ガールズちゃんねる

最近のついていけない風潮

1574コメント2022/02/10(木) 15:15

  • 1501. 匿名 2022/01/18(火) 21:13:25 

    >>17
    埼玉とか茨城辺りのイントネーションだよね。個人的にはその辺りから東京へ出てきた人たちから派生したと思ってる。北関東から東京に来る人って多いし。

    +6

    -1

  • 1502. 匿名 2022/01/18(火) 21:15:21 

    >>207
    「見た目は女・心は男」も嫌じゃない?

    見た目は女でも、いやらしい心(心は男)で体を見られるんだよ
    統計上は2~3%いるみたいだけど

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2022/01/18(火) 21:15:27 

    スイッチのゲーム
    普通にゲームするだけ?
    オンライン??
    通信??
    えっ何?

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2022/01/18(火) 21:18:09 

    >>142
    否定するのは簡単だよね〜。

    +0

    -1

  • 1505. 匿名 2022/01/18(火) 21:18:23 

    >>262
    パートナー(36歳男)が使ってる
    職場の平均年齢低めだからか、流行りに乗ろうとしてるけど見ていて正直痛い

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2022/01/18(火) 21:19:10 

    Twitterで他人のイラストをのリツイートしないとリツイートされない風潮

    本当にいいと思ったものを拡散するんじゃなく本心とは別に、自分も拡散してもらうために互助会みたいな流れで気持ちがわるい

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2022/01/18(火) 21:19:43 

    >>1334
    ぶっちゃけ、どっちもどっちだよ。笑
    私はジブリの大ファンで千と千尋は特に好きだからコメントするけど、宮崎駿監督は風俗をテーマにしたってインタビューで答えてるからあながち間違いでは無いと思うんだけどね。
    あと視聴率のトピなんか鬼滅の事馬鹿にするようなコメントや、この前の千と千尋と紅の豚の実況トピなんて鬼滅含むワンピースや呪術のことも馬鹿にしてたコメントあったからね。私は鬼滅は見たこと無いけどいい気分はしなかったし、他作品下げやめよってコメントしてもマイナスつけられたから。
    好きなものに熱心になるのは良いことだけど、熱心になるあまり他作品を下げてしまうような厄介なファンってのはどこにでもいる。それがファンの数が多ければ多いほど目立ってしまうんだと思う。

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2022/01/18(火) 21:20:23 

    >>100
    わかる、システムエラーやハッキングとかリスク考えると何でも電子マネーにするのは怖いって思う
    でもSuicaみたいに自分でお金入れてその分使うのは良しとしてる

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2022/01/18(火) 21:21:11 

    >>40
    よくテレビでタイプ別に着こなしコーデ術とか偉そうに解説してるけど、大して変わらん。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2022/01/18(火) 21:21:32 

    >>1464
    女友達とルームシェアしてる女です。
    家借りる時に男性2人だと審査通りにくいって不動産屋さんに教えてもらいました。
    女2人は比較的長期間続くけど男2人は続きにくいらしいです。たぶん、友達同士って関係性だと家の審査通りにくいんだと思います。

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:27 

    もう廃れている言葉かもしれないけど。「ゲロうま」って言葉が嫌い。食べ物の話題とゲロを一緒に並べたくない。友達がちょいちょい使うのだけど、ちょっとイヤ。

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:29 

    風邪が流行って行動制限

    +3

    -2

  • 1513. 匿名 2022/01/18(火) 21:28:03 

    >>1452
    指紋認証ないんだ。何かにログインする時に便利なんだよね

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2022/01/18(火) 21:29:14 

    >>1446
    地球温暖化こそ人類の出す二酸化炭素なんて関係ない話らしいよ
    そもそも長い期間で見ると地球は寒冷期だとか
    大学の環境学の教授もこっそりそう教えてくれた

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2022/01/18(火) 21:30:50 

    >>51
    ととのいたいわ〜

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2022/01/18(火) 21:31:01 

    >>1508
    まさか、Suicaはハッキングされないと思ってるの?チャージしたお金はどこに入ってるか知ってる?サーバーに残高が記録されてるんだけど

    +1

    -3

  • 1517. 匿名 2022/01/18(火) 21:31:15 

    >>1450
    同じ人いた(笑)
    私はついでにあんまり活用してなかったアップルウォッチが大活躍だよ。赤ちゃん抱っこしてる時とか時計で済むなんて楽過ぎて、ずぼらには最高。

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2022/01/18(火) 21:31:52 

    丁寧な接客を求めるならそれなりのお金だせってやつ

    +2

    -3

  • 1519. 匿名 2022/01/18(火) 21:32:02 

    >>1315
    10年以上前だけど名古屋で大学生活送ってた時に飲み会で名城線ゲームやろうよ!って提案したら、周りみんな東海地方出身なのにそれはないだろ。山手線だろ?ってリアクションされたわw

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2022/01/18(火) 21:33:40 

    >>612
    セブンやローソンからチャージするから口座なんて必要性ないよ
    Suicaも使わないの?

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2022/01/18(火) 21:34:26 

    >>1499
    日本ではホモは差別用語って決まってるんだよ。さっさと国に帰りな。そしてキ◯ガイはどうして差別用語なんですか?何が差別用語なんですか?ってつぶやきながら、祖国の街をさまよってください。

    +6

    -1

  • 1522. 匿名 2022/01/18(火) 21:35:17 

    >>881
    まさに最近、某有名YouTuberの影響で自称中性とか性同一性障害の子が激増してるんだよね…影響力のある人は軽々しい発言しないでほしい

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2022/01/18(火) 21:35:53 

    >>1483
    ゆずの皮でゆずジャム作る時は、無農薬がいいから、庭でなってるゆずもらうと嬉しい

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2022/01/18(火) 21:36:59 

    >>1313
    なんか小姑みたいw

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2022/01/18(火) 21:39:43 

    >>612
    電子マネーが最先端だと思ってるのがヤバい。ユーロ圏内では国を越えて使える電子マネーがとっくに普及してる。ドイツから車でチェコに野菜を買いに行くのに両替する人はいないし、ロンドンとパリなんて電車で3時間なのに、いちいちポンドに両替するのは面倒

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2022/01/18(火) 21:39:44 

    「ゆうちゃみ」「ゆきぽよ」とかの変な名前

    あと赤ちゃん言葉みたいな芸能人のあだ名
    「ましゃ」とか「くぅちゃん」とか気持ち悪い

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2022/01/18(火) 21:45:07 

    >>1287
    関西でも東京ドームって言うの?
    それぞれのローカル番組とか観光地とかは地元のにすればいいいのにね
    東京のテレビの場合は諦めて

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2022/01/18(火) 21:49:41 

    >>1109
    勝手にz世代代表しないでほしい。自分もz世代だけどジェンダー系の主張で異常だと思うのも多いから。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:45 

    >>1399
    他人のために服着たり靴はいたりするわけじゃないし、迷惑かけてるわけじゃないでしょ
    普通にするオシャレなら好きにしたらいい。ドレスコードある店とか冠婚葬祭とかそういうTPOは別にして。

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2022/01/18(火) 21:53:26 

    >>84
    子供2人、今まさに週2、3のパートで働こうか悩んでる。下の子供が小学校中学年で、ゆるい社会復帰しようかもう少しぬくぬくしようかと、、
    お金はいいんだけど健康と規則正しい生活のためにやりたい。習い事も友人とランチもするけどやはりそれとは違う、金銭の発生する責任を持つ時間を過ごしたい。

    仕事はそれくらいで本当に充分。
    今はとても満たされた幸せな生活だけど、少しのストレスは脳にもいいらしいと聞いてパートを考え始めた。

    +1

    -1

  • 1531. 匿名 2022/01/18(火) 22:16:35 

    >>1461
    産まれ育った街で愛着があるとか、お子さんが学校に馴染んだばかりとか、持ち家だとか、家族や知り合いがみんないるとか、雪以外は大好きなところなんだとか、人それぞれいろんな理由があると思うよ

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:00 

    >>54
    たぶん100年前くらいまで、女性もそういう立場に置かれてたと思うんだけど…もう少し寛容になってもいいんじゃないかと個人的には思うな。

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2022/01/18(火) 22:23:43 

    コロナ禍で給料補償もないばかりなのは我慢してきた。水商売も馬鹿にしている訳じゃない。だけど数ヶ月も仕事しないで給料補償もしっかりあって「お金には困ってない」発言や旅行も外食も散々楽しんで。さすがに「今の時期の旅行はやめなよ」言ったら殆ど車移動だからと。今後は失業保険とかだからってしれっと聞いちゃうと西野カナじゃないけど悔しくて震えるわ。真面目に税金払いたくなくなるわ。

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2022/01/18(火) 22:27:26 

    周りの企業も始めてるからってだけでリモートを強引に導入しようとしてるうちの会社。絶対に取引先とかお客さんに迷惑がかかるから、環境を整えてからにしようっていう下の者の意見をガン無視。もうついていけない…

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2022/01/18(火) 22:42:20 

    >>1531
    なるほどね

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:00 

    >>369
    多様性と言いつつ否定的なのは受け入れないっていうのは多様性とは言わないよね
    人それぞれどうしても本能的に生理的に受け入れられない受け付けないって言うのがあるのは仕方ないことだし
    勿論差別したりするのはダメだけど嫌いだったら嫌いで近寄らないし、その嫌いって感情を多様性の時代だよ!!って言われたら多様性以前の個人の自由が奪われてる

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:08 

    >>809

    私は、男女平等は別に良いともう。
    それを戦後の日本は選択したんだから。

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:50 

    >>45
    なんかジェンダーレスとか多様性とかは良いんだけどそれを悪い意味で押し付けてる世の中になりつつあるよね
    生きづらかった人たちが生きやすくなるのは良いことだけどなんて言うんだろうその人たち本人より周りが知識もなく騒いでる感じ

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:06 

    >>754
    貴方は、女性自衛官にに文句言ってそう。

    +2

    -1

  • 1540. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:02 

    >>144
    それ凄い指摘されてました
    目が悪い人への配慮はしないのかよって言われてましたね

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:28 

    >>45
    違う人居るからねぇ。
    そこが難しいんでは?

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2022/01/18(火) 23:03:47 

    >>1514
    そうなのか。あの、まったく無知でど素人な質問で恐縮だけどわかるなら教えてください。今いろんな野生動物が絶滅危機にあって、その原因の1つに森林伐採が挙げられてるけどそれは事実なのかな?

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2022/01/18(火) 23:08:54 

    丸顔の童顔イケメンブームについていけない
    私は面長の大人っぽいイケメンが好き
    左の渡邊圭祐くんみたいな顔立ちが好き
    最近のついていけない風潮

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2022/01/18(火) 23:20:02 

    >>699
    目標5ジェンダー平等
    社会でのジェンダー平等は結構取り組まれてるからあとは家庭!義実家優先やめよう。嫁にもらったという考えやめよう。この考えが日本の女性を苦しめている。

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2022/01/18(火) 23:21:41 

    >>45
    ジェンダーレスに育てるのは危険らしいよ。

    それぞれのアイデンティティはいくつもの帰属感から成り立つもので、例えば自分はちゃんと家族の一員だとか日本人だとかいろいろある中で自分は男か女かの性別についての帰属感はアイデンティティの基礎でとても重要なんだとか。

    これを否定して子どもたちに男女の区別をしないでいると自分が何者かをはっきり認識できず自我が健全に育たない危険性があるみたい。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2022/01/18(火) 23:49:00 

    むりとかキ○いで嫌悪感表すガキ

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2022/01/19(水) 00:35:16 

    >>722
    同意だけど所謂女らしさってのは生まれ持った「性」ではなく生まれ持った気質だと思う
    男でも女でもしなっとしてる人はしてるし、ガハガハしてる人はしてる
    一般的な女らしさ男らしさって基準は社会的に植え付けられた男女の在り方的な洗脳から来てることも多いよ
    アラフォーの私は気の弱そうな女性というのをまず見たことがない
    女は気が弱いわけじゃない
    でもよく気がつき優しい人は女の方が多い

    生まれ持った女らしさといってもそれは複雑だよ

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2022/01/19(水) 00:39:23 

    >>1486
    横だけど、二重のリスクじゃなくてお気軽に整形するリスクじゃない?

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2022/01/19(水) 00:40:33 

    親のエゴで子供にくすみカラー

    +2

    -1

  • 1550. 匿名 2022/01/19(水) 00:42:15 

    >>1547
    生まれ持った気質を謳歌させてくれと解釈すればいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2022/01/19(水) 00:45:11 

    >>1542
    詳しい専門的な知識はないけど、森林伐採は生態系に影響を与えるから、その土地固有の動植物が生きていく環境を見つけられなくて絶滅に追いやられるってことはあると思う
    野生動物に関して言えば、絶滅危機の主な原因は密猟だと言われてるけどね

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2022/01/19(水) 01:08:40 

    >>1550
    そうだね
    元コメがガハガハ系というか気の強さを表に出す系は所謂女らしくなく、大人しい可愛い系が所謂女らしいととれる表現だったから疑問に思っただけ。

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2022/01/19(水) 01:19:34 

    >>1502
    嫌だね
    最近何かのトピに性同一性障害の女友達は女風呂に入れるのを喜んでるってコメント見て心底気持ち悪いと思った
    身体か心が男なら男風呂行ってほしい

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2022/01/19(水) 02:08:36 

    >>1551
    返信ありがとうございます。私も野生動物が絶滅危機にある主な原因は過剰な森林伐採と密猟って聞きました。特に密猟は深刻な状態みたい。。
    なんとか絶滅を食い止めたい。いろいろ教えてくれてありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1555. 匿名 2022/01/19(水) 05:47:52 

    >>820
    心で思ってる気持ちを書こうってトピだから、いいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2022/01/19(水) 05:49:43 

    >>516
    でも戸田恵子さんは女優さんだから、はあるよね

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2022/01/19(水) 06:49:37 

    >>1510
    そうなんですね!
    すぐ解約されちゃ困るからってことですかね?
    教えてくださってありがとうございます(*´-`)

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2022/01/19(水) 07:31:09 

    ふぇみ

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2022/01/19(水) 07:31:35 

    美尻ブーム

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2022/01/19(水) 07:33:51 

    youtubeの収益化、お笑い芸人のギャラの高さ

    +2

    -2

  • 1561. 匿名 2022/01/19(水) 07:35:00 

    ルッキズム

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2022/01/19(水) 09:20:13 

    >>1517
    アップルウォッチでコンビニとかでピッで払ってる人かっこいいね
    私はiPhone見せないとダメだから

    +1

    -1

  • 1563. 匿名 2022/01/19(水) 12:50:00 

    >>899
    好きな果物とかw

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2022/01/19(水) 15:54:12 

    トイレで不倫はアウト😑
    ホテルでレイプはセーフ😗

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2022/01/19(水) 20:14:50 

    >>76
    あなたが強く生きなくてもいいとは思うけど、そうやって戦ってくれてる女たちがいてくれたおかげで自分が男に三指ついたりお茶汲みさせられたり通りすがりにお尻触られたり強制的に嫁に行かされたりせずに済んでるのかもな くらいのことは思っておいても良いのでは
    数十年前に怒ってくれた女がいたから今の女には選挙権があるし大学にも行けるようになったんだよ

    +4

    -1

  • 1566. 匿名 2022/01/19(水) 20:29:52 

    >>123
    正しく罰して貰えなくて加害者を恨んで泣き寝入りしてた人達のほうがたくさんいたと思う

    +1

    -1

  • 1567. 匿名 2022/01/19(水) 20:30:52 

    >>127
    これなに?

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2022/01/19(水) 20:42:59 

    >>904
    適材適所っていうしね。
    女性は生理の影響で体調管理が難しいから、飛行機の操縦とか難しいんじゃないかなって思う。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2022/01/20(木) 00:58:38 

    正義中毒による社会的制裁系。何で第三者があそこまで怒って、叩けるのか謎。どこまで本当なのかも分からないし。間違えを正してあげているから誹謗中傷じゃないと思ってだろうけど。暇人かバイトさんなのかなぁ?

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2022/01/23(日) 07:13:20 

    荒らしにアダ名付けて煽る事。バイトの自作自演なんじゃないかと思う時がある。そんなオバサン居ないだろうね。

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2022/01/23(日) 07:40:36 

    こだわりが強かったり、偏食、当たり前な事が出来ないとアスペルガー、発達障害、自閉症等、障害者扱いする風潮。決めつける人も何かの障害あるんじゃないと思う。

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2022/01/23(日) 14:26:11 

    最近のジャニーズのグループ

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2022/02/07(月) 11:45:00 

    >>89
    もちろん好きな曲もあるけど、病んでま~す感あって無理な曲多い

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2022/02/10(木) 15:15:39 

    元々任侠映画とかあったけど…
    キラキラした少女漫画や女性向け漫画、男性向け漫画に出てくる
    ヤクザでコワモテだけど実は彼女や奥さんにメロメロな男、カッコいい!みたいなやつが大っ嫌い
    ヤクザが優しいとかマトモなわけがないんだわ

    水商売やってた頃
    ヤクザのお客さん接客したけど
    銃で撃たれたり、刑務所入って来店しなくなったり…
    雰囲気や目つきも異様な人しかいない
    当たり前だけど悪い意味で普通じゃない
    ヤクザの席だけ緊張感がすごい

    ヤクザがかっこいいって風潮意味わからない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード