ガールズちゃんねる

昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

744コメント2022/01/23(日) 11:11

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:50 

    画像の皆さん当時30代だそうですが、年齢より上に見えるし老成してるというか貫禄があります
    昔の方は何でこんなに年齢以上に見える方が多いんでしょうか?
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +742

    -5

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:40 

    邦衛よ

    +501

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:49 

    違うよね。
    オーラ、カリスマ性が備わってないとなれなかったんだよ。

    +871

    -20

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:56 

    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +573

    -4

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:03 

    なんか濃い

    +412

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:03 

    髪型でしょ

    +7

    -29

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:03 

    今が幼過ぎるんだよ。
    海外から見て日本の30代って10代に見られるんでしょ?

    +1059

    -21

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:22 

    確かに
    この前、懐メロ番組見ててビックリした

    +106

    -7

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:24 

    テレビの画質が悪かったからマッキーで描いたような顔のほうが良かったのよ
    今の塩顔雰囲気イケメンなんて昔のテレビに写らないわよ

    +706

    -8

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:31 

    美空ひばりって映像見て80代に亡くなったんだと思ってたら50代でびっくりした

    +544

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:35 

    時代の流行り

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:00 

    一般人もそうじゃない?
    今の人は若いし幼いというか

    +365

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:07 

    懐古トピか

    +10

    -18

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:09 

    昔話のジジババとか60代とかだろうし、サザエさんの人たちも見てごらんよ

    ただ単にみんな若返ってるだけじゃない?

    +211

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:10 

    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +310

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:10 

    芸能人に限らず、昔の人ってすごく老け顔な人多いよ
    うちの爺さんの若い頃も20代なのに40代後半みたいな貫禄あったし

    +375

    -8

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:22 

    映画やドラマが成人向けだったからじゃね?
    時代劇や仁義モノとか

    +50

    -4

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:37 

    >>1
    芸能人に限った話じゃない

    +218

    -4

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:38 

    本当の戦争を知っている人達は役者をしても現代っ子とはやっぱり違いますよ

    +333

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:40 

    寿命が今より短かったから。今の方が老けるの遅くなってるんだと思う。
    アラフォーの私が小さかった時と比べても本当にそう思う。
    今の三十路なんて昔の二十歳くらいの外見の人も多いよ。昔は三十路過ぎたらおばさんで40過ぎたら人生の後半ってか熟年って感じだった。
    安室が流行ったあたりからみんな老化が遅くなった気がする。

    +462

    -9

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:43 

    >>7
    暮らしが豊かになって日本人が全体的に甘えん坊な感じになっているのでしょうか

    +359

    -12

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:49 

    >>10
    この人も
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +187

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:51 

    顔も濃いよね

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:54 

    日本だけじゃなくてアメリカも昔の方が美人でオーラのある女優が多かった。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +262

    -27

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:07 

    芸能人以外の貫禄も凄いよ((((;゚Д゚)))))))
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +297

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:09 

    スタイルは良い人が今のほうが多いのかもしらんけど、顔の良さは昔の芸能人のほうがすごいかも

    +280

    -21

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:13 

    金子信雄はさすがに30代ではないのでは?
    もしそうなら恐ろしいね

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:18 

    昔は早く大人になって一人前に見られたいってのがあったのかもね。今は子供っぽい趣味でも文句言われないし、若く見られる方が嬉しいって人が多いもんね。

    +259

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:45 

    >>1
    成田三樹夫さん、カッコいい

    +225

    -5

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:48 

    >>1
    美空ひばり、石原裕次郎は享年52だよね。
    芸人に限らず今より皆、貫禄があるような気がする。寿命が短いのも関係あるのかな。

    +344

    -5

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:51 

    >>7
    仕方ない
    男がみんな女になったし

    +303

    -12

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:54 

    最近は薄顔ばかりだよね
    濃い顔のが好きだけど

    +142

    -3

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:16 

    さっぱり顔の人気が上がってそういうタイプの芸能人が増えたからとか?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:18 

    >>1
    昔の流行りって、
    濃い×大人
    ってイメージ
    若い!って、未熟って意味で褒め言葉じゃなかったのもね

    +236

    -5

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:22 

    >>15
    ボスと山さんが今の私より年下なのが衝撃…というよりショック…

    +183

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:57 

    ジャニーズは今も昔も安っぽいよね。
    ある意味ジャニーズは「スター性よりも親しみやすさ」の時代を先取りしていた。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +186

    -37

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:59 

    やっぱ物が少ない激動の時代に育ってきたから辛酸舐めたんだと思う。みんな顰めっ面。
    今の人は苦労してないから顔つきが幼いよね。

    +159

    -8

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:02 

    有名なやつ 40代
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +294

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:22 

    高校生の弟が小さい時マツケンサンバにどハマりしてたなぁ

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:42 

    >>9
    確かに薄い顔だと潰れちゃいそうw

    +256

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:55 

    美空ひばり。
    これで52歳ぐらい。今で言うところの天海祐希とか石田ゆりこぐらい。
    よく言えば貫禄あるし悪く言えば老けてる。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +355

    -6

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:59 

    インフルエンサーとかいうのがテレビに出だしてからおかしくなった

    +100

    -7

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:03 

    でも戦後ずっとそこら中ヤクザだらけだった

    +100

    -4

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:05 

    >>21
    甘えられてる側が迷惑してます

    +49

    -17

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:22 

    >>31
    男が全身脱毛って…

    +54

    -29

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:27 

    小倉優子が価値観変えたのもあると思う。
    あの童顔見た時ビビったもん。

    +4

    -45

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:27 

    最近の(一部の)男の子みたいに中性的だったりジェンダーレスな感じの人は受けないよね

    +145

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:34 

    役柄が役柄だからじゃないですか?
    全部ヤクザ映画のシーンですよね?

    昔は年齢を重視というかしていたので年相応の格好や行動/言動をしないと恥ずかしいという考え方がありましたよ
    それに男性は年上に見られる方が良しとされる時代でもありました 若造だとバカにされて相手にされないんです

    +148

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:41 

    >>21
    のほほんと生きていける世の中になるとそうなる

    +150

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:48 

    >>1
    今の若い男が貧弱すぎるのよ

    +273

    -14

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:59 

    時代だね、流行りとかあるし。20年後の40代とかどんなだろうね。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:03 

    >>7
    それと昔の人の方がしっかりした人が多かった様に思う。中身が幼稚で年齢に伴ってない。

    +287

    -7

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:09 

    イケオジ
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +92

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:10 

    >>29
    確か東大中退だよね。頭も良いのかー

    +91

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:22 

    >>4
    年齢当てクイズをやったら出来ない自信がある。

    +184

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:23 

    >>36
    ジャニーズは昔から奥手なモテナイ女子を相手に商売してきたから。
    そういう奥手な女の子はスター性のある男には怖気づくから安っぽい男でいいのよ。

    +138

    -12

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:42 

    >>31
    うさぎ男子だっけ

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:51 

    やくざじみた男がいいですか?

    +1

    -14

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:53 

    >>4
    下の左は長さん?
    あかん…おじいさんだと思って見てたけど、今年同い年だわ。笑

    +121

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:56 

    >>21
    戦時中の人はたくましいもんね
    たしかに豊かになると甘えが出てくるし

    顔も自然と険しくなくなるのかも。

    +164

    -5

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:21 

    >>1
    15で就職・一人立ちが当たり前だったから、一般人も20とかで子供らしさなんて抜けてたよ

    +264

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:35 

    >>1
    もう仁義亡き闘いだね
    見たいけど、今の時代観れないのかな?

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:48 

    >>51
    だいたいはひろゆきじゃないの

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:48 

    八代亜紀さん
    これでたぶん20代ぐらい
    当時はもっとおばちゃんだと思ってたけどメイクのせいもあるんだろうね
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +231

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:53 

    >>1
    今の子は自由とか平等とかいろいろ与えてもらって温室育ちだから幼く見えるんだよ
    やっぱそれらは自分で勝ち取るもの
    与えられると軟弱になり自己主張するだけのワガママな人間になるんだよね

    +181

    -12

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:09 

    硬派な男とか流行らないのかね。
    徳重聡とかブレイクしなかったよね。

    原田龍二も見た目硬派なのに全裸になったり変なことしなきゃ注目されないし。
    今の時代裕次郎とか渥美清とかいてもブレイクしてないかも。

    +161

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:14 

    >>7
    日本人が若く(幼く)見られるのは昭和の頃から

    古い白黒映画をみると昔は化粧も濃くて西洋のひとも今よりおとなびていたように思う

    +168

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:24 

    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +198

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:36 

    松山千春が当時30代だった無精髭時代の長渕のことを病的な威圧感って表現してた

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:41 

    >>38
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +304

    -3

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:42 

    >>22
    結構可愛い系だなと初めて見た時思った。

    +19

    -7

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:47 

    女性も女性で、昔に比べたら中性的な男の子を好む人が増えてきた気がする
    顔が濃かったり、ゴリゴリに男らしい人苦手って人結構いるよね

    +133

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:11 

    >>7
    ネットにゲームにアニメ漫画だもん…

    +144

    -22

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:12 

    みな第二次世界大戦終結がまだ20年前くらいの人たちだからね
    ハングリーな時代を生き抜いてのし上がってきた猛者たちだから貫禄つくんじゃないかな

    +129

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:14 

    >>15
    今の三宅健がこの時の山さんの一個上

    +75

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:52 

    昔の男性は、中年になったら太って当然の風潮で、「メタボはダメだ」「筋トレでボディメイク」なんかは言われなかったので、今の男性よりは貫禄はあったと思う。

    +112

    -3

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:12 

    >>4
    上段も下段も集団で1点を見つめがちだね笑

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:12 

    >>1
    M字剃り込みするとみんな輩っぽくなるね

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:34 

    >>7
    若く見えるって褒め言葉じゃないよね

    +188

    -10

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:45 

    >>7
    チー牛みたいなやつは特にね。

    +35

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:53 

    >>7
    そしてそれを良しとする風潮

    +112

    -4

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:02 

    時代かなあ。
    戦後間もない頃に生まれた方なんかは物が食べれない時代で一部を除いてみんなが貧しかったから自立してお金を稼ぐしかなかった。故に今の若い人よりは大人になるのが早かったんじゃないかな。

    +113

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:05 

    >>62
    Netflixで見られる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:10 

    60代後半のおばが中学卒業後に働かずにいたら、祖母から家叩き出されて
    しぶしぶ他県で自活するようになったと聞く。
    こっそり裏で就職の世話を知人には頼んだとは思うけど、それでも今同じことしたら
    女の子に酷いと毒親認定というか、叩かれるよね。

    +138

    -4

  • 85. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:26 

    >>38
    イメージだけど全員サウナ好きそう

    +133

    -2

  • 86. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:57 

    まぁ人生100年時代になったし、心身共に少しでも若々しくいたいと思うよ

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:02 

    涅槃で待つ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:24 

    昔のドラマって高校生役の人とかコスプレみたいだもんねw

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:42 

    この会見は知的で迫力があって今でも覚えてる。相手に怪我させたのにたけしが正義みたいな空気になってた
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +164

    -8

  • 90. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:17 

    >>1

    それだけ、日本の女(と男)が
    幼稚になったってこと

    今や評価軸は若さのみ

    一方、昭和の人間には多様性を認める社会的な豊かさがあった

    日本が90年代以降、成熟した市民社会の形成に失敗した結果
    大人の魅力が理解できない国民になってしまった


    残念無念




      

    +177

    -22

  • 91. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:23 

    >>64
    クラブの女王だね、No.1ホステス。

    +86

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:28 

    >>89
    かっこいいね

    +119

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:44 

    表情、メイク、髪型、振る舞い方、雰囲気全てが昔の人は大人っぽくて今の時代は若くて幼い。
    昔は大人っぽく見られたかったし早く大人になりたかった。

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:58 

    アメリカ人の昔の写真を見てても今とそんなに顔つきとか体つきの変化って無いんだよね
    他のアジア系はわからないけど、日本人は第二次世界大戦で生活スタイルとか価値観とか食生活とか
    一気に変わった印象がある

    +63

    -5

  • 95. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:01 

    今の俳優も貫禄あると思うけど。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +43

    -25

  • 96. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:04 

    >>64
    小柳ゆきが17歳と知った時に大人っぽいと思った事を思い出した。

    +120

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:10 

    手塚治虫の描いた60歳
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +168

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:12 

    >>76
    食生活が欧米化していないから、そもそもメタボはそれほどいなかったんじゃない?
    肥ってるといいもの食べてる→金持ちイメージで今ほどネガティブではなかったかも。

    +32

    -4

  • 99. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:24 

    >>85
    的確w

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:49 

    >>38
    悪いけど東映ヤクザ映画は戦前からの本当の日本人が行った復興の後に入ってきた韓流勢力だよ
    こういうことわかる人もいなくなった

    +4

    -22

  • 101. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:53 

    >>70
    右…中学生かよ…。これで40歳ってクソダサ

    +143

    -47

  • 102. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:11 

    山口百恵さんも21歳か22歳で引退したって知ってビックリする。カッコよく綺麗で可愛くて色気もあって…
    昔の人は年齢に関わらず色気がありますね。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +241

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:36 

    植木等がスーダラ節歌ってたのって、34歳の時なんだよね。
    イメージではアラフィフと思ってた。

    +168

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:38 

    >>1
    全体的に濃すぎる。貫禄というか…そういう作品ばかりだからじゃない?

    +48

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:46 

    >>68
    これはタバコじゃないんだよ!

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:58 

    >>89
    これはモテるね。
    頭が良くて面白いのだもの。

    +147

    -4

  • 107. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:36 

    >>1
    30年近く前の高校の卒業式とか、成人式の映像見ても全然違うよ
    団塊ジュニア世代あたりだけど、今の30代前半世代の20歳ごろと比べても大人びている

    1994年の成人式(1973年度生まれ、イチロー世代)





    米沢市成人式1992 - YouTube
    米沢市成人式1992 - YouTubewww.youtube.com

    1971年(昭和46年)4月2日から1972年(昭和47年)4月1日生まれ1992.04.29">


    米沢市成人式1995 - YouTube
    米沢市成人式1995 - YouTubewww.youtube.com

    1974年(昭和49年)4月2日から1975年(昭和50年)4月1日生まれ1995.04.29">


    +82

    -13

  • 108. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:52 

    昭和の前の大正の寿命が50年だし
    還暦って言うくらいだから、60年も生きたら長生きの時代でしょ。
    その名残で30代は貫禄ついてて当たり前とか?

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:00 

    最近暴れん坊将軍がテレビでやっててみてるんだけど、松平健がかっこいい!たしか30代だったはず。
    そして自分かアラフォーになったからか暴れ将軍が面白く感じるー。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +151

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:01 

    >>1
    えなりくんは子役の時から実はおじさんなんでは?と言われていたよ

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:19 

    >>7
    芸能人に限らず日本人全体が幼稚になってるよね。
    色気も全然ない。

    +260

    -15

  • 112. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:29 

    >>31
    男尊女卑がいいわけ?

    +7

    -33

  • 113. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:49 

    >>4
    沖雅也24歳?信じられないわー

    +85

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:13 

    >>89
    たけしさんこんなに鼻筋が通ってシュッてしてたのね

    +143

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:17 

    今は貫禄とかオーラよりとにかく品行方正じゃないと世間は認めない

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:24 

    >>24
    エリザベス・テイラーが美人なのはもうわかったよ…
    お腹いっぱいだよ…

    +103

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:45 

    >>102
    この人は実際に苦労したんじゃなかったかな
    そういう背景あってのオーラだったんだろうけど

    +92

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:15 

    >>9
    今まで聞いた理由の中で一番納得したw
    確かに塩顔なんていないよね!

    +358

    -1

  • 119. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:31 

    左の一番上の成田三樹夫さん大好きだった。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:39 

    >>4
    みんな私より年下・・・

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:40 

    >>59
    ゴリさんだよ。

    +11

    -7

  • 122. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:49 

    >>1
    酒と煙草

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:50 

    >>90
    多様性を認める豊かさなんて無かったよ
    デキ婚も離婚も独身も子なしも針のむしろになって生きる社会だよ

    +167

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:02 

    >>62
    リメイクをするとしても今の俳優じゃ無理だろうな

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:07 

    >>1
    そりゃ日活系集めたら厳つくなるよ
    刑事やヤクザやトラック野郎シリーズや戦争映画の全盛期じゃなくて
    戦前から戦後あたりに活躍した俳優は時代劇や恋愛映画に出演してたから色白の優男が多いよ

    +66

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:18 

    >>102
    百恵は当時から同年代のアイドルより大人だったと母がよく言う
    YouTubeで見るとよく笑う人だけど品があるよね

    +85

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:33 

    >>65
    それを言ったら、昔の主婦だって一人で何でもかんでもこなしてたけど、今の主婦は甘えてるじゃん!

    +76

    -9

  • 128. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:38 

    >>114
    事故の前はやはりカッコいい

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:51 

    >>89
    毀誉褒貶あるけど、この人は本当に頭いいからなあ
    まあ本当に芸人向きだわ

    +106

    -4

  • 130. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:07 

    社会人になるタイミングの中央値が15と22じゃ、そりゃ顔つきも違うのでは。
    15で就職したら25歳でもう社会人10年目でしょ。結婚意識しても自然な年齢。
    22で就職じゃ、たった3年でそろそろ結婚…にはならないと思う。

    +90

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:10 

    >>9
    イケメンかどうかは置いといて、田中圭なんて見向きもされなそう

    +227

    -3

  • 132. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:14 

    そりゃ、戦後焼け野原で食べるものも豊かじゃない時代の人は強いよ

    お金を稼ぐ事も必死だったし、今みたいに休みガー政府ガーなんて言ってられなかった

    結婚して子供生んで、後継者を育てるために頑張ってた

    今は家電に恵まれ、24時間食べ物にありつける
    ゲームやスマホで何でも出来て2次元の女性と恋愛してれば楽しいし、生きていけるもんね

    マジで平和ボケ

    +103

    -6

  • 133. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:23 

    >>107
    3〜40代に見えるね。メイクと髪型かなあ。

    +67

    -2

  • 134. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:53 

    松田聖子あたりから親しみやすさとか可愛い感じが世間に受け入れられた。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:55 

    >>38
    濃すぎて胸焼けするわw

    +120

    -6

  • 136. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:59 

    >>59
    私下のヤマさんと同い年よwww

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:10 

    >>70

    ビーチボーイズの反町と竹野内がまだ23〜25歳くらいだったんじゃなかったっけ?それに比べて40でこれは若いというよりこども過ぎるね…。まぁ、そういう売り出し方されてるから本人達が悪いわけじゃないけど。

    +185

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:18 

    >>89
    この男性らしい口元、いいね

    +74

    -2

  • 139. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:34 

    >>128
    事故後の顔しか知らなかったことに気づいた。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:42 

    >>1
    1943年の明治神宮外苑の学徒出陣壮行会の映像に登場する大学生たち(20代前半が主体)
    貫禄あり過ぎてビビる

    77校、2万5千人による行進。ラジオも2時間にわたり実況中継をおこなった
    「東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、…」





    +28

    -14

  • 141. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:52 

    まさに「芸の能力のある人」がテレビに出てたし、この芸で食っていくんだって気合いが違っただろうね

    今は芸のない人がテレビに出るからテレビつまらんって言われるんじゃない?

    +86

    -4

  • 142. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:23 

    そういえば祖母は60歳の時に地元の老人クラブに入ってた。
    見た目は今で例えると80歳位の見た目だった。服装とか髪型とか。

    今だったら60歳で老人クラブなんて信じられないよね

    +113

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:46 

    >>125
    だから1970年以降はだめなんだよ
    ぶっちゃけ韓国文化だから

    +7

    -16

  • 144. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:49 

    >>134
    映り悪くない?
    松田聖子なんだろうけど、そっくりさんかパロディかと思った

    +6

    -7

  • 145. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:53 

    >>127
    おかあちゃんには一生かなわないと思っている
    朝から晩までよく働いていた
    私なんて後片づけもせずにガルちゃん見てる

    +111

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:11 

    >>1
    多分高度経済成長期とかの時代もあるんじゃないかな。
    その一昔前は太平洋戦争だよ?
    みんな子供の頃から戦後の状況の中で苦労してたんだろうね。今より断然弱肉強食の世界だったろうし。
    ヤクザモンみたいのが幅効かせてて、尚且それが通用する時代でもあったんじゃない。
    そういう中で過ごしてたら、自ずと眉間にシワも寄ってきて老けてみえるとかあったんじゃない。

    +72

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:24 

    >>140
    普通の高校球児じゃん

    +20

    -18

  • 148. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:44 

    >>36
    ガルちゃんでジャニーズ人気あるから言いにくいけどジャニーズは日本の芸能人を駄目にした戦犯の一人だよ。
    特にジャニーさんが幼く見える男の子が好きだったせいで日本の男性アイドルが幼稚化した。

    +192

    -14

  • 149. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:01 

    >>68
    こんな風にしているのがイメージ通りだけれど、私生活はちゃんとしていたそうよ。
    玉緒さんが話していた。

    +70

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:29 

    戦中戦後の時代の厳格な親に育てられ、生きるパワーが違いますよね。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:36 

    歌番組で過去の映像観て驚かない?
    この曲のときまだ○歳なの?大人っぽい!って
    この前テレ東でやってた音楽番組も当時の年齢が出てたけど、ほとんどの人に驚いた
    あと歌の上手さにも

    +67

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:37 

    >>21
    いくつになっても甘えん坊!

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:47 

    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +91

    -3

  • 154. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:58 

    >>38
    ご存命なのが北大路欣也さんだけになったね

    +129

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:26 

    >>38
    たっつぁんが
    ロバート秋山にしか思えんw

    +78

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:30 

    その時代の流行もあると思う
    当時の若者も現代の若者もただ流行の格好をしているだけでは?
    ドラマとかだと役を作らなくちゃいけないから求められる格好をするし
    現代の若者も昔の流行をマネした格好をすればそれなりになると思う

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:33 

    プロ野球選手もそうだよね
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +67

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:45 

    >>89
    この頃のたけしは本当に肝座ってたよな。

    +109

    -4

  • 159. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:46 

    >>1
    こうやって昔の写真貼って昔の芸能人の大人っぽさを褒める方多いけど、実際今の芸能人がこういう大人っぽい風格あるお顔だったら間違いなく「老けてる」って中傷されてるよね。少なくともガルちゃんでは絶対に。

    +118

    -9

  • 160. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:10 

    >>38
    秋山のクリエイターズファイルかと思った

    +81

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:37 

    「非常のライセンス」天地茂。この時42歳。

    +104

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:40 

    >>1
    芸能人ばかり言われるけど一般人も同じだよね。
    顔の雰囲気が昔より幼稚になってると思う。幼稚さや浅さが顔に出てるというか。

    +85

    -6

  • 163. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:03 

    >>45
    旦那にやらせたけど陰毛落ちることないから楽だよ掃除機w

    +24

    -8

  • 164. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:04 

    日本人のスターは三船敏郎まで
    鶴田浩二がギリギリ
    後の世代はただのやくざども

    +10

    -10

  • 165. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:09 

    >>9

    的を得ている

    坂口健太郎の繊細なお顔もあの粗いブラウン管テレビじゃあ消えてまう

    +231

    -5

  • 166. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:13 

    >>54
    東大即中退 その後は地元の山形大行ったがこれも中退はその後は俳優座へ。元々俳優になりたいが為だろう お父さんが法務省の官僚で刑務所長歴任した人だから大学行かせたかったんだろうけど まぁ俳優で成功したからヨシとしよう ねぇ工藤ちゃーん

    +61

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:20 

    >>7
    老け顔だから高校生だったのに嘘でしょ?って言われた…

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:48 

    >>1
    主さん 昔の映画俳優はスクリーン映えする様に顔の🥸デカい人を採用したそう みんな大きいだろう それで貫禄あるように見える

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:53 

    >>144
    昔の松田聖子まんまの顔だと思ったけどなぁ。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:08 

    >>53
    かっこいい。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:24 

    >>54
    瀬川瑛子の事を良い女だと言ったエピソードあるよね?

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:34 

    >>1 成田三樹夫さん素敵すぎる( ´Д`)=3

    確かにねえ。私、BSでやってる仕事人シリーズ大好きでみてるんだけど、ちょっと気になる俳優さんの名前で検索かけると「渋くて素敵なおじさま!」と思ってた人が40代の自分より一回り近く若かったりして、( ゚д゚)ポカーンとしてしまうこと多い。歌手の方にも言えますよね。大人っぽすぎ。

    個人的見解だけど、昭和の芸能人たちって「早く一人前になりたい、独り立ちしたい」と思って生きてたからじゃないのかな。家族の暮らし背負って芸能界入ってる人とか天涯孤独、裸一貫でスタートとしてる人とか、今って恐らくほぼほぼいないですよね?

    枕とかバックにいるヤクザとの付き合いとか大して隠そうともしてないし、そんなにクリーンである必要もなかった時代なわけで、良くも悪くも揉まれての貫禄じゃない?二十歳の頃の松坂慶子さんとか、当時の自分と比較すると同じ生き物と思えないくらい妖艶で笑いが止まらない。

    あと個性ありますよね。誰が誰かわからないとかそういうのがまずない。



    +70

    -4

  • 173. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:10 

    >>1


    栴檀は双葉より芳し



    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:30 

    >>125
    団塊なんかが戦争映画に出るようになって終わった

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:39 

    >>9
    ワロタw1回やってみてほしいw

    +123

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:55 

    >>1
    たしかに……www

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:29 

    >>142
    今の60歳に老人なんて言ったらブチ切れるw

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:01 

    >>109
    私も中学生の時にはまって観てた。今観ても渋くてかっこいいよね✨

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:03 

    >>15
    錦鯉の突っ込みの人が紛れてても分からなそう

    +80

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:23 

    確かに年齢以上に大人っぽく見える!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:43 

    >>148
    フォーリーブスや郷ひろみが在籍してた頃のジャニーズ事務所はまだしも
    たのきんから残念な方へ行っちゃったね
    ジュリーや新御三家なんかは大人だったし歌も上手だったけどたのきんは…
    それを受け入れてしまったのは私達だからなぁ…

    +90

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:11 

    >>62
    昔は普通に全シリーズゴールデンで流れてたけど今は無理だろね。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:14 

    でも昔の俳優よりも今の俳優さんにキャーキャー言ってくせに。

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:42 

    >>4
    この山さんが年下なんて!

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:47 

    >>7 >>1

    ある意味気持ち悪いよね
    年齢不詳な奇妙な童顔、にゅるんとした
    人外な感じで…


    ちっとも脳や精神が成長してない
    高められていなくて中身も幼稚で低俗なまんま

    そのままの狭い視野でしか物事を見られない考えられないからなんかみんな発達障害、アスペみたいで

    +79

    -58

  • 186. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:51 

    時代背景が違う、昔の人は親に甘えられないし、10代で社会に出て働く子も多かったし大人びてた。

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:08 

    みんな黒いな。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:52 

    >>1
    裕次郎さんかっこいい

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:10 

    >>127
    子供手当てもっと寄越せとか言ってるしね。昔の時代なんて手当てすらないのに。お金ないなら子供持つなよと思うし自分の子供じゃんね。他人あてにする子育てするなよと思うわ‪w

    +92

    -8

  • 190. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:22 

    >>1
    単純にカッコいいじゃないんだよね。それぞれ個性も強いし唯一無二というかね。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:30 

    小林旭はかっこよくて歌も上手くて好き

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:54 

    ニキビそのまんま暴力そのまんま肌汚いのはそのせいじゃね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:04 

    今が幼すぎるだけだと思う
    海外に行っても大学生くらいで親元から自立してるから精神的に意識が違うんだと思う
    昔の日本人だって学校に行けるのは限られたお金持ちのエリート、小学校も行かずに丁稚奉公に出されて働いたり家業を手伝ったりして、自然と大人に成長したんだと思う
    今は過保護で内面は20歳過ぎても子供っぽい
    大学生なんて本当に子供
    30歳でやっと20歳の精神年齢になってると言われて久しい、昔の武家では16歳で元服、戦場に出て生死の戦いに赴いていた。女子も10代後半で嫁入りしていた
    戦前の日本人も成熟していたと思うよ
    バブル世代の子供くらいから一気に幼稚になった気がする
    GHQの政策らしいけど

    +46

    -6

  • 194. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:11 

    昔は若くみられる=なめられる
    今は若くみられる=金になる

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:19 

    >>1
    こういう顔が流行ってたんじゃない
    坂口健太郎とかこの時代じゃデビューできなさそう

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:27 

    山口百恵さんがプレイバックPart2歌ったのって19歳なんだよね。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:45 

    >>181
    ジャニーさんは日本の女の子の感性を駄目にした戦犯だよ。
    ジャニーズがいなければ日本の女の子はもっと大人びた男性を好きになったはず。

    +45

    -20

  • 198. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:46 

    >>148 >>1
    ジャニーズ自体のせいなの?wジャニーさんと言うエージェント刺客を送り込んだCIAじゃないのw根源は

    +24

    -9

  • 199. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:49 

    昔というかこの前金スマ観てて飯島愛さんが亡くなったのが36歳?だったのがびっくり!
    亡くなった時自分が子供だったって言うのもあるけどそんなに若かったと知って衝撃だった

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:51 

    >>1
    山口百恵21歳もすでにアラフォーの貫禄あった
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +143

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:52 

    精神性が外見に現れる
    若いねと言われる人は内面も幼いんだと思う
    顔立ちが可愛くても精神的に成熟してる人は雰囲気や佇まいが落ち着いていて大人っぽく見えるもん

    +47

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:06 

    >>1
    貫禄というか、昔はみんな堂々と自信持って生きられたからだと思う、時代的に

    今の時代は自信持ちにくい

    +32

    -2

  • 203. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:26 

    86年「ひょうきん予備校」でダウンタウンや紳助に講義をする横山やすし。
    全盛期で貫禄充分だけど、この時42歳。
    今のチョコプラや千鳥と同じ世代。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +110

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:41 

    >>121
    ゴリさんか…

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:44 

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:45 

    昔は少しでも早く大人になりたいと思ってたり、
    大人っぽくみせたいとかあったみたい。
    今はカワイイとかおバカとか好きだし
    少しでも若く見せたいって感じ。

    +65

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:56 

    >>1
    寿命も社会も違った。
    売れっ子俳優女優もほぼ20代で結婚出産してた。
    一般人も自立するのが早かったね。

    +59

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:12 

    >>193
    青葉もそれなりに貫禄あった
    頭は15歳だけど

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:27 

    >>38
    千葉真一私的にはアリだわ

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:38 

    >>1
    仁義なき戦い上映当時のこの俳優さんたち、今の嵐とかと変わらない年齢なんだよ…(金子信雄や田中邦衛とかは違うけど)

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:06 

    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +87

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:15 

    >>64
    美人だね

    +85

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:33 

    >>10
    52歳で亡くなった…貫禄

    松田聖子は.3月で60歳

    +141

    -2

  • 214. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:44 

    >>7
    昔は18〜20歳で社会に出てたからね

    早く大人にならなきゃいけなかったし25歳までに結婚して子供を産むことが普通だった。
    25歳で行き遅れ、ババア扱い

    幼すぎるっていうけどそうさせたのは今のおじさんおばさんたち。

    +183

    -3

  • 215. 匿名 2022/01/14(金) 22:07:09 

    >>121
    え。長さんで合ってるよ。
    ゴリさんは右から3番目。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2022/01/14(金) 22:07:50 

    >>15
    松田優作?歳下かよ…

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:02 

    貫禄もそうだけどオーラがあると思う

    今より個性的な人が多い?

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:21 

    >>57
    昭和の時代だったらイジメられてたかもね^^;
    うさぎ男子

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:44 

    >>70
    親子ほど違う 令和が良いな

    +18

    -8

  • 220. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:46 

    時代劇減るのもわかるは、迫力ないんだもん
    昔の俳優さんのが全体顔が濃いし、みんな個性的に見えた

    影の軍団今見てたから感想

    +31

    -3

  • 221. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:46 

    YouTubeで高田みづえさんが紅白で私はピアノを歌ってるの見たけど20歳なのに堂々としていてベテランの雰囲気があった

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/14(金) 22:11:06 

    多分煙草やめさせたからだよ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:40 

    >>7
    20の時にアメリカ留学してたんだけど、タクシーの運転手に14歳くらいかな?て言われた

    +11

    -5

  • 224. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:22 

    >>72
    男らしいと怖いと思っちゃう

    +12

    -4

  • 225. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:24 

    >>140
    ここに映ってる人達

    帰ってこれたのかなあと胸が痛くなる
    覚悟があるから大人びた顔立ちになるのかな
    腹くくってるなあ

    +112

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:42 

    >>1
    今みたいに量産型じゃないからよ。
    下積みも長いし。

    +15

    -2

  • 227. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:52 

    >>85
    あと海ね~♪

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/14(金) 22:15:38 

    >>107
    最上段の右端の女性はEラインが綺麗だね

    +52

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/14(金) 22:15:45 

    親が子供を永遠に赤ちゃん扱いしてる家多いもんなあ
    小学生ならまだしも30.40でいるから怖いw
    ガルでうちの無職姉・妹としていろんなトピに登場するけどまあまあホラー

    +21

    -2

  • 230. 匿名 2022/01/14(金) 22:18:16 

    >>51
    逆にリバイバル的な感じでまた老け顔ブームくるかも
    いやブームで貫禄つけられるのかは不明だけど

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/14(金) 22:18:35 

    >>210
    ほとんど鬼籍に入られたね

    残るは北大路欣也さんくらいかな

    トピずれですが、仁義なき戦い面白いよねー
    御輿が一人で歩けるんなら歩いてみいや、のう!?

    1度会社で言ってみたいセリフ

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/14(金) 22:18:49 

    >>140
    画像きれいすぎない?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/14(金) 22:19:05 

    >>183
    今の俳優ほとんど知らない…

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:13 

    >>211
    ダンディー🍷🎩✨

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:26 

    >>162
    >>1

    あ、もちろんここに書いたのは全ての人類含めてのことだよw芸能人を集中攻撃した事ではない

    知能自体の違いだよね
    顔に知能って出るからね、造りに
    なので造形にも現れてるでしょ

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:33 

    >>147
    どこが普通なの?
    とくに4枚目の人が今の大学生にいたらかなり浮くと思うけど
    こういう面構えの20歳ぐらいって今いないじゃん

    +8

    -5

  • 237. 匿名 2022/01/14(金) 22:21:00 

    >>111
    芸能人だけじゃなく、自分もそう
    いつになったらちゃんとした大人になれるのかと生きてきたけど、大人になる前にオバハンになっちゃった感じ

    +122

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/14(金) 22:21:43 

    >>111
    今は色気に価値を見いだしてないのかな
    私は大人っぽくて色気のある人に憧れるけどなぁー

    +91

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/14(金) 22:21:52 

    >>232
    映像の世紀プレミアムで放送された映像
    たぶんデジタルリマスターされているだろうね

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/14(金) 22:21:57 

    一般人も昔よりずいぶん若く見えるようになったけど、更に芸能界は、昔は親が死んでも仕事するのが当たり前みたいに言ってたから、覚悟が違う。だから顔の印象がしっかりしてる。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2022/01/14(金) 22:22:33 

    >>66
    徳重さん好き〜かっこいい
    今何してんだろ

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/14(金) 22:22:59 

    >>95
    鈴木さんは別格だよね!
    まさに本物って感じ

    +20

    -7

  • 243. 匿名 2022/01/14(金) 22:25:50 

    >>1
    これって世界的にもこうなのかな。例えばゴッドファーザーとかあの頃のアルパチーノとかマーロンブランドとかデニーロとか何歳ぐらいだったんだろう?みんな迫力あって貫禄あったけど

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:02 

    >>205
    赤木圭一郎さんは美輪明宏さんの恋人だった人

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:02 

    キムタクと鶴田浩二さんは
    すごく似てる
    ご遺影はまだ50歳少しと思う
    キムタクも任侠物して欲しい
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +3

    -20

  • 246. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:08 

    録画した1990-92年の世にも奇妙な物語の再放送を見るけど
    このころの20歳ぐらいもみんな大人びているよ
    てっきり30歳近くだと思った女優さんや俳優を
    当時何歳だったんだろうと気になって調べたら21歳とか22歳とか
    全然見えないな~大人びているなと感心させられることばかりだし

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:24 

    >>38
    千葉真一、梅宮辰夫、北大路欣也、松方弘樹、あと誰?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:03 

    大河ドラマ「独眼竜政宗」放送時は小学生で、昨年の特番で豊臣秀吉役の勝新太郎さんが当時55歳だったと知り驚いた。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:30 

    >>206
    大人の真似してバイクとお酒と煙草、ライターはジッポ、、それが大人への精一杯の背伸びだった

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:58 

    >>211
    左下の方はどなた?
    長瀬っぽい
    みんなイケメン

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:28 

    戦後の貧しい時代の延長で、今と違って子供の頃から甘やかされず分別もって生きるから、それが顔つきに出てるんだと思う。

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:28 

    >>250
    全員同じに見えるけど違うの?

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:34 

    >>38
    正直こういう見た目の40代は今でも沢山いるよ。
    映画やドラマで主演をやらせてもらえないってだけで。

    +81

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:12 

    大人が子供が見て喜ぶアニメをエンジョイしてるんだぜ?
    終ってるわー

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:45 

    >>82
    時代背景や環境で佇まいや雰囲気や顔つきは変わってくるってことね

    昔の女性の女っぽさ、色気、好きだわ
    今だとそんな事言ったらジェンダーだのどうのこうのって文句つけられるのかな

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/14(金) 22:32:46 

    ハリウッドでは映画公開時の年齢が以下

    ユル・ブリンナー 40歳
    スティーブ・マックイーン 30歳
    チャールズ・ブロンソン 39歳
    ロバート・ヴォーン  28歳
    ブラッド・デクスター 43歳
    ホルスト・ブッフホルツ 27歳
    ジェームズ・コバーン 32歳
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/14(金) 22:32:54 

    >>215
    すみません
    いかりや長介と間違いました

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:37 

    >>247
    一番右は山城新伍

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:57 

    >>238
    ロリコン、ショタコン、なのだけど大人の男も女も本人達がいつまでも若く幼く見られたいと願い憧れ、、求める異性の大人の方も若く幼さを求める、重いより軽く、大きいより小さい、太いより細く、長いより短いそれをのぞむから

    +32

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:15 

    >>66
    渥美清さんは二枚目路線じゃないから

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:34 

    >>1

    全体的に知能が下がってるとは言うが実際に顔の造形も知能の低い特徴の顔立ちに変化して来ているものね

    芸能界がどーの関係なく


    +23

    -5

  • 262. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:40 

    >>64
    デコトラさんの超アイドルだった

    +56

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:55 

    >>89
    すごい色気を感じる

    +70

    -6

  • 264. 匿名 2022/01/14(金) 22:35:21 

    >>70
    右ほどはしゃいでないのに、内に秘めた愉しさがじんわり伝わってくる左

    +100

    -2

  • 265. 匿名 2022/01/14(金) 22:35:58 

    >>247
    山城新伍

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:20 

    >>250 >>252
    世界の三船敏郎をご存じ無いかい?

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:34 

    >>252
    同じ人で三船敏郎でしょ。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:35 

    >>125
    まず仁義なき戦いは日活じゃなくて東映だから。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/14(金) 22:37:12 

    >>164
    おいくつ?戦中生まれかしら?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/14(金) 22:37:21 

    >>200
    セクシーじゃなく色っぽいとか艶っぽい言いたい感じ
    大人っぽくて綺麗だな

    +50

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:54 

    >>70
    左は自然体で良いしお爺さんになってもさらに渋くなる
    右はずっと無理して若作りだよね
    今のほうが大変だね

    +94

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/14(金) 22:40:22 

    >>126
    森昌子、桜田淳子とは違った

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/14(金) 22:40:54 

    男のアイドルを幼稚化させたのはジャニーズで女のアイドルを幼稚化させたのは秋元康だね
    おニャン子以前のアイドルは20歳になる頃にはちゃんと大人の歌を歌ってた

    +51

    -1

  • 274. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:15 

    >>70
    左の人達が現代にいたらもう少し若者っぽい雰囲気のアラフォーになってたのかな
    貫禄ありすぎて想像できない

    +87

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:18 

    人生50年時代は『太く短く』だったのが、これからの100年時代に順応し、今だんだんと『細く長く』なってるんだとしたら、ある意味人類の進化かもね。
    成人年齢18歳に引き下げられるけど、本当は逆に25歳とか30歳とかに引き上げるべきだと思うわ。

    +45

    -3

  • 276. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:43 

    >>94
    顎細い白人増えたと思うしデブも増えたよ
    ハリウッドも安っぽい顔が増えて美形が少ないってRedditでよく言われてる

    +35

    -2

  • 277. 匿名 2022/01/14(金) 22:42:30 

    やっぱ裕次郎よね。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:42 

    >>205
    21才の時の写真てことは亡くなった年の写真か。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:44 

    >>75
    山さんが健くんに敬語使う世界観w

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:45 

    >>15
    ボス38とか嘘だろ、、、

    +56

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:51 

    やり過ぎた体罰はいかんけど、部活や会社の指導が厳しければパワハラ認定の時代だから今は。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/14(金) 22:45:07 

    でもこう言うやつらが男尊女卑とか体罰とか嫌な風習の礎を築いたからね。すぐ殴るし。

    +28

    -3

  • 283. 匿名 2022/01/14(金) 22:45:12 

    >>64
    この方ブルベ冬

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2022/01/14(金) 22:45:23 

    >>181
    ジャニでもスマップトキオトニセンとそれより下では結構差があるよね。スマップらへんまでは成人した大人って見た目だけど、それより下は何歳になっても学生って感じ。

    +58

    -1

  • 285. 匿名 2022/01/14(金) 22:45:55 

    >>258
    見えない!!優しそうな笑みね。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:49 

    今の若者は全身から「愛されたい」オーラが出てる。どうか愛してね悪く言わないでねって。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2022/01/14(金) 22:48:07 

    >>273
    松田聖子とか大人の歌ではないと思うけど。
    キャンディーズ辺りとかも幼稚に見える。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/14(金) 22:49:01 

    >>1

    今が幼稚なのは確かだけど
    それらを踏まえた上でただそのトピ画につかっている人達の種類はまた格別なので例えにはならないけどね

    なにもそこを極端に例に挙げることは相応しくない

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2022/01/14(金) 22:49:55 

    >>10
    ひばりさんが亡くなったのが52才
    今の52才は森高千里や石田ゆり子
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +140

    -2

  • 290. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:57 

    >>4
    高橋恵子が17歳に見えない。当時20歳超えていると思ってた。

    +62

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:06 

    >>109
    大好き!暴れ将軍にちょっとうけた笑

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:07 

    >>283
    どうでもいいです

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/14(金) 22:52:08 

    >>157
    野球選手に見えない。
    ヤクザかと思った😅

    +26

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/14(金) 22:52:10 

    >>282
    芸能人が?

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/01/14(金) 22:52:11 

    昔の人って顔デカいよね
    それがまた迫力を感じる

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:10 

    >>282
    別に昔は良かったとかは言ってないよ
    主は昔の人の外見は老けてる年齢通り見えないけどどうしてと聞いてる

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:15 

    >>273
    AKB乃木坂出てからはそれが加速したよね
    ロリっぽい子がモテるみたいになってきたから
    安室浜崎の時代はまだ全然
    大人っぽかった気がするわ

    +39

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:56 

    長身細見小顔のコピペ俳優が多い

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:57 

    >>287
    松田聖子はともかくキャンディーズは大人っぽく見えていたけどな。今の子はガキっぽい。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/14(金) 22:54:32 

    >>297
    いやいや
    わたしは加護ちゃん辻ちゃんあたりがロリ全開だった気がする

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:22 

    >>300
    あーそれがいたかw
    ロリだね

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:27 

    >>289
    一般人のおばさんおばあさんも
    昔とは全然違う若い見た目になったと思う

    +92

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:41 

    昔の人は可愛い系でも20代になると大人びていってた気がする

    河合奈保子とか
    18歳の時はあどけない美少女売り

    25歳ぐらいには大人のお姉さん路線になってた

    ガッキーとか石原さとみとか多部ちゃんとか
    女子大生の延長みたいな感じが今も続いてるんだよな

    +48

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/14(金) 22:56:19 

    >>299
    そうかな。
    田中好子とかロリっぽく見えた。

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2022/01/14(金) 22:57:07 

    >>181
    ジャニーズにいた時の
    郷ひろみの幼い少年ぽさったらすごかったけどな

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/14(金) 22:57:48 

    >>220
    それと小顔すぎて
    着流し姿が10頭身くらいに見えて

    やっぱり高橋英樹や松平健さん
    なみの方が良いw

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:12 

    >>302
    わかる
    私の小さい時って
    背中まがったおばあちゃんとかいたけど
    今は全然見ない

    +60

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:40 

    これ思い出した
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:51 

    >>253
    Vシネ俳優は今でも貫禄がある人がたくさんいるね

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:12 

    日本だけのことのように思ってる人多そうだけど他の先進国も似たようなものだよ。男性は幼稚化、中性化、女性化、草食化して、昔の保守的な人は現在の風潮を嘆いてる。ハリウッドも往年の銀幕スターのオーラ放つ俳優がいなくなってると言われてるし。

    +29

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:23 

    >>140
    なんでマイナス?
    貫禄あるじゃん

    +19

    -5

  • 312. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:42 

    >>1
    素朴な質問なんですが
    なんで髪型皆そろえているんですか?

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:56 

    >>308
    今こんな40歳女性ほぼいないねw

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/14(金) 23:00:24 

    >>244
    そうだったの?知らなかった。
    写真でしか見た事がないけどこの人は峰岸徹に似ているね。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/14(金) 23:00:55 

    こわもて俳優はいるけど
    結局主役はれないから
    目立たないだけでは?

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/14(金) 23:02:05 

    >>311
    貫禄ってより精悍な顔つきって感じ

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/14(金) 23:04:19 

    >>89
    マスコミはたけしが悪いと攻めるつもりだったんだろうけど、正々堂々と淡々と返すたけしの返しが凄すぎてタジタジになってたよね。その中で笑いも取って笑わせてるし。時代背景も違うんだろうけど◯迫や◯村とは格が違いすぎる

    +81

    -1

  • 318. 匿名 2022/01/14(金) 23:04:51 

    昭和57年生まれの私から見ても
    少し上の世代の人たちは大人びていたし
    昭和60年代生まれあたりからガキっぽい人が増えたなと思ってた

    平成生まれはあまり接点がないからわからないけど

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/14(金) 23:04:56 

    >>305
    ヨコだけど
    郷ひろみは可愛い男の子
    西城秀樹がワイルドな男の子ってイメージ

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/14(金) 23:04:56 

    >>250 >>252

    三船さんはハリウッド殿堂入りして「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム」に敷かれる星形のプレートに刻まれているよ

    ・ヴェネツィア国際映画祭
     男優賞

    ・モントリオール世界映画祭
     特別グランプリ

    ・ブルーリボン賞
     主演男優賞・特別賞・助演男優賞

    他にも沢山の賞を受賞してる名俳優さんだね
    色んな伝説残しすぎてて書ききれない

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/14(金) 23:06:58 

    なんていうか
    小顔がこわもてしても怖くないし
    細身だと迫力もない

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/14(金) 23:07:44 

    >>266
    >>320
    三船さんか!画像小さいのと左下のしかわからなかった
    若い頃?もかっこいいんだね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/14(金) 23:09:09 

    >>20
    そうそう。
    手塚治虫のこれ見てびっくりした。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +63

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/14(金) 23:11:29 

    >>134
    頭が長い

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/14(金) 23:13:01 

    >>1
    取捨択一
    現代でも濃い若者は多いよ
    ザイル系は濃いと言うよりモブ顔だけど

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2022/01/14(金) 23:13:22 

    >>111
    男女共に色気は皆無だよね今

    +49

    -3

  • 327. 匿名 2022/01/14(金) 23:13:58 

    >>68
    貫禄はあるけど年齢はこんなもんじゃない?
    落ち着いた渋いおじさんはこんな感じの人もまだいる

    +42

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/14(金) 23:19:41 

    衛生面も医療面でも発達して、全体的に老化が遅くなったと思う
    自分が小さい頃の還暦って、もっとおじいちゃんって感じだった

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:36 

    >>97
    まじで!?90代後半に見える

    +61

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/14(金) 23:21:46 

    >>162
    若く見える事がステイタスみたいになってるし
    髪型も服装もずっと昔のままで、親元を離れずずっと親におんぶにだっこで生きていくんだよ

    若く見られたい!!という男性も女性も増えた
    渋さや色っぽさ、大人としてみたいな部分が欠損してる

    そういう人はもれなく中身も薄っぺらだし今の日本の悪いところ全部出てるよね

    まあ豊かになりすぎると子供産まなくても生きていけるから、結婚も恋愛もしない若者が増えたのも時代の流れだよ

    +42

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/14(金) 23:22:12 

    >>4
    ほとんどが年下で…うそでしょ

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:03 

    宮崎ますみ(1986年) この時18歳

    中山美穂(1987年) この時17歳

    +31

    -1

  • 333. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:12 

    >>228
    お着物がどの写真もシックで素敵

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/14(金) 23:27:11 

    >>53
    網走番外地の頃かな?たぶん当時30代だよね

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:29 

    >>98
    体脂肪の原因は炭水化物等の糖質の取り過ぎが大きいと思います。昔は「腹減ったら白ご飯をたらふく食べれば良い」みたいな風潮もあり、さらにビールの糖質が加わると、昔も太りやすい環境にはあったと思いますよ。

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/14(金) 23:33:45 

    中條静夫(1926-1994)

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:35 

    >>1
    下段中央の北大路欣也はこの写真のときはまだ20代じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/14(金) 23:35:13 

    1970年代までは
    30過ぎたら
    一般人ですら皆オッサン、オバハンだからよ

    今は五十代でも若い
    森高や荻野目ちゃんを見たら隔世の感がある

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/14(金) 23:39:04 

    >>29
    柳生一族の陰謀の烏丸少将は最高

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/14(金) 23:40:22 

    成田三樹夫、大好き。
    ヤクザ映画では探しちゃう。
    ステキです。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/14(金) 23:41:13 

    今の木村拓哉や福山雅治は小林昭二さんが仮面ライダーのおやっさんを演じていた時より年上だよね

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/14(金) 23:41:48 

    >>68
    これでもタバコ持ってたけどほとんど吸ってなかったと芸能レポーター言ってたよ

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:33 

    >>341
    賀来千香子も
    冬彦さんの時の野際陽子より
    ずっと年上になったしw

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:59 

    >>60
    幼稚園児くらいの年齢でもキリッとした顔してたもんね。
    テレビに出てくるモノクロの写真の子供達、一切笑ってない。

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/14(金) 23:43:13 

    >>328
    現代だと真田広之が還暦超えだもんねえ。
    昔の60歳はおじいちゃんってイメージだったのに

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/14(金) 23:43:15 

    >>89
    福山雅治みたい

    +15

    -4

  • 347. 匿名 2022/01/14(金) 23:44:41 

    >>144
    山辺節子ぽい

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/14(金) 23:47:39 

    >>211
    四半世紀前に恋をした
    三船さんが好きすぎてまじで
    会いに行こうと決心した
    世界の三船さんでも
    今なら会ってくれる
    だろうとマジで思った
    認知症になられてるのは知ってた
    けど……
    そうこうしてたら…訃報が流れた(T_T)
    三船さんの映画ビデオと
    関連書籍、黒澤明監督関連
    府内の図書館、レンタルショップを
    まわった
    で、次に熱く好きになった人は
    3年少し前にフレディマーキュリー
    コロナ収束したら
    ガーデンロッジやスタジオら
    観に行きたい




    +15

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/14(金) 23:48:23 

    >>345
    きれいな子はいっぱいいるけど、ああいう顔立ちの人あんまりいないね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/14(金) 23:52:00 

    >>304
    見た目がロリっぽくてもキャンディーズの歌は子供っぽくはなかったでしょ
    今のアイドルは25歳になってもいつまでも高校生みたいな歌うたってる

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/14(金) 23:57:41 

    >>282
    確か最近までご健在だった俳優が若い頃
    新人女優を船で沖まで連れていって帰れなくして…っていうのを得意気に話していて胸くそ悪かった
    勿論全てがそんなわけはないけどそんななら貫禄も男らしさもいらないからなよい男でも人としてまともな現代で良かったねと思う

    +37

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/15(土) 00:01:33 

    >>308
    手塚治虫が年齢ごとの書き分けができないからでしょ
    昔でも55歳はそこまで老化してない

    +3

    -8

  • 353. 匿名 2022/01/15(土) 00:01:49 

    >>314
    よく三島由紀夫がと言われてるけど美輪明宏さんは完全否定してる尊敬はしてるが恋愛ではないと、
    赤木さんは美輪明宏さんが認めています

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:06 

    >>351
    森繁ねw

    満州のアナウンサー時代
    地元のヤクザに勧められて
    纏足の中国女を愛人に囲って
    エッチの時纏足の効用を実感したwって

    文芸春秋発行の右翼雑誌で語ってたね
    一応他人から聞いた話としていたけど、本人の体験談よねw

    +4

    -7

  • 355. 匿名 2022/01/15(土) 00:04:05 

    >>353
    三島由紀夫と石原慎太郎が
    丸山明宏(美輪明宏)の取り合いをしていたのは有名な話よ

    +3

    -5

  • 356. 匿名 2022/01/15(土) 00:07:42 

    >>337
    この作品の撮影時、第一話の菅原文太さん39歳、松方弘樹さん30歳、
    広島死闘編(2話目)菅原文太さんが39歳〜40歳、北大路欣也さん早生まれの30歳、成田三樹夫さん38歳、千葉真一さん33歳〜34歳

    で松方弘樹さんと千葉真一さんは菅原文太さんに比べ自分には貫禄が足りないとわざとサングラスを掛けた
    (菅原文太さんに限らず当時のメンバーにお二方は目元に迫力が足りないと悩んだらしいです)

    元々千葉真一さんと北大路欣也さんはお互い逆の役を演じる予定だった
    役が役だったから北大路欣也さんは若くてちょっと頼りない、純粋過ぎる雰囲気も必要だったのかな?
    にしても俳優さんたち濃いし、個性もあるし、映画が豪華だなって驚きながら観てます





    +4

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:16 

    >>107
    下から二枚目の赤い着物の人可愛いね

    +11

    -4

  • 358. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:57 

    >>90
    同性愛なんか今よりもタブーで精神病扱いされてたのに多様性を認めてたとは…?

    +32

    -6

  • 359. 匿名 2022/01/15(土) 00:16:28 

    >>354
    違うよ
    最近までご健在って書いてあるじゃん
    私もこの話知ってるけど名前は出さない方がいいのかな
    本当に軽蔑した

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:42 

    >>27
    トピ画見て同じこと思って調べたら、仁義の第一作公開当時は50歳だった
    なんかホッとしたw

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:49 

    今はみんな痩せすぎ、美白すぎでなよなよしちゃうんじゃない?
    昔の人は男っぽいよね。

    +15

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:59 

    >>140
    この時代の六大学の生徒だったなら相当なエリートだったんだろうなあ

    +53

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/15(土) 00:20:26 

    >>85
    てゆうかサウナで撮った写真に見える

    +23

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/15(土) 00:26:53 

    >>253
    相棒の特命係いつも覗いてる二人組の背が高い方、昭和感あって好きだったな。亡くなってしまったみたいだけど

    +20

    -1

  • 365. 匿名 2022/01/15(土) 00:27:03 

    >>308
    昔の映画を観ていたら
    私もう40歳のお婆ちゃんよて有った
    邦画です

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/15(土) 00:28:23 

    >>353
    それてゲイ関係?
    慎太郎はバイだったねかな

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/15(土) 00:28:50 

    >>206
    ああ〜
    おバカがもてはやされたヘキサゴンあたり?から内面の幼さが受け入れられてきたね。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/15(土) 00:31:57 

    >>211
    右上めちゃくちゃタイプ!
    最下段が私の知ってるイメージだったから驚いた

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/15(土) 00:32:35 

    >>149
    パンツから大麻出てスキャンダルになったやん

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/15(土) 00:32:45 

    >>275
    この考えは納得

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/15(土) 00:37:32 

    >>358
    横、昭和の芸能界の闇に限っては自由度が今よりあったなぁと最近思うんだよね
    勝新太郎さんのスキャンダル、松方弘樹さんの破天荒な私生活とか現代だと仕事失うだろうなとか。
    暴力も凄いし男尊女卑は酷いんだけど、金と地位、親の位、ヤクザとの繋がりで好かれると基本何でも許されちゃう仕組み。
    松田優作さんも性格に難ありで現代だと仕事難しかったと思う、すぐにキレて共演俳優を殴るとか傷害起こす人物
    鶴田浩二さんもメンヘラで人見知り、喧嘩っ早くて顔切られたり

    +25

    -1

  • 372. 匿名 2022/01/15(土) 00:39:55 

    >>360
    この役、当初は三國連太郎さんが演ずる予定だったのを金子信雄に急遽変更したらしい!
    どちらにしても豪華だったね

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/15(土) 00:42:06 

    >>371
    更に横、ヤクザだった安藤昇さんが努力で俳優になったのも凄い時代だったんだなと思う

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/15(土) 00:43:22 

    >>348
    カメラマンとして応募したのに俳優として雇われたぐらいの美形さんでありながら
    「顔で飯食ってくような男にはなりたくない!」
    というような男らしさがあって

    軍隊に所属してた時は点呼の声があまりに立派で凛々しく猛々しかった為に
    「生意気な野郎だ!」って上官に理不尽に殴られたりだとか

    他にも眼光凄すぎエピソードとか、沢山のエピソードを目にするにつけ
    本当に男性として恵まれた物を持って生まれた人だったんだなって思います

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/15(土) 00:46:44 

    >>359
    ヨットでヤらせるまで帰さないって
    森繁もやってたよ
    てか
    森繁が元祖じゃんw

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/15(土) 00:50:56 

    >>241
    麒麟がくる以来見ないね。
    また見られたらいいんだけど。

    +12

    -1

  • 377. 匿名 2022/01/15(土) 00:51:05 

    >>351
    死人に口無しだからって
    「私は鶴田浩二さんの女だった、日陰の女を若くにして辛かった」とずけずけと名乗り出る女優がいるけど、
    鶴田浩二の奥様やお子さんたちに失礼だなと軽蔑したよ。
    岸惠子さんは強引に別れさせられ自殺未遂した鶴田浩二さんが亡くなっても、「過去のことだけども私は鶴田浩二さんのファンです。ずっと大好きな俳優さんです」
    と言ってもお互いに結婚する前のことだから嫌味でないよね
    そう言う賢い女優さんは敵を作らずに思い出を語るから好き

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/15(土) 00:52:49 

    三島由紀夫(1925-1970)

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/15(土) 00:53:36 

    >>365
    初老だもんね。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:04 

    >>1
    テレビが白黒時代の演歌歌手の映像流れた時、明らかに54なのに23とかでビビる時ある

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/15(土) 00:59:24 

    この時の逸見政孝さん 43歳


    +33

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/15(土) 01:01:36 

    >>39
    うちの子高3
    小さい時に何度マツケンサンバを踊らされながら、CDをかけたことか!!笑笑

    懐かしいけど、本人忘れてる。

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2022/01/15(土) 01:02:40 

    >>20
    一般的には政情が不安定な国は老成するのが早いと言われてる。
    かつてのは日本はやはりまだ成長期で不安定だったからこそ老成していたのだと思う。
    昨今は平和ボケだったんだと思う。
    日本でも少年犯罪とかの子とかみると子供と思えないような目とかしてるなって思うときある。凄味っつうか。

    +59

    -1

  • 384. 匿名 2022/01/15(土) 01:11:29 

    >>371
    スクリーンとのイメージが違いすぎて驚くよね。

    明治天皇の役までした威厳あふれる顔立ちの役者の嵐寛寿郎が普段の喋り方とかみたらバリバリの関西弁でわては~とかいってて驚いた。
    しかも喋る内容も下ネタだらけだし。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/15(土) 01:13:53 

    >>53
    この前BSで唐獅子牡丹を放送してたけどやっぱりかっこ良かった(福岡県 20代 OL)

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/15(土) 01:20:32 

    >>191
    ザ・芸能人って感じだよね。

    私も言い方古いねwww

    でも本当にそう。
    イケメンでかつ個性的。演技してもかっこいいけど歌も歌える。歌手としてもシリアスなのもいいけどコミックソングまで器用にこなす。
    すごいなって子供の頃にみて思ってた。



    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:36 

    >>65
    うーん、昭和25年生まれの私の母、貧困低学歴育ちだったから苦痛は感じただろうけど、それゆえに賢くなったり大人びたりしたところがなくて、まるで子供みたいだったよ。家の中では暴れて怒鳴って殴って、の毎日だった。性行為だけはやるけど人格面はガキンチョって感じで、自己主張するだけのワガママな人間だったよ。周りの人たちも引き気味で軽蔑してたみたい。自由も平等も理解してなかったと思う。概念を説明しろと言ってもできなかっただろうな。

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2022/01/15(土) 01:29:48 

    昭和の20代イケメン
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/15(土) 01:36:09 

    >>89
    セクシー!
    こんな人の愛人なんて羨ましい

    +20

    -5

  • 390. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:41 

    成田三樹夫さんて大映を退社する前は老け顔でなくおっとりした雰囲気で穏やかな感じだったけど、東映から強面の貫禄が一気に出た感じ。
    どちらも素敵だけど役や求められるもので変わるもんだね。

    因みにこの写真はお亡くなりになる少し前で50代。
    45歳ぐらいから胃が悪くなってたそう。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:56 

    逆に今の芸能人で、昭和スターの時代にいても人気出てたであろう人っています?反町隆史とか、阿部寛とか北村一輝とか濃い系の人たちは人気出るかな。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/15(土) 01:53:34 

    >>377
    好きだった好きだった♪は
    岸恵子さんへの歌だった
    岸恵子さんの本にも鶴田さんの
    ロマンス書いて有ったわ

    亡くなってからそんな事告った
    女優さんて誰ですか?
    まったく知らなかったわ



    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/15(土) 01:55:51 

    >>137
    そう、この頃はまだ20代は年相応、というかそれなりに大人だった。
    ちょうど私が広末くらいで、反町みたいな先輩とか大人で色気あったもん。

    ここ近年はもう、20代前半は「若ーい!良いなー」ばっかりだもんね。
    本当に幼い。中性的な子も増えたし。

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/15(土) 02:03:09 

    >>365
    実際、多分18とか20位で第1子産むんだよね
    確かに物理的にも40でおばあちゃんになるよね

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/15(土) 02:03:45 

    >>374
    そうそうw

    もう階層は1番下から上がれない
    弱い兵士を庇って上等兵に
    楯突くからビンタばかり
    されてたそう
    しかし陸軍航空兵の写真でも
    ほんとハンサム
    字は達筆だし除隊した時の
    毛布かでコートまで作ってるん
    だけど器用でほんと売り物なみの
    仕上りだったわ
    銀嶺の果て
    酔いどれ天使
    野良犬
    醜聞
    ジャコ万と鉄
    このあたりの三船さんの
    ビジュアルは神
    もちろんそれ以降も好きです



    +13

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/15(土) 02:04:40 

    >>352
    描き分けという意味ではだいぶ描き分けてると思うけど

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/15(土) 02:12:32 

    >>185
    ヒトラーの予言思い出したよ
    「永遠の未成年者集団というのは、もちろん、死ぬまで大人になりきれない人間たち、ということだ。
    そんなことは、厳しい正常な社会ではありえない。だからそうなる背景には、甘やかされた異常な社会が当然ある。その中で、同じように大人になりきれない親に、愛玩動物のように育てられるため、子どもも成人しても真の大人になれないのだ」
    東方が巨大な実験場になるとも

    +22

    -10

  • 398. 匿名 2022/01/15(土) 02:15:04 

    >>70
    男性フェロモンの差!

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2022/01/15(土) 02:19:06 

    >>243
    傾向としてはあるかも。メンズコレクションをTV鑑賞するのが好きなんだけど、男くささをテーマにしてるのは本当に少なくなった。出てくるモデルさんも少年風の方が多いしフロントに座らされる有名人も不良少年風でびしっと三つ揃いみたいなのは少ないよね

    インタビューされるバイヤーの方にちらほらクラシカル好みの方もいるけどそういうのを扱ってる方なんだろうなという印象。

    海外ニュース番組で農村部のインタビューも、真っ赤に日焼けしてしわが深く刻まれた大地に生きる男みたいな方は欧米豪ではまず見ない。皮膚がん対策で日焼け止めが推奨されてるのも大きいかと思います。

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/15(土) 02:21:31 

    >>41年齢だけ聞くと別にそうでもないけど『天海祐希や石田ゆり子と同じ年』がパワーワード過ぎ

    +60

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/15(土) 02:49:34 

    こんなの理由なんてあってないようなものでしょ
    結果的に時代の流れでそうなってしまっただけで
    今の若い俳優が個人の努力だけでどうにかできるもんでもなし、生まれた時点ですでに遠い過去になってる昭和を意識なんてできるわけでもなし、そんな風に育った環境が10割悪いとしか思えない
    ツッコミどころ満載な昔は凄かった昔は凄かったをとりあえず勢いでごり押して今の人たちに当てつけて悪者扱いとか理不尽すぎる
    それとも大人の色気や貫禄なんて今の時代大した需要がないんだからわざわざ期待に応える価値なんて無いよ残念でした、これが現実ですとでも書いてほしいの?
    悔しかったら自分でお金落としてブームの一つでも作ってみなさい
    色気や貫禄持ち出せば無条件で大正義ぶれると思わないことだね
    マイナスがもし多いなら図星と認識するから

    +2

    -7

  • 402. 匿名 2022/01/15(土) 02:56:29 

    今の時代の人のほうが若々しい
    昔の人は見た目が年齢より老けてる人が多いって言ってるだけで別に正義ぶってるわけではないだろう

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2022/01/15(土) 03:06:25 

    >>384
    ええ金になりまんねんて言ってたわ
    懐かしい

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/15(土) 03:20:40 

    最近だと芸人の錦鯉は
    歳相応というか、昭和の老け方してると思う
    芸風はともかく
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +28

    -2

  • 405. 匿名 2022/01/15(土) 03:44:55 

    >>4
    逆に下段の左の方が最年長なのに若く見えるのは私だけ?

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/15(土) 03:59:25 

    >>404
    わかる!お二人とも大好きなんだけど醸し出す昭和感がすごい

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/15(土) 04:10:48 

    >>27
    なつかしい名前
    東ちづるの横でお酒のみながら料理作ってた姿思い出したよ笑
    今じゃありえないね…
    のほほんとしたいい時代だった涙

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/15(土) 04:22:15 

    >>371
    ああ、多様性ってそういうことか。なんのことだろうって思ってたw
    あなたのコメを読んで、当時は実力を付け文字通り乗し上がれば、何をやらかしてもスターだと認めさせ周囲を黙らせることが出来たんだなぁと思い馳せてた。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/15(土) 05:15:26 

    >>72
    昔のフェミ男とか女性が熱狂して、どんどん流行が変わり男にも影響あったイメージ。
    女は美青年(女性のように美しく細く華麗)とか文学少年とか好きだから。ケンコバが男は体鍛えて強くして女守れるようにしてんのにピアノ弾けるだけでキャーー言うのなんでやねん!って言ってた笑

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/15(土) 05:22:05 

    当時は「男は男らしく」を求められる時代じゃなかった?
    昔はゲイをオカマと侮蔑されたように、少しでも弱々しいと「男のクセに」「女のように泣くな」とか、めかし込むと「女のような事をするな」とか言われたんじゃない?

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/15(土) 05:30:50 

    >>50
    子供が子供を産んだようなカップルをたくさん見かけるよね。
    少子化でどんなのでも受け入れざるを得ないのが悲惨。

    +16

    -7

  • 412. 匿名 2022/01/15(土) 05:41:57 

    >>107
    大学に進んだ人もいるんだろうけど、みんな「社会に出る」「大人になる」ことに緊張と希望を持ってるのが表情に出てるね。

    +40

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/15(土) 05:47:15 

    >>109
    かっこよすぎだよね!

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/15(土) 06:01:21 

    >>259
    太いより細いは表面的なものだと思う。
    生きていかないといけない生存本能から、不景気な時代にはふくよかな女性が求められて、好景気で生活に困らない時代には痩せた女性も受け入れられる。
    ふくよかさが母性を象徴していて、大人になりきれない男は結局そっちを選ぶ。
    ガリガリの売れ残りアラフォーの私が言うんだから間違いない。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/15(土) 06:06:24 

    >>275
    逆に大人の自覚を促したいのかも。
    年金払えみたいな。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/15(土) 06:23:20 

    >>14
    昔話に出てくるジジババは40代設定って聞いたことあるけど実際どうなんだろ
    検証できるのかな

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/15(土) 06:28:52 

    >>72
    義母がそうだわ
    昔の映画俳優とか濃い系の俳優苦手なんだって

    昔の三浦春馬とか羽生結弦みたいな線の細い美少年系がいいらしい

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2022/01/15(土) 06:45:12 

    >>50
    昔みたいだったら間違いなく男は老けすぎって言ってるだろ。
    どっちにしても叩くことしか考えてない

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/15(土) 06:50:44 

    >>7
    海外から見て日本の30代って10代に見られるんでしょ?って言う人っておかしくない?
    遺伝の問題で日本人から見たら白人の人とか彫りが深いし、老化が早すぎる人も多い。彫りが深いとシワになりやすいし顔が痩せた時に老けやすいのは事実。
    だから欧米人と比べたら、日本人は堀が浅いから若く見えるし、欧米人みたいに、桁違いに激太りするひともすくない。

    欧米人でもお金があったり美容に気を使ってる人は若く見えるし

    +30

    -11

  • 420. 匿名 2022/01/15(土) 06:52:16 

    昔みたいな人達が現代にいたらがる民絶対老けてる老けてるって馬鹿にしてるじゃん

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/15(土) 06:55:23 

    >>418
    本当それ。実際貫禄がすごくある35歳と、年相応に見えるか若く見える人内面同じなら、後者選ぶ女性多いくせに。

    福山雅治とか50代だけどすごく若く見えるけど別に幼稚じゃないし、見た目が若い=幼いって考えも意味がわからない。童顔美人の人や童顔イケメンも幼稚って叩くの?って話

    +13

    -7

  • 422. 匿名 2022/01/15(土) 07:00:08 

    >>90
    まさかの画像が出てきて笑った。笑

    +49

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/15(土) 07:01:27 

    >>9
    松田優作は塩顔だが

    +0

    -21

  • 424. 匿名 2022/01/15(土) 07:02:56 

    >>107
    ティアラ流行ってたの?

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/15(土) 07:16:40 

    >>7
    私年相応に見られるよ。笑
    日本だと上に見られるけど。
    アメリカのほうが若く見られることは確かだね。
    なんでかなーとは思う。全体的に大柄だけど、外国行くと自分小柄だなと思うし。
    日本人、可愛いし大切にされるけどね。女の子は特に。
    男はどこに行っても厳しいよね。日本で、やっとこさ女捕まえて共働きが当たり前ー!だとか秋元系のファンだとか騒いでるような情けない男は日本の下のほうでしか通用しない。

    +24

    -5

  • 426. 匿名 2022/01/15(土) 07:24:52 

    今生きてれば、70後半以上の芸能人や一般人は、戦時中に生まれて、戦争を免れて来たから、精神的にもしっかりした人が多かったんだと思う。

    だからこそ、昭和の頑固ジジイが産まれたんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/15(土) 07:31:36 

    >>70
    プライベートではたぶん嵐も40代の普通の男性に比べたらお金があるから、お洒落にしてて色気もあるんじゃないか?とか思う。
    ジャニーズの売り方は(平成半ばからしか知らないけど)前からこんな感じで、私は正直気持ち悪いなーと思ってるけど、一般の男性は40代はもう左側の貫禄が欲しい年齢だと思う。嵐に憧れてはいないと思う。
    嵐の中身は知らないけど、お金があるから、実際に見たらそこらへんの若造には見えなさそう。
    生意気そうだし。

    +3

    -12

  • 428. 匿名 2022/01/15(土) 07:38:27 

    松田優作さんは、この時25歳だよ。
    すごく大人っぽい
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +6

    -10

  • 429. 匿名 2022/01/15(土) 07:44:27 

    >>388
    スキャンダルなしで子育ても積極的に手伝って飲み会には参加しなかった三浦友和さん
    当時は堅物でつまらない男って言われてたわね。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/15(土) 07:48:42 

    >>429
    芸能マスコミからしたらネタにならないからつまらないだろうね

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/15(土) 07:55:37 

    早く自立しなきゃ!っていう精神的なものもあるけど、化粧や髪型、服装も結構大きいと思うよ。
    今と昔じゃ、価値観が全く違うし。


    +10

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/15(土) 07:56:26 

    >>7
    昭和のころの漫画読むと、25歳くらいの男女の親が80歳くらいのヨボヨボに描かれてるの多い。今の50代って若くなったよなあと思った。

    +55

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/15(土) 07:56:44 

    >>97
    これ!
    タクやんはあんなに若いのにね。
    このお婆さんの見た目だったら、今の感覚ならひいおばあちゃんだよね。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/15(土) 08:03:32 

    >>1
    みんな50代にみえる(笑)

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/15(土) 08:08:22 

    >>417
    そこ一緒にする?!💢とお義母様にお伝えください

    +2

    -5

  • 436. 匿名 2022/01/15(土) 08:12:20 

    >>7

    それが本来の「芸能人」かと。

    一般人とは違うオーラがあるから
    芸能事務所も飛び付くわけだし。

    今なんてどこにでもいそうな
    顔ばかりが採用されてるし
    事務所の社長の好みの寄せ集めかと。

    +47

    -2

  • 437. 匿名 2022/01/15(土) 08:15:32 

    圧が凄いし脂ぎってるよね
    今の方が好み

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/15(土) 08:16:19 

    今は一般人でも45くらいまで若い人いるからね

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/15(土) 08:17:13 

    人の見た目に対して劣化って言葉が定着してしまったよね。嫌な言葉だな〜と思ってる。

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/15(土) 08:21:25 

    >>1
    仁義なき戦いはシリーズ1作目では戦後まもなくの広島呉市が舞台で一応みな戦争から帰ってきた20代の設定(金子信雄除く)
    菅原文太は新東宝出身で、東映出身者ではなく新東宝がつぶれてから東映に入ったため、なかなか芽が出ず、さらにキャラクターとしても鶴田浩二や高倉健の任侠やくざものにも合わなかったため、仁義なき戦いでようやくスター入りした
    東映首脳部は待田京介と菅原文太のどちらを次期スターにするかで菅原文太を選んだ
    仁義なき戦いもヒットするとは思われておらず当初はモノクロで菅原文太の役を松方弘樹、松方弘樹の役を菅原文太がやる予定だったけど、シリーズ化が決定されて、配役入れ替え

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/15(土) 08:23:13 

    >>329
    90代前半と90代後半の違いがわからん笑

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/15(土) 08:30:46 

    >>418
    そりゃ若い方がいいに決まってるし
    あなたは20歳の女より50歳の女を選ぶの?

    +1

    -7

  • 443. 匿名 2022/01/15(土) 08:33:31 

    >>420
    馬鹿にはしないでしょ興味が無いだけ

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2022/01/15(土) 08:34:08 

    >>442
    理解力なさすぎてびっくり

    +12

    -1

  • 445. 匿名 2022/01/15(土) 08:34:45 

    >>4
    小さい頃見ていた大人達の年齢をいつの間にか越えてるとは(笑)

    +33

    -1

  • 446. 匿名 2022/01/15(土) 08:42:46 

    時代背景や精神的な面もあるだろうけど。

    食べ物、主に食品添加物の違いもあるのかも。

    今の寿命が伸びてるのは実は加工食品の防腐剤や保存料が影響してるって説もあるし、子供の頃から加工食品を摂り続けてた世代は、老化が抑えられてるとか?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/15(土) 08:44:56 

    >>417
    羽生は知らないけど三浦春馬は別に線は細くないから

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/15(土) 08:47:06 


    自然食品にこだわる人の方が、食品添加物を気にしない人より寿命が短いというデータもあるらしいから、皮肉な話だよね。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/15(土) 08:48:52 

    >>436
    異形ばかりじゃ時代のニーズに合わないのよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/15(土) 08:57:14 

    外見の老いに関してシビアな世の中というのも大いにあると思う

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/15(土) 09:00:05 

    貫禄あり過ぎっすか?ごっつぁんです!!
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +2

    -13

  • 452. 匿名 2022/01/15(土) 09:05:25 

    >>446
    食べ物もあるし他にも環境があるだろうね
    平成の間に知能は明らかに低下したし
    体格すら、痩せは勿論、胴長になってきている

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:20 

    >>4
    石原裕次郎はもともと太りやすい体質と大の酒好きのおかけで、日活時代から既に太ってると悪口言う人はいたんだそうだ。
    「太陽の季節」「狂った果実」の痩身で若い裕次郎を見ると「和製ジェームス・ディーン」も納得なんだけど

    +35

    -1

  • 454. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:39 

    >>125
    >>1は東映の役者じゃないの?確かに小林旭は日活だったけど

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/15(土) 09:32:25 

    >>4
    今の感覚で見ると、みんなプラス20歳位に見える

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/15(土) 09:35:39 

    >>225
    日本の戦争を題材にした映画・ドラマでも、一般兵はおろか、俳優が士官クラスの軍人の顔つきも出来ないという悩みはあるよね
    黒澤明が「影武者」で素人募集やったけど、あの当時でも戦国武将の顔の役者がいなかったから、演技は度外視して、武将らしく見える顔の人だけでも探そうという意図があったみたい

    +24

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/15(土) 09:41:48 

    >>107
    でも今の40、50代も昔と比べるとだいぶ若いよ。
    若者だけが幼くなったんじゃなくて、昔に比べると日本人は全世代若く見える。

    +47

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/15(土) 09:48:08 

    >>97
    じゃあ、右の人何歳なんだろう!?

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:00 

    >>442
    あたま悪すぎ

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:48 

    >>443
    浜辺美波とかを老けてるってがる民は馬鹿にしてるんだよなー

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/15(土) 10:08:28 

    >>395
    本当に銀幕のスターという感じだね
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +31

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/15(土) 10:09:41 

     
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/15(土) 10:13:01 

    結構前(10年以上前)に、テレビで、昔(伊藤博文位の頃)と今の政治家の平均顔の比較やってたんだけど、今の政治家の方が、昔と比べて間延びした感じだねって、テレビに出てた人達が言ってた
    まああの頃のほうが修整すごいかもしれないけど

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/15(土) 10:17:41 

    >>73
    そこは関係ないわ
    海外もある

    +7

    -6

  • 465. 匿名 2022/01/15(土) 10:47:06 

    >>25
    広島カープのこの写真とかもw
    もう一周回ってかっけえってなるw
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +25

    -1

  • 466. 匿名 2022/01/15(土) 10:48:00 

    >>38
    全員カッコいい!大人の男って感じ。こういうムッチリした筋肉質な体型って色気がある。

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2022/01/15(土) 10:56:57 

    >>323
    60歳でフガフガ??!!笑 昔と比べてやっぱり20年くらい若返ってるね

    +36

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/15(土) 11:06:05 

    >>387
    それはただの軽度知的障害だったのでは…?今なら然るべき機関に相談できるけど当時はね…

    +11

    -1

  • 469. 匿名 2022/01/15(土) 11:12:23 

    >>36
    嵐も子供っぽいなと思ってたけど、今のジャニーズの子達はさらにさらに幼い!でも意外と20代半ばだったりする。
    その子達と同じ年くらいのSMAPの映像見るとだいぶ違く感じる。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/15(土) 11:12:33 

    顔デカいよね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/15(土) 11:15:31 

    >>172
    成田三樹夫さんヤクザ映画の悪役や「探偵物語」の「工藤ちゃーん」のイメージあるけど、東大→山形大英文科のインテリだったそうだよ

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/15(土) 11:22:11 

    >>432
    サザエさんのフネも52歳だもんね
    70くらいの婆さんみたいに書かれてるけど。

    +44

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/15(土) 11:25:33 

    >>4
    37歳の裕次郎の貫禄よ…
    余裕で57くらいに見える

    +60

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/15(土) 11:29:25 

    >>1
    顔テッカテカ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/15(土) 11:29:54 

    >>465
    久保田利伸みたいな人がいるね

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/15(土) 11:33:48 

    >>211
    当時のハリウッドスターに引けを取らない貫禄とオーラがある
    さすがは世界のミフネ

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/15(土) 12:06:21 

    >>153
    これは工藤静香羨ましいわ

    +28

    -4

  • 478. 匿名 2022/01/15(土) 12:14:12 

    >>323
    これ男と女で違うね。
    女は20歳が女性として成熟で25歳でもうオールドミスって老化扱いだ。男は25歳がちょうどいいみたい。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/15(土) 12:22:25 

    >>134聖子は可愛いアイドルと本格的な歌唱力を備えてた
    当時もその前も後も彼女のような女性はあまりいない
    ぶりっこと歌姫を同時に兼ね備えている人って他にいたっけ?

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/15(土) 12:22:44 

    >>140
    箱根駅伝の学生さんもこんな表情してるよね。
    重みは違えど、覚悟とか責任感を背負った表情なのかもね。

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2022/01/15(土) 12:43:21 

    >>9

    マッキーwww
    しかも極太のほう

    +48

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/15(土) 12:43:24 

    >>124
    威圧感ないしね!

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/15(土) 12:46:54 

    >>475
    この画像では山本が先頭で、
    2人目のサングラスの久保田利伸みたいなのが衣笠で、
    4人目のジャケットを右手に持っているのが江夏である。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/15(土) 12:48:09 

    >>47

    昔だったら気持ち悪いと一蹴されて終わってた

    +20

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/15(土) 12:53:12 

    昔でも沢田研二なんかは、長髪だったし化粧もしてたよ。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2022/01/15(土) 12:58:26 

    >>21
    戦後教育の影響も大きいとおもう。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/15(土) 13:01:40 

    >>397
    これ、私その親の立場だわ…

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/15(土) 13:02:38 

    >>116
    お腹いっぱいの表現はもうかなわないからでしょ?せいけいしまくってももうむりみたいな。よくハーフはお腹いっぱいとかいうひと。何様なのあんただちは笑

    +1

    -9

  • 489. 匿名 2022/01/15(土) 13:04:28 

    >>1
    見た目だけよ
    中身は子供だったりするから

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/15(土) 13:07:37 

    >>400最近のアラフィフが異常に若いんだと思う

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/15(土) 13:11:38 

    >>258

    チョメチョメ

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/15(土) 13:13:46 

    >>472昔読んだ小説読み返したりすると
    「イロイロ人生疲れて終わってる中年おばさん」みたく描かれてた主人公がまた30代だったりするから衝撃で震えるわw

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/15(土) 13:13:59 

    最近は芸能人は整形が当たり前だと思うけど、目を大きくしたり鼻を高くしているわりには、顔が薄いね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/15(土) 13:14:14 

    >>4
    菅田将暉が上の右みたいな雰囲気出そうとしてるけど無理だよね

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/15(土) 13:16:04 

    >>7
    日本だけじゃなくない?
    アリアナグランデとか欧米で人気な人って童顔というかちんちくりん

    +26

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/15(土) 13:16:54 

    >>458まさか40代、、、?

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/15(土) 13:21:30 

    昭和の懐かしい歌の映像が流れてた番組で、殿さまキングスのボーカルが当時28才ってフリップに、スタジオがどよめいてたなあ。「60の間違いやろ!」って誰が突っ込んでいたし。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2022/01/15(土) 13:22:32 

    >>308
    60歳以降は描かれてすらいないってことは1950年代くらいのものかな。
    その頃は寿命がそれくらいだった。
    30歳は文字通り人生の半ばだから中年。
    昔の芸能人って貫禄ありすぎじゃないですか?

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/15(土) 13:23:12 

    >>90
    ワイングラスがでかすぎる

    +41

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/15(土) 13:24:38 

    最近は男でも日焼け止めにスキンケア、脱毛もするし、若く見られたい男性増えてるよね。
    半グレ集団みたいな人たちのほうが、厳つく見せたいから貫禄はあるかも。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード