-
1. 匿名 2022/01/19(水) 21:20:50
私の旦那は料理の専門学校に通っていてしばらく料理関係の仕事をしていたため、めちゃくちゃ詳しいし上手いです。
それだけなら良いのですが、こっちにもやり方など押し付けてきてうるさくてたまりません。
最近は料理が大嫌いになってきてます…。
皆様は旦那さんや彼氏さんが料理上手い方がいいですか?
料理に関するエピソードなども教えてください。+68
-5
-
2. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:21
料理上手いほうがいい
あと洗い物もやってくれる方がいい+164
-2
-
3. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:35
何でもダメ出しされたら嫌だわ+140
-1
-
4. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:42
3C男はやめとけって
どこかで見たよ+4
-1
-
5. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:44
旦那は真っ黒に日焼けしていますが、オムライスを作ってくれます。+20
-4
-
6. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:44
上手いほうがいいけど、口うるさいのはノーサンキュー+133
-1
-
7. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:06
上手い方が嬉しいけど、自分の料理に口出されるのは嫌だな…+75
-0
-
8. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:22
まあまあうまいし、好きみたい。
私は好きじゃないから全部やってくれる。+7
-2
-
9. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:26
+1
-11
-
10. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:27
最低限できる程度でいい。上手いとプレッシャーだし。主さん!旦那さんが口出してくるならもう毎日やらせよう!+41
-1
-
11. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:31
できない0、できる10だとすると6くらいの人が良い+53
-0
-
12. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:38
子どもが小さい時は苦手ながらも私が3食作ってたけど、大学で1人暮らしし始めて夫婦2人になったら、ほとんど毎日旦那が夕飯作ってくれる。+3
-0
-
13. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:44
出来る方がいいけどなんでも他人に押し付ける人は本当に無理
+15
-0
-
14. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:50
少しは出きる方が魅力的かな
全く出来ないし皿洗いもまともに出来ない彼氏なので( ̄▽ ̄;)
流すだけだかは食べかすがコップのフチについたままだから私がまた洗う羽目になる+8
-0
-
15. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:02
上手くてもこっちの料理に口出ししないならいいけど、口出しするなら下手っぴなほうがマシ+31
-0
-
16. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:04
口出しされるのは嫌だな。でも休みの日に子どもたちのご飯をレトルトで済まされるのも嫌だから、簡単なチャーハンとかオムライスとか作れるレベルが良い。+7
-0
-
17. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:05
みじん切りは旦那の方が上手い+6
-0
-
18. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:10
人並みに出来てくれたら嬉しいなぁ。
イタリアンレストラン並みに作ってきたらプレッシャーがw+8
-0
-
19. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:21
料理下手だし、手料理食べて微妙な反応されるとめっちゃ凹むから料理上手な方がいい!
洗い物担当になりたい!+2
-0
-
20. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:35
>>1
仕事が生き甲斐みたいな人で出世しっぱなしなのに、帰ってきて有り合わせで見事な手料理ちゃちゃってやって同時に洗い物すませて私が風呂入ってる間に洗濯もおわってる
私いらないじゃんって思う
ほんとなんでもできる+39
-2
-
21. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:37
うちの旦那料理人
私ももともと料理好きだけど、アドバイスを受けて腕と味覚が上がった+8
-0
-
22. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:47
上から目線のウンチク、片付けしない、私の料理にあれこれ口出す
これらをしなければ問題ない
+10
-0
-
23. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:50
上手いし料理完成するまでに調理器具も洗ってシンク綺麗。+6
-0
-
24. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:03
うちの旦那は美味しんぼ信者でいちいちうるさい。
それに、作るんはいいけど片付けは一切しない。
「それ、次いつ使うん?」っていうような謎の調味料とか買ってきてドヤってる。
本当に嫌。そんなんだと知ってたら結婚しなかった。+19
-0
-
25. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:07
川越シェフが奥さんの作った料理に、ここはもっとこうした方がいいよとか言ったりするって番組で言ってて、ゲストにめっちゃブーブー言われてたw
えー!そんな夫嫌だ!とかみんな言ってたw+16
-0
-
26. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:10
>>4
3C初めて聞きました
調べてみる+4
-0
-
27. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:19
でも男が下手な料理を作ってたら口出しするんでしょ
同じような事だよ
下手だから口を出される+11
-1
-
28. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:21
>>5
たいめ…+23
-0
-
29. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:22
料理上手な男性好き♡+4
-1
-
30. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:25
プロなので上手だけど基本的に何もいいません。
こっちがアドバイス求めたら教えてくれるけど。
家庭で食べる料理とお店で食べる料理は求めるものが違うと言っています。+10
-0
-
31. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:28
普通でいい。
何も出来ないのも困るけど、出来すぎてこだわり、こちらの料理にあれこれ言われるよりかはいい。+5
-0
-
32. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:31
うちは、自分は料理が上手いと思ってるからタチが悪い。はっきりいってどれも微妙で美味しくない。それなのにドヤ顔で作る上に片付け一切しないでキッチン散らかし放題だからホントやめてほしいー。そんなんだったら料理できなくていいから私の仕事増やさないでほしい。+19
-1
-
33. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:32
夫は私より料理上手いし作るの大好き
週末いつも作ってくれるからありがたいよ〜
だからといって私の料理にケチつけることもなく、いつも美味しいありがとうと完食してくれる!+9
-0
-
34. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:44
元彼が料理できた人だったけど「手料理食べたい」って言ってきて作ってんのに、「塩が足りない」だ「ここはオイスターソースを」だなんだのと言って手を加えてきた。
今の彼氏は料理できないけど、何でも「おいしい」って食べてくれる。
持論だけど、わたしは料理できん男の方がすきだ。+22
-1
-
35. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:48
>>5
茂出木ww+11
-0
-
36. 匿名 2022/01/19(水) 21:24:49
上手くてダメ出ししない旦那なら欲しい
+1
-0
-
37. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:03
ニシンのパイくらいは作れるような人がいいなぁ+0
-7
-
38. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:09
お料理上手で、更に私の作ったご飯もおいしいおいしいって食べてくれる人が理想。+5
-0
-
39. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:16
ほどほどに。
ジャガイモと玉ねぎ使った煮物を適当に作って後片付けまで出来てれば十分です。
こだわりすぎてると逆にイヤ+2
-0
-
40. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:28
自分よりちょい下手くらいのパワーバランスでいたい+2
-0
-
41. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:30
若い男は知らんけど昭和生まれの男って元料理人や調理バイト経験ありで料理めちゃくちゃ上手い人かド下手なのに上手いと言い張る人かどっちかな気がする
後者は一体何者なの?レシピ見たら死ぬのかなって自己流飯マズばっかり+7
-0
-
42. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:37
彼氏が料理男子でおせちまで作る。
私はおせちが嫌いじゃ。+2
-0
-
43. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:44
>>4
CHINA
chicken
captain America+11
-3
-
44. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:45
>>1
プライベートも作りたがる人なら良いけど
人前だけとか気が乗った時だけとかで、毎日の食事がこっちの役割になるなら、料理下手な方が良い+12
-0
-
45. 匿名 2022/01/19(水) 21:25:59
>>1
料理できるなら尚更いいよね
うちの旦那は料理は出来ないけど洗い物とか全部してくれる
作ったものはめちゃくちゃおいしい!と褒めたくなるし友人や親戚にもガル子のごはんが最高と言ってくれるからうれしい+10
-0
-
46. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:01
洗い物を楽しそうにやってくれるから
料理できなくてもいいや+8
-0
-
47. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:02
上手いに越したことはない。
ただ、普段買わないような高級食材買ったり、作りっぱなしでキッチンぐちゃぐちゃ、とか自分が少しでも気になる部分があるならこちらから上手にコントロールした方が良い。+7
-0
-
48. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:12
めんどくさい性格じゃなければアリ
手間かかる料理とかわかってるから作る人の大変さも理解してるので+1
-0
-
49. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:42
上手じゃなくてもいいので料理ふくめ家事は一通りできたほうがいい
家族が入院したり不在の時に家の中のこと何もできない男ほどガッカリさせられるものは無い+3
-1
-
50. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:45
上手くなくても良いけど、具合か悪い時とかだけでも作ってくれたらいいです。+2
-0
-
51. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:03
>>1
うちは父がガチの料理人だけど、料理が苦手な妹にはあーだこーだ言って気分を害させてる。私はそこそこ料理が好きだから、もう少しこうしたいのに…と思うことが聞けてよかったかな。+6
-0
-
52. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:04
>>1
料理好きより片付け好きな人のほうが正直助かる+15
-0
-
53. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:17
後片付けが上手い方がいいわ。+6
-0
-
54. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:21
作る大変さ、片付ける面倒くささを理解してくれていて、かつ出来合いのものでも文句を言わない柔軟さも兼ね備えているよ
料理が上手くてもうんちく語る人とか押し付けがましい人、人の作ったものをけなすような人は嫌だな+6
-1
-
55. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:27
できないよりできたほうがいい
口うるさく言われんのは断固拒否
じゃあお前がずっとやれって言うね+0
-0
-
56. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:29
>>1
料理は旦那さんに丸投げしちゃえばええんやない?
その代わり主さんは掃除とか洗濯とか担当してさ。+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:35
自分が調子悪い時は本当に助かるよ
子供たちにも作ってくれるし、一人で作って食べてくれるから
苦労を知ってるからこっちにも駄目出しはない
料理がじゃなくて、旦那さんは性格の問題かも+5
-0
-
58. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:51
>>37
『アタシこのパイ嫌いなのよね』
わがままな孫のこのセリフが実物写真でわがままじゃない事が判明w+5
-0
-
59. 匿名 2022/01/19(水) 21:28:30
出来る出来ないだったら出来る方がいいけど、それを周りの人にも求めたり、出来ない人に対してバカにしたりというのがダメだよね。
頭いい人も憧れるし尊敬するけど、そうじゃない人を見下したりしたら幻滅するのと一緒。性格の問題。+2
-1
-
60. 匿名 2022/01/19(水) 21:29:18
>>2
料理だけするくせに片付けしないのは、料理上手と呼ばないって昔読んだ漫画に書いてあったな+13
-0
-
61. 匿名 2022/01/19(水) 21:29:44
>>1
家賃光熱費食費全部相手持ちなら頑張るけど、そうじゃないならお前作れやって話。
男が陰で本番無しでも風俗行く金額最低2万。
男友達と飲みに行くと言ってキャバクラでさりげなく陰で飲みに行くの最低スナック一万、キャバ2万。
バレなければいいレベルが違うことをやってる男達、それでも尽くして愛せますか?+2
-3
-
62. 匿名 2022/01/19(水) 21:30:36
旦那も彼氏もいないから、父親の話なんだけど
好き嫌いがなくて何でも美味しそうに残さず食べて、料理は全く出来ないからって言って、皿洗いとか後片付けを全部一人でやってる。
これが世の中の普通だと思って育った私は、男性へのハードル上がってる。笑+9
-0
-
63. 匿名 2022/01/19(水) 21:30:47
>>5
元気かな+6
-0
-
64. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:05
>>1
受け取りかたは人それぞれだから「こうやった方がいいよ」を「こうやれ」と言われたと受け取ってしまってるのでは?
+2
-0
-
65. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:09
>>41
後者いるいる
なんならこっちに上から目線で言ってくるんだよね
大根の面取りと下茹でしただけで、元カレにへぇそんな知識知ってるんだ偉い偉いって言われて
たっかい材料無駄にして、たまに作る立場で、スーパーでまとめ買いして毎日弁当までつくる私に勝てると思うなよって思った
思い出しても腹立ってきた+8
-0
-
66. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:23
たまに口出してきては味付けに文句言う
でも後片付けはしない
鍋奉行焼肉奉行餃子奉行+1
-0
-
67. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:32
何も出来ない人よりは、口うるさくても上手い人のほうが遥かにいい。
それに、何も出来ない人に限って、やっぱり口うるさい。
品数足りないだの、手抜きだの。
しかも出来ない人の口うるささは的外れだったり理不尽だったり。
上手い人の口うるささは、それなりに筋が通っている分、腹も立たない。+7
-1
-
68. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:39
変にレシピ主義っていうか、インスタントラーメン作るのに水の量測ったり、カレー作るのにジャガイモや玉ねぎのグラム数測ったりしてる(パッケージの指示どおりに)。
だからそれしないで目分量でやってる私の料理は適当だとか下に見てる。
いや、毎回ラーメンごときにそんなことやっとれんわ。+2
-0
-
69. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:57
>>20
その旦那さん一家に1人欲しい+32
-1
-
70. 匿名 2022/01/19(水) 21:32:34
ヤカンで湯沸かしできる、米研げてスイッチ入れらる、麺を茹でられるならいい。
それすら出来ないなら終わってる。
なお、こちらが病気して作れないときは、指定したものを買ってこれる+2
-0
-
71. 匿名 2022/01/19(水) 21:33:12
料理上手な方が嬉しい
口出ししてくれて結構
ただ、少しは妥協して飴もお願いします。+2
-1
-
72. 匿名 2022/01/19(水) 21:33:36
>>9
この人、水のことがなければ、一般の料理人さんたちにめちゃくちゃ優しくていい人だったのになぁ…
味だけで判断せずに「この価格でこの味はすごいんですよ」と言ってあげてた
でも水がなぁ+12
-1
-
73. 匿名 2022/01/19(水) 21:33:44
料理の腕前よりもキッチンを綺麗に使ってくれるかどうかが個人的に重要。
凝ったもの作らなくてもいいから生ゴミを綺麗にまとめて欲しい…+2
-0
-
74. 匿名 2022/01/19(水) 21:34:13
>>1
料理ができるに越したことはないよ、できないほうがやばいよ
旦那の料理スキルじゃなく、性格に問題ありなのでは?+3
-0
-
75. 匿名 2022/01/19(水) 21:34:47
上手くなくていい
昔趣味料理の彼氏と付き合ってたけど
まー大変だった
私のことダメ出しするわ、貶すわもえボロクソ言うわ言うわ
出来なくて全然いい、私料理好きだから
もう勘弁だよ、モラハラ野郎が+8
-1
-
76. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:20
上手いより慣れてる方がいい
冷蔵庫にあるものでささっと作れるとか+2
-0
-
77. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:22
>>4
クリエーター
カメラマン
カレーをスパイスから作る男😳+13
-0
-
78. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:49
元旦那がイタリアンのシェフだった。
私が仕事で遅くなる日とかは夕飯作っておいてくれたりして助かったよ。
自分の作る物にはこだわるけど、食べる物にはこだわりのない人だったから私の料理も美味しいって何でも食べてくれた。+0
-0
-
79. 匿名 2022/01/19(水) 21:37:30
>>20
家でも出来る男✨+18
-0
-
80. 匿名 2022/01/19(水) 21:37:33
上手い方がいいなー
私の方が上手くないと嫌みたいなプライドないから
一緒に作りたい+1
-1
-
81. 匿名 2022/01/19(水) 21:38:04
うまいほうがいい。
父親60代だけど、マメで料理上手だったから家事できない人とは結婚しないつもりだった。(バースデーケーにとか作ってくれてた)
旦那はプロだから上手いし小洒落たものも作ってくれる。私も料理得意だし、普通のものでもおいしいおいしいと食べてくれる。
なにより、食にこだわりがあるからそこにお金もかけられるし、美味しいものを食べる喜びを共有できるからストレスがない。+7
-1
-
82. 匿名 2022/01/19(水) 21:38:17
出来るに越したことは、ない+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/19(水) 21:38:41
彼氏が料理できないからコンビニとか外食ばっかりで、味のと見た目の偏りがすごい
王道で量産型もの以外は違和感があるらしい
なめこの味噌汁リクエストされて、株付きのなめこから作ったらなめこの大きさがバラバラで嫌って言われた+3
-0
-
84. 匿名 2022/01/19(水) 21:40:27
自分が料理好きじゃないから、上手くなくても作ってくれるだけで大感謝+3
-0
-
85. 匿名 2022/01/19(水) 21:40:29
>>78
なんで離婚したの😭+4
-0
-
86. 匿名 2022/01/19(水) 21:40:51
口うるさいのは嫌。
うちの旦那は全く料理しない人だけど。+3
-0
-
87. 匿名 2022/01/19(水) 21:41:14
>>20
ください+17
-1
-
88. 匿名 2022/01/19(水) 21:41:29
何もできない人よりはいいけど料理や家事が得意な人の方が助かるけどやり方を押し付けてくるのは1番嫌。+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/19(水) 21:42:01
私は調理師免許、野菜ソムリエなど取得しました。
元彼で同じ資格を持ってる方は本当に口うるさかったです。
もっとこうした方が風味が出る。この料理にこの併せはおかしいなど。うんざりしました。
夫は料理全くできません。が、洗い物、掃除、洗濯、子育て、率先してやってくれます。料理は私負担または外食かデリバリーです。+6
-0
-
90. 匿名 2022/01/19(水) 21:43:08
男が料理上手だとバカにしてくるやつがいるからなぁ+5
-0
-
91. 匿名 2022/01/19(水) 21:43:12
>>5
1人しかいなくて草+13
-0
-
92. 匿名 2022/01/19(水) 21:43:23
>>20
なんでも出来るからこそ、本当に20さんに惚れたんだと分かる。何か目当て、じゃないんだね。+24
-1
-
93. 匿名 2022/01/19(水) 21:43:56
>>1
作るより、手伝いしてくれて何でも美味しい!って食べてくれる人がいいな
自分が体調悪い時に、食べたくない料理作られても断れないし、自分と比べられてプレッシャー感じそう
私が大雑把で料理しか出来ない人間なので特にそう思う
+8
-0
-
94. 匿名 2022/01/19(水) 21:44:08
旦那や彼氏じゃないけど、実家のおじいちゃんが畑で作った野菜とかで料理作ってくれてた。
頼もしかったなー+2
-0
-
95. 匿名 2022/01/19(水) 21:45:28
>>65
料理出来る男=特別なんだろーな
もう男がスキンケアや化粧する時代まで来てるよ〜おじさん〜って言いたい
誰が何をしてもしなくても不思議じゃない昨今なのにね+5
-1
-
96. 匿名 2022/01/19(水) 21:49:35
なんでそんなことするの?
はぁ?意味わかんねー
これってもっとサクサクしてるんじゃねーのふつー
料理好きな元カレからこーやってダメ出しされまくって
料理作るの嫌になった過去があるから
男は料理出来なくていい
ちょっと出来るくらいでやたら口うるさい人多いよね+3
-1
-
97. 匿名 2022/01/19(水) 21:52:10
>>65
うわぁ、、そーいう男無理
モラハラなんじゃ+4
-0
-
98. 匿名 2022/01/19(水) 21:52:51
夫の友人はやかんでお湯わかすくらいしか出来ないらしい。
カップラーメン作れるけどインスタントラーメンは作れない。米炊いた事もない。
会社の独身寮(夕食つき)であとは外食、弁当、カップラーメン
料理できないにも程がある+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/19(水) 21:53:22
彼氏の作ったカレーが食べたくなってきた。休みの日は私のお弁当も作ってくれる。仕事で疲れてる事も配慮してくれ洗い物がない使い捨てのパック容器に詰めてくれる。私の料理も褒めてくれる。片付けもしてくれる。感謝しています。+2
-3
-
100. 匿名 2022/01/19(水) 21:53:42
自分で料理上手って言う彼、マヨネーズ、ケチャップ、味の素、にんにく、ソースなどの味濃い調味料をこれでもかってくらい入れる。
レトルトのミートソースの素にさらにケチャップとソースをドバドバとか。
実家もそんな感じで私の料理は薄いらしい。教えてやるとか上から目線で言われるのが嫌+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/19(水) 21:54:01
料理よりも洗い物を率先してやってくれる方がよっぽどいい。
料理も一般的な家庭料理をちょろっと作れればいいから、調理器具もちゃんと自分で洗ってほしい。シンク崩壊させたままにしないで。+2
-0
-
102. 匿名 2022/01/19(水) 21:54:07
できないよりできる方がいいけど、下手にウンチク語られたり、私の料理をダメ出し(もっと味付けはこうした方がいいよーとか切り方が雑過ぎ!とか)してくるタイプなら、料理下手でも皿洗いくらいしてくれて、普通に美味しく食べてくれる方がいい+2
-0
-
103. 匿名 2022/01/19(水) 21:54:37
作ってくれるなら上手いほうが良いです
でも普段作るのが主に自分だったらプレッシャーでちょっとイヤかもw+2
-0
-
104. 匿名 2022/01/19(水) 21:55:15
>>1
うまいと言うか、料理するのが好きでやってくれるから助かる。口出しするしないは、料理が上手いと言うよりその人の性格もある。私が気を悪くするような事をうちの旦那は言わないので。+2
-0
-
105. 匿名 2022/01/19(水) 21:55:48
夫の方が丁寧だしこだわりもあって
料理上手い。
片付けもしてくれるし、毎日皿洗いしてくれる。
私の料理には別に口出ししてこないし
手抜き料理も美味しいって食べてくれる。
今までモラハラの人しか付き合ってこなかったから
同じ人間でこんなに優しくしてくれる人いるんだって
ありがたい。
+4
-0
-
106. 匿名 2022/01/19(水) 21:57:23
うち旦那が調理師だから毎日晩御飯作ってもらってるよー私のご飯はまずいらしい〜笑+3
-0
-
107. 匿名 2022/01/19(水) 21:57:24
旦那が料理担当
私が片付け係。
毎日助かってる!
旦那の帰りが遅い時、私が代わりに料理するけど…
レパートリーの少なさに愕然とする。
+1
-0
-
108. 匿名 2022/01/19(水) 21:59:16
お互いの味覚が合う人、という前提がないと厳しくない?
揚げ物とかコッテリ味が好きで、健康の事を考えない人なら、全く料理出来ないくてもいい
それより、掃除洗濯できて、洗い物も几帳面にしてくれる旦那の方がいいな
+2
-0
-
109. 匿名 2022/01/19(水) 21:59:17
上手い方がいい
料理できない人だと俺料理下手だから料理はおねがいしまーすみたいに全部押し付けてきそうだから+2
-0
-
110. 匿名 2022/01/19(水) 22:00:15
>>77
カレーをスパイスから…
確かに面倒くさい男だな+14
-0
-
111. 匿名 2022/01/19(水) 22:00:57
>>1
やってくれるならいいけど、こちらの料理に文句言われるのは嫌よね。
でも、料理に限らず、一通りの家事はやればできる人がいい。
子どもじゃないので、家では身の回りのお世話されるのが当たり前みたいな人は嫌。
そういう人に限って、王様みたいに勘違いしてケチつけるよね。
ともに生きていくんだから、ちゃんと補い合ったり協力し合える人がいい。+5
-1
-
112. 匿名 2022/01/19(水) 22:04:33
>>44
いいねボタン壊れる位押したい。
+2
-0
-
113. 匿名 2022/01/19(水) 22:05:15
>>94
素敵なおじいちゃんだね!
畑で育てて、料理して、って、
そういう本当の意味で生きる力のある人って、頼りになってかっこいいと思う。
+2
-0
-
114. 匿名 2022/01/19(水) 22:05:27
>>2
子無し夫婦です。
今は全然違う仕事してますが、元々料理人だったので買い物から料理洗い物まで全て旦那です。
作ってくれるものが全て美味しくて、私が美味しく食べてくれるのが嬉しいらしく結婚してから10キロ太りました、、、+6
-1
-
115. 匿名 2022/01/19(水) 22:08:54
料理はできなくても良いけど、舌が良く無いとやだ。
こだわって作ったのに何も分からず食べられたらイライラしそう。というか父がそうで、バラ肉とか見て分かるのにいちいちこれバラ肉?とか聞くし。
適当に作っても文句言わないから気が楽と母は言ってたけど、舌バカだと頑張って料理する気力無くすから自分が結婚する時はそこそこグルメな人がいいな。+1
-0
-
116. 匿名 2022/01/19(水) 22:09:05
料理なんぞ出来なくても、笑顔で何でも食べて「おかわり!!」と言ってくれたらそれでいいよ+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/19(水) 22:15:10
>>1
料理ができるのはいい
料理が好きなのもいい
でもこだわりがあったり
人が作ってるときに自分と違ったらダメ出ししてくるのは嫌だし
作るだけ作って後片付けしないのも嫌だし
高い食材とかいらんスパイスとか買い込んで1回しか使わないで無駄になるのも嫌
うちの旦那はレシピ見ながら作ることはできるけど
目分量もできないし手際も悪いし
めんどくさいから手の込んだものは作りたくないらしいからできないに分類していいと思う
ただ、できる人が横から口出すのは腹立つけど
できない人が横から口出すのは殺意わくw+2
-0
-
118. 匿名 2022/01/19(水) 22:15:22
うちの夫はわざわざ出来上がった後に一品追加で作って自分だけ食べたりすることがあって、嫌になって私はほとんど作らなくなった。
こっちは帰ってくるタイミングで食べ始められるようにしてるのに、座らずになんか作り始めるから毎回冷めて、冷めてるねってわざわざ言われたり。
たまに私も作るけど、最近手のひらを返したように美味しいとか言うようになってきてナニソレって思ってる。味変わってないわ。+6
-0
-
119. 匿名 2022/01/19(水) 22:18:33
主さんの場合料理どうこうより相手の性格の問題だね。
上手とまではいかなくても家事全般最低限は出来た方がいい。ママ友の旦那さんは台所洗剤でお米洗ってたって聞いて引いた。洗濯も出来ないから入院前に教え込んで疲れ果てたと言っていたよ…。+1
-0
-
120. 匿名 2022/01/19(水) 22:21:23
上手い方がいい
自分がやってあまりにも口出ししてきたら、基本的に夫だけが料理すればいいと思う+1
-0
-
121. 匿名 2022/01/19(水) 22:25:08
料理の出来る男は結婚しないというかする必要がない。+3
-1
-
122. 匿名 2022/01/19(水) 22:26:32
できない方がいい
すごくむかついたらご飯作ってやんない+1
-1
-
123. 匿名 2022/01/19(水) 22:27:05
ここ見て思ったけど、夫や彼氏がどんなに料理上手でも、毎回相手に作ってもらおうとする人って少ないんだね
男だと女性側に毎回作ってもらう人少なくないのに
やっぱり女自身が「女なんだから自分も料理しなきゃ」って思っちゃうのかなあ+1
-0
-
124. 匿名 2022/01/19(水) 22:27:43
>>118
想像したらムカついた^^;+3
-0
-
125. 匿名 2022/01/19(水) 22:28:33
>>1
本当に料理ができる人ほど食べる状態でテーブルに置かれるまでの過程の大変さを知ってるから何も言わないし、下準備~完成させるまでにさせたことに感謝してくれる。
私の旦那も学生時代は飲食店でのアルバイトに明け暮れてた人だけど、メニューを指図したり出てきた物を残したことは一度もないよ。
居酒屋経営してる知人がいるけど、魚の煮付けが本当に美味しい、奥さんに敵わないとリスペクトしてるよ。
口出しばかりの人は知識をひけらかして上に立ちたいとしか思えない。
本気で料理に向き合ってきた人こそ誰にでも得手不得手はあるんだしって長い目や広い目で見てくれると思う。+4
-1
-
126. 匿名 2022/01/19(水) 22:29:54
うちの人は料理人経験者だから味はいいけど、家庭料理にしては味付けが濃い。料理うまいにも色々あります。そして本人は自分は料理うまいと思ってるから味付け濃いよって指摘しづらい。本人は高血圧気味。困ったわぁ。
結局は性格です。味付け濃いのは命を縮める。+2
-0
-
127. 匿名 2022/01/19(水) 22:33:26
>>1
料理は将来自分が病気したパターン考えて
旦那さんが作れる方が絶対にいいよ+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/19(水) 22:34:29
>>127
お互いに料理出来るなら将来2人で暮らす老後でお互いに作ったり助け合えるからね+1
-0
-
129. 匿名 2022/01/19(水) 22:36:57
>>20
あなたは何担当なの?+5
-1
-
130. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:39
上手すぎる人、こだわりが強い人は嫌。
過去にそういう人と付き合ってえらい目にあった。
旦那は料理まったく出来ないけど何作っても、惣菜出しても文句言わず食べてくれるから気楽。
ただ、たまには作って欲しい時もあるから少しずつ教えてる。
+4
-0
-
131. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:47
うちの旦那も飲食店で長い期間働いてたんで私よりいろいろ料理できます。
魚を捌くのも旦那です。
もつ煮とか魚の煮付けとかも旦那がやってくれます。
私は旦那が料理できる(うまい)方が全然いい
こっちが風邪でダウンした時なんかもおじやとかサッと作ってくれるし、おいしいお酒買った時も酒のつまみを一緒に作るのも楽しいです。
夕飯の献立が決まってない時にとりあえずスーパー行ったら食材見て献立考えてくれるし、めっちゃ助かりまくりです。
もつ煮とアヒージョは旦那が作ったやつが店で食べるのより断然美味しいです。+1
-0
-
132. 匿名 2022/01/19(水) 22:56:58
>>1
そもそも論点が違うよね
料理できるからってみんながやり方押し付けてくるわけじゃないからね+2
-0
-
133. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:57
私はここ何年も作ってないし後片付けやゴミ出しもしてない 全て旦那。朝も作ってる+1
-0
-
134. 匿名 2022/01/19(水) 23:01:40
>>1
病院の食堂でバイトしていたから作るの早いし美味しいしバランスもいい
料理ほとんどやってくれるからすごく楽だし、家族で料理するから子供も料理好き+1
-0
-
135. 匿名 2022/01/19(水) 23:11:22
>>72
水はねぇ+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:13
旦那が休みの日は旦那が作ってる。
調理専門学校卒だから普通に私より出来る。
仕事は全然関係ない工場系だけど。
私があまり料理好きじゃないからできる人で本当に良かった。+2
-0
-
137. 匿名 2022/01/19(水) 23:20:33
>>1
うちは旦那のほう上手いよ
部屋の片付けは出来ないのに料理好きで学生時代居酒屋バイトもしてたからか料理は片付けながらするものって言ってる
いつも早く帰ってきたほうがご飯作り始めるんだけど、私が作ってる途中に旦那が帰ってきたらシンクの鍋とかボウルを洗ってくれるし、皿洗いもしてくれるからほんと助かる
独身時代も旦那は帰省したら実家でご飯作ってたらしくて、結婚の挨拶に行った時は義母から「部屋片付けられないけどほんとにこの子でいいの?あ、でもご飯作ってくれるから便利よ〜」って言われた笑+1
-0
-
138. 匿名 2022/01/19(水) 23:22:24
>>1
友達の家でそこの旦那さんが2種類の鍋料理出してくれたんだけど、出汁もタネも激うまで料理男性いいなぁって羨ましかった+1
-0
-
139. 匿名 2022/01/19(水) 23:23:46
自分が料理好きなので出来ないくらいがいいです!+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/19(水) 23:28:30
>>9
懐かしい!好きだった+3
-0
-
141. 匿名 2022/01/19(水) 23:33:04
料理は下手で全然問題ない
料理で一番面倒な洗い物をやってくれればそれだけ素晴らしい+1
-0
-
142. 匿名 2022/01/20(木) 01:07:14
>>1
料理上手で作ってくれるなら
助かるしうれしい!
けど口出ししてくるのはやだねえ+1
-0
-
143. 匿名 2022/01/20(木) 08:43:05
どちらでもないですが
息子が調理科で、体調悪い時作ってくれるご飯が
美味しかったです。+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/20(木) 08:52:56
押し付けがあるのがイヤなんだよね。
口出しするくらいなら、料理は全て旦那がやる!くらいじゃないとムリかな。
うちはわたしが専業なので料理は旦那が作ることはないけど、手を出さないから口も出してこない。
美味しいときは美味しいと言うし、口に合わない時も言ってもらってる。次また作らないために。
してもらってるなら文句はなしだよねー。
得意不得意ある訳だし。教えてあげてるつもりなんだろうけど。+0
-0
-
145. 匿名 2022/01/20(木) 09:38:48
朝食と子供のお弁当を作ってくれてる、私は夕食担当
やっぱり料理できた方がいいよ、分担もできて楽だし。+0
-0
-
146. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:03
>>1
料理上手と、やり方を押し付けるのはまた別だよ。
料理上手でこっちにあれこれ口出ししない人も沢山いる。
結婚考えるならちょっと危ないタイプかも。
+0
-0
-
147. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:23
>>146
自己レス。
彼氏じゃなくて旦那か…
ならもう無視して聞き流すしかないかな。
+0
-0
-
148. 匿名 2022/01/20(木) 12:35:46
>>1
料理が苦手な義母(既に他界)を母に持つ料理の殆ど出来ない旦那は私の料理を文句一切言わず出された者は全て完食してくれてて
旦那はご飯を1食分ずつ量ってラップするのを最近マスターして頼めば快く引き受けてくれるようになった。
料理が得意で味にウルサイ男は奥さんの料理にダメ出ししたり文句を言いそうだね。
+0
-0
-
149. 匿名 2022/01/20(木) 12:55:23
せめて普通レベルにはできた方が良い
うちの旦那は私がつわりで吐いてる時も出産後退院当日も料理してくれなかった
本当クズ
息子には最低限料理教えるつもり+1
-0
-
150. 匿名 2022/01/20(木) 13:08:58
うるさいし、片付けしないから、何もしなくていい+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/20(木) 13:15:53
うちの旦那は料理出来ない。
一生私が作るのかなーって考えると嫌だけど
有難いことに何でも食べてくれて、特にリクエストもして来ないから楽。
「今日面倒だな〜」って時は「外食かUberにしよう!」って言ってくれる。感謝です。
周りは料理してくれる家庭が多くて羨ましいですが。+2
-0
-
152. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:41
上手いけど野菜の切り方から何からうるさい+1
-0
-
153. 匿名 2022/01/20(木) 17:58:29
できなりより、
できた方がいいよね。+1
-0
-
154. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:58
うまくなくていいけど、ある程度はできてくれた方がいい。+1
-0
-
155. 匿名 2022/01/20(木) 21:53:05
>>1
終わったあとが散らかってるからありがた迷惑+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/20(木) 23:46:04
上手くなくてもいいからある程度料理の要領わかってる方が絶対いい
ちょうど今日の話なんだけど
冷凍のモツがたくさんあって、大根もそろそろ使わなきゃいけなかったからもつ煮にしたんだけど、切って煮るだけじゃんとか言われて腹立った。じゃあ今度自分で作ってみなよっていったら、めんどくさいし買ったほうが安いからやだとか言われてこっちはもうブチ切れ。ほんといらつく。二度と作らない!+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/21(金) 01:10:24
料理に自信ないからあれこれ言われるの嫌で料理できない方がいいとずっと思ってきたけど、自分が体調悪い時に旦那が料理出来たらなーって思った!!
子供生まれたらなおさら。
私のはいいから子供のご飯作ってくれたら本当にすごく助かるよ!!+0
-0
-
158. 匿名 2022/01/21(金) 01:13:17
>>4
コック
コメンテーター
カウンセラー
コメディアン+0
-0
-
159. 匿名 2022/01/21(金) 01:15:22
よく作ってくれる
「仕事じゃないんだから」って他の人の料理には口出さないしありがたい+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/21(金) 16:27:58
夫それなりに料理できるけど、私が作ってもうまいうまいしか言わないから楽
口うるさく言われるの嫌だわー+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/21(金) 21:30:08
うちの旦那は料理は美味い。ただ、ごま油とかバターとか大量に使うのでそれが悩み。先日そのことで口論になって「じゃあ二度とごま油を買わなくていい。そんないちいち言われるならムカつくから料理作るの止める」と言われた。ごま油だってバターだって安くないのに……。+1
-1
-
162. 匿名 2022/01/22(土) 11:33:22
>>4
card
cash
cell??+2
-0
-
163. 匿名 2022/01/30(日) 22:01:23
私の彼氏料理好きではないけど料理上手。私の料理も美味しいって食べてくれるけど、彼の味へのこだわりが全く理解できないからあんまり料理したくない、、色々やり方とか突っ込まれそう、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する