ガールズちゃんねる

レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

2848コメント2022/02/13(日) 22:21

  • 2001. 匿名 2022/01/14(金) 23:35:52 

    >>150
    初回限定版しか勝たん。
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +60

    -3

  • 2002. 匿名 2022/01/14(金) 23:36:43 

    >>1959 >>1961 >>1972
    あんなひどい説明?を理解してくれてありがとうございます!
    皆さんが貼ってくれたのがまさに求めていたものです!
    2つをごちゃ混ぜに覚えていたみたいでした
    本当にありがとう!

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2022/01/14(金) 23:38:06 

    どんだけレジの人が大変かこいつぁ知らない!!
    例えばコンビニ。
    普通のレジやり取りプラス
    袋持ってますか?そのままですか?そのままなら領収シール貼らなきゃだし。
    袋買いますか?何枚ですか?
    又はエコバックお持ちならお入れしますか?

    袋無料なら、目測で入る量見分けて的確に入れて渡してたんだよー!!!!!熱いのは一緒じゃないし、汁物雑誌新聞分けるし、重たいものは小分けにして軽くして渡すし。子どもがいたら自分で持ちたいから小さい袋に入れてあげるし。見られたくないものは紙袋に入れて袋入れたし。

    ビニール袋がSDGsやらに引っかかるなら、山、川、海そっこらじゅうに大臣立たせ、ポイ捨てする輩の方を取り締まれ!!てか、海外でポイ捨てするやつに文句言え!!それが大臣の仕事や!!!

    +36

    -1

  • 2004. 匿名 2022/01/14(金) 23:38:08 

    薬局でシャンプー5000円分買ったけど、5000円も支払うんだからレジ袋ぐらい入れてくれよなあ?って思った

    +31

    -1

  • 2005. 匿名 2022/01/14(金) 23:39:41 

    >>511
    頭悪そうとは思わないけど陰湿そうに見えるし絶対に爽やかではない
    あと何故か清潔感ない
    中身は知らないけどお兄さんの方がまだ清潔感ある

    +21

    -0

  • 2006. 匿名 2022/01/14(金) 23:40:29 

    >>7
    いや、おばさまだけじゃないでしょ。おっさんも多いよ。高齢者は騙されるから。

    +16

    -1

  • 2007. 匿名 2022/01/14(金) 23:40:33 

    スプーンは紙のになったりしそう、コンビニとかは。
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +8

    -0

  • 2008. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:06 

    >>24
    関西学院大学は名門でしょ!
    この人がおかしいだけ

    +4

    -43

  • 2009. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:29 

    大手レジ袋会社の社員リストラさせて自分は逆ギレで責任転嫁かぁ
    お友達じゃない企業はどうでもいいんだね

    +38

    -0

  • 2010. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:32 

    やめるけどやめるとは言ってない、みたいな画像も見たい!
    あれ、コラじゃなくて本当に言ったの?

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:49 

    これいいこと何もない
    コンタクトを病院で買っても右の分と左の分の箱、そのまま渡される
    財布を鞄に入れたり受付前でやってて、バラバラと落とす
    発達気味だからパニくる
    毎回スーパーの店員さんが言ってくれない場合、後で5円打ち直してもらう
    調子の悪い時には、袋詰めコーナーで袋がないことに気づく
    そして、レジに助けを求める
    周りの人もイライラさせてると思うw

    +9

    -0

  • 2012. 匿名 2022/01/14(金) 23:43:30 

    >>2008
    関東学院では?

    +34

    -0

  • 2013. 匿名 2022/01/14(金) 23:44:47 

    >>86

    パパ「レジ袋無くして感動した!よくやった!」

    +9

    -0

  • 2014. 匿名 2022/01/14(金) 23:44:57 

    そういえば、紙袋はくれるよね
    変なのー

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2022/01/14(金) 23:45:13 

    >>18
    ずっと前に「進次郎は将来総理大臣になる」って占ってるサイトを見たことあるけど、どうやら外れるようですね。

    +30

    -0

  • 2016. 匿名 2022/01/14(金) 23:46:06 

    >>1800
    普通じゃない客も来るのよ

    +0

    -0

  • 2017. 匿名 2022/01/14(金) 23:46:22 

    ついでに、紙ストローもプラに戻せー!!
    コーヒーやタピオカとかちびちび飲みたいのだと、気づくとフニャッとなるから気持ち悪いよ!!

    +26

    -0

  • 2018. 匿名 2022/01/14(金) 23:47:42 

    雇用問題にも影を落とす。
    お父様と一緒ですね!! 
    血は争えないなー

    +20

    -0

  • 2019. 匿名 2022/01/14(金) 23:47:58 

    紙袋が有料なのはなんなん?

    +9

    -0

  • 2020. 匿名 2022/01/14(金) 23:48:44 

    結局50枚入のレジ袋買ってるし、エコか?家計の負担増えただけ

    +12

    -0

  • 2021. 匿名 2022/01/14(金) 23:49:09 

    横須賀市民はバカ池沼しかいない

    人間の屑

    恥を知れ!

    +16

    -0

  • 2022. 匿名 2022/01/14(金) 23:49:16 

    >>1994
    この流れ笑うw

    +15

    -0

  • 2023. 匿名 2022/01/14(金) 23:49:16 

    前の大臣敵に回しちゃったね
    コロナ禍の時に具体化する事でも無かったし、貰えないから買ってる人が多い事に気付かないの?
    嫁も買ってたよね笑

    +15

    -0

  • 2024. 匿名 2022/01/14(金) 23:50:33 

    >>29
    政治家ってそんな奴らの集まりでしょ…

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:20 

    小さい物とか数が少なければテープで対応してたよね
    それでいいじゃん

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:45 

    こういう責任逃れの発言してるの見ると、
    間違ってるの死ぬまで認めないし意地でもとに戻さないんだろうなと思う
    早くまともな人と変わってほしい

    +8

    -0

  • 2027. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:54 

    >>2012
    親のコネ使ってFランかよwww広末以下の学歴

    +34

    -0

  • 2028. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:58 

    レジ袋、有料から無料に戻る運動をだれかやって
    一票入れさせてもらいます

    +19

    -0

  • 2029. 匿名 2022/01/14(金) 23:53:40 

    この人、なんで大臣になったんだろ。
    菅さんが小泉元首相に気使ったとか?

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2022/01/14(金) 23:56:28 

    新人みたいな発言

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2022/01/14(金) 23:56:45 

    親父以上の無能
    お兄ちゃんと一緒に俳優やっとけばよかったんだよ

    +10

    -0

  • 2032. 匿名 2022/01/14(金) 23:56:59 

    ダイソーとか、テープも無くしたよね?
    便乗して経費削減してる企業もなんとかして欲しい…
    袋に入らないような長い物(園芸用の支え棒とか)買ったとき、他にも色々見て回るからテープ貼って欲しかったわ。
    レジ袋有料化がなかったらテープもそのままだったんだろうな…

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2022/01/14(金) 23:57:06 

    >>9
    ダサすぎる

    +11

    -0

  • 2034. 匿名 2022/01/14(金) 23:57:21 

    小泉の肩を持つわけじゃないけど、海外からの指摘で遅かれ早かれレジ袋廃止は実現されてた方向だと思う。レジ袋廃止されるまで、結構すごかったもん、日本の過剰包装やレジ袋に文句を言ってる「意識高い系」SJW欧米人。内心うざいと思いつつも、彼らの頭の中では環境破壊の原因はアジアという意識だから、ずっと批判を続けていたと思うんだよね。ああいうSJW(ソーシャルジャスティスウォリアー:自分たちの正義が正しいと思って主張しまくるうざい人達)には、科学的根拠とか関係ないんだよ。単なる印象で言ってるだけの浅い連中が多いだけだから。どっちにしろ、対外イメージとかを考えてどのみちレジ袋は廃止の方向になっていっただろうなとは思う。

    +3

    -7

  • 2035. 匿名 2022/01/14(金) 23:59:12 

    >>2034
    コロナ以降にレジ袋が日本と真逆の対応になった国もあるらしいけど

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2022/01/14(金) 23:59:42 

    今回リストラされた方の中には、この親子二代の両方に苦しめられた人もきっといるはず。そう思うとやりきれない

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2022/01/15(土) 00:00:40 

    >>829
    鈴木奈々ちゃんの声でも再生できた!

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2022/01/15(土) 00:00:40 

    コンビニでカップアイス買ってすぐに食べたい時は、木か紙のスプーンくれるの?

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2022/01/15(土) 00:01:35 

    >>222
    横須賀市民がアホなせいで全国民が迷惑してる

    +8

    -0

  • 2040. 匿名 2022/01/15(土) 00:01:43 

    >>2034
    例えそうであったとしても、パンデミックの真っ最中にやるべきだったかは疑問

    +6

    -0

  • 2041. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:07 

    >>1972
    孫子とかクラウゼヴィッツ、て聞くだけでかっこい~って痺れてしまう!
    韓非子とかマキャベリとかもまた!

    そしてたぶん進次郎はそれらの名をひとつも知らない

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:33 

    >>1902
    無料掲示板に居る癖にw

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:58 

    >>746
    いや、一回落選させたらいいじゃん
    共産党1人が当選したってなんでもないし
    横須賀市民バカすぎ

    +24

    -1

  • 2044. 匿名 2022/01/15(土) 00:04:12 

    >>2034
    ほんとに欧米の意識高い系ウザい

    過剰包装なくなって思うけど、なにもここまでせんでも、って思ってたあの頃の贅沢な気持ちはもうどこに行っても味わえないのかな

    +6

    -0

  • 2045. 匿名 2022/01/15(土) 00:04:56 

    >>45
    100均の袋を皆買ってるよね。
    うちもメイド・イン・チャイナのダイソーの袋買ってる。
    中国企業が潤い、日本企業は倒産か。
    本当に駄作も良いとこだな。

    +30

    -0

  • 2046. 匿名 2022/01/15(土) 00:04:59 

    レジ袋やストローなくしても弁当の仕切りや容器ををプラに変えたりしているコンビニ。本当に減らすべきものは議員報酬だよ

    +9

    -0

  • 2047. 匿名 2022/01/15(土) 00:05:33 

    >>1588
    もしかしてNYに高飛びしたあの奥さんですか?

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2022/01/15(土) 00:05:40 

    >>2038
    それ地味に大事よね

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2022/01/15(土) 00:05:57 

    提案したのが前の大臣で実行したのは誰?
    違うの?

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2022/01/15(土) 00:07:33 

    首相の目が消えただけでも良かったわ。
    エネルギー政策とかマジで無能だった

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2022/01/15(土) 00:08:32 

    何かあったらすぐ人のせいにして知らんぷりする政治家なんて嫌だ。

    +35

    -0

  • 2052. 匿名 2022/01/15(土) 00:09:37 

    >>1998
    これイケメンかぁ???
    やっぱり違うだろ?

    +15

    -2

  • 2053. 匿名 2022/01/15(土) 00:10:40 

    今倉庫で働いてるんですけど、レジ袋なくなったらホームセンターの袋が爆売れなんですけど!
    レジ袋の有料化でプラを減らせるとの考えは逆効果だと思うわ〜❗

    +27

    -1

  • 2054. 匿名 2022/01/15(土) 00:11:53 

    >>2010
    ほい
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +23

    -0

  • 2055. 匿名 2022/01/15(土) 00:13:01 

    >>196
    市議会議員で共産党議員が2位当選してる市が住んでる県内にあって不思議に思ってたら、若いイケメン風の人だった。やはり高齢女性票が多いみたい。
    高齢者ばかりの小さい市だけど、共産党が議会を牛耳るのも目前で恐ろしい。
    すでに中国資本のホテルとかもあるようなので、大衆向けのトラップなんだと思う。

    +18

    -1

  • 2056. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:29 

    みんなエコバッグ持参してるけどそのエコバッグを買うお金で何枚のレジ袋買えるか計算したことある?で、エコバッグ持参しながら百均で売られてるレジ袋買うんでしょ?使いにくい薄っぺらい中国産。日本の企業苦しめて何が楽しいの?私は毎回レジ袋買ってるよ…エコバッグなんか全然エコじゃない!

    +38

    -3

  • 2057. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:39 

    >>571
    しかも高くて 服屋さんのタイプの袋は形がゴミ袋にも使えない...何千円てレベルなんだから洋服は店側持ちにして欲しい

    +44

    -0

  • 2058. 匿名 2022/01/15(土) 00:15:11 

    >>1968
    店によって微妙にやり方違うしね
    袋のサイズ細かくおいてたり、さらに金額一律や1〜5円で細かく分けてたり、袋詰めしてくれるかどうかも違う
    レジ通した後もどのタイミングで入れて良いかも決まりは無いし、小分けのビニール袋入れたい…とかもう本当にめんどくさい

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2022/01/15(土) 00:15:29 

    >>7
    進次郎の選挙区だけど、貴方はこの人の対抗馬をご存知なのか?

    究極の二択なんだぞ。

    +13

    -0

  • 2060. 匿名 2022/01/15(土) 00:15:49 

    >>888
    解読難しくて、めっちゃイライラする…

    ほんとにやめて欲しい。

    +17

    -0

  • 2061. 匿名 2022/01/15(土) 00:16:27 

    >>2014
    紙袋有料のところ多いですよー。
    10円とか。
    紙袋も便利なのに貰えないから買いに行ってます。
    高いけど国産の紙袋探して買ってます。

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2022/01/15(土) 00:16:53 

    >>109
    むへ太郎吹いた

    +15

    -0

  • 2063. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:03 

    >>2054
    ヨコ 初めて見た!いや〜大丈夫かねwww?
    自分も政治家になれそうだwwwww

    +11

    -0

  • 2064. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:04 

    >>571
    ケーキも。服より安いけど。
    持ち手のない箱で渡されてもなー。

    +27

    -0

  • 2065. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:06 

    >>18
    この人が総理になったらぼろ船日本が沈没してしまう

    +31

    -0

  • 2066. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:59 

    松源は無料でレジ袋くれるよ

    +3

    -0

  • 2067. 匿名 2022/01/15(土) 00:19:23 

    >>673
    これが有料とかいりませんて言ったらどうやって持って帰るわけw

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2022/01/15(土) 00:21:02 

    >>2054
    うちの娘のほうが賢いと思う

    +14

    -1

  • 2069. 匿名 2022/01/15(土) 00:21:05 

    コイツ バカでも政治家になれるとゆういい見本!

    功績はそれだけ!

    +13

    -0

  • 2070. 匿名 2022/01/15(土) 00:21:30 

    >>2064
    ケーキ買った時の袋代50円もした
    高過ぎるよ!

    +18

    -1

  • 2071. 匿名 2022/01/15(土) 00:22:00 

    頭も悪いし、ぶっちゃけ血筋もあっちだよね

    +8

    -0

  • 2072. 匿名 2022/01/15(土) 00:23:03 

    ここまでアホだとはね!
    呆れて何も言えないよ

    +7

    -0

  • 2073. 匿名 2022/01/15(土) 00:23:37 

    手柄は自分のもの
    失敗、批判は人のせい

    +12

    -0

  • 2074. 匿名 2022/01/15(土) 00:24:35 

    >>2067
    今度ケーキ屋行って「箱も有料です」って
    言われたら「要りません、これに入れて下さい」
    ってこの箱出してみようかなw?
    迷惑だろ!

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2022/01/15(土) 00:24:36 

    >>3
    この親子だね

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2022/01/15(土) 00:25:05 

    凄いなぁ
    「前大臣が決めたこと。私は知らない」
    って言っているもんだよ
    こんな人、政治に関わって欲しくないわ

    +14

    -0

  • 2077. 匿名 2022/01/15(土) 00:25:26 

    >>888
    めっちゃ笑ったんだけど、これ笑わせようとはしてないんだよね?スゲーなwww

    +23

    -0

  • 2078. 匿名 2022/01/15(土) 00:25:53 

    ちょっとトピズレかもだけど
    スタバのストローがプラから紙になって
    途中でふやけて吸えなくなるし味も紙の味がして
    気持ち悪くなるしでもう行くのやめたくなるー

    +9

    -0

  • 2079. 匿名 2022/01/15(土) 00:26:08 

    >>727
    その箱ビニールに包まれとるな

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2022/01/15(土) 00:26:22 

    >>1748
    それ!凄い大発見かもしれない気がしてきたw

    +8

    -0

  • 2081. 匿名 2022/01/15(土) 00:27:38 

    これに便乗して、紙袋まで無くした会社は、かなり得したはず。
    ユニケロとか全国の紙袋代凄い金額になると思うよ

    +5

    -1

  • 2082. 匿名 2022/01/15(土) 00:28:10 

    散々森林伐採が悪と言っていたのに
    今更紙袋だ紙ストローだって
    太陽光発電の為に森林伐採する非難を避ける為としか思えん

    +8

    -0

  • 2083. 匿名 2022/01/15(土) 00:29:51 

    >>1923
    それ!そのくらい凄いこと言ってそうな顔だから、つい最近までずっと騙されてた😂ポエムに最初に気付いた人に感心するw

    +9

    -0

  • 2084. 匿名 2022/01/15(土) 00:30:34 

    >>1871
    いそうww

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2022/01/15(土) 00:31:00 

    >>1
    万引きの難易度下がったようで、マイバックに盗品詰めてそのまま出ていく人が居るとスーパー勤務の人から聞いた。害悪でしかない。ちなみに高齢者と外国人が多いとのこと

    +9

    -0

  • 2086. 匿名 2022/01/15(土) 00:31:19 

    >>2054
    色々な謎発言有るけどこれは周りの人や
    記者達は慣れてるのかな
    この方本当に病気では?
    大丈夫なんだろうか

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2022/01/15(土) 00:31:43 

    店員さんも「どうします?」って何回も聞くの面倒だろうなー
    アクリル板挟んでマスクしててお互い聞き取りにくいし
    客としても小声で早口の人に「え?」って聞き直すのも疲れた

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2022/01/15(土) 00:32:20 

    >>2053
    パッケージの分、プラごみ増えてるよね

    +6

    -0

  • 2089. 匿名 2022/01/15(土) 00:33:44 

    >>2054
    自身を客観的に見て欲しいw
    なんだこの屁理屈

    +6

    -0

  • 2090. 匿名 2022/01/15(土) 00:34:19 

    >>2069
    功績では無いと思うぞー?

    病的なレベルの発言してる無責任な人が
    政治家じゃ日本の経済破綻するよ…

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2022/01/15(土) 00:35:10 

    >>116
    これは歴史に残る画像だわwww

    +21

    -0

  • 2092. 匿名 2022/01/15(土) 00:35:37 

    >>1144
    クリステル、息子を一人で車に残したまま商店街で買い物してたって記事見て引いたわ。
    息子寝てたらしいけど絶対そんなことできない。

    +18

    -1

  • 2093. 匿名 2022/01/15(土) 00:36:14 

    進次郎のTwitter批判ばかりで草

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2022/01/15(土) 00:37:04 

    >>1054
    共産のがマシって発想にはならない。
    そうやってワラワラと増えてったからこんなおかしい事になってるんだし。
    想像するだけでゾッとする。

    +7

    -1

  • 2095. 匿名 2022/01/15(土) 00:39:14 

    >>888
    バカボンのパパみたいな発言

    +20

    -0

  • 2096. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:12 

    >>2093
    自分のせいじゃないもーんなんて
    政治家が言うからだよね
    無責任過ぎる

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:48 

    >>3
    グレタ

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2022/01/15(土) 00:42:44 

    >>1962
    3周回って好き💕

    +0

    -7

  • 2099. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:09 

    >>84
    ピン子が20年後の私に見える

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:29 

    なんの役にも立たないどころか、責任転嫁して逃げ回ったら、ただの役立たずじゃなくて害悪になっちゃうぞ進次郎。本当の本当に要らない政治家どころか、日本にいちゃいけない政治家になっちゃうんだぞ。
    ひとつくらい役に立つことをしてみろよ。

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:54 

    この人のイメージはもはや
    ・プラ袋有料戦犯
    ・セクシー()
    ・小泉構文
    なんだけど
    実はこんないい仕事(国民にとって有益になること)
    してるみたいなのってあるのかな
    調べても最初の3つばっかりでてくるから
    自分が知らないだけで実はこんな有能な働きしてるよ
    って知ってる人はぜひ教えてください

    +23

    -0

  • 2102. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:14 

    なんで英語でツイートしてるの?
    英語で書いても無能なのがよく分かるw
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +18

    -0

  • 2103. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:23 

    前トピで見たけどこの人人口半分で良いって
    言ってたらしいね
    人口も半分にしたいらしいが、その半分は誰
    なんだ?
    その半分に自分達も入ってるのかね?

    +10

    -0

  • 2104. 匿名 2022/01/15(土) 00:48:13 

    >>2061
    そうなんだ
    10円と言われると断ってしまって、袋なしで頑張って持って帰ろうとしてストレス感じるから、もうコッソリ付けておいてくれ
    なんなら、スーパーの袋も勝手につけておいてほしい
    レジに並ぶ時にカゴにレジ袋カード入れたり、日常生活で頭を使いたくない疲れる

    +7

    -1

  • 2105. 匿名 2022/01/15(土) 00:49:39 

    >>1930
    そのお店で買ったものだから、それは店側の事情だと思うわ

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2022/01/15(土) 00:52:08 

    >>2003
    レジ袋ほしいのに高確率で言うの忘れるから、一言聞いてくれる店員さん神
    コンビニだと絶対聞かれるけど、ほんとに無駄なターンだよな
    大体みんないるでしょ

    +9

    -1

  • 2107. 匿名 2022/01/15(土) 00:52:34 

    >>2054
    すげぇ…

    +3

    -0

  • 2108. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:57 

    >>1731
    レジ袋をゴミ入れにするの小さくない?家庭用ゴミ箱だとレジ袋小さいから45Lのゴミ袋買うから、レジ袋無駄になってたなー。無駄にレジ袋もらって即捨ててる人もいっぱいいたけど、今そういう人いなくなったのは嬉しい。

    +1

    -23

  • 2109. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:29 

    >>2103
    人口は半分でいいと言ったが、人口は半分でいいとは言っていない

    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2022/01/15(土) 00:58:14 

    >>268
    大変だね

    ウチの地域のコンビニは普通に入れてくれるから驚いた

    そんなんじゃコンビニで沢山買えないよねw

    +2

    -1

  • 2111. 匿名 2022/01/15(土) 01:00:22 

    >>2004
    それはなんか違う気がする

    +1

    -2

  • 2112. 匿名 2022/01/15(土) 01:00:25 

    >>201
    同じレベル同士のお似合いカップルだと思うけど。

    +15

    -1

  • 2113. 匿名 2022/01/15(土) 01:02:17 

    >>2
    でもこの人はそんな力もう無いよねw

    岸田さんは引き返す勇気ありそう
    首相の力でこんな愚策撤廃して欲しい

    +31

    -2

  • 2114. 匿名 2022/01/15(土) 01:03:56 

    >>1901
    袋は商品棚に置いて自分でレジに持ってきてもらえば?

    +0

    -3

  • 2115. 匿名 2022/01/15(土) 01:04:49 

    >>1911
    それは万引き犯のせいだよ

    +1

    -4

  • 2116. 匿名 2022/01/15(土) 01:07:17 

    >>1937
    楽だよね。絶対今のままがいい!

    +1

    -4

  • 2117. 匿名 2022/01/15(土) 01:07:59 

    >>201
    権力とお金に惚れただけだと思う。

    +20

    -1

  • 2118. 匿名 2022/01/15(土) 01:08:28 

    >>2109
    ううっ…頭おかしくなる…w

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2022/01/15(土) 01:09:33 

    >>2108
    45リットル全部生ゴミなの?

    +13

    -0

  • 2120. 匿名 2022/01/15(土) 01:09:33 

    >>344
    無料に戻ったらホットスナック買うわ。
    エコバッグに入れたら油が染みそうだからホットスナック買わなくなったんだよね

    +24

    -1

  • 2121. 匿名 2022/01/15(土) 01:10:39 

    >>1364
    誹謗中傷しまくってる人達に深みがないとか言われたくないわな。こういう意見するとここぞとばかりにマイナスつくし。

    +0

    -2

  • 2122. 匿名 2022/01/15(土) 01:11:27 

    >>2120
    健康になるね、良かったね

    +0

    -0

  • 2123. 匿名 2022/01/15(土) 01:12:46 

    >>422
    警備会社は忙しくなって恩恵があったってことね。

    +6

    -0

  • 2124. 匿名 2022/01/15(土) 01:13:02 

    >>1899
    ほんとに!組織として動く者としては失格だよね。

    +9

    -0

  • 2125. 匿名 2022/01/15(土) 01:14:45 

    >>1937
    周り回って人が要らなくなる可能性も有るね
    レジがやる事は客がやれる訳だからね

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2022/01/15(土) 01:16:25 

    >>2122
    ヨコだけどホットスナック食べてても
    健康被害無いぞ?

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2022/01/15(土) 01:16:36 

    >>1861
    それ言ったらキリがない。プラスチックストローを使ってた会社だってかわいそうだろうし。環境に良くない物を作ってた会社は、環境に良い物を作る方にシフトしていかないといけない時代なのでは。

    +0

    -1

  • 2128. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:07 

    >>5
    こういったコメが絶対にあると思ってた
    もう定番やね

    有料化したのは自分ではない
    だから有料化は自分ではない

    セクシーは脳が致命的にヤバい

    +14

    -0

  • 2129. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:42 

    >>1962
    馬鹿な子ほど可愛いってやつじゃない?

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2022/01/15(土) 01:18:09 

    >>2102
    ちょ、ビール吹いちゃったよ!

    +13

    -0

  • 2131. 匿名 2022/01/15(土) 01:20:55 

    >>30
    1回、交代したらいい

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:32 

    >>785
    もう気軽にヨーグルト買わないな

    +10

    -0

  • 2133. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:33 

    >>2110
    いいなー。うちの近所のコンビニ、店自体が狭くて、袋入れるスペースもレジ横の狭い場所だし、袋詰めは客がやらなきゃならなくて、熱々弁当とか買いたく無くなったわ。

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:13 

    >>2127
    環境に良く無い物を作るのは中韓だし
    (日本も有るだろうが)大気汚染や海洋汚染の
    殆ど中韓が世界規模で迷惑かけてる
    日本で売ってる物でチャイナ製が殆ど
    日本は努力してる方だよ

    +6

    -1

  • 2135. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:20 

    >>2103
    星新一の小説思い出したわ
    有能無能関係なく消されて調整される物語。
    あの人達が残す定義をきめるのは未来のない余りに無謀なこと。

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:37 

    >>2126
    60越えたあたりから一気にくるよ。病院に勤務してるけど、ジャンクフードや外食好きは必ず後から健康被害くるよ。

    +2

    -4

  • 2137. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:29 

    環境利権屋=中国利権=反日

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2022/01/15(土) 01:27:04 

    >>2135です
    あの人達=すんずろー達のことです。

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2022/01/15(土) 01:27:56 

    選挙の時にハシシタは野党党首を口汚く叩いてたが
    小泉には何も言わんかったよね

    この男にこそさっさと政治家辞めろって言うべきなのに

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:05 

    横須賀住みだけど、前は、進次郎といえばアイドル扱いだった
    いまはどうなんだろ

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:09 

    >>2059
    そうそう、中間ないよね。

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:53 

    >>2136
    毎日食事には野菜も食べてるし
    色んな食材食べるよ?
    家でもコロッケとか食べない人かな

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2022/01/15(土) 01:29:55 

    せこいヤツだな。
    これで称賛されてたら、ドヤって僕ですって言ってたんだろうね。
    うまくいかなかったら責任転嫁してクソだな。

    +8

    -0

  • 2144. 匿名 2022/01/15(土) 01:30:56 

    この人神奈川だっけ
    よくこんな無能に投票するね

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2022/01/15(土) 01:31:05 

    >>2108
    部屋にあるゴミ箱用に使ったりじゃない

    +21

    -0

  • 2146. 匿名 2022/01/15(土) 01:32:59 

    伊賀の天然水
    おもっきりペットボトルですがいいの?
    お兄ちゃんがCMしてるけど?

    +9

    -0

  • 2147. 匿名 2022/01/15(土) 01:33:05 

    >>2102
    嫁の滝川クリステル見てあげれば良いのに。
    あの人英語できるんだし。

    +8

    -0

  • 2148. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:39 

    ゴミを捨てるためだけにゴミ袋を買うのが本当に嫌。

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:34 

    >>2147
    流暢だと意味がない!

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:38 

    >>2102

    ふ〜ん17日ね、だから?

    それで?って言われたら「17日なので17日なのです」って言われるかな?
    クリステルは会話になってるのかなw

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:37 

    >>2056
    だよね。
    レジ袋買ってはないけど元々持ってたエコ()バッグや薄手トートを利用してる。
    レジ袋を売上げにするかしないかスーパーに寄って違うんだよね。
    経理的にもややこしいのに経費で申請する側なんて知ったことじゃないよね。
    色々弊害あるの分かってほしい。

    +8

    -2

  • 2152. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:47 

    >>2108
    逆に今までその袋貰って捨ててたって事だよね?

    +6

    -0

  • 2153. 匿名 2022/01/15(土) 01:39:44 

    >>2108
    生ゴミの汁が漏れないように使ったり、車内や部屋のゴミ箱に被せたり、鞄に入れておいてドリンクとかのゴミが出たとき用に持っておいたりとか結構使ってる

    +29

    -0

  • 2154. 匿名 2022/01/15(土) 01:40:45 

    ガルのみんなはどうやってらプラごみが減ると思う?良い案を知りたい。日本は今1人あたりのプラごみが世界2位だよ。
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +0

    -16

  • 2155. 匿名 2022/01/15(土) 01:41:36 

    こんなこと言ってる大臣はセクシーではないので、スマートに潔くセクシーで降りてくださいと思っちゃう!

    +9

    -0

  • 2156. 匿名 2022/01/15(土) 01:45:23 

    >>7
    太蔵元議員の方が数倍マシだよね

    +17

    -0

  • 2157. 匿名 2022/01/15(土) 01:47:48 

    >>2154
    エコバッグ使えば減るのかな?
    そのエコバッグすらプラだけどw

    問題はプラスチックを如何に再生するかじゃ無いの?
    日本にはその技術は有る
    誰かが儲からないだけ(特に政治家あたり)

    +19

    -0

  • 2158. 匿名 2022/01/15(土) 01:50:51 

    レジ袋一枚より軽い人格と言われてたのは嘘じゃなかったな

    +15

    -1

  • 2159. 匿名 2022/01/15(土) 01:51:50 

    >>1
    何言うとんねん。
    この前は、プラ削減の成果がでてるとか自分の手柄のように自慢げに言うてたやん。
    ほんま呆れるわ。

    +21

    -0

  • 2160. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:00 

    >>2154
    2018年のグラフじゃん
    今は2位じゃないよ
    だからって減らす努力は必要だけどさ

    +16

    -0

  • 2161. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:09 

    具体化しなくてよかったのです。

    +1

    -0

  • 2162. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:43 

    >>2134
    そこが問題でカーボンニュートラルとか急に言いだして世界を混乱させている、
    一般的にこのような動向は段階的に行われる物だが、状況見るとそうじゃないですね、
    それは中国がEVのバッテリーシェアを握っているためだと言われている、
    ドイツのボッシュとかも技術パクられて連中にやられたのだろう

    +5

    -0

  • 2163. 匿名 2022/01/15(土) 01:54:05 

    これ廃止にならないの?
    レジ袋復活して欲しいんだけど
    誰得よ

    +21

    -1

  • 2164. 匿名 2022/01/15(土) 01:54:39 

    >>1018
    むしろドラえもん?若しくは朝日新聞w

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2022/01/15(土) 01:56:28 

    >>727

    余談だけど真ん中のケーキ見える所の
    プラスチック剥がすの面倒だよね

    そう言うの要らない
    そのプラスチックは良いの?

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2022/01/15(土) 01:57:19 

    >>617
    的確な例えにあっぱれです。
    座布団3枚です。

    +5

    -0

  • 2167. 匿名 2022/01/15(土) 01:59:37 

    私的にはレジ袋を畳んで保管するの面倒だったから、余計な仕事が減ったわ。畳むの面倒な時はキュッと結んで保管してたけど、かさばるしどんどんたまるのよね。

    +0

    -2

  • 2168. 匿名 2022/01/15(土) 02:03:03 

    >>2146
    強炭酸水もね!

    +6

    -0

  • 2169. 匿名 2022/01/15(土) 02:03:39 

    >>2149
    どっちにしろ、意味がないw

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:27 

    >>2154
    プラスチックを含む製品を売ったり作ったりしてる企業に税金を課す
    何で国民だけ有料なるのか訳わかんない
    食品トライとか個包装パック、ペットボトルも大小さまざまだし、日本の100均てほとんどプラスチックだよね。店の前通ると石油臭がすごい

    +15

    -0

  • 2171. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:35 

    >>116
    何度見てもマジでこの画像作った人天才だと思うわw

    +37

    -1

  • 2172. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:38 

    >>56
    よくTV中継に出てるスーパーのオーナーは無料のレジ袋辞めたら月100万+になったと言ってた

    +5

    -0

  • 2173. 匿名 2022/01/15(土) 02:10:06 

    >>1510
    企業も様々な形で努力はしているし、CO2排出のようにトータルで減らせたらいいってことにしない?って思う
    ポテチの袋も割とピッタリサイズになってきて空気買ってる感は薄くなった
    シャウエッセンも巾着型の袋はやめてウイニー型の平たいものにするとかだし、少しづつ減らしていく方向にはなっているよね

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2022/01/15(土) 02:12:11 

    便乗紙袋有料化だけはゆるせん

    +9

    -0

  • 2175. 匿名 2022/01/15(土) 02:13:47 

    >>2027
    初めて聞いた大学名だけど、そんなに悪いの?
    ってググったら大学行く意味ない偏差値だった。

    +4

    -5

  • 2176. 匿名 2022/01/15(土) 02:15:44 

    >>2103
    様々なコストが上がるけど、お金持ちには関係ないって思っているのかな?
    足りない分は労働力さえ輸入して済ませればいいとか思っていそう

    +2

    -0

  • 2177. 匿名 2022/01/15(土) 02:15:59 

    >>2154
    あなたの考えもどうぞ

    +5

    -0

  • 2178. 匿名 2022/01/15(土) 02:19:18 

    >>2154
    元々レジ袋はポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りものを有効活用しようと作られた物だからエコって聞くよ。

    スーパーでプラスチックを減らすならトレーが大きい気がするな。
    あと醤油とか酢のようなものは瓶容器にするとか?

    +7

    -1

  • 2179. 匿名 2022/01/15(土) 02:21:23 

    >>10
    前の大臣だったとしても
    これは違うなとか何か疑問があったなら
    有料化を食い止めるべきだったけど
    特に何も思わなかったから
    賛同して有料化の片棒は担いでるのと一緒。
    他の人が決定したもの、勧めた事に関して
    流されて乗っかったとて
    結局やる、やらないのこの二択の自分の選択には責任が付き物。

    社会人何年目だよって感じ

    +12

    -0

  • 2180. 匿名 2022/01/15(土) 02:22:25 

    >>2108
    戸建てとかだと各部屋にゴミ箱あるからめっちゃ使うよ

    +14

    -1

  • 2181. 匿名 2022/01/15(土) 02:24:34 

    >>2154
    四年前の数字持ってこられても
    最新の出してよ

    +7

    -0

  • 2182. 匿名 2022/01/15(土) 02:27:14 

    >>2158
    ペラペラ喋る口しか取り柄ないもんな
    その言葉もかっっるいけど

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2022/01/15(土) 02:29:10 

    >>2102
    この人いっつもつまり、って要約してるけど要約しなくてもわかることしか言わないよねwwww
    だから何なんだよwって突っ込まれてるw

    +12

    -0

  • 2184. 匿名 2022/01/15(土) 02:38:00 

    >>2142
    本当にね。うちの91歳のおじいちゃん、コロッケも唐揚げも大好き。肉なんかもパクパク食べるよ。そのかわり野菜もいっぱい食べて、ほんと元気。「あと10年は生きる」って言ってるわ。

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2022/01/15(土) 02:41:24 

    >>2160
    ちなみに今って何位なのかな

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2022/01/15(土) 02:49:40 

    そもそもコンビニとか減らせばプラごみ減りそうだけど。
    コンビニ多すぎ。食品ロスも多そうだし環境に悪い。
    田舎とかでスーパーが無い所なら必要かもだけど。
    数十mしか離れて無いところに何軒もいらないのでは。

    +6

    -0

  • 2187. 匿名 2022/01/15(土) 02:50:16 

    >>2154
    過包装

    +4

    -0

  • 2188. 匿名 2022/01/15(土) 02:53:26 

    >>2156
    たいぞうは狙ってたところがあったと思うけど、しんじろうはガチだからねぇ…

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2022/01/15(土) 03:06:11 

    >>264
    木を見て森を見ず。

    +9

    -2

  • 2190. 匿名 2022/01/15(土) 03:16:27 

    >>2154
    ゴミ分別して出せば問題ないと思ってたけど実は全然リサイクルされてないって聞いたときショックだった。

    +1

    -1

  • 2191. 匿名 2022/01/15(土) 03:23:34 

    >>2154
    プラ製品はできるだけ買わないように、企業もプラ製品を作らないようにする。
    ペットボトル飲料も飲まない、買わない。
    なるべくガラス瓶容器の商品を選ぶ。(食用油とか、調味料とかも)

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2022/01/15(土) 03:25:45 

    そんなの仕方ないでしょ
    経済第一が環境を破壊するんだから。

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2022/01/15(土) 03:34:10 

    レジ袋を有料になってから、プラスチックゴミを減らすにはどうしたらいいのか論争が飛び交うようになったよね。
    それが目的なのかなぁ

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2022/01/15(土) 03:35:18 

    進次郎氏は前にも「レジ袋は有料化は自分ではない。フェイクニュース」と言っていたが、前任の大臣の時の法案とはいえ、現職大臣だった進次郎氏が反対や再検討をせず国民の声もそこそこに推進して押し通した訳だから無関係な訳がない。責任感ないなら大臣職、さらには政治家はやらないで欲しい。

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2022/01/15(土) 03:36:11 

    +8

    -2

  • 2196. 匿名 2022/01/15(土) 03:36:21 

    >>2178
    肉魚が入ったトレーね!あれ無駄だよねー
    最近ビニールだけの包装のがでてきてそちらをなるべく買うようにはしてる

    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2022/01/15(土) 03:38:01 

    >>7
    イケメンではなくない?

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2022/01/15(土) 03:39:27 

    というか何度も言うけど、レジ袋が無料だったことはない!経費に含まれてる!

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2022/01/15(土) 03:41:24 

    効果がないことを自分でも認めておいて、批判は前大臣に擦り付けるとは。
    国民の買い物のスタイルを無理やり変更させたのは小泉氏であることに間違いはない

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2022/01/15(土) 03:42:53 

    前の大臣が決めたことだから、私に責任は無い?いや、大臣が行っている政策は誰が決めたにせよ、その時の大臣が推し進めているものだと思いますけど。
    政策が評判高かったら、自分の手柄のようにするくせに、評判悪いから言い訳ですか?
    情け無いですね。だから、自分に都合の良いかつ、受けが良いと思ってただ育休を取得したんですね。
    国民に制度を問題無く使えるように整備してから取得したらどうですか?
    若いのに言い訳してたら日本の政治はお先真っ暗です

    +1

    -1

  • 2201. 匿名 2022/01/15(土) 03:43:49 

    >>2191
    スーパーで肉買えないよ

    +3

    -3

  • 2202. 匿名 2022/01/15(土) 03:44:54 

    >>522
    この記事、よく読んだら、増えたというより、削減効果の28.5%が相殺されたと書いてある。レジ袋禁止で削減はしているようだよ。勘違いさせる見出しになってるね。
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +4

    -0

  • 2203. 匿名 2022/01/15(土) 03:45:07 

    政策を通したのは当時大臣だった小泉さん。
    不本意な政策なら見直し提出できたし、それをせずもしくはして通したなら提出した大臣にも責任ある。
    手柄は自分、問題があったら他人のせい、では将来日本の舵取りは任せたくない。

    +25

    -0

  • 2204. 匿名 2022/01/15(土) 03:45:47 

    マジで買い物するたびにこいつにムカついてんだけど。レジ袋が石油から出来てるってそれまで知らなかったのはお前だけだよと言いたい。

    私の持論なんですけどね、エコっていうのは、
    必ず使わなければならないものを、いかにして廃棄物から利用できるかって事だと思うの。
    レジ袋はごみ袋として使えるものなのになかなか手に入らなくなって困ってる。
    必要で循環されて使われてる物を使わせなくしてどうすんだ。馬鹿なのか。…馬鹿だったわ、そういや。

    +27

    -1

  • 2205. 匿名 2022/01/15(土) 03:47:53 

    >>1
    郵政民営化、竹中の格差社会→親父の失策
    レジ袋の有料化→進次郎の失策

    やはり、高市さんが首相じゃないとまともな日本は無理そう

    +5

    -4

  • 2206. 匿名 2022/01/15(土) 03:48:03 

    >>2204
    もう買い物やめたら。そしたらストレス無くなるよ。

    +3

    -7

  • 2207. 匿名 2022/01/15(土) 03:51:22 

    >>116
    wwww

    すごい公式を発見されたわね…w

    +26

    -0

  • 2208. 匿名 2022/01/15(土) 03:54:54 

    >>402
    そんな真面目でマトモな話、スンズローには通じないって!
    ノープランに決まってるじゃん。

    +6

    -0

  • 2209. 匿名 2022/01/15(土) 03:56:05 

    >>2206
    食品とか買わずには生活できませんよ。

    +3

    -0

  • 2210. 匿名 2022/01/15(土) 04:09:40 

    >>46
    政治家が人のせいにしたら終わり!

    +11

    -0

  • 2211. 匿名 2022/01/15(土) 04:09:52 

    >>2209
    ネット通販にしたら良い。レジ袋もエコバッグもいらないよ。

    +3

    -2

  • 2212. 匿名 2022/01/15(土) 04:15:52 

    >>10
    具体化したことを決定と言うんだけどね。
    案は案だよ。具体化される前に破棄されることもある。実行したなら、そこの責任はセクシーでしょうが!

    +13

    -0

  • 2213. 匿名 2022/01/15(土) 04:28:57 

    >>7
    東大法学部卒の横粂さんが当選してたら良かったのかな

    +4

    -0

  • 2214. 匿名 2022/01/15(土) 04:38:45 

    >>1936
    掲げる政策を書いてみて

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2022/01/15(土) 04:44:04 

    >>73
    うちの近所のコンビニの店長さんがいい人で、袋断っても細かいものが複数ある場合なんかは、スーパーのサッカー台においてあるような小さいビニール袋にいつもササッと詰めて渡してくれる

    +6

    -0

  • 2216. 匿名 2022/01/15(土) 04:47:31 

    >>2043 >>746 >>1844
    小泉進次郎も共産党も当選させちゃ駄目でしょう。 代わり立てない努力不足よ 横須賀市三浦市

    共産党通ると横須賀三浦が外国人参政権推進拠点になる怖さを理解してない 1人当選で億単位の活動資金を舐めてはいけない

    +11

    -1

  • 2217. 匿名 2022/01/15(土) 05:01:23 

    >>15
    進次郎構文ってガチで言ってんのかな?
    ガチで言ってるなら文章力大丈夫?ってツッコミたいし、国民なんか変なこと言っても喋り方で誤魔化せると思ってやってるなら悪性が高い

    +12

    -0

  • 2218. 匿名 2022/01/15(土) 05:01:45 

    バカ息子が。

    +3

    -1

  • 2219. 匿名 2022/01/15(土) 05:04:24 

    >>2108
    東京はレジ袋でゴミ捨て場に出していいんだってね。
    テレビで見たよ。

    +5

    -5

  • 2220. 匿名 2022/01/15(土) 05:04:58 

    >>2180
    戸建じゃなくてもあるw

    +7

    -0

  • 2221. 匿名 2022/01/15(土) 05:16:25 

    >>721
    魚が食料と間違えて食べるのはヒラヒラしてるポリ袋。
    沖縄の海に潜ってたら、魚の子供達がセブンイレブンのポリ袋を一生懸命パクパクしてた。親魚はそれを見守ってた。
    無理やり奪い取って捨てたけど、罪悪感

    +3

    -2

  • 2222. 匿名 2022/01/15(土) 05:18:14 

    本当に陰湿で容赦ないとかお前の事じゃん

    +7

    -0

  • 2223. 匿名 2022/01/15(土) 05:23:45 

    >>2216
    そこは進次郎が強いから代わりの人が来ないんだよ
    横須賀市民なのにそんなことも知らないのか
    どうなってんの、横須賀

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2022/01/15(土) 05:27:13 

    このトピ関係ないけど
    結婚してから何故か不運続きな人

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2022/01/15(土) 05:28:43 

    ほんまにそう!

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2022/01/15(土) 05:32:13 

    レジ袋もらわない分、レジ袋買ってる。
    プラ消費量、まったくかわらずただ経費がかさむだけ。

    ・・・活用されるプラより無駄なプラ削減してくれよ。
    プラゴミの分別まじめんどくさい。

    +5

    -1

  • 2227. 匿名 2022/01/15(土) 05:41:42 

    次はコンビニのスプーン、クリーニング屋のハンガー、ホテルの歯ブラシなどのアメニティも有料化するって
    余計なことしかしないな

    +9

    -1

  • 2228. 匿名 2022/01/15(土) 05:43:07 

    >>36
    私はこの人はグレタと同じ病気だと思ってるよ。
    無責任にもほどがある。親子とパソナで日本人の失業率を上げる人でなし、半導体も鉄鋼も車も韓国に渡したスパイ

    +10

    -1

  • 2229. 匿名 2022/01/15(土) 05:43:16 

    >>2223 横須賀市三浦市が他力本願で
    代わり来ないなと嘆くだけで 自分から代わり用意しようとしない 努力不足なことに問題意識無いのは駄目でしょ

    +6

    -0

  • 2230. 匿名 2022/01/15(土) 05:45:22 

    >>2227
    コロナで海外は衛生気にして使い捨てアメニティ使い出してるのにね。日本の焼却炉は優秀だから燃やした方が効率良いのに

    +8

    -0

  • 2231. 匿名 2022/01/15(土) 05:48:52 

    >>2224
    最初からだよ。メディアに騙されていた人が多いだけ。
    韓国肥料や農家へのダメージやソーラー利権は独身の時からだよ。
    宿舎不倫も揉み消したしね。純一郎が総理の時、無職でキャッチボールしてたおじさんだよ

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2022/01/15(土) 05:59:08 

    >>2154
    いや、もう日本ムチャクチャ頑張ってるんだよ
    他国の意識を変えさせない限り無理

    中国のプラゴミは日本の50倍
    「日本だけ」で「日本のたった0.3%以下のレジ袋」を削減する?

    さてそれは世界のプラゴミの中では何%にあたるでしょうか?

    そしてそれは
    このパンデミックの中で日本人の生活を差し出すほどの物なのでしょうか

    +11

    -1

  • 2233. 匿名 2022/01/15(土) 06:09:02 

    >>18
    むしろ早目に分かって良かったよ、じゃなきゃ恐ろしかった。

    +7

    -0

  • 2234. 匿名 2022/01/15(土) 06:09:19 

    手柄は自分
    叩かれるのは他人、何処かの上司みたいだな

    +2

    -0

  • 2235. 匿名 2022/01/15(土) 06:16:58 

    有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど、決めたのは僕の前の大臣なんです。私は具体化をしただけで、つまり僕は無能なんですね。

    +2

    -0

  • 2236. 匿名 2022/01/15(土) 06:17:10 

    責任転換するとかやばい
    自分の発言、行動に責任を持って

    +7

    -0

  • 2237. 匿名 2022/01/15(土) 06:18:56 

    >>15
    でも自民党って当選するんだよね
    だって他に入れる党ないんだもの、ネット見ると選挙行け行け煩いし
    他の党は選挙へ行かない層が居るから負けてると思ってるけどw

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2022/01/15(土) 06:20:16 

    >>2154
    自分で考えろや
    高い報酬貰ってんなら

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2022/01/15(土) 06:21:55 

    >>1126
    黒人の女性が今や一番美味しい
    今日の若いモモアとかいう年下男と結婚したオバさんと言い
    大坂なおみと言い

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2022/01/15(土) 06:24:21 

    >>2234
    政治家みんなそうじゃん
    不祥事が見つかると秘書がやりました。私は管理しておりません。
    赤木ファイルにしても誰も指示出してないのに裁判してんでしょ?
    国もあっさり賠償金払うって認めちゃったし
    あの奥さんも周りの人達に利用されてんじゃないの?
    賠償金って税金からでしょ?
    なんで国民が払わなきゃなんないのよ

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2022/01/15(土) 06:25:40 

    >>2235
    何の為にいるのかさえ疑問

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2022/01/15(土) 06:34:59 

    >>2232
    人口も違うし例えコンマ数%でも意識する事は大事。税金だってそう
    よく議員減らせ!って意見に
    たった数人減らしても数%だよ⁈って意見あるけど小さな事の積み重ねだと思う
    給付金の支払い方法の経費も
    「過去の水準値から見ても高くない」と言ってたど900億以上も掛かってるのに今迄そんな使い方してたの⁈と思った
    自分の金じゃないから簡単に言うんだろうね
    あれもどの大臣だっただろアホばっか

    +1

    -3

  • 2243. 匿名 2022/01/15(土) 06:38:06 

    >>351
    プラスチックが石油からできてるって中1で習うのに…

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2022/01/15(土) 06:43:21 

    レジ袋ってペットボトルや缶を捨てるときに再利用するじゃん。
    だから無駄な物では全然ないんだよ。
    この政策がどれだけ効果出てるのか数字で出してくれ。

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2022/01/15(土) 06:44:37 

    >>2228
    日本のためではなく
    韓国のために働いてる人

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2022/01/15(土) 06:44:53 

    >>2078
    普通のストローくれって言えばくれるよ。
    自分もあんな紙のストローなんかで飲みたくないわ。

    +1

    -1

  • 2247. 匿名 2022/01/15(土) 06:45:15 

    >>2205
    なんでそこで自民党の高市さんがでてくるかな。
    高市さんは日本会議メンバーだよ。男尊女卑の自民党員のスポークスマンの位置だと思って見てる。

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2022/01/15(土) 06:46:15 

    >>2214
    具体的に書くよ。
    小泉が元総理が、作った派遣制度の廃止。
    つまり、正社員を増やす。
    昭和50年代の雇用に戻す。
    消費税については、食料品等生活必需品については、5%に引き下げ、いずれは0%にする。
    その代わり生活必需品以外は現行10%を維持。更に所謂高級車、ブランド品等については30%にする。
    酒税法についても昭和50年代に戻す。
    累進課税法を、復活させる。格差社会が問題になってるので当然。
    あと、レジ袋の無料化。
    まだ書きたいけど今度ねー。

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2022/01/15(土) 06:46:19 

    >>1964
    >>1994
    この流れいいね、セクシーだね。

    +9

    -0

  • 2250. 匿名 2022/01/15(土) 06:48:52 

    >>210
    何がそんなにいいんだか

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2022/01/15(土) 06:52:08 

    >>2236
    デキコンおじさんだしね。指輪を妊婦に這いつくばらせて探させる鬼畜
    流石、親が朝鮮ルーツの人でなし、慶応事件

    +20

    -2

  • 2252. 匿名 2022/01/15(土) 06:54:56 

    >>2232
    CO2排出量でも思うけど日本の量なんて微々たるもんで何故、国土の広さから割合を算出して語らないのかなって思う
    中国が工場止めたら一気に何もかも綺麗になるに決まってる

    +21

    -2

  • 2253. 匿名 2022/01/15(土) 06:55:23 

    >>407
    純一郎のせいで氷河期でホームレスや日雇いで自殺した人多いのにね。結婚も人生も作れない世代
    お坊ちゃんは人生楽勝で羨ましい。

    +51

    -2

  • 2254. 匿名 2022/01/15(土) 06:55:52 

    >>10
    こんな事言う政治家初めて見た

    +27

    -0

  • 2255. 匿名 2022/01/15(土) 06:57:35 

    >>2170
    ほんっとそう思う。消費量が反映されてるだけやん。衛生的にパッケージされてる品物買うからさ。売る側の問題でしょうよ。

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2022/01/15(土) 07:01:48 

    >>2183
    繰り返し話す馬鹿だからね。つまりの意味すら理解して無いと思うよ進次郎は
    マジでヤバいw

    +9

    -0

  • 2257. 匿名 2022/01/15(土) 07:03:06 

    >>2242
    >人口も違うし例えコンマ数%でも意識する事は大事。

    どんな効果が出てるのかソース出して。
    進次郎本人でさえ、今回の施策は「考えさせる為」とか言って効果ない事を認めちゃってるのに。

    +6

    -0

  • 2258. 匿名 2022/01/15(土) 07:05:41 

    >>10
    どうしてこんな人間が政治家として
    やっていけるの?
    お父さんが元首相だからですか?
    真面目に聞いてますどなたか教えて

    +27

    -1

  • 2259. 匿名 2022/01/15(土) 07:07:25 

    もうこの人に会ったら、あんた本当に頭悪いよねー、あんたみたいなバカはそうそう身近にいにいないよ?分かってる?って言います
    面と向かって言わないと分からないみたいね

    +14

    -1

  • 2260. 匿名 2022/01/15(土) 07:07:44 

    >>2254
    馬鹿にしてモノマネしてる芸人いるよね

    +1

    -0

  • 2261. 匿名 2022/01/15(土) 07:07:59 

    >>3
    近所のスーパーに来たたこ焼き買った時に袋有料だけどって言われたけどそれぐらい入れろよって思ったっけ。買うしかないじゃんソースつくし。

    +8

    -2

  • 2262. 匿名 2022/01/15(土) 07:12:13 

    いい年した大人がそれ言っちゃうんだ

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2022/01/15(土) 07:12:53 

    近所の小さいスーパー、
    レジ袋がM(3円)L(5円)の2種類あるんだけど、見本とかも置いてないから袋買う人が「Mだとどのくらいのサイズ?」とか聞いてていっつもレジが激混み。

    私はいつも「入るサイズのほうで」って言うんだけど、要領が悪い店員さんだと悩み出して、結構な確率で小さい袋にギッチギチに商品積めて袋から商品が飛び出してたりしてるw

    おそらく普段から袋の値段やサイズとか聞かれるからだと思うんだけど、1番は袋の有料化は辞めて欲しいけど有料化の今、袋買う人は値段なんて気にすんなと言いたい。

    値段気になるくらいなら普段からエコバッグを持ち歩いてればいいのに、店員にもレジ並んでる客にもしわ寄せが来る。

    私の働いてる店は袋がSS~LLサイズまで全部統一で5円で販売してるのだけど、そうすると「1番大きいサイズで!」と商品1個しか買ってないのに元を取ろうとしてるのか(笑)、とにかくケチな客が少なからずいる。

    チェーン全体でLLサイズの袋が不足したため、LLサイズは隠して販売してLサイズを2枚買おうとしてる人や大きい商品を購入した人など適正なお客さんだけに販売するようになった。

    +4

    -6

  • 2264. 匿名 2022/01/15(土) 07:13:25 

    昔は大先生と言われて
    政治家って雲の上のような存在だったのにさ
    どんなに高い高級料亭行っても政治家だからって文句言う人居なかったけど
    今の政治家って価値が低い?
    なんか滑稽だね

    +16

    -0

  • 2265. 匿名 2022/01/15(土) 07:16:50 

    >>1658
    横須賀市民ですが、選挙時にこの人の他に入れようと思ってもよく知らない党から1人しか立候補されないんですよ。
    どの候補者も、横須賀の選挙区で小泉進次郎に勝てる気がしないんでしょうね。
    比例で自民党以外に入れる位しか出来なくてすみません。

    +13

    -3

  • 2266. 匿名 2022/01/15(土) 07:16:57 

    なんじゃこいつ。
    責任転換じゃなくて、責任持って発言し責任持って実行しろよ!

    +9

    -1

  • 2267. 匿名 2022/01/15(土) 07:20:46 

    >>2232
    これ総量だから1人あたりで計算してないね。

    +0

    -1

  • 2268. 匿名 2022/01/15(土) 07:23:41 

    レジ袋と話変わるけど大阪の倉庫の火災
    19歳の派遣社員の放火で逮捕ってニュース
    建物の屋根にある「ソーラーパネル」に
    放水して消防士が感電する恐れがあり
    消火活動がうまく進まなくて被害が拡大したんだってね

    +8

    -0

  • 2269. 匿名 2022/01/15(土) 07:23:52 

    ここのトピ誹謗中傷したい人が集まるトピなの?びっくりした。

    +2

    -9

  • 2270. 匿名 2022/01/15(土) 07:24:07 

    >>1454
    老眼にはキツいんだよねw
    なので買わなくなりましたとさ
    おしまい

    +4

    -0

  • 2271. 匿名 2022/01/15(土) 07:24:14 

    >>2267
    1人あたりで計算する意味とは?
    海洋ゴミ排出している企業あたりならともかく。

    +5

    -0

  • 2272. 匿名 2022/01/15(土) 07:25:06 

    レジ袋元に戻してよ
    100均とか、ケーキ屋とか、不便すぎて
    未だに慣れない

    +12

    -2

  • 2273. 匿名 2022/01/15(土) 07:25:16 

    >>444
    だからやりやすくなってるから増えてるんだよ。わかる?

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2022/01/15(土) 07:28:01 

    >>7
    怖いこと言わないでよ!
    そうやってじわじわと共産党が勢力を増してきたら大変なんだよ!

    政権取ったら、全ての常識がひっくり返る。
    勿論ガルちゃんなんて出来なくなる。ここに書き込みしてる人は殆んどが国家反逆罪になる。

    +2

    -10

  • 2275. 匿名 2022/01/15(土) 07:28:27 

    SNSは陰湿とか?
    SNSみたいな仮想プチ社会でガス抜きできない時代だったら
    今頃進次郎さんなんて政治家やってられないよ
    さっさとタレントになったらいいのに

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2022/01/15(土) 07:28:51 

    >>41
    実現化されるみたいだから、黒歴史がまた一つ。

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2022/01/15(土) 07:29:38 

    >>2258
    日本の政治は華族政治ですから

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2022/01/15(土) 07:30:23 

    >>2274
    何が大変なの?
    今より何が大変になるの?

    +0

    -3

  • 2279. 匿名 2022/01/15(土) 07:34:22 

    >>2268
    戸建の屋根にソーラーパネル義務化って言ってなかった?

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2022/01/15(土) 07:34:54 

    >>10
    全力で乗っかったくせにね

    +7

    -0

  • 2281. 匿名 2022/01/15(土) 07:35:25 

    >>2269
    人として言っていい事と悪い事があるよね

    +0

    -5

  • 2282. 匿名 2022/01/15(土) 07:36:13 

    もうどうでも良い。

    +0

    -1

  • 2283. 匿名 2022/01/15(土) 07:40:21 

    何か、不倫疑惑といい、今回の件と言い全て無責任なんだよな

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2022/01/15(土) 07:40:54 

    >>210
    これだいぶ前の写真だよね。
    去年の衆院選ではレジ袋&ポエムですっかり嫌われて、ここまで人気無かったよ。

    +5

    -0

  • 2285. 匿名 2022/01/15(土) 07:42:35 

    >>210
    帽子のおばあちゃん
    いっつもいる

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2022/01/15(土) 07:43:52 

    >>210
    椎名林檎さんパクってんじゃないわー
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +2

    -1

  • 2287. 匿名 2022/01/15(土) 07:43:52 

    >>2274
    反逆罪は自民推しだけだから

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2022/01/15(土) 07:44:16 

    >>1
    こいつといい河野太郎といい
    なんの実績があるのよ
    仕事できる感じがしない

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2022/01/15(土) 07:44:39 

    >>2278
    世界情勢を勉強されてはいかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:28 

    >>2278
    何で香港が大変なことになってるのか調べてみてください

    +2

    -1

  • 2291. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:57 

    >>2278
    こういう意見凄く怖いです

    +2

    -1

  • 2292. 匿名 2022/01/15(土) 07:46:05 

    >>2264
    ふんぞり返ってても
    やることやってたから先生先生言われてたけど
    今は金持ちとしかお付き合いしないからね

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2022/01/15(土) 07:46:24 

    レジ袋有料化はいいんだけど、すぐ破れるレジ袋売ってる店なんなの。繰り返し使えなくてゴミ増えるだけなんだが。

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2022/01/15(土) 07:46:48 

    >>2290
    あなたが思う大変なことを
    ここで述べたらいいやん

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2022/01/15(土) 07:47:31 

    政治家の言うことか?

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2022/01/15(土) 07:50:08 

    >>1740
    私は店員さんの方が楽だからずっとレジやって頂きたい。
    カゴ置いて待ってれば良いしたまに当たるカゴの中で綺麗に整理してくれる人見るの好きだし。

    +6

    -0

  • 2297. 匿名 2022/01/15(土) 07:50:30 

    >>150

    髪型がウィッグぽくてジワる

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2022/01/15(土) 07:51:17 

    >>105
    しかも買取もしてくれる

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2022/01/15(土) 07:54:31 

    >>7
    完全同意!よくぞ言ってくれた!!

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2022/01/15(土) 07:54:42 

    >>2237
    有権者が他力本願で
    代わり来ないなと嘆くだけで 自分から代わり用意しようとしない 努力不足なことに問題意識無いのは駄目でしょ

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2022/01/15(土) 07:56:49 

    >>904
    スンズローのWikipediaより抜粋。

    >福島の汚染土の問題について、「30年後の自分は何歳か、発災直後から考えていた。健康でいられたら、その30年後の約束を守れるかどうかの節目を見届けることができる政治家だと思う」と答弁。このような「何か言ってそうで何も言ってない話法」に対しプチ鹿島は竹下登元首相の「言語明瞭、意味不明瞭」話法との共通点を指摘している。

    こんなのと一緒にされるDAIGOのお爺ちゃん可哀想。こいつは一般人なら間違いなく淘汰される馬・鹿だと言うのに…。小泉家に生まれたから、無能でもこんな金貰える仕事に就けて美人で稼ぐ嫁と結婚出来て羨ましいわ💢

    +17

    -0

  • 2302. 匿名 2022/01/15(土) 07:57:09 

    >>1245
    私も見て唖然としたよ。
    あれ、泥棒と同じだとやってる本人は気付かないんだろうね。
    無償で提供してるんだから何枚取ってもいいと言う思考回路が理解できない。

    +8

    -0

  • 2303. 匿名 2022/01/15(土) 07:59:26 

    >>2294 >>2274 >>2278
    共産党の二段階革命での投票権取り上げと移民外国人参政権推進。

    香港逃亡犯条例 ウイグルチベットの強制不妊手術(子宮卵巣摘出) 漢民族と強制的結婚による民族浄化、内臓えぐりとり。

    +3

    -1

  • 2304. 匿名 2022/01/15(土) 08:00:26 

    +5

    -0

  • 2305. 匿名 2022/01/15(土) 08:02:22 

    >>2303
    それ中国共産党だよね?
    まさか同じだと思ってるの?
    中共寄りの政治してるのは自民党でしょ

    +4

    -2

  • 2306. 匿名 2022/01/15(土) 08:02:36 

    今度はプラのスプーンやフォーク、ストローなども有料になるんだよね?
    本当にあいつ何してくれるんだよ。
    ムカつくわ

    +8

    -2

  • 2307. 匿名 2022/01/15(土) 08:02:37 

    >>2265
    横須賀市三浦市が他力本願で
    代わり来ないなと嘆くだけで 自分から代わり用意しようとしない 努力不足なことに問題意識無いのは駄目でしょ

    日本第一党とか新党くにもりとか育てる努力が足りてない自覚あるの?

    +7

    -2

  • 2308. 匿名 2022/01/15(土) 08:04:44 

    レジ袋にも消費税かかる

    +2

    -0

  • 2309. 匿名 2022/01/15(土) 08:05:23 

    >>2305
    共産党の政治資金団体も 自民党宏池会系もどっちも親中派でしょうが。 外国人参政権推進とか論外ですわ

    新党くにもりとか日本第一党のほうが明確に反対してる分まし

    +7

    -1

  • 2310. 匿名 2022/01/15(土) 08:06:14 

    >>73
    コンビニあまり利用しないから疑問なんだけど、
    有料レジ袋を買えば、店員さんが袋詰めしてくれるの?

    +4

    -1

  • 2311. 匿名 2022/01/15(土) 08:10:16 

    >>2305
    日本共産党の志賀義雄も二段階革命で選挙権取り上げること言ってるじゃない論外ですわ

    +3

    -1

  • 2312. 匿名 2022/01/15(土) 08:13:23 

    >>4
    キクチ『あの時はありがとうございました。』

    +2

    -0

  • 2313. 匿名 2022/01/15(土) 08:13:43 

    >>110
    太田の方が頭いいんじゃないかと思ってきたw
    酷いことしないし

    +4

    -0

  • 2314. 匿名 2022/01/15(土) 08:15:17 

    >>2007
    これすくいにくいんよなー

    +5

    -0

  • 2315. 匿名 2022/01/15(土) 08:15:57 

    >>146
    それで済んでないからこうなってる
    他の方も書いてるけど万引きも増えてる
    もちろん万引きはする人が悪いけど、事実として増えて被害を受けてるお店がたくさんある

    +7

    -0

  • 2316. 匿名 2022/01/15(土) 08:16:55 

    >>2314
    ヨーグルトくらいしかイケないよね

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2022/01/15(土) 08:17:28 

    >>201
    総理大臣候補とかもてはやされてたから、見誤ったんだろうね。
    でもポンコツ振りは変わってないし、「人気はあるけどポンコツだよ」って噂もなかったのかな?

    +12

    -0

  • 2318. 匿名 2022/01/15(土) 08:18:00 

    >>166
    ほんと、どうしてもやりたかったにしろタイミングが最悪過ぎた
    むしろ食器やお箸なんかも使い捨てたかった、なるべく会話を減らし滞在時間を減らしたかった時期になぜ?としか

    +6

    -1

  • 2319. 匿名 2022/01/15(土) 08:20:18 

    >>758
    忙しいのは分かるけど時々他の子のオムツ入ってるとちょっと嫌だった

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2022/01/15(土) 08:20:59 

    ホームセンターでお箸・フォーク・ナイフ・スプーンセットが売ってるけど持ち歩くの面倒
    紙のストローとか嫌だからステンレスのストロー購入も考えてる
    不衛生だし荷物増えるし嫌だわ

    +3

    -1

  • 2321. 匿名 2022/01/15(土) 08:21:28 

    >>2223 被選挙権も選挙権もあるよね 努力不足の自覚ないの?

    +3

    -1

  • 2322. 匿名 2022/01/15(土) 08:22:18 

    >>540
    むしろよりによって、今までより無言で使い捨ての袋にとりあえず詰めてほしいっていう最悪の時期
    逆に、元々エコバッグがスタンダードだったとしても、今だけは使い捨てたいってなる状況

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2022/01/15(土) 08:23:06 

    >>2314
    マイスプーン持ち歩きなよ、もう使い捨てじゃなくてそういう時代だよ。

    +1

    -7

  • 2324. 匿名 2022/01/15(土) 08:23:08 

    政策を批判する国民に対して、SNSは陰湿と言う言葉で黙らせようとするご本人も陰湿では?

    +4

    -0

  • 2325. 匿名 2022/01/15(土) 08:24:32 

    >>540
    若い子より高齢者の方がSDGsへの意識が弱い。

    +0

    -5

  • 2326. 匿名 2022/01/15(土) 08:25:31 

    >>2321
    そんな一票より組織票なんだよね〜

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2022/01/15(土) 08:25:55 

    >>2320
    そうやって便利を追い求めて使い捨てにしてきた結果、地球が住めない場所になってきてるけど…

    +2

    -1

  • 2328. 匿名 2022/01/15(土) 08:26:12 

    >>226
    本当その通り
    でもそれを理解した上で、ネットの何百万の意見より、政治家や上級国民1人の声の方が大きいんだよ
    国民はネットで、数で騒ぐことしか出来ないけど、それでも昔よりは少しだけ国を動かせるのかも知れないとも思う

    芸能人のゴシップとかを興味本位で面白おかしく書き立てるのは絶対ダメなんだけど

    +3

    -0

  • 2329. 匿名 2022/01/15(土) 08:27:49 

    >>2325
    SDGsもコオロギ食えとか
    金持ちが今の生活(肉を食べる)を持続させるために
    庶民に我慢を強いる(虫がタンパク源)ようなのばっかりだよね〜

    +4

    -0

  • 2330. 匿名 2022/01/15(土) 08:29:05 

    >>2305
    日本共産党議員って昔から今日まで危ない人ばかりだから怖いよ?

    コンクリート詰め事件なども共産党議員の家で起こったし、残忍な暴力、殺人事件 = 共産党ってイメージは拭えないね。
    党がどんなに綺麗事を並べても。
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +10

    -0

  • 2331. 匿名 2022/01/15(土) 08:29:45 

    スーパー・コンビニデパート。足を運んで買い物すればレジ袋一枚いるのか要らないかのかだの、一枚に何円だだの支払いが生じる。

    通販で買い物したらレジ袋一枚ところが小さな化粧品一つ無料で包装してお届け。

    ??

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2022/01/15(土) 08:29:49 

    >>1250
    記者に「いや~久々にSEX したよ❗」って言う人だからね

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2022/01/15(土) 08:31:44 

    >>1144
    せっかく知性ある上品なキャラを確立して、政治家の、しかも力のある若い人気のイケメン政治家の妻という最高のステイタスを手に入れた、はずだったのにね…
    ご本人のことは分からないけど、同列、同類なのかと思ってしまうわ

    +7

    -0

  • 2334. 匿名 2022/01/15(土) 08:31:53 

    >>2330
    議員?

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2022/01/15(土) 08:32:13 

    >>1299
    会計してる途中で袋につめていいか聞いてから同時進行で袋入れしてるよ

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2022/01/15(土) 08:33:11 

    レジ袋、バイオマスの環境に配慮したやつなら無料のままでよかったんだよね。
    コンビニとかは前々からそんな袋だったはず。
    しまむらがずっと無料なのもそうだし。
    便乗して本屋や靴屋、服屋とかまで有料にするな!
    有料対象なのは、レジ袋の厚さの袋のみって最初にやってた気がする。
    微々たるものだろうけど、便乗して有料にした分は丸々店の儲けになってるよね?
    袋の仕入れは以前からしていたんだろうし。

    +6

    -1

  • 2337. 匿名 2022/01/15(土) 08:34:29 

    >「有料化は自分ではない」

    進次郎は環境大臣を2019、9、11日 〜 2021、10、4日まで
    やってたんでしょう? 大臣でありながら知らないなんて、何というイイグサ
    無責任にもほどがあるわ 誰がこんな人を選挙で選ぶのよ!

    +7

    -0

  • 2338. 匿名 2022/01/15(土) 08:34:58 

    >>2329
    国連の気候行動サミットでステーキ食べて国際的に批判されたしね

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2022/01/15(土) 08:35:34 

    >>813
    コンビニに捨てて行くと問題になってるらしいよ

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2022/01/15(土) 08:36:27 

    でもこれ全てのレジ袋を有料にしてしまってる企業もどうかと思うよ。
    本来ならバイオプラ袋は有料の対象外。それなのに、しれっと有料にしてる。紙袋もそうだよね。

    +3

    -0

  • 2341. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:03 

    >>2336
    無料の時も商品価格に転嫁してたはずなのに
    商品価格安くなってないしね

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2022/01/15(土) 08:39:25 

    >>813
    普通にふん尿持ち歩かれるより
    1箇所で処理してもらった方が…
    感染症など考えたらねぇー
    逆行してるよね、なんか

    +5

    -0

  • 2343. 匿名 2022/01/15(土) 08:40:44 

    僕が決めたので責任は僕にある。批判などあるのも理解しているが、いつかあの時そうしてよかった、環境のためになったと思ってもらえる日がくると信じている~云々。
    とか言えないもんかね、嘘でも。

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2022/01/15(土) 08:40:56 

    >>1
    単純に捨てないようなシステムを作ればいいだけなんだよ。
    プラごみを出すごとにポイントがつくといった。
    自治体に一個でもいいからプラごみ集積所を作って、そこで捨てれば全国共通で使えるポイントカードが貰えてそれを貯めていくみたいな。
    もしくはアプリで様々な支払いに使えるとか。
    もっと頭使えよバカ。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2022/01/15(土) 08:41:21 

    >>57
    爽やかと思った事も無いぞ。

    +4

    -0

  • 2346. 匿名 2022/01/15(土) 08:41:34 

    >>2326 1票の価値舐めすぎでしょ 接戦の選挙なんて頻繁に起きてるから

    2021年衆院選
    新潟6区 梅谷守 90,679
    高鳥修一※ 90,549 99.8566% 130

    2021年衆院選
    佐賀1区 原口一博92,452
    岩田和親※ 92,319 99.8561% 133

    2021年衆院選
    北海道4区
    中村裕之 109,326
    大築紅葉※ 108,630 99.363% 696

    2021年衆院選
    長崎4区
    北村誠吾55,968
    末次精一55,577 99.301% 391

    2021年衆院選
    大分2区
    衛藤征士郎79,433
    吉川元78,799 99.201% 634

    2021年衆院
    愛知8区
    伊藤忠彦 121,714
    伴野豊※ 120,649 99.124% 1,065

    2021年衆院選
    三重2区
    川崎秀人 110,155
    中川正春※ 109,165 99.101% 990

    2019年相模原市議会議員選挙 - 中央区で最後の議席を巡って日本共産党新人・今宮祐貴と無所属新人・松浦千鶴子が3158票で並び、くじ引きの結果、今宮が当選

    2015年4月12日(第18回統一地方選挙前半戦)に執行された相模原市議会議員選挙では、南区選挙区で、最下位当選者の得票が3304票だったのに対して、次点候補は3303.340票と0.66票差。

    2017年11月12日葛飾区議会議員選挙 - 大森有希子が2175票で最下位当選、会田浩貞が2174票で落選

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2022/01/15(土) 08:42:03 

    >>1786
    小学生からやり直しても馬鹿は治らないと思う。ちょっと危うい系の人だし

    +10

    -0

  • 2348. 匿名 2022/01/15(土) 08:43:11 

    >>2345
    油臭そう

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2022/01/15(土) 08:43:42 

    進次郎以前に、
    普段からスーパーにも行かない様な男性には 
    エコバッグの面倒臭さは分からないわ

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2022/01/15(土) 08:44:34 

    >>813
    不衛生だよね、しかも感染症とかで大変な時代に。ほんとに日本って遅れてる。

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2022/01/15(土) 08:44:57 

    プラのフォークやスプーンまで有料にしようとしてるのなんて日本ぐらいじゃない?
    店側には雑費と言っても負担が大きいかもしれないのはわかるから有料でもいいけど、それなら購入する商品の値段に含んでくれたほうがまだいいかな。
    わざわさわフォーク◯円ですが必要ですか?って聞かれるのって嫌だ。それが外出先だったら、手で食べろっていうの?ってツッコミたくなりそう。

    +17

    -2

  • 2352. 匿名 2022/01/15(土) 08:45:11 

    >>2330 >>2305 議員も党員も 危険な政策を 危険だと認識せず投票した有権者も駄目ですわ

    +2

    -1

  • 2353. 匿名 2022/01/15(土) 08:45:13 

    >>1786
    この人の支援者レベルが日本国民レベルと思ってるから
    ドヤ顔でこういう事言えるんだと思う

    +7

    -0

  • 2354. 匿名 2022/01/15(土) 08:46:05 

    >>2336
    地方都市の地元では、人気のケーキ屋やパン屋はそのバイオマスレジ袋に切り替えて、無料で変わらず袋詰めして渡してくれる。
    だから地元に帰るとついあちこち買い込んでしまう。
    今住んでる都市はそんなの皆無で有料ばかり。
    早速スプーンも有料にしてるケーキ屋もある。

    しまむらあまり行かないけどありがたいね。
    寝具類とか大きい物は助かるものね。

    +8

    -0

  • 2355. 匿名 2022/01/15(土) 08:47:02 

    >>10
    >決めたのは僕の前の大臣なんです。私は具体化をしたんですね

    進次郎も立派な共犯者です
    このコロナ禍で国民が苦しんでいるのに
    それに追い討ちをかけるような
    最初の頃、おっさんがレジの女の人にレジ袋のことで
    怒鳴り散らしていたわよ ああいう風景を見るたび
    進次郎に腹立ってた!

    +27

    -1

  • 2356. 匿名 2022/01/15(土) 08:47:34 

    >>2351
    マイ箸、マイスプーンが定着すればいいね。そもそも箸スプーンサービス自体やめればいいのに。

    +6

    -15

  • 2357. 匿名 2022/01/15(土) 08:49:06 

    >>2351
    スプーンフォークがついて当たり前の時代に慣れちゃったのね。

    +6

    -0

  • 2358. 匿名 2022/01/15(土) 08:49:24 

    >>2143
    蓮舫や鳩山と同じ系だと思う

    +3

    -0

  • 2359. 匿名 2022/01/15(土) 08:49:39 

    >>106
    共産党のヤバさ分かってないね。日本の歴史勉強し直した方がいいよ。彼らは暴力革命方式だから。

    +7

    -1

  • 2360. 匿名 2022/01/15(土) 08:51:22 

    >>2247
    どこが男尊女卑なの? 強制的親子別姓 戸籍破壊に明確に反対してるじゃない高市さん

    +2

    -2

  • 2361. 匿名 2022/01/15(土) 08:51:29 

    >>1267
    トピづれだけど、生ゴミに丁度いい小さいポリ袋?っていまでも無料じゃないですか?

    +1

    -7

  • 2362. 匿名 2022/01/15(土) 08:52:07 

    >>2356
    コンビニだと去年あたりからやめてるところ多いよ。言わないとくれない。もうその頃から業界では有料になるってわかってたんだろうね。

    マイ箸などは私はやり過ぎだと思ってる。持ちたい人は持てばいい。

    +9

    -2

  • 2363. 匿名 2022/01/15(土) 08:53:21 

    レジ袋普通に毎回レジで買ってる
    3円か5円くらいだから仕方ないと思って
    エコバッグ持ち歩くのめんどい

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2022/01/15(土) 08:53:44 

    >>2359 >>106 共産党は暴力革命だけじゃなく二段階革命で
    選挙権取り上げも 外国人参政権推進も論外だわ

    +4

    -0

  • 2365. 匿名 2022/01/15(土) 08:55:30 

    じゃあ有料でいいからプラのストローに戻して欲しい。
    紙のストローて飲み物美味しくなくない?
    せめて口につくところだけでもプラにするとか、放置してもフニャフニャしないストロー作ってよ、偉い人ー!

    +7

    -1

  • 2366. 匿名 2022/01/15(土) 08:56:16 

    >>3
    紙袋が何故かビニール袋より値上げされて
    意味わからんwwwww
    環境保護とは?って感じだよほんと

    +27

    -0

  • 2367. 匿名 2022/01/15(土) 09:00:08 

    >>2354
    しまむら、ありがたい。
    衣類剥き出しのまま帰れないよね。

    +6

    -0

  • 2368. 匿名 2022/01/15(土) 09:01:48 

    >>2360
    高市さんまだ推してるの?
    もう祭りは終わったよ

    +3

    -1

  • 2369. 匿名 2022/01/15(土) 09:02:13 

    >>2357
    慣れたのではなくそれが普通で当たり前のことだっただけでは?

    +4

    -1

  • 2370. 匿名 2022/01/15(土) 09:03:21 

    プラごみ減らすならシャンプーボトルとか減らせるようにしたらどうかな。ちなみに、これ使い始めたら超使いやすくてもうボトルに戻れない!
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +6

    -4

  • 2371. 匿名 2022/01/15(土) 09:04:14 

    >>2365
    セブンに環境に優しいバイオマスのストロー売ってるよ
    私はそれに切り替えて車に置いてる
    不安なのは燃えるゴミで出してるけどゴミ収集の人に理解されてるかどうかw

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2022/01/15(土) 09:04:46 

    >>2365
    マイストロー持ち歩きなよ、最近お洒落なマイストロー売ってるよ。

    +3

    -8

  • 2373. 匿名 2022/01/15(土) 09:05:17 

    >>66
    すごいわかる。
    上でやれって言いたい。

    +9

    -0

  • 2374. 匿名 2022/01/15(土) 09:05:27 

    >>1160
    なぜか全く羨ましくない

    +7

    -0

  • 2375. 匿名 2022/01/15(土) 09:05:50 

    >>2369
    まぁでもそこから変わっていかないと。今のままでは確実に地球は滅びるでしょう。順応できないおばあちゃんみたい。

    +0

    -2

  • 2376. 匿名 2022/01/15(土) 09:07:12 

    >>2366
    そのうち半世紀前の木の伐採がーーーで
    進次郎が紙は木でできているんです!ってドヤりそう

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2022/01/15(土) 09:08:33 

    >>2281
    このトピの人達はあまり関わらない方がいい人達だよ

    +1

    -1

  • 2378. 匿名 2022/01/15(土) 09:08:54 

    >>2367
    しまむら、靴もバッグも衣類も
    メイドインチャイナで買う気がしない
    ダサいのよね

    +2

    -5

  • 2379. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:07 

    >>2375
    環境で滅びる前に太陽が巨大化して地球無くなるみたいだし

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:08 

    もうおまえ黙れよ発言するな

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:43 

    エコバッグ持参やマイ○○を持ち歩くの、マメな人しか無理じゃない?
    私はタンブラーすら洗うのだるくて、飲みきりで飲んだら捨てるペットボトルでいいやってタイプだよ…
    かわいいエコバッグ♪てウキウキで買ったものの、すぐ閉まって畳んでまた自分のバッグへ…て流れがだるくて使わなくなっちゃった。

    +7

    -2

  • 2382. 匿名 2022/01/15(土) 09:10:18 

    小泉や日本の敵の議員を宇宙に捨ててきた方が環境や経済に良さそう

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2022/01/15(土) 09:10:54 

    >>2366
    パン屋の紙袋30円とか言われて笑うしかない

    +11

    -0

  • 2384. 匿名 2022/01/15(土) 09:11:11 

    >>2378
    日本製もあるよ。

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2022/01/15(土) 09:11:43 

    >>7
    「進次郎は増長していく」に笑った

    +7

    -0

  • 2386. 匿名 2022/01/15(土) 09:11:51 

    >>1317
    TVニュースで。スーパーのレジ袋の消費は減ったけどサッカ台のビニールは消費が増えたとか。あと、レジ袋をホムセンとかで買う人もいるしエコバッグも作る、捨てるが環境負荷になってるとも。

    例えば部屋の掃除したら部屋は綺麗になるけど結局ゴミを他所に移動しただけでしょ。移動したり燃やせばco2も出る。部分的には改善されても全体見ると状況変わらないって事がままある。エコって難しい。
    レジ袋有料化で人の意識は変わったかも知れないけど。

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2022/01/15(土) 09:11:58 

    >>1817
    うちの近所のファミマ袋無料で配ってる✌️
    ただファミマというよりガストなどの企業が広告入れてる感じで。でもこちらとしても助かるう

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2022/01/15(土) 09:13:28 

    >>2356
    >マイ箸、マイスプーンが定着すればいいね。

    1367. 匿名 2022/01/14(金) 19:40:50
    割りばしの時は、森林保護の為に「持ち歩きのマイ箸にしよう!」ってなって
     ↓
    それで割り箸の需要が減って、日本国内の国産割り箸業者が潰れまくって…
     ↓
    最後には、マイ箸ブームが去ってみんながまた割り箸を使い始めた時には、ほとんど中国業者に入れ替わってたんだよね

    結局は、日本国内の国産業者をキレイに潰しただけだった
    さらに
     ↓
    中国業者は効率のために間伐材ではなく、無差別に伐採した木材資源を使った
     ↓
    いま皆んなが使ってる割り箸の一部は、間伐材でなく健康な木を切り倒して製造した物も混じってる
    環境には悪影響しかなかった

    +11

    -3

  • 2389. 匿名 2022/01/15(土) 09:14:15 

    >>2376
    言ってた気がする。人口が減少したがいいとも言ってたよ
    マヨネーズはデマかな。真実が解らなくなるよね

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2022/01/15(土) 09:14:44 

    >>2383
    要するに進次郎って、レジ袋、紙袋から小銭を集めて
    セコいことしてるのよ 性格がケチなんだわ

    +5

    -1

  • 2391. 匿名 2022/01/15(土) 09:16:28 

    >>2372
    ストローみたいな内部に飲料が付着するものを持ち歩いて、何回も洗って使用するのってどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 2392. 匿名 2022/01/15(土) 09:18:06 

    >>2366
    アパレルの紙袋で30円取られる意味がわからない
    だったらネットで買う

    +14

    -0

  • 2393. 匿名 2022/01/15(土) 09:19:24 

    具体化の意味が分かってるのかも怪しいぞ

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2022/01/15(土) 09:20:28 

    >>280
    これに気づく人が増えてほしい
    温暖化、脱炭素など環境問題ではなく政治問題だと

    +15

    -0

  • 2395. 匿名 2022/01/15(土) 09:20:36 

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +6

    -0

  • 2396. 匿名 2022/01/15(土) 09:21:00 

    親子揃って国民を地獄に突き落とすなんて

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:02 

    プラスプーンが有料になるから、コンビニではスプーンを使う弁当が売れなくなると思うわ。
    割り箸を使う弁当を買うもんね。

    +6

    -1

  • 2398. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:12 

    プラスチック自体は悪くない。
    海や山にプラスチックを捨てる行為が悪い。
    ちゃんとゴミとして処理すれば安全に処理できる。
    ゴミはゴミ箱へ、これをルール化すべき。

    +9

    -0

  • 2399. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:34 

    進次郎さんだけじゃないけど、上の人は下を平気で切り捨てるよね
    少し考えたらわかることなのに、その業界にとっては大打撃だと
    皇室もあんな2人に大金かけて警備つけたりマンション用意したり、親も何十億円と私邸に注ぎ込んで良心の欠片もないようね
    この話に皇室関係ないと怒らないでね
    国の上のモンに怒ってるのよ


    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:42 

    >>2389
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +6

    -0

  • 2401. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:45 

    >>2006
    高齢者は後先短いし
    世の中どうなってもいいって
    適当に選挙するんだろうね
    それに付け込んで
    進次郎が「国民はバカだから」
    って、呟いてそう

    +13

    -4

  • 2402. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:11 

    >>2400
    情報ありがとうございます。やはり言ってたんだ
    恐怖で記憶を曖昧にしていました。

    +9

    -0

  • 2403. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:54 

    >>2398
    例えばファミレス。
    ファミレスのストローって廃止されたじゃない?

    しかしファミレスで使ったストローをわざわざ持ち帰り、海に捨てる人なんて皆無なわけだわ。

    つまり、もしファミレスのストローが海に浮いてるならば、それは100%店側の廃棄の問題に他ならないのに
    それなのに客からストローを取り上げる意味が分からないよ

    +30

    -1

  • 2404. 匿名 2022/01/15(土) 09:28:50 

    >>2397
    爆弾おにぎりだけになりそう。フィルム使うけどね

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:20 

    >>2402
    世界規模で半分だって
    これ上級社会の思想駄々漏れしてるんだろうね
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2022/01/15(土) 09:34:10 

    >>2404
    これから職が無くなって溢れていく
    第二次ヘビーブーム団塊ジュニア世代が
    コンビニの店頭でビニール手袋しておにぎり握ってるのが目に浮かぶ

    +5

    -2

  • 2407. 匿名 2022/01/15(土) 09:36:12 

    >>2392
    30円にそんなにケチケチする意味がわからない。
    別に支払いするのは面倒だから、商品を袋込みの値段にすればいいのにとは個人的に思う。

    +1

    -12

  • 2408. 匿名 2022/01/15(土) 09:38:12 

    >>2361
    どこで無料で手に入れてるの?

    私は食パンの入っていた袋を活用したり、できるだけ生ゴミ処理に新品のレジ袋は使わないようにしているんだけど。

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2022/01/15(土) 09:39:29 

    >>2258
    地盤が固いのもあるけど、対抗馬が共産党だから余裕なんでしょ。こいつまじ落選してほしかった

    +8

    -0

  • 2410. 匿名 2022/01/15(土) 09:47:03 

    >>2378
    自分の服関係は滅多に買わないけど、家族の物やタオルなんかは安売りしてる時に買ったりする。
    靴下もたくさんある中から選べるし、我が家は寝具類はしまむらで充分だな。

    +4

    -0

  • 2411. 匿名 2022/01/15(土) 09:47:32 

    >>2407
    納得いかないものに金を払いたくないんだよ
    わかる?
    レジ袋有料化は納得できる部分もあるけど、関係ない紙袋まで有料化してるのがよくわからない

    +13

    -1

  • 2412. 匿名 2022/01/15(土) 09:48:08 

    昭和平成産まれは、物の使い捨てが当たり前の時代に育ってるから、若い人達からしたら老害だよね

    +2

    -6

  • 2413. 匿名 2022/01/15(土) 09:50:27 

    >>2411
    紙を作るのにお金、コストがかかってる事知らないの?
    コストがかかってる物を無料でもらって当たり前っていう感覚がわからない。何かを得る時に対価として支払うのは当然ではない?

    +2

    -9

  • 2414. 匿名 2022/01/15(土) 09:52:44 

    >>2001
    どこで買えますか?

    +7

    -0

  • 2415. 匿名 2022/01/15(土) 09:53:12 

    >>2408
    私も同じで食パンの袋、割と丈夫で重宝してる。
    三角コーナー的なのを使わず直に入れてパン留めをしてポイ。

    +8

    -0

  • 2416. 匿名 2022/01/15(土) 09:53:42 

    >>2407
    そういうことじゃないんだよ。
    ビニール袋よりも圧倒的に環境に優しいのは紙のはずなのにそちらのほうが値段が高いのがおかしいって話。環境を保護するために有料化したのにこれじゃ本末転倒でしょ

    +10

    -0

  • 2417. 匿名 2022/01/15(土) 09:54:17 

    >>2403
    デパ地下でその場で飲む(椅子もある)フレッシュジュース買ったら、ストローが紙になってて
    子どもが飲むときに噛んでベチャってなっちゃって吸えなくなってた
    でもさー都内のデパ地下に入ってるフルーツのお店のジュースだよ?ここから海に捨てに行くわけないじゃん
    何でこんなのまでプラスチックやめるのー

    +12

    -1

  • 2418. 匿名 2022/01/15(土) 09:54:29 

    >>2382 宇宙への有人飛行打ち上げ(◯億円)より
    新たな対立候補擁立させた方(◯万円)がコスパ良いのでは

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2022/01/15(土) 09:54:30 

    >>2413
    横だけどだめだこりゃ。
    話の本質がわかってないし噛み合ってない。

    +7

    -0

  • 2420. 匿名 2022/01/15(土) 09:54:45 

    マルエツなんてかなり昔からエコバッグ的なの売ってたな
    すごい長持ちしてる
    うちの親は北海道の田舎だったから自給自足生活してた
    一度便利な生活になるとなかなか戻りづらいだろうし、年取ってから丁寧な暮らしとか当たり前に続けてる人もいるけどさ
    色々と大変だわ
    日本努力しまくってるのにこれ以上どうすれというの

    +5

    -0

  • 2421. 匿名 2022/01/15(土) 09:54:47 

    >>2370
    これいいよね!ボトルだと最後に少し残るのがストレスだったけどこれだと最後まで綺麗に使えるからめちゃ使いやすい。

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2022/01/15(土) 09:55:42 

    >>9
    一時期、未来の総理候補なんて持ち上げてた人もいたけど、すっかりメッキ剥がれまくり。父親のコネでコロンビア大学に留学してるけど、やっぱり関東学院大学卒業が真の実力だった

    +8

    -0

  • 2423. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:06 

    ケンタッキーは変わらずビニール袋にちゃんと入れてくれるよね!

    +7

    -0

  • 2424. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:21 

    >>2415
    あとお菓子の袋とか生ゴミ入れに使ってる。

    +4

    -0

  • 2425. 匿名 2022/01/15(土) 09:57:02 

    >>2413

    商売なんだから、商材(紙袋、テープ、販促品)なんて仕入れ値を商品の売値に乗せてるに決まってるじゃんw

    +5

    -0

  • 2426. 匿名 2022/01/15(土) 09:57:39 

    >>2413
    その会社の広告をぶら下げて歩くのはこちら側なのに
    広告料を宣伝する側が支払うのは変なのよ?ビジネス学んでおいで。

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2022/01/15(土) 09:58:12 

    >>2418
    ゴミだから中国か北朝鮮のロケットで飛ばすからエコだよ

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2022/01/15(土) 09:58:28 

    >>2355 >>10 小泉進次郎を国会に送った横須賀市三浦市の有権者も共犯です。

    既存政党でも特定野党でもない新たな保守候補擁立もせず
    代わりの人出ないんだよねって他力本願の努力不足について問題意識も持ってないし。能動的に動こうともしない

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2022/01/15(土) 09:59:27 

    >>2407
    自分1人ならたかが30円、家族の物とかになるとされど30円、自然と節約するようになる。
    安月給だから仕方ないけど、ケチケチせず買える時が来るといいなぁ。

    +7

    -0

  • 2430. 匿名 2022/01/15(土) 09:59:32 

    >>1438
    お返事ありがとう
    私も結局ほとんど減らないんじゃないかって思ってる。

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2022/01/15(土) 09:59:51 

    >>30
    ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコぐらい不毛

    +1

    -1

  • 2432. 匿名 2022/01/15(土) 10:00:46 

    書きやすい失敗しにくいおすすめのアイライナー教えてください。

    +1

    -2

  • 2433. 匿名 2022/01/15(土) 10:01:38 

    >>2427
    打ち上げにただ乗りも出来ないし、衛星利用も通信基地の電力も 運用人員もいるコスト膨大。 宇宙ゴミとして周回軌道に載る

    打ち上げより 対立候補用意の方がコスパ良い

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:27 

    >>2433
    真面目過ぎませんか?

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:52 

    >>1168
    クリステルはデパコスだろうしな

    +3

    -0

  • 2436. 匿名 2022/01/15(土) 10:06:14 

    >>290 >>7
    参院選全国比例で新党くにもりとか日本第一党に入れたらいかが

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2022/01/15(土) 10:07:38 

    大どんでん返しを期待しております。
    醜いアヒルの子みたいな。

    +0

    -1

  • 2438. 匿名 2022/01/15(土) 10:07:48 

    >>2184
    たまに「医療従事者」自己紹介して
    「健康被害が」と言ってくるがそれ言うと
    信憑性が高くなるのかなw?
    身内に看護師長も居れば自衛官も居るし
    自分も以前は介護士だしわざわざ言う必要性無い
    と思うよ
    高齢者だってホットスナック食べれるって
    お元気で良いよね!

    問題はレジ袋廃止による国民のストレスの方だよw
    お爺ちゃんお元気で良いね!100歳目指して頑張って欲しい👍

    +2

    -1

  • 2439. 匿名 2022/01/15(土) 10:11:13 

    この人に5円の大切さとか、
    汗水垂らして働くとか、
    明日食べるお金の心配とか、
    子供抱える不安とか、
    説明してもわかんないんだろなあ。
    育ちが良いって議員必要なのかな?
    御年寄は好きそうだけどね。
    横須賀の人はこの人大好きなんだよね。。。。

    +7

    -0

  • 2440. 匿名 2022/01/15(土) 10:12:50 

    余計な事して
    本当不便!!!😠

    +4

    -1

  • 2441. 匿名 2022/01/15(土) 10:13:42 

    >>2400
    w( ̄△ ̄;)wおおっ!まんまガルちゃん民じゃん!?
    凄いなwww
    6千万人いたらそこから2割りは落ちこぼれるんだけど?
    殺してまわるのか??
    神の所業だな!!
    ヒトラーも真っ青な優生思想だね。

    +6

    -0

  • 2442. 匿名 2022/01/15(土) 10:13:43 

    >>2438
    レジ袋廃止になってストレス感じてるって聞いたことないわ。周りの人たちみんなもう定着してるわ。

    +2

    -6

  • 2443. 匿名 2022/01/15(土) 10:14:12 

    >>2401 >>2006 >>2258 >>2409 >>7

    既存政党でも特定野党共産でもない代わりに候補を擁立して送り込む努力をしない横須賀市三浦市の有権者も問題。

    代わり出てくれないと甘えて他力本願な状態なことすら認識出来てない老若男女

    高齢者が票握ってると気づいたなら 問題意識を持ってもらえるよう能動的に説明しに動いてないのも努力不足 。

    周りの生身の人間に1人でも良いから
    衆議院のホームページで小泉進次郎の裏切りの議決歴と
    代わりの政策が必要なこと伝えないと悪夢は終わらん

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2022/01/15(土) 10:16:49 

    >>2376
    とりま無駄な移動のチケット廃止で。
    議員様にお手本になってもらいましょう、もちろん外遊禁止でw

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:08 

    >>2055 >>196 共産党議員エリアは外国人参政権と二段階革命選挙権取り上げの拠点となる認識欠けてる。
    代わり用意しない有権者の問題

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2022/01/15(土) 10:19:42 

    >>2423
    ファストフードの紙袋、油が染みてること多いから助かるね

    +7

    -0

  • 2447. 匿名 2022/01/15(土) 10:21:16 

    >>2121

    マイナス意見もあるわな
    それをすべて誹謗中傷にはできない

    当人を知らないのに誹謗中傷しまくってる人達とも言い切れない
    あなたをなんでも進次郎のことを擁護する人達と限定するのと同じこと

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2022/01/15(土) 10:21:39 

    >>2407
    政治・経済30年、70年、NHKなんて70年法も変えずに
    のほほんとして、こういうことだけ我先に思いつく根性がおかしいんだわw
    憲法改正~ってもうキャッチコピーなだけじゃん。
    移民しか入れてないしな。

    +4

    -0

  • 2449. 匿名 2022/01/15(土) 10:21:47 

    >>2400
    何これコワイ。
    当然のように自分は6千万人に七光りで入ると思っての発言なんだろうね。
    セクシーなトンチンカン野郎なだけじゃなく、優生思想主義者だとは。

    +12

    -0

  • 2450. 匿名 2022/01/15(土) 10:21:55 

    >>7
    1回落として、勝手な暴走すると痛い目に遭う。
    国民の意見を尊重しないと。
    と思い知らせないとね
    国民はそういう匙加減がヘタだから、進次郎みたいな政治家にやりたい放題されるんだよ

    +5

    -0

  • 2451. 匿名 2022/01/15(土) 10:22:46 

    >>2400

    お先にどうぞだよ!
    怖い思考だね
    どう言う意味よ?金持ちと政治家だけで
    後は要らないって事か?
    私の様な奴隷が居なかったら生きて行けるのか?
    人として最低だな

    +9

    -0

  • 2452. 匿名 2022/01/15(土) 10:23:45 

    この人の選挙区の有権者
    いい加減にしてくれ

    +22

    -0

  • 2453. 匿名 2022/01/15(土) 10:25:36 

    >>2449
    しかも無能で馬鹿なのに気付いていない。弾かれる側だと思うけどね。
    ナウシカの最後みたいに破壊したい。

    +7

    -0

  • 2454. 匿名 2022/01/15(土) 10:25:55 

    >>2450
    他力本願で政策読まずに 代わりを用意せずに国会送り込む有権者が諸悪の根元

    +4

    -1

  • 2455. 匿名 2022/01/15(土) 10:27:07 

    決めたのは自分じゃなくても、具体化したのは自分なんだから自分は悪くない的なことは言えないのでは。

    +8

    -0

  • 2456. 匿名 2022/01/15(土) 10:28:44 

    >>3
    デパートの経営者とかかな。
    今まで無料で配ってたレジ袋や紙袋を有料で売れるようになった。
    チリツモで結構な売り上げでしょ。
    そして、便乗して何故が紙袋の方が高額有料に。
    紙袋なんかロゴがデカデカと入ったものを客が有料で買って持ち歩いて広告までしてくれれば、笑いがとまらんでしょ。
    どうせそっち系の業者とつるんで積極的にやった事なんじゃないの?
    何、人のせいにしてんだ、このセクシーは。

    +14

    -0

  • 2457. 匿名 2022/01/15(土) 10:29:50 

    >>2455
    それを理解出来る脳みそがこの男には無いんだよ。
    本当にヤバい人だと思う。多分将棋絶対出来ない系

    +8

    -1

  • 2458. 匿名 2022/01/15(土) 10:29:55 

    >>2378
    ファッション系は私もこだわりあるけど
    綿下着や家着はしまむら。
    近所にあって低価格。かなりお世話になってます!

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2022/01/15(土) 10:30:22 

    眼精疲労で小泉大臣が
    堤真一に見える

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2022/01/15(土) 10:32:44 

    >>2452 横須賀市三浦市の選挙区以外の人は

    まずは自分の選挙区の議員が
    どんな議決歴してきたたのか、衆議院のホームページと政治資金収支報告書を見る所から。

    代わりの保守を用意

    +1

    -1

  • 2461. 匿名 2022/01/15(土) 10:33:57 

    なんか、放埓な浮かれ気分で生きているんだろうね。
    なんでも自己責任でダマされる奴が悪いって考えに徹しているとしか思えない。
    中国が台湾に侵攻して台湾にいる日本人が虐殺されても、たぶん、悪いのは中国じゃなく台湾と日本とかいいそうな気がする。

    +6

    -0

  • 2462. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:22 

    この人の嫁が14万のニット着てイチゴ狩りしてるトピをこの前見たけど。
    自分は金持ちだからって、庶民の生活についての政治家への批判に対しての責任転嫁とかマジでサイテーだな。

    +11

    -0

  • 2463. 匿名 2022/01/15(土) 10:36:42 

    >>2412
    利権関係や焼却炉から勉強しようね。プラごみの表示されてる国名もね

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2022/01/15(土) 10:37:26 

    >>2413
    貴方昨日から変な事言ってる自覚無いよね?

    問題は皆何処か分かってるはずなんだよ
    有料だとかケチだの問題じゃ無いんだよ

    良い?ここで話題になってるのは
    根本の問題から派生してる話を皆さんが
    詳細を語ってるわけ
    レジ袋廃止するのは世界中の環境問題に
    何の影響も及ぼさないんだよ
    スンズローはこの問題を簡単に上っ面だけやって
    逃げてるしね
    愚策認めてるようなもんだよ
    だから廃止は意味なかったんだって事!

    +6

    -0

  • 2465. 匿名 2022/01/15(土) 10:38:20 

    >>2453
    ナウシカの最後ってちゅどーん!!って爆破するやつだっけ?

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2022/01/15(土) 10:38:21 

    >>2405
    グレたさんと話が合いそうだなあー。この人大臣とか総理とかにしてほんとに大丈夫なの?
    横須賀の人に聞きたいw

    +9

    -0

  • 2467. 匿名 2022/01/15(土) 10:39:33 

    >>319
    既存政党でも特定野党共産でもない代わりに候補を擁立して送り込む努力をしない横須賀市三浦市の有権者も問題。

    代わり出てくれないかなと甘えて他力本願な状態を問題だと認識出来てない

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2022/01/15(土) 10:41:06 

    こいつバカだから

    +8

    -0

  • 2469. 匿名 2022/01/15(土) 10:43:02 

    >>1
    誰が決めて誰が具体化して誰が実行したかは問題じゃないんだよ。
    実行した結果、どれだけ環境への影響が少なくなったかを示して、納得できる結果だったら良いわけで。
    レジ袋より環境に影響が大きい所から対処しない理由も含め、ちゃんと説明しないからこうなる。

    それを自分の政策じゃないとか、まず言い訳から入るのはおかしいでしょ。

    +5

    -0

  • 2470. 匿名 2022/01/15(土) 10:45:16 

    >>2405
    あれだね。もうお金の心配とかしなくていいから、次は環境なんだろね。、子供にお金は残せるし。仕事ものこせるし。共産以外は未来永劫出てこないし、
    子供に心配なのは環境だけだなーみたいな感じなんだろね

    +4

    -0

  • 2471. 匿名 2022/01/15(土) 10:45:51 

    >>2442
    あ、そうなの?
    ならガル民もストレスフリーだって事ね
    ここ見るのは勝手だけど意見は違うようだが?
    がる民のコメ見て来たら?

    ホットスナック食べる事の方がストレスな方?

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2022/01/15(土) 10:47:30 

    >>2469
    「僕悪くないもん。僕じゃないもん!」
    政治家じゃなくて、クソガキだな。

    +7

    -0

  • 2473. 匿名 2022/01/15(土) 10:49:28 

    >>2465
    それラピュタでないの?
    「パルス!」

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2022/01/15(土) 10:49:52 

    >>2465
    原本は違うよ。より深くて面白いよ

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2022/01/15(土) 10:50:05 

    >>2375
    これからの未来、プラスティック製品が減っていくのはわかるよ。そうしないといけないことも多少なりとは理解してる。
    でもだからと言って当たり前にあったものをプラ食器や袋を日本が有料にして何になるの?世界から絶賛されるの?欧米なんてそれこそプラスティック天国みたいなところだよ。
    有料の変化を受け入れて何になるのか説明してほしい。

    +7

    -0

  • 2476. 匿名 2022/01/15(土) 10:51:31 

    >>2408
    魚とかお肉とか、ブロッコリーとかきゅうりって薄いビニールに入れませんか?それをストックしてます。

    +3

    -0

  • 2477. 匿名 2022/01/15(土) 10:53:57 

    政界から消えてください!

    +5

    -0

  • 2478. 匿名 2022/01/15(土) 10:54:38 

    >>2400
    人口が6千万人になったら全員が自信に満ち溢れてるんだろうか?
    人口減ったら経済やいろんなものが縮小していくから、悲観的になる人が増えるのが当たり前な気がするんだけど、アホだから分かんないんだろうな。

    +13

    -0

  • 2479. 匿名 2022/01/15(土) 10:58:46 

    >>2478
    自信に満ち溢れてない人はやっちゃうか、チャイナに売るんじゃない?
    そのうち日本人の子がいないと成り立たない烏龍茶プランテーションとか記事になるかもね。
    まじ優生思想とか洒落にならん。

    +4

    -0

  • 2480. 匿名 2022/01/15(土) 11:02:22 

    SNSは陰湿って…
    相変わらずズレてるなー

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2022/01/15(土) 11:03:41 

    >>2476
    横 うちはなるべく貰わない様にしてるかな
    すぐ破けるし冷凍冷蔵も臭くなりがち
    保存には向かないね

    ジップロックやタッパー消毒してリサイクル
    してるよ
    最後はゴミ袋として使う

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2022/01/15(土) 11:06:50 

    >>2400
    何の役にも立たない政治家養うのに疲れてるだけで
    こんな無能な政治家が居なきゃ
    国民だって要らぬ苦労しないから悲観的になんてならんわ!

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2022/01/15(土) 11:06:58 

    >>2248
    税面で政策書いてくれてありがとう。

    選ぶ上で大事な
    ①財務省とどう戦って
    ②経済安全保障のこと
    ③移民外国人参政権反対は前提として 少子化対策対案として子供にかかる費用どこまで支給するか

    を書いて

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2022/01/15(土) 11:07:41 

    >>2482 無能な政治家送り込む有権者の責任でしょ

    +1

    -1

  • 2485. 匿名 2022/01/15(土) 11:08:07 

    >>2400
    大いなる楽観w

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2022/01/15(土) 11:09:17 

    >>2477
    消えてくれと願って 国会議員が辞めてくれる訳無いよね。 既存政党でも特定野党でもない候補立てようとしない有権者の他力本願努力不足

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2022/01/15(土) 11:12:31 

    >>2461
    平和ボケの日本の有権者が悪いのは正しいでしょ
    代わりを国会に送らないんだから

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2022/01/15(土) 11:12:33 

    >>2219
    自治体に寄るけど多分東京は有料だよ

    うちは都下でまだ珍しく無料だけど、
    今年から有料になる
    無料な方が珍しいよ

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2022/01/15(土) 11:13:32 

    >>2178
    ビンに変えるのもそれはそれでマイナス面もあるよね
    重さがあるので輸送の負担とか持ち帰りに重いとかあるし、破損したり、リターナブルならきちんと帰ってくるか?みたいな面もある
    ゴミとして出されたら戻ってこないしね
    ビール瓶のようには上手くいかないかも
    昔いろいろ瓶だった時代は、ビール瓶は酒屋さんの御用聞き、牛乳も牛乳配達とかそれぞれ誰かが届けてそれを回収してくれていたからなぁ
    その分値段も高かったんだと思う

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2022/01/15(土) 11:13:37 

    >>1936
    進次郎の選挙区に、女が出馬したらわりと真面目に誰でも受かると思うわ。
    見た目、学歴職歴が普通以上なら、余裕。

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2022/01/15(土) 11:14:31 

    嫁は中小企業を元気にするアンバサダーだって
    へぇ
    デビュー50周年の郷ひろみ、中小企業に「GO!GO!GO!」エール(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    デビュー50周年の郷ひろみ、中小企業に「GO!GO!GO!」エール(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     歌手の郷ひろみ、女優の永作博美、俳優の市原隼人、フリーアナウンサーの滝川クリステルが「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」の第3期アンバサダーを務めることとなり、13日、都内で発表会見に出席


    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2022/01/15(土) 11:14:51 

    >>2470
    神奈川11区 三浦市横須賀市 昔代わりの候補出てたね

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2022/01/15(土) 11:16:34 

    >>2474
    原作って、結局最後どうなったんだっけ。
    あれも環境問題っぽいテーマだよね。
    アスベルが別の女に走った衝撃しか覚えてないやw

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2022/01/15(土) 11:16:39 

    >>2484
    国民の責任を追求して何か変わるの?
    その法案を通した人に責任有るとは思うけどね

    私はこの人に投票した訳でも無いしなぁ

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2022/01/15(土) 11:17:31 

    >>2490 >>1936
    有権者舐めすぎ。

    ちゃんと経済安全保障と国防を練らないと
    財務省とどう戦うかが肝よ

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2022/01/15(土) 11:18:15 

    >>2486
    立候補するにもお金がかかるからね
    誰でも彼でも立候補しないための仕組みがハードル上げてるよね
    どうしても資金力のあるところからはコンスタントに候補者を出せて団体戦で勝てて次に繋げられるけど、頑張って泡沫が出ても少ししか得票できずに消えるだけ

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2022/01/15(土) 11:19:20 

    >>2495
    進次郎は財務省と戦ってんの?
    なんかつるんでそうなイメージだけど。

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2022/01/15(土) 11:21:28 

    >>2494
    民主主義なんだから選んだ国民の責任なのよ

    法案通しにかかる人を当選させたのは誰かと問えば有権者でしょ。
    武蔵野市外国人住民投票条例 有権者が舐め腐ったのが原因よね

    選挙エリア外の人も議員連盟制度がある以上 連携してたら
    対抗馬立てない努力不足。

    +1

    -1

  • 2499. 匿名 2022/01/15(土) 11:22:44 

    >>2497
    小泉進次郎含め財務省とつるんでる奴ばっかりだから
    新たに立候補する人は財務省とどう戦うかが肝要

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2022/01/15(土) 11:25:12 

    >>2496
    少ししか投票しない 政策を理解してない有権者の責任でしょ 民主主義なんだから。
    供託金下げすぎたら外国勢力入ってくるリスク考えた方が良い。 候補少ないのはむしろチャンスだけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。