- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/01/18(火) 16:26:06
>>9
私、社会人になってから同級生の子に「実は中学の時A子と2人でガル子を陰でバカにしてた。ごめん反省してる。ガル子が来たら笑いながら逃げて1人になる様に仕向けてた。」って言われた
その時私が違う子達にいじめられた話をしたから、やべぇ今のうちに自分も謝っとくか的な感じで言ったのかもしれないけど…
絶対許さないわ
てか何でA子の名前も出したんだよw
A子に会ったら彼女が言ってたってバラしてやる+14
-1
-
502. 匿名 2022/01/18(火) 16:26:25
>>1
恋愛映画やマンガのイジメ設定を意識してイメージしてるなぁ、という「イジメられた設定」の奴は必ず出てくる
何回も書かれてるけど、本人側に問題あって単に大半の人から距離を置かれて、冷めた対応を取られてるだけなんだけど、
「集団でイジメをしている」
「恋愛トラブルがあった」
「自分を羨んでる」
みたいな話にどうしてもしたがる。
お姫様設定なのは分かるんだけど、こういった人ってホント大変、人間教育が出来てないので。
繰り返しになるけど、個人個人から避けられて、それが集団で避けてる様に見えてるだけなんだけど…
矯正の場も無いし+3
-5
-
503. 匿名 2022/01/18(火) 16:26:39
>>3
ダサい大人+1
-10
-
504. 匿名 2022/01/18(火) 16:28:11
>>477>>478
「しょーもない人生送ってそうで気の毒だわ」
こういった暴言こそがイジメな気もしますが…+1
-2
-
505. 匿名 2022/01/18(火) 16:30:12
>>2
無い。
いじめっ子ではなかったけど、助けもしなかった。
悪口は言われた事は無いけど、陰口はあるんじゃないかな。
やられたらやり返す精神も無い。
昔から良い意味でも悪い意味でも事勿れ主義だと思う。+18
-0
-
506. 匿名 2022/01/18(火) 16:31:27
>>1
主導権握ろうと、自分は理不尽にイジメられた、と正当化して余計過激化する人はいる
本人としてはイジメられた事への防衛戦というジャンヌダルク的な設定らしいが、その子本人のそれが典型的なイジメなんだけども+3
-1
-
507. 匿名 2022/01/18(火) 16:31:41
おふざけでは済まないイジメってのはされてないしもちろんしてもいない
が、誰かの気分を害したり嫌な事を言ってしまった事が無いとは言い切れない+2
-0
-
508. 匿名 2022/01/18(火) 16:33:28
>>1
精神おかしい人が集団イジメ、集団ストーカーとかいう理屈は良く分かる
本人に元々原因がありそれを周りのせいにしていき周りは距離を置くから精神が狂っていくパターン+3
-1
-
509. 匿名 2022/01/18(火) 16:36:55
とある子がいじめアンケに書いて会議に発展して「いじりはしたけどいじめてはいない 具体的にはこんなことをしてました」って話し合った結果その子にとっては些細な事でもいじめだからもうするなという結論に至り 以降誰も声すらかけなくなっちゃった+5
-0
-
510. 匿名 2022/01/18(火) 16:37:22
>>431
違うと思うよ。
だって私も子どももいじめられないもん。
いじめって、何が原因か目を逸らした結果な気もする。+2
-4
-
511. 匿名 2022/01/18(火) 16:37:59
イジメられたことは全くないけど
放課後残ってって言われたからなんだろ?って思ったら◯◯と明日から話しちゃダメ!とかハブろうみたいなノリに付き合わされそうになった事はある。
+2
-0
-
512. 匿名 2022/01/18(火) 16:40:39
>>1
イジりをイジメというパターンは良くあるんだけど、協調のためのイジりに過激化するタイプは、後は絡むことが出来なくなる
本人としては、「自分は優れている、チヤホヤしろ」みたいな事を暗に言いたいんだな、と分かって面倒なので距離取られる
という人は居る
そういう人は避けられると「自分はモテすぎる故嫌われてる」とか騒ぎ出すから、周りを見下してるのが余計分かってしまい、さらに引かれる+2
-1
-
513. 匿名 2022/01/18(火) 16:43:07
>>464
距離置くと仲間外れにされたとか
最悪、相手の親とか出てきたりね+3
-0
-
514. 匿名 2022/01/18(火) 16:44:35
>>1
お姫様気質な人は「イジメだハラスメントだ」とすぐに騒ぐ率高い
やたら騒ぐと周りも警戒する
家で一人娘でチヤホヤされてきたパターンかな?とか思ってる、
遊びや余裕の余地が無いのよね
物凄い些細なイジりとか笑いもアウトな人はアウトだから
そういうのがオバサンなると女王様気質に進化すると思ってる+3
-1
-
515. 匿名 2022/01/18(火) 16:45:49
>>439
助けれる側にはなれたよ。
どちらに対しても悪気がないと理解できてるからどちらとも仲良くできるみたい。
あなたの子は?傍観者かな?それとも被害者?+0
-3
-
516. 匿名 2022/01/18(火) 16:46:32
絡み方がいまいち掴めないから最初わざとグイグイいったら超絶嫌がられてその後近寄らないでいたのに〇を無視してるってほんと?とか大人に怒られた+0
-0
-
517. 匿名 2022/01/18(火) 16:46:57
いじめを見て見ぬふりした人が多いのかも。
かばったことあるけど。殴られたし大変だった。主さん世の中には良心的な人ばかりじゃない+3
-0
-
518. 匿名 2022/01/18(火) 16:48:20
>>1
例えば髪切ったの失敗したらイジって笑いに変えないと本人も気まずい場合もあるから笑いに変えるとかでイジるとか
それレベルを根に持つタイプもいる
そういうのは内心、周りを見下してるのは確かなので自然と距離は置かれ出す+1
-1
-
519. 匿名 2022/01/18(火) 16:49:38
大人の世界でも「これは無理だあ」と思ったら距離を置く以外対処法がない。
その類を仲間外れと叩いて糾弾するという特殊いじめはネット上にも現実にも起こる。+2
-0
-
520. 匿名 2022/01/18(火) 16:51:42
何故相手がそんな態度なのか考えられる人がいじめられるわけない。
自分が至らない事から目を背けてただただ相手が自分を不快にするからいじめだって傷ついたんだっ騒ぐんだ。+2
-0
-
521. 匿名 2022/01/18(火) 16:52:16
>>399
こういうことをサラっと平気で言える人がいじめられないんだね。
勉強になりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+5
-0
-
522. 匿名 2022/01/18(火) 16:53:36
>>1
聲の形てアニメのメガネとか、確か高校で千羽鶴作ろうと目立とうとしてクラスの冷めた目を知って「自分はイジメられてる」「何々くんと仲良いから?」みたいに正当化してたけど、
あの手の勘違いしてるのは割と見かける
+4
-0
-
523. 匿名 2022/01/18(火) 16:54:32
ないかも
学生時代は、いじめられていた子のお母さんとかが、がるちゃんうちの子と仲良くしてあげてって言われたりした。先生からも言われたり。
なんか違うよね~と思っていたけど、普通に接していたら卒業式にその子から、楽しく過ごせたよ憧れです、ありがとうって手紙をもらった思い出。+3
-0
-
524. 匿名 2022/01/18(火) 16:55:30
>>1
距離置いてもイジメだ、としつこく騒がれるなら後は打開策、裁判しかねーよ
と思った事は何回もある、それくらいイジメられた設定こじらせたのはしつこい+3
-0
-
525. 匿名 2022/01/18(火) 17:00:43
SNSだったらうざいからブロックしただけなのにいじめられました…って投稿する人いるし+1
-0
-
526. 匿名 2022/01/18(火) 17:01:49
>>1
集団とかハブとかは無いな。
+1
-1
-
527. 匿名 2022/01/18(火) 17:07:25
>>1
大人しい女子をクラスのイキった女子グループが取り囲んで、お前の席ねーから、とか、バケツで水かけられたり、とか、給食バッシャーンみたいなやつでしょ?見たこと無い
そのあとイケメン主人公が助けてくれて仲良くなって恋心が生まれて、みたいなのも見たこと無い+3
-0
-
528. 匿名 2022/01/18(火) 17:11:47
>>363
大阪ですがいじめられたことない。+3
-0
-
529. 匿名 2022/01/18(火) 17:20:53
>>1
ないよー。上に兄がいたからかな?+1
-0
-
530. 匿名 2022/01/18(火) 17:26:45
>>40
イケズって何…+8
-0
-
531. 匿名 2022/01/18(火) 17:27:39
>>20
この方、虐めてる側の立場じゃないの?+2
-7
-
532. 匿名 2022/01/18(火) 17:31:27
>>517
凄いね
私は見て見ぬ振りしたわ+2
-0
-
533. 匿名 2022/01/18(火) 17:36:37
>>527
私はそれのマイルドにしたやつならある
ある女の子の事を有る事無い事噂してみたり、グループからハブいてみたり
ひどい時はクラス中に好きか嫌いかアンケートとってた
めっちゃ性格悪いし怖いからみんな空気読んで嫌いって言ってたけど、クラスで1人だけ話した事ないのにそんなこと決められない、私は分からないって言ってた子がいた
陰でそれ聞いててめちゃくちゃその子を尊敬したし、自分が恥ずかしくなった苦い思い出+0
-0
-
534. 匿名 2022/01/18(火) 17:38:24
>>530
『意地悪』大阪の方言らしいです。+1
-0
-
535. 匿名 2022/01/18(火) 17:44:46
大学の研究グループに元彼がいてめちゃくちゃ意地悪された。イケメンだったし周りの女子は向こうの味方だった。
地獄の研究期間だった…。
あの時代に比べたら大体の場所が天国。+1
-0
-
536. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:21
>>404
いじめられてる奴がいじめてる奴から離れろって意味わからない。
気に入らないならわざわざいじめないで自分が離れればいいのに。
理由にならないことで攻撃することを選んでるのはいじめてる側。
いじめ気質のある奴はいつだって人のせい、責任転嫁が好きなんだなー。+8
-1
-
537. 匿名 2022/01/18(火) 17:50:29
仲間はずれとか無視とかわかりやすくて幼稚ないじめは全く受けたことないけど、なぜかモラハラはたくさん受ける。
小学生の時もパニック障害持ってる女教師にかなりのモラハラをされた。
高圧的なタイプからすがってくるタイプまで色んなメンヘラが寄ってくるのはなぜ?+1
-0
-
538. 匿名 2022/01/18(火) 17:50:35
すっごい嫌われてるけど、いじめられない人や友人が多い人もいるし
自慢にもならないよ+1
-0
-
539. 匿名 2022/01/18(火) 17:51:08
ない。もちろん誰かをいじめたこともない。+1
-0
-
540. 匿名 2022/01/18(火) 17:56:36
>>2
ないと思う。鈍感なだけかも。
ま、やられたら倍返しするし+8
-2
-
541. 匿名 2022/01/18(火) 17:57:14
>>7
私もそうだと思う。+3
-0
-
542. 匿名 2022/01/18(火) 17:58:11
いじめられたことがないっていうのは人生経験において、運だと思う。+1
-3
-
543. 匿名 2022/01/18(火) 17:59:13
>>5
エスカレーター式の私立とか、いい学校ではあまりいじめ自体ないらしいですね。
でも名門私立も小山田みたいなのもいるからな。
周りでいじめと無縁の人も確かにいる。
+4
-5
-
544. 匿名 2022/01/18(火) 18:04:33
>>465
中高生で友達と距離を置くって難しいよね。
最初は仲良くしてても、途中から違和感というか性格の悪さやわがままに気づいてあれ?って思うこともあるし。
我慢の限界が来ても直接言うことも出来ないから最終的に避けるしか方法ないんだよね。
社会人なら会わなければいいんだけどさ
+3
-0
-
545. 匿名 2022/01/18(火) 18:06:43
>>3
ちょっとした友達同士のいざこざはいじめじゃないと思ってるから、私もないです。
集団でシカトや嫌がらせはいじめだけど、多少のトラブルで口聞かなくなって一緒にいなくなるのは仕方のないことだと思ってる。友達にも相性があると思うし。+13
-1
-
546. 匿名 2022/01/18(火) 18:13:13
>>17
いじめた本人的にはただからかっただけって思ってる場合もあるのかなーって大人になって思うようになった虐められた側の人間です。
ただからかってただけにしろ、私は傷ついたしそのせいで不安障害発症して大学生活本当苦労したから許してる訳ではないけど。+3
-1
-
547. 匿名 2022/01/18(火) 18:15:26
「いじめを見たことがない」というおばさまがいてビックリしたけど、その方がいじめる側でした。
多分その方としては正しいことをしているつもりだったりして、いじめだと思ってないんだろうね。。+1
-2
-
548. 匿名 2022/01/18(火) 18:16:56
>>1
真面目にいじめられたことない+1
-0
-
549. 匿名 2022/01/18(火) 18:21:42
いじめられた事はないけど、馬鹿にされた事はあった。まあ、人を馬鹿にするなんてその程度の人間だろうから関わらないようにしたけど。
イジメる人なんてミクロレベルに小さい人間なんだよ。逃げるのが1番。+3
-0
-
550. 匿名 2022/01/18(火) 18:22:47
ないと言える。
嫌がらせは受けたことあるが、人によってはそれがいじめを受けた、となるのかも。
嫌われてる人は被害妄想が強いからケースバイケースとしかいえない+1
-0
-
551. 匿名 2022/01/18(火) 18:24:46
>>238
毒親話もそうだけど、リアルでわざわざいじめられてた事なんて言わないし言えないでしょ?
逆に匿名のネットでわざわざ自分はいじめられた事ないなんて主張はしないし必要もない+18
-0
-
552. 匿名 2022/01/18(火) 18:31:06
>>130
容姿はどんな感じなの?
小柄とか?
人に対して従順な性格なんだろうね+2
-0
-
553. 匿名 2022/01/18(火) 18:35:26
私はイジメられた。
身体が弱いってだけでクラスメートがイジメられてたので、やめなよって言ったら私が標的になった。よくあるパターン。
しつこくイジメてくるからブチ切れたら、あからさまにイジメはしなくなったけど、クラス替えまで無視されてたよ。+1
-0
-
554. 匿名 2022/01/18(火) 18:38:51
>>47
これはほとんどの女子が経験してそう
このような経験ないと人間関係うまくいかなさそう+12
-1
-
555. 匿名 2022/01/18(火) 18:42:50
ないし、少なくとも自分のいたクラスでいじめが起きたことがない
一回〇〇ちゃん無視しようみたいなこと言い出したクラスメイトがいたけど、みんな何言ってんだ?って感じでスルーした+2
-0
-
556. 匿名 2022/01/18(火) 18:44:54
>>315
思春期のいざこざ程度をイジメだと思ってたら生きていくの大変だろうね+8
-2
-
557. 匿名 2022/01/18(火) 18:46:08
>>126
まったく同じ。小5のときに同じ班の子達から、最初はごく軽いイジリ程度だったんだけど私も乗って笑われ役をやってたら、徐々にエスカレートしてきてちょっとヤバい雰囲気の時期があった。
けど私も気が弱くはないので、一回勇気を出してガツンと言い返したらリーダー格の子が手のひらを返したような態度に。その後は卒業まで普通に平和だった。
いじられキャラってそれが定着しちゃうと覆せなくなってくるから、これ以上は許容したくないなというラインで勇気を出してキッパリ拒否、反発することは大事だと思う。
+17
-0
-
558. 匿名 2022/01/18(火) 18:46:34
>>509
いじりはいじめと思う人もいるし、それで話しかけなくなったって、いじめ体質じゃん。+0
-3
-
559. 匿名 2022/01/18(火) 18:51:00
ないなぁ。
嫌みの一つ二つなら言われたりしたけど
私はそれをいじめとは認識しなかったから。
でもそれをいじめと捉える人もいるだろうし、
いじめとは?って改めて考えさせられました。
+6
-0
-
560. 匿名 2022/01/18(火) 18:52:29
>>315
私も漫画やドラマのようないじめなんてされたことないし、されてる人も見たことなかった+11
-1
-
561. 匿名 2022/01/18(火) 18:59:50
いじめられた事はないけど病弱すぎて辛くていつも泣いてた
不潔だったりトロいのを指摘された事はなくもないけど、多分口が達者すぎて怖いと思われてたと思うわ
知的障害がある子もいじめられてなかったし
金持ちの多いエリアだから周りが良かったのかもしれんけど+3
-0
-
562. 匿名 2022/01/18(火) 18:59:59
>>80
私の卒業した中学からしたら、珍しい。
仲良くしてたグループから
無視・ハブられる程度で
暴力とか酷いのは無かったけどね。+2
-0
-
563. 匿名 2022/01/18(火) 19:04:59
>>47
中学生あるあるだね。+8
-0
-
564. 匿名 2022/01/18(火) 19:05:40
>>16
中学の時に順番のハブりあった〜・・・
どんなに目立つ子でも、「人の彼氏と話してた」とか「あの時のぶりっ子した声が気に食わなかった」とかどうでもいいことで突然ハブりが始まるの。
それは1週間で終わったり1ヶ月続いたり、その時の主犯格の塩梅で期間はバラバラ。
今思うと本当にくだらない。
でもその時はそのコミュニティが全てだから、辛くてもそこで生きることに精一杯だったなー+23
-0
-
565. 匿名 2022/01/18(火) 19:06:14
兄がいる子でいじめられてる人聞いた事ないw大体やる側ね。+3
-2
-
566. 匿名 2022/01/18(火) 19:06:15
イジメとまで言うのか分からないけどあります。
高校入学したての頃、友達が出来ずにどこのグループにも入れなくて孤立していたらターゲットにされました。運悪く私の席が不良ギャル達に囲まれてしまい、こちらの方に向かってずっとヒソヒソニヤニヤ。
後ろのギャルにプリントを配ろうとしただけでお前キモイんだよ!とブチギレられ。
何もした覚えがないのに全く意味が分からなかったです。しばらくして友達が出来てグループに入った頃辺りからはイジメは無くなりました。
ですが所謂陰キャラと言われるグループには、嫌がらせ、陰口が日常的にありました。
やっぱり女子が沢山集まるとカーストが出来やすくて陰湿な部分が見えてきます。
立場の弱い者にだけ標的を当て攻撃してくる卑怯な人たちでした。
その不良ギャルたちのせいで大人になった今でも笑い声やヒソヒソと話す声が怖くて社会不安障害を患ってしまいました。
唯一スッキリしたのが、その不良ギャル達は早くから子供が出来て結婚していたのですが離婚してシングルマザーになって幸せそうには見えない事です。
人を無闇に傷つけたらその分幸せは訪れない。自分のした行動はいずれは自分に跳ね返ってくるんだと思っています。+1
-1
-
567. 匿名 2022/01/18(火) 19:07:51
>>565それ、姉がいる妹じゃね?+4
-3
-
568. 匿名 2022/01/18(火) 19:11:49
>>38
なんで、旦那に訊くんか?by大地真央+1
-0
-
569. 匿名 2022/01/18(火) 19:13:31
いじめられた人は大体皆いじめられているもんだと思ってるよね。いじめられた事が無い人生は凄い幸せだよ〜。私は小、中学校でクラスと部活でいじめがあったから大人になったら凄い楽で。子供が自分みたいにならないよう心配しているけど意外とケロッとしているからいじめが無い場合もあるんだね+3
-0
-
570. 匿名 2022/01/18(火) 19:13:59
いじめようとしてきた人はいるけど、嫌がらせしてきた時点で反撃してぶちのめすからいじめにならなかったな
+0
-0
-
571. 匿名 2022/01/18(火) 19:14:20
>>236姉がいる子はいじめとはまったく無縁な気がする。姉を見てるから、世渡り力で上手くスルーする。+1
-3
-
572. 匿名 2022/01/18(火) 19:20:19
いじめっ子の兄弟構成
兄がいる末っ子女
中間子(兄と妹に挟まれた女)
姉妹の次女
大体コレ!上の兄弟からいじめられたり親に構って貰えなかった鬱憤を弱そうな同級生にぶつけてたんだろーな。笑+1
-6
-
573. 匿名 2022/01/18(火) 19:21:17
>>89
大変だったね。私は大人になるまで周りにいじめをしていた子がいなかったし自分も経験ないから役に立つか分からないけど「気を使いすぎないで」
嫌われたくないって気持ちは分かるけど全ての人に好かれるのは無理。いじめ経験してこなかった私も波長が合わなくて距離置かれたり裏で愚痴言われたりしてますよ。人によってはこれもいじめととる人もいるかも。人間生きてたら合わない人は絶対いるから。全員と仲良くなる必要はないよ。もちろんトラブル回避の為に予防策でやる意味はあるけど、ひとり自分の事を分かってくれる人がいればいいよ。人生一回きり。人に迷惑かけない程度で充分。言い方嫌な感じかもしれないけど、職場に貴方と似たような人がいて見ていて痛々しいと思った。もうちょっと肩の力抜いて大丈夫。ミスしたら皆でカバーするから全部一人で抱え込まないでねって言い続けたらその子時間はかかったけど人に頼めるようになったよ。食事したり飲んだりして話を聞いたら貴方と同じ事言ってた。いじめられて嫌われたくないから仕事で人を頼れなかったと。ふっきれてから痛々しさがなくなって周りにイジられて笑う子になったよ。最初はイジりもまたいじめになるのかな?って不安そうな顔してたけど最近じゃ忙しくてイジられないと寂しいって言うようになったよ。私はそれを見て凄く嬉しかった。時間はかかるかもしれないけど、肩の力を抜けるといいね。+10
-0
-
574. 匿名 2022/01/18(火) 19:21:51
小学生や中学生では、からかわれてる子は確かにいたけどずーっとそれをいじめ続けられてたてのは見たことないなあ…嫌われてたてのは見たことあるけど
私のクラスが良かったてだけかな+1
-0
-
575. 匿名 2022/01/18(火) 19:24:15
>>89
こればっかりは同じような経験した人としか分かり合えないかな…
ガルにもそんな経験した他人はいると思うよ+5
-0
-
576. 匿名 2022/01/18(火) 19:25:42
みんな多少は傷つけられたり知らないうちに傷つけあったりしてるもんだ
みんな色々経験して大人になっていくもんだよ+2
-1
-
577. 匿名 2022/01/18(火) 19:26:58
どこからが虐めなのか。
地味に傷ついたのが、小5の時近所の同級生数人とピクニック行く約束して、当日は母が私の好きなものを沢山作ってお弁当に入れて準備してくれてたのに、集合場所に誰一人として来なかったこと。
母に何だか申し訳なくなってしまい余計に辛かったなぁ。
後日学校でそのピクニックメンバーと顔合わせた時、ボス的な存在の女子にあの日◯◯ちゃんちに集合だったのに何でこなかったのー?だって。
集合場所が変わったことは聞かされてない。+6
-0
-
578. 匿名 2022/01/18(火) 19:32:26
お局さんに虐められたな
メモ取ったら怒られて、書類隠されたり
よくそんな変な事するなって今なら思うけど境界性人格障害とかなのかも+4
-0
-
579. 匿名 2022/01/18(火) 19:33:57
いるでしょ速攻で登校拒否って引きこもれば+0
-0
-
580. 匿名 2022/01/18(火) 19:35:00
どこからがイジメと言うのかにもよるけど
聖人君子みたいな人やイジメのボスみたいな奴でも陰口くらい言われるだろうし。一度めイジメられた事が無い人は本人が気付いてないか、気付いていても気にしていないかじゃないかな。
+4
-0
-
581. 匿名 2022/01/18(火) 19:36:24
>>572
あなたがいじめっ子体質だと思うけど
+3
-2
-
582. 匿名 2022/01/18(火) 19:38:07
>>1
相手を許す許さないとかそう言う次元じゃないでしょ。
いじめられた人はそんな間違った良心を持たずに、あんな奴らと同類にならなくてよかったと堂々としてて欲しい。+4
-0
-
583. 匿名 2022/01/18(火) 19:40:26
若い時にありとあらゆる場所でいじめられたから理由を探してみたんだけど、遅刻したり一度教えられた事を何回も聞いたり会話泥棒したり、相手の時間を奪っていたことに気が付いた。
多分これやってる人はどんな場所でもいじめられる。+0
-0
-
584. 匿名 2022/01/18(火) 19:45:06
ないと言える。
嫌がらせは受けたことあるが、人によってはそれがいじめを受けた、となるのかも。
嫌われてる人は被害妄想が強いからケースバイケースとしかいえない+2
-1
-
585. 匿名 2022/01/18(火) 19:47:18
吹奏楽の顧問のせいで先輩に
虐められた。絶対に許さない。
名指ししたいくらい許さない。+0
-0
-
586. 匿名 2022/01/18(火) 19:52:31
>>47
ハブって?
多感な時期に急にちょっとしたことがきっかけで距離を置いたりしたような経験はあるけど、ハブるって他の人たちを巻き込んであの子一人ぼっちにさせようってこと?
それは無いな。
知らない間にいじめられたりいじめたりしちゃってたのかもだけど、誰かをこちら側に巻き込んだりしたことはない。+5
-0
-
587. 匿名 2022/01/18(火) 19:56:13
いじめられた事無い
過疎った田舎で全校生徒20人みたいな小学校中学校に通って、男ばかりの高専電子工学科に進学して数少ない女の子と平和に過ごし、自動車メーカーの設計に就職してまた数少ない女性社員と平和に過ごしてる+2
-0
-
588. 匿名 2022/01/18(火) 19:58:14
>>556
思春期のいざこざを被害者として気にした事は無いんですが、あれは傷つけたかな?って不安になる事はないですか?
勿論大勢で無視とか卑怯な事は勿論ありませんが。
大人になったからこそ、もっと優しい言い方、接し方出来たなって思う事があります。+0
-1
-
589. 匿名 2022/01/18(火) 20:04:54
>>555
良い人が集まってたんだね。私の学年は無視しよーって色んな人が言ってたよ。受け流してたけど低レベルな人が多くて嫌だった。ましな人が集まってれば地元から離れなかったのにな。+1
-0
-
590. 匿名 2022/01/18(火) 20:06:17
>>556
思春期のいざこざっていっても置かれた環境で程度の差はあると思うから比較できるものではないよ。+0
-0
-
591. 匿名 2022/01/18(火) 20:10:14
いじめられた事は無いなー。
教師の前だけぶりっ子で優等生だった奴の
えげつない裏の顔を知ってたから
それをネタに脅して
みんなの見てる前で廊下で土下座させたり
してたわ。それこそ背が大きめで体格も
ゴツいタイプだったけど、土下座姿見られて
以来すっかり大人しくなって笑えた。+2
-1
-
592. 匿名 2022/01/18(火) 20:13:10
>>515
横。元コメもそうだけど、ら抜き言葉とか主語がおかしかったり、文章が下手すぎて内容が入ってこないんだよね、あなたのコメント。+6
-1
-
593. 匿名 2022/01/18(火) 20:14:41
個人的なくだらないイジメなようなことはあるけど、集団はない。+0
-0
-
594. 匿名 2022/01/18(火) 20:15:13
>>510
あれ?404に私やられた側だけどって書いてあるけど…?+2
-0
-
595. 匿名 2022/01/18(火) 20:24:29
>>3
ガルちゃんだとめちゃくちゃいない?隙自多すぎてうんざりするわ+5
-0
-
596. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:39
>>1
いじめられるどころか存在感無さすぎで、相手にされてない人いるよね
それはいじめではないってことでおk?+0
-0
-
597. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:56
隣近所に比べて抜きん出て裕福だったけど、地域の子供会も経験させたいという母親の意向で公立小に行ってた時は妬みによる意地悪が結構あった。新しい靴をわざと踏まれたり、男子に命令して私の胸ぐら掴ませたり。中学から私立に行ったらそういう人全くいなくてパラダイスだった。
仕事に就いてからも高学歴の人しかいない職場だから嫌がらせしてくる人皆無。
経済水準や学力が同じくらいってすごく大切。+2
-0
-
598. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:40
記憶に残るようないじめはされたことない
誰でもちょっとした無視、悪口、からかいはみんなあったと思ってるよ+2
-0
-
599. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:58
>>1
ないよー。
学生時代も、職場でも、いじめの環境すらなかった気がします。
そんないじめって多くある?
悪口や陰口は、聞いたことはありましたが
共感はせず全て、大変だったねで終わりますし
自分が嫌なことがあった場合は別の環境で吐き出すようにしてました。いつば晒せても良いように。
周りもいじめはなかったように思います
+2
-0
-
600. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:38
>>599
>>いつば晒せても良いように。
方言ですか?どんな意味?+0
-0
-
601. 匿名 2022/01/18(火) 20:30:24
いじめられたことないって言いながらいじめられた経験のある人を蔑んだコメントしてる人は、いじめる側だったってことでいいんだよね?+4
-1
-
602. 匿名 2022/01/18(火) 20:30:44
>>363
ずっと都会ですが、いじめられたことないです。
小学校からゆるい女子高だったからかな
6歳から18歳位までずっと一緒に上がって行くので、ギャルもオタクも友だちのままでした。
社会に出てから特に忙しくていじめなんてしてる暇ないと思う
でもガルちゃんで誹謗中傷は見るからそれもいじめと同じだなと思ってそういうトピには近づかない
嫌な雰囲気のところに近づかないって大事
+8
-0
-
603. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:02
>>577
ちょー勝手な気持ちを言います!
ピクニック的なイベントって、確実に親御さんかあなたが準備しなければ成り立たないもの。どれ程その日を楽しみにしていたのか。それを台無しにするなんて、イジメどころか終わってる人間のすることだわ。
仮に何か言いたい事があっても、こんな手段を選ぶ時点であなたには一切非がない。
ボス的存在どころか、何も言えなかった取り巻きもまとめて同罪。
いくら子供でも、もし私の子どもなら殴る。人として終わってるから。+4
-2
-
604. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:07
>>598
女子は、無視はあるあるだと思う
ある日突然何もしていないのに。って。
小学校の頃経験したことあるけど、本人になんで無視するか聞いたら、意味不明などうしようも無い内容だった。
時間経てば治るよ
そのグループに属したら終わりだと思うけど+5
-0
-
605. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:40
>>601
横。即効マイナスついてて草。図星だってことだね。+0
-0
-
606. 匿名 2022/01/18(火) 20:32:38
>>553
悪いことして、弱くて共感しかできないより
守っていじめられるなんて、誇りに思ったほうがいい。親御さんも良い育て方ができた人ですね
正義感強い事は、素晴らしいこと
+1
-0
-
607. 匿名 2022/01/18(火) 20:32:57
人に合わせるのが上手いとか、世渡り上手なんだと思う+4
-2
-
608. 匿名 2022/01/18(火) 20:33:22
>>577
うわぁ…陰湿だね。嫌な経験したね。+4
-0
-
609. 匿名 2022/01/18(火) 20:33:34
>>554
こんな経験無い方がいいと思うけど…
ソリが合わなくなったら空気を読んで距離を置くって事ができればハブとかそういうものに巻き込まれないで済む+2
-0
-
610. 匿名 2022/01/18(火) 20:35:15
>>600
すみません。
ばらされてもいいように。です+1
-0
-
611. 匿名 2022/01/18(火) 20:36:01
>>577
それって故意だったの?
地味に傷ついたってことはその後は別に普通だったのかなと思って
故意だとしたら最低だし、うっかりだとしても自分て忘れられがちなのかなと思って傷つくけど+1
-0
-
612. 匿名 2022/01/18(火) 20:36:16
>>603
同意。自分がやった側の親だったら子供連れて謝りにいくと思う。そのくらい、された側の気持ち考えると胸が痛い。+3
-0
-
613. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:24
>>577
自分が意地悪された時って、自分の心の痛みも辛いんだけど親のこと考えちゃうの分かる。親が悲しむなって思うんだよね。+6
-0
-
614. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:32
いじめという程の事はされてないけどほとんど話したことのないクラスメイト達の間ではあの人とは関わらない方がいいと言われていたらしい事を卒業の時に知った+2
-0
-
615. 匿名 2022/01/18(火) 20:42:07
>>536
そうそう。いじめる側って結局相手のこと気になって仕方ないんだよね。興味津々なのね。+2
-0
-
616. 匿名 2022/01/18(火) 20:45:24
>>607
それは、良く言えばね。長いものに巻かれるとも言う。+4
-0
-
617. 匿名 2022/01/18(火) 20:45:50
>>92
そういえば中学の頃、性悪な奴が一人いたなー。
その子のクラスは必ずいじめが蔓延してた。
そいつ、男やったけど男女問わずに標的にしてた。
今考えてもアイツはクズやった。+6
-0
-
618. 匿名 2022/01/18(火) 20:53:52
>>615
だよね。
異常な執着心
こっちは興味ないのにね。+2
-0
-
619. 匿名 2022/01/18(火) 20:54:15
いじめられたことないけど、色んなことは我慢してきたよ。
いじめられたくないというか穏便に済ませたいから、学生の頃は面倒な奴に愛想振り撒いたりしてた。
だから嫌いな奴にこそ凄く好かれて大変だった。
人間関係で揉めたことはないけど、揉めるくらい文句言ってやっても良かったかなって経験は何度かある。
+2
-0
-
620. 匿名 2022/01/18(火) 20:55:46
>>611
故意だと思う。
その後も卒業まで(中学まで)ちょこちょこハブられてた。
ハブるなら完全にハブれば良いものの、誕生日会とかには必ず呼ばれてた(プレゼント貰いたいだけだと思う)+2
-0
-
621. 匿名 2022/01/18(火) 20:55:53
>>25
どの職場や学校でも中心的な人や自己主張の強い人の周りに他の人が集まるようになってその人が「あの人嫌い」と一言言っただけで周りもだよね!と同調していくから。
いじめまで発展するかは分からないけど除け者する雰囲気にはなるよね、、
中心的な人はコミュ力基本高くて周りに集まる人には優しいので嫌われた人はどんどん孤立する。+4
-1
-
622. 匿名 2022/01/18(火) 20:57:27
>>613
そう。
親の顔が1番に浮かんできて何て言えば傷つかないかと必死に言い訳を考えた。+1
-0
-
623. 匿名 2022/01/18(火) 21:01:35
>>608
田舎あるあるなのかな。
子供のいじめも陰湿だったけど、大人の虐めも陰湿だった。
子供がいる前なのに、ボス的なママと取り巻きママ軍団が私の母と友達の母を居ないものとして扱ってるの見て人間不信になったよ。+2
-0
-
624. 匿名 2022/01/18(火) 21:03:12
無いです。嫌な事とか明らかに理不尽な時はハッキリ言うし、
自分が悪ければどこが悪いか聞いて謝る。
嫌な事されてそのままにするとエスカレートしていじめになるのでは?
優しいのと気弱なのは違うから。+2
-0
-
625. 匿名 2022/01/18(火) 21:03:19
>>1
無いよ
そもそも何で私が誰かにイジメられないとイケないのか
一々構ってくる奴マジウザ+1
-0
-
626. 匿名 2022/01/18(火) 21:07:30
>>3
イジメは勿論ないし、私は友達と喧嘩とかいざこざってのもないよ+2
-1
-
627. 匿名 2022/01/18(火) 21:08:13
>>603
そう言ってくれてありがとう。
ピクニック楽しみにしてたし、母も楽しみにしてる私を見て喜んでお弁当作ってくれたから余計に辛かったわ。
辛かったけど、期待せずにフラットに生きていくべきだとここで学べたから、この後からは傷つくことは減ったからよかったのかな。+1
-0
-
628. 匿名 2022/01/18(火) 21:09:21
>>1
学生時代はなかったですが、大人になっていじめにあいました。
その時の人たち、全員生き地獄味わえばいいと思ってます。
いじめられた本人にも原因あるんじゃないの?
という言葉がどれだけ酷いのか思い知りました。
これが思春期なら、自殺する気持ちもわかります。
するほうは、ちょっとした悪ふざけ、悪い冗談くらいのノリなのもわかりました。
対策はSNS発信がいいと思います。+2
-0
-
629. 匿名 2022/01/18(火) 21:12:48
>>619
我慢って例えばどんな我慢するの?
私は発達障害だから相手が気に食わないことをしたらよくキレてたりした
だからいじめにも遭ってたけど+1
-0
-
630. 匿名 2022/01/18(火) 21:12:52
すごい表題だ。
小さい頃に意地悪され、社会人になってからもありました。直近でもあり、仕事辞めました。
でも、「イジメ」とは違う。
その人本人が明らかにおかしかった。
誰彼構わず噛み付いてて、普段の口癖が「ムカつく・○ね・使えねー」
取引先の人が皆、その人と話すのを拒んだ。
なぜなら、すぐ問い詰められ、最終的に咎められるから。
逃げるしかないと思ったから、私は辞めた。+1
-0
-
631. 匿名 2022/01/18(火) 21:13:33
>>1
本当にこんなこと思ってる人いるの?いじめられたことないひとがほとんどだと思うけど…+3
-0
-
632. 匿名 2022/01/18(火) 21:14:15
>>214
言いたいことはわかるよ。
でもね、もし原因があったとしても〈いじめ〉で表現しなくていいんじゃないかな。迷惑行為が原因なら「そういうのはやめてほしい」と伝える→エスカレートするなら距離を置く、相手にしないという意味で〈無視〉をする。
1人に対して集団で傷つけるのが〈自業自得で受ける罰〉だというならそれこそ〈同調圧力による浅はかな正義感〉を振りかざしてることにはならないかな?
人間だから起きる問題だけど変えていくことはできると思うんだ。+3
-0
-
633. 匿名 2022/01/18(火) 21:14:30
いじめられた記憶がないけど、実はそうだったかもしれないけど、わからなかったのは助かってたのかも。
変なやつはどうしようもない、スルーして楽しく行こう!+1
-0
-
634. 匿名 2022/01/18(火) 21:16:12
>>617
1人でイジメってできる?暴力?暴言?
周りも協力する人がいたってことよね…+0
-0
-
635. 匿名 2022/01/18(火) 21:17:41
>>629
学生の頃だったら交換日記させられたり、ペアになってとか言われたら私となって!とか頼まれたり、嫌だけど仕方なくやってた。
社会人になっても遊びに行こうとかしつこく言われたりして、本当に行きたくないけど五回に一回くらいは仕方なく付き合ってた。
両方とも自己愛の塊みたいな人で、周りはやられてる子何人かいて、無視しようとか言われたこともあったけどそれは絶対しなかった。+0
-0
-
636. 匿名 2022/01/18(火) 21:19:21
>>177
どこからが陰湿な虐めなんだろう??
自然教室の班決めでどうしても私と一緒になりたくない苛めっ子が先生の前で泣いて、私が悪者みたいな感じにされたりとかはある。あと交換ノートが私だけ回ってこないとか。委員会の仕事をいじめっ子達がダッシュで片付けて、私はする仕事がなくなり、1日の終わりに今日何の仕事をやったか先生に報告する時に私は何も言えないという状況を作られたことならある。+0
-0
-
637. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:04
>>199
人間も動物だから何か弱かったり劣ってると思う相手がいると標的にされるのかも。いじめられる人はどこにいってもそういう目にあいそう。+2
-2
-
638. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:09
>>631
割とニュースになってるけど。+0
-0
-
639. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:27
>>1
イジメられたことがない人っていますよ。
少年野球チームに入っていたイジメっ子に「プロ野球選手になれなかったね」
自己紹介で「特技は水泳です」と自己紹介していた人に
「異性に負けるんですね」と悪口を言います。
+0
-0
-
640. 匿名 2022/01/18(火) 21:25:11
>>391
でもそういう時に黙ったままにせずガツンと反撃できるかどうかなんだと思う。+3
-0
-
641. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:12
>>425
ほとんどの人は傍観者じゃないかな。いじめられる人といじめる人とその他の人たち。+4
-1
-
642. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:56
>>1
無いな!気が強くてコミュ力あるからな!いじめってボスがいるでしょ。私は小学校の時から主犯格に「自分がされたら嫌だから参加しないしやめなよ」って言える子だったからその後の人生も上手くやってきたよ。もうコミュ力だけで生きてきた。結果金にも困ってません!
ただ自分の子供は違うタイプで気弱な優しい子なので難しい。ハッキリ言えない子の気持ちがわからないからどう導けば負担にならないか頭悩ませるよ。極力傷つかずに過ごして欲しいよね。+2
-0
-
643. 匿名 2022/01/18(火) 21:29:21
>>2
いじめられたことない人はいるんじゃない?
いつも多数派について目立たない容姿で調子に乗らずまじめだけど成績は悪いと確率上がる
加えてヤンキーの兄でもいればいじめられない
際立つ魅力がなくて絶妙にうらやましくない人はいじめられないと思う
ひどすぎるといじめられるから少しだけ下で気に障らない事がポイント+4
-2
-
644. 匿名 2022/01/18(火) 21:31:02
>>238
匿名の掲示板だから経験した人が沢山書き込むんだろうなと思ってみてる。この話題に興味なんてない人はそもそもトピック開くこともないだろうし。+2
-0
-
645. 匿名 2022/01/18(火) 21:32:02
>>620
そっか
大人になれば、その日はごめんねって簡単に誘いを断れるのにね
子どもの頃はなかなかね
記憶からなくなってしまいますように!+1
-0
-
646. 匿名 2022/01/18(火) 21:33:18
>>641
どこにでもいじめがあるって考え方?
マジでいじめが近くにない環境もあるのよ+4
-0
-
647. 匿名 2022/01/18(火) 21:36:06
>>30
それをいじめと思う人はいじめなんだろうね。私は陰口でも無視でもいじめだと思うし。+5
-0
-
648. 匿名 2022/01/18(火) 21:36:59
>>436
まさに!
子供が、並んでる時お友達に踏まれたーと悲しそうに訴えてきたので、
踏んでるよっていえばいいじゃんとしかいえなかったけど、夫が子供に寄り添っててびっくりした…+1
-1
-
649. 匿名 2022/01/18(火) 21:37:40
いじめられた事ないよー!って書き込もうとしたら上履きにてんこ盛りに画鋲入れられた事があったの思い出した!
当時は妬まれてるなー!と全く気にしてなかったですが、今思い出して誰だよ!とちょっとイラつきました+4
-0
-
650. 匿名 2022/01/18(火) 21:38:40
>>643
成績悪いはいじめられる要素だったなー。+2
-0
-
651. 匿名 2022/01/18(火) 21:40:27
>>631
どこからをいじめとするのかの基準がみんなちがうから+4
-0
-
652. 匿名 2022/01/18(火) 21:40:39
>>138
この間の同級生刺した子もそんな感じだったよね。
自分に都合の良い考え方をする人って怖い。+6
-0
-
653. 匿名 2022/01/18(火) 21:41:26
>>643
凄いね…
いじめって無い方が普通なのに+7
-0
-
654. 匿名 2022/01/18(火) 21:41:53
>>363
私も羨ましい。ママ友こわい。
私の姉が明るいボスママタイプで姉の代は小学校も幼稚園もみんな仲良いんだよね。
もしかしたら内心面白くないと思ってる人もいるのか?!でもみんな姉を慕っていて他の人達も仲良いしヒエラルキーがあってないような感じ。
リーダー気質ある人が優しくて面白い人だと変なのも湧かないような気がする。
姉はちなみに見た目和田アキ子様にそっくりですwww+0
-0
-
655. 匿名 2022/01/18(火) 21:46:27
いじめられたこと無いし、いじめる人も居なかった。
私も周りも勉強に追われてあんまり誰かに構う余裕がなかった環境でした…
いじめって、どういう理屈で始まって続くものなの?人のこと嫌いになるとしても、エネルギーを他者にぶちまけるのって楽しいのか…??
大人になった今でもいじめの構造が心底分からないから、もし我が子がいじめられる・いじめる立場になったら親としてどう対処するのが的確でしょうか。
子供はおろか結婚すらしたことないけど。+1
-0
-
656. 匿名 2022/01/18(火) 21:46:35
>>604
私もあったわー
小学校で先生が女子だけで集まる会?またいなのしたわ😅みんなあるある?+2
-0
-
657. 匿名 2022/01/18(火) 21:46:44
>>1
転校したばかりとか、転職先で先輩に虐められた+1
-0
-
658. 匿名 2022/01/18(火) 21:48:18
>>609
どんな内容か他人にもよるけど私も経験したけはなかったけど、実際ほとんどの女子大人になって私もあったて聞いたな
そら、当時は落ち込んだけど+0
-1
-
659. 匿名 2022/01/18(火) 21:49:00
>>150
いじめられてた人が大人になっていじめる側になることもあるよね。でもそういう人ってすぐわかるよ。+2
-0
-
660. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:36
>>643
ヤンキーって田舎だとまだいるの?久しぶりに聞いた。+0
-0
-
661. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:48
ないかも。
いざこざはあるけど+0
-0
-
662. 匿名 2022/01/18(火) 21:51:17
いじめしてた人ってあんまり自覚なくて、結婚して子供できて、その子供がちょっと意地悪とかされた時とかがきっかけで考えるようになると思う。
被害者が珍しいから。
最初はキレて負けるな!やり返せ!悪くないなら謝るな!みたいなので乗り切ろうとするけど無理で、先生にキレても解決しなくて結局子供が悪かったり弱かったりを責めてもどうしようもなくて、後に子供が家出するか自○するか、でも親の自分は悪くないというのは死ぬまで変わらないみたいな、ほんといじめしてた人間はどこまでもクズだよ。
+2
-0
-
663. 匿名 2022/01/18(火) 21:51:45
>>46
それだね。
いじめを仕掛けられてもやり返したからいじめられてないって言う人もいる。
仕掛けられてる時点でいじめっていう認識の人もいる。+4
-0
-
664. 匿名 2022/01/18(火) 21:54:33
捉え方によるかも。いじめられたことないと思って記憶を辿ってみたら、
険悪な上司がいて、私にミスをなすりつけたり色々されたけど、今思えばいじめなのかなぁというのはあった。
+5
-0
-
665. 匿名 2022/01/18(火) 21:57:34
>>28
シカトされた。周りはその主犯格がいないとこで話しかけてくるんだよね。+2
-0
-
666. 匿名 2022/01/18(火) 21:58:51
>>3
最後の一文いりません
憶測で物を言わないでほしい
傷つきました
トピ見なきゃよかった
+7
-6
-
667. 匿名 2022/01/18(火) 21:59:18
>>150
オリンピックで人騒動あったあの人が思い浮かんだけど、名乗り出たところでネットリンチになるのが見えてる。いじめをしてた人間に聞く耳を持つ人は少ないと思う。+0
-0
-
668. 匿名 2022/01/18(火) 22:00:08
私はない。
けど、3人組で仲良くしてたのにある日突然ハブられたことならあったなー!いじめられたとは思ってないよ。+2
-0
-
669. 匿名 2022/01/18(火) 22:00:19
一時的に悪口言われたり無視されたりって位なら経験者も多いのかな?
ないけど。+1
-0
-
670. 匿名 2022/01/18(火) 22:01:05
>>666
なんで傷つくのかな?+4
-3
-
671. 匿名 2022/01/18(火) 22:02:11
>>634
そいつを中心に加害者が集まってか感じ。+1
-0
-
672. 匿名 2022/01/18(火) 22:02:45
>>30
うん。それをいじめって言うんだわ。+7
-1
-
673. 匿名 2022/01/18(火) 22:03:41
>>557
リーダー格って反撃すると案外ヘコヘコするよね。切り返しが早いというか。+5
-0
-
674. 匿名 2022/01/18(火) 22:04:21
>>1
小学校位まで姉と近所の歳上の子達に虐められてた。親にも姉妹差別で放置されてたから、姉も近所の子も「アイツは虐めて良い」って思ってたと思う。ちなみに小学校では低学年位まで虐める側だったと思う。虐めるっていうか友達を独占欲で支配しようとして嫌われてた。それ以降は嫌われるのが嫌でどっちにもならなかったけど。
虐める側って精神的に満たされて無い、精神的に問題抱えてる子だよね。外からは解らなくてもほぼほぼ家庭内に問題あると思う。サイコパスでも正しい振る舞いを教育されればその通りに振る舞えるんだから、他人に加虐なんてよっぽど。
逆にターゲットになり易いのは大人しくて御し易い子。虐めっ子は内心ビビりだから反撃してくる子や騒ぐ子、親が出てくる子はターゲットになりにくい。+0
-0
-
675. 匿名 2022/01/18(火) 22:05:07
いじめに遭ってたのにないって言ってる人多いんだね+1
-0
-
676. 匿名 2022/01/18(火) 22:05:58
>>589
田舎の都会って感じのところに住んでたんだけど、今思えばいい子が集まってたと思う。
周りの子はみんなおっとりしてたし、人は人だよねって感じの自立した子が多かったかな。
気の強い子は仲間内でバトルロワイヤルしてたらしいけどね。+1
-0
-
677. 匿名 2022/01/18(火) 22:07:28
意地悪されたことなら、あるけど気にしてない。
わたしは悪くないし。+2
-0
-
678. 匿名 2022/01/18(火) 22:07:45
>>1
いじめしないいじめられない人って見て見ぬ振りする最低な人だと思う
いじめられてる人は単純に可哀想だし、いじめしてる方は心が病んでる。傍観者は余裕なのに見て見ぬふり+2
-3
-
679. 匿名 2022/01/18(火) 22:08:03
ないな、いじめた事もない。性格としては楽観的社交性は高い方。悪気の無い空気読め無い人が意地悪の標的になりやすい気がする。でも虐める側も性格悪いし人を見て虐めてるよね、不満があったり心が貧しいんだと思う。+3
-0
-
680. 匿名 2022/01/18(火) 22:09:39
>>672
お互い様なら喧嘩的なものじゃいの?+5
-1
-
681. 匿名 2022/01/18(火) 22:10:05
>>10
無視しても
反応するまでやってくるよ!+3
-0
-
682. 匿名 2022/01/18(火) 22:10:12
>>678
この思考は怖すぎ。
じゃあ何をしろって?ヒーローみたいにいじめを止めに入ればいいの??+2
-2
-
683. 匿名 2022/01/18(火) 22:12:27
>>22
ホルモンのナヲちゃんが虐められてたなんて信じられない
亮君ならわかるけど+3
-0
-
684. 匿名 2022/01/18(火) 22:12:44
>>1
いじめられなかった!先輩にも楯突いたし、怖いものなしだった。気が強いからなぁ。
でもいじめられてた子は助けたし、不登校気味の子とも仲良くなったよ。
+0
-0
-
685. 匿名 2022/01/18(火) 22:12:51
小学校の時に、おまえ気持ち悪い!って雑巾投げつけてくる男子がいて、ムカついたからその子がトイレ入った時に○○うんこしてるーって叫んだら泣いて出てきた。それからは雑巾投げられなくなった。
+3
-0
-
686. 匿名 2022/01/18(火) 22:14:30
仲間はずれもいじめ?
だったら一度だけある。数日間かな。+0
-0
-
687. 匿名 2022/01/18(火) 22:14:38
いじめ、ないほうが普通とか言ってる人こそ害。
知らないのに、あんまり言わないのがね。+0
-0
-
688. 匿名 2022/01/18(火) 22:14:52
いじめられた事はない。
グループ同士で喧嘩して無視し合ってたくらいかな。+0
-0
-
689. 匿名 2022/01/18(火) 22:15:34
イジメの定義がよく分からない。
高校生の頃、友達ができずクラスで一人ぼっちだったのですが、
・お弁当の時間に各々の仲良しグループが机の島を作って食べるのですが、私がどこかのグループに「入れて」と声をかけるまでみんな無視で黙々と弁当を食べる。
・セーターを裏返しに着て登校してしまったことがあり、普通なら私に直接教えてくれてもいいのに、皆して私を見て影でクスクス笑っていた。
・私の仕草や声真似をして、笑いあっていた。
当時は私はこれをイジメだとは思わず、一人ぼっちでいる自分に責任があると思っていたのですが、これって私もイジメられていた事になるんでしょうか?長文すみません。+0
-0
-
690. 匿名 2022/01/18(火) 22:16:42
ありません。
派手気味な見た目のわりにおっとり、
どんぐさい、腰低い、
その他コンプレックス沢山持ってるから、一見ナメられるけど。
実際にナメてかかってくる奴には態度に出します。
言葉には出さない。
オーラで威嚇。
しっかり化粧や身だしなみするのも、武装の一つ。
自分に恥じない行いをして、
信念を持つこと。+0
-1
-
691. 匿名 2022/01/18(火) 22:17:02
>>678
文脈よく読めなかった+2
-1
-
692. 匿名 2022/01/18(火) 22:17:03
ないなぁ〜
高校生の頃も女7人グループだったけど毎日大爆笑して
みんなの事好きで今でも仲良い人もいる。
恵まれてたのかな。+0
-0
-
693. 匿名 2022/01/18(火) 22:17:36
>>2
わたしもないわー。
でも自分で防衛してたってのはある。
気を強くしてた。
いじめられかける場面は2度ほどあったけど
強気でいた(内心はビクビク)。
おまえがはあ?みたいな態度でいた。+4
-0
-
694. 匿名 2022/01/18(火) 22:19:55
>>1
いじめがどこからか、定義してほしいですね+0
-0
-
695. 匿名 2022/01/18(火) 22:20:59
いじめられたり、不登校になる子っていつも決まって長子か一人っ子の第1子勢だったな。やっぱり不器用なんだよね。私も第1子でいじめられた。不登校にはならなかったけど。+0
-2
-
696. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:27
いじめられた事もいじめた事もある。
両方ない人とは仲良くなれなそう。。。+0
-1
-
697. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:33
どこからをいじめられたと思うかは人それぞれだろうし
人間関係難しいな、で終わらせたことが多かったかな+3
-0
-
698. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:52
あるけど速攻でやり返したから自分の中ではノーカウントしてる+0
-0
-
699. 匿名 2022/01/18(火) 22:22:19
無い。
でも多分私が気が付かなかっただけだと思う。+0
-0
-
700. 匿名 2022/01/18(火) 22:23:23
>>2
わたしもないー
珍しいかもしれないけどクラスみんな仲良くてイジメとは無縁だったよー+1
-0
-
701. 匿名 2022/01/18(火) 22:24:57
>>7
あなたかなりタフだなあ。羨ましい+1
-0
-
702. 匿名 2022/01/18(火) 22:26:36
社会人になっとからはちょっとした嫌がらせはあると思う
流石にいじめまではする人みたことない+1
-0
-
703. 匿名 2022/01/18(火) 22:30:47
>>3
いじめに遭うのなんて運悪い人か発達障害や知的障害のどっちかだろ+4
-10
-
704. 匿名 2022/01/18(火) 22:31:26
ガルちゃんは、いじめ被害多いかなと勝手に思ってたから、そうじゃないみたい、このトピだけだけど、びっくりした。+4
-1
-
705. 匿名 2022/01/18(火) 22:32:17
>>126
私もこのタイプだな。いじめにしても痴漢にしても即座にやり返してこいつは攻撃しちゃいけないと分からせるので大きな被害はない。結局我慢している人がやられ続ける。+7
-0
-
706. 匿名 2022/01/18(火) 22:32:30
>>451
よほど運悪いか障害持ちしかいじめに遭わないと思うよ+2
-4
-
707. 匿名 2022/01/18(火) 22:35:09
>>279
それはいじめのような気がするよね…。
消しゴム隠すとかないよね。+6
-0
-
708. 匿名 2022/01/18(火) 22:44:33
いじめられてないけど友達はいなかった+1
-0
-
709. 匿名 2022/01/18(火) 22:45:53
いじめと感じたことない
私を攻撃してきてるその表現の仕方に、晩年のピカソの絵やゴッホのひまわりやソクラテスの哲学のような理解しづらさは感じたけど、いじめだとは感じない+2
-0
-
710. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:17
>>1
変すぎて避けられてたけどよく考えたらいじめられてはなかったww
あ、でも家で実母にはこっそり激しくいたぶられてました+0
-0
-
711. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:21
ないかな
ただ外見のことで陰口叩かれたり、ボッチだっただけで
クラス連中からの帰れコールは堪えたけど+0
-0
-
712. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:42
>>98
平均からあまりズレてない人、または気の強い人ほどいじめに遭いづらいと思う
いじめに遭う人ほどあらゆる面(容姿、学力、知能指数、体型、学歴、コミュ力など)で平均からかなり外れてたり、気が弱くておどおどしてるよ+7
-1
-
713. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:44
>>154
それもない 虐めてる人とかみたら普通に「何してるの?」って入っていく 確証がない場合それで相手の返事で様子見る+3
-1
-
714. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:07
>>707
私は凄く傷ついた(消しゴムの件も見た目の悪口件も全部)
やった側からしたら単なる弄りなんだよね
兎に角、落ちこぼれだったし言い返せないタイプだから「こいつなら何しても良い」「何かあったらこいつのせいにしよう」みたいな雰囲気があった+1
-1
-
715. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:11
>>666
自分だけだと思って辛いからでは?
いじめの基準も様々です。
無視は、よくあった。でもいじめられた認識はない。
無視でいじめと認識する人もいる。
いじめは、された側の受け取り方によって変わるもの
辛いなら、大人に相談したらいいと思う。
友達に相談して、ばらされたらどうしようなんて不安をかかえるより、あなたを無性の愛で想ってくれる親に話そう。親を悲しませらと悩むより、何も相談してもらえなかった時の方が辛いはず
あなたのいる場所は、そこだけではなくて
世界は広いんだから
日本でも広い
環境変えられたり手段はあるよ
逃げじゃないし
いじめをするような人が絶対的に悪いんだよ+1
-0
-
716. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:55
>>26
コレだ!
イジメではないような、でも嫌な思いはさせられたよなぁ…何の部類だろう?悶々。
意地悪されたけどイジメではない!だね😊スッキリ+1
-0
-
717. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:40
>>1
いじめられたことない人の方が多いよ+1
-0
-
718. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:48
>>252
傷つかない人生なんてねーよ+3
-0
-
719. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:59
>>712
わかる
成績良かったり見た目良かったりしても、気弱かつ気の強い子にターゲットにされたらお終い+6
-0
-
720. 匿名 2022/01/18(火) 22:56:10
>>702
いつもどの時代も
嫉妬でしょう
羨ましいと言う気持ちを素直に表現できる人は、意地悪なんてしない
素直じゃない人がいじめをする+1
-0
-
721. 匿名 2022/01/18(火) 22:56:24
>>5
そもそもいじめなんてやられる方に問題があるから起こるんだよね
協調性なかったり、知能に遅れがあったり、発達障害でコミュニケーションが上手くとれないとかさ+3
-7
-
722. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:10
>>719
そうそう
弱い個体はターゲットにされる+3
-0
-
723. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:32
学生時代は無かったが、結婚後に義母から壮絶な虐めにあった。+2
-0
-
724. 匿名 2022/01/18(火) 22:59:42
姉兄がいるから、存在で守られてたこともあったかも
あと、親も近所の人たちと仲良かったし、親が知り合いだと起きないかもな
いじめって、なんで起きるんだろうね
どの環境でもあるよね
+0
-0
-
725. 匿名 2022/01/18(火) 22:59:43
就職した時に意地の悪い先輩にねちねちされたけど、同期で集まって食べて歌って何とかなった。
同学年にいじめられた事はないけど、教室内に合わないグループがいて対立したことはあった。
大人になって知り合った人と話すと私みたいな人が多い気がする。+1
-0
-
726. 匿名 2022/01/18(火) 22:59:50
>>16
よこ
自分もそう思うけど、ないって断言してる人はどんな人なんだろう?
良くも悪くも目立たない、妬まれないとか?
あとは、自分の悪口が聞こえても自分の事だと思わないとか?+5
-1
-
727. 匿名 2022/01/18(火) 22:59:51
たぶんない人の方が圧倒的に多い気がする+1
-1
-
728. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:06
イジメが蔓延しても困らないように
これからは体育の時間は空手必須ね+1
-0
-
729. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:25
いじめ、まではいかなくても何か言われたりはあるよ
あ、今のディスってたんだろうなとかね
まぁ気にしない方向にすぐできた程度だからいじめとは思ってなかったけど
何か言われるのはいじめとはまた違うというか。程度もあるだろうしね
何も言われたことがない人なんてのは、いないんじゃないかと個人的には思ってる
+1
-0
-
730. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:43
>>721
どう考えてもやる側の問題+6
-2
-
731. 匿名 2022/01/18(火) 23:01:03
>>722
気の強さが欲しかったよ
by舐められやすい気弱+1
-0
-
732. 匿名 2022/01/18(火) 23:02:51
いじめのレベルが個人差あるからなぁ
ちょっとヒソヒソ言われたぐらいでも落ち込む人もいるし
あー女子によくあるやつだねほっとこうと相手にしない人もいる+1
-0
-
733. 匿名 2022/01/18(火) 23:03:05
>>730
本当にそうかな+2
-4
-
734. 匿名 2022/01/18(火) 23:05:34
>>1
人に悪口を言われたとか、数人に仲間外れをされた。をイジメとするなら、誰でも経験があると思うけど、クラスで1人ターゲットにされるタイプのイジメは、イジメられてない人が多数だと思いますよ。
私の時代の私が住んでる地域は、1クラス30人程度なので、30分の1の確率で、クラス替えしても同じ子がターゲットになりやすく、中学に上がっても同じ子がそのままターゲットと言うことが多いです。
なので、その考えでいくと、イジメられてない人の方が多いと思うのですが…。+2
-0
-
735. 匿名 2022/01/18(火) 23:06:23
>>731
来世で頑張ろう+1
-0
-
736. 匿名 2022/01/18(火) 23:08:21
>>730
大抵の人はいじめに遭わないのにいじめに遭うってことはやはりいじめに遭う人に問題があるのでは?
いじめる側にしか問題がないのならもっといじめが横行してると思うんだよな
でも実際はほとんどの人間はいじめには遭わない+2
-8
-
737. 匿名 2022/01/18(火) 23:08:58
>>3
あ、無視されたとかのレベルも?+1
-0
-
738. 匿名 2022/01/18(火) 23:10:08
>>150
いじめをしてた人はその自覚がないんじゃない?
昔散々人のこといじめてたのに、あの頃楽しかったねーってSNSで書いてるの見た。
仲間内で楽しんでるの見てたら虚しくなってきた。
何も変わってない。+1
-0
-
739. 匿名 2022/01/18(火) 23:10:11
小学校の時のクラスメイト、休み時間に鬼ごっこしたら自分だけを執拗に追いかけてきたって泣きながら先生と親に訴えたそうで
向こうのご両親からウチに怒りの電話がきてうちの子をいじめるな!すぐに謝りにこい!と言われたことある
私としてはただ鬼ごっこで追いかけてただけだけどイジメかどうかは受け手が100決めるらしいので仕方なく謝った
小学校で一番忘れられない思い出+2
-0
-
740. 匿名 2022/01/18(火) 23:11:27
>>712
確かに何かが平均から外れてる人がターゲットになりやすいけど、不思議と頭が人より悪くていじめられてる人間を見たことがない(障害者は除く)
いじめる側になってるとこはよく見るけど
あれは何故だろう???+2
-4
-
741. 匿名 2022/01/18(火) 23:11:59
>>18
私も。まさに今日やられて来た。。
何なら自分としてはいつもより(気遣いも含め) 少し頑張った位に思ったのに…
男性社員達と私が仕事の話してたのを見ただけで、何かとイチャモン。すごい怒られた。
後で1人トイレで泣いた。
明日は、別のお局が一緒の現場。またやられるのかな。 。もう何も 誰とも喋れないや。苦しい。+7
-0
-
742. 匿名 2022/01/18(火) 23:12:21
>>736
いじめる側が、100%悪いそうです+2
-2
-
743. 匿名 2022/01/18(火) 23:15:21
>>693
私もその戦法。強気なのって大事だよね。人間ってイメージ。
「こいつはいじめてもつまらなそう」って思わせるのも手。+4
-0
-
744. 匿名 2022/01/18(火) 23:16:24
>>740
いじめる側の方が大抵要領良いし、出世するよ
変に理想論振りかざすべきじゃない
現実を見ましょう!+1
-1
-
745. 匿名 2022/01/18(火) 23:17:03
>>740
頭が悪くて、意地も悪い
その上ブサイクだと
後は人をいじめるしか能がないのかしらね
悲惨だわ+3
-1
-
746. 匿名 2022/01/18(火) 23:17:10
>>742
ならなぜ大抵の人はいじめに遭わないの?+1
-0
-
747. 匿名 2022/01/18(火) 23:18:49
>>745
いやいやw
いじめっ子は大抵いじめられっ子より能力高いよ?
いじめる奴はブサイクだのバカだのって思いたいのはわかるけど現実見ようよ+0
-6
-
748. 匿名 2022/01/18(火) 23:19:17
>>736
横。教員の兄が研修で聞いた話なんだけど、小学校や中学校でいじめられてる子が転校すると、転校先でうまくやれるケースめちゃくちゃ多いんだって。
だから、コミュニティで一度嫌われると脱出出来ないパターンであって、いじめられる側に問題はないらしい。
ただ、高校生でいじめられてる子は転校してもいじめられるから、いじめられた経験が長くて、自らいじめられやすい子になってる可能性はあるって言ってる人が多いんだって。
だから、どっちもあると思う。
でも、気に入らないから人をいじめてる時点で性格に問題があるのは変えようがない事実。
普通は、大人になるにつれて、問題のある人とも仲良くしようとするもんだよ。+4
-1
-
749. 匿名 2022/01/18(火) 23:20:55
>>744
あ、いや、頭のいい人もいじめるし、私はいじめられてないけど、バカ学校にいくヤンキーみたいな人達がいじめてるのよく見なかった??
あれ、時代かなぁ??+1
-2
-
750. 匿名 2022/01/18(火) 23:21:03
>>748
高校生はほぼ大人だもんね
それでいじめに遭う人は救いないね+0
-1
-
751. 匿名 2022/01/18(火) 23:21:48
無い。
気づいてないだけかもしれないけど。+0
-0
-
752. 匿名 2022/01/18(火) 23:22:15
>>425
むしろ、いじめられてる子に普通に話しかけたりしてたわ。
いじめてる、いじめられてるの輪に関与しない。+3
-0
-
753. 匿名 2022/01/18(火) 23:22:25
>>747
いじめっ子は反社の方へ進むんでしょう?+5
-0
-
754. 匿名 2022/01/18(火) 23:22:37
>>736
言われていても気づいてないだけでは?+1
-0
-
755. 匿名 2022/01/18(火) 23:24:44
>>274
考えが歪みまくりだね?
2パターンしか思いつかないの?+4
-0
-
756. 匿名 2022/01/18(火) 23:25:08
>>749
あのさw
なんでヤンキーは要領悪いってことになるのさw
ヤンキーの大半は要領良い奴多いよw
元々ヤンキーやってたであろう人の大半は仕事できるよ
資格の講習で元々ヤンキーっぽい人と講習受けたけど大半は要領良くて空気読める人だったよ
つまり地頭良い人が多いんだよ
そういう人ほど家庭環境に問題があったり、たまたま仲良くなった同級生が悪ガキだったりして勉強に気がいかなくなったりしてるだけ+5
-1
-
757. 匿名 2022/01/18(火) 23:25:11
ないと言える。
嫌がらせは受けたことあるが、人によってはそれがいじめを受けた、となるのかも。
嫌われてる人は被害妄想が強いからケースバイケースとしかいえない+0
-2
-
758. 匿名 2022/01/18(火) 23:26:15
>>666
これが現実。
ガルちゃんから離れた方がいいよ。+4
-1
-
759. 匿名 2022/01/18(火) 23:26:17
いじめとは関係ない暮らししてきてるね
小学生で多少男子にからかわれたくらいかな+0
-0
-
760. 匿名 2022/01/18(火) 23:26:49
>>703
マイナス多いし最低な発言て分かってるけど、確かに学生時代にいじめられてた子って明らかに発達障害だった。でも虐めてる奴も障害ありそうだった。+1
-5
-
761. 匿名 2022/01/18(火) 23:27:20
>>753
いやw
だから現実見ようよ
いじめっ子だった人は大抵会社員で幸せな家庭築いてるよ+0
-6
-
762. 匿名 2022/01/18(火) 23:28:10
>>1
軽く無視とかある。いじめと言えばいじめ。張本人が不明なのがムカついた。後日聞いたら一番大人しい子が言い出したらしい。本当猫かぶりは要注意。+0
-0
-
763. 匿名 2022/01/18(火) 23:28:55
>>26
それをいじめと捉える人は相当いじめられてる事になるかも。
大した気にせず過ごしてきた人はいじめられてない事になるし。+2
-0
-
764. 匿名 2022/01/18(火) 23:29:05
ほんと現実見れない奴ばかりで呆れるわ+0
-1
-
765. 匿名 2022/01/18(火) 23:29:10
>>756
要領はいいと思うよ。
ただ、勉強が壊滅的に出来ない子が多かったから、何でかな?って書いただけ。
要領どうこうは私も、アンカー先の人も一言も書いてない。
ただ、地頭は良いって答えをくれたから、そこはありがとう。+1
-1
-
766. 匿名 2022/01/18(火) 23:29:41
>>28
それに従うの?
ちょっと経験ないわ。+0
-0
-
767. 匿名 2022/01/18(火) 23:30:24
>>761
現実見ようよ って
どこにそんな現実があるんですか?
あるのなら見せてほしいわ+5
-0
-
768. 匿名 2022/01/18(火) 23:30:31
ないよー
友達もいるけど、集団で何かするとかそういうことより1人で動くことが多かったから無縁です+0
-0
-
769. 匿名 2022/01/18(火) 23:31:15
>>765
勉強ができないのは思春期時代の環境のせい
ヤンキーはまじめに努力したら勉強も仕事もできるようになるよ+0
-3
-
770. 匿名 2022/01/18(火) 23:31:56
>>761
横だけど、いじめの主犯あぶり出して、100人くらいのその後を追ったならわかるけど、どうなってるか分からないのに現実見ようよってどうなの?
いじめた人が幸せになってるケースも、なれなかったケースも普通にどっちもあると思うし、どっちが多いかなんて分からないでしょ+7
-0
-
771. 匿名 2022/01/18(火) 23:34:14
+2
-0
-
772. 匿名 2022/01/18(火) 23:34:32
>>769
横だけどヤンキーに理想を持ちすぎw
そのまま落ちぶれたやつも知ってるし、地頭悪くてヤンキーでいじめてるやつもいたからw+5
-0
-
773. 匿名 2022/01/18(火) 23:35:22
>>769
ヤンキーは後天的。生まれもお嬢で元々勉強も出来る子も多いよ。どちらかと言うと人が持ってる物は自分も欲しいって思うから損はしないように生きてる。+0
-3
-
774. 匿名 2022/01/18(火) 23:35:46
>>760
なぜ最低って事になるんだろうな
現実を言ってるだけなのにさ+1
-5
-
775. 匿名 2022/01/18(火) 23:37:10
>>772
だから大半って書いたやん
そりゃ刑務所に行くような奴とかホームレスになるような奴もいるさ
読み返して見てよ+0
-1
-
776. 匿名 2022/01/18(火) 23:38:26
あからさまにいじめられたことはないけど陰キャでクスクス笑われてたことはまあまあある+1
-0
-
777. 匿名 2022/01/18(火) 23:38:43
>>752
つまり傍観者
見て見ぬふり+3
-3
-
778. 匿名 2022/01/18(火) 23:39:12
>>773
だから思春期以降の環境次第って書いたでしょ+0
-0
-
779. 匿名 2022/01/18(火) 23:39:45
どう感じるかだと思う。
男子にからかわれたりしたことはあったけど
イジメとはちょっと違うと思っていた。
でも人によってはこれをイジメだと取る人もいるだろうし。
私の小中学同学年では陰湿なイジメなど見たことも聞いた事もなかった。
知的障害の子も学校外行事のときは一緒に仲間に入れて現地まで連れて行ったりして
大人しい子にも気を配って仲間はずれが出ないように配慮してた。
でもでも、facebookからリンクされてる同級生のブログ覗いてたら
2人の人が自己紹介欄に「苛められっこだった」と書いてあって驚愕。
どちらも中学同じクラスでお調子者だった人。
片方は壮絶なイジメを経験したと書いてあった。
どこで本人の脳内で「いじめられっこ」に変換されたのか、知りたい。+0
-0
-
780. 匿名 2022/01/18(火) 23:42:03
>>760
760さんは言葉きついけど、分からないでもない
イジメに関わってない傍観者から見ると、イジメられる子とイジメる子ってちょっと自分達と違う感じがする
どっちも自分のテリトリーに入れたくなかった
イジメられる子に恨みはないけど、関わると良いことないから距離を置く
でもイジメてる奴は間違えると自分がターゲットにされるから気を使う
当時は不思議とイジメられてる人間を嫌ってたけど、大人になった今はイジメをしてた人間の方が嫌な奴で嫌いだなって思う+1
-3
-
781. 匿名 2022/01/18(火) 23:43:46
>>775
大半って8割位のイメージだけど、私の周りはヤンキーから抜け出せなかった方が多いから、大半に違和感あるよ+0
-0
-
782. 匿名 2022/01/18(火) 23:45:30
>>766
自分の恥になってるけど、従ってたな
そういうの+0
-0
-
783. 匿名 2022/01/18(火) 23:48:02
典型的なアフィの振り方w+0
-0
-
784. 匿名 2022/01/18(火) 23:48:36
このスレッドがね+0
-0
-
785. 匿名 2022/01/18(火) 23:50:14
>>22
亀田興毅がいじめっ子だと思ってたわ。もしくは助ける側。+1
-0
-
786. 匿名 2022/01/18(火) 23:51:49
まあ、真面目に答えてる人達は
何かしらあるんだろう・・・
この際、吐き出せば良いと思うけど
なんも解決しないと思う
こんなトコで幾ら愚痴っても
歳にもよると思うけど+2
-0
-
787. 匿名 2022/01/18(火) 23:53:11
正直、他人の不幸自慢なんか知りたくもないし
どうでもいいのよ+3
-0
-
788. 匿名 2022/01/18(火) 23:53:49
いじめられたことない人の方が多そうだね
悪口、陰口はほとんどみんな経験すると思うけど一人の子をいじめて追い詰める。ドラマみたいな展開はなかったなあ+2
-0
-
789. 匿名 2022/01/18(火) 23:55:22
>>779
んーでも、クラスメイトAさんがBさんに靴や体操着にゴミ詰められたりしてるって相談してきて、いやいや嘘やん。あんた、そのBさんと仲良しじゃんと思ってたけど、本当にされてたからなぁ…
ただ、犯人が本当にBさんだったという証拠は見つからなかったけど、2人きりの時酷い言葉囁かれてたから、AさんはBさんと確信してたみたい
頭のいいイジメっ子は周りにバレずにやるから、定期的に●ねって言われたり、ゴミだらけにされるのを酷めのイジメとするなら、その事実がないように周りには隠されてた可能性はあるんじゃないかな?
壮絶なイジメかは置いといて+0
-0
-
790. 匿名 2022/01/18(火) 23:56:05
>>785
わかる
どっちもありそう+2
-0
-
791. 匿名 2022/01/18(火) 23:57:13
いじめられたことある 転勤族で何度も転校したからターゲットになりやすかったとおもう。
気が弱かったし。今はどちらかというとリーダー格。
いじめはしたことないけど、苦手な子を友達と避けた事はある。いじめになるのかな。+0
-0
-
792. 匿名 2022/01/19(水) 00:00:13
>>3
まじで??
一回くらいいじめられた事ある人の方が多いと思ってた
いじめの度合いにもよるんだろうけど
私なんかいじられキャラだからか、大人になってからもしょっちゅう姑やお局にいじめというかいびられるよ
なんかすごい人生損してるわ悲しくなってきた、、+2
-0
-
793. 匿名 2022/01/19(水) 00:00:28
>>721
分別できる人間は知的障がいがいたからといっていじめませんいじめる側に問題がある+2
-0
-
794. 匿名 2022/01/19(水) 00:01:52
>>1
小中高でいじめられていたのは自分が知る限りでは一人かな
その子はバイ菌扱いされていて、廊下ですれ違う時に大袈裟に避けられたり机と机を極端に離されたりしていた。その子が触ったものは何でもバイ菌扱い。悪口なんかも聞こえるように言われていたね。
大人しくて小太りで勉強と運動が苦手なだけで、その子は別に悪くなかったんだけどね。+1
-0
-
795. 匿名 2022/01/19(水) 00:02:44
人並みにいじめられてたで~って書きに来たのにいじめられてない人って多いのかよ……
+2
-0
-
796. 匿名 2022/01/19(水) 00:04:02
ないと思ってる。
でも人に「昔、こんなことあったなぁ〜」て話すと「それっていじめられてない?」って言われるから、いじめられてたのかも…。そう言われてもいじめられてるとはやっぱり思えないんだけど…。+0
-0
-
797. 匿名 2022/01/19(水) 00:04:44
>>682
いじめられてる人に話しかけてあげればいいんじゃない?
あなたも無視してると同じだから+2
-1
-
798. 匿名 2022/01/19(水) 00:04:53
>>750
まぁ、研修内容としては、子供のうちは環境を変えればいいけど、何年も続くと、イジメられた子供が歪んで社会に適応するのが困難になるから、早めに救い出せ的な話なんだけどね。
家庭環境が悪くて荒れちゃう子と同じ話だったみたい。+0
-0
-
799. 匿名 2022/01/19(水) 00:05:16
>>78
全く同じ!
家族や友人関係良好だから他で意地悪されても最終的にどうでもいいというか、何か笑い話になって終わる。
ガルちゃんでもコメント書き込むと共感の返信くれる方もいるし、一人で思い悩むみたいな事はないかな。+1
-0
-
800. 匿名 2022/01/19(水) 00:06:29
>>795
ちょっと仲間外れにされたーとかなら、人並みだと思う
ただ、それをイジメって思う人が少ない+0
-0
-
801. 匿名 2022/01/19(水) 00:06:58
>>794
それいじめとは言わない+0
-10
-
802. 匿名 2022/01/19(水) 00:07:03
グループで無視されたりいざこざで陰口されたのをいじめととるか、クラスで一人激しいいじめターゲットにされるかでいじめ定義が異なるから比べようがないんじゃ
+5
-0
-
803. 匿名 2022/01/19(水) 00:07:29
>>227
偉いし、強いですね( ´∀` )b!!+1
-0
-
804. 匿名 2022/01/19(水) 00:07:58
>>786
私、どのトピでも割と真面目だわw
気質かな?
上司以外にイジメられた事はないよ+0
-0
-
805. 匿名 2022/01/19(水) 00:08:46
+0
-1
-
806. 匿名 2022/01/19(水) 00:11:08
>>794
>その子は別に悪くなかったんだけどね。
イジメにあっても健気に学校へ通って
きっとその子は幸せに暮らしていてほしいわ
そう思わないとやってられないわよ
+5
-0
-
807. 匿名 2022/01/19(水) 00:11:15
私が色黒で不潔な子供だったから男の子には小〜中とからかわれたな。ヒゲ(産毛)も濃いし見た目がもうダメだったと思う。
からかいは、毎日のようにだったから辛かったしイジメだと認識している。
女の子は身だしなみについて教えてくれたりして、優しかった。イジメられた誘引は私にあるけど、イジメてきたのは決まった数人
まぁお互い様なのかな+0
-0
-
808. 匿名 2022/01/19(水) 00:11:52
いじめられはしないけど、相手にもされてないってのは日常茶飯事。
+1
-0
-
809. 匿名 2022/01/19(水) 00:12:23
>>1
苛めする子供っぽい図太い馬鹿はされた事無さそう。
そんな人には苛められる側も他の人も関わりたくないから適当にあしらってるし。
職場で嫌われてる事も知らず、それを好かれてると勘違いしてる意地悪おばさんいるわ笑+1
-0
-
810. 匿名 2022/01/19(水) 00:14:41
職場のお局様って子供の頃の話聞くと、昔からイジメっ子っぽいんだよね
同期の先輩が大学から嫌なやつだって言ってたし+0
-0
-
811. 匿名 2022/01/19(水) 00:16:38
>>417
仲間外れと無視は立派ないじめじゃない?
無視はきついよ。+5
-2
-
812. 匿名 2022/01/19(水) 00:17:15
「いじめ」と「嫌われる」ってどう違うの?+1
-0
-
813. 匿名 2022/01/19(水) 00:19:41
>>811
横。状況による
クラスメイトのほぼ全員にされたらきついけど、クラスの仲が悪い子2〜3人にされたとなると……いじめかなぁ?
きついのは確かだけど+2
-1
-
814. 匿名 2022/01/19(水) 00:21:35
>>1
ないよ!
ない人の方が圧倒的に多いよw
いじめられた人は「いじめられてた」とか言うかもだけど、いじめられたことない人はわざわざ「いじめられたことありません」なんて言わないしねw
そもそもいじめなんて私の人生では1度も見たことも聞いたこともないよ。+2
-5
-
815. 匿名 2022/01/19(水) 00:21:59
いじめられるってのはどの程度?
+1
-0
-
816. 匿名 2022/01/19(水) 00:23:12
>>813
あーたしかに後者だとそんなにきつくないのかな?
私は前者だったのでいじめられたって認識でした。+2
-0
-
817. 匿名 2022/01/19(水) 00:23:34
>>812
嫌うは心の中でも出来るけど、本人に向けて悪意のある行動を取ると嫌がらせになる。
嫌がらせでも悪質な部類とか、複数で行うとイジメってイメージ。
悪質のラインは人それぞれだから、皆がイメージしてるイジメが一致してる気はしないかな。
後、イジメてる相手を嫌ってないのに、クラスのみんなで連帯感からその子に酷い事をするイジメもあるから、嫌われてなかったけど、イジメてるうちに自分の行動を正当化しようとして、自分はイジメてる子が嫌いだったんだと思い込むケースもある。+2
-0
-
818. 匿名 2022/01/19(水) 00:28:08
>>15
👀
👃 🤏
👄+1
-0
-
819. 匿名 2022/01/19(水) 00:28:31
>>760
発達だけど学生時代いじめられた事ないよ
偏見と憶測でしか語れない自分の世界しか知らない奴って哀れ+2
-1
-
820. 匿名 2022/01/19(水) 00:30:31
中学で半年間いじめのターゲットにされたせいでそれ以降友達作るのが難しいと感じるようになった
前はいともたやすくたくさん友達作れてたのに
いじめた奴ら絶対に許さない
教師も見て見ぬふりいじめっ子に媚び売り、それならそれでほっといてくれりゃいいのに、いじめっ子がチクッて漫画持ってきてるだろ?と怒られた。死ね。親にまで電話かけられた。本当にあいつら全員地獄に落ちて欲しい。
中学時代のせいで人を信用出来なくなった+3
-3
-
821. 匿名 2022/01/19(水) 00:30:49
>>812
「嫌われる人」っていうのが
イジメをする人なんじゃないかしら?
虐める人って、怖いもの!
皆、心の中では嫌ってるのよ+6
-1
-
822. 匿名 2022/01/19(水) 00:32:13
>>741い
誰とも喋れなくさせて立場を悪化させるのが局のたくらみだよ。男性社員達とも他の人達とも引き続きコミュニケーションとりな〜、局の事相談出来る所で相談してみたら?…私は局が常に見張ってるから局の前で社員さんに相談したけど…我慢し過ぎると病気になっちゃうから見切りをつけて環境を変えるのも大事なんだよね…+2
-0
-
823. 匿名 2022/01/19(水) 00:33:51
>>3
圧倒的ではないと思う
+2
-1
-
824. 匿名 2022/01/19(水) 00:34:39
>>794
その他大勢の1人が語ってる+2
-1
-
825. 匿名 2022/01/19(水) 00:37:07
>>801
なんで?+1
-0
-
826. 匿名 2022/01/19(水) 00:38:44
私のいじめられた経歴勝手に話すね
小学校
学校から集団で帰るように言われたので近所の女子4人(いじめっ子)と一緒に帰っていたが目の前で悪口を言われながら帰る
そのうち一人で帰ってと言われる
中学校
一部の男子からキモいや肌が黒いなど陰口を言われ、変なあだ名を付けられる
高校
一部の男子からからかわれる
友人とのメールのやり取りを覗き見される
大学
いじめなし
社会人
いじめなし
男上司からパワハラあり
これ人によってはいじめではないって言うかもしれないけど当時の私はいじめられてると思ってた
+5
-0
-
827. 匿名 2022/01/19(水) 00:40:12
>>592
頭悪いんだよ私。
+1
-2
-
828. 匿名 2022/01/19(水) 00:42:48
>>826
イジメられる前の私ならイジメだなって思うけど、イジメられた後の私だと…同じだとは確かに思えないかなぁ。
826さんは何も悪くないし、辛かったと思うけど。
そしてわざわざこんな事を書き込むようになった自分も嫌いかも。
立派なイジメだよ辛かったねって言える人が本当に優しい人だと思ってる。+1
-0
-
829. 匿名 2022/01/19(水) 00:43:35
そもそも子供にいじめの概念なんて理解出来るのか?定義がある訳でもないので相手がそんなつもりじゃなかったと弁解したらそれで終わってしまう。やはり不快な事があるなら自分から反論なり反発なりしないと全て無かった事になるんじゃないのかな。陰で泣いても誰も助けてもくれないし、分かってもくれない。いじめをするのはいけないと言うところは皆が分かるだろうから相手をいじめ認定させることが出来るかどうかが鍵だと思う。+0
-0
-
830. 匿名 2022/01/19(水) 00:48:10
>>536
いじめられてる側が責任転換してるでしょ
デブハゲ頭悪い臭いつまんない奴自分の意見はっきり言えない調子乗ってる。
なんか理由ある。
自分見つめて克服したらいいんじゃないの?
目を逸らして責任転換してないで。
それもしないで無視しないで欲しい仲間に入れてほしい優しくしてほしいってわがまますぎないかな。
出来ないなら他に行きなよ。+0
-5
-
831. 匿名 2022/01/19(水) 00:49:58
>>829
わかるけど、あからさまにこれは〜ってのはあるような気も。
うちのクラスは●●ちゃんと絶対口を聞いてはいけない、存在を無視するルールがあってクラスメイト全員が、リーダー格の人間が怖いから従ってたけど、これは当時の私達はイジメって知ってたよ(こっそり担任に告げ口した子は何人かいた。私も告げ口した。担任は告げ口した子を気のせいだよとまるめこんだけど)
後、兄の学年ではお金を脅されてとられて、お腹蹴られまくって病院運ばれて問題になった事件があったけど、これをイジメじゃないって思う人は、子供であっても感覚的におかしいと思う。+2
-0
-
832. 匿名 2022/01/19(水) 00:51:30
>>830
それが本音だとしたら人間的に最悪すぎる
※傍観者だった人間です+3
-0
-
833. 匿名 2022/01/19(水) 00:53:20
そんなにひどい事されたの?可哀想にその人ひどいね!
こんな事子どもに言ったら絶対だめだよ。+0
-1
-
834. 匿名 2022/01/19(水) 00:55:20
>>832
私はやられた側だよ。
意地悪嫌いだから。
ただ、意地悪して来た人はこうだと思う。
なんか理解できた。私デブでうるさかったからね。+1
-1
-
835. 匿名 2022/01/19(水) 01:00:37
ウチの親ヤクザだもん。
誰も私をイジメようなんて思わないよ。
+0
-3
-
836. 匿名 2022/01/19(水) 01:15:15
多少の事は笑い飛ばせるくらいでいた方がいい
タブーを増やせばそれだけ被害者意識が強くなっちゃうから
デブ!ばか!うざい!とかの言葉
無視、仲間はずれとかの行動
言われた所で、された所で、
何も悪くないし価値は変わらない。
傷つく必要ない+3
-0
-
837. 匿名 2022/01/19(水) 01:27:54
>>834
そんな風に過去の自分を悪く思わない方がいいよ。
ああ、うるさいなとか、体型に対して心で何か思っても、普通の人間はそう言う人を攻撃しない。
欠点と思われてしまう特徴がある人間の欠点より、他人を攻撃してしまう発想と性格の方が人間的によっぽと欠点だよ。
努力して環境を良くしたり、幸せは自分で掴み取るべきって意見は賛成だけど、出来ない人やしない人を責めたり攻撃する必要はない。+1
-0
-
838. 匿名 2022/01/19(水) 01:28:51
>>820
人生のワナだよ、ヤツらのせいで人間不信になってツライ人生になったらヤツらの思うツボで、ヤツらはイ〜ヒヒヒって笑うね。逆にこれを乗り越えてほんとの幸せを得たらジダンダ踏んで悔しがるよ〜。良い人と悪いヤツ、半々だと思えば、立て続けにいじめっ子に遭遇しても不思議じゃないし、友達たくさん作れたなら、また作れるよ。そのいじめっ子達、地獄が似合ってる+1
-0
-
839. 匿名 2022/01/19(水) 01:29:27
>>666
なんか被害者意識すごない?いじめられてなくてもすぐいじめられたって認識しそう+4
-1
-
840. 匿名 2022/01/19(水) 01:30:22
>>834
言い忘れ。
1番引っかかったのは〝わがまますぎないかな〟ってとこ。
それを望んで叶わない事はあるだろうけど、望む心自体はわがままなんかじゃないよ。
+2
-0
-
841. 匿名 2022/01/19(水) 01:36:16
>>838
見ず知らずの他人にここまで丁寧なコメントくれるって、なんかほんとに涙が出ました。ありがとうございます。
またたくさん友達作れたらいいな+2
-0
-
842. 匿名 2022/01/19(水) 01:39:06
>>830
なんか特定の人物でもいるのかな?
ハゲとかデブとかつまんないとかその並べた理由って別にあなたに迷惑かけてなくない?
あなたがその人と関わらなければいいじゃん
なぜ関係を持っていちいちいじめるのか理解できないわ+3
-1
-
843. 匿名 2022/01/19(水) 01:40:45
>>834
自分がされてきた最悪なことが正しい行いだと思ってるんだとしたら可哀想な人だね
相手の思う壺、、、思考まで支配されちゃったのか+3
-0
-
844. 匿名 2022/01/19(水) 01:42:14
>>820
漫画持っていくからやん...+4
-1
-
845. 匿名 2022/01/19(水) 01:48:00
>>822
深夜にごめんね。
流石に お局の目の前での会話は勇気が出ないけど、いない時を見て他の人達とはいつも通りに過ごしてみる!仕事内容は好きだから辞めたくはなくて(._.) ありがとう!+3
-0
-
846. 匿名 2022/01/19(水) 01:55:03
>>637
が酷いいじめにあいますように!!
+0
-2
-
847. 匿名 2022/01/19(水) 05:34:24
いじめる人の方が多い
明るい可愛くない人ほど意地悪。最初は懐いてくるけど、ある時無視してくる。+1
-0
-
848. 匿名 2022/01/19(水) 07:08:00
>>844
こういう奴だよいじめするのは+0
-2
-
849. 匿名 2022/01/19(水) 07:58:19
>>826
中学は男子が平気で女子の外見をからかいにしてたよね。
後々、同窓会があり 私もブスとかデブとか言われてだけどダイエットして化粧や髪型アレンジを覚え出席したけど、男から変わった!と言われ 当時私に罵声をあげていた奴にも同じことを言われ 罵声を浴びせられた事を問うと「中学生の時に言われた事なんか気にしたらダメ」とか言われアホ相手に話すの嫌になり、同窓会で連絡先を聞かれたけど「外見キモイからムリ」と返したわ。
+2
-0
-
850. 匿名 2022/01/19(水) 08:43:54
>>736
すごい考え方してるんだね。いじめを見ても鼻で笑ってるタイプだね+0
-0
-
851. 匿名 2022/01/19(水) 08:51:08
>>648
そうそう。アドバイスしか出来ない。
うち夫はいじめられた事があるから、寄り添って優しい態度だなあと思う。
+1
-1
-
852. 匿名 2022/01/19(水) 09:02:55
>>849
皮膚だるだる?+1
-1
-
853. 匿名 2022/01/19(水) 09:05:38
>>820
あっはは+2
-2
-
854. 匿名 2022/01/19(水) 09:17:53
>>826
黒人との混血か?
親が売国奴か?+1
-1
-
855. 匿名 2022/01/19(水) 10:23:12
>>844
は?なにこいつ+1
-3
-
856. 匿名 2022/01/19(水) 10:27:50
>>853
何?きも+2
-2
-
857. 匿名 2022/01/19(水) 11:15:03
>>30
小学生の時は仲間はずれにされたけど、待ち伏せされてどつかれたからどつき返した(さすがに先に手を出すといけないのは分かっていた)。そしたら周りの子もこっちになびいてくれた。
いじめ未然だったな+0
-0
-
858. 匿名 2022/01/19(水) 12:53:35
>>233
プラスが多くて驚く!
確かにそういう面もあるだろうけど、いじめっこ側の視点なんだよ、受け取り方によると考えるのは。+1
-0
-
859. 匿名 2022/01/19(水) 14:31:52
>>855
横だけどあなたも持っていっちゃダメな場所に漫画持って行ったわけでしょ?
それをチクられたことっていじめでもなんでもないんじゃない?
相手にとってはあなたは友達でもなんでもないわけだからルール違反をしてる人がいることを先生に伝えるってむしろその生徒は良い行いをしてるよね
チクったって言い方も良くないしそういう被害者意識強いところがいじめられる原因なんじゃないの?
あなたのはただの逆恨みだよ+3
-1
-
860. 匿名 2022/01/19(水) 14:43:18
>>857
これからは空手だ!+2
-0
-
861. 匿名 2022/01/19(水) 15:06:24
>>852
運動して痩せたからダルってないよー+1
-0
-
862. 匿名 2022/01/19(水) 19:54:10
>>281
>>858
>>233のコメ主だけど、
逆だよ。
私はいじめられてたんだよ。
>>23本人はいじめたことないって思ってても
自分では認識ないだけで、もしかしたらいじめられたって思ってる人がいるかもしれない。
いじめられた方はずっとやられた事覚えてるからね。+0
-0
-
863. 匿名 2022/01/19(水) 22:07:42
>>842
いやいや
接点なかったらいじめられないよ
同じ班になっちゃったとか同じチームになっちゃったとか同じ部署になっちゃったとかじゃないの?+0
-0
-
864. 匿名 2022/01/19(水) 22:21:12
>>843
正しい正しくないではないよ。
誰かを正しいとしてしまったら自然と正しくないが生まれてしまうから。
あなたにとっての正しいが、正しくない人を省く理由になったりするから。
私は人を否定しない+0
-2
-
865. 匿名 2022/01/19(水) 22:55:36
美人の人に美人ですね、美人好きなので仲良くなりたいですと言う
デブの人にデブ嫌いだから関わりたくないと言う
この二つて本心を伝えてるだけなのに
なんでデブと言ったらいじめになるの?避けたらいじめになるの?
デブと言われたくないならば、痩せればよいのでは?+0
-2
-
866. 匿名 2022/01/19(水) 23:18:44
>>749
むしろ進学校のイジメの方が頭良い子が
多い分、陰湿だしキツいと思いますよ。
教師自体全く気付いてないケースも多いし
気付いてたとしても見て見ぬ振りも多い。+2
-0
-
867. 匿名 2022/01/19(水) 23:42:15
>>859
理由がなんであれいじめて良い理由にならんと思うけど。
それにチクられたのはいじめ受けた後です。
チクられたことをいじめられたと言ってるわけじゃないし。+0
-1
-
868. 匿名 2022/01/19(水) 23:44:11
>>859
チクられたことをいじめだと言うわけないやん+0
-1
-
869. 匿名 2022/01/19(水) 23:53:56
>>863
だから?仕事で同じ輪の中にいるだけなら会話は業務的なことだけして必要以上に近付かなきゃいいじゃん
それともいい歳こいて大人な対応もできないの?+1
-0
-
870. 匿名 2022/01/20(木) 07:23:45
>>859+1
-1
-
871. 匿名 2022/01/20(木) 07:58:51
>>869
そうだよ。必要以上関わらない。
だからお土産でもその人にだけはあげない。
もらえなかったからいじめられてるて思う人いないかな?
+0
-0
-
872. 匿名 2022/01/20(木) 08:34:53
>>871
それは本人がお菓子飛ばしされたって思うんじゃないの?そういうのって側から見てるこっちも気分悪いんだよね。持ってくるならみんなに配ればいいのに考えが極端すぎてびっくり、、、+1
-0
-
873. 匿名 2022/01/20(木) 08:36:44
>>870
コメ主は自ら持って来てるって自白してるから無意味な漫画貼らなくてもいいよ〜+1
-1
-
874. 匿名 2022/01/20(木) 09:27:24
>>873
みんな漫画持ってきてるくらいの校則違反はしてる状態で、いじめっ子はターゲットを陥れるためにチクる。
こういう状況ってよくあるよね
いじめられる側に問題があるって思考回路吐き気がするわ+0
-0
-
875. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:53
>>872
きっとあなたはみんなに配れるタイプなんだと思うよ。
私も配るよ。
でももらえなかったからって相手を責めるのも違うとは思う。
これと似てる気がするんだよな。学生の頃の無視や仲間外れ系のいじめって。+1
-0
-
876. 匿名 2022/01/20(木) 11:50:07
>>874
よくあるのかどうかは知らないけどコメ主のコメ見る限り他の人も持ってきてるかどうかの情報なんて書いてないからそんな話どっちみち関係なくない?
コメ主が持ってきちゃダメなところに漫画を持ってきて先生に告げ口された逆恨みなのには変わりない
これこそが"受け取り手の問題"+1
-0
-
877. 匿名 2022/01/20(木) 11:56:47
>>542
542のコメントを書いた者ですがマイナスが付いてしまったので反論をします。
ちなみに、私はいじめられたことがあります。
今でもトラウマは消えていないですし、低学年の頃からだったので、心の傷は大きいです。
一生許すつもりはありません。
学校や職場でどんな人と出会うかは、運以外の何物でもないと考えています。
職場自体も入社するまでどんな人がいるか、人間関係がどんな雰囲気かもわからないです。親ガチャという言葉もあるように、 人との出会いは運だと考えています。
どんなに世渡り上手で社交的な人でも、人の心を失った意地汚い奴に目をつけられれば、いじめに遭ってしまうこともある思います。
どんな人と出会い、どんな環境に身を置くのかは、“運”と言えると思います。
もし被害に遭ってしまった時、"いじめに立ち向かう必要なんてなくて、すぐに逃げることが大切”と忘れないことが、大切だと思います。+1
-0
-
878. 匿名 2022/01/20(木) 16:16:28
>>876
コメ主です。
漫画を持ってきたからっていじめていい理由にはなりませんよね?
それにいじめられた後です。漫画の件は。
みんな持ってきてたのに、わたしをいじめのターゲットにしている時期だからわたしのことだけをチクってきたんです+0
-0
-
879. 匿名 2022/01/21(金) 08:10:13
>>873
あはあはあはあはあ花姉はさ+0
-1
-
880. 匿名 2022/01/21(金) 08:18:33
>>878
漫画を持ってきたことといじめられたことは別問題って考えた方がいいよ
元々いじめがあったにせよなかったにせよ、そもそも漫画持って来なかったらチクるという行為はされなかったんだし
漫画を持ってきたことをチクられたこと自体はいじめでもなんでもないんだからさ。
そんなに悔しいならせめて自分は正しくありなよ+0
-0
-
881. 匿名 2022/01/21(金) 15:33:56
>>880
コメ主ですが。
いじめの事については何も言及しないくせに
漫画持ってきたっていう大多数がやっているルール違反に言及する。
こういう姿勢が世の中の告発を止めてるんでしょうね。
いじめだけでかくセクハラパワハラ。
こういう人って「いじめられてる方に原因がある」と言う人と同じ種類の人。+0
-1
-
882. 匿名 2022/01/21(金) 15:44:17
>>881
>いじめの事については何も言及しないくせに
言及も何もいじめがダメな事なのは当然の話。そもそも私が言ってるのはいじめ云々じゃなくてまず漫画持ってきたことをチクられたことがいじめだと思ってるあなたが間違ってるよって話なんだけど?
>漫画持ってきたっていう大多数がやっているルール違反に言及する。
他の人も持ってきてるなんて書いてないよね、情報の後出しやめなよ。それに他の人がやってたら自分もルールを犯していいなんて結局いじめをする奴と変わらないレベルの人間じゃん。
こういう奴が被害妄想強くてすぐいじめられたーって被害者ヅラするんだよね。
まずその性格直したら?じゃなきゃ救いようないね。
だから誰もあなたを助けなかったんじゃない?+2
-0
-
883. 匿名 2022/01/21(金) 16:28:48
>>881
よこ
イジメはいけないことだけど
あなたも校則違反してるんだから
人のことだけ偉そうに言えない立場だよ
先生から見ればどっちもどっちだと思う+2
-0
-
884. 匿名 2022/01/21(金) 16:31:48
イジメられたことがある人結構いるみたいだけど
明らかに思い込みって人もチラホラいてるね+0
-0
-
885. 匿名 2022/01/21(金) 22:07:42
>>882
うっざ+0
-1
-
886. 匿名 2022/01/21(金) 22:09:40
>>882
じゃああんたはひとっつも校則違反してこなかったのかよ
校則守ることが偉い?
お前は何の立場なんだよ笑笑+0
-1
-
887. 匿名 2022/01/21(金) 22:42:43
>>886
ほらまた論点ずらしてくるよね〜
あなたが持ってきたらダメなところに漫画を持ってきたことが悪いわけでそれを告げ口されたことはいじめにはならないって話から
なんで私が校則守ってたかどうかって話になるの?関係なくない?
じゃあ私が校則を一度も破ったことなかったら私の言ってること理解できるようになるわけ?
ちなみに校則は破ったことないし私は漫画も読まないから持ってったこともない。毛染めもバイトもOKだったし。
もし漫画や雑誌を持ち込んだりして校則を破ってそれを告げ口されても校則破ってた自分が悪いって思えるよ。
他の人が破ってるからどうかはまた別の話だしそれって別にいじめでもなんでもない。
他の人他の人って自分のやったことは棚に上げて他の人に責任転嫁するからこんな論点の合わない反論しかできないんでしょ。
まず漫画持ってったこと反省してなさそうだもんね。
その性格じゃ仕方ないか。+1
-0
-
888. 匿名 2022/01/21(金) 22:45:25
>>885
クラスでいじめられてたヤツも
自分が悪いくせにこうやってすぐ感情的になって
キレ散らかしてるヤツだったな+0
-0
-
889. 匿名 2022/01/21(金) 22:52:09
本当にいじめられた人は同情するけど
いじめでもなんでもないことでいじめられたと思い込んで
一方的に被害者のふりしてる人に関しては
いじめの容疑かけられてる方に同情する+3
-0
-
890. 匿名 2022/01/22(土) 01:50:38
>>886
校則守ることは偉いんじゃなくて当たり前のことだろ
校則守らねーやつが何言ってんだ
お前こそどの立場でもの言ってんだよ笑
+0
-0
-
891. 匿名 2022/01/22(土) 05:44:02
>>833
それはなんで?+0
-0
-
892. 匿名 2022/01/23(日) 04:10:47
>>695
すごい、一人っ子だけど不登校だった
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する