
ストレス捻り出すのなら洗濯終了ブザー音、動きたくないから。あと排水溝の掃除が嫌い。気分乗らない時の料理がめんどくさい。実家では手出し嫌いな親だったから家事手伝うことほとんどなかったからなぁ〜
でも働くストレスより遥かにマシです+2
-0
-
2372. 匿名 2022/01/21(金) 05:41:40
>>2355
その生活したら1日で発狂できる自信ある…汗+11
-0
-
2373. 匿名 2022/01/21(金) 05:45:07
>>2363
素直で可愛い+2
-0
-
2374. 匿名 2022/01/21(金) 05:50:20
>>19
旦那の月給が30万って安いね。倍以上余裕であるわ+0
-5
-
2375. 匿名 2022/01/21(金) 05:51:51
寄生虫のくせに+1
-6
-
2376. 匿名 2022/01/21(金) 05:55:56
>>1937
大人と話したい感覚、共感です。レジとかで会話できると嬉しい気持ちになります😂
話し出したらそれはそれで大変なんですね…それでも赤ちゃんのこの子がどんなおしゃべりするんだろう、と興味深いです笑
ワンオペ行き詰まった時の対処法は用意しておいた方がいいんでしょうね💦+0
-0
-
2377. 匿名 2022/01/21(金) 05:57:21
>>2355
それを何年も続けた結果
自分(妻)が有力になった
がんばれ!+5
-0
-
2378. 匿名 2022/01/21(金) 05:59:00
>>1222
私もゴミ捨ては私がやるよ
旦那はこまめに手を洗わないタイプだから
ゴミ捨て場のドアノブ触るし缶や瓶の分別もあるし手は汚れるの気になる
+3
-0
-
2379. 匿名 2022/01/21(金) 05:59:37
働いてた時は子どもに必要とされるとき側にいてあげられない、話を聞いてあげられない事がストレスでした。
今はストレスなし。
子どもが親離れしたら働きたくなると思う。+0
-0
-
2380. 匿名 2022/01/21(金) 06:00:17
>>19
ほんとにね
それがいつまで続くか
みものです
永遠に続きますように+1
-0
-
2381. 匿名 2022/01/21(金) 06:05:16
>>19
色々言われてるけど
的を得てる発言ー
専業主婦をたたえる日本人には最後ですね+1
-4
-
2382. 匿名 2022/01/21(金) 06:05:58
>>652
返信アドバイスありがとうございます🙇
部屋にはあげてはいません(勝手に入られたことはある)
遊ぶのを断ってもしばらく玄関前に居座ったりかなり常識がないです。再度『帰りなさい』と玄関を明けようものなら質問責めなので無視することが一番です。
関わり持たないのが一番なので息子はトラブルが起きないお友達と少し離れた(学区内)公園に行ってもらってます。
ちなみにいじめの主犯格の母親は看護士で放置子でした。+4
-0
-
2383. 匿名 2022/01/21(金) 06:09:44
>>1829
そんな事言ってるんじゃないと思うよ+3
-3
-
2384. 匿名 2022/01/21(金) 06:09:45
>>2227借りて来た物自分が返すなんて、いい大人なんだから当たり前、幼稚園児でも脱いだ靴下、タオル自分で洗濯機に持って行ってる。小さい時からお母さんに何でもやってもらっていた結果だね。+2
-0
-
2385. 匿名 2022/01/21(金) 06:14:06
>>5
旦那が帰って来る前に部屋、あったかくして、風呂♨️沸かして、あったかい夕食用意できる事がしあわせ‼️
+12
-2
-
2386. 匿名 2022/01/21(金) 06:16:33
>>80
素敵。
それだけ資産使わなかったからじゃない?
うちは、コロナで資産運用が滞り、そんなことは言わなくなった。
応援してます。+2
-0
-
2387. 匿名 2022/01/21(金) 06:23:26
>>1054
知力大丈夫なわけ?
料理という才能、頭脳はある程度、頭の回転早くないと出来ないよ?
意味分かってないんじゃない??+3
-4
-
2388. 匿名 2022/01/21(金) 06:26:46
>>1948
子どもが小さい時のドラマ、歌番組、アニメばかりで全然知らなかった。+2
-0
-
2389. 匿名 2022/01/21(金) 06:27:46
>>2374
だから?
自分なにしてるの?+3
-1
-
2390. 匿名 2022/01/21(金) 06:27:57
>>2365
みんなの旦那さんはそうしてくれるの?
何歳の世代の旦那さん?
最近28~30歳くらいの男性と会って話す機会が多くなり、こんなにみんな物腰やわらかくて、わがまま聞いてくれて良い人ばっかり!ってびっくりしてる。
それより10個くらい上の世代の旦那は本当にいじわる。
+5
-0
-
2391. 匿名 2022/01/21(金) 06:28:02
たまには一人になりたい+3
-0
-
2392. 匿名 2022/01/21(金) 06:30:12
働いても
自分で無駄遣いしてたら家族の為になんかならないと思う
それなら慎ましく家族のために時間使ってる主婦の方が家族の為にはなってる+1
-1
-
2393. 匿名 2022/01/21(金) 06:30:33
>>1953
旦那が気がつかない事が出来るからね!旦那の兄弟、嫁さんへの誕生日プレゼント、お世話になっている人へのこころづかい。🎵+2
-0
-
2394. 匿名 2022/01/21(金) 06:33:16
>>2326
いたいた❗️旦那が同じ職業だと分かってからのパートでのいじめ‼️(>_<)💥+1
-0
-
2395. 匿名 2022/01/21(金) 06:36:29
結婚したら専業主婦かな〜なんて呑気に考えて楽しみにしてたんだけど、いざなってみると将来の不安とか虚無感に襲われて仕事するよりストレスになったww
両方経験してわかったことだから良かったけどね。+1
-0
-
2396. 匿名 2022/01/21(金) 06:37:19
姑に、「ガル子ちゃん、子供が幼稚園行ってる間なにしてんの?w」と小馬鹿にされる。
意外と幼稚園、午前中だけとかもあるし、預かり保育できない時もあるし、なんなら、姑こそひとり暮らしで、遺族年金で生活してて無職だし。
若い人が、働かないと私が働くと、若い人の枠が減るわ〜って言うけど、あんた、まだ50代じゃん!あんたこそ、1人で何してんの?と言いたいが言えないw
別に姑に子供預けた事ないし、実家ももう誰もいないから
子供を、誰かにみてもらったこともないんだけどなぁ。。不思議な姑。+0
-1
-
2397. 匿名 2022/01/21(金) 06:39:04
>>2392
わたしもそう思ったわ。
パートに出て、いきなり昼ランチで高い物食べよう‼️って。何のためにパート出て来たのか、仲間どうしのつきあいだけでかえってお金💰️使うわ。(>_<)+1
-0
-
2398. 匿名 2022/01/21(金) 06:40:49
裕福な専業主婦の方の旦那さんって、額面年収どれくらいなんですか?
やっぱり専業主婦の方も高学歴なんですか?
田舎に住んでいるので裕福な専業主婦ってあまり見ないなと思ったので質問しました。+2
-0
-
2399. 匿名 2022/01/21(金) 06:43:23
やっぱり専業主婦だと家族皆が頼ってきて自分の事を自分でやらないのがストレスといえばストレスかな。
いちいち言うのもストレス。+1
-0
-
2400. 匿名 2022/01/21(金) 06:44:26
>>1935
その愛してくれてる旦那が家で家族のために仕事してるのにストレス抱えてるってそれはそれでさらにヤバくない?
それだと旦那さん可哀想すぎでしょ。+4
-0
-
2401. 匿名 2022/01/21(金) 06:45:47
>>2148
専業主婦完璧に1日やってごらんよ‼️朝の人数分の弁当づくり、幼稚園児の見送り、掃除、洗濯、布団干し、ペットの世話、ゴミ当番、ゴミ出し午前中だけでもかなり動くと思うよ。+21
-7
-
2402. 匿名 2022/01/21(金) 06:57:44
旦那が仕事から帰って来てずーっと人に八つ当たりしてくる。
仕事が大変でストレスだって汚い言葉で色々愚痴を。
それをずーっと聞いててつかれちゃって「なんで文句ばっかり言って私に当たるの?」って言ったら「仕事がきついんだから仕方ないだろ?」
って。仕事きつかったら妻に八つ当たりするの当たり前なの?
私は反抗期の子どもの相手してる。三人の文句を一手に引き受けて穏やかそうな家庭作るのつかれちゃったよ。旦那は子どものこと一切ノータッチ。子どもは相談はママにしかできないって言うし。
おこづかい稼ぎでバイトいったら家族以外の人と話すの楽しいし、仕事で感謝されるのうれしいし、上司はほめてくれるしお金もらえるし。
楽しそうにしてたら、旦那に、「そんなに出掛けないで」って。やきもき焼かれた……
ほんと意味不明。+11
-0
-
2403. 匿名 2022/01/21(金) 07:03:44
>>2365
うち40代だけどそれくらいやるよ。テーブルの上にご飯置いておいたら自分でチンしてる。お酒は飲まないけどペットボトルとか自分で洗うように言う。お風呂も追い焚きしたほうがいいよーって言う。
奥さんがやってくれるからって甘えてるだけだと思うよ。専業主婦だからってそこまでする必要ないよ。子どもだってそれくらい自分でするでしょ。+6
-0
-
2404. 匿名 2022/01/21(金) 07:06:29
>>2390
>>2403
返信先間違えた
+0
-0
-
2405. 匿名 2022/01/21(金) 07:06:40
>>240
そこまで思う相手ならこんなどこで愚痴ってないで、離婚しなよ+3
-10
-
2406. 匿名 2022/01/21(金) 07:06:59
>>2148
こういうこという人って、働いてもパートでしょとか、自分より給料少ないでしょ、同じ額稼いだらやるよってタイプだよ。絶対そう。+3
-0
-
2407. 匿名 2022/01/21(金) 07:08:04
子供が小さい時だけ専業主婦でいたい。
理想は小学生ぐらいまで。
でも今はそれすらダメな風潮があるよね。
一歳で育休終わりが多いし。+3
-0
-
2408. 匿名 2022/01/21(金) 07:12:15
>>167
私社会人時代は外回りの営業で自分で言うのもなんだけど要領よくやってたし、社会人の方が断然楽だし楽しかったよ。独身だったからもあるけど。
今は乳幼児2人抱えて最近歯が痛くて託児所付きの歯医者探してやっと予約取れたんだけどしばらく先で歯が痛いと思いながら生活してる。
主婦は新しい社会ステージとして頑張ってる。想像より全然大変だった。経験ない人が専業主婦をバカにするのはおかしい。それぞれ得手不得手もある。+18
-1
-
2409. 匿名 2022/01/21(金) 07:14:45
>>2401
しっかりやるとキリがないよね。
サボる人はサボるから,楽だと思うのかもしれないけど。+11
-0
-
2410. 匿名 2022/01/21(金) 07:16:23
>>1684
そうそう
国が廃止してくれれば
いつでも支払うよ
誰が廃止するの?いつ?岸田さん?
ここのトピで3号廃止運動とかしている人いるの?
+2
-0
-
2411. 匿名 2022/01/21(金) 07:22:23
>>2166
旦那がテレワークでストレスですって言う妻がいて、旦那側もストレス溜まってるだろうな
+5
-2
-
2412. 匿名 2022/01/21(金) 07:22:37
>>2177
は?+0
-1
-
2413. 匿名 2022/01/21(金) 07:24:22
>>1676
高齢って50代?
30代、40代もいるはずだよ
全国から集まるから20代も
50代が多いとしたら1000万以上少なすぎない?
+0
-0
-
2414. 匿名 2022/01/21(金) 07:28:07
>>2364
色々な事情で仕方なく専業主婦って人もいるだろうし、働かなくても生きてりゃストレスくらいたまるさ+4
-0
-
2415. 匿名 2022/01/21(金) 07:30:15
>>209
専業の理由にもよると思わない??
育児と介護(しかも旦那の親)で手いっぱいなのに亭主関白気取って箸すら自分で取らない旦那もいるよ
誰のおかげで生活できてるんだとか言っちゃって+9
-0
-
2416. 匿名 2022/01/21(金) 07:31:47
>>2298
横だけど
昭和初期はこうだったらしいって話してるのになんで本人の体験だと思っちゃうの?+2
-0
-
2417. 匿名 2022/01/21(金) 07:32:45
>>220
うち村だからモロバレしてる笑
やだねっ!+1
-0
-
2418. 匿名 2022/01/21(金) 07:34:20
>>2415
なんでそんな人と結婚したんだ?+2
-0
-
2419. 匿名 2022/01/21(金) 07:34:53
>>2408
楽か楽じゃないかなんて、
環境や子供の育てやすさにもよるしね。
うちは両親手伝い一切なし、子供育てにくいタイプ、旦那の手伝い無しだから正直本当に毎日辛い。
歯医者に行くのもままならないって事は実家手伝いなしなのかな?
しんどいよね。+12
-0
-
2420. 匿名 2022/01/21(金) 07:37:54
>>1784
同じなわけないのよ〜
身分がちがうのよ〜+4
-2
-
2421. 匿名 2022/01/21(金) 07:39:08
>>1361
それが理由でテレワークなくなるとかふざけんなって感じだわ
専業主婦のわがままで他の社員まで満員電車乗らなきゃいけないとかおかしいわ+7
-0
-
2422. 匿名 2022/01/21(金) 07:39:52
>>2413
あなたは1000万以上の家庭なの?+0
-0
-
2423. 匿名 2022/01/21(金) 07:41:11
>>2334
性格やばすぎ+2
-0
-
2424. 匿名 2022/01/21(金) 07:41:24
>>2401
家事育児しながら働いてる人もたくさんいるというのに専業が大変アピールしてるの見ると恥ずかしい
たまにDVD返しに行くくらいも出来ないって無能すぎる+15
-6
-
2425. 匿名 2022/01/21(金) 07:42:50
>>2408
私も子供1、2歳のころしんど過ぎてよく泣いてたわ
実家は飛行機の距離で年1回会えたらいいほう
友達も知り合いもいなくて旦那は仕事だから頼れないし
だから2人目は諦めた
メンタルボロボロになるの分かりきってたし体力がもたないしもうあと5歳若ければ
36歳はキツイわ
ラクでいいねぇなんてよく働いてる地元の子に電話とかで言われるとムカつくの通り越して縁切るレベルだわ
実家すぐ近くの頼りまくりの奴に言われたくない+10
-0
-
2426. 匿名 2022/01/21(金) 07:46:01
>>2422
そうですよ+0
-0
-
2427. 匿名 2022/01/21(金) 07:46:20
>>2424
横だけどさすがに心狭すぎだと思った。私の母は専業主婦だけど、父が借りた図書館の本とか普通に返しに行ってたよ。DVD返すぐらいも文句言うなら働いて私も仕事だから返しに行けないよって言えばいい+5
-8
-
2428. 匿名 2022/01/21(金) 07:46:57
>>240
夫に、自分のことぐらい自分でやってとなぜ言わないのか?
それとも言っても出来ないのか?
専業なんだからそのぐらいやってよ!の姿勢なのか、それによるんじゃない?+7
-0
-
2429. 匿名 2022/01/21(金) 07:47:10
>>2413
どうやってガルの1000万以上の人の比率統計とったの?+1
-0
-
2430. 匿名 2022/01/21(金) 07:48:08
>>2406
大正解ww+0
-0
-
2431. 匿名 2022/01/21(金) 07:52:24
>>2306
他人の職歴ふんだくっといてその言い草はひどいわ+11
-0
-
2432. 匿名 2022/01/21(金) 07:53:06
終わりがない+0
-0
-
2433. 匿名 2022/01/21(金) 07:54:01
>>1136
社会的に恥をかかせないと分からない人もいるよ。身内なだけまだ最小限だよ。+1
-1
-
2434. 匿名 2022/01/21(金) 07:55:13
>>1928
専業でも未就園児がいるかいないかで全然違う
子供関連でやる事めちゃめちゃあるし、赤ちゃんや子供見ながらの家事は中断の連続でストレス半端ないよ+4
-0
-
2435. 匿名 2022/01/21(金) 07:55:35
基本ない。
強いていうなら、今そうだけど、具合わるいのに日中家事育児しなきゃならない。
家事なら手抜きできるけど、育児はやらなきゃいけないし。ぎゃーぎゃ騒いでる中で寝てるのきつい(笑)+0
-0
-
2436. 匿名 2022/01/21(金) 07:55:37
>>2427
小学生ですら自分で借りたものは自分で返すよ。+6
-7
-
2437. 匿名 2022/01/21(金) 07:56:25
>>2286
ごめん、自分は働かずにご主人のお給料で自分の親に仕送りしているのはちょっと引くかも。姑の立場だったらイライラすると思う。なんであちらの両親をうちの息子が養わなきゃいけないのよってね。+5
-1
-
2438. 匿名 2022/01/21(金) 07:56:43
>>7
旦那さんの考え、当たり前だと思う+3
-1
-
2439. 匿名 2022/01/21(金) 07:57:33
>>2427
家事と外出予定の段取りを組んでるのにいきなり横入りされたら狂うのはキツい。予定の場所と真反対の方向だったら最悪。+1
-4
-
2440. 匿名 2022/01/21(金) 07:57:36
>>2425
横だけど、たしかに実家や義理実家が近くにある家庭は共働き率多いよ
子どもが何かあれば祖父母が駆けつけてくれるし
何かと便利+4
-0
-
2441. 匿名 2022/01/21(金) 07:58:05
>>2436
期限とかもあるし仕方なくない?平日は返しに行けない人も多いだろうし
毎日DVD返しに行くわけじゃないんだから…+4
-2
-
2442. 匿名 2022/01/21(金) 07:59:05
>>2427
トーストしたパンにバター塗ってもらうタイプ?+0
-0
-
2443. 匿名 2022/01/21(金) 07:59:33
>>1
旦那に食わしてもらってるのに旦那が家にいるの嫌ってさすがにワガママすぎるだろ+4
-0
-
2444. 匿名 2022/01/21(金) 07:59:34
>>2437
私も引いたわ
親に仕送りしたいならさすがに自分で働く+4
-1
-
2445. 匿名 2022/01/21(金) 07:59:34
>>2355
子どもが舐めたら危ないから台所に移動だけでもしてほしいね+1
-0
-
2446. 匿名 2022/01/21(金) 08:00:06
>>2429
ガルユーザーが10万人
1000万以上を5%とすると5000人
世帯年収1000万なら10%で10000人
お金、年収、中学受験、、小学受験、専業
のトピに検索して高年収家庭は50人位は
集まるのでは?と思ったのよ。
もっとかもしれないけど
嘘認定をする人達はお金に関するトピにどの位
年収1000万以上が集まると思いますか?
+0
-0
-
2447. 匿名 2022/01/21(金) 08:00:22
>>2442
は?意味わかんないんだけど+1
-0
-
2448. 匿名 2022/01/21(金) 08:00:22
>>2411
なんで旦那側も邪魔と思ってるかもとならないか不思議
仕事で家にいるんだから+5
-1
-
2449. 匿名 2022/01/21(金) 08:01:25
>>2447
そのまんまの意味だけど
文字読める?+1
-2
-
2450. 匿名 2022/01/21(金) 08:02:03
>>2434
子供居たら出かけるのも子供もセットだからね。
「ちょっと出かけるからお留守番しててね。」なんてできないし、家事もしながら子供の機嫌がいい時って時間限られる。+3
-0
-
2451. 匿名 2022/01/21(金) 08:02:13
>>2441
それを考えた結果、借りないって選択をする人もいる。それ言ってたら独身はどうやって借りてるのよ。+2
-4
-
2452. 匿名 2022/01/21(金) 08:02:43
>>2448
それ。旦那は仕事してるのに、ダラダラしてる妻が目に入ったらそれこそストレスだと思うわ。+8
-5
-
2453. 匿名 2022/01/21(金) 08:03:12
>>2407
そんな風潮あります?
一歳で預ける人も仕方なくの人が多いと思います+8
-0
-
2454. 匿名 2022/01/21(金) 08:05:40
>>2390
うちは40代。お風呂は温め直すより私入ったらお湯抜いてサッと洗って帰るコールでボタン押すだけ。温め直すより簡単
飲んだビールはキッチンにトレー置いてここに置く。子供が舐めたり落としたら大変と最初に決めたよ+0
-0
-
2455. 匿名 2022/01/21(金) 08:06:05
>>2449
読めるわ
なんで急にご飯全部用意してもらう旦那みたいに言ってるのか意味不明って言ってるの+1
-1
-
2456. 匿名 2022/01/21(金) 08:07:13
>>2441
入店できてるのに後日再入店できないの?急な予定でなったにしてもお願いじゃなくて当然って態度はシンプルに嫌な奴じゃない?+2
-1
-
2457. 匿名 2022/01/21(金) 08:07:25
>>2446
そうですよね。年収1000万くらい普通だよね
旦那さんが年収1000万なんですか?+2
-0
-
2458. 匿名 2022/01/21(金) 08:07:37
>>2455
自分の借りた本ぐらい返せないの?
+1
-2
-
2459. 匿名 2022/01/21(金) 08:08:16
>>1115
介護要となった場合が1番辛いな+1
-1
-
2460. 匿名 2022/01/21(金) 08:08:49
>>2427
奥さまは返却ポスト?+0
-0
-
2461. 匿名 2022/01/21(金) 08:09:19
>>2455
返すぐらい
ぐらいって言うんなら自分でやればいいのにね+0
-2
-
2462. 匿名 2022/01/21(金) 08:09:21
>>2453
今はどの世代も6割は共働きだからかな+1
-0
-
2463. 匿名 2022/01/21(金) 08:09:26
>>208
その旗当番やらない人の子供に限って手がかかるのよ。
親が送迎しろや、と思う。
+12
-3
-
2464. 匿名 2022/01/21(金) 08:09:44
>>28
全く同じ!決めつけられてた。
私は小さい子いるから、働いてないって言ったら絶句された笑
近所だからこそ行動パターン読まれて苦痛ですよね。+4
-0
-
2465. 匿名 2022/01/21(金) 08:11:11
>>2458
返せないの?と言うか、父は夜遅くまで働いてたから、母が返しておくね!って言って返してただけですよ。何かおかしいですか?+1
-1
-
2466. 匿名 2022/01/21(金) 08:11:19
>>2456
嫌なのは返しに行く行動じゃなくて、行って当然それぐらい出来るでしょ?って態度だよね思いやりがないとは思う+2
-1
-
2467. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:01
>>2457
うちは夫の年収1000万以上ですよ
都内で子供も私立なので周りも多いと思います
+1
-0
-
2468. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:16
>>2446
昨日から誰も絡んで無いのに「年収1000万あるって言ったらマイナスされて嘘認定された、キィー」って騒いでる人か
トピ内検索してきたけど大量マイナスも嘘認定も無かったけど、なんでそんなしつこく騒いでんの?
このトピだとどちらかと言うと1000万って下に見られてる雰囲気だよ+0
-2
-
2469. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:17
>>2427
自分が図書館によく行くのでついでに返すはある。DVDはそれが面倒だから今はアマプラとかで楽になったね+2
-0
-
2470. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:22
>>2444
ね(笑)実家が貧しいのは可哀想だけど、ご主人お嫁さんもお嫁さんのご両親も養わなきゃいけないって酷すぎる。私が姑なら働かずに自分の親に仕送りしている嫁なんて無理だわ。親の介護費用も全部息子に払わせそうだし。資産家のお嬢様が良かったって泣くわ。+3
-2
-
2471. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:34
同じ歳の働いているママさんに、◯◯ちゃんは暇でいいよねーと言われたこと。
専業主婦だけど、そのときまだ子供は一歳半だったし決して暇な毎日を過ごしてるわけじゃないのに。
9年たった今でも嫌な思い出としてモヤモヤ残ってる。+4
-0
-
2472. 匿名 2022/01/21(金) 08:12:35
>>2451
ウチの旦那1週間レンタルしてる。
次の休みの日に返してる。
その日に見終わったら当日返したり。
返すぐらいはやるけど子供いるからなかなか思い通りに動けないの旦那もわかってるから基本自分で返せない時は借りない。+2
-0
-
2473. 匿名 2022/01/21(金) 08:13:50
>>2467
セレブなんですね〜羨ましい!
旦那さんはどんな職業なんですか?自慢の旦那さんですね+0
-1
-
2474. 匿名 2022/01/21(金) 08:14:05
>>2463
本当にそう!
やりたくないから色々ゴネるけど、ゴネてるあなたの子供が一番注意力散漫で危ないし他の子も危険に晒してるんですけど?って言ってやりたい。+9
-3
-
2475. 匿名 2022/01/21(金) 08:14:33
>>2465
あなたの家では母親の存在はDVDくらい返せよって感覚なのかしら?+0
-2
-
2476. 匿名 2022/01/21(金) 08:14:34
>>2468
東京じゃ1000万円で専業主婦なんてできないです。+0
-0
-
2477. 匿名 2022/01/21(金) 08:14:35
>>2468
違いますよ、私はその人じゃありません
勝手に決めつけないでくださいね+0
-0
-
2478. 匿名 2022/01/21(金) 08:14:37
>>12
ママ友がよく言うわ
「みんな母親になったら同じ」
大学でても結局安いパートしかできないから、子どもは大学行かせないらしい。+0
-4
-
2479. 匿名 2022/01/21(金) 08:15:13
めっちゃダラダラ適当に生きてんのに家族が優しい。
特に上の子。
もう感謝しかない。+2
-0
-
2480. 匿名 2022/01/21(金) 08:15:18
>>2402
大変すぎる…
旦那さん、仕事嫌いなのかな?でも、どれだけ嫌いでも家族に八つ当たりしていい理由にはならんよね。
もう子育てとバイトだけ頑張って、旦那さんの事は一旦ほっといてもいいかも。それで文句言われたら「ちゃんと機嫌直して家族と向き合ってくれるなら、私も貴方と向き合うよ」で話し合いに持っていく。
…とは書いたけど、2402さんにとって1番良い着地点が見つかればそれが1番かも。変に刺激してDVとかになったら大変だし。
とにかく心病まないように…+4
-0
-
2481. 匿名 2022/01/21(金) 08:15:36
>>2437
うちは父が亡くなり母だけで
そう言う約束で仕事辞めたので義父母もご存知です。
何も知らない他人に言われる筋合いないです。
専業主婦は義父母の条件でもあるので。
+1
-0
-
2482. 匿名 2022/01/21(金) 08:15:43
単身赴任で専業最高です🥰+3
-0
-
2483. 匿名 2022/01/21(金) 08:15:50
>>1453
それそれ!
その姿勢が全くないのが、ムカつく!
+8
-1
-
2484. 匿名 2022/01/21(金) 08:16:20
>>2444
資産家に嫁いだので余計なお世話ですよ。
+1
-0
-
2485. 匿名 2022/01/21(金) 08:16:27
>>1047
遺族年金もらえるのでは?+4
-0
-
2486. 匿名 2022/01/21(金) 08:16:33
>>2472
うちもそう。新作は1週間レンタルになるまで待つ。自分で行って返してという感じ。車で30分かかるから+1
-1
-
2487. 匿名 2022/01/21(金) 08:16:36
>>2473
医師です+2
-0
-
2488. 匿名 2022/01/21(金) 08:17:17
>>2220
カツカツで専業主婦してる人たちがワーママトピを荒らしてるんじゃない?
世の中年収500とかで専業してる人普通にいるらしいよ
自由になるお金もないしストレス溜まりそう+13
-7
-
2489. 匿名 2022/01/21(金) 08:19:06
>>2487
素敵!勤務医ですか?
奥様は専業主婦ですか?+0
-3
-
2490. 匿名 2022/01/21(金) 08:19:21
>>2446
確かに50人位は集まるんじゃない?
全国だから数人ということはないよ
+1
-0
-
2491. 匿名 2022/01/21(金) 08:19:44
>>2471
嫌だねー。
あるあるだけど、「いっつも家にいるの?暇じゃない?」とか言われがち。
ていうか、正直ワーママは保育園や祖父母に育児丸投げじゃん…と思う事あるよ。こちらは24時間育児、ご飯もゆっくり食べれない。
+3
-2
-
2492. 匿名 2022/01/21(金) 08:20:39
>>2489
専業主婦です
+0
-0
-
2493. 匿名 2022/01/21(金) 08:20:44
>>2477
それは失礼
このトピだと年収1000万以上10パーセント以上いそうな雰囲気だけど、何か不満があるのでしょうか?+0
-0
-
2494. 匿名 2022/01/21(金) 08:21:33
>>1243
「平日は絶対に旗当番できません!」はいる。
+0
-0
-
2495. 匿名 2022/01/21(金) 08:21:39
>>2481
お父様の早逝は可哀想だけれど実家が貧しくて仕送り必須ならもうちょっと謙虚さがあっても良さそう。+2
-1
-
2496. 匿名 2022/01/21(金) 08:22:00
>>2436
なら自分で働いた金で生活しろ+6
-3
-
2497. 匿名 2022/01/21(金) 08:22:09
>>2492
医者の奥様とお話してみたかったんです
医者なんてかっこいい!
何科ですか?+0
-2
-
2498. 匿名 2022/01/21(金) 08:22:28
>>1
夫婦揃って〜士とか〜師で、妻が専業主婦なのに夫も専業主夫になると言い出した時+0
-0
-
2499. 匿名 2022/01/21(金) 08:22:46
>>2474
蛙の子は蛙のパターンだよね+2
-2
-
2500. 匿名 2022/01/21(金) 08:22:51
>>1172
役員の話だよね?
デリカシーない人はいきなり仕事してるか専業か聞いてくるよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する