ガールズちゃんねる

トラ襲撃、2人で行うべき作業を1人で…マニュアル違反続々「安全確認が不徹底」

192コメント2022/01/19(水) 12:10

  • 1. 匿名 2022/01/18(火) 10:46:59 

    トラ襲撃、2人で行うべき作業を1人で…マニュアル違反続々「安全確認が不徹底」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    トラ襲撃、2人で行うべき作業を1人で…マニュアル違反続々「安全確認が不徹底」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    栃木県那須町の「那須サファリパーク」で、飼育員3人がトラにかまれた事故について、日本動物園水族館協会(東京)は17日、調査報告書をまとめ、「基本的な安全確認作業の不徹底」が要因だと指摘した。施設側の説明からも、2人で行うトラの収容を事実上1人で行うなど、マニュアルや基本ルールに反した行為が重なり、事故に至った様子が浮かび上がる。…県警は、複数の過失が重なり事故につながったとみて、業務上過失傷害の疑いで捜査を続けている。

    +7

    -100

  • 2. 匿名 2022/01/18(火) 10:48:23 

    ブラックじゃん

    +347

    -7

  • 3. 匿名 2022/01/18(火) 10:48:31 

    何やってるんや

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/18(火) 10:48:41 

    繰り返されてるよね
    閉園した方がいい

    +425

    -14

  • 5. 匿名 2022/01/18(火) 10:48:50 

    軽微な違反やミスの積み重ねが大きな事故につながるんだよね…
    一つ一つはどうでもいいように思えるルールだとしてもやはりきちんと守ることが大事なんだな

    +294

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/18(火) 10:49:08 

    信じられない…

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/18(火) 10:49:09 

    動物を舐めたらアカン

    +286

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/18(火) 10:49:15 

    臨界事故思い出した💦手抜きマニュアルの

    +169

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/18(火) 10:49:22 

    1体1で虎は駄目だよ。メインクーンみたいなでかい猫でも本気出したら勝てないよ。
    虎舐めすぎだし作業員を軽んじ過ぎだよ…

    +305

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/18(火) 10:49:35 

    ここの責任者も働いてる人たちも一旦改変した方が良いんじゃ。
    客に被害が出たら怖いわ。

    +250

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/18(火) 10:50:06 

    ここのサファリパークに行ったけど楽しみにしてたトラ寝てて残念

    +6

    -20

  • 13. 匿名 2022/01/18(火) 10:50:13 

    卵の時から10年育ててるワニに食われた人もいたし
    油断したのかな

    +171

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/18(火) 10:50:39 

    家の小さな犬猫も保険に入らないといけないぐらい危ない動物なのに、、、

    +9

    -22

  • 15. 匿名 2022/01/18(火) 10:50:45 

    元記事読むに、人数云々の前に猛獣相手って基本的な事忘れてる気がする

    +156

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/18(火) 10:50:49 

    >>11
    右手首ね。

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/18(火) 10:51:07 

    >>1
    人間の味を覚えた動物は殺すべき
    ヒグマも殺されてるよ

    +8

    -63

  • 18. 匿名 2022/01/18(火) 10:51:07 

    今2人でやってるけど、これ1人でやる業務だから。明日から1人でやってもらうからね。


    って言葉思い出した

    +24

    -22

  • 19. 匿名 2022/01/18(火) 10:51:47 

    改善されなさそう

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/18(火) 10:51:55 

    やりがい搾取みたいだね

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/18(火) 10:51:57 

    ああ、女の人が全身噛まれて別の女性は手首から上がなくなったんだっけ
    でも虎は悪くないよね
    女性飼育員さん、今回は残念だったけどトラを恨んじゃいけないよ

    +18

    -62

  • 22. 匿名 2022/01/18(火) 10:52:04 

    虎もエサ食べれなくて怒ってたのかも

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/18(火) 10:52:15 

    >>18
    どういうこと?
    本当は2人だけど、実際は1人でやるよって闇ルールの話?

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/18(火) 10:52:40 

    東海町の臨界事故を思い出してしまった

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/18(火) 10:53:02 

    >>7
    ほぼ毎日接してると慣れが出て来ちゃうんだろうね。
    緊張感が薄まるから事故が起こる。
    普段大人しくしていても相手は虎なんだよね。

    +177

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/18(火) 10:53:04 

    人を襲った事で、動物が殺処分されたりしたら
    いたたまれない。
    経営的な事なのかわからないけど
    人間の勝手で、動物の命に関わらない様
    にしてほしい。

    +116

    -8

  • 27. 匿名 2022/01/18(火) 10:53:08 

    命が助かったのはよかったけど、大変な事故になってしまった
    トラにかまれた飼育員、手首失う 通路で鉢合わせ - 産経ニュース
    トラにかまれた飼育員、手首失う 通路で鉢合わせ - 産経ニュースwww.sankei.com

    飼育員3人がトラに襲われ負傷した「那須サファリパーク」(栃木県那須町)は5日、トラが本来いるはずの柵が付いた飼育スペースではなく、展示スペースに向かう通路にいたため、飼育員と鉢合わせしたとみられると明らかにした。県警は飼育員の女性が右手首を…

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/18(火) 10:53:15 

    最初の被害者のトラ用通路を通り抜けるのも常習化していたようだし
    新人に正しいマニュアルを指導する人間がいなかったのかな

    +117

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/18(火) 10:53:50 

    >>26
    そうよね
    今後死ぬまで手首ないだろうけど動物は悪くないわ
    管理体制の悪さしかないんだよね

    +25

    -17

  • 30. 匿名 2022/01/18(火) 10:53:58 

    数年前にタイで自分より何倍もでかい虎と並んで写真撮ったりしたこと思い出した
    事故もあるし怖いな

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:06 

    前から事件起こしてるところだし以前からクチコミも不穏なものがあったと記憶してる

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:20 

    >>18
    なんの話?

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:28 

    >>1
    考えただけで恐ろしいわ
    本当に管理どうなってんの?
    こんなところに安心して遊びにも行けないし、行きたくない

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:49 

    >>7
    猫ならともかく、虎だよ。
    怖いのによく一人で作業できたな

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:52 

    作業に慣れてくるとやりがちな典型例
    中小工場の事故も同じ

    安全管理は指差確認など徹底したマニュアル行動が必要だとわかるね

    +80

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:54 

    >>24
    バケツで、ってやつ?

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/18(火) 10:54:56 

    >>2
    人手足りないのに雇わず過重労働を強いてるんだなと思っちゃうわ

    +40

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/18(火) 10:55:06 

    >>11
    手首を乳首って誤変換のクセが強くて草

    +42

    -4

  • 39. 匿名 2022/01/18(火) 10:55:09 

    怖いよ…

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/18(火) 10:56:03 

    >>2
    以前にも問題起こしてたのに全く改善してないっていうね

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/18(火) 10:56:03 

    助けに行って手首失ったんだって?
    偉いけど自分なら助けられんわ

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/18(火) 10:56:20 

    >>10
    3回目だもんね
    マニュアル順守の意識が足りないとか根本的な原因がありそうだよね
    那須サファリパーク、なぜ「3度目」起きたのか 繰り返したミス | 毎日新聞
    那須サファリパーク、なぜ「3度目」起きたのか 繰り返したミス | 毎日新聞mainichi.jp

     栃木県那須町の「那須サファリパーク」で5日、開園準備をしていた飼育員3人がトラに頭や腕をかまれ重傷を負った。飼育員は本来トラがいるはずのない通路付近で鉢合わせしたとみられ、県警捜査1課などが業務上過失傷害容疑で同園を家宅捜索し、安全管理体制に問題が...

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/18(火) 10:56:23 

    >>7
    躾されている大人しい飼い犬や飼い猫ですら、突発的な出来事でペット自身がパニックになり防御反応として威嚇したり噛み付いたり猫パンしたりってあるからね
    それがトラなら尚更のことだよね
    毎日トラと接してると気が緩みそうになるのかもだけど、相手は猛獣ってことを忘れてはダメだよね
    何かあって責められがちになるのはトラだし

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/18(火) 10:57:25 

    >>8
    茨城の原発?それとも福島?

    +1

    -25

  • 45. 匿名 2022/01/18(火) 10:57:33 

    >>11です
    あまりに酷い変換ミスなので通報ボタンで消して下さい。
    恥ずかし過ぎる‥‥。

    +27

    -12

  • 46. 匿名 2022/01/18(火) 10:57:49 

    人命に関わる事故が起こり得る現場でこんなルール違反が常習化してることが信じられない
    猛獣扱ってるのに意識低すぎ

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2022/01/18(火) 10:58:03 

    ミス1 前日2人でする作業の途中、1人が別の作業に行ってしまい残った1人も「ヨシッ」した。トラを入れたかは覚えていない

    ミス2 最初の被害者はマニュアルでは本来は通らないトラ専用通路を突っ切ろうとした。その際モニター確認していない

    ミス3 助けに入った2人は近づかず麻酔で眠らせ水をかけて被害者から遠ざけるべきだった

    +78

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/18(火) 10:58:36 

    >>30
    有名なお寺のやつ?
    あそこのトラなんで大丈夫なんだろう
    怖いよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/18(火) 10:58:40 

    >>23
    >>32
    ごめん
    過去に言われたなーって

    無視してください

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/18(火) 10:59:03 

    >>7
    そうだよ
    犬だって噛まれて亡くなる事あるもんね

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/18(火) 10:59:06 

    >>44
    茨城かな?東海村JCO

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/18(火) 10:59:15 

    動物じゃ無く園を管理してる側の顔が見えないともう信用できない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/18(火) 10:59:24 

    >>45
    押しといた

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/18(火) 10:59:28 

    >>47
    ミス3はもうどうしようもないわ
    目の前で食われてる人みてパニックにならん人なんて早々おらん

    +93

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/18(火) 11:00:20 

    >>7
    しかもかなりの空腹状態だったらしいね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/18(火) 11:01:05 

    >>7
    虎もずっと人間の行動観察してて、ついに動き読まれてしまったのかな

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/18(火) 11:01:59 

    ぶっちゃけ飼育員さんも日々の世話で猛獣を相手してるって感覚も薄れてるんじゃないかなぁと思う

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/18(火) 11:02:28 

    >>47
    ミス1の時点でめちゃくちゃ怖いことしてるよな

    +86

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/18(火) 11:02:39 

    >>1
    事故が起こった時に、悪ものにされるトラのことを少しは考えてほしいというか、最優先事項だろ。
    言葉の使えない猛獣だぞ。死人に口なしと同じだよ。
    動物に対して愛のない動物園なんか消滅してほしいというか、そもそも動物園が嫌いで大人になってからは行ってない。
    デートで誘われた時は必ず断ってる。動物園なんかいらないよあんなの。動物虐待。

    +13

    -14

  • 60. 匿名 2022/01/18(火) 11:02:55 

    >>14
    どういう事?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/18(火) 11:03:24 

    イラストが怖い
    トイレにハマって死んでた人のイラスト思い出すわ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/18(火) 11:03:45 

    むかし日本の寺だかでトラが数匹逃げて騒動になったとかあったよね?まだ法律的に大丈夫だった頃。
    アンビリバボーで見た

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/18(火) 11:04:44 

    だれかが派手にドジった結果かと思ったけどここトラブル何度か起こってるって話だしそんな話でもないみたいだよね。改善されないなら閉めたほうがいいんじゃないの

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/18(火) 11:06:28 

    社長が動物じゃ無く
    いい年こいてドリフトとかアホの走りややってるから
    こんなの潰した方がいい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/18(火) 11:06:30 

    飼育員さんは1人作業に不安はなかったのかしら

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/18(火) 11:07:30 

    地元だけど那須サファリパークが事故を起こすのは3度目だよ…何度痛ましい事故を繰り返すのか
    地元だから事故当時の生々しい状況が聞こえてくるけど安全対策を日常的に怠っていた施設に対して怒りしかない

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/18(火) 11:08:14 

    近くに動物園あるけど地震が来て逃げ出したらどうしたらいいのかな。とたまに思う
    ライオン、トラ、ヒグマあたりは特に

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/18(火) 11:10:17 

    >>47
    マニュアルを遵守せず慣れが生んだ悲劇だよね

    前日にきちんと獣舎に入ったかを確認していれば…
    結果、虎は獣舎に入れず食事もできず通路にいたんだから

    +91

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/18(火) 11:11:11 

    ヤバ過ぎ


    東北サファリパーク社長ら逮捕 動物園「秘宝館」にわいせつ 2006年05月18日

    動物園の一角にわいせつな写真を展示したとして、福島県警二本松署は十七日、わいせつ図画陳列の疑いで、東北サファリパーク社長、熊久保勅夫容疑者(74)ら三人を逮捕した。
     調べでは、熊久保容疑者らは、福島県二本松市にある東北サファリパーク内の「男女の館 秘宝館」でわいせつな写真約七十枚を展示した疑い。熊久保容疑者は容疑を認め、「反省している」と供述している。
     東北サファリパークのホームページによると、園内ではホワイトライオンやキリンなどの動物を放し飼いにしており、その中を自分の車で散策する。「男女の館 秘宝館」は「十八歳未満の方はご遠慮ください。詳しい内容は実際入館してお楽しみください」とされており、入場料とは別に千円で入館できる。

    +1

    -16

  • 70. 匿名 2022/01/18(火) 11:13:17 

    だから何回も事故が起きるわけだ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/18(火) 11:14:00 

    経営者引っ張るしかないだろこんなん

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/18(火) 11:15:43 

    >>26
    世界に数十体もいない虎なんだから女の手首より重要なんじゃないの

    +0

    -13

  • 73. 匿名 2022/01/18(火) 11:16:22 

    >>68
    かわいそうだよね
    自分の部屋にも帰れず一晩過ごすなんて

    +78

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/18(火) 11:17:38 

    >>45
    普段から乳首とか打ってるからよ
    今後気をつけなさい

    +67

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/18(火) 11:18:14 

    >>25
    慣れって怖いよね。普通の人に虎と一緒の檻に入れって行ったら、いくら人馴れしてても絶対怖がるだろうに。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/18(火) 11:18:46 

    動物園や水族館好きなんだけど、最近はいろいろ考えてしまうようになった。

    ここはもう経営なりたってないよ。続ける限りまた事故は起こる気がする。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/18(火) 11:20:09 

    >>45
    ゴメン笑った

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/18(火) 11:21:51 

    >>65
    【慣れ】なんだろう

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/18(火) 11:24:56 

    >>45
    通報で消えると書き込み制限かかるかもしれないから、管理人さんに頼んで消してもらうのが良いよ。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/18(火) 11:25:06 

    >>22
    一日の仕事終えて部屋に戻ろうとしたら部屋の出入り口が閉まってる
    部屋の中には夕飯の肉が置いてあるのに食べられない
    サファリエリアにも戻れない
    安心できる寝床にもありつけず、空腹と疲労と緊張の中、廊下に閉じ込められて一晩過ごした
    虎も相当ストレスだったと思う

    +202

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/18(火) 11:25:35 

    >>45
    えっ
    わざと誤変換装って荒らすつもりで書き込んだと思ったら本気で間違ってたんだ

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/18(火) 11:25:53 

    >>8
    バケツで運搬してザバーッてやってたやつね

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/18(火) 11:27:27 

    >>女性飼育員の悲鳴を聞いて駆けつけた飼育員2人も相次いで襲われ、二次被害につながったからだ。協会の坂本英房・安全対策部長(61)は「仲間を助けようとする気持ちはよく理解できる」としたうえで、「麻酔でトラが動かなくなるまで、遠くから水をかけて気を引くなどの方法もあった」と指摘した。

    あとからならなんだって言えるよ。
    助けた2人も怪我してるのに、こうすればよかったああすればよかったなんて、罪悪感背負わせるようなこと言うなよ。

    +89

    -5

  • 84. 匿名 2022/01/18(火) 11:27:40 

    >>29
    正論だけど言い方がサイコパス。

    +19

    -4

  • 85. 匿名 2022/01/18(火) 11:30:38 

    >>58
    どう考えてもミス1のヤツが最悪。
    もちろん自分の安全を軽視した2もダメだけど、1は自分が安全確認を怠ったら翌日の担当者のリスクが増す事くらいわかるはず。
    確認できないなら、確認できなかったと報告するべきだよ。
    この1の確認しなかった職員は、日常的にパワハラ受けてるとか無かったのかな?
    だとしてもこんな事したらダメだけど。

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/18(火) 11:31:11 

    >>82
    そうそう!
    バケツやら柄杓やらで、ずさんな取り扱いの
    亡くなり方もすごくて、忘れられない💦

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/18(火) 11:31:29 

    >>84
    26とほぼ同じこと言ってると思うが…
    女が手首失おうが全身噛まれようが動物が大事なんやろ?

    +4

    -9

  • 88. 匿名 2022/01/18(火) 11:31:51 

    >>80
    今回だけじゃなさそうだし
    相当怒ってそう

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/18(火) 11:32:40 

    >>83
    このサファリで、非常事態の対応を教えられていた気がしない
    助けに行った人の問題じゃないと思う

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/18(火) 11:34:17 

    >>1
    前日の男性飼育員のマニュアル違反(目視による確認なし)
    当日の女性飼育員のマニュアル違反(トラ舎の通り抜け)
    ふたつが重なったってことね…

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/18(火) 11:34:58 

    >>25
    虎って懐かないしね。大型猫科の中では本当に危険。
    お腹減ってれば飼い主でも食い殺す。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/18(火) 11:40:52 

    ここ過去に二度も虎による事故起きてるよね
    三回目だよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/18(火) 11:43:44 

    >>4
    閉園したら動物はどうなるんだろう?
    もう動物園やサファリパークは時代に合わないよ。
    動物がかわいそう。

    +73

    -12

  • 94. 匿名 2022/01/18(火) 11:45:29 

    >>87
    動物園自体が悪なのよ。
    野生のまま残しておけばよいだけ。檻に入れて見せものにされて人間の慰みものになってる。

    +8

    -8

  • 95. 匿名 2022/01/18(火) 11:46:00 

    >>93
    何が可哀想なの?
    日本に動物学者は必要ないという意味?

    +9

    -12

  • 96. 匿名 2022/01/18(火) 11:46:16 

    那須サファリパーク、なぜ「3度目」起きたのか 繰り返したミス(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    那須サファリパーク、なぜ「3度目」起きたのか 繰り返したミス(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     栃木県那須町の「那須サファリパーク」で5日、開園準備をしていた飼育員3人がトラに頭や腕をかまれ重傷を負った。飼育員は本来トラがいるはずのない通路付近で鉢合わせしたとみられ、県警捜査1課などが業務上



    ◇獣舎内のエサは手つかず
     なぜ通路にトラがいたのか。同園は確認ミスを原因に挙げる。前日担当した20代の男性飼育員は、トラが展示スペースからトラ用通路に入る姿を確認した。その後、遠隔操作で獣舎の扉を閉めたとみられるが、「獣舎にトラが入ったかどうかは分からない」と説明しているという。マニュアルでは、獣舎にいるか目視で確認することになっているが、この飼育員はしていなかったという。

     県の立ち入り検査では、獣舎内のエサは手つかずの状態で、トラ用通路にはトラのふんが落ちていた。トラは獣舎のエサも食べられないまま通路で一晩を過ごし、翌朝になって飼育員と出くわしたとみられる。

     当日の気象も被害を拡大させる一因となった。飼育員は本来、屋外の通路から展示スペースの点検に行くことになっているが、通路が凍結していたため、空の獣舎を通って向かおうとした。結果的にトラはその飼育員を襲った後、飼育員用通路にまで入り込むこととなり、助けに駆けつけたほかの2人も襲われる事態になった。

     日本動物園水族館協会(東京都台東区)の岡田尚憲事務局長によると、トラなどの動物が獣舎に戻らず、展示場など普段とは異なる場所で夜を過ごすケースはあるという。ただ、その場合、動物の居場所について前日の担当者が翌日の担当者に申し送りをすることは必須となる。岡田事務局長は「トラが通路にいることが被害に遭った飼育員に伝わらなかったことが問題。動物が今、どこにいるのか逐次チェックするのは当たり前のこと」と対応を問題視する。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/18(火) 11:47:08 

    >>94
    野生のままだと死に絶える動物いるから保護もしてるんだろ?管理体制が悪い園だけみて全て否定とか小学生でもしないぞ

    +29

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/18(火) 11:48:38 

    >>66
    戸数は少ないけどまわりは民家がありますしね
    酪農やってるとこもある
    敷地の外に出ていたらと思うと恐ろしい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/18(火) 11:51:03 

    >>93
    他の動物園やサファリパークに引き取られるのが常よね
    ここはもう体質的に無理だよね
    来園者に被害出る前に閉園した方がいい

    +109

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/18(火) 11:51:39 

    トラってトラックとかの略語かと思ってトピ開いたらまさかの虎だった

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2022/01/18(火) 11:55:35 

    >>15
    専門家ではないけど、虎みたいな猛獣担当に20代そこそこの職員つけるのって普通なのかなぁと思った
    猿とか気難しくて危ない動物は基本ベタ欄が担当するものだと思ってた
    若い人付けるにしても経験豊富な人とペア組ませるとかさ

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/18(火) 11:56:04 

    >>59
    見に行く人がいるから動物園業がなくならない。
    行く人も動物虐待に加担してるってことに気付くべき。

    +4

    -15

  • 103. 匿名 2022/01/18(火) 11:59:22 

    >>14
    横ですけど、犬の場合は飼い犬が他の人を噛んで怪我をさせたら医療費や損害賠償補填するものがあるみたいです

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/18(火) 11:59:27 

    >>95
    動物学者は必要だけど、動物園やサファリパークは要らないでしょ。動物虐待だから。
    それが理解できないのは昭和脳。

    +2

    -23

  • 105. 匿名 2022/01/18(火) 11:59:51 

    >>68
    これもう一頭のトラと通路がわかれてたのは不幸中の幸いだったね

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/18(火) 12:00:13 

    >>101
    新人はないけど若い人はいます
    ただし扉の開け閉めは1人では行わず2人でダブルチェックする決まりがあると聞きました

    今回の原因は経験というより怠慢なので年齢はあまり関係ないのかなと思います

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/18(火) 12:01:41 

    >>97
    それで死に絶えたらそれは種の限界でしょ。
    野生の動物を連れてきて、見世物にしてるのは事実。

    +9

    -7

  • 108. 匿名 2022/01/18(火) 12:01:52 

    ボルタ、今までにも寝床に戻れずご飯も食べられない日があったんじゃないの?
    適当すぎるよ、猛獣のトラでこんな感じなんだから他の動物なんてもっと適当よ

    +81

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/18(火) 12:07:46 

    虎は悪くないからな‼️

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/18(火) 12:08:10 

    世界的に動物園は無くなる方向でしょ。昭和脳の人達はそれを理解しないと。
    100年後には「昔の人は動物を殺して食べてたんだね、野蛮!」とか「動物を無理やり動物園で見世物にしてたんだね、野蛮!」「昔の人は動物を殺して毛皮を着てたんだね、野蛮!」って言われていると思う。

    もし今電車の中でタバコ吸ってる人見たら「ヤバイ奴」って思うしょ。それと同じ。

    +3

    -12

  • 111. 匿名 2022/01/18(火) 12:09:01 

    >>102
    ほんとどうだよね。見る人が加担している。

    +3

    -11

  • 112. 匿名 2022/01/18(火) 12:10:18 

    >>102
    横だけど
    動物虐待とかかわいそうと言うだけなら誰でも出来るんだよね…
    その動物達のために自分で何かしてあげようと思って行動起こしたことあるのかな

    もしかしたら別に普段は興味なくてフツーに生活しててがるちゃんのこのトピ見たからちょっと上からモノ言いたくなっちゃっただけかな
    そういう人種の人なら餌代の足しにもなる来館者の方がよっぽど動物のためになってますよ

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/18(火) 12:11:32 

    その動物が不幸か幸福かという視点で動物園が必要かどうかの議論は不毛だよ
    野生で生きるのと保護されて生きるのとどっちが幸せなのかって当の動物以外は誰にもわからないんだから
    虎の目を見て心があると感じたならそれは虎の目に映った自分の心を感じただけだっていう映画の言葉を思い出すわ

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/18(火) 12:15:33 

    >>112
    うーんとね、、
    現行の動物園の動物たちの話は優先順位ちょっと落として、根本的な話してる。
    次の世代の動物たちの話、同じことをいつまでも繰り返さないようにってそういう話。
    どこかで切らないと終わらないから。
    これでいい?

    +4

    -11

  • 115. 匿名 2022/01/18(火) 12:15:48 

    >>106
    教えてくれてありがとう
    確かに今回の件は怠慢が原因だね

    若い人を信用してないわけじゃなくて、指導体制と管理体制に疑問があるなぁと思ったんだけど言葉足らずで気を悪くしていたらごめんね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/18(火) 12:16:09 

    >>72
    言葉はアレだけど、実際トラやパンダあたりの猛獣は多少の事で殺処分にはならないだろうね。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/18(火) 12:16:38 

    >>113
    そうだよね。たしかに。納得。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/18(火) 12:17:33 

    >>113

    幸福か不幸かではなく、自然か人工かでしょ。
    野生の動物を檻に入れて見世物にするのが自然なわけない。
    生きるためいには動物を殺して食べなきゃいけないけど、
    昔ならいざしらず、今の時代に見世物にしたり、毛皮だけ剥いだり、牙を印鑑にしたりする必要がある?

    +3

    -7

  • 119. 匿名 2022/01/18(火) 12:17:49 

    ボルタどうなっちゃうの?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/18(火) 12:19:10 

    >>114

    ペットでも海外はブリーダー規制に入ってる。
    日本は先進国なのに未だに悪質ブリーダーが跋扈してて何万匹のペットが殺処分されている。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/18(火) 12:20:17 

    >>1
    ボルタは被害者

    +36

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/18(火) 12:20:25 

    >>73
    動物園って夜間の職員っていないのかな
    モニターチェックしてたら気づかない?

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/18(火) 12:23:08 

    >>9
    メイクーンでかいから暴れたら凄そうだね
    アビシニアンの場合は小柄だけど凶暴化する場合があり、
    凶暴化したら止められないらしい

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/18(火) 12:27:41 

    >>112
    要は口先だけってことか。
    たしかに普段特に何もしてなさそうw

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/18(火) 12:29:49 

    5年前にここ行ってきたけどすごく廃れててきになってました。
    動物達も不衛生な環境にいる感じだったし。
    スゴイ怪我を負った動物もいてショックだった。
    子供の頃行った時はもっと活気があったのに。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/18(火) 12:30:47 

    >>48
    お寺のところって虐待してなくなったところだよね
    あそこのトラは異常に大人しかったらしい。睡眠薬とか打たれてたって聞いた
    わたしが行ったところはパタヤのタイガーパークだったかな
    今まで事故はないらしいけど、やっぱトラだし動物だし今考えたら恐ろしい

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/18(火) 12:32:58 

    >>118
    動物園の存在について見世物にするのは不自然であるから反対という話は理解できるけど毛皮だけ剥いだり牙を印鑑にしているという例はこの場合不適切じゃない?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/18(火) 12:34:09 

    >>107
    人間のせいで絶滅しそうなのもいるよね。
    それも自然というなら傲慢だな。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/18(火) 12:35:45 

    >>93
    動物園は動画の保護や研究も兼ねてるから。

    +49

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/18(火) 12:36:47 

    >>128
    だから人間のせいで絶滅しないように人間が考え方を改めて進化しなきゃダメでしょ。
    貴方は点で物事を考えている。線や面で考えないと。

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2022/01/18(火) 12:38:58 

    >>130
    進化を待ってたら絶滅するから保護するじゃないか?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/18(火) 12:40:27 

    >>131
    保護=動物園なの?
    頭おかしいよ。海外は保護区で観光は一部でかなり規制されてるよ。

    +5

    -10

  • 133. 匿名 2022/01/18(火) 12:43:46 

    ボルタも被害者じゃん

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/18(火) 12:44:29 

    >>18
    ブラックな職場の上司ってよくこれ言うよね。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/18(火) 12:53:38 

    >>132
    日本にも種類は少し違うけど保護区はあるよ。
    全ての種が保護区で保護できるわけではなく人の生活圏で生きてきた種もあるのよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/18(火) 12:59:48 

    本当にトラが可哀想だ。
    人間の勝手で飼われて噛んだら怖いとか言われちゃって。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/18(火) 13:00:22 

    >>42
    指導者が頭悪い人なのかな・・・

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/18(火) 13:04:26 

    >>18
    あなたも猛獣の世話する業務で言われたんですか?

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2022/01/18(火) 13:05:52 

    >>137
    変わらないならいっそ閉園した方がいいんじゃないかと思うわ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/18(火) 13:10:17 

    やっぱ事故ってだいたい決定的な原因があるよなぁ
    ほんと人手が足りなかったりめんどくさくても手抜いたらダメだよね
    私のいとこも二人でやらないといけない作業を一人でやった方が速いからって一人でやったら機械に潰されて亡くなったわ

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/18(火) 13:10:46 

    こんな所で飼育されてる動物も可哀想

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/01/18(火) 13:11:27 

    >>42
    3回も⁉︎

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/18(火) 13:12:25 

    YouTubeチャンネルあるよね
    かなり前に登録したかも、最近見てなかったけど

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/18(火) 13:12:32 

    >>99
    サファリパークや動物園って決して経営がうまく行っているわけじゃなのに餌代かかるよね…
    引き取る側のメリットあるのかな

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/18(火) 13:13:07 

    >>140
    2人でメンテナンス業務やって死んだ事故最近あったね
    人数よりも会社全体の意識や設備の問題だと思う

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/18(火) 13:14:27 

    >>122
    寝てて動きがなくて気付かなかったとかかなあ
    でもこれだけずさんだと見てすらいない可能性も考えてしまう

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/18(火) 13:18:13 

    >>102
    動物園、あり過ぎとは思うけど地方に1つ位はあってもいいと思う。野生動物を保護してきた面もあるでしょう。広い土地で悠々と過ごせるような規模が大きくて余裕ある園だけにしたらいいのになぁ。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/18(火) 13:20:09 

    >>113
    当の動物の気持ちは分からないけど、
    自分だったら嫌だなと思う。
    例えば、猿に捕まったとして、行動を制限されて、食事と下の世話はされるけど、昼間は沢山の猿達にジロジロ見られるのを繰り返すんでしょ。
    異種の違いがあっても、無遠慮に観察される視線というのは嫌な気持ちになりそうだなぁ。ストレスじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/18(火) 13:20:56 

    >>122
    ヤフーコメに元従業員のコメあったけど他の動物園にはよくある設備が、ここの動物園は無いから杜撰と言っていた。
    仮にモニターもあるなら
    誰か1人でもトラの居場所確認できてたら良かったんだけどね

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/18(火) 13:29:24 

    >>24
    初めて聞いたので調べたら結構衝撃でした。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/18(火) 13:34:37 

    >>121
    まぁ、トラからすれば自分の住居に不法侵入されたのと同じだからね。ましてや猛獣だし、マニュアルは何のためにあるのかと。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/18(火) 13:38:50 

    >>115
    指導体制と管理体制、おっしゃる通りだと思います
    施設への嫌悪はありますがコメントが不快だった訳ではないですなんか申し訳ない

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/18(火) 13:39:17 

    >>151
    しかも用意された食事は見えるのに食べられない場所にあり空腹で気も立ってただろうし。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/18(火) 13:42:15 

    トラは設備の整った他の動物園が引き取った方がいいのではないの。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/18(火) 13:44:01 

    >>153
    闘犬の作り方に似てるね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/18(火) 13:47:42 

    >>126
    お寺のトラは睡眠薬打たれてたのか…
    タイガーパークの件もありがとう!
    小さい子どもならまだいいけど大きなトラは怖いね

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/18(火) 13:48:10 

    ここの従業員、作業して終わらせる方にばかり意識が向いて動物への愛情を感じないよね?
    帰り際や朝一って何はさておきまず動物の姿・様子を誰も確認しない?その点がもう理解できない。
    >>47のミス1だって、遠隔の柵がどういう構造かはわからないけど、もしかしたらボルタが挟まれたまま一晩放置される危険性も考えられる。餌も食べられずに寒い部屋の外に一晩放っておかれたらボルタが体調崩す可能性だって大いにある。本当に、管理体制がどうかしてる。

    +74

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/18(火) 13:54:10 

    前日の飼育員2人ともトラの所在確認したか『覚えてない』って言ってたみたいだけど後から遠隔操作の話が出てきた時点で、普段から確認してないのを黙ってただけなんだろうなと思った

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/18(火) 13:54:38 

    >>4
    以前の事件も知らず、数年前ここ行ったけど、なんか、施設自体あまり綺麗じゃないし、お世辞にも手入れや世話が行き届いてるとは言えない感じで、もう少し事前に色々調べて別の施設行けばよかったと思った。
    そのあとライオンの事件知って、なんか納得してしまったとこがあったけど、また起こるとはね…。閉園した方がいいよ。

    +31

    -3

  • 160. 匿名 2022/01/18(火) 13:58:41 

    >>114
    答えになってないww

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2022/01/18(火) 14:11:01 

    虎を収容したかしないかわからないってどんだけいい加減な仕事してたんだ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/18(火) 14:13:54 

    >>144
    鹿やイノシシが増えて駆除されてるけど、あれって最後はどう処分されてるのかな?
    ハンターが全部食べきれるとも思えないんだけど、こういう施設で肉食獣のエサにしてもらえればいいよね。

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2022/01/18(火) 14:16:26 

    >>8
    バケツの中で臨界が起こった(青い光も見ちゃった)って凄い事だよね😓

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/18(火) 14:21:41 

    >>22
    専門家の人はほぼ遊びだと言ってたね。
    トラが本気で怒ったりビックリして襲ったんだったら首噛まれるなりして飼育員もう死んでるって。

    +58

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/18(火) 14:22:41 

    >>162
    屠体給餌(とたいきゅうじ)という取り組みですね
    いくつかの動物園等でやられてるようです

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/18(火) 14:22:59 

    >>162
    寄生虫とか変なウィルスとか持ってるかもしれないのに?
    変な病気で立て続けに動物が死ぬ事態になりかねないけど

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/18(火) 14:24:19 

    >>27
    助けに入った二人の飼育員さんが凄いなと思った。それがなかったら手首どころじゃ済まなかったよね。
    私ならとっさに助けに行けるだろうかと自問自答した(できない)。

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/18(火) 14:31:22 

    >>54
    ここの施設のだったか、襲われて食べられてる男性のうめき声を聞きながらどうすることもできなくて泣いてる女性の動画あるよね。

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2022/01/18(火) 14:32:12 

    >>13
    日本の話?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/18(火) 14:41:34 

    >>68
    図見る限りではここのトラはメスとボルタの2頭だけなのかな?
    たった2頭だけなのにきっちり収容できない・したかどうか覚えてないって、どんな精神状態で仕事してたんだろう?

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/18(火) 15:30:45 

    元々、ずさんな園だよね

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/18(火) 15:32:01 

    >>124
    現実的には一般市民への啓蒙の役割を担ってるのは動物園等だね
    少なくともがるちゃんでコメントしてるだけの人よりは動物のためになってる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/18(火) 15:36:33 

    このニュース正月に見て、トラ悪くないやん!人為やん!ってめっちゃ思ってた。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/18(火) 17:20:39 

    >>156
    その前に金儲けの道具にされてに常時睡眠薬打たれてた虎さん可哀想なんじゃないの?たぶん寿命より早く亡くなってるよ。
    私なら知らなかったとはいえ罪悪感感じる。

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2022/01/18(火) 17:22:29 

    >>174
    そんなこと言ったら日本にある動物園も同じだけど

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/18(火) 17:58:50 

    >>174
    私自身がトラと実際に触れ合ったわけでもないし
    質問に答えてくれた方にお礼と感想を伝えただけなのに罪悪感覚えろとか噛みつかれても困ります

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/18(火) 18:20:54 

    電車の運転手みたいに、一つ一つの作業で「ヨシ」ってやんないといけないよね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/18(火) 18:50:53 

    >>41
    助けに行った子が手首なくしちゃったのか…
    助けられた子も辛いね。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/18(火) 18:59:34 

    >>168
    そんな動画どこにあんのよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/18(火) 20:22:22 

    >>179
    ⚠閲覧注意!⚠
    【閲覧注意】那須サファリパーク 過去にも虎に襲われる事故 - YouTube
    【閲覧注意】那須サファリパーク 過去にも虎に襲われる事故 - YouTubem.youtube.com

    97年に起きた事故です。ライオンに襲われたのは21歳の男性。外で泣いていた2人は実習生と指導係の女性です。ライオンのお世話は実質、内山さんが一人でされていたようです。襲われた内山さんは肺にまで到達する深い傷でしたが、幸いにも2ヶ月で退院ができたようです...


    +3

    -3

  • 181. 匿名 2022/01/18(火) 20:37:09 

    >>1
    サファリパークなんて今でこそ慣れっこになってるけど、恐らく日本に出来た頃は物凄く驚かれただろうし行く方も恐々だったと思うけど、動物園以上により自然に近い形の展示・飼育方法の危険性に慣れっこになっていったんだろう。今回の事を受けて、国が閉園命令出しても良いと思う。他のサファリパークもより緊張感を持って仕事することになると思うし

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/18(火) 22:37:49 

    >>10
    本当にそう。
    マニュアル守れてない=客も危険だよね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:52 

    怖くて絶対行きたくない…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/18(火) 23:04:24 

    数年前にもライオンに
    襲われて亡くなってる人が
    いるはず…
    何も変わってない❗️

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/18(火) 23:49:10 

    救助はどうやってされたんだろう?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/19(水) 04:19:08 

    >>1
    愛子様の幼少期の話を嬉しそうにコメントしたから、秋篠宮家関連からの嫌がらせ案件創作ニュースだろコレ?
    絶対に安全とは言えないけど、なんか年老いてて狩りとかも基本的に興味なさそうな雰囲気に劣化してる子に見えたよ?
    前もライオン話ある所だし、フェイクニュース挙げられやすい動物園な可能性はあるんじゃないかな?

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2022/01/19(水) 05:44:46 

    >>113
    それはそうだよね。ボルタに聞いてみないと何が幸せなのかは分からない。

    ボルタは希少なゴールデンタビータイガーがだから、野生より動物園暮らした方が見た目が違う事で、いじめや密猟者に狙われないから長生き出来るとは思うけど。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/19(水) 09:19:50 

    >>137
    ブラックだから離職率が高くてベテランが育たず若い子ばっかりって前スレで元従業員が暴露してた。改善するために現従業員が現状を告発してくれないかなとも書いてあった。ブラックみたいよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/19(水) 09:23:08 

    >>25
    像の担当者で信頼関係あるように見えたベテランが踏み殺されたの思い出した。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/19(水) 10:01:47 

    >>13
    USA

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/19(水) 10:48:01 

    >>21
    虎は悪くないってのは完全同意だけど、残念って言い方はなんだかなぁ…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/19(水) 12:10:41 

    虎に関する1/18(火)6:51配信のヤフーニュースのsofって人のコメに当時の悲惨な状態書いてあってソースもないのにどうして知ってるんだろうと思ったら知人から聞いたっぽい。
    目が無かったって・・。。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。