ガールズちゃんねる

ペットボトルのお茶、「195ミリリットル」はなぜ人気になった? メーカーに聞く

141コメント2022/02/05(土) 23:46

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:04 


    (抜粋)

    Q.飲み切りや持ち帰りを想定したのであれば、既存商品の小容量サイズを開発してもよかったのではないでしょうか。

    多田さん「伊右衛門の既存商品をただ小さくしただけでは、お客さまが物足りなさを感じる可能性もあります。そこで、小さいサイズでも、飲み切ったときに満足していただくために、『お茶、どうぞ。』は伊右衛門の他の既存商品よりも味を濃くしています」

    Q.売れ行きは。

    多田さん「2019年2月に販売して以降、当社の予想以上に売り上げを伸ばしています。この商品は法人向けの通販サイト『アスクル』でのみ、取り扱っており、コンビニやスーパーなどの店舗では一切販売していませんが、2021年(1月~11月)の出荷本数は前年同期比の約1.8倍となっているほか、販売を開始した2019年(2月~12月で計算)の約4倍に増えました。売り上げが拡大している主な理由は、新型コロナウイルスの影響で衛生意識が高まったためだと分析しています。
    (略)車の販売店や不動産会社など、客にお茶を出す機会が多い接客業の企業が購入するケースが非常に増えています」
    ペットボトルのお茶、「195ミリリットル」はなぜ人気になった? メーカーに聞く | オトナンサー
    ペットボトルのお茶、「195ミリリットル」はなぜ人気になった? メーカーに聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    定番サイズの半分以下である「195ミリリットル」のお茶飲料が売れています。その要因について、メーカーに聞きました。

    +27

    -28

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:22 

    中途半端だな

    +91

    -36

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:34 

    もっと安くなって欲しい、コンビニ高い

    +110

    -38

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:55 

    夏場は足りんけど冬場は丁度いい

    +314

    -8

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:57 

    私はこれじゃ足りない

    +238

    -15

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:58 

    こんなんゴミ増えるだけじゃん
    こういうのを規制すればいいのに

    +209

    -49

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 14:17:01 

    来客用には便利かもね
    でもごくごく飲む私は500がいいです

    +294

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 14:17:38 

    来客用でこれ使ってるとこ多いよね

    +205

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 14:17:55 

    需要ないんだろうけどペットボトルで水があるなら白湯もほしいな

    +90

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 14:18:22 

    レジ袋何枚分なんだろ

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 14:18:48 

    1本いくらなんだろう。バッグに入れるには丁度いいな。

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 14:18:52 

    足りないけど、1−2時間の外出なら持ち運びに便利。

    +148

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 14:18:53 

    >>6
    ペットボトル廃止して瓶に戻したらプラスチック消費が桁違いに減ると思う

    +17

    -16

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:00 

    訪問先で出されることあるけど、このサイズだと頂いても鞄の中でかさばらないから助かる。

    +195

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:12 

    >>1
    このサイズの麦茶が欲しい。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:45 

    >>13
    瓶にしたらコストがかかって値段も高くなりそう

    +68

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 14:20:14 

    外出中、外でマスクずらして飲食しにくいからこれくらいが助かる。500買ってもマスクはずしたくなくて飲むタイミングなかったりして余るし。

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 14:20:23 

    >>12
    1−2時間の外出なら飲まない

    +10

    -15

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 14:20:48 

    ペットボトルのお茶、「195ミリリットル」はなぜ人気になった? メーカーに聞く

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 14:21:13 

    ここまでチョントリーなし

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 14:21:31 

    これこそ環境に悪いじゃん
    ペットボトルは不可侵なの?レジ袋は有料になったのに。

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 14:21:38 

    てかこっちじゃあかんの?

    +25

    -32

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 14:21:40 

    コンビニで100円で売ってもそれなりに売れそうな気がする

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:10 

    >>5
    私も…500でも足りない。

    +61

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:07 

    >>13
    瓶て洗ったりなんだりで人件費とか水道代かかりそうだけど。

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:10 

    マンションのモデルルームに行った時に出た

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:39 

    ミニバックが多くてペットボトル入らないから飲み切りサイズは嬉しい

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:42 

    >>8
    コロナだし、会社の女性が丁寧に煎れたお茶って衛生面が気になるよね。

    +95

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:46 

    サンガリアのやつかな?
    ダイソーで2本で100円だから、電車で出かける時用とかによく買うよ。
    小さくて持ち運びに便利。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 14:24:13 

    >>22
    蓋がない・・・

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 14:24:57 

    >>8
    お客さんにはどう出したら良いのかな?
    ストローなのかコップなのかどっちが良いか知りたい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 14:24:58 

    営業やってるけどお客さんところに行くと大体このサイズ出してくれる
    一般向けと言うよりオフィス向けな気がする

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 14:25:44 

    終わりだよこの国

    +0

    -15

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 14:25:44 

    >>31
    大手中心に色んな企業行ってるけどほとんどはペットボトルだけ
    たまにペットボトル+使い捨ての紙コップかな

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 14:26:30 

    >>18

    コロナもまた流行ってきたし、
    風邪予防やらにはちょこちょこ飲んだ方が良いよ。

    あと1−2時間の外出が運動の為って人もいるし。

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 14:27:01 

    前コカコーラ500ミリで特売59円だったのに今300ミリで59円になった
    実質的な値上げで頭にきてる
    300ミリなんて絶対買わない
    すでに350ミリ缶があるのに

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 14:27:39 

    >>8
    うちの給湯室にもあるよ
    事務のお姉さんが楽そう

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 14:28:17 

    お茶だと足りないけど、このサイズの炭酸なら買いたい

    今すぐひと口だけ炭酸飲みたい!って人けっこう居ると思う

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 14:29:30 

    >>22
    ちょこちょこ飲む場合、蓋できる方が便利なのよー。

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 14:29:54 

    このサイズ売ってる?
    うちの職場は来客用は280mlのを使ってる。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 14:30:20 

    >>5
    ね、足りない。ペットボトルも小さくなった。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 14:30:28 

    このサイズのものって、足りる足りないではないと思う

    来客時に出すとか、ちょこっと出かける時の持ち歩きに邪魔にならないサイズだからいいんだよね

    +62

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 14:30:30 

    >>19
    お茶もセリフあるw

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 14:30:58 

    >>34
    紙コップ良いですね!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 14:31:05 

    なにこれ?
    一気飲みで終了~~😂

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 14:31:42 

    >>1
    売れてるの?買ってる人も持ち歩いてる人も見たことないけど

    +3

    -12

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 14:31:47 

    これアスクルとかじゃないと買えないんだよね?
    法人向けって言ってたから、会社の来客用の商品なんだろうな。このくらいのサイズがちょうど良さそう。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 14:33:57 

    これでお茶出し、楽だし清潔、お互いWinWinやん

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 14:34:26 

    こんなもん秒で飲み切ってまうわ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 14:35:52 

    >>22
    一度で飲み切らないといけないし、飲み切ったあとも持ち歩くとこぼれるリスクあるよね
    今ゴミ箱減ってるし

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 14:35:54 

    >>19
    お茶が喋りながらテーブルに自分から行くのかw

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 14:36:35 

    真夏は600くらいほしいけどそれ以外は外出先で飲みきれないからこの小さいタイプがいい
    でもまだ種類少ないよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 14:36:44 

    >>5
    がっつり飲むためのものじゃないよ
    訪問してくる業者やお客様に小さなグラスでお茶を出すイメージ
    コロナ禍でグラスを使わない代わりにこのサイズのペットボトルが最適
    仕事関係で出すには良いサイズだと思う

    +70

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 14:37:07 

    斜め掛けの小さなバッグに丁度入るから出先で購入する時に便利
    ジョージアの195ミリもたまに買う

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 14:37:15 

    600オーバーしか買いませんけど

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 14:37:33 

    >>1
    私夏場も冬場もよく買う。
    電車待ってる時、喉乾いたけどペットボトル持ち歩きたくない時にちょうどいいの。
    その場で飲んで、その場で捨てる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 14:37:44 

    >>40
    アスクルだけで販売してるみたい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 14:38:37 

    >>53
    頂いてそのまま持ち帰る時もバッグの隙間に入れて邪魔にならないから良い

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 14:38:38 

    ダイソーで190mlのペットのお茶が2本100円で売っていてストックしてる。
    病院や買い物に行くときとか、ちょっとだけ飲みたいときに重宝する。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 14:40:02 

    >>42
    足りない足りない言ってる人は2リットルボトル見て私には多すぎる!!って言うのかね
    用途に合わせていろんなサイズがあるってだけの話で、1日かけて飲む想定の商品じゃないのにさ

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 14:40:02 

    コロナ禍で、会社で来客にお茶を出さなくなり、代わりにペットボトルのお茶やコーヒーになったよ。
    そんな会社が多いのでは?

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 14:40:07 

    >>59だけど今見たら
    190mlじゃなくて200mlだった。
    サンガリアのあなたのお茶という商品。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 14:40:36 

    >>3
    コンビニが適正価格なんだよ
    スーパーが頑張って安くしてくれてるの
    そんなことしなくていいのにね

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 14:41:01 

    500mlは重くて持ち歩けない

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 14:41:25 

    コロナ禍になってから美容室でもらった
    丁度良かった

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 14:41:46 

    >>13
    おーいお茶500ml380円とかになりそう
    いや、もっとかな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 14:42:36 

    ダイソーにこの大きさのやつ売ってるよね。
    2個で100円の。

    私はこの大きさが便利でちょっとの買い物の時にお茶やお水入れて使ってる。

    小さいから病院行く時カバンに入れても嵩張らなくて助かる。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 14:43:10 

    ネッツで車の定期点検行ったら、このくらいのサイズのペットボトルに変わっていました
    コンビニのレジ横にあるようなケースに入っていて案内のときに勧められる
    種類もいろいろあり、冷たいのとあたたかいのと選べてうれしい

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 14:43:51 

    すごい関係ないけど
    カフェイン過敏だから緑茶かコーヒー出されると飲めなくてすみません…!ってなってたんで
    ペットボトルだと辞退しても次の使えるしありがたい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 14:43:52 

    >>36
    コカ・コーラはサーバーの機械も撤去し始めてるよ。
    儲けにならないんだって。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 14:43:56 

    >>53
    来客の時出すのいつもこれ。コロナ化では良い商品だと思う。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 14:44:19 

    >>65
    美容室の人も洗い物減って助かってそう

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 14:44:24 

    >>59
    知ってるー!あれの麦茶があったらいいなっていつも思ってる
    緑茶と烏龍茶だけだよね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 14:45:00 

    法人向けに出荷されてるものだから、会議とかちょっとした時に出すのにいいんだろうねで出されるお茶だよ
    500mlでも足りないとか言ってる人は安心して自分で大きいサイズ買えばいいのよ

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 14:45:30 

    >>8
    モデルルーム見に行った時にミニペットボトル出してもらったよ
    コロナ対策にはちょうどいい

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 14:45:33 

    最近駅でこれぐらいのサイズの水を売っててとても助かってる。乾燥して喉が渇いたときに飲むだけだけど、持ってるだけでも安心感がある。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 14:47:07 

    >>64
    重さはともかく嵩張るよね
    冬は飲み切れないし

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 14:49:30 

    >>74
    このお茶に限らないけど、自分にフィットしない商品が存在することが許せないのか?と思うような発言する人多いよね
    選択肢増えるのはいいことだと思うんだけど

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 14:51:37 

    >>19
    飲みにくいわw

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 14:52:04 

    会社の会議でいつもこれ出てるわ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 14:53:29 

    >>13
    瓶になったら買う人も減りそう。
    瓶は捨てるのに困る

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 14:53:55 

    >>76
    出先で薬飲む人にもニーズあるらしいね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 14:56:14 

    バックに500mlのペットボトルデカデカと入れたくない時に便利
    小さいから飲み切れるしね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/14(金) 14:57:32 

    これ義父が職場からたまたまもらってきたのをうちの2歳児が気に入ってしまって以来、義父がせっせともらってくるようになった
    小さい手で持ちやすいみたい

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/14(金) 14:58:04 

    >>35
    1時間外出するたびにペットボトル飲んだら出費が凄そうだな
    量が少ないペットボトルって割高だから損した寄付

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2022/01/14(金) 14:58:34 

    >>5
    大容量で600mlのやつ買う。
    でも足りないw

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2022/01/14(金) 14:59:22 

    出先でこれを出されることも多くなった。のどが乾いてなければ持ち帰れるし便利。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/14(金) 15:00:59 

    小さい水筒も売れてるって見たしあんまり飲み物飲まない人も結構いるんだよね

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/14(金) 15:04:27 

    >>85
    これ自分で買うよりもらうことのほうが多い商品だよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/14(金) 15:05:01 

    水筒もこのくらいのサイズ売れたみたいだね
    職場と自宅用で500ml使ってるけど、ちょっと外出する用に小さいの欲しい

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/14(金) 15:06:52 

    >>1
    寒い朝や夜に出先で体温めるのに丁度いいサイズなのよね。

    自販機のは横幅があって車のドリンクホルダーに引っかかる事があるけど、これはスリムだし温かいうちに飲み切れるから有難い。

    茶葉二倍の、美味しかったなぁ。また会いたいんだけど見かけない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/14(金) 15:08:04 

    >>38
    私もずっと思ってた!
    コンビニとか自販機で炭酸水の小さいのって売ってないよね!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/14(金) 15:08:08 

    >>19
    よく見たらお茶でワロタ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/14(金) 15:08:54 

    >>83
    バッグな

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/14(金) 15:13:38 

    >>89
    もらった事一回もないから「ちょこちょこ飲んだ方がいいよ」と言われても自分で買うしかない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/14(金) 15:22:49 

    >>88
    飲まないというか用途に合わせるだけだよ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/14(金) 15:25:51 

    >>5
    そういう人に向けた商品じゃないから良いんじゃないの

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/14(金) 15:28:08 

    人気なんだ

    割高なの嫌いだから自分は買ったことないな

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2022/01/14(金) 15:38:37 

    今はバッグも小さいものが流行りだし、このサイズはほんと丁度いい。
    「小さいペットボトル」てのもミニチュア好きの日本人にはツボなのかもしれない。
    子どもの習い事とかちょっと持っていかせたいときにも重宝する。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/14(金) 15:40:47 

    >>7
    私もゴクゴク飲むよ(/◎\)ゴクゴクッ…(*>∀<*)プハー

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/14(金) 15:42:01 

    >>5
    自分は逆にあまり水分とれないタイプだからありがたいけどなぁ
    ただ貧乏性だから値段が500mlと変わらなければそっちを買っちゃう笑

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2022/01/14(金) 15:46:45 

    子供にはいい量

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/14(金) 15:48:35 

    ダイソーにサンガリアのお茶このぐらいのサイズ2本100円であるよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/14(金) 15:49:22 

    >>22
    飲む体勢になるまでに口にする部分にべたべた触らないといけないからコロナ前でも敬遠してた

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/14(金) 15:54:53 

    >>85
    出費が〜とか損した〜とか言ってる人向けじゃないし、あなたは500を買えばいい話。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/14(金) 15:55:06 

    >>13
    紙パックジュースのような紙製は、ダメかな。
    飲み物の残量が分かりにくいか、、、

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/14(金) 15:55:18 

    エビアン220ml好き

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/14(金) 15:57:13 

    >>29
    あなたのお茶ってやつだから別だね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/14(金) 15:59:36 

    安いと思って買ったらこれ
    騙された気分になる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/14(金) 16:00:56 

    ミニバッグが流行って
    ミニボトルも流行ったしね。

    ただ、1回きりで
    このペットボトル捨てるの
    もったいない感じする…😂
    まあ、きちんとリサイクルして
    捨てればいいんだろうけど。
    ペットボトルのお茶、「195ミリリットル」はなぜ人気になった? メーカーに聞く

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/14(金) 16:02:54 

    むかしかわいいって理由だけでポカリのミニ買ってた。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/14(金) 16:11:04 

    >>47
    個人ならロハコで買えますよー
    ペットボトルのお茶、「195ミリリットル」はなぜ人気になった? メーカーに聞く

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/14(金) 16:15:54 

    お茶出しの立場です
    来客用にすごくいいサイズ
    ベストサイズだと思う
    これ以上大きくても来客用としては多いのよね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/14(金) 16:20:57 

    プライベートで出かけるときはこれぐらいがちょうどいい
    飲み物あるのにカフェに寄っちゃうし、喉渇いて一口二口飲んだペットボトルを持ち帰ることがよくあるから…
    あと仕事のランチ用で別でお茶欲しい時もこれぐらいでいい。
    濃いのがいいよね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:59 

    >>8
    コロナの前から軽く潔癖で人が淹れたお茶とか嫌だったからこういうお茶貰うと嬉しくなる
    最近はバッグも小さいからこういう小さいお茶の方が便利

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:55 

    >>88
    小さい水筒は薬用だよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/14(金) 16:37:40 

    >>19
    お茶🍵『いらっしゃいませ』ww

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/14(金) 16:47:05 

    >>5
    私も。
    すぐ飲み終わったからそれからは500買ってる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/14(金) 16:49:40 

    >>88
    雑誌の付録にもなってたよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/14(金) 16:54:31 

    >>106
    残量分かって丈夫でふた閉められる紙ボトルできたらいいよね
    ゴミ減らすならプラスチックから代替品探すようになってくのかなと思う
    紙ストローみたいに

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/14(金) 17:02:46 

    >>13
    重いものは重いもので、運送で石油使うから…!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/14(金) 17:07:05 

    >>1
    ライブ(ライブハウス)である時は身軽で行きたいからこのサイズがいい!!
    曲と曲の合間に少し水分補給したいんだよね!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/14(金) 17:08:04 

    小さいサイズは小さいサイズで使いやすい場面があって需要もあるのだろうけど、だからといって通常の500mlを置かなくなるのはやめてほしい
    持ち歩き用でも飲み物は500mlで丁度いい人も多くいるよ

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2022/01/14(金) 17:14:20 

    コーラとかファンタとか小さいサイズあるよね?
    足りる?私は足りない

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/14(金) 17:28:01 

    便利って環境壊すよね
    最近考えるようになっちゃったわ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/14(金) 17:32:59 

    >>25
    乳業会社に勤める家族がいるけど、ビン牛乳は洗うコスト、輸送コスト(重さが重い)、やっぱり破損してしまうものがあるためそのチェックとか結構大変らしい
    割れると危険とかいうのもあるし

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/14(金) 17:47:29 

    出かける時に使える280mlも意外と重く感じるし、薬飲むとか少し喉乾くから持ち歩きたいから登場した時私は嬉しかった。
    ミニサイズのタンブラーはズボラな私には面倒くさかったし。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/14(金) 18:08:35 

    >>1
    コロナ禍になってから営業マンの旦那が客先で頂いてくるようになった。
    多い日だと3本とかもらってくるからリュックから出して並べてくれて、そんな日はなんか嬉しい。
    夫婦揃ってセコくてごめん。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/14(金) 18:19:13 

    >>7
    確かに。来客用には最適!コップより衛生的だし飲めなかったら持ち帰れるしね。ゴミは出るけど

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/14(金) 18:19:39 

    >>37
    楽!
    戻らないで欲しい。
    お茶入れる度に仕事が止まる。。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/14(金) 19:15:04 

    水筒に入れて欲しい、

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:20 

    うちの会社はアスクル使ってないんだよね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/14(金) 20:49:26 

    >>9
    冷えてない水じゃダメなの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:53 

    >>19
    ヤバいwww
    爆笑なんだけど…

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/14(金) 23:19:16 

    >>38
    普段は炭酸水でいいんだけど、甘いのが少しのみたくなる時は
    オロナミンCかファイブミニで満足させてたけど、スーパー行った時にコカ・コーラ社だけど
    ちっちゃい缶が色々あって、あーこれでいいかもーって思ったことある!手のひらに乗るぐらいのサイズで、ファンタとコーラがあった!今もあるのかな。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/14(金) 23:24:57 

    >>9
    売れそうなのにね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:32 

    >>22
    ストローだよね
    汚い手で触りたくないな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/15(土) 03:24:48 

    >>13
    持ち運びに割れ物は絶対に無いでしょう。
    かばんに瓶入れて、少しだけ飲んでかばんに戻すとかできます?
    重いし、ニーズが無い。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/16(日) 00:45:38 

    取引先に商談に行った際に出して頂けることが多い。
    だいたい1時間〜2時間の商談で飲み切れる量だし、飲めなかったとしても鞄の中でかさばらないから便利

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/01(火) 14:56:21 

    >>5
    そう思ったけど、会社などで、お客さんに湯呑で出すお茶の代わりにコレを渡すってことなら、欲しいな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 23:46:43 

    >>28
    絶対不潔で不味そう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。