ガールズちゃんねる

ピッキングの仕事

172コメント2022/01/30(日) 19:37

  • 1. 匿名 2022/01/16(日) 23:54:13 

    倉庫でのピッキングの仕事ってどんな感じですか?
    仕事の募集があって、応募しようか迷い中です。
    いい部分、悪い部分、教えてください。
    ピッキングの仕事

    +42

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/16(日) 23:54:34 

    友達がやってた。腰痛めるのととにかく寒いらしい

    +133

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/16(日) 23:54:54 

    大学生の時行ったことあるけど
    The 底辺って感じの人が働いてた

    +35

    -89

  • 4. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:08 

    子持ちの方でやってる方いますか?休み取りやすいですか?

    +27

    -5

  • 5. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:08 

    なんか性格が暗い人がやる仕事って感じ

    +13

    -87

  • 6. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:27 

    意地悪なパートのおばさんにいじめられて先月辞めました。

    +149

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:28 

    いい部分→単純作業
    悪い部分→単純作業ゆえに飽きる

    +143

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:35 

    新着トピが電話怖い→ピッキングに転職した人みたいになってる

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:42 

    駐車場でやったら駄目

    +3

    -9

  • 10. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:45 

    寒いよ~時間過ぎるのすんごい遅い

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:11 

    ロックしてる鍵穴に2つの棒でカチャカチャ…ガチャッ!!

    +9

    -24

  • 12. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:28 

    >>5
    こういうの書く人って根暗って感じ

    +99

    -10

  • 13. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:57 

    >>4
    主婦が多いから休みは取りやすいよ

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/16(日) 23:58:35 

    某巨大外資系の大きな倉庫ってどうなんだろ
    時給良いよね

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/16(日) 23:58:43 

    どうしても接客したくない人がやるイメージ

    +13

    -20

  • 16. 匿名 2022/01/16(日) 23:58:59 

    泥棒さん?

    +0

    -11

  • 17. 匿名 2022/01/17(月) 00:01:39 

    >>15
    うん接客苦手だから黙々とやりたい。ピッキングしようか考え中。

    +112

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/17(月) 00:03:01 

    ユニクロのピッキングを単発派遣でやってました!
    時給1000円ぐらいやったかな?
    年末年始しか働いたことないけど、大量に募集してて、倉庫までタクシー送迎がありました。年齢層は学生からベテランおじさんおばさんまでいました。主婦の人と仲良くなったり同年代と仲良くなったりして楽しかったです。今でも連絡取り合う人もいます。

    ただ冬だったのもあるし、海沿いの倉庫だったから寒かった。
    ちなみに大阪です。

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/17(月) 00:03:10 

    やっていますが
    夏は暑いし冬は寒い!

    案外重たい荷物もある!
    腰痛持ちにはキツいかも。

    意地悪な人はどこの会社でもいると思います。
    平均年齢は高め 40〜60代

    向き不向きがハッキリすると思う。
    私には向いてるしおば様達とも仲良くやってます。
    ちなみに私は39歳ですが会社では若い方です笑

    +124

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/17(月) 00:03:24 

    私は初日から怒号が飛び交う中に放り込まれて放置プレイでした。説明では先輩が隣についてフォローするから心配ないと言ってたくせに、初日からほったらかしにされて意味もなく怒られた。何聞いても怒られるし、怒られるの嫌で聞かなくても怒られるし…何が分からないかも分からないのに怒られてばかりでここは無理だと3日目に辞めた。自分のペースでできるなんてとんでもなかった。時間との勝負だから朝の出荷に似合わせるためにそこはまさに戦場だった。

    +130

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/17(月) 00:03:44 

    >>2
    腰? なんで?スーパーの重量品の品出しならわかるけど。

    +1

    -26

  • 22. 匿名 2022/01/17(月) 00:04:10 

    運動不足解消になった

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/17(月) 00:05:46 

    夏は暑い、冬は寒いかな

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/17(月) 00:06:14 

    昔アパレルのピッキングやってたよ
    慣れればなんてことない
    でも場所による
    他にもいろんな倉庫行ってる人から話聞いたりしたけど、あのメーカーの倉庫はけっこう重たいものあるからキツイとか、また別のところは間違えたらみんなの前に立たされてめちゃくちゃ怒られるとか。
    あとは倉庫によるけど、ピッキング慣れてくると日によって別のところ手伝ってほしいって言われて違う作業やったりする
    気分転換になっていいけどね

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/17(月) 00:06:30 

    アマゾンの倉庫でやってたけど楽だった。バーコードリーダーで読み取ってみたいな。

    +47

    -5

  • 26. 匿名 2022/01/17(月) 00:07:47 

    単発アプリで見てるけど
    エリアが限られる

    江東区新木場、湾岸エリアが多いから
    交通費だけでマイナス
    なかなか手が出せない

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/17(月) 00:09:00 

    >>21
    職場によって違うでしょ。あなたのところは痛めないんだからそれで良いと思うけど

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/17(月) 00:09:38 

    >>3
    そういう事言うあなただからきっと底辺な人生を送ってるんだろうなって思います☺️

    +57

    -13

  • 29. 匿名 2022/01/17(月) 00:11:45 

    >>5
    UNIQLOの倉庫行ってた事あるけど普通の大学生とかばっかだったよ。
    何人か仲良くなって今も普通に遊ぶ


    +46

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:06 

    >>26
    交通費出ないんだね〜
    わたしのところは全額出てたんだけど、ラッキーだったのかな

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:21 

    >>21
    痛めそうだよ
    ピッキングの仕事

    +5

    -33

  • 32. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:22 

    うちの薬局で薬のピッキングやりませんか?誰も応募してこなくて困ってる

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:34 

    ピッキング楽しい
    こんな商品もあるんだーっていうのと、運動にもなるし、ずっと動き回ってるから時間経つのが早い

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/17(月) 00:14:28 

    >>14
    一日のノルマ厳しいし常に端末上で監視されてるからちょっとでもペース落ちたりすると探しに来て
    どうしたの?商品どこか分からない?ってプレッシャーかけられる笑

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/17(月) 00:15:49 

    >>21
    立ったりしゃがんだりを休憩はあれども8時間とかやってると腰にくるよ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/17(月) 00:16:29 

    >>5
    なにかのコンプレックス持ってるのは間違いない
    ちゃんとした彼氏か友達がいればこんな所まで堕ちない

    +4

    -21

  • 37. 匿名 2022/01/17(月) 00:17:21 

    >>29
    >>18だけど、あなたもユニクロしてたんですね!
    学生わんさかいましたよね。笑
    わたしも当時学生だったから楽しかったけど、グループで来てる人は話せなかったけど、ポツポツ1人で来てる人もいて話しやすかったです。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/17(月) 00:17:23 

    >>21
    物が軽くても痛めますよ。私なんて空のダンボール持ち上げようとかがんだ瞬間に腰をやりましたから…。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/17(月) 00:17:42 

    >>36
    ごめんね。既婚子持ちが多いですよw

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/17(月) 00:18:31 

    >>21
    私の所は下までぎっちり棚があったから立ったりしゃがんだりしてたよ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/17(月) 00:19:21 

    化粧品のピッキングもしたこともあります!
    よく知らないけど多分ドラッグストアに行ってる気がします。
    そっちは軽いし、腰痛くならないし、プチプラばっかりだけどコスメ見るの楽しかった。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/17(月) 00:19:41 

    飲料のピッキングのパートに応募してます。体力的に大変かもだけどダイエットにもなりそう!笑

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/17(月) 00:19:41 

    >>32
    やりたい!薬の名前を覚えたりするの大変かな

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/17(月) 00:22:09 

    >>39
    あーら嫁を一日10キロ以上歩かせるなんて素敵な旦那様ね笑

    +2

    -22

  • 45. 匿名 2022/01/17(月) 00:23:23 

    >>43
    薬の名前は覚えなくても大丈夫。棚に名前が貼ってあって薬剤師から言われた薬と錠数を用意するだけ。ちなみにアットホームな薬局です

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/17(月) 00:23:30 

    >>37
    書き込んだ後にざーっと読んだら あ!ユニクロの人いた!しかも大阪!って私も思ってたw
    私も大阪です!
    ベテランさんはおばちゃん多いけど若い学生さんとかもいっぱいいましたよね。一人で来てる人同士何回か顔合わせると話すようになったりして楽しかった

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/17(月) 00:24:23 

    >>2
    場所によって全然違いますよ
    空調がしっかりしてるところも沢山あるし、小さめの倉庫だとトラックからの荷受けを直接(?)シャッター開けてするから寒いところもあるし

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/17(月) 00:24:48 

    2年勤めたけど腰痛で辞めた!
    あとほとんどが子持ちだし、長年勤めてるおばちゃんたちが新人にキツく当たって何人も辞めていったな~
    ピッキングが遅いだのなんだの。そりゃ20年勤めてる人たちからしたら当たり前に遅いだろ!って感じ。

    +73

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/17(月) 00:25:33 

    ハンディ端末を使う仕事だと違う商品をスキャンした時にエラー出るからミスも防げて楽。
    使わないところだとひたすら目視でピッキングするから疲れた。
    たくさん歩いて良い運動になるから私は好きだった。
    室内暖かくはないけど歩き回るから寒くもなかったです。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/17(月) 00:26:32 

    元物流会社社員です
    ピッキング作業は正直誰でも出来ますが、早さを求められるのでとろかったり体力に自信がない人だときついかもです。
    良くも悪くもいろんな人間がいるので人間観察が好きな人ならいいかもです。
    あと性格のキツいベテランのパートのおばちゃんはこの職場にはつきものです!
    あくまで自分の前の会社での話ですが

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/17(月) 00:26:49 

    >>44
    そうだよね!働いても働かなくてもどちらでもいいみたいな感じかな。お小遣い稼ぎで来てる人多い😚

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/17(月) 00:26:58 

    >>2
    私もやってるけど腰痛めました。20代なのに整骨院に通院しています。
    段ボールすごく重いです。
    朝から晩まで重い荷物運んでものすごく疲れます。

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/17(月) 00:27:25 

    >>4
    私は夜やってる。急な休みにも対応してくれる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/17(月) 00:27:30 

    >>15
    接客業のシフトがコロナで減らされてるから合間に派遣で行ってるし今特に同じ境遇の人とよく出会います

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/17(月) 00:28:10 

    >>51
    横だけどなんか可愛い人だね
    私も今年はこれくらい余裕ある性格になりたいものだわ

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/17(月) 00:29:51 

    >>6
    私も、何もしてないのに 陰で 死ねって言われてたと知り、さすがに続ける気がせず辞めました。

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/17(月) 00:30:01 

    スタスタ早歩きでやるだけで社員の方々に褒められた。体力に自信ない人には不向きな気がする。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/17(月) 00:30:20 

    三年くらいやってる。軽作業って応募してたのに、重いしぎっくり腰になった。でも夜やってるから時給いいし急な休みも対応してくれるから続けてる。
    やっぱり変わった人多いよ。今まで生きてきて初めて会ったような人も何人かいる。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/17(月) 00:30:42 

    >>51
    じゃあなぜそんな重労働を?もう可哀想になってくる

    +2

    -20

  • 60. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:02 

    冷暖房がないと歳とった体にはこたえるよね…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:34 

    >>15
    確かにね。私スーパーで夜働いてたけど旦那の仕事の都合で辞めてピッキングの仕事し出したけど、そんな感じの人多い

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/17(月) 00:32:03 

    でも歳とったら運動が必要になるしちょうどいいか…

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/17(月) 00:32:49 

    私は何だかんだ2年くらい続いたよ!
    飲食店アルバイトの人間関係に辟易して辞めたので、まったく人と交流しなくてよくて楽だったな。
    外国人の人も割といたよ。
    寒いか寒くないかは、扱う商品で変わるよ。私は主に化粧品や雑貨だったので、そこまで寒くなかった。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/17(月) 00:33:24 

    >>45
    時給はおいくらでしょうか? あと少し太ってますが邪魔になりませんか?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/17(月) 00:36:03 

    アマゾンでやってたけど遅くても言われたことないよ
    結構おしゃべりしたりゆるくやってました

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/17(月) 00:37:23 

    >>21
    そのスーパー等に振り分ける仕事がピッキングですよ

    ケース(箱ごと)ピッキングもある

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:42 

    >>32
    資格なくてもできるの?
    よく薬剤師エリアは入っちゃいけないと聞く

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:57 

    >>45
    横です

    仕事は楽そうですが、アットホームな職場は個人的にNGなので残念です。

    +30

    -5

  • 69. 匿名 2022/01/17(月) 00:39:32 

    >>15
    大きいところだと、そうでもない。
    ふつうの主婦が多い。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/17(月) 00:42:12 

    シーズンモノのピッキングだと、事前準備で200箱とか段ボール開梱するから腱鞘炎になる…

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/17(月) 00:42:15 

    黙々と一人で作業するの好きだからやってみたい
    ノルマとかあったら嫌だけど
    毎日同じような作業でどんどんコツをつかんで
    スピードアップして新記録を出すとか
    自分自身との闘いみたいなの好きw

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/17(月) 00:43:30 

    >>70
    それは嫌だな…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/17(月) 00:43:41 

    やってた知人、倉庫内をあちこち走り回された影響で久しぶりに会った時誰だかわかんないレベルで痩せてたw

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/17(月) 00:44:59 

    >>46
    じゃあ同じところですね!
    あそこはもう倉庫ごと?撤退したっぽいです。
    最後の方だったので掃除したり、ピッキングするものすらないので早上がりとかしてました。笑
    貰える額は最後まで働いた分の額でラッキーでした。笑
    派遣会社によるみたいですけどね。

    あなたと話して楽しかった思い出蘇ってきたよ、ありがとうございます😊

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/17(月) 00:45:00 

    良い点は、黙々作業であること、作業自体は難しくないこと、倉庫は広いから運動も兼ねる事もできること。

    悪い点は、扱う商品や倉庫と棚の構造によっては体力的に疲れる場合もあること、そもそもたくさん歩くから(15000歩とか)思ってたよりきつかったと言ってる人もいること。

    私は派遣で何箇所か行きましたが、どこも社員さんが優しい方々ばかりでした。人間関係の問題はどの職場でも起こるし、派遣の人の中には動きが悪い人もいるから、その中で言われたことをテキパキやりさえすれば悪い扱いは受けなかったです。運が良かったとも思います。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/17(月) 00:47:16 

    >>64
    ごめんなさい笑いました。あなた可愛い

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/17(月) 00:48:33 

    >>63
    違う、空調きいてない倉庫だから寒いの。
    化粧品も雑貨でもだだっぴろいところに暖房なしだったら寒いじゃん。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/17(月) 00:50:16 

    千差万別だなぁ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/17(月) 00:52:48 

    一人で黙々できる仕事がいいなと思ってるけどピッキングは本当に体力勝負って感じだね
    腰痛になる人も多いのか…
    遅いと怒られることもあるんだろうな
    人間関係に馴染めないからできるだけ一人でできる仕事がいいけど他に何かあるかな…

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/17(月) 00:53:25 

    >>33
    確かにずっと同じ場所に立ってるだけのほうが時間経つの遅いしつらいよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/17(月) 00:56:27 

    >>59
    横だけど、私はやってみたいけどな
    有酸素運動になりそうだし、いろんな商品見たい
    アマゾン希望w

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/17(月) 00:57:13 

    >>79
    商品の梱包ってやつで、ひたすらメーカーから来た段ボールから商品を出して、一個ずつ袋に入れて、シール貼って段ボールに入れるってお仕事がありました!
    最初の20分だけ教えてもらって残りはひたすら一人で黙々と。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/17(月) 00:58:29 

    >>67
    横ですがピッキングだけなら出来ますよ
    医療事務の方に任せている薬局もあります

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/17(月) 01:02:30 

    単発バイトで、お菓子の問屋さんの仕事は楽しかった。

    コンビニのお店単位の伝票に沿って品物を揃える仕事。巨大店舗でリストを片手にお買い物してる気分だった。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/17(月) 01:16:34 

    >>32
    薬局勤務の調剤事務員です。
    ピッキング大好き!!
    近くだったら掛け持ちで行きたーい

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/17(月) 01:18:22 

    >>18
    Amazonは専用の送迎バスみたい
    仕事に行く途中で毎日見てた

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/17(月) 01:18:37 

    誰でもできる仕事だからこそやばい人(性格が悪すぎる人、日本語が通じない人等)が一定数いる

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/17(月) 01:19:49 

    >>59
    もうやめとけ…
    はたからみてて哀れすぎて悲しくなるよ

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/17(月) 01:26:31 

    >>86
    らしいですね!
    Amazonのピッキングも求人出てました!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/17(月) 01:26:48 

    >>15
    主です。
    初めてトピ採用されて、とても嬉しいです!!
    長年、接客業をしていてもう本当にこりごり……と思ってました(笑)

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/17(月) 01:28:00 

    軽作業ってかかれてても、軽作業はあるけど重いのもある。いままでやってて、デパートとかに置かれてるメイク商品を陳列する段ボールの仕切りはひたすら組み立てで指がめちゃくちゃ痛くなったから、組み立て系はお勧めしない。シール張りはシール貼って組み立てより楽で、梱包まであったけど、その作業を2分以内にしないとアラームがなって管理人がチェックにきてアラーム消してもらう仕組みでスピードが求められる仕事でした。あと、コミュ症の人が多いからか閉鎖的なのかリーダーに目つけられたら1人だけずっと怒られる。多分単発だし会う事ないからかストレス発散されてたり。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/17(月) 01:29:21 

    私の会社は、精神病んでるおっさんが多い。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/17(月) 01:30:49 

    >>82
    そういう仕事があるんだね
    ほんとに一人で黙々とできそうだなあ
    派遣ですか?
    少しだけデパートで働いてたことあるけど菓子の梱包が上手くできなかったけどそういう梱包じゃなさそうだからそれならできそう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/17(月) 01:40:14 

    運動不足解消になるかな。
    痩せたしね。
    覚えたら場所もわかってくるしね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/17(月) 01:44:56 

    >>81
    Amazon行ってたけどAVとかアダルトグッズの場所が分からなくて聞きに行く時めちゃくちゃ恥ずかしかった笑

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/17(月) 01:46:42 

    >>28
    必死だなドンマイ

    +1

    -14

  • 97. 匿名 2022/01/17(月) 01:52:53 

    ここ数ヵ月、単発で数回Amazon行きました。
    仕事内容は楽だけど腰がとにかく痛くなる、慣れていないと1日終わる頃にはしゃがめなくなる。
    あとは仕事中パートの人たちがずーっと喋ったり笑ったりしていて、アウェイ感がすごかった。仕事前のラジオ体操も半分以上が不良みたいに座ってやっていなかったり。基本こっちから聞かないとルールをいっさい教えてくれなかった。
    メリットと言えば時給1200円で少しいいことくらいかな。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/17(月) 02:10:53 

    扱っている物による。
    でかいものだと重たいし脚立使って取ったり色々大変。

    軽くて小さいものだとめっちゃ楽。

    物流の場所にもよるけど、ちゃんと整理されていないと書いてある棚番に物がなかったりして探すのに時間がかかる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/17(月) 02:22:54 

    >>1
    トピタイ見て、ドアの鍵開けるドロボーさんかと思ってしまった。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/17(月) 02:44:53 

    >>1ピッキングって なんですか

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/17(月) 03:25:08 

    >>51さん返しのコメント明るくて
    普段から明るくて幸せそうな感じするね

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/17(月) 04:00:29 

    大手企業の倉庫でピッキングしたことあるけど仕事自体は楽だった。
    件数少くても特に何も言われなかったし。
    ただ、短期大量募集してて人が多すぎてそれがストレスだった。
    短期も募集してるから若い人から年配の人までいたけど、私がいたところは女の人多くて女子高みたいだった。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/17(月) 04:29:41 

    >>14
    ロボットが商品を持ってきてくれるピッキングと、ハンディとカート使って歩いて探すピッキングどちらもタイム計測されてました
    普通にこなしていたら問題ないけど、あまり遅いと指導されたり他の工程に移動になったりします

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/17(月) 05:28:25 

    単発の派遣で電化製品のピッキングに行ったのですが、私だけオリコンを組み立てたり、ピッキングされた物に
    緩衝材入れたりしてました!
    その作業は、基本男性が入る所なので女性が入るのは
    珍しいと言われました。
    楽しかったのですが、誰かに指摘されるまで
    教えてくれなくて困りました。別に怖い人や意地悪な人は
    居ませんでしたが、放置プレイされる事はしばしばありました。人気の仕事でしたが、私からすれば雑に扱われてるなと思いましたね。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/17(月) 05:58:17 

    >>15
    接客したくない人と出来ない人がいる。前者なら良いけど後者は社会不適合者だからトラブル起こしがち。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/17(月) 06:01:04 

    >>58
    20キロ以下の物までは軽作業。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/17(月) 06:12:24 

    単純作業で割と楽な分それなりの人間がいた感じ。ギャルとかヤンキーや一癖あるオジサンとか居たかな、もう昔の話だけど。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/17(月) 06:27:40 

    寒い。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/17(月) 06:27:43 

    ほとんど誰とも話さなくていいし楽
    体力ない人は力つくよ〜
    動きまくってるから太らない

    腰は痛くなる
    足も痛くなる

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/17(月) 06:48:20 

    >>5
    社員としてはイマイチ。営業でもデスクワークでもない倉庫ってそれなりの人なんだと長く勤めていく中でわかった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/17(月) 06:49:35 

    >>107
    癖のある人、とても納得する例えwww

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/17(月) 07:00:22 

    >>14
    Googleの口コミかなりひどかったよ
    入る勇気ないな

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/17(月) 07:31:10 

    他人と接しない
    1人仕事
    寒い
    暑い
    簡単
    たまに怖いおっさんに怒鳴られる
    休みやすい
    代わりなんていくらでもいる
    給料最低賃金

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/17(月) 07:35:35 

    自分が働いたところは
    女性は特に意地悪な人がいなかった
    男が最悪。現場を仕切る人はパワハラするしよく怒鳴るし、作業する人は無能だった
    夏はジメジメ熱くて最悪、冬は寒い

    仕事自体は覚えてしまえば楽
    歩き回れるから健康的
    休みは取りやすい、毎日誰かしら休んでた。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/17(月) 07:51:00 

    >>15
    接客以外の仕事って山ほどあるけどw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/17(月) 07:58:29 

    夏は暑いし冬は寒いけど痩せる。
    私には合ってる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/17(月) 07:59:24 

    某大手の倉庫でピッキングしてます。でも仕事内容はピッキングだけじゃなく色々やってるけどね。

    最初は暗いイメージがあったけど全然そんな事なくて、みんな普通の主婦の人たちばかりでめちゃくちゃ楽しく働けてる。
    中には合わない人もいるんだろうけど、なんせ単独の仕事だし人数もかなりいるからわざわざ話す機会がない。
    最初は歩きまくる事に疲れるけど、すぐに慣れるよ!痩せるし筋肉つくし今はいい事しかない。たまに妄想しながら歩いてる。

    デメリットは軽作業と謳いながら重い物も結構あるし、冷暖房完備でも夏は暑くて冬は寒い。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/17(月) 08:03:41 

    >>1
    同じく興味ある

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/17(月) 08:04:46 

    >>6
    人数が多い所の方がいいね
    多少変な人がいても埋もれるから
    小規模の倉庫は人間関係が密です

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/17(月) 08:07:58 

    >>3
    そういうの見る経験も大事だよね

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/17(月) 08:12:20 

    >>32
    いいな薬局のピッキング募集見たことない
    大体倉庫や工場

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/17(月) 08:24:59 

    >>1
    伝票に書いてある番号の場所に行って用意するだけだよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/17(月) 08:27:48 

    ピッキングのパートしてるけど
    交通の便が悪い郊外にある

    作業中、あまり会話できないから
    休憩中かなりうるさいw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/17(月) 08:38:52 

    私の勤める倉庫は2階の部署は冷暖房完備だし重い物は男性パートや社員が移動させたり運んでくれるので楽な方かな。
    注文された商品を梱包したりするだけの部署もあるしそんなに辛く無い。
    1階の部署だと冷暖房(夏は業務用の冷風機のみ)無いのでキツいと思う。

    休みの融通が効くから子持ちの主婦が多い。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/17(月) 08:42:18 

    >>15
    接客が好きな人には地獄、場所によるんだろうけど1時間たつのが遅い遅い。ボスおばさんがいる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/17(月) 08:43:06 

    >>68
    わかります
    求人でアットホームと書かれてる所多いですが信用できない

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/17(月) 08:44:26 

    >>1

    物流倉庫だけど慣れれば難しい作業は無い。
    ハンディという機械の指示の通りに商品を店舗ごとに振り分けて入れていくだけ。
    うちの所はピッキングというより仕分け作業かな?
    黙々と出来るから私は楽しい。


    意地悪なおばちゃんパートも居ないし主婦が多い職場です?時給は安めだけど休みやすいので子持ちは特に働きやすいと思う。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/17(月) 08:45:07 

    >>1
    覚えるのは楽だけど、腰にくる。
    わたし何度もぎっくり腰やって、辞めたよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/17(月) 09:17:19 

    >>100
    注文リストに書いてある棚番のとこに行って物を取ってくる仕事ですよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/17(月) 09:32:20 

    >>126
    うん、全然アットホームじゃないね。
    ボスババァは威張ってばっかりで派遣さんに偉そうだし社員より威張っているよ。
    うちのボスは一人じゃない。数人いてほんと偉そう。
    社員は情けないから何も言えないし若い子は辞めて行く。
    うちの物流はいろんな部署があって、配属先による。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/17(月) 09:34:17 

    意地悪なおばさん、主婦、変わった人たちが多かったです。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/17(月) 10:11:20 

    >>6
    スポット派遣(日雇い)で、ほぼ毎日求人が出ている物流会社があるんだけど、そこのピッキング部門にものすごい意地悪なババア3人がいて、ろくに仕事もせずに悪口ばかり言ってるらしい

    社員より歴が長いので、誰も注意できないんだって

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/17(月) 10:17:32 

    >>48
    ベテランおばちゃんの方がつまんないピッキングミスしてることが多かったな

    手袋のサイズや靴下のサイズ間違えてたから、梱包する私が指摘すると「ごめ~ん、老眼だからさ、よく見えないんだよね」

    よくこんな言い訳で仕事を続けてるなあ、出荷が遅くなって怒られるのはこっちなんだけど!!って思ったけど、おばちゃんたちが怖くて言えなかったわ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/17(月) 10:28:42 

    お菓子のピッキングしたことあるよ


    小さいコンテナに伝票が刺さってて、それをレジでピってするやつで読み込む

    必要な種類のお菓子に個数とランプが点灯するからそれをコンテナに入れる…みたいな

    慣れてきたら楽しい

    でも、人が沢山並んでる時はギチギチだし、取りに行くにも人とぶつかるしそれがストレスかな


    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/17(月) 10:31:37 

    気になる求人あるけど応募するのが怖い。
    交通費出るかどうかだけ聞きたいんだけど、面接受ける前に電話で教えてくれるかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/17(月) 10:48:22 

    チープなアクセサリー会社のピッキングはめちゃくちゃラクだったなぁ
    基本座って作業だし

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/17(月) 11:18:05 

    >>6
    私も先月辞めました!
    そこは梱包もする所で、私はそれをまだ教えて貰ってなかったのでピッキングしかしていなかった。それが気に食わなかったのか、ベテランのパート達に冷たくされていた。あと聞こえるように悪口を言われたり、睨まれたりとこれ以上こいつらと働きなくないと思った。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/17(月) 12:07:55 

    オープニングからいる古参バイトがそのブロックの主みたいになってる
    友達マウンティングで新参者を無視して孤立させるのが好きな様子だけど、そういう馴れ合い好きじゃない人もいるの気づかなくて笑える
    たまにものすごく常識が通じない人がいて驚く
    前職がまともだった人ってそんなにいない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/17(月) 12:44:46 

    くせ者が多い。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/17(月) 13:17:09 

    >>34
    そういう所の社長がサイコパスって言うのはやっぱりあるんだろうね。従業員が大変になりすぎない事より、効率重視で人を機械的に見る

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:26 

    今やってます😊
    休みは取りやすい。融通きいてもらえる。
    どこの職場にも…て人は勿論いますが、うちは女性のおばちゃん社員がとにっっかく口悪い。
    「あ、いーよ、もう。めんどくせぇ」とか「分かる?言ってる意味」とか誰に対しても喧嘩腰。

    あと、冷暖房皆無なので、夏はめちゃくちゃ暑く、冬は本当に寒い。
    あと、商品駄目にしたりしちゃったら買い取りだから気を付けないと😅💦

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:04 

    自分も含めちょっと変わった人が多い
    私は人と関わりたくないから倉庫選んだけどストーカーされたり気持ち悪い人が多くて辞めちゃった
    仕事自体は嫌じゃなかったよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/17(月) 14:02:15 

    パートでやってるけど、技術はいるよ。ペアによってペースが違うから。慣れてくると荷物の色でどこに自分に配置してればいいか。がはっきりする。ペアのリズムによって合わせて作業すると。どんなに最悪な社員も当たってもスムーズに終わる。あとは、荷台に何ケース乗せるのか瞬時に計算して素早く積められる。頭使うよ
    本当に。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/17(月) 14:32:41 

    >>6
    ピッキングだからなのかな
    わたしピッキング好きだから何社も働いてきたけど嫌な女性に意地悪されてばかりで続かない

    またピッキングやろうと思ってるけど辞めたほうがいいのかな
    人数多い、少ない関係なかった

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/17(月) 14:33:22 

    >>10
    私は逆
    自覚あっという間に感じる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/17(月) 14:34:46 

    >>34
    箱詰め気になってるけどピッキングよりはマシと聞きました
    実際どうでしょう?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/17(月) 14:36:06 

    >>6
    私も去年辞めました
    ボスってるおばちゃんより若いと目をつけられる

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/17(月) 14:36:48 

    モノはなんなのかをきちんと聞いてからやった方がいい
    ビンものとか重たいものだと腰痛める

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/17(月) 14:42:25 

    偉そうなこと言ってるけど実際>>3だって求人見て応募したんでしょ?www

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/17(月) 16:07:35 

    >>93
    派遣です!商品のラベル貼りや倉庫でのピッキング等あります、みたいな派遣に登録して、商品の梱包の仕事を紹介してもらいました。私はそこには一度しか行かなかったですが、そこにいた他の派遣さんたちはリピートしてお世話になってるようでした。
    1時間100個目標!とのことで一人でタイムアタックして無事クリアしました笑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/17(月) 17:51:56 

    ピッキングです
    しかもそんなにハイテクではなくアナログ
    レ点いれるやつ。
    まーその方が間違いないんやろうけどさ。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/17(月) 18:14:40 

    北海道でピッキングの仕事を始めて2ヶ月です。
    倉庫内はたしかに寒いけど、広い倉庫を歩き回るし重い物を持ったり梱包したりと、常に動いているのできちんと防備していれば全然寒くありません(もともとは冷え性です)!
    他のトピでも少し書きましたが、私のところは単純作業かと思いきや全くそんなことはなく、発送先によりやり方が全て異なるので覚えることが山ほどあって覚えるまでが本当に大変ですが(今もまだわからないことが沢山でてきます)、数十名の年配のベテランの方に毎日教えて貰ってここまで頑張れている感じです。
    ですので、働かれる倉庫によっては体力だけでなく人間関係も大切になってくるかと思います。
    こればっかりは働いてみないとわからないのですが、、

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/17(月) 18:40:26 

    ZOZOで今募集してるんだけど、
    働いたことある人いますか?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/17(月) 18:57:55 

    >>65
    同じく!
    短期募集で働いたことあるけど、
    私もそんな感じで気楽にピッキングしてた。

    人が足りないから、
    パッキングに回されたりもしたなー

    働いてるのは主婦の人とおじさんが多かった。
    短期は、学生が多い

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/17(月) 19:46:15 

    >>1
    面接行ったけど断っちゃった。
    私の行ったとこは、入った瞬間からジロジロ品定めされて1つやってみろって言われた。その後は、みんなで履歴書見て個別に質問する感じだった。
    雰囲気怖かったな〜

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/17(月) 20:29:18 

    派遣で何社か行きましたが、空調ありで端末を使ってのピッキングは1人で黙々と出来て良かったです。
    誰とも話さなくていいし、個人作業なので人間関係面倒な人はいいかも?
    ただ、生産性重視なので、ある程度テキパキこなさないといけないです。
    一日中カート押して歩き回るので、歩数計付けたら楽しいですよ 笑
    人数が多いので休みは取りやすかったです。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/17(月) 20:32:05 

    >>28
    横。
    そう言いたい気持ちはわかるけど、おそらく倉庫業の人と大卒以上の会社員だとどちらが社会的に底辺かはわかりきった話ですよ。
    無理矢理言い返しても、墓穴だと思う。
    意地悪な人は放っておけば良いだけ。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/01/17(月) 21:36:50 

    うちの倉庫は出来が悪い人、遅い人はどんどん嫌われていってみんな辞めていくよ…
    やばい現場です。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/17(月) 21:39:11 

    一日3万歩あるくよ!早歩きで。
    体力無い人はすぐ辞めていく。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/17(月) 22:36:34 

    繁忙期は死ぬ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/17(月) 22:54:30 

    >>129
    重いものを持ったりと重労働ですか。
    甘えて、細かいことを聞いてすみません

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/17(月) 23:19:39 

    ピッキング10箇所以上でやった。
    人間関係、ピッキングする物の種類、生産性の厳しさ、ルールの厳しいところ、紙のリストを見ながらorハンディーピッキングなどで苦痛さが全然違った。

    人間関係悪いところはめちゃくちゃ悪いし、良いところはめちゃめちゃ良い。
    個人的に全国のドンキに送るカラコンのピッキングは細か過ぎて辛かった。度数とカラーを見なきゃいけないから。重たいけど1往復が早いドッグフードのピッキングが好きだった。
    アパレルもちょっとめんどくさかったなぁ。品番ザッと見て持って行ったら若干カラー違ったり、サイズが違ったとか。食べ物はスーパーで買い物感覚で分かりやすかった。
    生産性の厳しさは、ぶつかって怪我したら大変だからゆっくり左右確認して歩いてってところと、もっとペース上げて早歩きでやれって言われるところもあった。ほとんどが普通にやってれば何にも言われないけど。
    ルールが厳しいところは通路が一方通行だったり(取り忘れとかあっても遠回りして行かなきゃいけない)、わざわざ1回1回取るたびリストにチェックしなきゃいけない、一時停止して左右確認後歩け、中身を取ったらダンボールの蓋をちゃんと閉めるとか。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/17(月) 23:52:43 

    >>44
    10キロ歩かせるってどこから来たんだろ。
    自分の経験談?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/18(火) 01:29:53 

    >>1
    女の人でも15キロ以上の荷物扱うとかよくある
    最初持たなくてため息つかれてたけど、いつの間にか持てるようになってた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/18(火) 07:31:11 

    >>18
    ユニクロ!その近所住んでるかも。
    単発くらいならいいかもねー。お局様?で悪名高い人いて時給高いけど、長くいるにはちょっと…と聞いたことある。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/18(火) 15:24:11 

    >>161
    横なので129さんではないですが、
    商品の重さ、運びやすい形状か、棚の高さ、カートを使うか手持ちか、等々あるので職場によってかなり違うと思います!
    私がよく行ってたところは重い商品はないけど、頭より上まで棚があり、取りにくいけど商品を棚から落下させると怒られる。でも重くはないから重労働とは思わなかった。(そーっと取り出せば落とさない)
    もし派遣なら、派遣元に重労働か聞いてみたら実際にその現場に行った人の声が聞けると思います。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/18(火) 16:25:03 

    派遣の夜勤 老若男女和気あいあい
    直雇用の日勤 意地悪パート粘着率高い
    ※個人の感想です

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/18(火) 20:51:13 

    仕事内容は好きなのに正社員との
    人間関係が悪い。辞めるか悩む。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/19(水) 23:40:59 

    >>161
    重たいかはその物流によります。
    お店に出荷するピッキングは量が多いから大変でした。
    今は個人のお客様に出荷するピッキングをしているので、スーパーのカゴ一つでピッキングできるので、めちゃくちゃ楽です。
    こればっかりはほんとに物流によりますね。入ってみなきゃわからない。
    ピッキングの仕事探しているんですか?
    その会社が何を扱っているのかわかれば、重たいか軽いかわかると思うけど、
    いいとこ見つかるといいですね!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/25(火) 18:35:18 

    >>166 ありがとうございます。アマゾンやネットスーパーを頼むと荷物を集めて配達してくれるでしょう。あの場合に揃えてくれる仕事なんですね。そうか、だから、重さだけでなく、範囲の広さなどで重労働がどうかは、色々なんですね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/28(金) 00:09:24 

    ドラッグストアの商品のピッキングを派遣の短期で1ヶ月弱やったことがあります。
    カートについてる画面に、スピードの速さでうさぎや亀が表示されて、ゲームみたいで楽しかったです。
    人間関係はパートさん達は派閥など色々ありそうでした。
    私は短期だったので1人で気ままに過ごせましたが。
    ウォーキングがてら稼げるので、週1くらいでならまたやりたいです。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/30(日) 19:37:15 

    >>162
    暗算できないんだけど勤まりますかね?
    やってみたいけど計算できないのが唯一の不安だわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード