-
1001. 匿名 2022/01/20(木) 18:34:20
>>7
朝から昼までの短時間パートなんだけど
それでもうちの旦那はそのスタンスでいるよ
6歳、4歳、2歳の育児一人でして家事もして
パートもして、って体持たない
でも昼までなんだから余裕でしょ、何が疲れるの?
って悪気なく聞かれる+73
-5
-
1002. 匿名 2022/01/20(木) 18:35:18
>>967
横だけど、だからそれは家事の範疇じゃないってことなんじゃない?
ゴミをゴミ箱に捨てるとかは家事じゃなくて単純に常識でしょ?
+18
-2
-
1003. 匿名 2022/01/20(木) 18:36:00
>>951
でも日本は女性は家事育児を押し付けられる代わりに働かなくていいか悪くてもパートで許されるからね。
私は働きたくなかったから嬉しかった。
日本は絶対男女平等の国なんかにならないでほしい。+12
-1
-
1004. 匿名 2022/01/20(木) 18:38:03
>>985
そう?搾取してるわけじゃ無いし、お互いに支え合って家事子育てやってるから私たち家族は幸せだしとても仲良しだよ。リアルではこんなこと言わないけど、やっぱり感覚が違うのかな?+5
-3
-
1005. 匿名 2022/01/20(木) 18:38:09
>>1002
それを言ったら大人は働くことも常識じゃない?+15
-18
-
1006. 匿名 2022/01/20(木) 18:39:41
>>988
はいはい優等生+3
-18
-
1007. 匿名 2022/01/20(木) 18:40:44
>>11
私仕事してるけど職場の人も話さないからこれだわ+19
-0
-
1008. 匿名 2022/01/20(木) 18:40:59
>>1
気持ちわかる。でもパート出るのも疲れるから嫌なんだよね。+10
-8
-
1009. 匿名 2022/01/20(木) 18:41:08
>>131
もったいなさすぎ+25
-3
-
1010. 匿名 2022/01/20(木) 18:41:52
>>117
そんなこといったらワーママたちから大顰蹙だよ
うちは調整してるのに!って。
女の敵は女ならぬ、ワーママの敵はワーママだよ。+34
-2
-
1011. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:03
>>1005
横だけど
旦那さんの仕事が激務の人ならそれ支えるのもその家庭の方針なんだし常識とかなんとか関係ないと思う+19
-4
-
1012. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:15
うちって一番憧れにはない貧困主婦だろうな
車を始め殆ど大きい買い物は中古で自由に金
使えない
今の若い世代は一部の富裕層主婦に憧れてるのか結婚に夢みてる子が多い
うちは誰も選ばない貧困ブサ在〇二人が結婚してブサ在〇コピーを生産した
ふと窓にうつった顔見たらしわしわのシミだらけの汚い顔で裕福なご家庭を睨みつけてる顔があまりにも哀れだった
早く逝ったほうが楽になれるわ+0
-1
-
1013. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:29
>>713
うち、子供が学童や放課後に学校で預かり教室に行くのは嫌だからお母さん家にいて!って懇願された。
子供が生まれる前は、仕事から帰ってくるとソファに倒れ込んでご飯作るのしんどいから横になって外食が多めだった。
夫と二人だからそんなに作らなくてもお酒のつまみ作りながら、映画見て夜ふかししてたな〜懐かしい。
今じゃ16時半ぐらいからご飯の仕込みしないと、塾の送り迎え、宿題させて18:00にご飯食べてお風呂入れて寝る習慣に慣れてしまった。+3
-1
-
1014. 匿名 2022/01/20(木) 18:43:23
>>999
残念ながらそういう系ではないね。
そういう人は言わなくても雰囲気で分かる+2
-0
-
1015. 匿名 2022/01/20(木) 18:44:03
>>964
本当に?そもそもそんなトピが立ってるのすら見たことないけど。仮にそんなことする人とは一緒にしてもらいたくないわ。+1
-0
-
1016. 匿名 2022/01/20(木) 18:44:11
>>521
このトピ「今の生活には」困ってないっていう家庭も結構いそう。年収1千万程度じゃ老後安泰なんて言えない時代だし。これからはもっとそうなるはず。ここに年収1千万以上の人が果たしてどのくらいいるんだろう。余計なお世話で言ってるんじゃなくて、将来暮らしていけなくて最終的に生活保護とかほんとやめてほしい。+6
-0
-
1017. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:46
>>991
うちの場合は5万円までなら事前申告はしてないよ
勿論それが当たり前だとも思ってないけど、不要な物は買ってないしうちはこれで良いと思ってる
+6
-2
-
1018. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:52
本当マジでどうやったら鮮魚主婦になれるんだろ+2
-0
-
1019. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:12
>>4
働きたいのに働いてる私のフォローする気ゼロだから本当ストレス溜まる!
忙しいのはわかるし、仕事セーブ出来ないのもわかるけど!少しくらいこっちの気持ちに寄り添って欲しい。+26
-1
-
1020. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:14
>>1014
雰囲気わからない人沢山いるよw
投資してる人って普段節約してる人も多いし
利益出た分、また投資につかったりする
人は見かけによらないし、儲け話なんて隠すものだよw+4
-1
-
1021. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:19
子供が小学生低学年までは良かったけど、中学生になった今は家にいられるのがうざいらしく無能みたいに言われる…実際無能なんだけどさ。+12
-1
-
1022. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:20
仕事ドロップアウトからの専業は大学の同期はみんな働いてたりして劣等感+4
-1
-
1023. 匿名 2022/01/20(木) 18:47:08
>>1012
貧困専業主婦って意外にいるんだよね
専業ってだけでガルちゃんでは叩かれがちだけどさ
好き勝手に湯水のごとく使ってるのもいればあなたのような生活に困ってキリキリマイの主婦もいる+1
-0
-
1024. 匿名 2022/01/20(木) 18:47:46
ない
家事は外注か家電がやってるし
お金も自由に使えるし
夫は育児にかなり協力的だし
ストレスはない+1
-0
-
1025. 匿名 2022/01/20(木) 18:47:58
実家太くて不労所得もある+2
-0
-
1026. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:11
>>1018
wwwwww鮮魚にはなれないよ+4
-0
-
1027. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:12
>>916
家事はともかく育児は落ち着いたら仕事するの?+0
-3
-
1028. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:31
>>1018
ギョギョギョ+2
-0
-
1029. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:31
>>1020
ううん。それは細かな反応で分かるw
+2
-0
-
1030. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:45
>>209
トイレットペーパーひとつ自分で替えない人もいるよ。
うちの義理親とか義理兄。
お茶が飲みたい時は、こっちが気がつかないと怒られる。
+54
-4
-
1031. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:03
>>7
専業主婦って家事育児が仕事なんだから
当たり前だと思ってる。
+43
-15
-
1032. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:18
>>7
このグチ言ってるのって旦那の稼ぎが悪い層だね
十分なお金を入れてくれる旦那のためならそんな細かいこといちいち言わないし、もっと稼げるように労ってサポートして大切にするよ
そんなにやりたくないなら家事代行とかに頼めば良いじゃん
中途半端で満たされないから細かい不満が溜まるんだよ
お互い健全じゃないね
しょうもないこと言われて可哀想だわ+17
-21
-
1033. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:29
>>979
田舎の80代90代ならするんじゃない❓+0
-1
-
1034. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:59
>>1021
言われたー
ニートってw
前みたいに働いたら?とか。
2年前まであんなにママがいるのを喜んでたのにw+3
-2
-
1035. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:24
いいなー
好きな人と結婚してそして養ってももらえてさらに子供なんて出来たりして本当に勝ち組+0
-0
-
1036. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:28
>>182
わからないけど、私の場合は、近所のクレクレ専業主婦とか、義理の母が専業で、お金ない、忙しいを連発するからなぜなの?って思う。
ちょっと甘えたが過ぎませんか?と。+0
-0
-
1037. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:37
>>1
実家は仕事は違ったけど祖父母と父が自営で常に家にいたわ。ついでに義弟も義妹(父の兄妹)も徒歩圏内にいて各々の子供もいつも家に来てきた。専業主婦の母は朝昼晩家族分ご飯作って義弟と義妹の子どもも遊びに来てる環境で常に過ごしてて。今考えたらすごすぎる。+0
-0
-
1038. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:37
>>923
なにそれ笑
ってか西川先生と結婚するわけじゃないし+0
-0
-
1039. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:50
>>1012
こういう主婦になるのは勘弁って感じで婚活さえも女性が遠のいてるんだわ
前より婚活に積極的な女性が激減
コロナ禍でも売上下がったとこもあればラッキーな事に爆上がりしてる会社もあるし旦那がこんな奴ばっかりじゃないのに+1
-0
-
1040. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:09
>>1031
3歳までの幼児がいるとそうもいかないと思う+11
-8
-
1041. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:19
>>1023
ガルちゃんに集まる貧困専業主婦は高卒で20代は適当にバイトして
嘘っぱちばかりで引っ掛けた男と結婚。
夫婦は合わせ鏡だから旦那も嘘っぱちだらけの男
貧困でも仕事出来ない、続かない、性格悪過ぎて人脈すら無い、
友人いない、
ってとこだと思う+2
-0
-
1042. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:22
>>979
働いててもこんな馬鹿な発言する人がいるんだね。+0
-0
-
1043. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:42
何を優先して自分が幸せな生活を送れるか…
それで専業主婦してます。+0
-0
-
1044. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:43
旦那は朝から深夜まで仕事だから平日は家事育児何もやらないのは仕方ないあたり前
土日を励みに生きてる
土日は家事はやらないけど子供の相手はちゃんとしてくれるから
1日でも休日出勤になると私が死亡+3
-0
-
1045. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:48
>>9
うちは旦那の収入かなりあって働かなくても余裕だけどずっと家にいるなんてつまらないから働きに出た!専業の人って世界も狭くてつまらなそって思う+11
-26
-
1046. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:51
>>1018
それはマジで謎だね+1
-0
-
1047. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:57
>>39
同じだー!私も病気で働けなくなったので専業主婦させてもらってるけど「老後を心配するより、俺が突然死んだらどうやって生きてくの?考えてね」って言われて、本当にどうしたら良いんだろうと最近凄い悩んでます。ずっとテレワークの旦那も私へのストレス凄いだろうな〜とか、1人になったらどうやって生きていけば良いのか不安で不安で。相談する人もいないし!+27
-3
-
1048. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:11
>>20
ずっとマイペースに行動したり休んだり遊んでる。私は暇がないと不幸だわ。+16
-0
-
1049. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:27
>>1042
下品よね(笑)+0
-0
-
1050. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:31
>>1018
間違えたの?ボケたの?どっち?w+1
-0
-
1051. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:44
>>213
私の専業ママ友は子供2人いてるけど、毎日暇なのか子供が幼稚園行く後姿や帰ってきた様子、お菓子食べてる様子等どうでも良い内容毎日数時間おきにストーリーズあげてるけどw
専業ってやっぱり暇な時間いっぱいあるんだよ。+12
-1
-
1052. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:47
>>7
マイナスかもしれないけど、平日の家事はもちろんやるけど土日の昼ご飯夜ご飯、掃除は旦那がやってくれる。身体があまり丈夫じゃないからね。ありがたいと思ってます。+25
-5
-
1053. 匿名 2022/01/20(木) 18:54:17
>>867
激せま+嫉妬ですね
仕事どうするの?って何度か聞かれて
もうほっといてくれやって思ってしまった…
+4
-0
-
1054. 匿名 2022/01/20(木) 18:54:29
>>19
月給換算しても0円だと思うけどなぁ。仕事じゃないし。家事なんて、家電に頼れば休みのうちに出来るものだよ。
時間は有り余ってるんだから、家事でお金を稼ぎたいなら他の家の家政婦でもやるのが一番いいと思う。それでも30万にはいかないだろうから対等ではないね。+11
-26
-
1055. 匿名 2022/01/20(木) 18:54:51
>>1005
結婚して子どもいてのその発言なの?+10
-3
-
1056. 匿名 2022/01/20(木) 18:55:32
>>959
なぜ優遇??+19
-1
-
1057. 匿名 2022/01/20(木) 18:55:47
>>902
仲良し夫婦で旦那が単身赴任行くと喜ぶ人いる?
数日で寂しいーってなってるよ、旦那と仲良しの友人は。+8
-1
-
1058. 匿名 2022/01/20(木) 18:55:50
>>79
家でだらだらゴロゴロしてるのがバレちゃうからに決まってるでしょ!+45
-0
-
1059. 匿名 2022/01/20(木) 18:56:22
>>12
院卒だけど、院の途中から同じく院生だった夫と付き合いだしたから、まぁ結果オーライだと思ってる。+14
-1
-
1060. 匿名 2022/01/20(木) 18:56:42
>>967
だから自分が食べたゴミをゴミ箱に入れるとかは家事以前の問題だって書いたでしょうが。家事はやってるわよ!+12
-3
-
1061. 匿名 2022/01/20(木) 18:56:49
普段なにやってるの?って聞いてくる人+3
-0
-
1062. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:50
>>1018
スーパーの魚屋さんでパートしたらええねん。募集ないか見てみ。+2
-0
-
1063. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:55
>>833
そっか!辞められたなら良かった!精神病む前に離れられて本当に良かったよ。
嫌がらせされて平気な人なんてそうそういないから、今は傷ついた気持ちを癒しつつ次の仕事探せばOKよ。
無理せずにね。+1
-0
-
1064. 匿名 2022/01/20(木) 18:58:45
>>3
子供が幼稚園入園するまでは 私もノンストレスだった
でも、幼稚園 小学校と入学した途端にストレスで体調崩したよ+27
-3
-
1065. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:01
>>1021
20ぐらいになった時、感謝されると思う+4
-4
-
1066. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:42
>>1005
いいえ。
子どもがいる人はまず働ける環境がないと無理ですから義務ではないですね。家のことを蔑ろにしてまで働くのが常識なんですか?うちは旦那の帰りが夜中なんで物理的に無理です。+12
-4
-
1067. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:44
>>1
テレワークしてる旦那のおかげで専業主婦できてるのに?じゃあテレワークのない仕事に転職してもらうか、自分が外に仕事しにいけばいいのでは?+17
-9
-
1068. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:47
>>1032
専業主婦の間でもマウンティングあるんだねー+9
-2
-
1069. 匿名 2022/01/20(木) 19:00:24
>>918
ごめんなさい独身。専業主婦羨ましくて見てた+1
-0
-
1070. 匿名 2022/01/20(木) 19:00:44
>>44
言う言う!ニヤニヤしながら言ってくる!
あれなんなんだろうね!+16
-1
-
1071. 匿名 2022/01/20(木) 19:00:45
>>251
旦那一馬力で1000万より、夫婦で500万×2の方が色々得してると思うと、ケースバイケースだと思う。+3
-5
-
1072. 匿名 2022/01/20(木) 19:00:55
>>1045
なんでこのトピにきたの?+20
-0
-
1073. 匿名 2022/01/20(木) 19:01:05
>>1067
ムキになりすぎじゃない?単なる愚痴だよ。専業トピわざわざ作ってくれたのに、愚痴すらも吐いたらいかんのか。+8
-5
-
1074. 匿名 2022/01/20(木) 19:01:05
>>919
そもそもブランクありすぎると、働くのにも勇気いらない?
私も専業で子供の勉強を見てるけど、働きだしたら勉強を見たり、家事をしたりするのも手抜きになるだろうと思うと、パート探しにも二の足を踏む。
働きたいんだけど、なかなか決断できない。+50
-0
-
1075. 匿名 2022/01/20(木) 19:02:44
>>1071
子どもいると奥さんが働けなくなるケースが多いから、それ考えると1馬力で1000万の方が硬い気がするけど。旦那さんが働けなくなる場合の方が少ないでしょ。+9
-3
-
1076. 匿名 2022/01/20(木) 19:02:49
>>41
通報しました
釣りでしょうけど+6
-9
-
1077. 匿名 2022/01/20(木) 19:03:11
>>3
楽です。ノンストレス。夫も息子もホームワークで高収入だけど家事を手伝ってくれるし、お小遣いたくさんくれるので、昼は抜け出してデパートめぐりしてランチ。2人とも昼は適当に外で食べてくれたり、私のストレスが過度にたまらないよう外食に誘ってくれます。+17
-13
-
1078. 匿名 2022/01/20(木) 19:03:52
>>1045
何の仕事してるのー?+4
-1
-
1079. 匿名 2022/01/20(木) 19:04:23
>>80
神々しいわー+16
-0
-
1080. 匿名 2022/01/20(木) 19:04:30
>>10
バリキャリならまだしも、週3パート勤務に『私仕事してるから忙しくって!』と鼻息荒く言われること。
忙しい!ワンオペ!の割に太ってるんだよなー+17
-17
-
1081. 匿名 2022/01/20(木) 19:05:22
働きたいのに未就学児の保育先がなくてやむを得ず専業主婦やってる。それなのに、専業いいねとか、お金持ち~とかいわれるのストレスだし、事情あって働けない人もいるのによくそんな事言えるなって思う。+5
-0
-
1082. 匿名 2022/01/20(木) 19:05:48
家事育児ちゃんとしなきゃ
という謎の圧力を自分でかけてしまう+2
-0
-
1083. 匿名 2022/01/20(木) 19:05:54
>>35
ある程度健康体ならランニングはマジでおすすめ
みんなが時間ないからと何十万もかけたりしなきゃいけないダイエットだけど、
走る時間あるだけで好きなもの食べてもするする痩せてくし、
走った後のお風呂上がりに(大丈夫なら)ビールや酎ハイ飲んで夕方まで寝る
やるまで腰重いけど始めちゃえば専業主婦最高!ってなってるw+6
-0
-
1084. 匿名 2022/01/20(木) 19:06:11
>>1064
たしかに。幼稚園入るまでは楽しかったかも。まいにち、今日は何して一緒に過ごそうかな〜どこへ行こうかなーと考えてた+20
-2
-
1085. 匿名 2022/01/20(木) 19:06:31
>>466
感謝できないって悲しいね。
その考えだと、女も家と旦那の世話が当たり前って事だもんね。
いつもありがとうってお互い言えるだけで頑張れるのに、当たり前な態度されたら嫌すぎるなぁ。+7
-0
-
1086. 匿名 2022/01/20(木) 19:06:33
>>1069
夫の会社は忙しいから専業主婦の奥さん多いみたい
だから平日ワンオペで頼れないけど、そんな男性もいるよw+0
-0
-
1087. 匿名 2022/01/20(木) 19:07:30
>>119
お金貰えるならみんな喜んでPTAやるんじゃない?
お時給貰えるならって無職の人が言ってもあほか?ってなるだけだよ。+18
-27
-
1088. 匿名 2022/01/20(木) 19:07:37
>>1076
こんなんで通報するならガル見ない方がいいよ+8
-5
-
1089. 匿名 2022/01/20(木) 19:07:44
育休3年目の実質専業だけどストレスは減ったと思う。
でもメリハリとか楽しみ面白さとかも減ったかなあ。
もちろん子供はかわいいが。+1
-1
-
1090. 匿名 2022/01/20(木) 19:07:54
>>1064
逆に?一人の時間が増えて嬉しいのかと思った。
何で?+38
-0
-
1091. 匿名 2022/01/20(木) 19:08:18
>>1080
ワンオペの割に太ってるの意味がよくわからない
byストレスあればある程食べて太るデブ+19
-0
-
1092. 匿名 2022/01/20(木) 19:09:23
>>19
ふーん、そんなこと思う人現実にいるのね。
50万稼いでも休みの日に家事や育児をこなして奥さんを休ませる男もいるけど、30万稼いで家事を女に丸投げする男もいるよね。両者は男としての価値は同じかしら?
専業主婦をお給料換算してる時点で、稼げない男が奥さんの前だけで大きい顔してるようにしか見えまてん。
+43
-3
-
1093. 匿名 2022/01/20(木) 19:09:38
>>1016
世帯年収1000万無い家庭が日本でいったいどれだけいると思ってるのw
身の丈に合った生活してたらそんな生活保護の世話にならない家庭が殆どだし、常識なさすぎの煽りだねえ
+4
-2
-
1094. 匿名 2022/01/20(木) 19:10:10
>>19
え?
何その論理
18万の給料全額払ってから言え。+5
-3
-
1095. 匿名 2022/01/20(木) 19:10:12
>>1045
暇だから仕事してる程度で世界が広がると思えるなんてあなた時間の使い方が下手なんだね。+25
-1
-
1096. 匿名 2022/01/20(木) 19:10:20
>>1057
いるけど。+0
-0
-
1097. 匿名 2022/01/20(木) 19:11:18
>>1064
春から幼稚園だから喜んでるのになんでー!?+18
-0
-
1098. 匿名 2022/01/20(木) 19:11:52
専業主婦のくせにお弁当や食事作るのがストレスなんだけど😇😇😇
タキマキさんの弁当とか見ると尊敬しかない。
私は外に仕事に出るのも主婦業も子育ても向いてない、ほんとゴミ人間でごめんなさいだよ。+2
-1
-
1099. 匿名 2022/01/20(木) 19:12:24
>>1075
兼業さんから、専業は旦那が倒れたらどうすんのーっていわれるけど、所得保障加入で65歳まで毎月50万入るようにしてるから、話が噛み合わない。
旦那一馬力で1000万、お小遣い制で通帳・カード預けてくれてる。
好きなもの自由に買えるけど、貯金優先にしてるよ。
家計が余裕かどうかは子供の数で変わってくると思うけど。+5
-5
-
1100. 匿名 2022/01/20(木) 19:12:46
あと半年で娘が3歳になるので育休が終わってしまう…
期間限定モラトリアム楽しかった。でもここで戻らないと一生戻れなさそう。というストレスはある。+2
-0
-
1101. 匿名 2022/01/20(木) 19:12:56
>>1045
ご心配なく、毎日楽しいよ!
あなたは他人に余計なお節介してないで、自分のお仕事楽しんだらいいじゃないー+19
-2
-
1102. 匿名 2022/01/20(木) 19:13:07
洋服とか化粧はイオンに売ってるような所謂プチプラもんしか買えない事。
所謂無職無収入になった身だから仕方ないけど。
ほんとはもっと働きたかった。+2
-3
-
1103. 匿名 2022/01/20(木) 19:13:34
>>1065
横だけどなんで?+1
-0
-
1104. 匿名 2022/01/20(木) 19:13:37
>>1075
中には一馬力500万の専業主婦もいるんだよね。私ですけども。+6
-0
-
1105. 匿名 2022/01/20(木) 19:13:58
>>1091
あーなるほど!
私忙しいと食べる量減るから、なんでそんなに忙しい忙しい言ってんのに膨よかなんだろと思った〜+4
-3
-
1106. 匿名 2022/01/20(木) 19:14:20
>>469
私は仕事に疲れたから
無職でいるこの専業主婦が楽しくて楽しくて
仕方ないんだけど、
こういう蔑みにきてる人ってなんか専業主婦に恨みあるんだろうか?
+32
-2
-
1107. 匿名 2022/01/20(木) 19:14:53
>>131
それは確かに勿体ないかも…。大きなお世話でごめんだけど。頭もいいと思うからそういう意味でも。薬剤師って親戚にもいるけど、奥さんは周3くらいのパートでやってる。+39
-2
-
1108. 匿名 2022/01/20(木) 19:15:08
>>7
私全部やってる。子無しで普通に暇だしwみんな子持ちなのかな?
+13
-4
-
1109. 匿名 2022/01/20(木) 19:15:09
>>1010
いや黙って引き受けるよ
うちは夫もやってくれるからさ
怖いママ友に敵視されるくらいなら引き受ける+3
-0
-
1110. 匿名 2022/01/20(木) 19:15:58
>>456
わたしはそれが匂いすぎて、しがみつくの嫌だから働きにでた口。+5
-0
-
1111. 匿名 2022/01/20(木) 19:16:12
>>1099
子供が1人だとしても、1000万で好きな物の自由に買える生活って田舎住みですか?
都内ならまずありえないよね笑+9
-6
-
1112. 匿名 2022/01/20(木) 19:16:42
>>1031
じゃあその仕事に対する給料(見返り)が少しでもあればいいんだけどね
ありがとうも何もない+8
-12
-
1113. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:02
>>1095
さすがすぎてグゥの音も出ない+8
-0
-
1114. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:19
旦那「今日はなにしてたのー?」
私「…うーん?(なにもしてない)」+3
-1
-
1115. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:41
>>347
働けなくなった=亡くなった ではない。
生きてるけど就労不可状態ってこと。’+31
-0
-
1116. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:48
>>1
じゃあ自分が外に働きに出れば?+13
-5
-
1117. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:52
>>113
今の時代家事は半分くらいで済むのでは?+6
-1
-
1118. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:53
>>2
コロナで学校に行く機会がないからと役員をやりたがるママがいる。本当に子供の為に活動したいならありがたいけど結局は自分の都合の良い時に様子をみたいってだけが動機だからまずPTAの仕事はしない。
都合悪いと仕事があるんで…
やってない奴に限って私仕事しながら役員もやりました感だしてくる。
中途半端なワーママが一番やっかい。+63
-2
-
1119. 匿名 2022/01/20(木) 19:18:08
専業主婦向いてる人って料理好きなのかな?
私嫌いすぎて育休取って復帰することにした
夫が8割作ってる+5
-0
-
1120. 匿名 2022/01/20(木) 19:18:09
>>906
うん、だから何で来てるのって。
専業のこと意識もしてないなら、普通にこんなトピスルーするでしょうよw+18
-3
-
1121. 匿名 2022/01/20(木) 19:18:10
>>996
彼女がお金持ちの定義を提唱してくれたでしょ(笑)
年収4000万円以上!!+0
-0
-
1122. 匿名 2022/01/20(木) 19:18:34
>>1111
横だけど、なんなのこの人+14
-6
-
1123. 匿名 2022/01/20(木) 19:18:49
>>8
専業って旦那働けなくなったら自分が養う覚悟持たないと精神持たないと思う+65
-1
-
1124. 匿名 2022/01/20(木) 19:18:59
>>1110
じゃあ専業主婦じゃないじゃん
ハウス!+1
-0
-
1125. 匿名 2022/01/20(木) 19:19:06
>>1032
そういう話はしてないのよ
長文お疲れさん+6
-3
-
1126. 匿名 2022/01/20(木) 19:19:07
>>1106
私もー!毎日昼寝1時間できるし、寒い中出勤しなくていいし、可愛い子供たちの成長をしっかり見れるし、家族で色んなところに出かけられるしすごい幸せだよ。
働いてない負い目は少しあるけど、天秤にかけると本当に恵まれてて旦那に感謝してる+15
-2
-
1127. 匿名 2022/01/20(木) 19:19:23
>>1121
すべってるよ+1
-0
-
1128. 匿名 2022/01/20(木) 19:19:49
どのトピもトピずれの人は来るんだね
正社員ワーママトピにも乗り込んでる人いてこれだから専業主婦はって言われてたし
独身からするとどっちもどっち+5
-2
-
1129. 匿名 2022/01/20(木) 19:20:12
ニートが何言ってんだかw+0
-1
-
1130. 匿名 2022/01/20(木) 19:20:13
>>1111
ごめんなさい。子供ができないので子なしです。
夫の会社が家賃負担してくれます。
都心住みです。
私の実家が不動産持ちなので、家は買いません。+6
-1
-
1131. 匿名 2022/01/20(木) 19:20:22
>>1119
専業主夫になってもらえば?+6
-0
-
1132. 匿名 2022/01/20(木) 19:20:34
>>1
わかるー!
1人で買い物に行って、家に帰るのが憂鬱で家の駐車場の車の中で30分以上ぼーっと、してしまってた。+18
-0
-
1133. 匿名 2022/01/20(木) 19:20:54
>>1104
安心して、うちは430よ+0
-0
-
1134. 匿名 2022/01/20(木) 19:21:10
>>1045
かなりお金があって余裕なら寄付とかボランティアでもすれば?働く事しか思いつかない人なんてつまらない+14
-0
-
1135. 匿名 2022/01/20(木) 19:22:07
>>75
前はペットボトルや缶は片付けない
脱いだ靴下は脱ぎっぱなしで洗濯カゴに入れない
使ったコップはそのままってのが当たり前だから私からは一切手をつけなかった
1週間くらい脱いだ靴下が溜まっていって早朝に」靴下がなーい!」って騒がれてブチ切れた事がある
リビングで飲んだものだったら旦那の机に持って行って「私はやりません」のスタンスでやってたらいつの間にか自分でやるようになった
「子供のママだけどあなたのママでは無いです。やって欲しかったらあんたのママにやってもらいなよ」って何回か言ったことある+58
-6
-
1136. 匿名 2022/01/20(木) 19:22:16
>>75
実親にバラしてやった!とかあなたも子供っぽいな
+18
-30
-
1137. 匿名 2022/01/20(木) 19:22:34
>>1056
言い方おかしかったね。「仕事してるんで」の言い訳が通用しないから、仕事していてもしていなくても平等。+3
-7
-
1138. 匿名 2022/01/20(木) 19:22:36
>>938
ふるーーーーーーーーい+9
-0
-
1139. 匿名 2022/01/20(木) 19:23:03
>>1124
ゴメンゴメン‼︎+0
-0
-
1140. 匿名 2022/01/20(木) 19:23:45
>>563
ガルって家族養う収入を簡単に得られると錯覚してる人多いよね
ここ20年で男性の平均年収150万近く減少したこと知らないのかな?+9
-1
-
1141. 匿名 2022/01/20(木) 19:24:15
>>1115
亡くなってなくても、寝たきりになったら出る保険とか色々あるけど+6
-7
-
1142. 匿名 2022/01/20(木) 19:24:19
>>1122
何か気に触った?+2
-5
-
1143. 匿名 2022/01/20(木) 19:24:21
>>19
30万って、、笑笑+12
-3
-
1144. 匿名 2022/01/20(木) 19:25:40
>>1045
仕事したい人も専業主婦でいたい人も自由でいいじゃない!
そんな自分と違う人を見下して、まったく幸せそうじゃないよ〜(T_T)もっと余裕もって♪+15
-0
-
1145. 匿名 2022/01/20(木) 19:25:45
ストレスなんてないだろって思われてる。
あるよ。全然いっぱいあるよあんたにって言いたい!+0
-0
-
1146. 匿名 2022/01/20(木) 19:25:48
>>1128
あなたは何でこのトピにいるの?+4
-0
-
1147. 匿名 2022/01/20(木) 19:26:07
>>1
それが嫌なら毎日家事の後出歩けばいい
ショッピングしたりジム行ったり教室行ったりママ友ランチしたり、1人カフェしたり、散歩でもすれば良いよ+5
-0
-
1148. 匿名 2022/01/20(木) 19:26:28
>>498
別に尊敬されなくていいよ。家族のために家事して空いた時間にゲームしたり趣味したりしてるけど。
嫌味言う人はそういうのが羨ましいだけじゃん。旦那さんに専業主婦になりたいって言ってごらんよ。+6
-1
-
1149. 匿名 2022/01/20(木) 19:26:34
>>264
ブラック勤務のワーママは妬まないけど、
やりたいことを自己実現してる女性はやはり羨ましいよ+32
-4
-
1150. 匿名 2022/01/20(木) 19:26:48
>>1136
なら黙っていろと?
こういう旦那は妻が言っても聞かないよ+12
-3
-
1151. 匿名 2022/01/20(木) 19:27:49
>>1130
よこ
余裕ですね!+5
-1
-
1152. 匿名 2022/01/20(木) 19:28:10
>>1114
聞かれた事ないw+1
-0
-
1153. 匿名 2022/01/20(木) 19:28:28
>>11
かと言って家族以外の人とたまに話をするとめっさ疲れる。。+48
-0
-
1154. 匿名 2022/01/20(木) 19:28:35
>>1130
旦那の稼ぎ1000万で、子なし専業主婦で実家も不動産持ちの優雅な専業が「専業主婦のストレスあるある」トピにいるんだね。
僻まれるストレスって事なのかな。+6
-1
-
1155. 匿名 2022/01/20(木) 19:28:36
>>1004
でもそのご主人も、もっと裕福な共働き家庭見て、家事も仕事も育児もしてくれるお嫁さんいいなーって思ってるかもしれないよ。養ってくれるのが当たり前ではないよね。子供産んでやったんだから!子育てしてやってるんだから!権利意識ばかりの人いるけど、男性からしたら代わりなんていくらでもいるしなぁ。高収入であればあるほどさ。+10
-7
-
1156. 匿名 2022/01/20(木) 19:28:58
>>866
私も結婚して仕事辞めて夫に着いてきた土地が合わなくて辛い。うちは転勤じゃないので定年までここに居なきゃならない。
無職になって夫以外とはほとんど話しすることもないからどんどん脳が劣化していると感じる。詰んだ。+2
-0
-
1157. 匿名 2022/01/20(木) 19:29:25
>>1
離れている時間があるから優しくなれるのにね+23
-1
-
1158. 匿名 2022/01/20(木) 19:29:36
>>415
おそらく4000万以上は絡まれるから
書き込み控えている人が多いと思う+9
-1
-
1159. 匿名 2022/01/20(木) 19:29:55
>>1149
自己実現する女性は専業にマウントなんて取らなそう
専業にあれこれ言うのってブラック勤務とか資格試験に何回も落ちてるとか会社でお荷物扱いの人ばっかりだったよ
あと義母からの干渉が凄くて専業になれない人+13
-1
-
1160. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:03
>>19
専業の人が平日に行ってくれるおかげで、兼業子持ちが土曜日の小児科予約 歯科予約 習い事の枠が取れてることお忘れ無く。
土曜に予約いれようとすると、「土曜はどうしてもその日しか来られない親御さんの為に…」て、断られる。
兼業の人が知らないだけで、かなり優遇うけてるのよ。+21
-12
-
1161. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:13
>>39
工場の流れ作業とかは?+4
-4
-
1162. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:17
>>1119
料理大好き!
毎晩6品くらい作ってる。+4
-0
-
1163. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:18
>>1
激務で倒れかけて4月から専業予定だけどそれ以上に働いてる旦那には看病含めて散々助けられたし、口が裂けてもイライラとか言えない…
旦那への罪悪感で申し訳ないし専業やらざるを得ない自分の体力が情けなくなる+8
-3
-
1164. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:28
共働きの人は子育て家事で本当偉いし凄いなあと素直に思うし、経済的に恵まれてなかったら嫌でも働かなくてはいけない人は本当に大変だろなあぐらいにしか思わない。
専業主婦だけど、なんでこんな働けとネット上では蔑まれたり嫌味言われたりするんだろね。そういうの目にするのがストレスかなあ〜+13
-0
-
1165. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:33
>>1126
わかる!
仕事してる時は旦那に優しくできなかったけど、
優しくできるし、感謝できるし
昼寝させてくれてありがとう。旦那!!
ご飯美味しいの作るからね!って感じ。+11
-1
-
1166. 匿名 2022/01/20(木) 19:30:56
>>7
例えば自分が働いて旦那が専業主夫だったら帰ってきて家事やってと言われるのしんどいよね。+48
-0
-
1167. 匿名 2022/01/20(木) 19:31:11
来年度から下の子が幼稚園行くから、専業主婦してる言い訳がなくなってしまう。
田舎だから平日昼の短時間パートなんてないし…ハンドメイドで食費ぐらい稼ぐのが夢だわ+2
-0
-
1168. 匿名 2022/01/20(木) 19:31:15
専業主婦はストレスないよ。ほんと幸せ。
過去に少し働いてみたけど、兼業主婦の方がすごい大変だった。
専業主婦の小さなストレスは
ひまで余計なことを考えて自分でストレスを作るってくらいかな。
あとは周りが最初は嫉妬してくるけど、
わたしが兼業主婦の方が頑張っててすごいよ!
ってわかってるし、そういう態度するから、
今はだれもストレスかけてこない。
兼業主婦に、万が一、毎日ひまでしょ?とか言われたら、
そうだねゆっくりしてるよー!!って言うし。
毎日いろいろ忙しい!とか絶対言わないようにしてる。
+0
-0
-
1169. 匿名 2022/01/20(木) 19:31:27
>>1158
前に別トピで年収1000万以上の人は全体の2割?みたいな画像見た事あるんだけど、年収4000万てそんなザラにいるの?+5
-0
-
1170. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:00
>>1142
私も横だけど、あなた自分の性格の悪さ自覚してないんかいw+5
-1
-
1171. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:06
>>498
自分のために生きてるから。他人の尊敬を得るために人生やってないし。価値観が他人基準の奴はまぁ頑張って。+5
-0
-
1172. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:18
>>43
春から子供が、小学校入学です。役員を決めるらしいのですが…やっぱり専業主婦だとか仕事しているのか?聞かれるんでしょうか(;´∀`)
専業主婦だから、引き受けて下さいの圧力あるのかな…+16
-1
-
1173. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:31
>>1155
どうやってでも貶めたいみたいだねえ
虚しくならない?+5
-10
-
1174. 匿名 2022/01/20(木) 19:32:37
>>1045
旦那さんの稼ぎがかなりあるだなんてすごいね〜!羨ましい!私なら人前で言えないな!そうそう専業主婦って家にいてもつまらないって思われちゃうんだよね!家でやれる趣味って沢山あるし今ならネットで世界中の人とコロナとか気にせず繋がれるのにね!変だよね〜!?!!+5
-1
-
1175. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:19
>>183
出なくても寝ればわからなくなるよ+0
-2
-
1176. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:30
激務かつ朝早い旦那がいるパートが通ります。
朝6時半に起きて毎朝ご飯食べたい派の旦那のご飯作って、週に4回13:00~17:00のパートして
毎晩22時に帰ってくる旦那のご飯作って
旦那が風呂入って、ご飯食べた後洗い物してたら
もう夜中の12時過ぎてて12時半~1時の間に寝る生活です。
睡眠が足りない、、。
正直ほとんどの女性は本音は専業主婦になりたいと思うけどなれない、が正しいんです。
専業主婦さんが本当に羨ましい。。
旦那は仕事は激務なのにパートに出ないといけないほど稼げてないって正直恥ずかしいです。+5
-2
-
1177. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:49
>>20
ネトフリ、アマプラ、U-NEXT、Disnyプラス、YouTube見ながらその合間にSwitchやアプリゲームやるだけであっという間に夕方でご飯作る時間になる。+34
-0
-
1178. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:53
>>1032
マイナスだろうけど別に稼ぎ悪くないよ。
だったらそんな事愚痴るなって余計言われそうだけど。+6
-1
-
1179. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:56
>>1119
好きだよ
フランス料理とかイタリア料理とか和食とか色々作ってる
お小遣いもらっても大抵料理の本に消える+4
-0
-
1180. 匿名 2022/01/20(木) 19:34:20
>>113
普通に子どもの習い事の送迎、宿題見る、ご飯食べさせる、お風呂入れる、とか、子どもと一緒にいるのって、それだけで時間外労働だよね。それを大概17時とかから寝るまでやってるって考えたら、もっとじゃない?
それともそれは要らない仕事なのかな?+30
-2
-
1181. 匿名 2022/01/20(木) 19:34:30
>>1154
何で働かないのって言われるのがストレスです。
持病もあるので。
無能扱いされてるみたいで、見下されるのが悲しいです。
私みたいな人少なくないと思うのですが……+7
-5
-
1182. 匿名 2022/01/20(木) 19:34:41
>>1140
まぁガルちゃんだからね。旦那への感謝はめったにないと思う
旦那デスノートと客層かぶってるんじゃない?+7
-1
-
1183. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:00
>>469
正社員で働いてるならともかく、扶養内パートにはバカにされる覚えはない
3号なのは同じだし+16
-1
-
1184. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:06
>>1080
仕方ない、専業主婦働いてないし。働いてみないと忙しさはあまり分からない。
逆で兼業しかした事なけりゃ専業主婦の気持ちはあまり分からないかも。
太ってるのは食べてるだけかと、、
+18
-1
-
1185. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:13
>>139
専業主婦=暇、とは限らないんだよなぁ
暇な専業主婦がやって、って片手間のパート程度の人に言われて腹立ったわ+8
-4
-
1186. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:15
>>341
好きな音楽かけながらドライブ、それ最高だよね。
お天気の日なんかに、たまにあてもなくぷらーっとするよ。
+3
-0
-
1187. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:29
>>53
働けとは言われないけど「Aさんとこの奥さんはグーグル(*例です)で働いてるんだってー」
とか遠回しに圧をかけられる。
あちらの旦那は家事できるじゃん、と思うけど言い返すのも面倒w+33
-1
-
1188. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:43
>>1130
すごいな、いいなぁ。
あなたほどではないけど、専業してる人だと親からの贈与あったりするよね。うちもおそらく夫が貰うであろう退職金の2倍くらいの相続あるから、まあいっかと思ってる。+4
-1
-
1189. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:48
>>1167
幼稚園なんてすぐ帰ってくるから全然専業主婦でしょ
なんなら小学生のうちもだし、下の子中学になるまでとかいって伸ばして20年くらいは無職でいけた+4
-1
-
1190. 匿名 2022/01/20(木) 19:36:17
>>347
保険料は毎月何円で、もしもの時は何円入ってくる保険ですか?
+1
-5
-
1191. 匿名 2022/01/20(木) 19:36:42
>>1155
旦那一人で2500万以上稼いでるけど、彼の方から専業になって欲しいって言われたよ。
一定の割合超えた高収入な人って激務多いし、自分が激務な人は、奥さんに大体の家事育児やってもらえたらって考えの人多いと思う。
特に家事育児を外注するのに抵抗ある人は。+8
-2
-
1192. 匿名 2022/01/20(木) 19:37:10
>>1169
経営者や不動産業や投資家くらいだろうね
確率にすると0.01%あれば上出来くらいかもね+4
-0
-
1193. 匿名 2022/01/20(木) 19:37:43
のんびりグータラ系の専業トピが減ったね+6
-0
-
1194. 匿名 2022/01/20(木) 19:38:19
>>1016
約一千万だけどもちろん安泰だなんて思ってないよw
うちの父もそれくらいだったけど別に贅沢なんかしてなかったし。ごく普通の暮らしだよ。
1000万は決して少なくはないけど、余裕ぶっこく金額ではないのはみんなわかってるのでは?
うちは出産が早かったから45歳には上の子が成人するし、子どもがある程度大きくなったらパートだろうけどフルタイムで働いて頑張るよ〜。大学資金はもうあるからそれは大丈夫。+3
-0
-
1195. 匿名 2022/01/20(木) 19:38:35
働いてないと言うと羨ましがられる時の言い返し、何かありますか?
自慢に聞こえない返し+2
-0
-
1196. 匿名 2022/01/20(木) 19:38:51
>>11
友人は?習いごとの人とか。
話す必要ない人なら友人いなくても何ともないだろうけど、家族以外にも話したい性分で誰もいないとストレスなのかな。+9
-2
-
1197. 匿名 2022/01/20(木) 19:39:07
>>1190
詮索しすぎやろ+7
-6
-
1198. 匿名 2022/01/20(木) 19:39:56
裕福な専業主婦は羨ましいけど
カツカツ子沢山子持ち専業主婦は
何も羨ましくない+5
-0
-
1199. 匿名 2022/01/20(木) 19:39:58
国が社会保障費削る名目で3号にメス入る可能性もあるから体力ある間は働いてるわ+1
-0
-
1200. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:00
>>1119
料理は好きです、
家族が喜んで食べてくれるので
作りがいがあります
食材も拘って都内の高めのスーパーで買うので
食費も高くなってしまいますが。
お惣菜は晩ご飯には出しません+2
-0
-
1201. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:16
>>1163
無理せずに体力回復が先だよ〜。
私も体調崩して専業になったんだけど、
何も知らない親戚なんかは家でのんびりできて優雅ね、とか心無い事言って来て腹立つよ。
お体、大事にしてね☺️
+7
-1
-
1202. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:27
>>1195
いやいや世間からどんどん置いていかれる感じよ〜とか言っておけば?+2
-0
-
1203. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:30
>>208
自分の子供だけみるで免除されるならそうしたいけど、認められないよ。近所に住んでるからほんといらない。
+3
-0
-
1204. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:37
みんなもう子供寝たの?+0
-3
-
1205. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:58
>>1164
でもやっぱり人間のランク的には働いて稼げる人の方が上だと思う。旦那みたいに稼げないし、共働きで子育てをこなしたりできないもん。向こうが私の代わりはできるだろうけど、私はできない。+6
-8
-
1206. 匿名 2022/01/20(木) 19:41:01
>>1176
恥ずかしくないじゃん。
素晴らしいじゃん!
きっとご主人もあなたの日々の頑張りや支えに心から感謝してると思うよ。+4
-0
-
1207. 匿名 2022/01/20(木) 19:41:20
>>278
でも実際ワーママって両家の親を無料家政婦兼ベビーシッターにしてる人多いというか、そうしないと生活破綻するんだろうなって人ばかりだよね
私は元看護師で現在は夫が転勤ある自衛官だから専業なんだけど、看護師してた頃フルタイムで働いてた同僚みんな実家徒歩圏内に家建てた人ばっかだったよ
あとは義実家から車圏内に家建てたりとか
それで保育園の送り迎えもジジババにお願いしてる人いたし、保育園からのお迎え要請が病院にきたらそのままジジババに連絡して迎えに行ってもらってたり、子どもがインフルエンザで寝込んでてもジジババに看病してもらってたり、晩御飯はどちらかのジジババが作ってくれてるからそのままご馳走になってお風呂も入れてもらって帰宅するって生活をしてる人いっぱいいたよ
日祝休み希望取らなくて大丈夫なんです?保育園お休みなんですよね?って聞いても、母が面倒見てくれるから平気ですって言ってる人たくさんいた
ジジババ頼らず夫婦のみでフルタイム乗り切ってるなら立派だけど、サポートありでフルタイムしてるワーママに以前、「看護師免許あるのに勿体ないとか思わないの?毎日暇でしょ?」と言われた時はすごく嫌な気持ちになったな+45
-2
-
1208. 匿名 2022/01/20(木) 19:42:41
>>1198 言えてる。憧れは裕福な専業主婦。
+3
-0
-
1209. 匿名 2022/01/20(木) 19:43:15
>>1176
旦那さん体壊さない…?
貴方もハードだけど旦那さんは更にキツいねこれ+3
-0
-
1210. 匿名 2022/01/20(木) 19:43:21
>>1021
そうなのか…
我が家は逆に母がバリキャリだったから寂しくて「何で家にいてくれないの!?」って泣いて困らせてしまった事思い出した。
結局、
親が家にいる→うぜー
仕事ばかりする→寂しい
で、どっちにせよ不満は出てきちゃうのよね。
大人になれば、無いものねだりだったなって気付くよ。今は辛いと思うけど、自分の事責めたりしないでね。+4
-1
-
1211. 匿名 2022/01/20(木) 19:44:22
>>1190
子どもなの?
何円…て。+5
-6
-
1212. 匿名 2022/01/20(木) 19:44:31
>>1167
園によっては保護者結構忙しいよ。園にいかないとならない事も多かったり。仕事してる人はどうするんだろうね?なんて会話をした事も何度か。
まぁほんと園次第だけど。+1
-0
-
1213. 匿名 2022/01/20(木) 19:44:59
>>4
我が家も結局ここに至る。
少しでも貯金増やしたいから働きたい、家事はいいから子どもの送迎等できる時はやってほしいと頼むと口ごもる。
+29
-0
-
1214. 匿名 2022/01/20(木) 19:45:12
>>1021
今の時代兼業ばっかだからね
友達に冷やかしされたんじゃない?+3
-0
-
1215. 匿名 2022/01/20(木) 19:45:23
>>1051
いいなーそんな余裕あって。
私には無理だし、今は聞き流す余裕もない。
10ヶ月の双子のお世話で一日があっという間だよ。
時間の使い方へたくそなんだとわかった。+3
-1
-
1216. 匿名 2022/01/20(木) 19:45:42
>>1204
テレビ見てるが?+0
-0
-
1217. 匿名 2022/01/20(木) 19:46:10
1000万以下で専業の人いる?+1
-2
-
1218. 匿名 2022/01/20(木) 19:46:33
>>1189
本当にあっという間
朝からずーっと働いてたら、子ども送って朝10時にはルーティンの家事は普通は終わるんだけど、途中あ、あれ予約しないと、とか、あれ買わないと、とか、ペットと遊びというか面倒見だしたり、なんだかんだ家事終わるの12時とかだわ。
子どもの習い事あると、夕飯の下ごしらえもしないと。
幼稚園終わって公園行ったりもするし。
写真や動画の整理とか、勉強とか、やることいっぱいあるのに全然できない。一日がなんか短い。
+1
-1
-
1219. 匿名 2022/01/20(木) 19:47:25
>>1167
そうやってハンドメイドを始めて
ピアス作ってた人いた!そして
ピアスの部品を子供が飲んで大変なことになってたなー
しかも売れないっていう。
+0
-0
-
1220. 匿名 2022/01/20(木) 19:47:52
>>654
わたしも専業だけど、
普通に家事育児やる専業主婦より専業主婦と子供を養えるだけの給料を稼いでくる男性の方がすごいと思うよ?+9
-2
-
1221. 匿名 2022/01/20(木) 19:48:21
>>1172
うちの学校は旗振りは全員だし、役員も1人一回はやる決まりだよ+14
-0
-
1222. 匿名 2022/01/20(木) 19:49:00
>>573
ゴミ出しの後って手洗いたくない?ゴミ捨てこそ、時間に余裕がある自分の仕事だと思うわ。+23
-4
-
1223. 匿名 2022/01/20(木) 19:49:30
>>330
同居で義両親のお世話で
仕事行きたくても行けない。+14
-2
-
1224. 匿名 2022/01/20(木) 19:49:30
専業しはじめて一年だけど、意思疎通できない赤子を一日中毎日相手にしてたらすごくキツい。
正社員で働いてた時と比べたら少しだけマシかな、くらい
子ども抜きで友達作ってお茶とか行きたい...+6
-1
-
1225. 匿名 2022/01/20(木) 19:49:54
>>1205
横。人間のランクかぁ…
でも、いくら旦那さんが頑張ったって、子供は産めないし子育てだって今のようには出来ないよ。
旦那さんが稼いでくれるのは貴女の頑張りも大きいと思うよ。
家族間で人間のランクなんて悲しい事言わないでって私が旦那なら思っちゃうかも。大きなお世話だったらゴメンね。+7
-0
-
1226. 匿名 2022/01/20(木) 19:50:03
>>1210
その場合、何やっても責める子は責めるし、感謝する子は感謝するんだと思う。
前者は結局親が嫌いでなんでも人のせいにする性格で、後者は親が好きでなんでも感謝するんだと思う。+1
-1
-
1227. 匿名 2022/01/20(木) 19:50:38
>>1130
最強の勝ち組ですね+3
-1
-
1228. 匿名 2022/01/20(木) 19:50:44
都内在住
子供2人
専業だけど周りに働かないの?と
言われたことないな
周りは裕福な兼業と裕福な専業ばかりだわ
ガルで寄生虫と言われるのはストレスかも
+1
-0
-
1229. 匿名 2022/01/20(木) 19:51:28
>>2
専業主婦だからってそれはないでしょ。専業主婦でもやらない人いるし。役員は誰もいなかったらじゃんけんとかくじじゃない?平等だよ。+9
-3
-
1230. 匿名 2022/01/20(木) 19:51:59
>>1217
乳幼児持ちならザラにいるでしょ+6
-0
-
1231. 匿名 2022/01/20(木) 19:52:47
この2年間で夫が会社に行ったの7日しかないんだけど。
最初は新鮮だったけど、ぶっちゃけしんどいわ。
私だけなら昼ごはんはブロッコリーを茹でたのと納豆ご飯でいいのに!+4
-0
-
1232. 匿名 2022/01/20(木) 19:53:02
>>209
専業だから全部やらなきゃならないなんてない。
私は堂々と動かずゴロゴロしているよ!
夫婦次第だよ+32
-32
-
1233. 匿名 2022/01/20(木) 19:53:04
>>1205
そうかあ…。自分に自信もてるように、何かやってみるとか?
何かって大それた事でなくていいんだけど、よく言われる自己肯定感ってやつなのかな。上の方もおっしゃるように、奥さんがそういう気持ちだとご主人も寂しくなってしまいそう。もしお子さんいるなら影響するし。+2
-0
-
1234. 匿名 2022/01/20(木) 19:53:04
>>1164
嫌だなあーとか言いながらガルちゃん見ちゃってる定期+3
-1
-
1235. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:00
>>1186
車で1時間掛からないで隣県のアウトレットに行けるので時々ひとりで行ってる
帰りに近くの高級スーパーで買い物して来たり楽しいよ+5
-0
-
1236. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:00
頼むから旦那さんを家から追い出さないで
居場所なくなった旦那が若手を飲みに誘ってくるのがめちゃくちゃウザいのでやめて+0
-0
-
1237. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:12
>>7
専業主婦してるんだから、仕方ないよ~
生活費全然いれてくれない旦那なら別だけど、養ってもらってる立場だからね。。+28
-2
-
1238. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:12
>>1224
わかる…。+2
-0
-
1239. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:19
>>1205
人間のランクって危険思想だね。+6
-0
-
1240. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:23
>>804
じゃあ稼ぎもあなたが半分受け持ってあげなよ+1
-0
-
1241. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:26
>>1169
この専業のトピにも全国から検索して
集まるわけだからいるでしょ?
+5
-0
-
1242. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:38
>>1219
横だけど私もハンドメイドでぼちぼち地味にやってる。ほんとお小遣い程度だけど。でも子どもが起きてる間はできない。寝てから制作。
小っ恥ずかしいからハンドメイド売ってることは家族しか知らない。+1
-0
-
1243. 匿名 2022/01/20(木) 19:55:20
>>43
旗振り当番は割り振り決まってないの?役員で登校班、旗振りとか決める人がいるはずだけど。地域によるのかな?私の住んでいるところは夕方パトロールもあるよ。
在学時の一番上の子が2、4、6年で必ずPTAの役員か地域役員をしないといけない。卒業したら次の子でまたやるからかなりきつい。+3
-1
-
1244. 匿名 2022/01/20(木) 19:55:23
>>1224
そういうの早い段階から旦那に預けて遊びに行った方がいいよ コロナ落ち着いてる時に
保護者どっちかが面倒みてればOKってのを当たり前にしとかないと
あと、新しい友達はわざわざ作る必要なし
今までの仲良しと遊びに行くべし
一番のストレス解消になると思うよ+2
-0
-
1245. 匿名 2022/01/20(木) 19:55:33
>>997
見る目のなかった私…仕方ない。
ひどー!と言ってくださって、ちょっと気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます!
我が子が可愛いのは勿論なんですが。
子育ては貴重な時間だと思うのでなるべく楽しく過ごします。+0
-0
-
1246. 匿名 2022/01/20(木) 19:55:41
>>218
うちも!この間、牛乳飲んだみたいなんだけど、牛乳パックをそのまま冷蔵庫の外に出しっぱでブチ切れた。ほとんどの事は気にならないし、専業の私がやるで全然良いけど、人として、次の人のことを考えられないのはどうにかしてほしい。思いやりがないのは困る。+38
-0
-
1247. 匿名 2022/01/20(木) 19:55:55
>>1232
私も〜
+7
-14
-
1248. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:21
>>5
専業だった母親、当時中学生だった私に愚痴ってきたよ
久しぶりに会った友達から働かないの⁉️って言われたんだけどー💢余計なお世話だわー💢って
愚痴ってきた
中学生ながらに(じゃあ働けばいいじゃん…)って心の中で思ったっけ
実際専業で充分やっていけるくらい父が稼ぎや資産があった、同居の祖父母の為母が負担する家事が大変だった。ってのがわかったのは大人になってからだったけど
要するに働く人に働かなければいけない事情があるように専業の人には専業でなければいけない事情があるんだよね+77
-1
-
1249. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:34
>>43
うちのあたりはそれは許されない
専業だろうが共働きだろうがシンママだろうが割と回ってくる
学校の役員で自分が出れないからと父親代わりに出席させた人もいる+11
-2
-
1250. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:36
>>1201
ありがとうございます。旦那には社会人1年目から何度も助けられたので、感謝の気持ちを忘れずにゆっくり体を休めたいと思います。+2
-1
-
1251. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:46
>>1224
たまに休みの日に旦那に預けてリフレッシュしておいで!
最初が肝心だよー+4
-0
-
1252. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:53
>>376
私も登販持ってる。
幼稚園入るまでに他に資格を通信で何かとろうかと思っています。+5
-0
-
1253. 匿名 2022/01/20(木) 19:57:01
>>1231
えー!!いやそれはお疲れ様、
お昼とか毎日どうしてるの?うちも今週から半年ぶりにテレワーク再開したから、昼ごはんに悩む。ダメとは言われないけど、ご飯の支度があるから昼の時間帯に出かけるのも少し気が引けるし。+5
-0
-
1254. 匿名 2022/01/20(木) 19:57:17
>>10
友達から私だったら旦那さんの収入を使うなんて気が引けるとか毎日何してるの?とか言われるけど自分が専業である理由を友人に納得してもらう必要はないからただヘラヘラしてる。左から右に流せばストレスフリーだよ。+34
-1
-
1255. 匿名 2022/01/20(木) 19:57:38
>>1232
いや、夫可哀想だわ。離婚切り出されても素直に応じてあげてね。+36
-9
-
1256. 匿名 2022/01/20(木) 19:57:52
>>1201
義父に「暇でしょうがないでしょう」と嫌味を言われたけど「はいw」と笑って答えたら二度と言われなくなった+4
-1
-
1257. 匿名 2022/01/20(木) 19:58:26
>>1255
横だけど色んな夫婦の形があるってわからないの?+16
-15
-
1258. 匿名 2022/01/20(木) 19:58:56
>>1254
友人のその考えがよくわからないんだけど。何で気が引けるの?て感じだわ。+22
-2
-
1259. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:02
>>1236
旦那お酒飲まない+0
-0
-
1260. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:07
>>1146
将来の参考+1
-1
-
1261. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:17
>>1205
もしも旦那が子供産めるなら私より器用に育児もやれるんだろうなと思うことはある
一番身近な人にコンプ感じてしまうとめっちゃ辛くなる+4
-0
-
1262. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:55
>>1257
あ、病気なの?ごめんね。
それなら、常にゴロゴロしてても仕方ないのか。+15
-14
-
1263. 匿名 2022/01/20(木) 20:00:54
育休中だけどこのまま辞めて専業主婦になりたいと思う時もある!
ストレス特にないです!
でも3年間夫の給料で生活させて貰ったし、世帯年収は増えるに越したことないから復帰するしかないわ。+3
-3
-
1264. 匿名 2022/01/20(木) 20:00:59
>>11
ママ友、習い事のお友だち、ボランティア仲間、ご近所さん
結構喋るけどな
+13
-2
-
1265. 匿名 2022/01/20(木) 20:01:12
>>535
足元見てる感あるね+18
-0
-
1266. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:15
>>1110
すてき!
稼げる男性はモテるからね。
未来を想定して働くのは吉。
+0
-0
-
1267. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:22
>>72
働いてる人に、しんどいなら辞めたら?なんて言わないのにね。なんで働いてるの?とかさ。+7
-1
-
1268. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:30
>>1205
人間のランクねぇ
旦那さんよりもランクの上になりたいの?
同じランクの人間になりたいの?
そんな風な考えしてると生きづらくない?+4
-0
-
1269. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:48
>>1224
育休中だけど同期とかと毎月ご飯行ってるよ…
夫が行ってきなって言うから甘えてる
ずっと家にいて赤ん坊と2人きりってなかなか堪える+2
-1
-
1270. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:59
>>1256
横だけど
義父の時代って、基本奥さんは専業主婦じゃない?その時代に共働きって、よっぽど甲斐性なしとしか思えないわ。。+2
-1
-
1271. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:06
>>962
まぁ働いてない分、子どもの相手するし保護者同士の付き合いとかあるのよ。幼稚園の時は1番大変だった+0
-0
-
1272. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:33
>>626
そうなのですね。
私も夫がいてくれた方が嬉しい派です。
お体に気をつけてお過ごしください。+0
-0
-
1273. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:36
>>1260
横だけど、がるちゃん鵜呑みにして毒されてる時点で喪女まっしぐらじゃないかな。+6
-0
-
1274. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:49
>>1231
大変だね。
ご主人に話して、お昼はブロッコリーに納豆ご飯とかでもいいんじゃない?
その代わり夜ご飯はご主人の好物作ったりなんかして。
もしそれで嫌だって言うなら、自分で出前頼むなりコンビニ弁当買うなりしてもらえばどうかな。+1
-0
-
1275. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:49
このトピは裕福な専業主婦が多そうだね+1
-0
-
1276. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:53
>>1128
あなたもトピずれだよw+4
-0
-
1277. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:54
>>1262
はぁ?+7
-12
-
1278. 匿名 2022/01/20(木) 20:04:16
>>1253
オムライスとか作ってるよ。
でも月に何度か何も考えたくないときがあって、その時は肉野菜炒めとご飯と味噌汁と決めてる。文句を言われたことはあるけど無視。+3
-0
-
1279. 匿名 2022/01/20(木) 20:04:30
>>1231
旦那さんも同じで良いじゃないの+0
-0
-
1280. 匿名 2022/01/20(木) 20:05:45
>>1262
これにプラス半分も付くところ見ると、それだけ荒らしたい層が多いんだねこのトピ。+15
-9
-
1281. 匿名 2022/01/20(木) 20:05:46
>>1270
横
義父は酷いけどその時代だからって甲斐性なしとは思わないよw女性だって先生やったり看護師やったり専門職で働いてる人は多かったよ?OLは少なかったかもしれないけど。+0
-0
-
1282. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:16
専業主婦
育児に専念できるから羨ましい
私はお金のために働いてるけど、今年は税理士に任せようかな
+0
-0
-
1283. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:22
>>481
時間帯的に兼業女の書き込みじゃなくて専業主婦に逃げる女が嫌いなニートおじさんじゃない?+1
-0
-
1284. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:25
ストレスというか、子供はもう小学生だからずっと昼間家にいて、アマゾンプライムとか見るけどもやもやとした不安とか、うつ状態に襲われる。+1
-0
-
1285. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:32
>>33
身勝手な男だね+19
-0
-
1286. 匿名 2022/01/20(木) 20:07:14
>>451
兼業なのに15時に書き込みできるの?+2
-0
-
1287. 匿名 2022/01/20(木) 20:07:35
>>1275
裕福なら絶対に専業主婦の方がいいよ
私も世帯年収5000万超えたら専業になりたい+0
-1
-
1288. 匿名 2022/01/20(木) 20:08:14
旦那が鬱だよ、でも働きたくないから何がなんでも仕事辞められたら困る!
もう10年専業やってるから今更働きたくないよ、人間関係も面倒だしお昼寝だってしたいもん。
旦那にはとにかく鬱は気のせいって暗示かけてるw+1
-2
-
1289. 匿名 2022/01/20(木) 20:08:22
>>310
じゃあ自立しな+6
-0
-
1290. 匿名 2022/01/20(木) 20:08:45
お金はあるのを前提に書くけど、旦那といる時間が苦痛だから働きましたー
働かなくても良いんだけど、ほんまに嫌なのでね+0
-0
-
1291. 匿名 2022/01/20(木) 20:09:43
>>1275
ネットなら金持ちのふりいくらでも出来るからね。+2
-0
-
1292. 匿名 2022/01/20(木) 20:09:48
>>955
専業は突っかかてないない。そもそも自由な時間を好きなように使える専業が兼業を羨む必要なんてない。
仕事しなきゃ生きてけない兼業が自己上げのために必死に編み出した妄想だね。
+12
-13
-
1293. 匿名 2022/01/20(木) 20:09:55
>>1263
偉いなぁ。
きっとあなたはいい奥さんだね。+0
-0
-
1294. 匿名 2022/01/20(木) 20:09:57
>>12
え、素敵な旦那と出会うためw
あと、子供に勉強教えられるから塾入らず。+24
-4
-
1295. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:01
>>1270
義母はバリキャリだったのでそう思ったのかな
旦那はそれが寂しかったらしく、私には専業主婦になって欲しいと言われたので大きな顔してます+2
-2
-
1296. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:05
>>354
PTA役員になっても一切来ない人が二人いた。両方私とペアの人。私が嫌われてるのかと思ってすごく傷ついたわ。どちらも他の人の助けを借りて無事に終わったけど辛かった〜。+33
-1
-
1297. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:05
>>1272
ありがとうございます♡+1
-1
-
1298. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:12
>>654
しんどい方が偉い、ってすごい日本ぽいよね。
別に偉くなくていいや。幸せだし。+10
-2
-
1299. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:22
宅急便が来た時。
この人いっつも家に居るなって思われてるんだろうな~って勝手に被害妄想+1
-0
-
1300. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:34
>>20
夫の転勤で引っ越した先で、子供の同級生の保護者(その土地出身)から「昼間暇じゃないの?」って言われた時は正直イラッとした。+12
-1
-
1301. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:37
>>74
ちゃんと療養しないと
本末転倒じゃん+12
-0
-
1302. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:50
>>1112
見返りを求めるなら
外に働きに出ればいいんじゃないかなぁ+12
-0
-
1303. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:59
>>1
でも外で働いてコロナ持ってきたらそれはそれで怒るんでしょ?
昼飯くらいは自分でどうにかしてもらったら?+5
-1
-
1304. 匿名 2022/01/20(木) 20:11:01
>>1260
コレのなにが参考になるの?笑+3
-0
-
1305. 匿名 2022/01/20(木) 20:11:10
専業主婦でペットとゴロゴロしたり好きな時間に掃除したりしたい。というかぐーたら寝たい。
+3
-0
-
1306. 匿名 2022/01/20(木) 20:11:23
>>1291
横だけど、私は兼業で世帯年収は多い方だけど、普通に金持ちなんてたくさんいるでしょ
サラリーマンだと精々2000万くらいしかないかもしれないけど+2
-0
-
1307. 匿名 2022/01/20(木) 20:11:24
結婚前は製薬会社で働いてたんだけど、同じ会社の旦那と結婚して専業主婦になったら毎日暇すぎて、独身時代の貯金で看護専門学校行き始めたよwww
思ってた以上に看護学校が過酷すぎて、専業主婦兼業関わらず
「あんたが一番大変そう…」
って言われてる。
それなのに旦那には
「専業主婦なんだから、家事はやってよ」
って普通に言われる。
課題で2時間睡眠だろうがなんだろうが、旦那の中では「働いてない者が家事はすべき」らしい。
働き始めても家に給料入れたくない。+3
-0
-
1308. 匿名 2022/01/20(木) 20:11:41
わたし専業だったけど
社員になった
お金折半だから喧嘩になっても、あなたに養われてない!っていえるのが快感。
+3
-0
-
1309. 匿名 2022/01/20(木) 20:11:45
>>955
そもそも働いてる人がそこまで能力高い人ばかりって訳でもないと思う。働いてない=能力がない、ってそれこそ兼業の思い込みだよ。+17
-11
-
1310. 匿名 2022/01/20(木) 20:12:31
高学年の子供いて平日は毎日家事育児で働き詰め、土日ぐらい旦那に子供の面倒とか家事やってほしい!
本当に家事の方が仕事するよりも大変だよ!+2
-0
-
1311. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:05
>>3
わたしもストレスないなー。気楽だわ。+13
-2
-
1312. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:27
>>1306
ごめん金持ちのふりして書き込んだことある専業です。+1
-0
-
1313. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:35
>>1254
そんな嫌味言う人とよく友達やってられるね。
私の友達はバリキャリばっかりだけど、そんなこと言われたことない。
+17
-1
-
1314. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:44
強いて言うなら、ガルちゃんで叩かれたことがストレス。
専業主婦馬鹿にされたように感じたからコメントしたら「これだから専業主婦はって言われるんだよ、内心は劣等感あるからわざわざそういう書き込みするんでしょ?」て言われそれにプラスたくさんついて味方がいなかったこと。
ガルやめようかな+2
-3
-
1315. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:51
>>1291
笑
あなたには信じられない世界だったのか+3
-0
-
1316. 匿名 2022/01/20(木) 20:14:41
友達とのホテルランチとかをインスタにアップすると、いちいち
「旦那の稼いだ金で優雅でいいね」
と言ってくる友達がいる。
おこずかいも、服もバッグも旦那が好きでくれるんだから別に良くない?と思うわ。+9
-2
-
1317. 匿名 2022/01/20(木) 20:15:31
>>264
カツカツの専業主婦も世の中にはいるから、そういう層はワーママを妬むのかな?
世帯年収400代で専業してる人とかもデータではいるらしいよね。+20
-3
-
1318. 匿名 2022/01/20(木) 20:15:52
>>1314
それはあなたが悪いんじゃない?笑+2
-1
-
1319. 匿名 2022/01/20(木) 20:16:05
家事も子育ても全て外注してる兼業さんが羨ましい、自分の時間たくさんあっていいね。+2
-0
-
1320. 匿名 2022/01/20(木) 20:16:17
最近の専業トピあんま面白くない+8
-0
-
1321. 匿名 2022/01/20(木) 20:16:56
>>1320
スルースキルない人マウント好きな人が多いね+8
-1
-
1322. 匿名 2022/01/20(木) 20:17:20
専業だけど、しばらく旦那としか話してないから、頭が悪くなってきてる気がする。
2年間ニートしてた時の、頭がボーっとしてくる感じと似てる。
子供産んだらこのゆとりだらけの生活が終わると思うと、それもそれで嫌。+6
-0
-
1323. 匿名 2022/01/20(木) 20:17:25
>>1315
同意!
専業主婦は楽だぞ〜+0
-0
-
1324. 匿名 2022/01/20(木) 20:18:09
>>79
つい遠慮して朝からAmazonプライム見れないから+14
-0
-
1325. 匿名 2022/01/20(木) 20:18:32
いつか専業主婦をやめて働かねばならないストレスならある
専業主婦自体はめちゃ楽+5
-0
-
1326. 匿名 2022/01/20(木) 20:18:39
兼業の方に比べたら私なんて、夫の稼ぎで毎日遊んで暮らしてるようなものでございますよ。
という自虐風自慢。+3
-0
-
1327. 匿名 2022/01/20(木) 20:18:50
>>1205
人間のランクって稼ぐことで決まるの?すごい考えだね。
世の中の専業ってずっと専業主婦な訳ではなくて、社会人経験長い人も多いよ。様々な理由で一時的に家にいる人も多いでしょうよ。
そこに考えが及ばない人が果たして人間のランク高いのかな。+5
-0
-
1328. 匿名 2022/01/20(木) 20:19:36
子供に家事を覚えて欲しいけど、自分が働いていないとやっぱり家事は私がやって当たり前になってる。
みんな仕事や勉強部活で疲れてるから風呂掃除とか頼んでも、お母さんの仕事でしょ?となる。
難しいね+2
-0
-
1329. 匿名 2022/01/20(木) 20:19:52
専業主婦を叩いてる人がいるけど、働かない分お金が入らないわけだし別によくない?
叩く意味がわからない
私はお金がたくさん欲しいから働いてるわけで人それぞれでいいのでは+2
-2
-
1330. 匿名 2022/01/20(木) 20:19:55
>>1308
そもそも養ってるとか養われてないとかそういう会話になったことすらない
いろんな家庭があるんだなぁ+5
-0
-
1331. 匿名 2022/01/20(木) 20:20:16
>>1191
手取り1500万だから年収1000万円同士の夫婦と同じくらいの手取りだね。うちは旦那一人で一億稼いでるけど、人は人、自分は自分だと思って働いてる〜。夫に比べたら微々たるものだけどね。外注したり母に頼ったりしながらだから偉そうに言えないけど。養ってもらって当たり前、とは思ってないんだ〜。+0
-4
-
1332. 匿名 2022/01/20(木) 20:20:20
この前の子どもに10万支給されるやつ、ギリギリで支給されなかった。
悲しい+2
-0
-
1333. 匿名 2022/01/20(木) 20:20:31
友達の話だけど、隣の部屋の騒音がうるさいらしく 2LDK引っ越したいらしいです+0
-0
-
1334. 匿名 2022/01/20(木) 20:20:55
他人の作ったご飯食べたい+4
-0
-
1335. 匿名 2022/01/20(木) 20:21:01
シングルマザーのママ友から僻まれる…。+3
-0
-
1336. 匿名 2022/01/20(木) 20:21:08
チャルメラの宮崎辛麺に水減らして酢と牛乳で茹でて最後にネギ入れて食べた。何日も食べてる。飽きなくて怖い。明日の朝はお高い食パンを食べるけど興味で食べるだけ。
ストレスは兼業主婦嫌いなことくらいかなぁ。+0
-0
-
1337. 匿名 2022/01/20(木) 20:21:20
>>1309
兼業の見識の狭さ。勿論皆がそうではないけどね。専業主婦への決めつけが酷すぎる。
専業主婦をそんなに恨まないで〜+7
-7
-
1338. 匿名 2022/01/20(木) 20:22:08
>>1112
ご飯食べられて、暖かい家もあるんじゃないの?+7
-0
-
1339. 匿名 2022/01/20(木) 20:22:21
>>1328
え、味見係もやらないの?私は率先してやってたよ。そのおかげか、料理が下手とかメシマズとは言われたことはない。
人間って五感で学習するから、家事手伝わせるのは大事だと思うよ。+0
-0
-
1340. 匿名 2022/01/20(木) 20:22:22
>>1302
専業トピに張り付いてキモイんだよ+2
-7
-
1341. 匿名 2022/01/20(木) 20:23:00
>>1317
田舎にはいるかもね
都内とかだと中学受験は無理だね
オール公立なのかな?+4
-1
-
1342. 匿名 2022/01/20(木) 20:23:07
>>1306
ハイハイ+0
-0
-
1343. 匿名 2022/01/20(木) 20:23:13
>>8
いざとなったら私が働く!!
が、退職前の会社を基準にすると、夫の3分の1ほどの収入しか無くなってしまう
そうなれば切り詰め貧乏生活スタートだ+21
-1
-
1344. 匿名 2022/01/20(木) 20:23:48
私も世帯年収5000万超えたら絶対専業になるわ
あと少し
仕事頑張ろ
+1
-0
-
1345. 匿名 2022/01/20(木) 20:23:49
ガルちゃん見てるとずっと専業主婦でネットに入り浸ると良くないなって気がして働こうかと思う+2
-0
-
1346. 匿名 2022/01/20(木) 20:24:04
>>1
え?じゃあ働けば?笑笑
養ってもらってる分際なことを忘れないほうがいい。
働くってほんとに大変なことだよ。+23
-8
-
1347. 匿名 2022/01/20(木) 20:24:27
>>415
うちは旦那だけ1500万だけど地方だから全然余裕あるよ。手取りの半分は貯金してる。4000万もある家は、それなりの付き合いとかあって余計ストレスだと思う。+4
-0
-
1348. 匿名 2022/01/20(木) 20:24:48
>>1341
都内だとそもそも生活してくことが無理でしょ+6
-0
-
1349. 匿名 2022/01/20(木) 20:25:28
>>1329
私もお金なんてあればあるほどいいと思ってるから働いてるよ〜。お金に困ってなくても働いている兼業主婦がいることも知って欲しいなぁ。+1
-2
-
1350. 匿名 2022/01/20(木) 20:25:39
>>1
更年期真っ只中のアラフィフです。
ただでさえ調子悪いのに、一切の家事と孫の世話を押し付けられること。
離婚して出戻った娘と孫と同居しています。
ストレスMAX。
いくら話し合っても夫は娘と孫の味方。
他に高校生の娘と大学生の息子もいて、毎日、おかずを作るだけでも大変。洗濯物は膨大。
孫のトレーニングパンツを手洗いしてる時など、何をやってるんだろうと死にたくなります。
娘に手洗いしてと言ったら、適当に洗ったまだオシッコくさいパンツを洗濯機に入れられ、洗濯物がすべてオシッコ臭くなった。
お弁当も毎日4人分作っています。
何度辛いと訴えても解決しないので、もう一人で逃げたい。+25
-2
-
1351. 匿名 2022/01/20(木) 20:25:48
どうせ暇なんでしょ?って、面倒なことを頼まれる。+6
-0
-
1352. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:03
>>1158
税金凄まじいよね
自分が4000万稼いであれだけ持って行かれたら本当に悔しい+3
-0
-
1353. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:17
>>347
こういうところが世間知らず(世間とのズレ)なんだよなぁ+21
-7
-
1354. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:20
>>310
これ最初の方は+だらけだったんだよね
専業主婦の本音よ
夜になってガル男が増えたせいでマイナスになってるけど笑+10
-3
-
1355. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:40
>>1248
てか、働かないの?なんて家族でもない人に関係ないし本当に大きなお世話だと思う。どういうつもりで聞くのか知らんけど、家庭の事情に首突っ込むなよとしか思わない。まぁ興味本位だろうね。+32
-1
-
1356. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:41
>>1347
旦那さん1500万すごい!!
税率すごく上がるらしいけど、手取りどれくらいになりますか?+0
-0
-
1357. 匿名 2022/01/20(木) 20:27:14
>>1317
地方だけど普通にいるよ
でもその倍の世帯年収の共働きもたくさんいる
地方だから世帯年収400万専業が普通ってわけではないし下の方+3
-1
-
1358. 匿名 2022/01/20(木) 20:27:32
>>1344
辞めたら世帯年収5000万からいくらになるの?+2
-1
-
1359. 匿名 2022/01/20(木) 20:27:53
>>1344
5000万は一つのラインですよね。それくらいから富裕層の仲間入りをする感じがします。カッコいい!頑張ってきださい!+2
-2
-
1360. 匿名 2022/01/20(木) 20:27:59
>>1334
それな
自分で作ったご飯なぞ美味しくない
ランチも飽きた+5
-0
-
1361. 匿名 2022/01/20(木) 20:28:01
>>1
気持ちは分かるけど、それを旦那さんに言わないでね。
うちの会社は、専業主婦持ち世帯の男たちが「テレワークすると妻から嫌味を言われる」っていう理由で、テレワーク無くなったからね。
時代は変わってるんだから、順応してくれ。
+24
-4
-
1362. 匿名 2022/01/20(木) 20:28:09
今は実家の老猫と猫の面倒見てる母の血圧が心配で、働かず専業でお世話の手伝い行ったりしてるけどさ。
働いてたら働いてたでまあ楽しいよね。疲れるけど。
ここにいる兼業のは人はよっぽど働くのが辛いの?だから来てるの?なんで来るの?
+2
-1
-
1363. 匿名 2022/01/20(木) 20:28:17
>>1356
1000万ちょっとだけど、賞与の所得税とか目ん玉飛び出ます。+1
-0
-
1364. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:02
>>1320
兼業気にしてマウント取りたがる人増えてつまらん+8
-0
-
1365. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:14
>>1
それ良く聞くなあ。自分の部屋はない感じ?
うち夫婦共にリモートだけど快適だよ
お互い部屋で仕事して交代で料理したり子供迎えに行ったりしてる+3
-1
-
1366. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:22
私子供いない専業主婦。対人関係のトラウマがあって外で働かなくて家で旦那の仕事の手伝いしてる。
でも一応趣味の微々たる収入とかもあるので納税はしてる。
兼業の人も専業の人もキャリア積んでる人が多いと思うから、私なんてほんと自分が底辺な気がする。
社会経験もあまりないから今年は資格とって自分で家で何かできる仕事増やしたりしたい。
旦那の収入はそこそこあるので専業させてもらってるけど自分でも何か頑張らないとこのまま腐れてしまう気がする。
旦那の姑さんがとてもいい人で〇〇ちゃんはいいのよそのままで。できることを頑張りなさいって言ってくれる。感謝しかないから将来旦那に何かあっても、旦那もお母さんも私がなんとかしてあげたい。
+2
-0
-
1367. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:22
>>1346
家庭で働きが評価されてるから専業なんじゃん
カネも稼いでこいって言われてんの?
ヨシヨシ+1
-8
-
1368. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:26
>>358
やりたくないとできないを混同するあたり精神年齢が中学生並みなんだよな笑
さすが専業主婦笑+17
-24
-
1369. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:44
>>1244
それが転勤で引っ越したから今までの友達が近くにいないんだよね😭
それもかなりのストレス...パートしてた方がマシそう+0
-0
-
1370. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:48
>>1364
ねー。意識しすぎだよね。+6
-1
-
1371. 匿名 2022/01/20(木) 20:30:10
>>192
ほんとにこっちとしたら知ったこっちゃないよね+2
-0
-
1372. 匿名 2022/01/20(木) 20:30:52
>>1352
税金凄まじい。夫が生活保護何世帯養ってるか考えたりする(笑)+5
-0
-
1373. 匿名 2022/01/20(木) 20:30:56
>>1348
それ思った+2
-0
-
1374. 匿名 2022/01/20(木) 20:31:10
>>1349
知って欲しいなぁとかやめなwww+0
-4
-
1375. 匿名 2022/01/20(木) 20:31:18
>>1331
だったらあなたは働けばいいんじゃない?
養ってもらって当たり前なんて一言も書いてないじゃん。
うちは旦那が家事育児外注を嫌う人で、旦那から専業でいて欲しいと頼まれてるから専業やってるだけで+9
-0
-
1376. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:05
まだ子供が小さくて大変だから、手が掛からなくなったくらいで専業になりたい笑+0
-0
-
1377. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:11
>>1331
よしよし頑張れ😊毎日おつかれー!+3
-0
-
1378. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:40
>>1353
抽象的な言い方じゃ伝わらないよー?+3
-5
-
1379. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:48
感じよく挨拶してくれていたご近所さんが何故か無視されるようになった
こういうのって割とあるあるらしいけど、全く身に覚えがない・・+2
-1
-
1380. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:48
>>1366
私も子供いない専業。いいお姑さんで羨ましいよ。それにあなたも文面からいい人なんだなって伝わってくる。
私はとうとう子供作らないのか攻撃が始まったよ。いやいや、私は鬱病だしあなたの息子さんはADHDだしムリですよと思ったわ。+3
-0
-
1381. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:59
>>1278
肉野菜炒めとご飯と味噌汁の方がオムライスより大変じゃない?えらい+1
-0
-
1382. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:59
>>1309
わたしのママ友、旦那さんが海外転勤多くて働けないから専業主婦してるけど、3ヶ国語話せるみたいだし、みんな色々だよねー。わたしは普通の主婦だけど、幸せに暮らしてるからそれでよし。+9
-2
-
1383. 匿名 2022/01/20(木) 20:33:52
>>1191
うちの旦那はあなたの旦那さんの年収半分くらいだけど、家事も4割くらいは分担してやってもらってる。
子なしだし、旦那の方が私より家事できるしだから、最近は私の方が子供みたいになってきてる。
旦那に育ててもらってる状態。
テキパキ全部完璧に家事をやってた時期もあったんだけど、その時は
「なんか息苦しい」
って言われてた。
うちは私がこのクズのポジションになって、夫婦として今一番落ち着いてる。
「お前は俺がいないとダメだなぁ…」
って思う事で幸せを感じてるっぽい。人に話すと大分おかしい旦那だと言われるけど。+3
-1
-
1384. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:03
>>1197
でも気にならない?旦那がどうなっても心配ないくらいの補償を得るためには月いくら必要なのか
高収入の旦那って激務多いから健康面心配だよね+7
-4
-
1385. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:07
>>1359
やりとりキモイよ+6
-0
-
1386. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:13
>>1353
うん、あなたみたいな人とはズレてて御の字!+6
-6
-
1387. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:26
>>72
だって将来は年金という名の税金で支えるんだから少しでも稼いで貢献してほしいのよ。夫が外科医とかの社会貢献がすごい場合の専業主婦は別。+0
-3
-
1388. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:26
>>1001
分かりすぎる
昼には帰れても休みじゃないのにね
家族がいたら、休みも休みじゃないし
↑子供が小さいと余計に
名もなき家事もたくさんあるのにね
疲れたってポロッと口に出したら
何に疲れるん?昼には帰れるのにって言われたことある
朝子供たち送って仕事行って
保育園入れず…幼稚園だから帰ったらすぐお迎えなのに
逆に何に疲れるん?自分は仕事しかしてないくせに
って言い返して、喧嘩勃発したことある+31
-2
-
1389. 匿名 2022/01/20(木) 20:34:40
>>264
ワーママも専業主婦になりたいと思ってる人多くないと思う。
働きたくない人って無理矢理にでも専業主婦してるよ。+21
-8
-
1390. 匿名 2022/01/20(木) 20:35:27
家にいても、人目がある
出掛けても誰かしら会う
ストレスから発狂ノイローゼになって、子供がいじめられる
旦那は認めず登校させる
ライトな環境なら専業サイコーと楽しめたのかもしれない
+0
-1
-
1391. 匿名 2022/01/20(木) 20:35:28
>>117
ワーママも参加出来る仕組みがあればいいのにね
息子の小学校、フルタイムのワーママが半分以上だから何年もかけて徹底して合理化されていてびっくりした
オンラインを駆使していて、大手で管理職やっているママ友が普通に参加出来ていて全く困らないって
その上コロナで軒並み中止、自分は今年役員だけど自分が役員という事を普段は忘れている+22
-0
-
1392. 匿名 2022/01/20(木) 20:35:37
>>1354
いやあ私も専業だけど、これ今マイナスしたわ。さすがにない。+4
-0
-
1393. 匿名 2022/01/20(木) 20:35:39
>>1361
そういう妻の声も含めて順応してくれ。の間違いだろがw
+1
-5
-
1394. 匿名 2022/01/20(木) 20:35:52
>>1299
テレワークしてるつもりで対応すればおけ!+0
-0
-
1395. 匿名 2022/01/20(木) 20:36:20
>>1001
なんだか1日仕事より疲れそう…+25
-0
-
1396. 匿名 2022/01/20(木) 20:36:26
>>1363
うわーやはり、税金は容赦ないですね…
がっぽりいきますね……+0
-0
-
1397. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:13
>>5
私もママ友さんに働かないことバカにされたことがある。
子どもが小さいうちは専業主婦でいようと思ってたのでスルーしたけど、もやもやした。
私も、子どもが大きくなってきて4年前から働きだした。
そのママ友さんはバカにしてきた割に、転々と職場変えたり、働いてなかった時期もあり。
こないだ、会った時に働いてなかった時に言われた恨みを晴らそうと嫌味でも言ってやろうか!って思ったけどやめたよ。
多分、人をバカにする人って劣等感のかたまりなんだと思う。
あの当時、専業主婦で穏やかに過ごしてた私が羨ましかったんだろうなと思い許そうと思う笑笑+79
-6
-
1398. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:17
ここに来る兼業のキモイこと
リアルにブッサイクなんだろな+2
-1
-
1399. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:26
>>1391
やっぱ働いてる人が多いとオンラインでってなりそうだよね。さすがだわ。+16
-0
-
1400. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:29
>>1316
言われる言われるwww
うちより世帯年収低い共働きの友達に
「あんたも働けば?」
っていやみったらしく言われると
「うちは、君んちの旦那と違って稼いでくれるから」
って言いたくなる+3
-2
-
1401. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:43
>>1299
そうなの?
私いつもいるし宅配便しょっちゅう来るけど、そんなこと考えたことなかったw
コロナ禍でドア開けなくなったから楽でしょうがない+3
-0
-
1402. 匿名 2022/01/20(木) 20:37:55
>>1384
あなたって親戚にたまにいるお節介おばさんの部類なの?失礼な事ズケズケ聞いたり、余計なことに首突っ込んで掻き回すタイプ+4
-5
-
1403. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:07
>>1375
うちは旦那が一人で2500万稼いでてぇ!こうやって書いてくる人苦手。あなたが2500万稼いでいるわけじゃないのに。夫の稼ぎは私の物!みたいに思っている人って多いよね。謙虚な姿勢は大事だよね。上には上がいるしさ。+7
-7
-
1404. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:10
>>1299
いちいちそんな色々と気にして生きてるの?それは大変だわ。+2
-0
-
1405. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:23
「働かないの?」と聞かれても「働かせてもらえる場所がないからさ〜」って言ってる内に聞かれなくなった
+2
-0
-
1406. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:46
>>1400
友達と思ってないくせにw+3
-0
-
1407. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:50
>>1
慣れた
逆に2ヶ月に1、2回、夫が出社すると寂しい
※小学生の子供1人います
※とっくにラブラブではない+1
-0
-
1408. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:56
>>1299
いつもいないより絶対感謝されてるはず+4
-0
-
1409. 匿名 2022/01/20(木) 20:40:21
こんな奴と出会いたくなかった!+1
-0
-
1410. 匿名 2022/01/20(木) 20:40:40
>>1361
すごいね、ある意味主婦に優しい会社だわ笑+2
-1
-
1411. 匿名 2022/01/20(木) 20:40:53
>>1406
見下してるよねw+3
-0
-
1412. 匿名 2022/01/20(木) 20:40:54
不妊治療のために仕事辞めて専業主婦になり妊活してる人は妊娠するまでストレス凄そう+3
-1
-
1413. 匿名 2022/01/20(木) 20:42:17
>>1355
そうだよね
母もそこが怒りポイントだったと思う
余計なお世話だ!って
ほんとだね+14
-0
-
1414. 匿名 2022/01/20(木) 20:42:38
>>174
なにこれ草+3
-0
-
1415. 匿名 2022/01/20(木) 20:42:41
>>1384
横だけど、医療系の国家資格持ってるから、いざとなったら働く…と思う…おそらく
+2
-1
-
1416. 匿名 2022/01/20(木) 20:42:45
>>1389
人それぞれだよね。ワーママの知人に、保育園預けられないし専業主婦大変ねーって言われたけど、「そうなの〜」って適当に言っといた
暇潰しにパートで働きたいけど、好きな時間にお昼寝できる居心地の良さも感じている+4
-2
-
1417. 匿名 2022/01/20(木) 20:42:58
>>1353
なにが言いたいんだろう?
保険料程度で暮らせるわけないだろうって意味かしら?どれくらいのお金があれば暮らせるかなんて子どもじゃないんだから皆わかってると思いますよ?その上で言ってるんでしょ。+3
-5
-
1418. 匿名 2022/01/20(木) 20:43:38
「なんで働かないの?」と聞くのは良いけど
「なんで働くの?」とは聞いてはいけないのはおかしいよね+4
-1
-
1419. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:23
>>1402
なんでそんな攻撃的なの?w
新婚だから単純に参考にしたいだけだよ
ていうか皆旦那の年収は聞かれなくても自分から書いてるのになんで保険料聞くのは失礼なことになるの?+3
-2
-
1420. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:26
>>456
慰謝料がっつりー
+2
-0
-
1421. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:28
>>1399
去年はコロナでPTAも大混乱していたけれど、今年はある意味で慣れて?
この間にもっとガシガシスリム化させちゃえ♪ってやってしまったよ
定例会などもオンラインで必要最低限のみ、LINEも既読がつくから用なければ返信不要にしようとか
メンバーと顔を合わせたのも3回もなかった
でも幼稚園の時はパソコンに触れた事ないというママが大半でものすごくアナログだった
小さい園でいいママばかりだったのが幸い+4
-0
-
1422. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:34
2人目妊娠後、3年。トータル4年専業主婦した時はダラダラマイペースで幸せだった笑
でも、ヒマすぎて変な人になりそうでwそれから働きながら看護師の免許とって10年たった!+3
-0
-
1423. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:41
>>1411
>>1400ですが、妬みっぽくて嫌味ばかり言うこの友人とは最近は距離を取っていますし、見下しているというか残念だなぁと思っています。+2
-2
-
1424. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:57
>>1380
ありがとうございます!
私も鬱持ってるので気持ちわかりますし、子供のこといわれるのけっこう辛いですよね
私は親戚からよく言われます
+0
-0
-
1425. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:25
>>10
明らかな妬みっぽいコメントはもはや荒らしみたいなレベルだしふーんと流せる。
逆に「職場もホワイトだし育休時短もしっかり取れて夫も分担してくれる。専業主婦になりたいと思ったことがそもそもない」みたいなコメント見て勝手に凹んだ。専業トピじゃないとこで書かれてたからトピずれでもないし、私の妬みなだけだけど、、+12
-3
-
1426. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:49
>>310
専業主婦サゲ工作+3
-0
-
1427. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:51
>>622
他人とは で検索🔍️+3
-0
-
1428. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:57
>>42
あっ、それ今日のわたし(笑)
ガルちゃんとあつまれどうぶつの森しかしてない。今日はお気に入りの島の住人にとっておきのカブトムシをあげたよ。+9
-1
-
1429. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:58
>>174
こういう事言ってくるおじさんいるよね+1
-0
-
1430. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:07
今日、初めて行った美容室の美容師さんから「今日はお仕事お休みですか?」と聞かれた。
「今は仕事してないんです」と答えたら
美容師さん「専業ってやつですか?良いわね、余裕があって」と謎の嫌味言われてきて悶々としていたところ。+2
-0
-
1431. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:07
>>1416
そもそも、世帯年収低くないから、子供を保育園に預けたら幼稚園に預けるより高くなるわ。都会は違うのかもしれないけど。+1
-2
-
1432. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:09
>>1361
そんな会社があるからまた感染者数増えてんじゃないの?+8
-0
-
1433. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:24
専業主婦です!
家が4LDKマンションだから
旦那の部屋・私の部屋・2人の子供それぞれの部屋はあるんだけど
旦那のテレワーク会議が自室にこもっていても聞こえてくるからストレスでしかない。。。(><)+1
-0
-
1434. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:49
>>1403
あのさ自分から専業トピに来といて何いってんの?
専業ってそういうものじゃん。
旦那の稼ぎで生活してんのよ。
そんな専業が気に入らないならトピにわざわざ来なきゃいいのに。+11
-0
-
1435. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:52
>>1395
うちの旦那は休みの日も何にもしない。
休みの日くらいゆっくりさせてって言われる…
主婦の休みは?母の休みは?って思う。
結婚する前は自分が父親がいなくて
子供の頃に遊んでもらえなくて悲しかったから
自分は親を反面教師にして
子供のことは大事にするし、たくさん遊んであげるって言っていたので
この人に明るい家庭を作ってあげたいな…と思って結婚したのに
いざ結婚して子供が産まれると、
お金に余裕はないのに子供のために小学生の間は家にいてくれ、と言われるし
家事も育児もしない。結婚詐欺かなって思うわ…。+11
-1
-
1436. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:25
>>44
当直の旦那から夜くるLINE
「早く寝なさいよ」+8
-0
-
1437. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:26
>>1403
専業でも兼業でも良いと思いますが、私は夫のレベルが自分のレベルだと勘違いしている女性は苦手です+3
-5
-
1438. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:30
横だけど、2500万だったら羨ましいわ
上には上ってそんなの本人だって分かってるってw+1
-0
-
1439. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:35
美容院で「お休みですか?」って聞かれて「専業主婦なんです」って言ったら何度も「優雅~!」「羨ましい~!」「働かなくても食べていけるなんて~!」って二人にカラー中ずっと言われてストレス感じた。
高齢義父の介護中なんですよ…。+4
-0
-
1440. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:40
>>1418
聞かなくても分かるからじゃない?
周りでワーママしてる友達公務員とか多いけど、公務員は育休取れるし辞めるの勿体ないから働くよねと思うし。+3
-0
-
1441. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:41
>>1419
家族構成も住んでる場所も環境も何もかも違うだろうに何が参考だよ嘘くさ。保険のおばちゃんに聞けば?+3
-5
-
1442. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:00
>>1425
昔そんな会社で正社員だったけど寿退社したわ
今考えるともったいなかったけど当時はそれが当たり前だったからなぁ
同期で今でも働いてるのは独身者ばかり+5
-4
-
1443. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:07
>>174
アンタは男の腹から生まれたの?女でしょ?+2
-0
-
1444. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:24
節約のこと+0
-0
-
1445. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:09
時間があるからと介護のキーパーソンにされがち。
他の兄弟はお金も出さず「仕事が忙しいから」と見舞いにすらろくに来ないのに口ばかり出すので腹が立つ。+0
-0
-
1446. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:11
>>1439
それなんか嫌だね。そんなに言われると、嫌味かよってね。+3
-1
-
1447. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:15
暇だから余計な事でクヨクヨ悩んでしまう。
働いてた時は、忙しいからこんなに色んな事を引きずらなかったわ。+0
-1
-
1448. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:18
>>1440
正社員で働いてる人は他人にそんなこと聞かない気がする
働かないのかしつこく聞いて来る人は大抵パート主婦+2
-0
-
1449. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:44
>>1439
じゃあ最初から言えば良いじゃない+2
-3
-
1450. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:49
>>473
奨学金借りてたんじゃない??+0
-0
-
1451. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:49
専業主婦に厳しいのって女性だよね。
+12
-1
-
1452. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:00
>>1361
主婦のせいにしてなんだかんだ出社させたい会社側の思惑でしょ
やっぱり管理できないし+6
-0
-
1453. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:06
>>43
はぁ?言うならむしろ、
「仕事でどうしても出来ないので、大変申し訳ございませんが引き受けていただけませんか」だろうが
なんか勘違いしてる人結構いるよねー+57
-8
-
1454. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:13
>>1403
じゃあトピから去ろうか。なんで来たんだろ+1
-0
-
1455. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:20
>>1425
マイナスで小さくなるようなコメントってほぼほぼ荒らしだと思うw+2
-1
-
1456. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:30
>>1441
そんなのわかってるしその辺はある程度の情報を書いてくれたら自分の家庭と照らし合わせて判断するよ
+3
-5
-
1457. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:52
>>478
奨学金があるからね。+0
-0
-
1458. 匿名 2022/01/20(木) 20:51:17
>>1
テレワークなのはいいんだけど、お昼ご飯にサラダとスープつけろとか注文つけてくるのが嫌。
1人なら、冷凍食品のパスタだけとかで済むのに…+10
-1
-
1459. 匿名 2022/01/20(木) 20:51:54
>>1423
旦那の収入でマウントってマウンティングの中でも最低な部類に入ると思うよ+6
-4
-
1460. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:18
わたし専業だったけど
社員になった
お金折半だから喧嘩になっても、あなたに養われてない!っていえるのが快感。
+5
-1
-
1461. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:28
>>703
そういう人ってわざわざ相手を下げたりしないよね
私も好きなことしてお金稼げてラッキーと思うから、結婚しても続けてるよ
専業サゲしてる人は生活のために必死に働いてる人なんだろうなと思う
+17
-3
-
1462. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:30
>>1451
ワーママに厳しいのも同じ女性
特に妊娠から程遠いような未婚女性のイメージ+7
-1
-
1463. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:44
>>1
旦那テレワーク2年目ですが助かってます。食事も作ってくれるし掃除洗濯‥って全部やってくれるから。私は子供追い回すだけでよくなった。
テレワーク部屋の体臭だけがイライラするかな。
同じ人いるかなー+1
-6
-
1464. 匿名 2022/01/20(木) 20:53:23
>>1459
他の友達とランチに行った写真をインスタに上げるだけで「マウントされてる」と思われて嫌味言われてたら、友達なんてやってられないや+1
-1
-
1465. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:04
妊娠したから退職して今専業。
ガルだと産休育休使っても批判されるし辞めて専業主婦になっても批判される。
どれが正解なんだろう。+0
-0
-
1466. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:43
>>1440
色んな理由があるからどんな理由?って意味じゃん+0
-0
-
1467. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:47
>>1364
いや、そもそも専業トピ来て文句言ってるチミが笑えるわw+7
-4
-
1468. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:56
離婚したくてもお金がなくて我慢+1
-0
-
1469. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:56
>>1434
横だけど専業でもそういう人の褌で相撲を取るガルちゃんのノリは苦手な人もいるよ
+3
-2
-
1470. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:56
>>466
考え古+1
-0
-
1471. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:32
>>1456
しつこ+3
-3
-
1472. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:33
旦那が激務で、突然まとまった休みとって旅行行くとか言い出すので働けない。いつ来るかわからない休みのために毎日暇でストレスです。+0
-0
-
1473. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:58
>>964
わざわざネットで幸せアピールをするってことは、その人の日常は幸せじゃないんだろうね。+2
-0
-
1474. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:23
>>22
ほぼ毎日昼寝してる!
でも夜も10時前に寝ちゃう!+16
-1
-
1475. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:50
>>1456
死亡のところは年齢によって変わるやつですよ。旦那が若い時に亡くなるほど高く出るやつです。金額は自分がもらいたい額と収入を照らし合わせて決めればいいと思いますよ。+2
-4
-
1476. 匿名 2022/01/20(木) 20:57:58
>>19
バカ主婦は言い過ぎだけど数字は一理ある+2
-10
-
1477. 匿名 2022/01/20(木) 20:57:58
>>616
分かりすぎるわ…
普段もそうだけど、家族で出かける前くらいやれよと思う。
無駄な時間かかるし自分だけやる事沢山。
だからお出かけはあまり好きじゃない。+26
-1
-
1478. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:08
>>1387
あなたどの立場の方なの?+2
-1
-
1479. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:17
>>555
横だけど、羨ましいは無いと思うw+1
-1
-
1480. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:28
>>1452
専業主婦持ちが上の世代に多いのもあるんじゃない?
上が決めた事なら、下はどうしようもない気がする+4
-2
-
1481. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:32
>>456
あんたの旦那はそんな心配なの?可哀想に。
うちの旦那は空いた時間は子供抱っこか筋トレか勉強だよ。
+9
-1
-
1482. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:37
>>1439
わたし専業主婦っていったらトゲトゲしくされたよ
美容師さん30過ぎの未婚女性だったけど+3
-2
-
1483. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:43
>>1465
自分の選んだ事をやる事じゃない?
そして、周りに対する感謝の気持ちを忘れなければ、何を選んでもうまくやれるよ。
専業も兼業もどちらもやったけど、向き不向きがあるよね。
私は働いてる方が合ってるから、子供が幼稚園卒業する3月から働き始めるよ!
なんていうか、私は専業主婦のゆとりある時間をただただ無駄に消費しちゃってた。
半日がるちゃんやってたり、スマホでダラダラゲームしてたり。
時間を有意義に使える人には、専業主婦は最高なんじゃないかな。+0
-0
-
1484. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:51
>>1465
お金余裕あるなら専業でもいいし、職場ホワイトなら育休産休むしろ当たり前だし、どっちも正解だよ。+4
-0
-
1485. 匿名 2022/01/20(木) 20:59:05
>>1454
専業主婦の旦那の年収マウントトピに来た覚えはないよ(笑)+3
-1
-
1486. 匿名 2022/01/20(木) 20:59:15
>>1423
助言かもよ
友人は仕事に生き甲斐を持つタイプであなたの生活がつまんなそうに見えたんだよ
私も専業主婦だけどさ
+1
-0
-
1487. 匿名 2022/01/20(木) 20:59:51
>>826
毎日行くのが楽しい職場があるなんて想像もできないんだろうなあ…+1
-1
-
1488. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:06
>>1469
>>1155から読んでね?
それに対しての反論でより説得力持たせるために年収を書いただけで相撲なんて取ってないけど。
そんなんでマウントされたと思うの?+1
-0
-
1489. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:22
>>1425
羨ましいよね。
友達の職場そんな感じ。+6
-2
-
1490. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:31
>>1422
あのー、働きながら学校行ったんですか?夜間って事ですか?子供は旦那に預けてですか?
興味で聞いてます。+0
-0
-
1491. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:40
>>1485
だから去れば?+1
-0
-
1492. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:46
>>1456
ほけんの窓口いきなよ+2
-2
-
1493. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:04
>>1403
横
謙虚な人が好きなら謙虚な人と連めばいいんよ
私は旦那の稼ぎと言う褌で相撲とりまくるわ笑
+3
-0
-
1494. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:49
>>15
私がこれ
経済的に余裕あっても専業が苦痛だった+11
-0
-
1495. 匿名 2022/01/20(木) 21:02:16
>>1403
夫の稼ぎでマウントとったりはないけど、専業主婦できるってことは夫がしっかり稼いでるってこと。
嫌なら来なきゃいいのに。+5
-0
-
1496. 匿名 2022/01/20(木) 21:02:25
>>1468
そうなっちゃうよね。
離婚したいと思い出してから働き出してもブランクあると想像以上に低収入だし。
仕事辞めない方がいい、子供も産まなきゃいけない、と女性は本当に大変。+1
-0
-
1497. 匿名 2022/01/20(木) 21:02:25
>>1488
2500万じゃマウントにならないよ。+0
-1
-
1498. 匿名 2022/01/20(木) 21:02:46
>>456
不倫が心配で単身赴任させないとか、いつも一緒にいようとする人いるけど、そんならくだらない理由で?と思う。+4
-0
-
1499. 匿名 2022/01/20(木) 21:03:24
>>1473
ありがちな主婦下げ。
人の不幸は蜜の味っていうのは事実。
人間てそんなもんやん。
不幸な人達を眺めて、こんな状況じゃなくてよかったーと己の幸せに酔うってパターンもあるのだよ。+0
-0
-
1500. 匿名 2022/01/20(木) 21:03:30
>>1467
専業主婦がみんな喧嘩っ早いわけではないんだよ+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する