-
1. 匿名 2022/01/19(水) 10:59:29
向かいのマンションの住人がカーテンをつけておらず、昼夜ともに部屋の中が丸見えです。
そして向こうからはうちの玄関が丸見えなので嫌悪感があります。
カーテンをつけない人ってどういう心理なんでしょうか?+197
-27
-
2. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:18
高層階の友達は付けていなかった+210
-3
-
3. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:26
ドラマで夜カーテン締めてないのすごい違和感あるけど、
実際にもいるんか+348
-1
-
4. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:29
露出狂。まさか裸族じゃないよね?+68
-5
-
5. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:30
イミフよね…+75
-7
-
6. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:34
貧乏なんやろね+34
-24
-
7. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:43
>>1
露出狂。+40
-3
-
8. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:46
とんでもないミニマリストとか+108
-3
-
9. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:46
なんも気にしてないんじゃない?+215
-2
-
10. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:50
>>1
丸見えなこと知らない頭弱い人なんじゃないのかな+254
-12
-
11. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:53
>>1
周りの目を全く気にしないタイプなんじゃない?+205
-1
-
12. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:56
>>1
見られてるかもしれないって意識が無い
自分のお部屋だけで世界が完結してる+237
-2
-
13. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:57
私には考えられないなー+106
-3
-
14. 匿名 2022/01/19(水) 11:00:59
朝の光で自然に目覚められる
が、レースカーテンはした方が良い+105
-2
-
15. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:02
ほんと腹立つよね、見たくないのに見えるって。
見てませんよ!といちいち言うわけにもいかんし、ほんとそれ露出狂とかと同じ犯罪やと思うわ。+175
-9
-
16. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:05
もうカーテンはつけない
By勝新太郎+3
-5
-
17. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:25
昼でも着替えるときはカーテンしちゃうよ+92
-3
-
18. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:32
>>2
階が上の方だと付けないのはよく聞くけど、冬場とか寒くないんだろうか。+146
-0
-
19. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:33
盗撮の恐れとか考えないのかな
怖くてできないや+101
-1
-
20. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:35
カーテンなしは流石に意味不明+73
-1
-
21. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:45
>>14
レースでも丸見えだけど+25
-25
-
22. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:52
義実家も昼間はレースのカーテンも全て開けていて丸見え。普通の一軒家だし道路から丸見えなのにw
見られるの嫌だから理解できない。+115
-0
-
23. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:58
田舎育ちで和風な家でカーテン付ける家庭で無かったとか+11
-1
-
24. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:03
>>3
すごくわかる。うち10階だけど薄暗くなってきたらすぐカーテン閉める。+104
-1
-
25. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:08
向かいのマンションの2階のお婆さんがカーテン付けない族。
心理は分からない。+16
-0
-
26. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:12
>>21
遮光カーテンなら見えないよ+40
-7
-
27. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:23
友達がオランダにいるんだけど、オランダの人はみんな家の中や生活を見せびらかしたいのか、通り沿いの一階の部屋でもカーテンなしで丸見えらしい
私みたいにゴロゴロして鼻くそほじくってるような人はそんなことしないだろうけど+80
-0
-
28. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:46
出典:thumb.ac-illust.com
+0
-0
-
29. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:49
カーテンを買おう買おうと思ってて
10年くらい経ってるんじゃない?+55
-0
-
30. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:55
>>1 夜カーテンを閉めずにレースカーテンだけの家も中が丸見えだけど‥気にしないお宅、田舎だとわりとありがち
+121
-1
-
31. 匿名 2022/01/19(水) 11:02:57
>>1
カーテン買うのがめんどくさいからです+11
-10
-
32. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:03
近所の新築の人入居してしばらくの間夜になってもカーテン閉めてなかったよ
いい感じの照明に照らされた部屋を見せたいんだろうなと思ってた。
いまは普通に閉めてる。+39
-3
-
33. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:07
>>26
レースのカーテンいうてるやろが+6
-15
-
34. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:14
>>18
夏場は家の中でも日焼けしそうだな
人だけじゃなくて家具とかも+108
-2
-
35. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:14
自分はカーテン買うのめんどくて片面は雨戸閉めてて片面は色々吊して隠してる…+2
-3
-
36. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:20
うちのアパートにもいる。
一階なのに、道路から丸見えなのに、引っ越してきて数年経つけどいまだに付けない。
じじいだから気にしてないのかも。
+35
-1
-
37. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:21
日が入り過ぎる窓以外はうちもつけてないや
磨りガラスだし周りに同じ高さの建物ないから特に気にした事ない
周りの部屋もシャッターをカーテン代わりにしてそうな感じ+4
-1
-
38. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:41
近くの家の住人がそうだった。
それでブラジャーとパンツでうろうろしてた(若い女の子)
たしかにちょっと死角になってるマンションだったけど、なんの配慮もなかった。
もちろん、騒音だしまくってる住人だった。+90
-0
-
39. 匿名 2022/01/19(水) 11:03:52
ご近所にもいる!
戸建てで道路に面してるのにレースのカーテンもしてない。ガラスが緑がかってて見えにくいっちゃみえにくいけど、人がいるのとかわかる。住んでる側からしたら気にならないのかな?+44
-0
-
40. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:00
カーテンレールの買い方を知らないとか+8
-3
-
41. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:06
高層階も案外見えてるらしいね。夜なんか電気つけたらもう…他のビルからセックスしてるとこ丸見えらしいから気をつけた方がいいよほんと。+57
-0
-
42. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:06
田舎の二階建てのアパートの自分の真上がそう
空室と思ってたらある日電気ついてて驚いた
どんな人かと思ったら
だらしない服装のさえないおっさんだった
人の目とか気にしないタイプなのでは?+7
-0
-
43. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:16
つけてない
和室は磨りガラスで居間は隣の家からは見えない(隣の家が一面壁で窓が無くこちらからも向こうからも見えない部分)+7
-1
-
44. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:21
>>1
電車でお化粧する人みたいなタイプじゃない?
知らない人は背景と同じで目に入ってないから、他人から見られても気にしないのよ。+83
-3
-
45. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:36
そんな人見たことないよ!田舎だからか+2
-0
-
46. 匿名 2022/01/19(水) 11:04:47
とりあえず玄関先にのれんとかしておく
+5
-0
-
47. 匿名 2022/01/19(水) 11:05:02
>>21
レースのカーテンは昼間なら薄ら見える程度じゃない? (物によるのかな?)
夜は電気付けたら丸見えだけど。+26
-1
-
48. 匿名 2022/01/19(水) 11:05:05
>>18
うちカーテンあるけど目が合う高さに建物ないから開けっ放し。
今は床暖とエアコンですごいあっためてる。
夏の紫外線は窓にフィルム貼ってもらってるけど、眩しい夕方はレースのカーテン閉めてる。+10
-2
-
49. 匿名 2022/01/19(水) 11:05:18
>>33
レースの遮光カーテン+22
-3
-
50. 匿名 2022/01/19(水) 11:05:39
ドM+4
-0
-
51. 匿名 2022/01/19(水) 11:05:48
>>1海外の人?むこうカーテン付けないこと多いよ。リビングの照明とかあえて通りからいかにキレイに見えるかを考えてみんなつける。北欧とか多い。欧米全般?
…そーいう感じではないかw+14
-2
-
52. 匿名 2022/01/19(水) 11:05:54
>>33
レースの遮光知らんのか+12
-4
-
53. 匿名 2022/01/19(水) 11:06:57
>>41
むしろ見せていたり?+9
-0
-
54. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:01
隣家が全室ノーカーテン。うちの駐車場から見える大きな脱衣場も、もれなくノーカーテン。
私達の帰宅と隣家の着替えのタイミングが被る度に慌てて隠れたりしてるけど、こっちが悪さしてるみたいじゃん。
両家に年頃の男女がいるんだから、いい加減にカーテンつけるなり窓を埋めるなりしたらどうなのかと思ってる。+56
-0
-
55. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:01
>>49
あれ見えてるよ、夜は+10
-1
-
56. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:09
うちはカーテンは所有しているけど、夏場は閉めてないよ、冬は寒いから閉めるけど
高層階で自分のところより高い建物が周りにないから
望遠レンズで覗かれてるかもしれないから、着替えとかは一応窓から離れた場所でする+3
-2
-
57. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:11
>>34
そう。それが嫌。+24
-0
-
58. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:34
田舎だけど、結構いる。外観拘ったお家ばかりだから、おしゃれな私達の生活を見て羨ましがって欲しいんじゃない?笑
+1
-1
-
59. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:47
・入居してまだ数週間なら、オーダーカーテンが出来ていない。
・金銭的事情で安いカーテンすら買えない。
・女性だとあまりないかもしれないけど、男性だと盗撮とか他人から見られることへの意識が低い。女性でも、着替えは窓際でしなければいいくらいの感覚。+10
-0
-
60. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:51
>>19
ドラマでよくあるのにね+7
-0
-
61. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:52
>>33
ミラーレースっていう外から見えにくいレースカーテンあるけど、遮光レースカーテンはないよね+5
-9
-
62. 匿名 2022/01/19(水) 11:07:54
>>41
望遠レンズで露天風呂の盗撮もあったし、望遠レンズあればどこかからか盗撮されてる可能性あるよね。夜なんて電気つければ丸見えだし、高層階だからって安心できないよね。+36
-0
-
63. 匿名 2022/01/19(水) 11:08:01
>>55
そりゃ夜はねwコメ主は朝の話してた+3
-0
-
64. 匿名 2022/01/19(水) 11:08:01
うち小窓だけつけてないんだけど、特注しなきゃならないサイズの窓でめんどくさくてつけてないスマン
布を吊り下げてるけど完全には隠れてない+4
-0
-
65. 匿名 2022/01/19(水) 11:08:34
>>1
知り合いがアパートの2階なのにカーテンなしで生活してたんだって、しかも新婚専業主婦だから家にずっといるのに…
友達が家に呼ばれた時にカーテンつけなよ!危ないよ!!って言ったけど(窓の目の前が立体駐車場)こんなの見るやつ(だったか見るような暇人だったか)なんかいないよ~平気平気~って言ってたそう
だけどある時、駐車場を歩いている男性がこちらをガン見しながら窓の方に向かって歩いて来てその間ずっと目が合ってて怖かった!!カーテン買った!!と言って来たそうです
多分その人も、あなたのマンションの「玄関」から見えるだけ=家に出入りする時いちいち向かい側のマンションの部屋の中なんて見ないでしょ!!とか思ってるのでは?
+45
-1
-
66. 匿名 2022/01/19(水) 11:08:39
>>18
冬場でも上階はあったかいと思う
夏の方が暑くて大変そうだけど+6
-1
-
67. 匿名 2022/01/19(水) 11:08:52
>>30
うちの実家もそう
リビングの大きい窓もスッケスケのレースカーテンのみで年中丸見え
カーテンの有無関係なく常に全開にしてる家が多い+6
-0
-
68. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:03
>>21
ミラーレースなら昼は外から見えない。夜は見えると思う。
プライバシーレース(遮像カーテン)なら物にもよるけど夜でもかなり透けない。+20
-1
-
69. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:16
知り合いの家、リビングの大きい窓の外が一面田んぼで人から見られることがないから付けてないらしい+0
-0
-
70. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:27
>>1
わかるよー!隣接してるマンションの住人がリビング、キッチン、寝室全部カーテンつけてなくてこっちがカーテン開けられない!ストレス!+42
-0
-
71. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:48
>>1
逆によそを覗き見したい人は丸出しじゃなくカーテンをつけるんじゃない?+5
-4
-
72. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:51
>>63
そもそもコメ主がトピズレなんだよね
トピ主は一切付けないっていってんだから夜も含むし+2
-8
-
73. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:54
だいたい夜景って部屋の電気つけてる状態で外暗いと全く見えないよね。部屋の電気も消さないといけないから寝る前の5分位しか見る機会ない。+0
-0
-
74. 匿名 2022/01/19(水) 11:09:58
>>34
UV対策のフィルムを貼っている人も+4
-0
-
75. 匿名 2022/01/19(水) 11:10:20
>>61
両方あるけど…+6
-2
-
76. 匿名 2022/01/19(水) 11:10:38
>>26
え、見えますよね?+4
-6
-
77. 匿名 2022/01/19(水) 11:11:06
>>72
あー言えばこういうなwもう間違ってたんだから認めなよw+7
-2
-
78. 匿名 2022/01/19(水) 11:11:20
>>26
横だけど見えにくいだけでじっくり見たら見えてるよ。気をつけた方が良いです。+12
-7
-
79. 匿名 2022/01/19(水) 11:11:45
>>35
カーテンって、前に住んでた所とのサイズが合わなかったりして、買い換えなきゃならなかったりするよね。
その時にまた買うのか…って、ちょっと面倒になったりする。+8
-0
-
80. 匿名 2022/01/19(水) 11:12:21
>>1
カーテンレールが無い+2
-2
-
81. 匿名 2022/01/19(水) 11:12:24
>>77
間違ってる?夜は透けてるのは間違ってませんよ+1
-8
-
82. 匿名 2022/01/19(水) 11:12:32
そういう人は相手を思いやる気持ちもないだろう+17
-1
-
83. 匿名 2022/01/19(水) 11:12:50
>>80
そんな家ある?ならブラインドは?+0
-0
-
84. 匿名 2022/01/19(水) 11:12:52
>>1
閉所恐怖症的な?+1
-0
-
85. 匿名 2022/01/19(水) 11:12:53
自分からは見えないから相手からも見えてないと思ってる想像力の無い人なんじゃない+6
-0
-
86. 匿名 2022/01/19(水) 11:13:20
高層ホテル泊まったんだけど100mくらい先にマンションがあって夜になっても誰もカーテンしてなくて丸見えで罪悪感から外見れなかった…。
離れてるから大丈夫だと思ってるかもだけどもちろん双眼鏡など無しでTV何観てるかまで分かったから気をつけた方がいい。+28
-0
-
87. 匿名 2022/01/19(水) 11:13:23
>>61
ミラーレースカーテンの機能に遮光、遮像、断熱等がついてるのが一般的+7
-3
-
88. 匿名 2022/01/19(水) 11:13:50
>>34
うちスイッチ押すとUVに切り替わるガラスになってるよ+6
-0
-
89. 匿名 2022/01/19(水) 11:14:29
>>1
今住んでるところの一階の人もレースのカーテン付けてない
こちらが日中出入りする時、家の中が丸見え
極力見ないように目を背けるけど、道路に面してて建物の入り口側だから嫌でも見える…
何で付けないのか分からない+34
-1
-
90. 匿名 2022/01/19(水) 11:14:43
オランダに行った時窓にカーテンあっても開けっ放しの家が多かった。なんか外国はそういう開けっ放しの家が多い気がする。外国にルーツのある人なのかもね。+1
-6
-
91. 匿名 2022/01/19(水) 11:14:53
>>66
上階です
カーテンは常に開けてましたが、見渡せ過ぎて気持ちが安定しない事に気付き今はレースは閉めています
温かく冬にエアコンつけた記憶ないです
+6
-1
-
92. 匿名 2022/01/19(水) 11:15:12
>>75
遮像レースカーテンでは?
光じゃなくて像+4
-0
-
93. 匿名 2022/01/19(水) 11:15:16
>>70
そこまでいくと凄いね
プライバシー無いじゃん+2
-0
-
94. 匿名 2022/01/19(水) 11:15:22
>>2
朝眩しくない?
4時には強制的に起こされそう+30
-0
-
95. 匿名 2022/01/19(水) 11:15:33
>>1
見られて困るような生活はしてません+3
-6
-
96. 匿名 2022/01/19(水) 11:16:03
>>1
ガルのコメントでもプラス大量赤文字になるじゃん?
『誰もお前に興味ねえよ、見てねえよ』
ってやつ、個人情報管理も怠慢
+2
-0
-
97. 匿名 2022/01/19(水) 11:16:07
うちのマンションの人たちカーテンは付けてるのかもだけど開けてる人多いよ
ちょっと高台だから開けてても天井しか見えない
前方に建物ないし人通りも少ないから気にしないのかもなと思う+4
-0
-
98. 匿名 2022/01/19(水) 11:16:10
警戒心ゼロで不用心
住人の構成、生活パターン全部丸見え
色んな犯罪者に情報を自らばら撒いてるってことだもん+9
-0
-
99. 匿名 2022/01/19(水) 11:16:24
>>30
うちの田舎も縁側あるような日本家屋で、ご近所さんも離れてるから、夜もカーテンもなく照明が輝いてる。そういった場所から越してきたから付ける感覚無いとかじゃない?あと夜は部屋明るいと外は見えないよ。覗く人はカーテン有ろうが覗いてる。+11
-1
-
100. 匿名 2022/01/19(水) 11:16:25
うちはリビング階段の横にある窓(隣家のベランダ沿いになる)は磨りガラスで明かり取りにもなってるからカーテン付けてない。窓開けると隣家のベランダで吹き抜けの下のリビングが見えるかもしれないけど、多分、角度があるから見えてもリビングの壁までしか見えないと思うけど…。
掃除の時くらいしか開けないからあまり気にした事ないかも。+5
-0
-
101. 匿名 2022/01/19(水) 11:17:26
>>86
ハワイとか外国のホテル隣接地域はみなそんな感じだね 別にテレビ見てるだけだし、問題ないんじゃないかな+4
-4
-
102. 匿名 2022/01/19(水) 11:17:27
うちのアパートの2階に住んでる人も付けてない
男ですぐに引っ越すタイプの人とか付けてないんだと思った+7
-0
-
103. 匿名 2022/01/19(水) 11:17:28
>>34
夏は太陽が高いから日差しは部屋の奥まで入らないし窓はUVカットしてある+3
-5
-
104. 匿名 2022/01/19(水) 11:17:35
夜でもカーテン開けっ放しの家が近所にあるんだけどきちんとかたずいてそうだし住んでる人もきちんとしてそうな人なので何を見られても恥ずかしく無いから開けっ放しでも気にしないのかなって思ってる
逆にだらし無さすぎて開けっ放しになってる家もあるよね開けっ放しっていうかカーテンがレールから外れて丸見えって感じのそれ見ると家庭内荒れてそうって思ってしまう+9
-2
-
105. 匿名 2022/01/19(水) 11:17:57
>>78
当たり前では?+0
-0
-
106. 匿名 2022/01/19(水) 11:18:00
>>70
開放感あっていいとは思うけど
常識が欠けてるよね
自分さえ良ければって人+22
-3
-
107. 匿名 2022/01/19(水) 11:18:41
貧乏なんだろうな+6
-0
-
108. 匿名 2022/01/19(水) 11:18:42
>>1
コロナの影響で引っ越し予定が延期延期で昨年末に引っ越してきたんだけど間に合わなくてまだカーテンない。
規制品が合わないから今オーダーして出来るのは来月になる。
ちなみに表札も間に合わなくて今、紙に名前書いてテープで張り付けてあるよ。
+0
-0
-
109. 匿名 2022/01/19(水) 11:18:46
めっちゃ見えてるのがわかってないと思うわ
女の人でも寸足らずのカーテン使ってる
足元とか丸見えでびっくりする
後多分汚部屋だと思われる
すっごくオシャレなのよ、身なりはいつもバッチリです、向かいの住人情報+6
-1
-
110. 匿名 2022/01/19(水) 11:19:17
>>90
家と家の間隔が広いとか?+0
-0
-
111. 匿名 2022/01/19(水) 11:20:53
ママ友のお家にお邪魔した時にリビングのレースカーテン全部開いてて落ち着かなかった。
戸建てだし、リビングのほうは配達の人とか普通に車通るし(田舎なのでそこまで多くはない)けど、レースカーテン全部あけておくということが意味わからない。
中庭とか人が絶対通らないとかなら分かるけど、見られる可能性あるのになぜなんだろ?と思うわ。
気にしない人は本当に気にしないよね+19
-1
-
112. 匿名 2022/01/19(水) 11:21:25
寒いのに薄着とか普通あるものが無い人は病んでるか貧乏+6
-0
-
113. 匿名 2022/01/19(水) 11:21:39
>>11
丸見えになってる事が
わかってないかも+9
-1
-
114. 匿名 2022/01/19(水) 11:21:41
>>1
玄関側で良かったんじゃない?
主場合、リビング側ならイライラしてる時間が長くなりそう。+2
-1
-
115. 匿名 2022/01/19(水) 11:22:10
不便じゃないのかな
朝眩しいし冬冷えるし+9
-0
-
116. 匿名 2022/01/19(水) 11:22:45
>>1
個人情報に対する意識も怠慢な人だよ
ガルでもいつもそう言った個人のことに関して有能な人を罵り侮辱するコメントがプラス大量になるしね
+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/19(水) 11:23:05
+37
-2
-
118. 匿名 2022/01/19(水) 11:23:07
ママ友の家がそうだ
壁一面窓なのにその窓のカーテン全開。レースのカーテンつけてるのにレースもまとめて全開。
そして窓際で子供がバイオリンひいてる。都内の住宅街。+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/19(水) 11:23:11
>>52
遮像ではなくて?+6
-1
-
120. 匿名 2022/01/19(水) 11:23:31
>>98
ね。
どこで誰に見られてるかわからないよ+8
-0
-
121. 匿名 2022/01/19(水) 11:25:19
うちも旦那がカーテンつけたがらなかった。アパート4階だけど普通に見えるし。道路挟んだお向かいのアパートからも多分見えてたと思う。やっとの思いでカーテンつけさせたよ。まさか見えてるとは思わなかったとか言ってたけど。アホかな?+21
-0
-
122. 匿名 2022/01/19(水) 11:25:19
>>87
カーテンのサイト見ていたら
レースカーテンに遮光というのはないって書いてありますよ
遮像ならあるって+5
-1
-
123. 匿名 2022/01/19(水) 11:25:45
うちも隣のマンションの人がカーテン閉めない
田舎の人なのか、単純にだらしないんだと思ってる+16
-0
-
124. 匿名 2022/01/19(水) 11:26:04
宗教的な理由もあるみたいですよ
お隣が雨戸もちゃんとしたカーテンもなく、朝4時5時から家族で宗教行事をなさっています
たぶん朝陽が出る前の神聖な時間がどーとか
スピリチャルにハマりすぎてるヨガの人とかも満月を浴びながら寝るとかなんとか...+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/19(水) 11:27:37
一階でも夜にレースしかしてないお宅もあるよね。+9
-0
-
126. 匿名 2022/01/19(水) 11:28:07
子供がいる家はカーテン、雨戸やシャッター必須だと思う。ロリコンがスマホを拡大画面で狙ってる。+9
-0
-
127. 匿名 2022/01/19(水) 11:28:12
リビング腰窓のところレースカーテンしてるから見えないと思ってたけど、結構透けてるのね。
最近気づいて慌ててミラーレース買った。夜も見えないやつ。
夜は部屋にいて外から見ないから気付きにくいよね。+4
-0
-
128. 匿名 2022/01/19(水) 11:28:34
高層階でも意外と見えてる
深夜残業してたら高層マンションで女性がセクシーダンスしながら誘ってる(?)のを見てしまったことがある
こっちに手振ってる人がいる…としばらく凝視してしまったよ+9
-0
-
129. 匿名 2022/01/19(水) 11:28:59
会社の若い子でカーテンレールに洗濯物ひっかけて室内干しするから
それがカーテンです、と言う子いた
乾いたのから着ていくからタンスでもあるらしい
旅人みたい、ちょっといいなと思った
女物とわかるものは見えないように干すんだよ、と言っておいた+4
-1
-
130. 匿名 2022/01/19(水) 11:29:29
>>87
レースカーテンに遮光がついていたら
もはやレースカーテンではなくなるでしょ?
遮像レースカーテンでは?+5
-1
-
131. 匿名 2022/01/19(水) 11:30:18
>>52
知らねーんだ+0
-0
-
132. 匿名 2022/01/19(水) 11:30:29
>>3
同じマンションにいます…
しかも、知り合い…
共用通路からそのお宅のベランダが見える位置なので、夜は部屋が丸見えです。こちらが気まずいので見ないようにしていますw+18
-1
-
133. 匿名 2022/01/19(水) 11:31:26
>>111
私は来客がある時だけはカーテン開けてる。なんか密室になるのが嫌で+0
-0
-
134. 匿名 2022/01/19(水) 11:31:31
>>66
冬も眩しいよ。カーテン閉めてる+4
-0
-
135. 匿名 2022/01/19(水) 11:31:32
>>1
マンションだったら大規模修繕の時、必ずカーテン締める様に言われるけどな。+2
-0
-
136. 匿名 2022/01/19(水) 11:31:35
+13
-0
-
137. 匿名 2022/01/19(水) 11:32:30
前にアメリカの雑誌に、「カーテンをつけない人や服の露出度が高い人は性的に開放的で複数との関わりをもつ頻度が高い」と統計結果が出てたのを読みました。
深層心理では欲求不満なんじゃ??+15
-0
-
138. 匿名 2022/01/19(水) 11:33:23
義実家は園芸好きの義父が見事な庭園を作ってるので景色を見るためにカーテン開けっ放し。
でもさすがに夕方には閉めるよ。
カーテンない人の心理は、景色は見たいけど外から見られるとは思ってないのかもね。+5
-0
-
139. 匿名 2022/01/19(水) 11:33:27
>>74
あれ、だんだん効果なくなってくるよ+6
-0
-
140. 匿名 2022/01/19(水) 11:34:21
>>1
ご近所にもいます。
あまりにもずっと丸見えだし、会って挨拶をすると大人しい普通の人なので閉所恐怖症なのかな?って密かに思っています。うちも常にじゃないけどカーテンを開けてる時間がありますが、よその家の玄関などは見ないようにしてますよ。+19
-0
-
141. 匿名 2022/01/19(水) 11:34:48
>>52
レースに遮光がついていたら
もうレースじゃないよね?
遮光じゃなくて遮像の間違いでは?+2
-2
-
142. 匿名 2022/01/19(水) 11:35:21
>>1
そこは田舎ですか?
何階の部屋なんだろう
高層階ならまぁそういう家もありそうだけど+3
-0
-
143. 匿名 2022/01/19(水) 11:36:26
>>127
カーテンつけてれば見えないと思って、高校生の時に部屋で彼氏とエッチしてたら隣の家の大学生に見られていて大学生の知り合いの私の同級生に話したらしく学校であっという間に噂が広まった黒歴史ある。
+0
-2
-
144. 匿名 2022/01/19(水) 11:37:41
>>87
ねぇねぇ
遮光って光を遮るんだよ+3
-0
-
145. 匿名 2022/01/19(水) 11:37:53
神戸市役所の最上階、無料で入れて夜景も見えるから時々行ってたんだけど、部屋が丸見えのタワマンが結構あったな。+7
-0
-
146. 匿名 2022/01/19(水) 11:38:02
>>1
カーテンをつけてないお家の心情は分からないけど、玄関が丸見えで嫌悪感はよく分からないな。
玄関なんて外からは見えるものなんだし、出入りを見られたくないなら自分の土地に目隠しでもつければいいじゃん。+3
-1
-
147. 匿名 2022/01/19(水) 11:38:21
+12
-0
-
148. 匿名 2022/01/19(水) 11:38:22
隣のDQN家がそう。カーテンない上にいつもずっと窓開けてる。
早朝だろうが深夜だろうがクソダサい改造車を爆音で吹かしてるし、自分の世界でしか生きてない。
他人がどう思うかは全く気にしないんでしょ。
+9
-0
-
149. 匿名 2022/01/19(水) 11:39:21
>>144 >>147
+1
-1
-
150. 匿名 2022/01/19(水) 11:40:58
>>106
ほんとこれ
他者の視線が意識にない、自分のことしか考えていない
集合住宅なら遠慮なくバンバン生活騒音を出すタイプ
自分のことしか考えていないからクレーマーになりやすい
深く関わってはいけないタイプ+18
-0
-
151. 匿名 2022/01/19(水) 11:41:37
どういう心理なんでしょうか?ってたいてい批判だし、別に心理をそこまで知ろうともしてないよね。+5
-0
-
152. 匿名 2022/01/19(水) 11:43:26
>>118
あ〜それは自慢したいからだな
部屋を見せたいとか子供の演奏を見せたいとか
+4
-0
-
153. 匿名 2022/01/19(水) 11:44:39
初めてマンションに住んだ時に、引っ越ししてきてまだカーテンの準備をしてなかったため、大きな窓のところに棚を置いて少しは隠れているかなぁって思っていたんだけど、ご飯食べながらテレビを観ていて、窓側が気になったので棚の上のほうが空いていて、ベランダが見えたので見たら、非常扉?の横から男性が顔を出していてビックリしたよ。隣の人が覗いていて、思わずこんにちはって叫んでしまったよ。カーテン大事ですね。+7
-0
-
154. 匿名 2022/01/19(水) 11:44:55
アメリカに住んでたとき(住宅地のマンション)はカーテン無しだったし、周りもそういう家が多かったよ。みんな丸見えだった。
日本人の私はさすがに着替えるときは雨戸みたいなの下ろしてたけど。+5
-0
-
155. 匿名 2022/01/19(水) 11:45:07
アパート一階のねーちゃんも大ぴらげ
下着も普通に日中外干し
なんも気にしてない様子
南米か?+7
-0
-
156. 匿名 2022/01/19(水) 11:45:18
>>3
そこまで高層階でもないですが周りに高い建物がなくてお向かいさんがいないのでカーテンつけてないです
+4
-0
-
157. 匿名 2022/01/19(水) 11:45:46
>>1
本人は見えてないと思ってるから全開にしてるんだろうけど、実際は結構見えるよね。
夜に少し離れた場所からだと特に丸見え!
見ようと思わなくても視界に入るから嫌。
カーテンを閉めてほしい。
+30
-0
-
158. 匿名 2022/01/19(水) 11:46:08
夏にすだれ掛けてる家が外から見える事に気付いてないのはよくある+9
-0
-
159. 匿名 2022/01/19(水) 11:46:21
うちもカーテンつけてない部屋ある
+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/19(水) 11:47:38
>>136
日光で目覚めると徐々に明るくなっていくから負担が少ないんだろうね
これを利用した目覚まし時計も売ってる+8
-0
-
161. 匿名 2022/01/19(水) 11:49:14
道すがらの場合は他所のお宅の部屋の中が見える状態でも見ないようにするけどね+3
-0
-
162. 匿名 2022/01/19(水) 11:49:21
>>93
うちと間取りまで同じタイプのマンションだから(敷地内に同タイプのマンションが4棟並んで建ってる)、窓の位置も大きさも全部同じで余計嫌なんだよね+1
-0
-
163. 匿名 2022/01/19(水) 11:50:28
>>1
膝下丸見えの長さのカーテン付けてる家なら向かいにある。引っ越してきて1ヶ月くらいかな。あれだけ長さ合ってないと、以前住んでたところの窓どんなだったんだろ?という疑問がわく。+2
-0
-
164. 匿名 2022/01/19(水) 11:51:05
>>1
向こう(主さん)が閉めてるからいいわ、らっきーと思っている
インスタに影響されてカーテンレスの家を自慢に思っている、映えないから嫌だと思っている
ですね
わたしなら窓に日光チカチカ反射するようにさりげなく鏡系の置物おくかもwww+5
-0
-
165. 匿名 2022/01/19(水) 11:54:04
>>155
防犯的にはどの時間に女性が一人でいることがわかっちゃうから危ないよね+4
-0
-
166. 匿名 2022/01/19(水) 11:57:14
気に入ったのがないんじゃないかなぁ。
私も最近までつけてなかったよ。
この間付けてすごく安定した。
カーテン必要だね。+2
-0
-
167. 匿名 2022/01/19(水) 11:58:44
>>3
戸建ての家でもそういう人居るよね。
部屋の中丸見えで、通る時こっちが気を遣う+45
-0
-
168. 匿名 2022/01/19(水) 12:00:21
>>1
自己中、良識の欠如、一つ話して十理解するのではなくマイナスの認識する話通じない人
+8
-0
-
169. 匿名 2022/01/19(水) 12:00:28
夜散歩中にアパートの前通ったら、お姉さんが透けるカーテンのままパンイチで掃除してて、私の足音に気づいたのか私を覗いてたんだけど、私の警戒よりあなたの警戒って思ったから皆遮光カーテンにしようねってお話+7
-1
-
170. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:02
世界が自分中心に回ってる人だと思う。
見せられる方の不快感を説明しても、自分にはそんな感覚がないから、とバッサリ。
個人的には、トイレでドアを閉めずに用を足してるのを見せられてるような感覚なんだけど、全くそう思わない人もいる。
戸建てでも、道路沿いじゃないからカーテン全開で生活できます♪って人いるけど、隣の家からすると迷惑。リビングにパンツで寝っ転がってる隣の旦那見たくない。
でもこれ言うと、気にする方が神経質とか、そっちが窓開けるなよとか言われる。平行線。+14
-1
-
171. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:45
近所の道路沿いの一軒家がカーテンつけてないから夜とか中の様子がめちゃくちゃ見える。
信号待ちしてる時に嫌でも目に入るんだけど、パジャマ姿でリビングでくつろいでる姿とか見えるからカーテンつければいいのにっていつも思う。+6
-1
-
172. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:48
>>51
私もイギリスの港町で斜面の全ての家が全部カーテン開けててどの家も飾らないけど素敵なインテリアで、どこまで覗いて良いのか分からなかったけど車から見てた カルチャーショックだった
+6
-0
-
173. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:34
高層階でもいまはカメラのズーム機能が高いから開けっぱなし危険だよね。でもカーテンしないで開放的なの憧れる。+2
-0
-
174. 匿名 2022/01/19(水) 12:06:57
>>1
カーテンが嫌いです。寝る時まで全開してます。
でもだからこそ入居条件が前面に家・建物がない事にしました。やっぱお互いのプライバシーは守りたいし。
私の場合は解放感が欲しいから。レースのカーテン1枚でもなんか閉塞感を感じる。狭い所も好きだから閉所恐怖症ではないんだけど。+4
-5
-
175. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:24
昨日、車乗ってるときにカーテン全開になってる家の一階で老人男性の半裸見てしまった
一瞬だから下は窓で見えなかったけどもしかしたら全裸だったかも
あれは露出狂みたいなもんだわ
嫌な気持ちになった
+5
-0
-
176. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:38
>>2
めっちゃ眩しそう。
北側なんだろうか。+0
-0
-
177. 匿名 2022/01/19(水) 12:11:34
>>1
近所が生活しづらくなってるのに気づかない人。
デリカシーない人と同類。+21
-1
-
178. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:13
>>1
雨穴さんの「変な家」のようだね。
ユーチューブに動画があるのと、小説も出てるよ。
(ちょっと怖いけど…)+0
-0
-
179. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:33
夜に家の光が外から丸わかりなのも気になっちゃうよ。自意識過剰だけど就寝の時間バレたくない。非遮光のカーテンの方がデザインかわいいの多くてそっちにしたかったけど、結局遮光カーテンにしちゃった。+5
-0
-
180. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:58
隣はただの壁だから着けてないや。
朝日の光が入ってきて気持ちいいし。
もちろん丸見え状態ならカーテンつけるけど。+1
-0
-
181. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:37
>>151
まったく同感。+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:54
>>27
日頃からキチンとした服装で部屋も綺麗なの前提だろうけど、緯度の高いヨーロッパは明るさへの切望がすごいです。
日本みたく西陽で暑すぎて暗くしたい、ガラス越しの紫外線でやけちゃうって考えもないし、ともかく冬が暗いから日光!日光!ウェルカム!です。
窓から人々が見えるのが好き、窓辺を飾って道ゆく人に見せたいって人も多いです。+23
-0
-
183. 匿名 2022/01/19(水) 12:19:00
葉山とか湘南めっちゃあるよ。ノーカーテンの家。
夜にあのへん車で走ると暖色系の照明とインスタ映えしそうな家具が見えがち。みんな意識高いなぁ。自分の部屋に自信あるんだな(はえー)と思ってる。
+1
-0
-
184. 匿名 2022/01/19(水) 12:19:09
うちの隣は毎日家の中でも騒音と大声すごいし道路族で迷惑家族だし、隣は夜もレースカーテンだけでこっちが生活しづらいから、私は最近プチ仕返ししてる。うちは車を出し入れする時に隣の窓の近くで方向転換しなきゃならないんだけど、暗い時間の時はハイビームで方向転換してる。
お隣、レースカーテンだけじゃ眩しいはずだけど、普通のカーテンすればいい話だし。
+7
-1
-
185. 匿名 2022/01/19(水) 12:19:15
>>49
遮光じゃなくて遮像ね+3
-1
-
186. 匿名 2022/01/19(水) 12:19:49
>>1
うちの隣の人も10cm位の縦型ブラインドの隙間たっぷりだから部屋の中丸見え。見たくもないのに。
どんな神経してるんだろう?+10
-1
-
187. 匿名 2022/01/19(水) 12:21:40
>>147
黒いレースカーテンなんてあるんだね。部屋が暗くなりそう。+1
-0
-
188. 匿名 2022/01/19(水) 12:22:22
オシャレっ気ないけどノーカーテンの男性自衛官いたわ
年に一回転勤するからイチイチカーテン合わせなさそうなのと、長年自衛官してるからか「生きられたらオッケー」みたいな感じで別に気にしてないって感じだった+5
-0
-
189. 匿名 2022/01/19(水) 12:26:36
ちゃんと閉めなかった私が悪いけど、
ストーカー化した元カレが
カーテンの隙間から部屋(一階)を覗いて
て、、目が合ってしまいトラウマ。
今は7階だけど、
カーテンの隙間が怖いからマジックミラーに替えてカーテンは無し!
+4
-0
-
190. 匿名 2022/01/19(水) 12:31:16
ある日の夜、うちの斜め後ろにあるアパートの一室がカーテン全開にしてて住人の様子がよく見えたから思わず数分観察しちゃったよねー
寝っ転がってテレビ見て鼻ほじったり足でティッシュ取ったりしてた
生々しい姿を見てたらだんだん気持ち悪くなってきて観察をやめた+7
-0
-
191. 匿名 2022/01/19(水) 12:31:26
高層マンションとかなら隣にマンションなきゃいいんだけど、
隣近いのに、田舎で夜カーテン開けっぱなしって嫌がらせとしか思わないよ。こっちが暗いとすげー眩しいし。+6
-0
-
192. 匿名 2022/01/19(水) 12:33:43
>>10
うちの夫、何度言ってもわかってくれない。それどころか「見えてなにが悪いの?」とか言ってくる。危機管理能力が皆無で腹立つよ。+35
-0
-
193. 匿名 2022/01/19(水) 12:33:44
>>1
「仕立て屋の恋」とかいう暗い映画がかつてあったのを思い出した。+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/19(水) 12:43:11
一軒家でカーテンあるけど閉めない家があって外をとても気にする家で閉めないのは外が気になるかららしい
夫婦と子供1人いるんだけど奥さんは心療内科に通ってると近所の人が言ってて旦那さんは神経質そうに窓の外ばかり見てて子供まで外を気にする子になってて気の毒に思った+4
-0
-
195. 匿名 2022/01/19(水) 12:48:04
>>1 夜に洗濯する事が多くベランダ出ると向いの人がカーテン付けていないから上半身でウロウロしたりしているのが見える。向こうも私もマンションだけど目線が同じで、その下の階の人もカーテン付けいない
+1
-0
-
196. 匿名 2022/01/19(水) 12:58:54
>>174
前面に家・建物がないのが条件って、どのくらいの距離ですか??
私の家(1F)から50Mくらい離れているマンションの3Fの部屋がカーテン無しなんですが、全部丸見えなんです。特に夜はハッキリ見える。
離れていても、上から下から斜めから、意外と見られてるということを念頭においてくださいね。
+5
-0
-
197. 匿名 2022/01/19(水) 12:59:03
>>1
真向かいが賃貸マンションなんだけど、1階の住民はカーテンしない。間接照明しかなく自然光取り入れたいのかもしれないが丸見えは勘弁してもらいたい。見るつもりなくても玄関開けると見えるんだよ。+6
-0
-
198. 匿名 2022/01/19(水) 13:00:19
>>182
そうみたいだね
北欧の国もカーテンつけないで、外から見える前提で窓辺を飾るとみたことあるわ
それ初めて聞いたときは衝撃だったな
そんないつでも人に見られていい家の中で生活できるのか?!ってww
モデルルームに住む感覚なのかなって思った+9
-0
-
199. 匿名 2022/01/19(水) 13:01:48
旦那がそうでした。
なんで閉めないの?って聞いたら、
別に気にしてない、開いてる事も気にならない、カーテンの存在が薄すぎる、見ている奴などいないとか言ってました。
外からどのくらい見えてるかとか知らないのかも?
今でも閉めないので私が「カーテン開いてる!」って閉めてます。+4
-0
-
200. 匿名 2022/01/19(水) 13:02:30
>>187
遮光レースカーテンだからね笑+0
-0
-
201. 匿名 2022/01/19(水) 13:11:23
>>2
紫外線やだな(笑)+7
-0
-
202. 匿名 2022/01/19(水) 13:17:16
どっかの海外は付けないって聞いた事ある
+0
-0
-
203. 匿名 2022/01/19(水) 13:28:10
>>1
裸で外歩いてるのと同じ感覚なんだけど。+6
-1
-
204. 匿名 2022/01/19(水) 13:45:17
駅から自宅へ帰る途中で家の中が丸見えのハイツがある、しょっちゅう一人暮らしらしき女の子が裸でご飯食べたりテレビ見たりしている。
+11
-0
-
205. 匿名 2022/01/19(水) 13:50:02
>>65
まさに同じような状況で、私の駐車場から隣のおたくの二階の窓が隣接してるような感じなのでカーテンしてないと丸見えでこちらが気まずいとこある。しかもよりによって私のとめてる後ろが窓。
しかも端っこにカーテンあるのにしめてないんだよね。
その人も65さんのお友達みたいな感覚なのかなぁ。部屋にいない事も多いんだけど、ご在宅だとなんか気まずくて嫌々さなんだよなぁ。+8
-0
-
206. 匿名 2022/01/19(水) 13:53:24
>>188
自衛官あるあるだわ+0
-0
-
207. 匿名 2022/01/19(水) 13:54:25
>>204
それは匿名のお手紙とかで教えてあげた方が良くない?犯罪被害者にでもなったら寝覚め悪いわ。+6
-0
-
208. 匿名 2022/01/19(水) 13:59:10
>>1
昼間より夜に電気点けた時の方が更に丸見えだよね
斜め向かいの単身者用マンションの人が全くカーテンつけてなくて、他の部屋は普通にカーテン閉めてるから、夜はその部屋だけ一際明るくて嫌でも目に入ってくるし、ついつい見ちゃう+7
-0
-
209. 匿名 2022/01/19(水) 14:06:20
>>8
学生時代、気にいったカーテンが見つからなくて4年間カーテン無しでした。
すりガラスだから見えないとか、あまりアパートに帰らないからいいか、と。
テーブルも自分で作ろうとして作らず結局段ボールにベニヤ板乗せたのをテーブルがわりにしてました。
物も極力置かずミニマリスト気取りでしたが、ただの貧乏人の殺風景な部屋でしたね。+7
-7
-
210. 匿名 2022/01/19(水) 14:08:06
太陽光線浴びたいんじゃないw+0
-0
-
211. 匿名 2022/01/19(水) 14:25:54
>>83
横だけど昔、新築アパートの小窓(横30センチ縦1メートルくらい)にカーテンレールついてなかった…
つっぱり棒で布引っ掛けたけど、このサイズのカーテンなかなか売ってないし面倒な人は放置してそう
+4
-0
-
212. 匿名 2022/01/19(水) 14:29:34
レースのカーテンつけてるけどミラータイプのものじゃなかった気がする
心配になってきた+2
-0
-
213. 匿名 2022/01/19(水) 14:33:09
>>196
174です。
都心では無理ですが、条件的には前面が、広大な公園、建築予定無しの公共施設、ゴルフ場、海、坂の端、等のマンション上階です。で、条件に合う物件に引っ越しました。
うちは目の前が自然だけなので、今後も大丈夫です。(そのくらいカーテン嫌い。病気かしらw)+2
-2
-
214. 匿名 2022/01/19(水) 14:45:20
>>1
全く気にしてない人
そういう人は大抵他人を見もしないからリスか何かいると思って気にしなきゃいいよ+3
-1
-
215. 匿名 2022/01/19(水) 14:45:30
漏れなく変な人だよ
非常識なのは間違いない+12
-4
-
216. 匿名 2022/01/19(水) 14:50:20
横のアパートのジジィと、前のアパートのデブスがカーテン開けっ放しで、いつも通行人をジーっと見てくる。
夜道でそこだけ電気が明るくて中丸見え。
目の前の信号で待ってる時からジーっと見られ続ける。
通行人をひたすらジーっと見るジジィと、ニヤニヤしながら見てるデブス、近所で有名。+4
-0
-
217. 匿名 2022/01/19(水) 15:14:35
>>2
あんまりカーテンしめてなかったんだけど、カーテンつけていない家を覗いてる人って想像以上にいるってネットの書き込み見てから怖くなってカーテン閉めるようになった。+28
-0
-
218. 匿名 2022/01/19(水) 15:21:01
ど田舎出身かも。
我が家の隣に田舎から引っ越してきた家族、年頃の娘さんが二人いるのに子供部屋にもカーテンないし、親子のブラなどの下着(しかも派手)が堂々と干されてるのが我が家から丸みえでビビッた。
+2
-0
-
219. 匿名 2022/01/19(水) 15:23:31
Francfrancで好みの柄のカーテンが半額で売ってたから即買いしたんだけど、出してみたらレースカーテンでは無いのにスケスケだった
レースカーテンにさらにレースカーテン重ねてる感じ
電気つけてもなんとか見えない程度のギリギリスケスケ…+4
-0
-
220. 匿名 2022/01/19(水) 15:27:00
>>36
じじいなら、室内で倒れたら丸見えの方がいいんじゃない?+5
-1
-
221. 匿名 2022/01/19(水) 15:34:38
カーテンて、自分が見られるのを隠す意味もあるけど。
周りへの配慮と気遣いだよね。
カーテンつけない人や閉めない人って、コロナ禍でもマスクしない人みたい。
周りへの迷惑を考えれない、自己中なんだよ。
+14
-4
-
222. 匿名 2022/01/19(水) 16:06:55
>>215
まともな人間ならカーテンしないことによって、周りが不快な思いしないかなって普通考えるものよ。そういう気遣いが出来ない人間だからどこか脳が欠落した異常者。変わり者。近所のアパートにも過去に真夜中カーテンなしで光々と電気つけてる人いたけどやっぱりまともではなかった+10
-4
-
223. 匿名 2022/01/19(水) 16:53:48
>>1
ポストにお手紙入れたら?
「丸見えですよ」って。
ついでに「盗撮してる人がいましたよ」って書いておけば?
+3
-2
-
224. 匿名 2022/01/19(水) 17:17:47
>>1
警察に相談してみたら+0
-3
-
225. 匿名 2022/01/19(水) 17:33:04
昼間も家の中って結構見える?
起きたら全部カーテン開けてできるだけ太陽の光を浴びるようにしてる
レースカーテンすると部屋が結構暗くなっちゃうんだよね
今仕事してないからあまり外出ないのもあって鬱にならないためにカーテン開けてる
暗くなったら閉めるけど
昼間カーテン開けたまま着替えてたわ…
近くの家で昼も夜もずっとカーテンしてないところあるな
夜は電気ついてるから家の中丸見えになってる+5
-0
-
226. 匿名 2022/01/19(水) 17:59:34
>>3
高層階でも周りに電車の高架があると、電車内から毎日丸見えだよ。
本人は走ってる電車の車窓からは見えてないと思ってるんだろうな。+7
-0
-
227. 匿名 2022/01/19(水) 18:15:05
良いやん。何でもあり。正解など無い。うちもカーテン設置してるけど下着とかじゃない限り丸見えでもモーマンタイ。他人の目なんてクソ。+3
-2
-
228. 匿名 2022/01/19(水) 18:59:43
知り合い母娘なんだけど、隣りのおじさんが庭作業しながらこちらを見てきて気持ち悪いと言ってたけど、その割にレースのカーテンすら閉めていない。
本人たちは不用心だと思ってないんだよね。+5
-0
-
229. 匿名 2022/01/19(水) 19:03:19
小窓でも見られるのが嫌だ!と思ってるけど近隣の住民は付けてない?トイレ的な窓もない+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/19(水) 19:04:03
ある高速の降り口にあるラブホテルだけど窓あいてて中がモロ見え、ちょうどカーブになってるんだけど見ちゃって事故りそうになる。+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/19(水) 20:11:06
>>1
丸見えなこと気づいてないんじゃない?
すりガラスは透けないと思ってる人いるよね。
昼間はわからないけど、夜になるとほぼ意味なし。
何色の服着てるかは当然のこと、お風呂上がり下着姿なのも、クビにタオルかけて歩き回ってるのも分かる。
全裸のときは陰毛も見えるよ。
ちなみに近所の一軒家。+5
-0
-
232. 匿名 2022/01/19(水) 20:15:03
双眼鏡を使うと遠くのマンションからでも部屋のなか丸見えだよ+2
-0
-
233. 匿名 2022/01/19(水) 20:16:40
>>215
うちの近所の変人も、夜、窓だけかすけるレースのカーテンだよ
問題ある家だよ+5
-1
-
234. 匿名 2022/01/19(水) 20:24:03
あ、ごめんさい
レースカーテンしか付けてない場所あるわww
納得のいくカーテンに出会えてなくて+2
-0
-
235. 匿名 2022/01/19(水) 20:24:30
+0
-0
-
236. 匿名 2022/01/19(水) 20:33:19
>>201
紫外線カットのフィルムが貼ってれば大丈夫
うちは高層階でブラインドあるけど日中は開けっぱなしにしてる+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/19(水) 20:59:02
>>1
中国人の知人がそうだ。上海ではみんな無しなんだそうよ。+2
-0
-
238. 匿名 2022/01/19(水) 21:02:23
前に引っ越ししてきたDQ N大家族がしばらくカーテンつけてなかったからDQ Nとはそういうものだと思ってた。+1
-0
-
239. 匿名 2022/01/19(水) 21:33:55
>>39
斜め向かいの家
人の家まで照らしてるから迷惑してる。
深夜1-2時まで電気がついてる事もあるし
カーテンくらい閉めたら
+3
-9
-
240. 匿名 2022/01/19(水) 21:45:00
>>1
うちの事言われてると思いました!
昼間は鳩が毎日遊びに来て
夜は光を見つけて虫たちが窓に張り付きます!
飼い猫が毎日大喜びでカーテンすると
楽しみ減っちゃうよね〜と思ったまま
2年間カーテン無しになってました、、
お着替えも見えない場所でするし
でもやっぱ外から見れば他人の生活は
見苦しいですよね、、
カーテン検討してみます!+0
-1
-
241. 匿名 2022/01/19(水) 21:54:54
外国ドラマ、映画、本当カーテン閉めないよね。
+2
-0
-
242. 匿名 2022/01/19(水) 22:07:35
うちマンション1階だけどぐるりと植木が囲ってるのと丘の上なので民家は全てうちより遥か下にあるので一日中カーテン開けっぱなしです。
空しか無いので+1
-0
-
243. 匿名 2022/01/19(水) 22:13:18
>>54
え!?磨りガラスでもなく、脱衣所が丸見えってこと!?
そんなことある!?設計の時点からおかしいよね~!?
そんなお宅もあることにびっくり、、+5
-0
-
244. 匿名 2022/01/19(水) 23:09:38
高層ホテルに泊まった時に少し離れた向かいのホテルで、昼間っから致してるカップルがいた
わかってて見せつけてるのかね
オフィスとかからも見えちゃうと思う+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/20(木) 00:05:32
高校時代の友人の実家、隣が墓地。
だから覗かれる心配もないと思っているのか、友人の部屋はまさにその墓地側に窓があるのにレースのカーテンすら付けていなかった…
泊めてもらったことがあるが、意識がどうしても窓の方に行って一睡も出来なかったよ…+0
-0
-
246. 匿名 2022/01/20(木) 00:15:24
>>32
うちの近所の新興住宅地も新築してしばらくはわりとカーテンオープンにしてる家が3軒くらいあった。
でも数ヶ月もしたらキッチリ閉めるようになったよ。新築ハイで最初は見てみて〜てなるけど、だんだんぎゃに人目が気になるっていう…+0
-0
-
247. 匿名 2022/01/20(木) 00:20:23
>>225
晴れてるとガラスが反射して見えないけど、曇りだと見えやすいかな。+1
-0
-
248. 匿名 2022/01/20(木) 00:21:42
メリット
冬場夏の外気を多少防ぐ
デメリット
丸見え。
付けると圧迫感があるから部屋が狭く感じる。
他に何かあるかなぁ?+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/20(木) 00:23:49
隣の家は道路沿いなのに昼間はカーテン開けっぱなしです。
夜は2階のカーテンはレースのまま電気付けてるんで丸見えです。
見せたがりなんだろうなと思ってる。+1
-0
-
250. 匿名 2022/01/20(木) 00:51:58
北欧の家はカーテン無かった。その代わりに窓辺に緑やキャンドルなど飾ってあってオシャレ。+1
-0
-
251. 匿名 2022/01/20(木) 02:10:29
向かいの家のばーさんが監視が趣味だった。
1日中暇だからカーテン全開で椅子に座って窓から外見てる。
私が外出ると毎回どこ行くのー?とか友達連れてるとその子誰ー?とか聞いてくる。全部見られてる。
雨降ったら洗濯物勝手に取り込まれてる事も多々ありました。
ちょっとトピ連れ入りますが、勝手に家の中に入ってきてキャーってなってもう我慢の限界!!て思ってたらコロッと亡くなりました。+4
-1
-
252. 匿名 2022/01/20(木) 02:32:41
深く考えてない
カーテンを買うのが面倒くさい+2
-0
-
253. 匿名 2022/01/20(木) 03:10:03
真夏の夜にテレビの音が聞こえたので何気なくみたら、カーテン付けてない人の部屋でした。
モザイク風の窓ごしに全裸で寝ている姿が見えてビックリ。部屋の中でどう過ごすかは自由だけど外からは丸見えなので気をつけて。+2
-0
-
254. 匿名 2022/01/20(木) 03:19:25
>>1
同じマンションの2階の住人がカーテン無しで外から丸見えです。
しかも夏場裸でうろうろ。
上の階でもなく夏は暑く、冬は寒くないのかな。+0
-0
-
255. 匿名 2022/01/20(木) 05:00:21
>>239
それは文句言いすぎ。
中の様子が見えないなら別に良いと思うけど。
明るいのが気になるなら自分がカーテンして遮れば良し。
生活パターンは人それぞれだから遅くまで起きてることは何もおかしくないし、防犯上明るくしてるかもしれないし、外の風を入れたいのかもしれないのに。
+4
-0
-
256. 匿名 2022/01/20(木) 05:33:01
うちは3回の角部屋で窓から見えるのは隣の一軒家の屋根
なのでベランダじゃな小さめの窓は洗濯物干してカーテン代わりにしてる
+0
-0
-
257. 匿名 2022/01/20(木) 06:29:48
ほんとこれわかる
私は暗くなってきたらすぐカーテンしめるけど、近所でもカーテン半開きになってても気になってないんだろうなった人とか、日中だからいいと思ってるのか、カーテン全開で部屋丸見えとかね。。見たくなくても見えてしまうし、見られることに対して嫌だとかないんだろうね。。これはもう気にしない人たちかそうでないかの違いなんだろうなぁと思ってる・・+0
-0
-
258. 匿名 2022/01/20(木) 08:24:07
>>71
そんなわけない+0
-0
-
259. 匿名 2022/01/20(木) 09:59:16
>>251
カーテン開けっぱなし、カーテンに隙間、ミラーカーテンで。
監視趣味の人って、いかにも友達もいなさそうな、引きこもりの人に多い。
そんな気持ち悪い性格だから友達がいないことも納得。
管理会社に、いつも監視してきてキモいって住人達から苦情が入った部屋の女も、引きこもりだった。
+2
-2
-
260. 匿名 2022/01/20(木) 10:02:12
結露が酷くてカビてしまって、今はつけてない…
どうしよう+0
-0
-
261. 匿名 2022/01/20(木) 11:08:19
>>1
私の知人はインテリアにすごくこだわる人で、気に入ったものが見つからないからとつけてなかった。
女性だから気をつけた方がいいよって伝えたけど。
+0
-0
-
262. 匿名 2022/01/20(木) 11:09:01
>>239
うーん。自分家は斜光カーテンしてないの?
廊下や階段なら照らしてくれてありがとうだけどな。+2
-0
-
263. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:29
>>262
ですよね。
防犯ライトつけてたり玄関の電気つけてたりするよね。真っ暗だと防犯的に不安。+1
-0
-
264. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:33
>>251
ちょっと最後おもしろかったw+1
-0
-
265. 匿名 2022/01/20(木) 22:57:49
>>239
片方だけカーテンしてるのも変ですよね?
何故全部閉めないのか
カーテンしてない方明るすぎ
+3
-1
-
266. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:12
うちが引っ越した頃は向かい合った部屋のカーテンを閉めていた前の家
ご主人が定年退職してからカーテンや窓を全開にして私にアピールしてくるようになった
洗濯を干しているとこちらを向いて見つめてきたり、玄関開けるとすっ飛んできたりで最悪
その内飽きると思っていたが、執着だけが増したまま10年以上そんな感じ
不思議なのは奥さんや娘が誰も咎めない事
カーテン全開の家は変人の住んでいるサインだと思っている
+2
-0
-
267. 匿名 2022/01/24(月) 21:45:06
>>119
ミラーレスって呼ぶ人多いね。+0
-0
-
268. 匿名 2022/02/14(月) 16:28:17
友達がなんか面倒くさくて、引っ越してから一年ぐらいカーテン買ってなかった
私にはわからない
逆にカーテン開けない人です
眩しいしどうせ夜また閉めるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する