ガールズちゃんねる

レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

2848コメント2022/02/13(日) 22:21

  • 1501. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:00 

    >>1496
    ゴミ捨て用別に買っちゃってるし
    タダで貰えてた時は使ってたよ

    +4

    -3

  • 1502. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:09 

    >>610
    >>679

    本当にそうですね。
    国民の意見を雑音呼ばわりするところ
    腹が立ちます。
    こう言う人たちって自分の考えや気持ちが1番大切って思い込んでるんだろうね。

    自分の事を客観視できないんだろうな

    +28

    -0

  • 1503. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:16 

    >>49
    総理大臣なんてなったら絶対ダメだよね。
    レジ袋よりももはや人間性の問題。

    +38

    -0

  • 1504. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:31 

    >>1501
    物乞いやないかwww

    +0

    -7

  • 1505. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:34 

    >>1497
    クレーマー様は初めからおかしいからね?

    +1

    -4

  • 1506. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:47 

    >>1452
    会社でバカにされてるから鬱憤ばらしでしょ。
    まともな人間関係つくれてない人よ。

    まあ進次郎は糞だけど。

    +0

    -2

  • 1507. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:03 

    なら元に戻してよ❗️❗️

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:06 

    >>1499
    いやキモいんですけど…何この頭おかしい人

    +1

    -1

  • 1509. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:19 

    >>1506
    それお前じゃん

    +0

    -1

  • 1510. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:20 

    >>1490
    最終的にはプラゼロにするのが目的みたいだから、今プラ製品扱ってるだけの会社は何か対策した方がいいね

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:45 

    >>1508
    なら絡まなきゃいいんじゃないですか?www


    本気で図星つかれてるの笑うw

    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:03 

    >>1466
    いないのよ。寂しい人なの。ほかっとき。

    +0

    -1

  • 1513. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:07 

    >>1505
    クレーマー様って何?
    レジ店員の言うことって本当的外れで意味不明だね…
    だから小泉進次郎を擁護したいんだろうけど…

    +5

    -2

  • 1514. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:11 

    これで起きたことを先日記事で読んだよ。

    ↓まとめると以下です。


    レジ袋有料化で確かにレジ袋の使用は減った。これにより万引きが増え、倒産する会社が増えた、雇用が減った。
    だがレジ袋を生産するより、エコ袋を作るほうが炭素を高い二酸化炭素を発生させてしまうことが発覚。

    マイクロプラスチックより大きいプラスチックごみが増えた。

    レジ袋ごとにゴミをかかられてない、容器ごと捨てられていることが増えたため感染症が増加。特に海外では浮浪者がレジ袋をさまざまにつかっていたこともあって肝炎など感染症が増えた。


    こんな感じだった。
    だまって水に溶かせるレジ袋の開発にお金使った方が良かったと思った。

    +15

    -0

  • 1515. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:29 

    たかが数円でイライラしてる人多くて
    日本は衰退してるね

    +0

    -12

  • 1516. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:42 

    >>1508
    釣りでしょ。あほらし。

    +0

    -2

  • 1517. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:43 

    >>1511
    図星ついてるって言えば勝てると思ってそうで草

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:00 

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:31 

    >>1513
    何がどう的外れなのか説明してね
    クレーマー様

    小泉擁護とかいいだす方があたおかで草

    あー、おばちゃんか

    +1

    -3

  • 1520. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:44 

    誰にとっても害悪なのに自分に反論されたのが気に食わなくて結果的に擁護せざるを得ないことになってるの草

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:44 

    >>1515
    緊縮財務省によるデフレと 放置する政治家を送る 有権者の自業自得

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:51 

    >>1273
    それはよくない

    +9

    -3

  • 1523. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:02 

    >>1514
    うーん
    さすがにほんまかいなって内容

    +0

    -4

  • 1524. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:03 

    >>134
    いつも思うんだけど、海の生物のためにプラスチックゴミ減らすっておかしくない?
    プラスチックじゃないもの使えばそれを今度はすてるだけ。水に溶ける物なら捨てていいって言ってるようなものじゃん。
    プラスチック使わない、他の物使う
    より前に、海にゴミ捨てないように政策した方が、よっぽど海の生物のためだよ。

    +30

    -3

  • 1525. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:08 

    >>1517
    やたら低脳っぽいやり取りだけど、自演なん?

    +0

    -1

  • 1526. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:17 

    本当有料とかしなくていいから
    合計金額にかってに五円乗せてくれと思う。

    +6

    -1

  • 1527. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:21 

    >>1519
    人間って自分が1番言われて嫌なことかを悪口にするんだってww
    おばさんwww

    +3

    -3

  • 1528. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:28 

    >>1517
    なら>>1477が勝てると思って言ってたってことかwww
    図星言い出したのお前なんだけどなww

    +0

    -2

  • 1529. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:48 

    選挙を自分が良いと思う候補に投票することと捉えてると間違うよね
    嫌いなやつを落とすため、という意識で臨むべきかなと思う

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:57 

    >>1523
    え、記事出てくるよ。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:58 

    >>1273
    いくらなんでもオブラートに包もう

    +4

    -4

  • 1532. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:00 

    >>1525
    自演してるのはあっちだと思うけど…
    なんか身内でケンカしてるしよくわからないw

    +1

    -2

  • 1533. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:04 

    >>1273
    さすがにそれはダメだよ

    +13

    -4

  • 1534. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:23 

    偉そうな事言って今更か!

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:25 

    >>1528
    何この人しつこ
    ごちゃんに帰れよおっさん口くさいんだよ

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:39 

    >>1273
    通報しとくね
    早く消えるといいね

    +5

    -8

  • 1537. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:42 

    >>1527
    粘着、意味不明

    全部自分のことだったのかww

    この人ダブスタやべーな

    +2

    -4

  • 1538. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:09 

    >>1537
    ダブスタの意味わかってなさそうで草

    +1

    -2

  • 1539. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:54 

    >>1535
    言い返せなくて悪口になってて草

    >>1527
    全部お前に返せるレスで草

    +1

    -4

  • 1540. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:57 

    >>1482 ビニール風呂敷にしたら良いんじゃない?
    洗えるし 汚れ吸わないし 何度も使えるし

    +0

    -4

  • 1541. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:28 

    レジ店員でもなんでもいいから
    この人をどうやっても擁護出来ないと思う
    結局どれだけゴミが減ったかも実証できてないし

    +2

    -1

  • 1542. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:35 

    どんどん若者に世代交代したほうがいいと思ってた時期もあったけど、とんでもないね。

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:40 

    >>1537
    落ち着いて
    10人いたら10人違う意見を持ってるということを学ぼうね

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:53 

    >>1538
    わかってなさそうっていう憶測で草

    で、ダブスタおばちゃんは次はどんなダブスタ披露してくれるの?w

    +0

    -1

  • 1545. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:17 

    >>1544
    ダブスタの意味わからない人に何言っても理解できないでしょうよ

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:29 

    >>1543
    それ、クレーマー様にいいなよw

    +1

    -1

  • 1547. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:35 

    コイツ無能すぎ。レジ袋推し進めたくせに責任転嫁wセクシー言って終わっただけの人w

    こいつに税金いくら使われたんだろう。無能政治家は金食い虫でしかない

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:57 

    おっさんはとりあえず出て行ってくれないかな…

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:01 

    >>1539
    落ち着け

    +3

    -1

  • 1550. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:24 

    >>1532
    あっちとは?よく分からんけど。
    とりあえず仕事ディスは何かアカンわな、醜い。

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:25 

    >>1545
    ダブスタおばちゃんまだ言ってて草

    もうずっとダブスタ披露してるけど?

    +0

    -1

  • 1552. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:08 

    みんな相手してあげてて優しいなw

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:12 

    >>1551
    何がそんなに逆鱗に触れたのかしらないけどとりあえず落ち着いたら?

    +3

    -1

  • 1554. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:21 

    >>1372
    ほんとにね

    いつも買う小松菜や卵が10円高くてもそこに自分の裁量権があればさほどの抵抗なく買えるけど、
    これまで無料だったものに否応なく3〜5円払わされるとなると途端に嫌になるものなんだよね

    +10

    -0

  • 1555. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:23 

    こいつが堂々ドヤって発表してなかったっけ?

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:36 

    >>51
    このレジ袋有料化が成功してたら、自分の手柄にしてたはずなのに、ズルいね。
    こんなこと言ったら、ますます人気が下がるだけだということがわからないのかな。

    +18

    -0

  • 1557. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:38 

    >>1535
    頭も臭そう。

    +1

    -1

  • 1558. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:40 

    >>1549
    いや、悪口おばちゃんにいいなよ?
    こちらは理論的に攻めてるだけなのに
    そういうやり方してる方が必死なんだよ

    +1

    -3

  • 1559. 匿名 2022/01/14(金) 20:25:40 

    >>1486
    ググろう!

    +3

    -2

  • 1560. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:04 

    >>1526
    それは嫌だな。

    +2

    -1

  • 1561. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:21 

    >>1558
    横だけどしつこいよ

    +2

    -2

  • 1562. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:44 

    >>902
    クリーニングのハンガーってお金出したくなかったらスーツをハンガーから外して持って帰るの?
    ハンガー持参して掛け替えるの?

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:53 

    >>1553

    >>1535のおばちゃんにいいなよ
    落ち着いて?ってww

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:04 

    てか、進次郎が
    「俺の進めた政策じゃない!」
    って言ってる時点で、この政策が失敗だったって自白してるわけだよね

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:09 

    だったら中止に すれば?

    てか、世襲議員は中止にして欲しいわ。家柄だけのレールのゴミはいらないわ。

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:14 

    >>1561
    横だけどしつこいよお前も

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:22 

    今日もバースデーケーキ買ったら、袋は有料だと言う。
    紙袋なのにな。
    入れる場所もなく、後ろも並んでるから買ったけど小泉進次郎だけは許さん。

    +11

    -0

  • 1568. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:28 

    これ政治家が一番言ってはいけないやつ

    まだ大臣になる器がなかったねぇ〜

    でもコイツを大臣にした安倍首相はわざとコイツを大臣にして無能を露わにしたんだと思うよ
    この時は、未来の総理大臣とか言われてたからね~若手の代表とかマスコミにもてはやされていたの見事に蹴落としてくれた

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:41 

    >>1566
    バカみたいなレスバしか出来ないなら消えればいいのに…迷惑すぎる

    +2

    -1

  • 1570. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:51 

    その程度のレスじゃ勝てないよー?

    +0

    -4

  • 1571. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:03 

    次期総理って言ってた高齢のうちの母も気づいたよ。もう進次郎のしの字も出てこなくなった。あんなにキャーキャー言ってたのに

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:08 

    >>1558
    でもお前臭いし。爪も長いし家族にも相手にされてないじゃん。臭うんだよ風呂は入れ。

    +1

    -4

  • 1573. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:24 

    >>1397
    議決案の稟議 党内通してるんだから付和雷同した議員全員と 送り込んだ有権者の責任よね

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:43 

    おっさんてアホなんだな
    小泉進次郎もおっさんだしね

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:45 

    絶対、消費意欲が減退するよ…

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:49 

    >>1569

    >>1493

    全部引用できるww

    +0

    -1

  • 1577. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:10 

    >>1467
    いやいや、レジ袋有料後に客がマイバッグを持つようになってから万引き犯罪が増えたんだよ。
    万引き犯は、目当ての商品をマイバッグに直接入れられるから。レジ袋有料化の弊害。

    +12

    -0

  • 1578. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:13 

    >>1526
    それでいいじゃん!

    +1

    -2

  • 1579. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:16 

    アホな味方は強い敵よりも厄介
    というのは日本にとっての進次郎のことなんだから、ちゃんと落選させなきゃダメなんだよね

    +5

    -0

  • 1580. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:20 

    レスバしてるつもりなのまじで笑う

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:28 

    >>1576
    引用の意味わかってなくて草すぎる
    あ、臭いか

    +1

    -2

  • 1582. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:35 

    でもこの人が将来総理大臣になって、イルミナティカードで刀の前で考えてる人なんだよね?

    アメリカに付くか中国に付くかの。 おそらく2035年の予言カードだと思われ

    +1

    -4

  • 1583. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:43 

    w連発の人に反応するのやめよう。

    +5

    -1

  • 1584. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:46 

    自民 党 工作 員 今日 だけ は 黙っ て おい た 方 が いい よ 火 に 油 を 注い てる

    +6

    -1

  • 1585. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:00 

    >>1515

    食料品や日用品だって続々値上げしてるのに疑問に思うの当たり前

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:13 

    >>611
    しっ!知らなかったって言っておくの!
    彼は最近知ったんだから!

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:13 

    >>1572

    >>1527

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:30 

    >>1577
    鞄は万引き率低くてマイバッグだと高くなるの?

    +0

    -6

  • 1589. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:33 

    >>1552
    可愛そうな人に相手してあげて優しいよね。

    +1

    -1

  • 1590. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:41 

    >>116
    このメンツだとある意味右下が異次元w

    +42

    -1

  • 1591. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:07 

    進次郎はフツーに馬鹿だなぁって思うくらいなんだけど、進次郎みたいなパッパラパーと結婚したクリステルはマジで訳分からん。

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:16 

    レジ打ち連呼おばさん落ち着いてねー?w

    +2

    -1

  • 1593. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:29 

    前トピでしらばっくれるだろうな他人のせいにするだろうなって予想多かったけど、その通りになったね…

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:33 

    >>1565 世襲廃止と願って 国会議員が辞めてくれる訳無いよね。 既存政党でも特定野党でもない候補立てようとしない有権者の他力本願努力不足

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:40 

    私元コメのレジ店員だけど、もう誰と誰が戦ってるのかわからないよ

    +0

    -2

  • 1596. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:43 

    >>1250
    親父はライオンだった

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:48 

    >>1588
    頭悪いって言われない?

    +9

    -0

  • 1598. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:52 

    >>1587
    否定しないってことは本当に臭いんですか?
    爪も長いの?

    +0

    -3

  • 1599. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:53 

    >>1526
    あなたスーパーの関係者?
    自動的に5円はあり得ないでしょ。

    +2

    -1

  • 1600. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:05 

    >>736
    義祖母が綺麗だからと子どもたちにくれるものにそれを使う… 毎回持ってくるらしい。

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:11 

    >>1583
    誰も反応してないのにしつこいよね…
    なんか変なこと言って煽ってるし…

    +3

    -1

  • 1602. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:21 

    >>1591
    似てるんでは?

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:26 

    >>1598

    >>1527

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:35 

    >>73
    それにあぐらをかいて
    会計通したらボケーっとしてる近所のコンビニ店員に
    流石に頭がきたから私もうエコバッグ渡して
    「これに入れてください」って言ってます。
    陰で愚痴られようが知ったこっちゃねぇ。テキパキ動け。

    +19

    -33

  • 1605. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:39 

    関わってんだからお前も悪い👎

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:44 

    ケーキ買ってもレジ袋大丈夫ですかって聞かれる
    持って帰れないから買うけど、環境に良いバイオマスの袋。それは無料でもいいんだよな!

    +15

    -0

  • 1607. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:49 

    >>1588
    大丈夫かいな。

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2022/01/14(金) 20:32:52 

    >>1579
    横須賀市三浦市の有権者の責任

    +5

    -1

  • 1609. 匿名 2022/01/14(金) 20:33:05 

    レジ袋以外で戦ってるレジ打ち連呼おばさん
    何が楽しいの?

    +1

    -1

  • 1610. 匿名 2022/01/14(金) 20:33:18 

    >>1599
    いや、コロナ禍なのに会話が増えるのが嫌みたいだからさ

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2022/01/14(金) 20:33:32 

    >>1601
    自演かもね。ムシムシ。

    +1

    -1

  • 1612. 匿名 2022/01/14(金) 20:33:48 

    >>1460
    そしてこのコロナ禍で、店員と客が会話でやりとりする機会、私物のエコバッグをカウンターに置く機会が増えて、感染対策からの観点からしても愚策となった。

    +13

    -0

  • 1613. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:04 

    ん?実行に移したのは貴方だよね?熱弁してたよね?

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:13 

    >>1597
    本当にわからない
    鞄もマイバッグも同じ袋でしょ

    +0

    -7

  • 1615. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:34 

    >>1614
    買い物したことない引きこもりさんとかですか?

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:45 

    セクシーよりむしろ兄の方が賢いと思うw

    +7

    -0

  • 1617. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:48 

    >>3
    マジレスするなら
    Amazon
    だよ

    雨の日に本屋で本を買うと+3円なのに、Amazon様はきっちり梱包してくれて定価で家まで届けてくれる
    って揶揄されてたね

    +56

    -0

  • 1618. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:23 

    >>7
    そもしもイケメンか?顔も変だしチンチクリンだし

    +9

    -0

  • 1619. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:29 

    >>1610
    元に戻せばいいのよ❗️

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:35 

    レジ 台 で 物 を 詰める の が 三 つ に なる と いっ て、車までカートで持ち出しさせたらいいかな、とかまで話してたのに:いまはまさかのレジ会話···········

    +0

    -1

  • 1621. 匿名 2022/01/14(金) 20:35:57 

    >>1604
    そのうち袋詰めは自分でって張り紙されるよ

    +18

    -3

  • 1622. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:28 

    >>1
    決定してGOサインしたのお前やんけ。

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:36 

    レジ袋よりもまず惣菜入ってるプラパックの方じゃね?
    それよりハングルのプラゴミの方を言えよ。海に流れ付いてる。何故いわないの?

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:43 

    変なの消えたね

    +1

    -1

  • 1625. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:59 

    >>1231
    共産党でも小泉進次郎でもない候補を用意すれば良い話

    +2

    -1

  • 1626. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:16 

    >>1604
    昼間の混んでるコンビニなら店員さんも入れてるよね
    じゃないと捌ききれないもん

    +12

    -0

  • 1627. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:29 

    レジ袋でもさ、どこぞのマスクもさ
    もう馬鹿な2世の政策でどんだけ振り回されんのよ。

    一旦問答無用で2世議員は一回政治家辞めてくださいよ。
    そんで80超えた奴がいつまで重要ポストに居座ってんの。
    免許返納した方がいい年齢の老いた頭で国政すんな。

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:32 

    >>1619
    また図々しいババアが発生するから反対

    +1

    -3

  • 1629. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:54 

    政治家がこれを言ったらおしまい。

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:05 

    セクシーもイソジンも、一回くらいレジ打ちして世の中の厳しさを学んで来れば良いのに。
    世間知らずのまま政治家になっても大成しない。

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:05 

    >>1616
    石原家もそうだよね
    4兄弟の中で一番優秀なのは良純

    ある意味、政界より厳しいのは芸能界のほう
    イメージ大事、人当たり大事

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:53 

    >>1559
    あなたが嫌われ者なのは

    そういうとこやろで!

    +1

    -6

  • 1633. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:15 

    >>657
    これ地味に腹立つ
    ちゃっかし便乗してんじゃねーよ と

    +45

    -2

  • 1634. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:28 

    >>1623
    気になって検索したけど、日本より脱プラ進んでるみたいだよ。
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:36 

    >>204
    あの自分の計画では株が上がる筈だった、官邸での結婚報告辺りから、じわじわこの人大丈夫という行動や発言が多くなったよね。

    +15

    -0

  • 1636. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:38 

    >>1626
    できるコンビニ店員さんは自分から言ってくれるんですよー
    お入れしますねって。
    やっぱりコンビニ店員で同じ仕事してても差が出るわ。
    アホな顔して後ろに列できてても微動だにしない奴には
    喝を入れるつもりで入れてくれって言っちゃう。

    +11

    -12

  • 1637. 匿名 2022/01/14(金) 20:41:58 

    おっさんまだいるな

    +0

    -1

  • 1638. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:11 

    >>1614
    個人の袋に大量に商品が入っいてもパッと見おかしくなくなったからね。万引き犯ふつうの人と紛れちゃう。

    +12

    -0

  • 1639. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:29 

    自民 党 は 昔 から 無 責任 だ よ 原発 作っ て 原発 売っ て 事件 が 起き たら 民主 党 の 責任

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:39 

    >>1621
    そんな店は淘汰される

    +1

    -7

  • 1641. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:49 

    >>1
    SNSが陰湿で容赦ないのはほんとにそう

    +2

    -1

  • 1642. 匿名 2022/01/14(金) 20:43:21 

    >>204
    結局政治の実績よりこういう色もの政治家として自分でも行動してるじゃんね。
    常識があれば官邸で個人的な結婚発表なんてやらないよ
    それだけ自分にはパフォーマンス力があると思ってんだろうから、結果的に政策が失敗した時に叩かれるのも当然の流れだと思う。
    今までは実際なくても世間やマスコミにそうやってアピールして大臣のポストについたんだから。

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2022/01/14(金) 20:43:27 

    >>276
    実際は背低い方よ、秘書の方が高かった(笑)
    人たらしというか、笑顔(私にはニヤニヤ顔にしか見えん)でさ、「前にも会ったことあるよね?」とか、なんか親しげなトーク挟んで写真取ってくれるわけ。
    地元のお祭りにはマメに足を運び、地元大切にしてますアピールかな。普段住んでもないくせにね。横須賀三浦なんて、人口減ってるのにね。何の仕事もしてないと思うわー

    +29

    -0

  • 1644. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:13 

    >>1604
    私なんとなく店員さんにエコバッグ触られるの嫌なんだよね。なんとなくなんだけど。

    +15

    -1

  • 1645. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:17 

    >>42
    じゃあビニール袋をリストラになった社員達でエコバッグ会社作れば良いんやな

    +9

    -25

  • 1646. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:38 

    >>58
    服屋でコート買ったら袋代80円て言われたわ

    +1

    -1

  • 1647. 匿名 2022/01/14(金) 20:45:48 

    >>1644
    どちらかと言うと、店員さんな方が嫌だろうなと思う。

    +13

    -0

  • 1648. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:07 

    進次郎ってレジ袋廃止以外に
    環境大臣としてなんかまともな仕事しましたか?
    そんでその政策も前の大臣が決めたことって言っちゃってますけど
    そしたらあなた発案の環境対策って何?
    大臣の椅子に座るだけなら国民誰でもできるぞ。

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:24 

    4月から12品目プラ製品削減義務化という記事見てうんざり。店側の負担や製造元の負担は何も考えないんだろうね。

    プラ12品目削減、4月から 事業者に義務化、新法施行 | 共同通信
    プラ12品目削減、4月から 事業者に義務化、新法施行 | 共同通信nordot.app

    政府は14日、プラスチックごみ削減を目的とした新法「プラスチック資源循環促進法」に基づき、事業者に対...

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:35 

    >>1627
    世襲廃止や年齢制限を願うだけで 国会議員が辞めてくれる訳無いこと 分かってるよね?

    その選挙区に既存政党でも特定野党でもない候補立てようとしない有権者の他力本願努力不足

    80歳和歌山3区 二階の対抗で新党くにもり出てたけど
    有権者は政策読みもしなかった。でも二階の次に得票はしてた

    +0

    -2

  • 1651. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:53 

    ドヤ顔で成果アピールしてたのは何だったの

    +13

    -0

  • 1652. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:09 

    >>350
    カルディの紙袋20円?50円?
    言われた時ははっ?って言っちゃったわ

    +52

    -1

  • 1653. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:34 

    >>1599
    関係者な訳ないでしょw

    +2

    -3

  • 1654. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:45 

    >>1642
    色物に乗せられてる有権者も責任あるでしょ

    +3

    -2

  • 1655. 匿名 2022/01/14(金) 20:48:28 

    >>341
    笑った。

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2022/01/14(金) 20:49:43 

    >>1647
    あーなるほど。そりゃそうだ。
    一日にどんだけ個人のもの触るんだって話よね。

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2022/01/14(金) 20:49:46 

    >>56
    レジ袋代が丸々スーパーとかの儲けにでもなると思ってんのかね、こういう人

    +18

    -6

  • 1658. 匿名 2022/01/14(金) 20:50:20 

    >>2 神奈川11区 横須賀市三浦市の有権者の責任。
    有権者は責任を感じてるなら
    小泉進次郎の代わりの特定野党でも既存政党でもない候補を擁立して国会に送り込むことで責任は果たされる

    +36

    -4

  • 1659. 匿名 2022/01/14(金) 20:51:14 

    有権者の責任おじさんは無職なの?

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2022/01/14(金) 20:51:41 

    SNSって国民の意見もあるんだけど。
    陰湿とかいっちゃっていいの?

    +16

    -0

  • 1661. 匿名 2022/01/14(金) 20:51:50 

    >>40
    維新は第2の自民党と呼ばれているので
    嫌です!!!

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2022/01/14(金) 20:52:21 

    決めたのは前の大臣?決まったとき、さも自分の手柄みたいに言ってたじゃん。

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2022/01/14(金) 20:52:44 

    >>1
    最低な人間だな。お前。

    +14

    -0

  • 1664. 匿名 2022/01/14(金) 20:52:49 

    >>351
    関学じゃないし!💦💦
    こいつの学校とレベル違いすぎでしょ💦💦

    +65

    -0

  • 1665. 匿名 2022/01/14(金) 20:53:09 

    >>1657
    ならないの?

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2022/01/14(金) 20:53:09 

    >>1482
    ビニール袋のために5円でも3円でも使いたくないよね。バカらしいよ。

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2022/01/14(金) 20:53:52 

    この一族って元々胡散臭いよね。
    曾祖父さん入れ墨なにあれ?

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2022/01/14(金) 20:54:09 

    >>1666
    買わなきゃいいよ

    +2

    -3

  • 1669. 匿名 2022/01/14(金) 20:54:19 

    最近都合が悪くなるとネットのせいにする風潮は何なの
    芸能人なら、そんな奴の存在は無視すればいいけど
    政治家が、それでは困るわ
    僕が悪いんじゃなくて、前任者とネットなんですよぉ〜とか
    失策を指摘されて、そんな発言した政治家いる?

    +8

    -0

  • 1670. 匿名 2022/01/14(金) 20:54:25 

    >>1644
    買いもの量と見合わないサイズ、ベタベタする、異臭するエコバッグは触りたくないです。こちらがバイ菌かのように「やりますから!!」と言われたり、そういうお客様に対してはこっちも触りたくないと内心思ってます。

    なんとなく触られたくない時は自分でしますのでと言ってもらえれば触りませんので安心してください。

    +10

    -6

  • 1671. 匿名 2022/01/14(金) 20:54:28 

    >>1504
    物乞いっていうか普通の感覚じゃない?

    +4

    -1

  • 1672. 匿名 2022/01/14(金) 20:55:41 

    >>56
    もう利害団体だと思ってる。特にスーパー。

    +5

    -3

  • 1673. 匿名 2022/01/14(金) 20:56:35 

    >>1660
    ネット上の意見なんてゴミだよ
    国民の意見として聞いて欲しいならきちんと窓口通さないと

    +0

    -4

  • 1674. 匿名 2022/01/14(金) 20:56:41 

    >>1669
    国民にお気持ち表明する前にお前が政治家やめろって思うよね

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:14 

    >>1447
    最近のレシート長いのも嫌になる。
    20㎝くらいの店舗もあってうんざりする…

    +34

    -0

  • 1676. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:30 

    >>1339
    活動資金ではなく党員のお小遣いが増えるだけなんですわ
    共産党なんて今や御用野党なんで本気で政権取る気なんて1ミリもないんですわ

    +7

    -1

  • 1677. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:55 

    >>1671
    もう普通ではないから切り替えよ

    +0

    -5

  • 1678. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:15 

    薄っぺらな男

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:32 

    >>1657
    経費節減になってるって記事が配信されてましたよ

    +7

    -1

  • 1680. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:34 

    >>1659 普通に働いております。

    +1

    -1

  • 1681. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:45 

    >>1677
    あなたに言われる筋合いなんで余計なお世話です
    ひとりで逆張りしてお疲れさまですね

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:20 

    >>1670
    おお…相当のストレスなんだね。そりゃそうだね。
    大丈夫言われてもそんな言い方しないし、うちの近くはお願いして入れてもらうタイプのところ。

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:41 

    ごちゃんのレスバで誰も構ってくれなさそうな粘着おじさんが湧いてるね

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:05 

    実際、温暖化対策になってるなら5円くらい全然協力するけど何の意味もないからねコレ。

    +9

    -0

  • 1685. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:05 

    >>1670
    汚いエコバッグの持ち主ほど入れてくれって存在にレジに置くよね。あれなに?

    +4

    -4

  • 1686. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:08 

    >>1676 党員の小遣い=活動資金。その油断は不要。活動資金は断つべし。 普通に収支報告書で活動資金の旨記載されてる。

    +1

    -1

  • 1687. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:22 

    >>1679
    これ?
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +4

    -1

  • 1688. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:37 

    有料になっただけで削減できたとは思えない

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:20 

    環境のためとか言わないで、素直に経営難だから今後紙もビニールも有料になりますって言えばいいのにね

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:41 

    +2

    -3

  • 1691. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:02 

    名言待ちしてる自分が居るw

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:02 

    >>1666
    スーパーで、たくさん買い物したんだから袋くらいくれよっていつも思っちゃうわ。

    +6

    -1

  • 1693. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:03 

    >>1354
    河野太郎の人気に便乗したしんじろーが冷や飯食うことになった後の選挙で「河野さんを応援したせいで冷や飯食わされましたw」とか言っててドン引きした。他人のせいにするな。
    ガースー政権にとどめ刺したのもコイツだし、河野太郎が冷や飯食う羽目になったのに多少なりとも加担したのもコイツ(と石破)の疫病神っぷりだし。
    無自覚な疫病神、無能な働き者。

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:52 

    >>1661 >>85 >>40 竹中親中緊縮移民外国人参政権容認、中華街構想、IRカジノで日本人の資金を外国へ搾取論外です。維新

    +17

    -0

  • 1695. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:55 

    >>1689
    何が何でも国民から小銭をむしり取りたいんだろうね

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2022/01/14(金) 21:05:14 

    >>73
    そうなの?
    わたしがもたもた袋に詰め直してる間に店員さんはのんびりできてるの?
    わたしならじれったくなるけどね

    客の袋詰め見てる間に他の仕事やりたいし、それてあいた時間で陳列棚直すふりしながら一息つきたい

    とにかく、売り上げに対する客の滞在時間を短くしたいのが客商売だと思ってる

    +21

    -0

  • 1697. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:19 

    この人が総理になったら日本が終わるね
    でも有権者おバカだから次も当選させるんだろうな…はあ…

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:21 

    >>1673
    もうそんな時代じゃないよ。SNSで炎上したら大ごと!

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:31 

    >>1693
    そんなこと言ったんだこの人
    前の大臣の責任にしようとしてるし、国民の声は陰湿とか言ってるし全方位にケンカ売ってんじゃんw
    NYにでも行くのか?

    +7

    -0

  • 1700. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:52 

    >>1687

    テレビでインタビュー受けてたお店は1か月100万円経費節減になったって言ってたのは見た。

    +4

    -1

  • 1701. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:12 

    >>1636
    喝をいれるつもりって何様?

    +13

    -2

  • 1702. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:14 

    >>1
    進次郎環境大臣やめたのになんで有料のまま?????????????

    +7

    -1

  • 1703. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:22 

    >>1692
    それなんだよね
    いちいち飲み物ひとつ洗剤ひとつだけ買ってく客は無税、たくさんまとめ買いしてくれるお客様からレジ袋代という税を取るのはおかしいんだわ

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:48 

    >>1604
    偉そう

    +19

    -5

  • 1705. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:54 

    それを引き継いで実行したんだから、あなたにも責任はあると思うけど?その点についてセクシーにお答えいただきたい。

    +4

    -0

  • 1706. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:15 

    >>7
    先日横須賀市民に、なんでしんじろうに票を入れるの?ちょっとおバカさん過ぎない?と話してしまった。
    そんなにおバカさんかなぁ?という反応でしたが笑

    +37

    -0

  • 1707. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:17 

    >>212
    そう年寄を邪険にするな
    いずれゆく道だ

    +40

    -0

  • 1708. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:23 

    >>1702 法案を通したままで。廃止の為の施行規則に向けて動くと緊縮財務省が妨害

    +3

    -1

  • 1709. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:23 

    >>1700
    それはすごいね
    今までその百万をお店は負担してくれてたんだと思うと感謝しかない

    +1

    -9

  • 1710. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:51 

    >>1699
    NYに行くのか?は笑う

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:11 

    >>212
    急いでる時だとイライラするよね
    仕方ないけどね

    +3

    -8

  • 1712. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:13 

    今の環境大臣が有料化やめればいいだけの話なのに、国民は本当にバカだねぇ

    +0

    -1

  • 1713. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:24 

    本当は、皆レジ袋欲しいのに
    エコバッグ利用して協力してるのに
    陰湿?なの。

    +8

    -0

  • 1714. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:30 

    >>1706
    政策一つ一つ論破しておかしい点指摘してあげると気付くかと

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:05 

    >>1704

    何様と思った

    +6

    -2

  • 1716. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:10 

    >>1709
    あなた何者なの笑

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:14 

    「有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど、決めたのは僕の前の大臣なんです。私は具体化をしたんですね」

    こんなこと言っちゃったらもう政策失敗ですって言ってるようなもんやん

    +12

    -0

  • 1718. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:30 

    >>1684
    これ温暖化は関係ないんじゃない?
    プラスチックが海に流れて生き物が困りますー的なやつだよね?
    温暖化の方なら紙の方を大事にしなきゃだと思う

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:49 

    >>695
    だよね。大体ダイソーもセリアもすぐ破けるテロンテロンだし二度と買わない。

    +19

    -0

  • 1720. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:03 

    >>1717
    確かにw

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:17 

    >>1716
    ん?何者とは?

    +0

    -3

  • 1722. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:33 

    >>1715
    だよね。変なの。

    +3

    -2

  • 1723. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:05 

    >>1712 財務省から予算もらう為に 環境大臣はレジ袋有料化は止めない。

    改善したければ廃止法案書いて 緊縮財務省と戦う既存政党でも特定野党でもない政治家を国会に送ること

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:17 

    タレント感覚なのかな
    大臣にしてもらって、チヤホヤされてる時はご機嫌で
    批判されたら、ブンむくれて人のせいにする
    ちょっと年齢の割には、精神年齢が幼いよね
    有権者の意識が変わらない限り、当選してしまうんだろうけど
    こんな人を責任のあるポストにしてはいけない

    +6

    -0

  • 1725. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:48 

    >>1713
    進次郎さん有料化にしてくれてありがとう!!エコバッグ使います!!!
    って言わなきゃいけないのかね?
    何様のつもりなんだろね、この人

    +7

    -1

  • 1726. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:48 

    >>3
    タダだと思ってやたら欲しがるアホが居なくなったのは精神衛生上良かった。
    袋要りますか?のやり取りが面倒になったって声が多いけど、私はそこは別に何とも。
    温めますか?とかの内の1つって感じ。

    コンビニ店員より

    +2

    -12

  • 1727. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:06 

    >>3
    小売店経営側だけ

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:20 

    レジ袋を復活させたら評価は爆上がりと思う

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:21 

    戻せばいい

    あの頃に戻りたい

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:23 

    ダメな部分があったら認めて改善したら良いのに。はじめからうまくいく政策ってそうそうないよね。僕悪くないもん!ってか笑

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:25 

    >>48
    ゴミ入れにレジ袋使ってたけど、なくなって代わりに百均のやつ使ってるから、単に出費が増えただけでエコになってない

    +106

    -1

  • 1732. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:46 

    >>657
    でも紙袋って高いよ。無料が当たり前のが図々しいと思う。

    +6

    -19

  • 1733. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:22 

    >>1702
    法案は通ってしまえば廃止案が可決されない限り存知されるものですよ
    主張した人間が失脚しても法は残るんですよ

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:02 

    >>169
    ただ実際自民以外の政党が政権取ると毎回悲惨なことになるからな〜。必ず自民時代より悪くなって、他国にバンバンお金出して、変な条約結んだりするから本当に危険。今も民主党だったら、韓国にあらゆるサポートしてそうだし、SWAPも大幅増額、下手したら無期限に限度なしで締結してそう。

    とはいえ進次郎1人いなくても自民の大勢に影響ないから、ここに限っては他の候補に入れていいと思う。言ってることが本当におかしい。

    +5

    -2

  • 1735. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:02 

    >>1604
    テキパキ働け!ってww辛辣。
    まあ店長が許してるからそういう店なんじゃないの?接客提供のレベルはお客が選ぶものでは無いからしゃーないわ。
    いやまぁ、仕事の昼休みは時間ないの分かるけどね。

    +8

    -0

  • 1736. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:07 

    レジ袋、2回3回以上なのか野菜とかなんの汁ついてるのかわからない袋持ってくる人いるけど本当に身体壊しそう。

    +4

    -1

  • 1737. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:17 

    じゃ何故にスプーン有料化は黙認したのか?

    元に戻してー

    増税と物価上昇で生活きついんだからこの先言われ続けてしまうよ

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:29 

    迷惑被った人が続々出てくるわけね。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:33 

    >>150
    本人の前で使いたい

    +49

    -0

  • 1740. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:39 

    >>100
    楽の次に来る流れは人員削減だよ…
    近所のスーパーの有人レジは精算機入れたからレジ係は商品ピッピしてカゴからカゴに移動するだけ
    レジ袋も客が自分で取ってくるし、袋に入れるのも客
    セルフレジの方が客側は楽で時短になる現象が起きているよ
    このまま行ったら有人レジ無くなると思う

    +31

    -1

  • 1741. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:56 

    >>350
    ビックカメラとか無料なお店が神に思える

    紙袋まで有料にしたお店は紙に思える

    +29

    -0

  • 1742. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:07 

    >>772
    でもそれは袋代払ってるからいいんじゃない?

    +64

    -0

  • 1743. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:25 

    >>100
    そのうちいる意味なくなる時代が来るね。

    +22

    -0

  • 1744. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:36 

    >>1717
    進次郎はアホの子だね〜ほんとに(^^)

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:51 

    >>99
    こういう思考の人は絶対に総理にしちゃ駄目だな

    +10

    -0

  • 1746. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:56 

    >>1731
    国民からお金を出させるのが目的だからいいんだよ
    成功してる

    +2

    -8

  • 1747. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:34 

    ぼんくら

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:37 

    >>116
    ある意味一番天才では??

    +51

    -1

  • 1749. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:45 

    >>1732
    紙袋のお店ってそれなりのお金を使うんだよね
    ちょっと値の張るものを買って気分良くなってるときにちまちま数十円上乗せされると世知辛く感じてしまうんだわ

    特にアパレルだと買った服がとたんに安っぽく思えるし、2度とそこで買い物がしたいと思わなくなるし、実際に買わなくなる。

    +28

    -0

  • 1750. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:00 

    ビアードパパ5.6個のセット買うと紙ケースなんだけど、それをエコバッグに入れると斜めになんのよ。

    有料のビニール買うしかないじゃん。こういう無理なケースなのに、袋お付けしますか?ってイライラすんだよ!

    +7

    -0

  • 1751. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:13 

    >>1730 >>1729 法案を通してこうなった以上。
    廃止法案書く政治家を送り込まなければ変わらない。

    +2

    -1

  • 1752. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:31 

    >>3
    こんなにメリット少ないと感じるのは、
    そもそもの目的がプラごみ削減ではなく、
    環境問題への意識づけだからだよね。

    不法投棄厳罰化とか、海外に高度焼却施設売り込むとか、
    環境守りたいなら他にも方法あるのにさ。

    +52

    -0

  • 1753. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:49 

    >>107
    確かにw

    +5

    -0

  • 1754. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:09 

    >>1740
    いいんじゃない?
    人がいなくて困ってるって職種に移ってくかもよ

    +8

    -1

  • 1755. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:09 

    >>1094
    野田聖子とかね

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:14 

    >>1
    政治家には向かない思想。

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:18 

    >>1750
    持ち帰り寿司も!
    それを見越して袋10円とか、もう!

    +6

    -0

  • 1758. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:26 

    >>1746
    スタグフレーションと言います。

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:41 

    >>1699
    これ見れるかな?
    河野さんを応援して負けました!じゃねえよ…
    演説場所は軽トラの荷台…政争に敗れた河野太郎氏と小泉進次郎氏の“冷や飯”選挙戦を追った
    演説場所は軽トラの荷台…政争に敗れた河野太郎氏と小泉進次郎氏の“冷や飯”選挙戦を追ったwww.fnn.jp

    熱心な支持者は、なぜか子どもばかりの自民党・河野太郎広報本部長と…そんな男を推して“冷や飯食い”となった小泉進次郎前環境相。人気と議員票がどうにも噛み合わない、二人の選挙戦を追った!自民党総裁選に敗れた、河野氏。それでも世間の期待はこの通り。聴衆:総...

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:48 

    >>1
    ちょうどコロナ流行り始めた時期だったから余計使い捨てしたいのに、タイミングめっちゃ嫌だった。

    +18

    -1

  • 1761. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:51 

    >>1752
    費用対効果の問題だよね
    あれだけ派手にパフォーマンスしてPRして賛否両論あった割に削減効果がいまいちわかりにくいから言われてる。
    政治家なら1752さんの言う通り、普段庶民ではどうしようないことにフォーカスして政策を打ってほしいわ

    +14

    -0

  • 1762. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:14 

    バイオマス使ってる偉い小売店に国が補助すれば良いじゃん
    今だけ
    そんで有料化は一時的なものだったってことでナシにすれば良きよ

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:44 

    ふざけるな!
    あー、腹が立つ。
    この期に及んで責任転嫁か。
    この男はほんと、しょうもないな。
    嫁。
    どうにかしろや。

    +10

    -0

  • 1764. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:50 

    >>1636
    うちは極力入れ無いように接客指導されてる。
    衛生面の問題なんかしらね。

    +8

    -0

  • 1765. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:23 

    >>1752
    日本のごみ処理の焼却炉すごいよね
    ダイオキシンの脅威を過去のものにした
    うちの自治体ではレジ袋もペットボトルのキャップもペットボトルを巻いてるプラシートも「燃えるゴミ」

    +14

    -0

  • 1766. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:52 

    レジ袋有料化ってプラスチックゴミを減らす事や地球温暖化抑制の為でしょ?
    有料化してプラゴミって減ったのかなあ
    うちのプラゴミは有料化前から量は変わってないんだけども

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:58 

    >>1765
    横だけど同じ地域かもw

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:59 

    >>478
    でも、この人は環境大臣やって馬鹿が露見したよね。
    東大出てて、誰か有名な政治家の2世で40歳代くらいのライバルが出て来たよね?

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:06 

    ケーキ用の袋や大人数用の寿司の袋高い。近くのスーパーだけかもしれないけど、持ち帰るにもちょうどいいのないし仕方なく買うけどケーキ用袋1枚30円だった。その後の使い道も正直ない形。かといって次ケーキ買うまでとっておくのも……。

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:07 

    >>10
    訳:僕のせいじゃないもん!

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:12 

    >>11
    言うだけなら害がないけど、実行したら害が出るんちゃいますか

    +9

    -0

  • 1772. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:17 

    >>1621
    その方が店員の手がきれいそうだからそうしてほほしい。

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:39 

    今週の紙兎ロペで、ナッツ量り売りを見て、「サステナじゃん」と言うアキラ先輩に、
    「昔は醤油も酒も、米も肉も魚も量り売りだった」
    って、売り子のおじさんが言ってて、まぁ最後は所持金10円しかないから、2粒だけ買うというオチなんだけど

    結局、買い物籠提げて、お買い物に行っていた時代に逆行してるんだよね。

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:45 

    >>1709
    でも経費計上だから。
    売上があるわけだから。

    +5

    -1

  • 1775. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:12 

    >>1764
    それでかな
    うちの近所のコンビニはマイバスケットに入れてくれない
    店員さんがいったんレジ台に置いたのをわたしがバスケットに入れる
    なんの意味もないなと思う

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:20 

    日本人の日本人の為の政治家はいないのか ?

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:27 

    >>1773
    豆腐屋さんにボウル持って行く時代あったね

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:48 

    コロナで知事の重要性に気がつき
    結婚騒動で皇室の現状を知り
    国の政治家も、真剣に選ばないといけないなと改めて思ったわ
    令和は膿を出す時代なんて、どこぞの占い師が言ってたけど
    本当にダメな人が、次々に自ら手を挙げて自己紹介してるなと

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:51 

    >>1734 >>169 >>70 >>7 小泉進次郎でも特定野党共産党でも無い
    新しい勢力育てる努力をするべき。新党くにもりとか日本第一党とか擁立したら良いだけの話でしょ

    共産党に1つくらいとか 億単位で活動資金になること分かってるの? 住んでる地域外国人参政権の拠点になるよ分かっててる?

    +5

    -2

  • 1780. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:06 

    ぼぼぼぼ僕がやったんじゃないからね!!
    僕前の人の言うとおりにしただけだからね!!!
    みんな誤解してるから!!!

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:10 

    >>1208
    真理って感じする😂😂
    深読みしてしまうわ😂

    +22

    -1

  • 1782. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:02 

    >>1
    止める権限はこの人にしかなかったのに。

    ワクチンで話題の堀内さん(当時副環境大臣)だって、パワーバランス的にシンズローを止めるなんて無理だったはずだよ。

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:37 

    >>1765
    うちの区もレジ袋も惣菜のプラパックも燃えるゴミだわ

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:50 

    >>1761
    小泉進次郎も親もそうだけど国民の人気取りみたいなことばっかだよね
    対企業とか対諸外国に対して、普通の人ではなかなかできないことをやってほしいよね
    プラ袋なんて貰ってもいいけどちゃんと再利用しましょう、でいいじゃんね
    実際有料化前からみんなその使い方してたんだし。

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:54 

    >>1776
    既存政党と特定野党には衆議院の議決歴見る限りいないので
    代わりに国防のこと考えた勢力育てましょう

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:06 

    >>496
    この発言知らなかったけど、この人本当にバ○だったんだね

    小学校からやり直してこいや

    +43

    -0

  • 1787. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:12 

    >>1769
    クリスマスの時に袋買ったわ(笑)
    ケーキの箱くらいの高さで平べったいからゴミ袋にしても余り入らないし全く使えないアホ袋。
    お寿司の大皿とかオードル、ピザとかも使えない袋なんだよね。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:54 

    >>1775
    マイバックは菌凄くが多いからってことだと思うけど、でも商品も誰かしら触っては返してるし、あんまり意味はないわな。

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:11 

    >>1784 政策読みもせず衆議院のホームページ見て裏切りの数々に気付いて追及しようとしない
    有権者の自業自得。 嫌なら代わりを用意

    +1

    -2

  • 1790. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:11 

    >>1773
    アキラ先輩意識高い

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:59 

    >>1709
    たかだかレジ袋で節約できた百万円の影に、本来なら売り上げられたはずの5百万円があるんだろうなと思うよ
    そこの差額が経済を回していたんだよ
    企業が、利益を追うことよりも経費を削減することに注力したら日本の経済は衰退するよ
    実際にレジ袋作っていた企業が危機にある。ここで働いていた人たちの消費力は衰える、こういうのが積み重なって経済は沈滞していく

    +17

    -0

  • 1792. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:11 

    >>1789
    さっきからしつこいよあなた

    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:20 

    レジ袋は、やっぱり店から頂きたい。いろんなトラブルが出ているのも事実!
    もとに戻してほしい!

    +8

    -0

  • 1794. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:40 

    >>1636
    喝www

    +1

    -1

  • 1795. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:48 

    >>1789
    Yahooのコメント欄行ったらどうですか?

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:34 

    >>1778 誰かが立候補してくれるのを選ぶ他力本願じゃなく

    自ら必要な政策掲げた人用意する能動さがなければ喰われる

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:38 

    >>1
    なんか被害者ぶってるけど、この政策みんなに文句言われるの明白だよね。
    それ覚悟で自分の手柄をあげたかったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:44 

    紙袋は高価だから有料は仕方ないとも思うんだけど、レジ袋有料化に便乗したからモヤモヤするのよね

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:23 

    >>1208
    実際深いんだよね。難しい世界では。
    だけど進次郎お前は駄目だ!

    +18

    -0

  • 1800. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:51 

    >>1726
    買った物が入る分しかもらわないでしょ普通の客は笑

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:21 

    >>1795
    同じようなお仲間いっぱいいるよね
    嫌われてるのかな?しつこいもんね…

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:07 

    >>610
    生まれた時から裕福で何でも手に入る環境だとこうなっちゃうの?
    横須賀のみなさん、陰湿なんて言われてまだこの人に投票してるの?

    +42

    -0

  • 1803. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:21 

    >>610
    どちらも税金で生かされてる立場なのにね
    よく言えるなぁと思う

    +19

    -1

  • 1804. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:33 

    >>5
    つまり、僕以外の誰かの責任だということなんです。

    +14

    -0

  • 1805. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:45 

    >>1
    レジ袋で女を敵にまわした、すんずろう

    +9

    -0

  • 1806. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:04 

    >>1765
    本当に羨ましい〜これになれて違う場所に引っ越したら凄くストレスだよね

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:13 

    >>1792
    横だけど まあ言ってること自体はその通りだし。
    そのコメ数分 問題意識無い奴が多い現れでもあるね

    +2

    -1

  • 1808. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:17 

    >>1805
    女以外も回してると思う

    +10

    -0

  • 1809. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:59 

    高くても袋の厚みを上げて繰り返し使えるようにしたり、バイオマス原料の配合率を上げたり、
    コストかけてもレジ袋を無料にしている企業は支持したい‼

    そこまでのコストをかける体力が無い企業は仕方無いけど、
    紙袋まで便乗値上げした企業は客足遠退くのも仕方無いわ。

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:10 

    >>1807
    横だけどって言わなくていいよ
    正論かもしれないけどしつこすぎて。
    そんなに聞いて欲しかったら個人ブログに書いてたらいいと思うの

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:24 

    >>679
    あーー既視感あったのはそれだわ。
    これだから特権階級は💩なんだわ。

    +5

    -0

  • 1812. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:42 

    >>58
    紙袋無料にしたら皆、紙袋にするじゃん…
    紙袋の方が高いのに…。

    +4

    -2

  • 1813. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:14 

    今度コンビニやホテルでのスプーン、歯ブラシなんかが有料化されるのは、進次郎風に言うと、「前の大臣(進次郎)が決めた」って事になるけど?それは進次郎どう弁明するの?

    使い捨てプラスチック製品削減 対象の12品目や義務化業種決定 | 環境 | NHKニュース
    使い捨てプラスチック製品削減 対象の12品目や義務化業種決定 | 環境 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】使い捨てのプラスチック製品の削減を企業などに求める法律がことし4月に施行されるのを前に、政府はスプーンやストローなど削減…

    +14

    -0

  • 1814. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:34 

    >>1812
    無印は紙袋無料じゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 1815. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:35 

    >>1182
    なぜ落選したのか?それはネットのせいです

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:20 

    >>1815
    言ってそうで草

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:20 

    >>344
    コンビニのどこか一社が袋無料に戻したら売上上がりそう。

    +35

    -0

  • 1818. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:53 

    >>610
    大問題おこして責任追及されたらPDSDになって逃げそうね。お腹痛いみたいに。

    +6

    -1

  • 1819. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:56 

    >>27
    PPAPになるかな?
    アッポーペーン

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:34 

    >>15
    回りを固めているブレーンは悪評を把握しているでしょうが、御輿はバカで軽いに限るんですよ。

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:40 

    こういう問題が出てくるのは分かりきった事だったけど、
    流石にこの返しは流石としか言い様が無い。

    環境問題の本質なんてどうでも良いと思っている点は
    SDGs利権に群がる輩と同じ。

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:51 

    まさに、おま言う状態じゃん。
    責任転嫁せずに潔く元の状態に戻してくれ。
    そうでもしなきゃ、小泉進次郎の好感度は下がる一方ですよ。

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:53 

    >>7
    あんた、どさくさに紛れて共産党を当選させろって言ってるね。
    そうは問屋が卸さない。
    だったら、無投票の方がまし。
    調子に乗るなよ。

    +3

    -14

  • 1824. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:00 

    >>1439
    は?今そんな話してないよ?
    底辺ってバカのいっちょ覚えっみたいに使いたがるバカなの?

    +12

    -0

  • 1825. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:20 

    >>610
    皇族は選挙で選べないからな…

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:44 

    >>27
    じゃあSNSじゃなくて面と向かって意見交換会してくれませんかね?
    別に失敗した政策の批判だから抽象でもないし顔出して意見言えますけどね。
    って思う。

    +20

    -0

  • 1827. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:30 

    >>1
    黙れ小泉レジ袋

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:39 

    >>1617
    今はAmazon primeは送料無料になる年会費が5千円未満と格安だけど、日本人のAmazonへの依存度が一定水準になると今の5倍くらいになると予想してる
    進次郎はそれを知ってか知らずか後押ししてる

    わたしはAmazonのヘビーユーザーだったけど、ここ一年はまずはヨドバシドットコムで探して、そこになければAmazonで買うってやり方にした

    +15

    -0

  • 1829. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:21 

    >>1750
    ミスドだって。いちおう取手はあるけど。。
    エコバッグあるから、袋いりません!って言ったのはいいけど思ったより大きくて縦にしか入らず、帰ったら悲惨な状態になってた。

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:16 

    >>30
    ここに維新あたりのマトモな人くれば今なら当選しそうだ。

    +17

    -5

  • 1831. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:43 

    完全に買わなくなったのはケーキ屋のケーキとコンビニのホットスナック
    どっちのレジ袋も再利用出来ないゴミだから、ゴミを買うのもちょっとなと
    2つとも急に食べたくなるモノだから、前々からレジ袋をバッグに入れておくのも不衛生な気がして

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:45 

    >>1777
    ラッパ吹きながら豆腐屋さんが屋台引いてた時代ががあった。

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:19 

    >>1805
    それでも選挙で全国回るとキャーキャー群がるおばちゃん達が居るのよ…
    「バカなの?」って思うわ

    +6

    -1

  • 1834. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:33 

    これには不満しかない。有料化したらろくなことない。ゴミ袋は買わなきゃないし、コンビニでも出るゴミまとめるために買ってるわ。なんも変わらん。
    前の人が決めて納得いかないなら取り消すぐらいの努力せや。親の引いたレールの上進んでるから、脱線もできないんだろうな。

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:42 

    >>1793
    シンプルにそれ

    レジ袋無料だと、清潔だし、まとめ買いの意欲湧くし、まとめ買いするときってそこそこ気が大きくなっていつもなら買わないものも買う
    無駄遣いが心底嫌なひとならそれはしないんだろうし、ちょっと試しに買ってみて失敗してもそれはそれで楽しいみたいな、日用品の買い出しでもちょっと買い物を楽しむみたいな感覚を返してほしい

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:18 

    >>7
    横須賀市に言って

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:47 

    >>888
    何言ってんのかワケワカメ笑

    +24

    -0

  • 1838. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:01 

    >>617
    横須賀市民です
    本当に嫌な二択しかない
    多分有権者のほとんどの人がそう思ってるだろうけど
    進次郎は地元の人気もあるから他の立候補が出てこないのが辛いです

    +9

    -0

  • 1839. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:10 

    >>3
    ゴミを新品の袋に入れて、新品の商品をエコバックに入れる理不尽さに気づいてから、レジで買うようになった。
    新しいゴミ袋をゴミ箱にセットする瞬間がやだ(笑)

    +71

    -0

  • 1840. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:21 

    >>1
    コイツも悪いけどアナタも👎
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:33 

    >>1473 共産と進次郎以外の代わり用意してない+衆議院のホームページで議決歴で裏切りの数々をチェックしてない+高齢者に問題情報届いてない

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:52 

    >>10
    なら進次郎じゃなくてもやれたよね
    て事になる

    +17

    -0

  • 1843. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:57 

    技術革新でガソリン車も火力発電所も世界中の焼却施設も、大幅にCO2削減します!
    って、投資家に呼び掛けても、
    それを許さないであろう流れが出来ているのが腹立つ。

    京都議定書の1997年あたり、CO2ほか垂れ流しまくってたくせに、
    環境利権で稼げる仕組みが出来上がったら、環境環境、
    いい加減にしてほしい。

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:03 

    >>7
    こいつの選挙区、進次郎or共産党の二択だからなぁ
    横須賀で米軍基地あるから共産党が当選することはないかと。

    維新とか国民とかに立候補だすようにいったほうがいいかもだけど、進次郎はめちゃくちゃ早く当選でてたし、出馬の金額が没収される可能性を考えたらまともな政党は対抗馬立てるのは躊躇するのかも。
    あとこいつ留学時にCSISで勉強してたらしいし。

    ただこいつは日本のダメな政治を象徴してると思う。
    日曜報道ザプライムとかまともな議論もできない。
    こんなアホに税金投入する余裕は日本にはもうない。

    +31

    -1

  • 1845. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:54 

    >>1830
    維新?勘弁してよw
    進次郎、河野太郎、イソジン、菅、石破は中国の方の共産党に忠誠誓ってるのに。

    +4

    -1

  • 1846. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:25 

    >>1827
    わろたw

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:25 

    >>1773
    20年くらい前の中欧はスーパーのレジ袋が有料で、ちょっとびっくりしたものだった
    旧東側の貧しさとこれから伸びゆく経済のギャップがそのまま、潤沢な商品とペラペラで脆弱なのに50円近くするレジ袋に現れていると思った

    その10年後に訪ねたら、レジ袋は丈夫になって無料になって、レストランのごはんは美味しくなってた

    日本はその逆の道を行こうとしてるのかなと悲しくなる

    +7

    -1

  • 1848. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:41 

    >>1839
    ほんとだよく考えたらそうだわ
    アホらしいわエコバッグ

    +25

    -0

  • 1849. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:10 

    >>1437
    立てようにも潰されるんでしょ?

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:39 

    >>7
    >> 投票先が別に対抗馬が共産党でもいいじゃん。
    共産党が一人当選したからといって、与党になれる訳がないんだから国益に反しない。


    今、共産党がガチでやばいって知らずに支持する人も多いから1人でも共産党議員は少ない方がいいんだよ。

    早めに排除しないと大変なことになる

    +7

    -5

  • 1851. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:46 

    レジ袋の会社はレジ袋の他に何か違うことしてなかったのかな。

    +5

    -10

  • 1852. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:12 

    >>106
    いやいや、シンジロウと共産党は同レベルでやばいから

    +31

    -2

  • 1853. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:33 

    >>1837
    反省の色が見えなくてごめんねって言ってる

    +4

    -0

  • 1854. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:36 

    >>1842
    前の人がやってたことをそのまんまやって
    評価されたら自分の手柄
    貶されたら俺じゃない
    って勝手すぎる

    政治家はそういうパフォーマンス大事なのはわかるけど、それをスマートにやりおおせない頭の悪さに腹が立つ

    +26

    -0

  • 1855. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:54 

    世間の声を気にするチキン。

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:08 

    >>1832
    屋台ではないが、車でラッパ鳴らして売りに来る豆腐店はあったわ。

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:23 

    >>1
    責任逃れは辞めてねセクシー

    +7

    -0

  • 1858. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:40 

    >>1823 >>7
    無投票も小泉進次郎も共産党も駄目でしょうが。

    特定野党でも既存政党でもない代わり用意したら良いだけの話でしょ

    +8

    -2

  • 1859. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:08 

    私マイバック自体は嫌いじゃないんだ
    重い野菜や洗剤の詰め替えパックとかビニール袋より持ちやすいし
    だけど、レジでのいるいらないのやり取りとかいるとなったらサイズ指定とか面倒だし、それ以外にレジでやること増えてきて店員さんも対応大変だと思う
    レジ袋は普通に用意されててマイバッグ持参の時のみ断るって少し前の方法でも良いんじゃないかな
    一年以上経っても慣れないし、面倒って声しか聞かないよね

    +19

    -2

  • 1860. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:26 

    有料化は自分ではない...
    素朴な疑問
    じゃあ誰?

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:44 

    レジ袋会社のひと、本当にかわいそうだ。

    +19

    -1

  • 1862. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:52 

    >>1
    責任転嫁の元セクシー元大臣

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:40 

    こいつペットボトルも廃止しようとしたよね

    その前にクビになったけど
    恐ろしいよこいつは

    +12

    -0

  • 1864. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:41 

    >>1849 政策の比較して、問題点提起できるでしょ。問題に気付いてない有権者も学習しないといけない

    +2

    -2

  • 1865. 匿名 2022/01/14(金) 22:07:55 

    国民に迷惑かけて金貰ってるんだから陰湿とか言ってんじゃねーよ。真摯に受け止めろ!

    +7

    -0

  • 1866. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:39 

    >>1802
    このひと、途方もなく恵まれた環境で、勉強なんて思う存分やらせてもらえて、どんな大学だってたとえ海外の大学だって行かせてもらえるんだよね、親の金で

    そこまで恵まれててもこの最終学歴なんだから、なんかもう明らかに頭脳労働に向いてない人(婉曲表現)なのに

    +8

    -0

  • 1867. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:02 

    >>13
    もう自民党支持しない。選挙行かない。高齢者向けの政策どんどんすればいい!あたまにきた

    +4

    -6

  • 1868. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:18 

    >>1861
    本当に

    +3

    -1

  • 1869. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:05 

    >>1830
    移民外国人参政権容認 緊縮で親中 で中華街構想と戸籍破壊の維新と国民民主党。論外です。 だったら代わりたてた方がまし

    +5

    -1

  • 1870. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:28 

    >>12
    政策発表の会見の時はあたかも自分の功績のような顔をしていたのに

    +31

    -0

  • 1871. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:52 

    >>1827
    昔のたけし軍団にいそうw

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:07 

    >>1867
    選挙行かない=自民党支持+高齢寄り容認を意味するのよ

    既存でも特定野党でもない代わりを用意しようとしないのは
    努力不足

    +9

    -1

  • 1873. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:14 

    >>1258
    そしてエコバッグの方がエコじゃないという事実。
    得意気に時代を変えた、自分だから実行出来たとでも思ってたんだろうけど、
    親子共々日本を衰退させる天才なんだと思う。

    +21

    -0

  • 1874. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:39 

    4月からはプラスチックのスプーンとかフォークも有料とか…
    自分でフォークももちあるかなきゃならんのか

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:44 

    >>1
    顔が良いだけの人

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:06 

    >>888
    普通にごめんなさいって言えないのw

    +19

    -0

  • 1877. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:35 

    >>66
    ほんとそれ
    他にやるところはいろいろあるなと思う

    利益の為なんだろうけど、内容量を減らして何度もたくさん買わせる最近の企業のやり方も包装ゴミが増えるだけだし、飲食店とかでもらう子供向けのおもちゃもいらない

    プラスチック製のしょーもないおもちゃで、帰ったらすぐ飽きてゴミになるから、そんなのやめて、いらない人は20円でも減らしてくれた方が嬉しい

    +37

    -1

  • 1878. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:45 

    コロナ流行と同時期だったからよけい変だよね
    店員さんと話すこと増えたし、お互いに商品触る回数も減らないし、素人がレジ周りであたふた袋詰めとか良いこと無い

    +8

    -0

  • 1879. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:55 

    印鑑レスも、印鑑屋さんを苦境に立たせると思いますので、あれも元に戻していただきたい

    印鑑が絶対にあった方がいいケースが実際起こってる

    +2

    -2

  • 1880. 匿名 2022/01/14(金) 22:15:06 

    >>888
    もうこれもポエムっぽい

    +18

    -0

  • 1881. 匿名 2022/01/14(金) 22:15:09 

    >>1847
    でも日本は海外から過剰包装だって批判されてるよ。

    +3

    -1

  • 1882. 匿名 2022/01/14(金) 22:16:22 

    >>1859
    さすがに慣れた
    お年寄りもテキパキやってるよ
    それよりもセルフレジが厳しいみたい

    +0

    -6

  • 1883. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:29 

    >>1874
    コンビニの店員さん気の毒に…
    スーパーでも必要な分だけ持ち帰るように置いてあるけど、いちいち10円とか払うんだよね
    揉める場面増えそう

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:49 

    >>1879
    時代が変われば仕事も変わってく、なくなる仕事があるのは仕方ないことだよ

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:18 

    >>1
    パン屋とかケーキ屋で袋くれないと
    ムカつくんだよ💢
    よってあんたに怒り向かうわ💢

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:20 

    >>1833 高齢のおばちゃんには 衆議院のホームページの小泉の議決歴見せて裏切りの数々を知らしめること

    >>1838 >>617 誰か良いの出てくるのを待つんじゃなく、自分から候補用意する努力したら良い話

    待ってたって来やしない。

    +3

    -6

  • 1887. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:53 

    お前のせいだよーん。

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2022/01/14(金) 22:21:05 

    >>1242
    うまい!😊

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2022/01/14(金) 22:21:40 

    え?????

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2022/01/14(金) 22:25:20 

    >>9
    これは具体化したのは僕ではないとか言いそう
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +20

    -0

  • 1891. 匿名 2022/01/14(金) 22:25:21 

    >>1686
    いやだから、なんの活動もしてないの、あの人たちは
    だから戦後70年以上たってもなんの政治的業績も残せてないでしょ

    恐れられてきたのは、共産主義であって、日本共産党ではないの
    それすらも既にひと昔前のことで、いまや共産主義が全く役立たずであることが明白になって日本共産党なんてサークル活動みたいなもんなんだわ

    2022現在、一番恐ろしいのは中共で、あれは共産党と名乗っているけど、実態は完成度の高い全体資本主義でしょう?

    その中共が肩入れしてるのは日本共産党ではないんだよね

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:08 

    >>116
    エアあやとりw

    +35

    -1

  • 1893. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:17 

    レジ袋製造会社の経営が苦しくなってコストカットばかりで破れにくい良質なレジ袋が減ったら恨む…これからも買い物したらレジ袋買って家ではゴミ袋として再利用するけど、質が落ちたらスンズローのせいじゃーーー

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:19 

    >>1
    本当この人なんなの

    +8

    -0

  • 1895. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:56 

    >>672
    おぼろげ46
    秀逸!横須賀のおばちゃんは若い、特にイケメンには甘くてブサ男・女には厳しいだろうなと印象ついてしまったなあ。

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:13 

    >>280
    あと、SDGsをうたって税金から委託費もらいまくって焼け太りしてる環境団体。

    +18

    -0

  • 1897. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:44 

    >>344
    1枚目は無料、とかね
    できそうなのにね

    +10

    -0

  • 1898. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:55 

    なんでもいいからレジ袋戻してよ
    スーパーはいいけどコンビニめちゃくちゃ効率悪くなったよ

    +23

    -0

  • 1899. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:15 

    >>53
    一般人ですら会社の窓口で悪くないのに謝ることあるのに…それをいっちゃあ

    +33

    -0

  • 1900. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:01 

    成果で随分話してだけど?

    あれ何??

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:39 

    >>1898
    だねー
    スーパーはいいけどコンビニはなんか工夫してくれないと厳しいよね

    +16

    -1

  • 1902. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:47 

    >>172
    本当クレクレ乞食ばっかり

    +2

    -16

  • 1903. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:52 

    次回も当選させたら本当あきれる 
    誰よ、入れてるの

    +24

    -1

  • 1904. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:28 

    >>248
    れいわって「みんなで貧しくなろう!」党じゃないの?

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:43 

    >>1891 共産党思いっきり活動してるから勢力拡大は駄目。国会議員経由で資金得て

    共産党の拠点として
    横須賀市三浦市が外国人参政権の拠点とか論外

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:48 

    >>1645
    何にもわかってない。

    +25

    -0

  • 1907. 匿名 2022/01/14(金) 22:35:06 

    >>1861
    今まで商売として成り立ってたことが急にダメになったんだもんね。無責任だと思う。

    +11

    -1

  • 1908. 匿名 2022/01/14(金) 22:35:40 

    小泉進次郎と石原伸晃、どちらが好きかと聞かれた事あるw

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:34 

    これで逆に成功してたら自分のお手柄にしてたよね。卑しい奴。

    +21

    -1

  • 1910. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:44 

    >>10
    バカならバカなりの政治家としての矜持を持てよと言いたい。マジで無能すぎ

    +33

    -1

  • 1911. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:49 

    お前のせいでうちのパート先は万引きが増えたぞ。

    +12

    -1

  • 1912. 匿名 2022/01/14(金) 22:37:35 

    >>1
    この方、ネット民に「ビニール袋」って呼ばれてなかった?

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:01 

    >>1891
    和歌山3区 二階の選挙区 長年
    二階vs共産党だったけど 去年新党くにもりが立候補して得票2位だったし。 くにもりに限らず 新しい保守勢力に入れれば良い話よ

    +5

    -0

  • 1914. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:22 

    >>1872
    だね。
    さらに言えば自民党にでもいいから投票するべきなんだよね
    自身の世代の投票率を上げるというのが、ある意味、どこに入れるか以上に大事

    あともう一つは、投票日が荒天だと一番得票が伸びるのはどこか、と考えてみるの大事

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:00 

    政治家のうんぬんで人が豊かになったり自殺まで追い込まれたりする

    +9

    -0

  • 1916. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:07 

    やることなすこと裏目ですな

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:45 

    >>1901
    袋詰する場所なくて買い物袋出して品物入れてるのボサーっと見ている店員いるけど何なんだろう?
    後ろに長蛇の列だとかなり焦るよ

    本当にコンビニは何とか考えてほしい

    +20

    -1

  • 1918. 匿名 2022/01/14(金) 22:40:09 

    ほんとやめて欲しい。
    プラごみより無駄な存在。

    +10

    -1

  • 1919. 匿名 2022/01/14(金) 22:40:59 

    >>248
    スンズローもそうだけど、無知でどこの馬の骨かも分からん奴が権力握ったら大変だよ
    本当にどうしようもない世襲議員もいるけど、育ちのいい教養のある人が政治する事はいいと思う

    +6

    -1

  • 1920. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:06 

    >>888
    本当に反省してる時こんなこと言わんよね。

    +28

    -0

  • 1921. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:07 

    マイバッグは中身がぐちゃぐちゃになるけど、レジ袋は中身が動かないし安定するよね。
    よく出来てるのに小泉のせいで買い物しにくくなったわ。
    無能な政治家を削減したい。

    +26

    -1

  • 1922. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:08 

    >>795
    私が働いてる保育園は毎日業者さんがごみ収集に来てくれますよ〜!オムツも持ち帰りではなく、園で処分してます!持ち帰る園があることを最近知ってびっくりしました💦

    +8

    -0

  • 1923. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:59 

    >>1208
    0の発見に近いような?ww

    +14

    -0

  • 1924. 匿名 2022/01/14(金) 22:43:48 

    そもそもレジ袋有料にしてエコバッグ普及率上がった所でCO2削減率なんて数%でそもそもエコバッグを製造する方がCO2出してるって話だし、総合的に考えて何もプラスになってないと思う。

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2022/01/14(金) 22:43:56 

    本当に国民のこと考えて動いてくれてる政治家って一体どれだけいるんだろう。

    +6

    -0

  • 1926. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:27 

    こいつほんとに終わっちゃったね。

    +10

    -1

  • 1927. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:27 

    >>172
    レジ袋をタダでくれたら、その10倍100倍の売り上げをお店にもたらしてあげましょう、と言うのが消費心理消費行動なんだよ
    どんなに貧乏でもスーパーやコンビニには行くもんだし
    10倍100倍と言ってもせいぜい数十円から五百円くらい
    そのおかげでようやく回ってた経済を進次郎が台無しにしたんだよ

    +20

    -0

  • 1928. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:40 

    >>1176
    本当にね
    具体化していくなかで違和感なかったのかよ、っていうね

    +8

    -0

  • 1929. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:33 

    >>1921
    ほんとだわ
    エコバッグって機能面でも劣るよね
    ぐちゃぐちゃになるの自分が詰めるの下手だからかと思ってた

    +8

    -1

  • 1930. 匿名 2022/01/14(金) 22:47:23 

    >>207
    あれ店員は嫌がってるよ

    +7

    -1

  • 1931. 匿名 2022/01/14(金) 22:48:18 

    スーパーでレジ袋買わなくても、ゴミ捨てのためにホームセンターとかで100枚単位のやつ買っちゃう。
    それも大中小ってサイズごとに買う。
    前はほんと小さいビニールから大きいのまであったけど、有料化になってからはめちゃ小さいレジ袋はなくなったね。

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2022/01/14(金) 22:48:59 

    >>1914
    自民党に入れたら 緩やかに悪化するから 意味無いんだって
    どうせマシな方な論法で当選出来るっしょって舐め腐る

    特定野党でもない代わりの候補用意して政策問題点 比較意識持ってもらわないといけない

    荒天気とかは流石に言い訳 期日前と不在者投票制度あるんだから


    自分の選挙区の議員の裏切りの議決歴を 衆議院のホームページで見たことある?

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2022/01/14(金) 22:49:55 

    >>1902
    差別用語、平気で使う人がいて驚いた。

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:52 

    >>1
    政策をとやかく言われても無視する政治家が多い中、すぐ反論したのは良くも悪くも人を気にしてる点ではいいと思った。袋有料と性格は良いとは思ってないけどね。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:05 

    時は金なり、なんだよ

    店員さんが支払い済かごに入れたものをまたエコバッグに詰める、みたいな非生産的な時間も1年トータルだと結構な時間になる
    その時間で映画見に行ったり、本読んだりできるし、そのぶん経済も動く

    国民に非生産的な時間の浪費を強いる時点で、公共の福祉にも経済の活性化にもマイナスなんだわ

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:36 

    >>1872
    じゃあ私立候補するわ。
    投票よろ。

    +6

    -0

  • 1937. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:59 

    >>3
    レジ業務ほんと楽になった
    バイトしてるとこは袋買った人もカウンターみたいなとこ作って自分で詰めてもらうことにしたからやること半減で
    そのうち時給減らされたとしても納得する

    +5

    -1

  • 1938. 匿名 2022/01/14(金) 22:52:18 

    >>888
    こっちが頭おかしくなりそう。

    +22

    -1

  • 1939. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:13 

    >>1932
    あ、荒天で伸びるのは、
    公明党だよ
    雨が降ろうが槍が降ろうが信者は這ってでも投票に行くからね

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:17 

    ほんとクズで自分に甘いんだろうな。私仕事できませんって言ってるようなもの。普通の仕事だったらあり得ないけどね。ましてやそれが政治家。終わってる。

    +5

    -0

  • 1941. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:48 

    >>108
    歌謡界でもアメリカ女は同性の代弁者が押しで
    日本女は異性のタイプのイケメンが押しだもんね

    テイラー・スウィフトとジャニーズだよ

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2022/01/14(金) 22:54:11 

    コンビニでは
    自分のレジ袋に
    “入れて頂いて頂いて
    いいですか?“で
    入れてくれるよん。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:53 

    >>888
    本当にこんなこと言ったの!?
    下手な芸人よりも全然面白いわこのひと(褒めてません)

    +20

    -0

  • 1944. 匿名 2022/01/14(金) 22:57:47 

    進次郎クンがスプーンを持っているのは
    節操もなく何でもかんでも
    カッコイイモノカワイイモノを身につければ良いと思っている女性がトゥモローランドを着てもダサイ
    それならばイエナの方がオシャレだという意思表示

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:36 

    洋服屋の紙袋も何故か有料になってるけど、あれなんでだろう?
    しかもスーパーのレジ袋と違って何十円かするんだけど。
    しかもでかでかと店の名前とか入ってるし。
    持って回るだけで宣伝してあげてるみたいなものなんだけど。
    なんか納得行かない。
    エコバッグ持ってれば済む話だけど。

    +12

    -0

  • 1946. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:42 

    本当のリストラ対象は進次郎

    +11

    -0

  • 1947. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:43 

    私の中ではこの人、プラ次郎!
    進次郎ではなくプラ次郎!!

    +4

    -0

  • 1948. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:43 

    >>248
    在日パヨクみーっけ!

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2022/01/14(金) 23:00:02 

    >>497
    スンズローよりも近所のばあちゃんのほうがちゃんと受け答えできてるわww

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2022/01/14(金) 23:01:06 

    小泉進次郎に手の届かない女性は、どうぞトゥモローランドでもアニエスベーでもお好きなブランドでキメてくださいね

    そこら辺の男からはちやほやされんじゃね?

    +1

    -1

  • 1951. 匿名 2022/01/14(金) 23:01:08 

    >>1
    ゴルフで言うところの松山ひでき選手みたいな政治家が出てくれば、進次郎は批判を浴びる事もなくなるよ。脚光も。
    何で入閣できたんだろあれはまぐれだったのだろうかとかって数年後には思ってるかもね

    +8

    -0

  • 1952. 匿名 2022/01/14(金) 23:03:12 

    誰かあれ貼ってください
    うろ覚えすぎて全然説明出来ないんだけど
    どこかの軍の偉い人の話かなにかで「行動的な無能はどうのこうの…」みたいなの

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2022/01/14(金) 23:03:20 

    >>2
    スプーンやホテルの歯ブラシも有料にしようとしてるんだっけ?もう無理だよね。残念。

    +117

    -1

  • 1954. 匿名 2022/01/14(金) 23:06:17 

    >>1903
    後援会も強そうだし、熱狂的ファンも多くて、地元は進次郎一択になってるんじゃないの?
    どんな政策しても「将来の総理に!!!!!」って。

    +4

    -1

  • 1955. 匿名 2022/01/14(金) 23:06:56 

    >>3
    いねーよな!

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2022/01/14(金) 23:06:58 

    >>3
    海の生き物達?って思ったけど人じゃなかった

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2022/01/14(金) 23:07:38 

    レジ袋有料化じゃなくてペットボトルのラベルレス義務化だったら良かったのに
    そうしたら名もなき家事が1つ減って
    老若男女たくさんの人たちから喜ばれたと思うわ

    +31

    -0

  • 1958. 匿名 2022/01/14(金) 23:07:43 

    >>172
    つか、みんな結局ゴミ袋買って消費してるし
    エコバッグなんてゴミ袋の何倍ものゴミになるよね
    そもそもゴミ袋の原料は石油を精製する過程で必ず作られるものだから、ガンガン使って消費した方がいい
    最後にきちんとゴミとして処理されれば燃料の助けにもなる
    エコのためにゴミ袋有料化って言う方がよっぽど偽善だよ
    ゴミ袋有料化より不法投棄ゴミを回収する方に力を入れるのが正解
    政治家はあの手この手で庶民から金巻き上げたいだけ

    +23

    -1

  • 1959. 匿名 2022/01/14(金) 23:08:23 

    >>1952

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +22

    -0

  • 1960. 匿名 2022/01/14(金) 23:09:10 

    >>288
    私はプペルの人に見えた

    +3

    -1

  • 1961. 匿名 2022/01/14(金) 23:09:44 

    >>1952
    ほい
    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +10

    -0

  • 1962. 匿名 2022/01/14(金) 23:10:00 

    >>84
    結婚したし無能もばれたのにまだ支持する人いるのが不思議

    +47

    -1

  • 1963. 匿名 2022/01/14(金) 23:10:43 

    >>344
    スーパーは行くって決めて袋持って行くけど、コンビニはふらぁっと気分で行ったりするから袋もらえないの困る〜
    そうだ!無料じゃないんだ!っていまだに焦る

    +30

    -2

  • 1964. 匿名 2022/01/14(金) 23:10:44 

    >>5
    これだから小泉レジ袋郎はw

    +35

    -1

  • 1965. 匿名 2022/01/14(金) 23:11:51 

    >>7
    おばさまというより、既得権益に巣食う組織票なのでは?

    +18

    -0

  • 1966. 匿名 2022/01/14(金) 23:12:06 

    >>78
    この子達のほうが仕事出来そうww

    +24

    -0

  • 1967. 匿名 2022/01/14(金) 23:12:14 

    >>24
    大学は絶対関係ないでしよw

    +70

    -1

  • 1968. 匿名 2022/01/14(金) 23:12:42 

    >>1859
    「一年以上たっても慣れない」
    そこが本当にこの政策が駄目なとこなんだと思う。

    コロナ禍のマスク着用だって一年やってると慣れるし、不便でお金かかるけど、メリットもそれなり見えてくる(メイク手抜きできるとか、仕事の前の日にペペロンチーノ食べても大丈夫とかなんだけど)

    レジ袋有料化はなんにもメリット感じない

    レジ袋製造業の人たちの苦境を手遅れになってから聞いて気の毒で気の毒で、こうなるとわかってたら買えばよかったと後悔さえする

    +17

    -1

  • 1969. 匿名 2022/01/14(金) 23:14:48 

    >>1
    将来、こいつが総理大臣になったら、日本終了(笑)

    +19

    -0

  • 1970. 匿名 2022/01/14(金) 23:15:36 

    >>11
    snsは陰湿だけど、政治家も陰湿よね。

    +18

    -0

  • 1971. 匿名 2022/01/14(金) 23:16:30 

    >>1942
    頂きまくり

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2022/01/14(金) 23:17:19 

    >>1952
    孫子だかクラウゼヴィッツだかのアレでしたっけ
    ・有能な怠け者は将軍にせよ
    ・有能な働き者は参謀にせよ
    ・無能な怠け者は兵卒にせよ
    ・無能な働き者は害悪だから殺れ

    +7

    -0

  • 1973. 匿名 2022/01/14(金) 23:17:38 

    コロナ禍なのにマイバックになっていちいち聞いたり答えたりもしなきゃだめになったし、レジ袋時代の方が衛生的だった

    +9

    -1

  • 1974. 匿名 2022/01/14(金) 23:18:24 

    >>1160
    言うても、実家が太いから経済的には困らないと思うよ。全国的なアホ旦那は、羨望というよりもはやネタだけどw

    +20

    -0

  • 1975. 匿名 2022/01/14(金) 23:18:39 

    教えなきゃ良かった〜
    真似されそ〜

    イエナなんてお店に入りもせずにトゥモローランド辺りしか着なかったくせに、進次郎クン目当てでドレスダウン?する層が出てきそう〜

    +2

    -1

  • 1976. 匿名 2022/01/14(金) 23:18:59 

    >>199
    まともな政党が出来ないかなー
    本当に願うわ。

    +14

    -0

  • 1977. 匿名 2022/01/14(金) 23:19:20 

    >>1902
    乞食って使いたいだけの人に見える

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2022/01/14(金) 23:19:37 

    イエナの顧客がブルジョワの娘に汚される〜

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:19 

    >>1972
    進次郎一番下やん

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:25 

    それどころかフォークとかも有料化するんじゃないっけ?
    そのうち有人レジはプラス5円とかまで言われそう

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:37 

    >>1597
    もう相手にしないほうがいい

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2022/01/14(金) 23:22:35 

    典型的な「上手く行ったら自分の手柄、失敗したら人のせい」きっとお父さんの背中見て育ったんだろうなあ😆

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2022/01/14(金) 23:22:44 

    シンズローバックがこたえたんかw

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:12 

    >>7
    進次郎をイケメンって思ったことないけど、結構イケメンって言う人が多いね。一般的にはイケメンなのか?
    政治家のおっさん達に交じってるからイケメンに見えるのかな。

    +15

    -0

  • 1985. 匿名 2022/01/14(金) 23:25:20 

    >>579
    横須賀の茶色い声援だけで総理大臣になれる?
    シンジローがそこそこの年齢になる頃(60くらい?)その人たち生きてるのかしらw

    +11

    -1

  • 1986. 匿名 2022/01/14(金) 23:26:08 

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +3

    -0

  • 1987. 匿名 2022/01/14(金) 23:26:47 

    >>1853
    回りくどい言い方だね笑

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2022/01/14(金) 23:27:51 

    >>24
    大学は関係ないけど、無名&アホだよね。

    +57

    -1

  • 1989. 匿名 2022/01/14(金) 23:27:56 

    >>1652
    以来、私はバカルディと呼んでいる

    +12

    -0

  • 1990. 匿名 2022/01/14(金) 23:29:13 

    進次郎とか吉村とかマスコミが持ち上げてるだけで、目ぼしい実績も無い。
    テレビだけ見てる層に人気があるだけ。

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2022/01/14(金) 23:30:23 

    >>249
    小銭ジャラジャラになる消費税も微妙

    時差のあるカード決済はお金の管理苦手な人もいるし

    ホントやること多すぎるからレジ袋はもとに戻して欲しい

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2022/01/14(金) 23:30:35 

    >>2

    戻せないでしょう。
    「これ、実は効果は無いけれど、世界からやいのやいの言われるから仕方ない」小泉さんは言ってたよ。

    「KFC・マクドナルド・ディズニー・ヒルトンホテル」とかも世界規模で脱プラしてるよ。
    環境団体とかがうるさいんだろうね。

    オランダの「ダッチシェル」は環境団体との裁判で負けたし、フランスの「トタル・エナジー」も脱石油とか言い出したしね。

    +19

    -1

  • 1993. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:11 

    >>178
    フッ…無料掲示板で何言ってんだw?

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:53 

    >>1964

    滝川ポリエステル雅美。

    +21

    -0

  • 1995. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:55 

    無能なのに態度だけは一人前。本当に愚策だったと思う。

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2022/01/14(金) 23:32:26 

    >>1304
    ハーフ好きなんじゃない?
    トラウデン直美を環境がらみの役職に任命して、ヘラヘラしてたぞ。

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2022/01/14(金) 23:32:41 

    >>1984
    先入観抜きで顔立ちだけを見たら並よりはいい、程度
    とあるゲームではキャラクターの容姿を「平均的」を基準にプラマイ3で7段階評価するけど「魅力的」ならやっていいと思う
    (超美人&超イケメン>美人&イケメン>魅力的>平均的>悪い>醜悪>最悪)

    あくまでも言ったことやったことを全く知らなかったらの話だけれどね

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:11 

    レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁

    +4

    -1

  • 1999. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:15 

    >>1986
    スンズロウ

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2022/01/14(金) 23:35:52 

    >>1953
    4月からだって
    使い捨てプラスチック製品削減 対象の12品目や義務化業種決定 | 環境 | NHKニュース
    使い捨てプラスチック製品削減 対象の12品目や義務化業種決定 | 環境 | NHKニュースwww.google.com

    【NHK】使い捨てのプラスチック製品の削減を企業などに求める法律がことし4月に施行されるのを前に、政府はスプーンやストローなど削減…

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。