-
1. 匿名 2022/01/14(金) 20:08:35
今日の16時に左下の親知らずを抜歯しました!
斜めに生えててほぼ埋まっている状態だったので切開してからの抜歯でした。
麻酔が切れてきてからあまりの痛さに涙が出てきて、
ロキソニン1錠では効かず2錠飲んでやっと少しマシになってきました😭
夜寝れるか不安です、、
皆さん親知らず抜いたあとどのくらいで痛みが落ち着いてきましたか?+84
-2
-
2. 匿名 2022/01/14(金) 20:09:05
親知らず、生えてこない。+9
-17
-
3. 匿名 2022/01/14(金) 20:09:44
私も2本切って抜いて縫ったけど全然痛くなかったし腫れもしなかった。+121
-7
-
4. 匿名 2022/01/14(金) 20:09:57
私も斜めに生えてて、口腔外科じゃないと出来ないって言われて25歳の時に抜いたけど、本当にびっくりするくらい痛くなかった。
痛い人と何が違うんだろう??+116
-1
-
5. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:15
下は厄介なはえ方してるの多いし辛いよね。
プリンとか冷ましたグラタンとか茶碗蒸しとか、
今のうちに買い込みに行ってね‼︎+84
-0
-
6. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:31
半年前に右下の親知らずを抜歯しました。1週間くらいは痛かったです。あと、口の中が変な味で気持ち悪かったです。こないだ左上の親知らずを抜いたのですが、全然辛くなくてびっくり。+43
-0
-
7. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:33
私はドライソケットになったから3.4日痛かった。+58
-4
-
8. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:49
とりあえず痛い時は温めずロキソニン飲んで乗り切ってくださいね。+33
-1
-
9. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:57
初日は食べ物の汁が傷口に滲みてろくに食事もできなかった
一週間経ってからかな?+7
-0
-
10. 匿名 2022/01/14(金) 20:11:12
麻酔切れる前に飲むって先生に言われたから、痛くなかったよ+31
-1
-
11. 匿名 2022/01/14(金) 20:11:49
切開はしてないのであまり参考にならないかもしれないけど、下の親不知抜いた時は翌日の朝には痛み引いてました。
+1
-0
-
12. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:10
下の親知らずを抜いたけど、ほんとに漫画みたいに腫れ上がるよね。マスク時代でよかったと思います。
そして、わたしは2週間くらい痛くて追加で薬もらいに行った。
ご飯も食べられなくてつらいですよね。
おかゆとか、ヨーグルトで過ごしてました。
まあ、ダイエットにはいいかも!とプラスにも考えて乗り切りました。+57
-0
-
13. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:11
親知らず抜いたあとにお豆腐食べたら穴に豆腐が入ってめちゃくちゃ焦った
軽くゆすいでもとれないし強くゆすぐとドライソケットになっちゃうかもしれないし+21
-0
-
14. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:21
明日洗浄に行く?のかな
洗浄してもらったら結構劇的によくなった気がする
痛みはその日だけだったよ
+5
-1
-
15. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:28
私は一か月は顔が腫れてたよ…
痛みよりもそっちが辛かった。腫れてるから痛みも長引いたしねw+29
-0
-
16. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:31
+9
-0
-
17. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:31
若い経験不足のような子に抜かれ
2週間悶絶した!割り箸一本くらい
しか口を開けられなかったです
親知らずが完全に埋まっていた
あと上下で痛みが違う
+50
-1
-
18. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:41
去年抜いて全く同じ感じだったー!
当日は痛すぎて飲み込めないから水分取るのも辛かった…でも次の日にはゆっくりだけど普通のご飯食べられたよ!もちろんロキソニン飲みながら
抜糸するまではなんだかんだ疼く感じは続いたなぁ
でもそのあと上の親知らず抜いたけど、それを経験してたから楽勝だった+2
-1
-
19. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:51
痛いよね!!
痛みに強い方だけど痛みで目が覚めたり、病院からもらった薬じゃ足りなくてドラストで買い足したよ。
いつまで痛かったか覚えてないけど顔腫れるし痛いしで右の親知らず放置してるwww+11
-0
-
20. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:55
>>1
抜いちゃえ抜いちゃえ!+1
-7
-
21. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:57
>>4
ドクターの腕+66
-12
-
22. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:01
下の歯は骨が近いから歯みがきの時に刺激しないようにね!親不知抜くと、固形物を食べれる喜びを知るよね。+4
-0
-
23. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:05
>>4
上の親知らずだと痛くないらしいよ+58
-1
-
24. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:23
>>4
私も全く痛みなかったし腫れることもなかった
痛む人痛まない人、腫れる人腫れない人の差ってなんなのか気になるね+7
-1
-
25. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:24
1週間くらいは「もうやだ、もうやだ」が継続すると思っておいた方が良い
3日目だかに切開した穴に米粒が入った時は、人生で最も強い痛みを感じたよ
気絶する一歩手前くらい
+17
-0
-
26. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:25
>>1
ロキソニンなんて全く効かなかったよ
3日目までは痛くて眠れず
まともに食べられるようになったのは抜糸後+28
-0
-
27. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:25
>>6
上は基本痛みないし腫れないよ〜+3
-1
-
28. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:29
明日抜きます…怖い〜!!
右上で虫歯のため抜きます
切開はないから大丈夫だといいな…
因みに時間はどれくらいかかりますか?
直後に車の運転はできるのかな?+8
-0
-
29. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:47
親知らずはまだ抜いてないけど、歯列矯正するために4本抜きました!
歯医者で抜いて帰りの電車で麻酔が切れてきて痛みで涙出てくるくらい痛かったです!
2〜3週間はちゃんとしたご飯が食べれなくて痛みとご飯のストレスでめちゃめちゃ病みましたし、痛み止めも本当に気休め程度で全然効かなくて夜な夜な泣いてました笑!
お粥とウイダーで凌いでたのでそのおかげで5キロ痩せました!+20
-0
-
30. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:55
>>3
自分も同じく全く痛くなかったし腫れもなかった
友達や旦那は腫れたし痛かったって言ってたし、だいぶ個人差あるみたいだね+34
-0
-
31. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:59
>>4
私もだよ。先生が上手だったのかな?
昼休みに抜いて、午後も仕事だった。止血してるから喋れないけど作業ずっとやってたよ+7
-1
-
32. 匿名 2022/01/14(金) 20:14:40
右下の親知らず抜いた時は痛み止め貰ったけどほぼ痛くなかったです。
食べ物は柔らかいのしか無理でした。+1
-0
-
33. 匿名 2022/01/14(金) 20:14:52
>>3
上の歯?
下は腫れやすいと聞いた
ちなみに私上の歯で腫れなかった+29
-0
-
34. 匿名 2022/01/14(金) 20:14:59
>>7
うわーそれすごく痛そうなやつですよね。なりたくなさすぎてうがいをめちゃくちゃゆるくしてた。
主さんが痛いのは顎の骨も少し削ったからかなー?私も右か左が骨に接してた部分が多くて腫れて痛かったです。反対側は全然大丈夫でした。+6
-0
-
35. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:00
息子が親知らずの抜歯後、土日にドライソケットになって救急で診てもらいました。
骨まで見えて相当痛かったよう…。
その後穴が空いたままで、そこにご飯が入り込むようです。
真っ直ぐ生えてたし、無理して抜かなくても良かったんじゃないかと思っています。+9
-3
-
36. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:02
口腔外科で横に生えていた親不知を抜きましたが、痛みが完全になくなるまで1ヶ月かかりました。+9
-0
-
37. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:06
>>27
横
歯医者でもそう言われたけど、私は薬は効かないし眠れないしだったよ
嘘つきやがってあのヤローって思ったもんw+1
-0
-
38. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:25
親知らずっていつ生えてくるの??
まだないんだけど
32歳。+1
-0
-
39. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:26
下側って痛いよね!上の時は平気だったのに下は3日ほど痛んで出された痛み止め使い切ってもう一度薬もらいに行きました。主さんお大事に。+5
-0
-
40. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:29
抜いたとこ舌でレロレロ絶対しちゃだめ+9
-0
-
41. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:33
>>1
ドライソケットってやつになっちゃって、一ヶ月位ずっと痛かった。ずっと痛み止め飲んでた。+21
-1
-
42. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:45
親知らずの所が臭い+2
-0
-
43. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:57
親知らずじゃなくてゴメンだけど、今2本根管治療中
麻酔切れて痛くなってきた
ロキソニンごときじゃ効かない
もう寝ちゃうしかないだろうな+5
-1
-
44. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:00
軽くすんだ人はヘイキヘイキ言うから+12
-1
-
45. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:01
>>28
まっすぐ生えてたらすぐ終わるんじゃない?
私は麻酔効いてるうちに運転して帰ったよ+4
-0
-
46. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:01
私は真横で埋まってたので一泊入院しました。
強い痛みは一晩でだいぶ引きましたよ。+5
-0
-
47. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:02
>>1
4本とも抜いて、1本は切開しました!
切開したのは下の歯だったのですが、めちゃくちゃ腫れたし痛かったです。
切開せずに抜いた3本は痛かったような気もするけどあまり覚えていません…米粒とか食事がポッカリ空いた場所に詰まるのが不愉快だった覚えのが強いです。笑
切開はやっぱりその後の痛みが出ますよね。
すごく痛いのは2日くらいで徐々にマシになったけど、ロキソニンは1週間ほど飲んでいました。
+19
-1
-
48. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:21
T邦衛「痛む前に飲む!」
これ本当に実行した方がいいよ。
8時間ごとの痛み止めを3日くらい続けたら本当に楽だよ。+6
-0
-
49. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:48
上だけど痛みはなかった。ドライソケットが怖くてとにかく気を使ってたけど。1ヶ月近くウィダーインゼリーしか飲んでない+4
-0
-
50. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:49
痛みには自信があったので、帰りに定食屋で餃子食べてたら麻酔が切れてどんどん痛くなって気持ち悪くなってきた記憶。辛いですよね。
痛み止めのんで安静にしていれば寝る時間にはもっと落ち着きますよ!
腫れちゃうので長風呂は注意したほうがいいかもです。寒いかもしれませんが+9
-1
-
51. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:54
>>3
私も。下の歯を2本、横向きのを切開して抜いて縫合したけど、ほとんど腫れなかったし、痛み止めも最初に飲んだぐらいだった。どちらかと言うと痛みより血の味とか違和感の方が記憶に残ってる。+19
-0
-
52. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:13
1泊2日、全身麻酔4本同時抜歯手術して退院翌日にイタリアン食べに行った!痛みに強いから4日くらいで違和感なくなったよ!+4
-0
-
53. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:46
>>1
私も火曜日に同じく左下を抜歯しました!
切開して縫ってありますが、翌日から腫れだして今だにまだ腫れて痛みも少しあります。
私はロキソニン1錠飲めば痛みは和らぐ。
当日も飲めば眠れたけど、人それぞれな気がします。
入浴も当日だけシャワーのみって言われたけど、抜歯してからまだ温まるのが怖くてシャワーのみで過ごしてます。
1さんこれから腫れも出るかと思うけど頑張ってー!!+7
-0
-
54. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:17
>>23
下は神経と近いからヤバいって聞くよね+19
-0
-
55. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:21
>>42
ジェットウォッシャーでブシャーとかましちゃいな
+2
-0
-
56. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:24
私も親知らずを抜いた時は、次の日までずっと痛かったです。鎮痛剤を飲んでも痛かったし、口の中に糸があるのが気持ち悪くて抜糸するまで辛かったです。
主さんも頑張れーー!+7
-0
-
57. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:49
たいして痛くないでしょ+0
-3
-
58. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:57
>>1
下の奥歯の親知らず
両方斜め生え
片方はロキソニン1週間は手放せなかった
もう片方は抜歯前が痛すぎてその痛みよりは楽だった
多分先生の腕が良かったんだと思う
虫歯になったり妊娠出産とかの時に痛くなる前に抜歯できたんだから大丈夫だよ!!!
+5
-1
-
59. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:14
>>28
麻酔効いてからならそんなに時間かからないんじゃないかな?私のときは体感だけど10分もかからなかったよ+5
-0
-
60. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:26
>>3
わたしも同じ
3回抜いてるけど、抜くときも抜いたあとも痛みがなかった
先生が上手かったのかな?+12
-1
-
61. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:54
私は4本一気に抜いたけど、縫ったからかまったく痛くなかった。
縫うか縫わないかってやっぱり違ってくると思う。+0
-4
-
62. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:55
痛みは痛み止め毎食後に飲んでたからなかったな。処方してもらったものが飲み終わる頃には痛み出なくなってた。ただ傷口塞がりきれてなかったのか口の中何食べても血の味が混ざったり眠った時よだれで枕が血に染まってたのが地味に困った+0
-0
-
63. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:57
>>37
バッシング+0
-0
-
64. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:04
>>1
全身麻酔で抜歯して夜眠れないと嫌なので看護師へ睡眠剤をお願いして出して貰っらいました。
服薬したら直ぐに眠れた。+5
-0
-
65. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:09
親知らず抜いたところの穴にうどんが詰まってたりしたことがあった+1
-0
-
66. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:26
>>4
手術っぽい治療だと痛くない
ペンチで引っこ抜く系は痛い+9
-8
-
67. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:56
少しトピずれになるかもだけど、抜歯してから副鼻腔炎になりました。ネットで検索すると上の抜歯が原因でなる場合があるってあったから皆さんも気を付けてください!+6
-0
-
68. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:06
親知らずって絶対生えてくるものなの?+0
-0
-
69. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:32
歯医者はとりあえず行った方がいい。保険きくからそんな掛からないし診てもらうだけ行った方がいい。
意外と虫歯あったりするから+3
-0
-
70. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:38
私も主さんと全く同じ。麻酔切れた時は泣くほど痛かったけど何日も痛みが続いた記憶がない。初日が1番痛いかも。それより麻酔効いてる状態で駅で友達とあってしゃべりまくったらどうやら頬の内側を噛みまくってたらしく麻酔切れた後からほっぺたが痛くなった。+1
-0
-
71. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:38
去年下の親知らず抜きました
生え方がおかしかったみたいで抜く当日顎の骨削りますねと言われ、削られ砕かれ散々でしたが終わった直後に飲んだ痛み止めだけでその後は特に痛みも無く、少し腫れてるかな?ぐらいで済みました!
何よりしっかり歯磨きができないのが苦痛でしかたなかった…+11
-0
-
72. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:45
上の方が痛くない。下はちょっとしか頭が出ていない親知らずを切開して抜いたから激痛だった。2週間ぐらい苦しんだ。食べることが楽しくないし、つらくてつらくて。でもその時期過ぎれば、親知らずが原因でできていた歯肉炎もなくなり、だいぶ楽です。+8
-0
-
73. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:39
>>1
ロキソニンが効かなかったら
ボルタレンを処方して貰って
寝てください
睡眠は大切だから。1週間は我慢
その後は、1日1日らくになってくよ+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:19
下の歯は横に生えてたから、総合病院の口腔外科で切開、破砕、抜歯だった。
抜いた後は縫ってもらって1週間後に抜糸。
抗生物質は飲んだけど、痛み止めは1回飲んだだけ。
ちっとも腫れず、穴にご飯粒が入って不便だっただけ。
+2
-0
-
75. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:19
下の歯は1時間かけて抜いて先生からも「少し骨も削ったから夜痛みが出るかも」て言われてたけどロキソニンで我慢出来るレベルだった
じわじわ出てくる血の方が辛かった+7
-0
-
76. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:28
>>1
私は3日ほど尖った人間だったよ。
固形物を少し食べられるようになってから人の心を取り戻した。
+11
-0
-
77. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:34
私も下の親知らず、横向きの埋伏歯で切開して抜いた。
途中で全然抜けなくてトンカチ出されてガンガン割られたよ。
顎外れるかと思った。
麻酔切れてから激痛で喉の方まで痛くて唾も飲み込めなくてたれ流し。
それが5日くらい続いてその間ほぼ何も食べれなくて5キロ痩せた。+8
-0
-
78. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:48
わー、すごくタイムリー!!私も昨日左下を抜きました。昨晩はすごく痛かったけど、今日は痛みは少し引いています。その代わり腫れが出てきました。マスク時代で良かった!+6
-0
-
79. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:04
痛くなるのは2〜3日以降。最初余裕ぶっこいてたら1週間以上苦しんだ+5
-0
-
80. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:33
上の歯抜いた時に痛み止め飲んでも全然効きませんでした。
冷えピタ貼って寝て起きたらましになってました。+5
-0
-
81. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:34
>>38
高校生とかじゃないのかな?私32歳で生えてきたよwこれからあなたも生えてくるかも!+2
-0
-
82. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:38
ロキソニンよりボルタレンのがよく効くよね+6
-0
-
83. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:44
>>10
私もそれできっちり時間空けて次の痛み止めも痛くないのに飲んだわ。
全然大丈夫だった。+5
-0
-
84. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:02
左右下の親知らずは、完全水平埋没で神経に極近く超難抜歯と言われ
口腔外科で静脈麻酔で抜歯した
一カ月は痛みが治まらなかった
1カ月間ロキソニン飲み続けたわ
+9
-0
-
85. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:52
私も痛みで寝れなくて泣いた
3日くらいはロキソニン手放せない+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:11
>>1
私も、斜めに生えてたの抜いたんだけど
めちゃくちゃ時間かかって抜いて、腫れも
なかなか惹かなかった。
冷やしたい処だけど、冷やすの辞めて逆に体温が上がると痛み増すから、気をつけて
+6
-1
-
87. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:24
>>1
まったく同じ状態で抜きました。最初は余裕だったけど、やはり埋まってた分、傷口も深いのか脈打つ痛みに耐えられず、食べたいものも食べられず、口もまともに開けられずでしんどかったです。2週間ぐらいで落ちつきました。ファイトです!!!+11
-0
-
88. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:55
>>1
鎮痛剤が切れる前に次の分を飲んだ方が良いよ。6時間おきぐらい。私も下顎の横向き親知らずを抜いて4針縫ったけど、10回分の薬を飲みきったあとは服薬しなくても大丈夫だった+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:17
>>2
私もずっとそうだったけど39歳で生えてきた+5
-0
-
90. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:21
>>21
同じ歯医者さんで上下四本抜いたんだけど、右下抜いてくれた院長先生の時は、他と比べて信じられないくらい痛くなかった!+11
-1
-
91. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:27
わたしもいま親知らずどうするか歯医者と相談中
でも健康な歯が大人になってから生えてくるなんてある意味ラッキーだから、安易に抜かずに利用する方法にすることにしたよ+3
-1
-
92. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:36
>>1
神経が多い少ないの個人差
神経を必要以上に傷つけた(医者の腕と運?)
こんな感じじゃないの?知らないけど+2
-2
-
93. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:25
>>4
私も上下4本とも全く痛みはなかった
(念のためロキソニン1錠服用)
生えた向きも良かったのもあるみたい
麻酔も施術も抜歯後も全く痛みを感じなかったから、先生の腕がいいのかも☺️+3
-0
-
94. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:30
抜いてすぐは痛みなかったけど、数日後にブヨブヨしたのが気になって触ってたら血が止まらなくなってどうしようってなったことはある。
あの時は本当に焦った。+5
-0
-
95. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:39
ロキソニン飲んでも痛みって落ち着かないよね
痛み止め飲んでも次の日まではずっと痛い+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:50
>>89
そんなことあるの!?+2
-0
-
97. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:15
私はボルタレンとロキソニンを両方処方されたよ
痛かったけど我慢出来ない程ではなかった。ロキソニンを一回飲んだけど、それで終わり
+4
-0
-
98. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:30
>>1
痛みは、痛み止めでなんとかなったけど、すごいしんどかった!ずっと寝転んでた。+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:34
歯茎切開
顎の骨削り
歯を6分割にして取り出した
神経に触った
一カ月以上痛みあり
神経は2年たってやっとジリジリした痛みが消えた
+8
-0
-
100. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:53
>>2
私も〜完全に埋まってる+5
-0
-
101. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:14
>>1
知ってるだろうけど、今日はお風呂であったまるとか
アルコール飲むとかは、やめた方がいい+7
-0
-
102. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:15
>>38
生えてこない人もいるらしいよ。
私は中学生の頃に歯列矯正の為にレントゲン撮ったら写ってた。+5
-0
-
103. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:22
>>3
歯科衛生士ですが、斜めとか横向いてても頭が出てたり上の方にあれば腫れにくく痛くなりにくいです。
骨を砕いて掘り出す様な作業の抜歯なら高確率で痛みがでます。
なので親知らず抜いたけど〜って話は人によって生え方が違うので症状も違います。
あとは先生の縫合も関係してて緩めに縫う先生ときっちり縫う先生がいてどちらも正解なんだけどきっちり縫うと血の逃げ道がないので腫れます(腫れてるだけで痛みが伴わない場合も多い)+25
-0
-
104. 匿名 2022/01/14(金) 20:33:49
>>7
私もなった。2本抜いて後日残り2本抜いたんだけど、前半は全然痛みも残らなかったから余裕で後半臨んだらそっちは大工事になって結果ドライソケットになった。めちゃ痛いよね。1週間くらい食べる時地獄だったよ。+11
-0
-
105. 匿名 2022/01/14(金) 20:33:50
>>4
抜く場所と萌え方によると思います+15
-0
-
106. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:35
痛みを知って他人を傷つけない人間に育てるために、親知らずの抜歯と鎮痛剤なしを義務教育にしたら?
+1
-3
-
107. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:37
>>42
うちの母、ずっと口臭きつくて、歯医者行ったら親知らず溶けてたらしい+4
-1
-
108. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:11
26歳で2本ぬいたけど
3日ぐらいはズキズキウズウズして
その後は慣れて平気だった
でも神経傷ついたみたいで
味覚が鈍くなっちゃって
それが治るまで半年ぐらいかかった〜
+0
-0
-
109. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:13
>>38
私は37くらいからちょっとずつ生えてきた
42の今上下左右全部生えてるけど、どれも痛みのない健康な歯だから、そのままにしてる
若いうちに生えた方が痛くなくて抜きやすいらしいけどね+2
-0
-
110. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:37
4本抜いたけど3本まではロキソニン飲めばなんてことなかったのに最後の1本は化膿して大変だった
歯医者で膿を出したときが今まで生きてきて一番痛い経験
帝王切開で出産したときより痛かった+4
-0
-
111. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:02
>>107
あー磨きにくいもんね+2
-0
-
112. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:29
上の親知らずは全部抜いたけど
この前二本目抜いた時、変な生え方してて
抜いてもらうのに時間かかった記憶…
一年に一回しか見られない、珍しい奴だった+4
-0
-
113. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:31
>>103
横だけどその通りでした。砕いて掘り出した箇所だけはドライソケットになりました😭+10
-0
-
114. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:39
痛いけど時間は勝手にすぎていつのまにかマシになってくるよ
初日の夜と2日目がピークだったけどそれ以降は徐々に痛くなくなってきた+4
-0
-
115. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:06
>>4
上と下で全然違ってた。
上はどーってことなかったけど下は痛み止め飲んでも数日キツかった。+7
-0
-
116. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:29
>>4
下の親不知、前に生えてました。
抜歯後は痛かったです。+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:03
>>1
しばらくすると、抜いたとこにぶるん!とした血餅ってのができるから、それ取ったらダメだよ!+8
-0
-
118. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:09
>>2
うちの母親、69歳で親知らずの治療したらしいよ!+4
-0
-
119. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:42
大丈夫ですか?私は、痛みが引かず大学病院の口腔外科に。抗生剤点滴で治りました、お大事に。+3
-0
-
120. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:45
抜歯自体はあんまり痛くなかったけど、麻酔効いてたせいで口の中思いっきり噛んだのと、抗生剤で薬剤性カンジダになったのがかなり辛かったです。かゆくてかゆくて気が狂いそうでした。+3
-0
-
121. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:07
冷やすと一時的に麻痺するけれど体温戻ってきた時に余計にズキズキ悪化するからやめたほうがいいと思う。+3
-0
-
122. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:35
>>1
全然大丈夫だった、腫れもなし。怖がってたけど拍子抜けした。すぐ抜けたし。+4
-0
-
123. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:43
>>82
ボルタレン>ロキソニン>ポンタール+1
-0
-
124. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:02
ドライソケットはめちゃくちゃ痛いね…+4
-0
-
125. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:37
>>1
しばらくは穴にちょうど米粒が挟まったり鬱陶しかった。痛みは気にならなかったから何回うがいしても食べかす出てきたりする方が気になった。+1
-0
-
126. 匿名 2022/01/14(金) 20:43:17
1週間熱が出たよ。
+4
-0
-
127. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:46
>>33
両方下の歯ですよ🦷+2
-0
-
128. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:50
年明けに右上親知らずの抜歯に行きました!
だけどなかなか抜けなくて中断。
伸びるまで様子を見るか、口腔外科に行くか、って事になりました。
頭しか抜いて?ないので親知らず部分には殆ど痛みはありませんが、1時間くらい口を開けっぱなしで口角が切れて辛かったです。
今は痛くて辛いかもしれませんが、抜けなかった側からすると、抜けてスッキリ出来た事が羨ましいです。
痛みは数日でなくなると思うので、頑張ってください!
+3
-0
-
129. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:07
>>1
痛み止めは、最初歯医者さんの麻酔が切れる前に飲んで、次は痛み止めが切れる前に飲むんだよ。痛くなってきたらなかなか効かないから。+5
-0
-
130. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:17
タイムリー!
来週抜くけど、指定された時間が朝10時でよく考えたらお昼とか食べてから行った方がいいのかな?
抜くのは上2本です。+2
-2
-
131. 匿名 2022/01/14(金) 20:49:28
>>28
上の歯ならあっという間ですよ!腫れもしないし痛くないです!+4
-0
-
132. 匿名 2022/01/14(金) 20:49:56
上の親知らずは全然腫れなかった。
今度もう一本抜こうねーって言われてビビって歯医者行くの躊躇ってたらその歯医者潰れてました。+3
-0
-
133. 匿名 2022/01/14(金) 20:50:44
喉も痛くならない?
私はなった+11
-0
-
134. 匿名 2022/01/14(金) 20:52:41
先月最後の1本抜いた所です。
一週間以上ジンジンして痛くて、
気持ちも憂鬱でした。
抜いてもう少しで1ヶ月、
傷も良くなり、痛みまったくありません!
+5
-0
-
135. 匿名 2022/01/14(金) 20:56:51
>>81
遅くに生えてくることもあるんですね!!+2
-0
-
136. 匿名 2022/01/14(金) 20:56:53
>>1
斜めに生えてたのは抜歯後3週間くらい痛かった!
真っ直ぐのは3〜4日くらいだったのに!生え方でやっぱり違うんだな💦+6
-0
-
137. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:24
>>102
なるほど!歯医者でレントゲン撮ったことあるんですが
何も言われなければそのままでいいんですかね+2
-0
-
138. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:31
>>1
お疲れ
元日に痛みだしてやってる歯科医に駆け込んで
1/2に親知らず抜いちゃうかって感じで抜いたんだけど
寝れたかな?どっちかと言うと、大晦日と元日が痛くて起きちゃったから
今週も寒気やら体調不良で大変だったよ
(コロナじゃないか、内科に今度は行った)
私も左下だったよ~
食べカスがつまりやすいから気を付けよう
しばらくは、歯ブラシ近づけない方がいいよ
明日、消毒するの?
+2
-0
-
139. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:35
>>4
生え方(斜めだったり、真横だったり)や 近くに神経があるかとかで だいぶ違ってくる
ドクターの腕もあるけど 出身大学や大学を出た年代によって抜歯術の方法も違うそう(歯茎の切り方やら 歯の抜き方やら)+3
-0
-
140. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:13
>>109
32で生えなくても油断はしちゃいけないやつですね!
若い時のが痛くないのか泣
そっちのがいいなー
+2
-0
-
141. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:17
>>2
そういう人いるらしいね
痩せてますか+0
-0
-
142. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:06
>>1
つらいですよね
ほんと痛み止め飲んで 耐えるしかない(ほんと ツラいと思いますが…)
夜間もうっすら血の味がするかもですが ダラダラ出血してない限り(ティッシュに出しても真っ赤な鮮血でない限り)心配はないですからね
早く落ち着くといいですね+3
-0
-
143. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:16
>>4
膿が溜まってたり歯肉が腫れてると痛い
まあ、最初にクリーニングして大分歯石をとってからやるけど
痛くてどうしようもないケースだと患者が言えば抜く+5
-0
-
144. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:26
>>54
あと上の歯だと抜いた後の穴に血がたまらないから腫れにくいらしいね。+3
-0
-
145. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:45
>>2
それ、進化した新人類らしいよ+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:59
>>5
>>1にも言いたいけど
すこし栄養とれそうだなと思ったらサイゼリヤのリゾットおすすめ
量も少な目だし暖まる+2
-0
-
147. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:18
横に向いて生えてきているため、
今度口腔外科で切開して抜くんですが
担当の先生がすごく若くて心配です。
大丈夫かな…+1
-0
-
148. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:09
>>1
埋まってる親知らずの抜歯、大変ですよね!主お疲れ様です
私は痛みは次の日には大分落ち着きましたが、
頬の腫れ&そこだけ内出血で変色もありました
特に変色は自分で気が付かず、驚いた同僚に教えてもらって初めてわかりました…今はマスク必須だからそこまで目立たないかもしれませんが、お気をつけください+4
-0
-
149. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:23
私は2本抜いてますが、どちらも10日間くらい痛みが続きました。ちなみに下の歯で、横向きに生えてた。
痛すぎていい年して寝ながら号泣してしまうくらい痛くて、薬も2時間しか効かないときもあって本当に辛かった。でもドライポケットとかでもないって言われたし、なんだったんだろう。+4
-0
-
150. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:39
>>28
そういう予定のないまま抜歯したから有料の駐車場にいれてるから
麻酔かかったままで帰宅したよ
帰ったら二時間くらい寝るといい
もちろんなにか食べて薬は飲んでからね+3
-0
-
151. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:29
>>147
大学病院とか?私最後の1本抜くときに若い先生で、生え方が1番厄介だったせいかなかなか抜けず、最終的に科長?の先生が出てきて抜いてもらった+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:38
下の親知らず両方とも切開で抜歯したけど、右は大した事無かったのに、左側だけ痛くて仕方なかった。+1
-0
-
153. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:41
下の親知らず抜いた時1ヶ月は痛みで不安定だったと思う。
何しても痩せなかったのに、親知らず抜歯で食べられなくてめっちゃダイエットになった記憶ある。
お粥とかゼリーとかずっと血の味して辛かったな。+5
-0
-
154. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:45
抜いた痛みは鎮痛剤でなんとかなったけど
抜いた穴に食べ物が詰まって炎症起こしてた痛みが地味に辛かった
歯医者に駆け込んで処置してもらった
もう4本とも抜き終わってるからホッとしてる+6
-0
-
155. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:11
下の歯は腫れやすいそうです。
10年近く前に左下抜きましたが、なかなか抜けず小一時間かかりました。治療中も痛かったけどその後は首のリンパも腫れてきて1週間以上痛みました。主様、お大事にしてください。+8
-0
-
156. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:45
基本親知らずトピのちゃん民は優しい+22
-0
-
157. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:24
>>21
麻酔ひとつでもほんと違うからそれはありそう。+7
-0
-
158. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:54
>>54
顎の神経に近いから口腔外科へと言われた。+5
-0
-
159. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:26
今度下の親知らず抜こうとおもってるから怖くなってきた。歯ブラシが届かなくて虫歯になってしまいました。みなさん親知らず抜いた後、小顔になりましたか?痛い思いするなら、せめて小顔になりたい…+4
-0
-
160. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:55
私も親知らず抜いたばかりです。上だから下よりはだいぶ痛くないと思うけど、血の味がするしズキズキするししばらくは気になります😭主さんもお大事に!+2
-0
-
161. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:26
>>16
これはトラウマになるやつ+1
-0
-
162. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:46
私生え方おかしくて、口腔外科で2本同時に抜いた。骨削ったりしたからめちゃくちゃ腫れたけど不思議と抜いた部分は痛くはなかったなぁ。
何故か風邪ひいたみたいに喉が痛かったけど。
痛み止めは飲まずに済んだ。
穴は2週間くらいで塞がってきて3ヶ月くらいで完全に治った感じ。
腫れは翌々日がピークでそのあと引いていった。
抜いて5年経つけどとても調子いい。
親知らずぬいてよかった。
+4
-0
-
163. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:44
>>4
つい2ヶ月前に同じように埋まってる下の親知らず2本を別々の日に歯茎切って歯を砕いて抜きました
片方は口腔外科で有名らしい医師が、もう片方はその医師に緊急オペが入ったので別の方が抜いてくれました
後者の抜歯後は痛かったのでマジで腕だなと思った+5
-0
-
164. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:25
>>66
ペンチで引っこ抜けるのはむしろ痛くないよ。同じただペンチで抜く処置でも、上下でも痛みは違うし。
横に生えてる親知らずは歯を割って骨を削ったりするから予後も悪いし腫れるし基本痛みが出ることが多い。あなたの言う手術っぽいやつがこれだと思う。+5
-1
-
165. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:05
>>159
残念ながらならなかった…+3
-0
-
166. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:41
>>1
私も歯茎切って骨削って親知らず抜いたけど痛みに弱いから痛む前からロキソニン二錠飲んでたよ!
3日間くらいそうしてたかな。起きてる間は4〜6時間おきに飲んでた。
無理しない方がいいよ!+6
-0
-
167. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:13
>>96
歯医者に聞いたらたまーにアラフォーで生える人いるみたいだよ
そして、若い頃より歯が硬い分生える時痛かったり、抜く時も難儀だったりするみたい
でも、虫歯のない健康な歯だから抜かずに利用するチャンスだとも言ってた+3
-0
-
168. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:58
ドクターの腕もあるけど、親知らずの形とか生え方でも違うから、痛かったからあの先生は下手と思わないでね。
あと、年齢重ねると親知らずと骨が癒着して途中で断念って事もあるから抜くなら早いほうがいい。+14
-0
-
169. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:56
>>165
がーん…+4
-0
-
170. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:32
痛いよねぇ。
全部抜いたけど一番痛かったのは
切開プラス骨を削って抜いた下の歯かな。
かなり先生も苦戦する生え方だったよう。
ちなみにロキソニンではあまり痛み治らなかったよ。
削ったせいで耳の穴のまで痛みが広がって
すごいストレスになった!
指示された分以上のロキソニン飲んじゃったよ…+6
-0
-
171. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:42
下の歯が完全に埋まって横向きに生えてて難抜歯だった。
最初の抜歯の時は1ヶ月ぐらい、2回目の時は2週間ぐらい痛かったかな…
主さん、しばらくは我慢されず痛み止め飲んでください。+4
-1
-
172. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:18
私も4本埋まってたのを一本ずつ抜きました。下の歯を抜いた時はすごく腫れましたが、痛み止めを抜いた日と翌日だけ飲めば、後は飲まなくても大丈夫でした。
とにかく抜いた後麻酔が切れてからがピークで痛い😭+4
-0
-
173. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:11
4本一気に一泊入院の
全身麻酔で抜いたけど
その日は寝るときも
ジンジンしてたと思う。
次の日の昼からだいぶマシって感じかな。
当分まともにごはん食べれなかったけど
無理矢理頑張って食べてたわ笑
1週間は顔腫れてた気がする。
+0
-0
-
174. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:20
トピ主です!
皆さん温かいコメントありがとうございます🙇♀️
歯は痛い、お腹は空いてるけど食べられない、こういう時に限って生理が遅れて生理痛、プラス禁煙中なのでイライラ(これは自業自得ですが😂)で辛いですが、皆さんのコメント参考に、なんとか乗り切ります!!+11
-0
-
175. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:42
>>103
きっちり縫ったのか緩く縫ったのか分からないのですが、出血がほぼないのできっちり縫った可能性が高いですか?+2
-1
-
176. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:04
>>67
私は町医者で上の親不知2本抜きましたが、副鼻腔炎防止のために、強く鼻すすったりとかしないようにとちゃんと説明受けましたよ。+3
-0
-
177. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:46
>>35
息子さん辛かったですね(涙)
うがいしすぎたんですかね?
口の中が気持ち悪いからってブクブクうがいしすぎると血の塊が流れてドライソケットになることが多々あるので。
あとは、逆に抜歯したのにあまり出血しなかったパターンもドライソケットになりやすいです。+3
-0
-
178. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:51
>>73
歯医者で言えば処方してもらえますか?😖+1
-0
-
179. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:55
ここでみんなが言ってる切開って歯茎のこと?
来週抜くところ歯茎めくるって言われてすごくビクビクしてる+2
-0
-
180. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:03
>>138
それは大変でしたね💦
明日の2時に消毒いきます!!+1
-0
-
181. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:29
初日は冷やしても二日目からは冷やさないように。
余計腫れるそうです。
傷の痛みなので、1日目が山です。+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:20
>>38
人それぞれですよ。一生、生えてこない方もいるし、年寄りになってから出てくるかたもいます。私の知ってる最高齢は72歳です(笑)
もともと生えていた歯を抜歯してスペースが出来たからか、生えてきました(笑)+4
-0
-
183. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:29
>>179
歯茎です! 親知らず埋まってると歯茎めくらないと抜けないので切開しました+4
-0
-
184. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:50
>>1
私もそうだった。根が深かったらしくて抜くのも大変だったしその後も二三日ものすごく痛かったよ。でもその後は段々楽になっていっていった記憶。今は抜いておいて良かったと思う。今だけだからしばらくの辛抱だよ。+3
-0
-
185. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:55
>>159
既に虫歯になっているのならお早めに抜歯したほうがいいです。
虫歯が進行すると歯がポロポロと崩れる為うまく掴めず抜きにくくなります。
そうなると、本来しなくても良かったかもしれない歯茎を切開したり歯を分割して抜歯することになる場合もあるので結構おおごとになりますよ。
基本、歯が生えてる場合の抜歯は痛みはないか、あっても少しくらいで済むことがほとんどです。
切開しなれけば、腫れることもほぼないのでお早めにどうぞ。+7
-0
-
186. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:21
>>128
途中で中断って、前もって説明はありましたか?
+1
-0
-
187. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:30
>>21
歯医者さんで働いてた親が言ってた。
お医者さんがごちゃごちゃ触りまくったり弄り倒すと腫れるし痛くなるんだって。上手い人だとスッと抜いて無駄に触らないらしい+7
-2
-
188. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:27
私も昨日朝抜いたばかり。
本当に先生が上手くていつ抜いたの?て感じでびっくりした。
2回ほど痛み止め飲んだだけで、夕飯にはガッツリ普通に焼肉食べた笑
今日は朝から無痛。
ちなみに今回2回目で、1回目も腫れもせずすぐ痛みも治まった。+5
-0
-
189. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:34
>>185
丁寧にありがとうございます😭さっそく明日予約の電話をします!+0
-0
-
190. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:57
痛み止めは飲んだけどたいした事なかった。抜いた日に焼肉食べに行ったよ。+3
-0
-
191. 匿名 2022/01/14(金) 22:23:45
>>140
神経を抜いた奥歯とかがあれば、もしかしたら移植とかもできるかもよ
+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:37
>>1
私は完全に埋まった横向きで
顎の骨を削ったから、3日間は頬がパンパンに腫れて人相が変わったわw
痛みは6時間ごとにロキソニン飲んでたけど
主さんみたいに1錠で効かないって事はなかった
でも、3週間は割と強い痛みが続いて、結局痛みが弱まってきたのが
1カ月位経ってからだった
+3
-0
-
193. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:41
入院して骨の中の下顎神経巻き込んだ親知らず抜いた時1週間ロキソニン2錠処方されたよ我慢せず痛み止め飲み続けて不安だけど1週間もすれば落ち着くはずだからお大事に+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:11
>>23
>>54
それが下の親知らずだったんですよね🤔
医者が上手だったのかラッキーと思う事にします。笑+2
-0
-
195. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:25
上下4本抜いたよ。
下は切開して、粉々に砕いて、とやって、初めて泣きながら痛いと歯科に訴えにいった。一週間目にやっと人心地がついた。
上はなーんも影響なし!+0
-0
-
196. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:52
>>7
半年たっても痛いんですが…😭+4
-1
-
197. 匿名 2022/01/14(金) 22:40:22
>>178
貰えると思いますよ〜私も痛くてロキソニンからボルタレンにかえて飲んでました〜
胃薬も一緒に貰うと良いですね+1
-0
-
198. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:19
真っ直ぐだったから痛みなかった+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/14(金) 22:48:51
50代で抜いた人いないのかな〜?左だけ残ってて、大顔でバランス悪いので悩んでるんだけど。+1
-0
-
200. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:09
今日下の親知らず抜きました!
って言いたいところなんですが歯の根元が想像以上にがっしり食いこんでたらしくて頭半分だけ切り落として次回へ持ち越しになりました😭
斜めに生えてるので歯茎切開して骨まで削ったのにまた麻酔が切れる痛みを味わうかと思うと憂鬱+3
-0
-
201. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:26
一週間ぐらいはまともに口開かなかった。
痛いよね、、、+0
-0
-
202. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:04
4本抜いたけど抜歯後に腫れて熱出たのは最後の一本だけ。
3本目までは全く痛みも何もなかったのでびっくりした。
一睡もできないくらい痛かったです。
医者の腕かな?4本目は先の3本とは違う歯医者で抜きました。+1
-0
-
203. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:27
来週右上を抜く予定です。数年前、下を抜いた時に血餅が取れてしまい大変な思いをしたのがトラウマで今からドキドキしてます。+3
-0
-
204. 匿名 2022/01/14(金) 22:57:00
>>1
私は1ヶ月くらい毎日痛みが続いてて毎日ロキソニン飲んでた😭
しかも意識があるうちはロキソニン飲めば解決するからいいんだけど寝る前に飲んでも寝てる途中で効果が切れて痛みで目が覚めるから寝不足だった😭
怖がらせてしまったらごめん😭+11
-0
-
205. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:50
私も火曜日に下の横向きで埋まってる親知らず抜いてきたけど、もう痛み止めなしで大丈夫になった
私の歯科では終わってから30分後にロキソニン2錠飲むように言われてそれ以降は1日3回飲んでた
昨日からはもう飲まなくても大丈夫そうだったけど心配なので念のため飲んだ感じ+1
-0
-
206. 匿名 2022/01/14(金) 23:02:55
>>197
歯医者は胃薬処方出来ないはずですよ+1
-0
-
207. 匿名 2022/01/14(金) 23:03:30
>>197
ありがとうございます!
明日聞いてみます😊+1
-1
-
208. 匿名 2022/01/14(金) 23:12:51
下に本2本抜いてるけど、片方は薬飲まずで平気だったからその調子で別のとこでもう片方抜いてもらったらもう大変。激痛だし血は止まらないし…薬を何度もおかわりもらいに行ったよ…数週間痛かったような記憶+2
-1
-
209. 匿名 2022/01/14(金) 23:14:03
痛いよねー、ロキソニン足りなくなって追加でもらいに行ったよ。昔すぎて何日で痛みが引いたかは忘れちゃいました。
+0
-0
-
210. 匿名 2022/01/14(金) 23:16:06
>>203
上の親知らずって小さくないですか?
私の場合は下の歯の1/3位の細さだったのでスルッと簡単に抜けました。+0
-0
-
211. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:14
いきなりの頭痛がひどく原因が親知らずでした。抜く時どんなものかYouTubeでみたらめちゃ痛そうだったので2日間入院して全身麻酔して一気に4本抜いてもらいました。合計6万で痛かったですが今でも後悔してません笑+1
-0
-
212. 匿名 2022/01/14(金) 23:21:36
>>4
私は抜いた後が痛すぎてトイレでひっそりガチ泣きした。+5
-1
-
213. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:14
まさに来週の金曜日抜歯予定。
不安で仕方ない…
こわいなぁ+7
-0
-
214. 匿名 2022/01/14(金) 23:30:49
>>186
抜歯前は『10分で終わるよ(^^)』って言われたんですが、なかなか抜けず『一度レントゲンを撮りましょう!』と言われて撮ったら歯茎の中でお餅がプクーッと膨らんだような形をしていて、『ここが引っかかっているから伸びるまで様子を見るか、大きな病院を紹介します!どうしますか?』って感じでした。
すぐに決められなかったので、考えてみます。と言ってその日は終わりました。
定期検診でレントゲンを撮ったりしてたので、ちゃんと形把握してなかったのかな…と不安になりました。
今は痛みはないので様子を見てる状態です。
+4
-0
-
215. 匿名 2022/01/14(金) 23:32:39
>>12
ここでも何回か書いたけど、
抜歯の事前に数日間抗生物質を飲んでおくと腫れないよ。
海外で抜かざるを得なくなって、仕方なしに抜いた時に、腫れないようにって事前に1週間抗生物質を出された。
その後日本で抜く時にも、あらかじめ抗生物質が欲しいと歯科で言ったら、日本だと3日分しか出せないけど、って出して貰えたよ。
横に生えてるタイプで、歯茎を切って割ってから摘出タイプの親知らずでしたが、抗生物質3日分でも腫れませんでした。+0
-7
-
216. 匿名 2022/01/14(金) 23:32:43
>>1
抜歯お疲れ様でした。
自分の場合は一晩経って少しずつ落ち着いたよ。
麻酔後、上1本はそのまま抜いて下1本は横に生えてたから切開して口の中でごきごき歯を砕きながら抜いたよ。
3日でだいぶ平気になった記憶。寝る時に口から血が垂れるからビニール袋開いて下に引いてからタオル推奨!!痛いけど痛み段々おさまってくるから、少しだけ頑張ろう!!+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/14(金) 23:32:59
>>151
大学病院ではないですが大きな総合病院です。
151さんの話を聞いてますます心配になってきました…
最初はイケメンの先生だと喜んでいたのですがw+1
-0
-
218. 匿名 2022/01/14(金) 23:50:49
少し前に抜きました。
腫れはそんなになかったけど、にぶい痛みがまだある…
本当に茶碗むし、ゼリー、おかゆは大目にかっておくといいとおもう。+2
-0
-
219. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:00
>>177
優しいお言葉ありがとうございました。
気になって舌で触ってしまったみたいです。
もう一度出血させるのかと思いましたが、休日診療所で穴にセメントみたいなのを入れて、元の病院でもそのまま何もなく終わりました。
穴が閉じて欲しかったのですが、もう無理ですよね…
+2
-0
-
220. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:19
主さんお疲れ様です
私も1か月前に抜いてきました、😭
2.〜4日は痛すぎて唾液やご飯飲み込む時も激痛でした😭
1週間くらい経つと痛さマシになります😭+2
-0
-
221. 匿名 2022/01/14(金) 23:56:33
もともと丸顔だから、片方はアンパンマンで抜歯したほうは食パンマンみたいに真四角に腫れたw w+5
-0
-
222. 匿名 2022/01/15(土) 00:12:45
>>7
3.4日程度で済む痛みなら、ドライソケットではないですよ
私は痛み止めの効かない激痛が3週間続きました。+20
-1
-
223. 匿名 2022/01/15(土) 00:33:46
先生の腕が神だったので、歯茎に完全に埋まってた下の親知らずも、2日間ご飯食べるのとはみがきが辛い程度で済んだよ
4日目には鎮痛剤を一日一回飲むだけで平気だった
でもねー、痛みって喉元過ぎれば何とやらだよ
じーっと耐えてたらそのうち終わる
がんばー
+3
-0
-
224. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:37
完全埋まってる真横に生えた親知らず抜歯して2日目だけど、全然痛くはないのに、食べると顎がすぐ疲れて食べれない…来週の抜歯がこわい!+3
-0
-
225. 匿名 2022/01/15(土) 00:46:46
>>1
タンパク質を多めに取ると治りが変わってくるよ
プロテインや肉野菜スープをプレンダーでガーってやって飲むといいよ
生野菜摂取のためにスムージー作ったり、3、4日目くらいからはネギトロとかいけるようになる
頑張って〜
治っちゃえばなんてことなくなるよ+5
-0
-
226. 匿名 2022/01/15(土) 00:49:57
すごく上手な先生だったけど、唇を思いっきり引っ張られたのが痛くて、あと器具と自分の歯で唇が挟まって超痛かった!+5
-0
-
227. 匿名 2022/01/15(土) 00:58:16
大学病院って余程の難抜歯じゃないと研修医に当たったりするから賭けよね
研修医も上手い人はいるだろうけどさ、Twitter見ると大変そうだなって思う+3
-0
-
228. 匿名 2022/01/15(土) 00:58:31
>>1
しばらく痛かった。菌に感染してさらに激痛で、痛み止め飲み過ぎて胃が荒れて、辛い1ヶ月だった。
抜歯の痛みはすぐおさまるから、とにかく菌に感染しないように気をつけて!
頑張れ!数日後には今の痛みも忘れられる!+5
-0
-
229. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:58
>>210
抜く時より抜いた後の方が怖いです。ちゃんと血餅が出来てくれるのか心配で…+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/15(土) 03:01:39
>>1
同じ状態で一ヶ月かかった
2週間はずっっっっと痛かった
15日を超えてからようやく痛みが徐々に引いていったレベル
痛みで目が覚めるし眠れない
でも必ず治るから大丈夫
本当に辛いよね
頑張れ+4
-0
-
231. 匿名 2022/01/15(土) 03:42:42
>>229
強くうがいしすぎないでね!
+1
-0
-
232. 匿名 2022/01/15(土) 04:41:08
斜めに埋まってたから大学病院で切開したけど麻酔切れた後地獄だったよ。
痛み止め飲んでも痛いし食事できなくて液体流すのがやっと。
歯磨きできないから液体歯磨き使ったらしみる。
3日くらいそんな感じだった。+5
-0
-
233. 匿名 2022/01/15(土) 08:04:09
>>214
穴は縫いましたか?
その後、食べ物が挟まったりしてませんか?
何度も聞いてごめんなさい。
私も経験者です+0
-0
-
234. 匿名 2022/01/15(土) 09:43:57
>>105
萌え方…….?+6
-0
-
235. 匿名 2022/01/15(土) 10:07:12
抜歯が上手な先生がいて体にも負担が少ないと評判な歯医者さんで4本同時に抜いてもらいました。
抜歯後のケアが一番大事なようで、抜歯後24時間は冷えピタをしっかり貼って冷やし、薬が切れる前に飲む時間も細かく指定され、一週間は重い物を持ったり運動禁止などスケジュール管理表を渡されてかなり厳しい内容でしたが顔がほとんど腫れず本当に抜歯したのか疑われる位だったのでちゃんと守ってよかったと思います。
抜歯後の行動でかなり変わるみたいなので気をつけてみてください
+4
-0
-
236. 匿名 2022/01/15(土) 10:10:54
歯列矯正するのに半年くらいで普通の歯4本と親知らず4本抜歯しました!普通の歯の時は痛く無かったけど親知らずはめちゃめちゃ痛かった😭
親知らずは2ヶ月で4本抜いた(上2本は同時)
下2本抜いた後もかなり痛かったけど上2本同時に抜いた後、頭痛くなるし高熱でるしほんと辛かった。。。
なんなら陣痛出産より痛かった。。。+2
-1
-
237. 匿名 2022/01/15(土) 10:42:01
みなさん入院されたとき1泊とかですか?
わたしは手術予定があるんですが、4泊とか3泊とかいわれたんですが長いですよね?
1日目には抜かないで2日目に抜いて様子見に2日くらいだと。
あまりに長いので他を紹介してもらおうかと。
予約してるのは総合病院です(個人医院からの紹介です)+0
-0
-
238. 匿名 2022/01/15(土) 11:16:21
>>1
1日か2日で痛くなくなったよ
咀嚼すると食べ物が傷口に当たったりして痛くなるので、
二度目の抜歯の時は、嚙まなくても食べられるペースト状の介護食を用意した
介護食も食べられていい経験になった+1
-0
-
239. 匿名 2022/01/15(土) 11:18:21
>>237
難しい方向に生えてるからじゃない?
神経とか実はいろいろ難しいらしいから、医者の判断に従った方がいいと思う+2
-0
-
240. 匿名 2022/01/15(土) 11:23:54
私は親知らずが4本ともあって、最初に割とまっすぐ生えてた上の一本が疼いてすごく痛くて顔が腫れたので、腫れを抑えてからサクッと抜いてもらいました。
もちろんその歯は抜歯後痛くなかったです。
問題は残り3本で、全てキレイに埋まっていて横向き、しかも顎に埋まっていました。
完全に歯茎と顎に埋まっているから痛くなかったんですが、歳をとったときに、疼いても癒着してるし、抜歯後の回復力がないから抜けなくなると言われて、若いうちに抜歯を決意。
しかし1本ずつだと1本抜歯、そして抜糸、回復してまた抜歯となると1年近くかかるかもと言われ、仕事も休めないので、3本いっぺんに抜歯しました。
もちろん術後は地獄でした。+4
-0
-
241. 匿名 2022/01/15(土) 11:36:02
今日、親知らず上下2本抜くんだけど不安になってきた…下の親知らずは変な生え方してるから大工事になりそう。+3
-0
-
242. 匿名 2022/01/15(土) 11:43:01
親知らず抜歯後の歯磨きってどうしてましたか?+3
-0
-
243. 匿名 2022/01/15(土) 11:48:36
>>229
母が年末に左下奥のを抜いて夕食後に見たら血餅無かったけど何も起こらなかった。人と位置にもよるのかな。+0
-0
-
244. 匿名 2022/01/15(土) 11:52:52
親知らず抜いた後の穴って食べ物が詰まって気持ち悪いと思うんだけど、シリンジ買っておくといいよ。
本当に便利だった。+0
-0
-
245. 匿名 2022/01/15(土) 12:12:12
>>212
そんなに痛かったんですね。大変でしたね(>_<)
私はタイムリーに昨日口腔外科で下を抜きましたが、帰りに薬局で痛み止め受け取ったらその場で水もらってすぐ飲んでくださいと言われてその通りにしたら、なんとか大丈夫でした。それよりも抜いた親不知が歯石で黒くなっていて衝撃でした。記念にもらって帰りました。+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/15(土) 13:11:33
>>38
私40過ぎてから生え出したよ!
家系的に遅いらしく、アラフィフ兄も去年抜いたって。+3
-0
-
247. 匿名 2022/01/15(土) 13:16:01
>>137
私学生のときに「これは一生生えてこないねえ〜」って言われましたが、生えてきたから安心しないで〜。
ほんと、一日でも若い体力あるうちに生えてきて欲しかったよ!+0
-0
-
248. 匿名 2022/01/15(土) 13:35:19
喉が痛くなって一週間くらい続いたかな
炎症が喉に広がるとかなんとか
抜いてから1ヶ月くらい経ったけど、未だに穴が塞がらない+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/15(土) 13:38:22
親知らず抜く以前に腫れた時でもロキソニンが切れると痛みで目が覚めるくらい痛みに弱いんですが、抜歯後の痛みがどれくらいになるのやら…今から恐怖に震えてます…+3
-0
-
250. 匿名 2022/01/15(土) 13:49:18
私は抜いてから3日くらいは全く痛くなかった、多分軽く麻痺してたんだと思う。
それから痛みが徐々に増して7日目がピーク、痛みで目が覚めて寝られない程。
あとは少しずつ痛みが和らいで、痛みが引くまで2週間くらいはかかったかな。
あっもちろん下ね、上は何ともなかった。
+2
-0
-
251. 匿名 2022/01/15(土) 14:06:50
>>16
口開けい!
なおしてやるよ!!+1
-1
-
252. 匿名 2022/01/15(土) 14:24:05
>>239
仕事休めないので2泊以上厳しいのです。
上の歯で真横で少し顔は見せてます、先生次第なんでしょうね。下の神経に近い横向き埋没の難しい歯は個人歯科で抜けました。+1
-1
-
253. 匿名 2022/01/15(土) 14:35:39
>>4
抜く親知らずの歯根の数
多いほど腫れたり痛みやすい+0
-0
-
254. 匿名 2022/01/15(土) 14:44:06
下の親知らず抜いた時少し切った。痛みは鈍痛。ドライソケットが怖かったから当日は親知らず付近は避けて歯磨きをして、うがいは口をブクブクせず自分の頭を揺らすスタイルでうがいしてたw+5
-0
-
255. 匿名 2022/01/15(土) 14:46:38
>>29
まさに今歯列矯正の為に上下2本抜きました。ガーゼ噛んでます。痛みが怖い…。5kg痩せられるなら頑張る(泣)
+3
-0
-
256. 匿名 2022/01/15(土) 15:14:12
>>7
私もドライソケットになって痛かったけど、別の歯医者で抜歯したドライソケットにならなかった時の方が痛かったよ。
頬がむちゃくちゃ腫れて黄緑色になったけど、3回目(抜歯して6日後くらい)に痛み止めをもらいに行ったら「もうがまんしろ」って言われた…。+1
-0
-
257. 匿名 2022/01/15(土) 15:46:49
>>233
いえいえ、大丈夫ですよ!
ちょっと家族に見てもらいましたが、穴は縫ってなくて、でも歯は見えてなくて、歯茎が覆い被さってる感じらしいです。
物は絶対挟まってます!たまにご飯食べている時に急に親知らずの場所から苦い味がしたりします…。
今までしてなかったんですが、マウスウォッシュを購入して念入りにうがいをするようにしています。
>>233さんはどんな感じですか?
+0
-0
-
258. 匿名 2022/01/15(土) 16:21:38
>>21
口腔外科で若い女性の先生に下の親知らず二つとも抜いてもらったけどそんなに痛くなかった
真横に生えてたりしてたけど、今思えばあの先生上手だったんだな〜感謝+1
-0
-
259. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:39
>>257
私の場合縫合しましたが、歯があった場所が空洞になってるとかで食べ物が挟まってしまって、たまに痛いです。
口腔外科で診てもらったら、プラスチックの注射器をもらって食事後掃除してます(ToT)
食べかすがメッチャ出ます。+2
-0
-
260. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:10
昨日抜いて来ましたー!
大学病院で泣いたんだけど下の歯で
歯茎切ったり歯を切断したりしたのに
全然腫れてないし痛くない
腕がよかったのかな+2
-0
-
261. 匿名 2022/01/15(土) 18:38:24
親知らずの移植で一気に2本抜いたけどそこまで痛みはありませんでした。
終わってすぐにロキソニン飲んだのと先生の腕が良かったのかなと思っています。+2
-0
-
262. 匿名 2022/01/15(土) 20:18:15
>>2
生えてこないって思ってレントゲン撮ってみると歯茎の中で横向きに生えている場合があります!
夫がそれで歯茎を切開して歯を砕いてから抜いて、その後がとても大変そうでした💦+3
-0
-
263. 匿名 2022/01/16(日) 18:45:18
歯茎を縫った場合、抜糸は何日後でしたか?+1
-0
-
264. 匿名 2022/01/16(日) 20:56:11
抜いた時、抜いた後は痛みがなかったのですが抜いて2ヶ月経ってから疲れた時にすごく痛みます。
免疫が下がってるからかなと思いますがいつまで続くのかストレスです。
同じ方いますか?+2
-0
-
265. 匿名 2022/01/18(火) 02:15:04
>>199
50代で今週の土曜日に右上抜きます。+0
-0
-
266. 匿名 2022/01/18(火) 18:40:12
>>28
私も明日抜きます!
もうすでに怖い笑+5
-0
-
267. 匿名 2022/01/18(火) 18:54:28
めちゃくちゃタイムリーなトピ!
私は明日抜くけど下の歯で頭は生えてるけど
斜めに生えてるからめっちゃ怖い、、、
痛いの嫌だな、、、+3
-0
-
268. 匿名 2022/01/18(火) 19:58:05
周りの歯が痛い
全身疲労なのか、生理中なのか、歯が動くからなのか分からないけど
痛み止飲んで寝る+4
-0
-
269. 匿名 2022/01/19(水) 00:22:53
昨日の昼ごろに歯茎切って1本抜いたよー
このトピ参考に麻酔が切れる前に痛み止め飲んだ!
あとは医師の指示通りの間隔で痛み止め追加してるけど、いまのところ痛さは感じない
+2
-0
-
270. 匿名 2022/01/19(水) 18:52:22
今日下の親知らず抜いた
授乳してるからカロナール500なったけど、飲んでも涙滲むくらい痛み強くてロキソニン飲んじゃった
産院で後陣痛のときロキソニン出たからいいかなと
本当は良くないだろうけど
痛みと罪悪感でボロボロだわ+3
-0
-
271. 匿名 2022/01/21(金) 02:10:08
先週の金曜に抜歯して、
土日は予想してたより痛みがなかったですが、
念のため毎食後に痛み止めを呑んでました。
しかし、月曜から今現在にかけて激痛。
ボルタレンが3時間ほどしか効きません。
いずれ治ると信じて、一緒に頑張りましょう。+3
-0
-
272. 匿名 2022/01/21(金) 10:43:33
今日、朝イチで上の親知らずを抜いてきました。簡単に抜けてホッとしました。まだ麻酔が効いてますが切れる前に痛み止めを飲んでおこうと思います。
持病があって強い痛み止めは使えないのでこれから痛みが酷くならずに済みますように…+3
-0
-
273. 匿名 2022/01/21(金) 13:01:15
今日左上抜いてきました
今まで3本抜いてたので痛むことは覚悟で行きました
「楽に抜けると思う」と言われてましたが、そうも行かず...
真っ直ぐ生えてるけど骨としっかりくっついてたらしく中々抜けずにかなり左右に引っ張られました。苦笑
抜ける時もちょっと痛かったです。
なので痛み止め飲みましたが、麻酔切れた今も結構痛いです。耐えるしかない
+1
-0
-
274. 匿名 2022/01/21(金) 19:25:43
今日左下の親知らず抜いた!
歯茎で覆いかぶさってるから歯茎切開してきた、3時半ごろから麻酔かけてて今の時点で痛くないならもう痛くならないかな?+2
-0
-
275. 匿名 2022/01/21(金) 20:25:38
下の歯の抜歯の際は、市民病院まで行って、歯茎を切開した後、歯を二つに切断して抜き取ったけど、ロキソニンのおかげでまぁ耐えられる痛みだったよ。
ちょっと眠れなかったけど、激しい下痢の苦しみに比べたら、3日ぐらい平気。+3
-0
-
276. 匿名 2022/01/31(月) 00:41:04
>>41
私もそれなった!
めちゃくちゃ痛かったし鎮痛剤飲み過ぎて初めて胃が痛くなった。
治るまで本当に時間かかった。
あの痛みは出産とはまた別の痛さ、もう体験したくない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する