ガールズちゃんねる

新成人の「結婚したい年齢」 2位は「28歳」、1位は?

522コメント2022/01/16(日) 04:07

  • 1. 匿名 2022/01/12(水) 08:47:23 


    新成人の「結婚したい年齢」 2位は「28歳」、1位は?:27回目の調査(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    新成人の「結婚したい年齢」 2位は「28歳」、1位は?:27回目の調査(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    結婚相手紹介サービスを手掛けるオーネットは、「第27回 新成人の恋愛、結婚に関する意識調査」の結果を発表した。新成人が結婚したいと考えている年齢は? (1/3)


    これまでに交際した経験があるか尋ねると、「交際経験あり」と回答した人は61.4%(前年比約5ポイント増)という結果に。女性は昨年に58.2%まで落ち込んだが、今年は64.0%まで回復。男性よりも改善幅が大きかったことから同社は「コロナ禍が長く続く中でも、女性の方が交際に向けて積極的に行動したと考えられる」と分析する。

    これまでの交際経験

    現在交際している異性がいるか

    現在交際している異性とどうやって知り合ったか

    SNSで知り合った異性との恋愛はありか

    将来結婚したいか

    「結婚したい」と回答した人に、結婚を希望する年齢を尋ねた。すると、「25歳」(21.1%)が最も多く、「28歳」(16.0%)、「26歳」(13.3%)と続いた。新成人の7割以上は25~30歳で結婚したいと考えていることが分かった。

    何歳で結婚したいか

    結婚したら子どもがほしいか

    +60

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/12(水) 08:48:22 

    今の若者は結婚自体に興味なさそう

    +26

    -104

  • 3. 匿名 2022/01/12(水) 08:48:33 

    もう過ぎた😢29歳

    +219

    -12

  • 4. 匿名 2022/01/12(水) 08:48:47 

    意外な結果
    でも良い事だね

    +371

    -19

  • 5. 匿名 2022/01/12(水) 08:48:56 

    25歳〜が第一次結婚ラッシュで28〜30歳が第二次結婚ラッシュだった
    みんなそれくらいで結婚したいんだろうね

    +534

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/12(水) 08:48:57 

    24で結婚したけど、28くらいがちょうどいいかなと思った

    +275

    -24

  • 7. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:14 

    自分の周りが早すぎたから今の子は現実なんだな

    +10

    -16

  • 8. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:15 

    比較的若い年齢で結婚したいんだね。

    +90

    -6

  • 9. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:23 

    25で結婚とか早いなぁ
    まだ社会人3年目、院卒なら1年目じゃん

    +344

    -54

  • 10. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:25 

    新成人なんて夢だらけだな

    +180

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:29 

    意外と若い頃は結婚に憧れがあるよね
    アラサーになるとどうでもよくなる層が増える

    +225

    -11

  • 12. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:36 

    男性も25で結婚したいって思ってる人が多いの意外!

    +224

    -5

  • 13. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:38 

    晩婚晩婚って聞くけど20代で結婚する人多いよね
    31歳までに第一子欲しいとか

    +262

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:02 

    結婚したいけどレズビアンだから日本じゃ無理
    ガルちゃんでも日本での同性結婚実現はめちゃくちゃ反対されるし

    +25

    -16

  • 15. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:07 

    25歳って…実際問題、女の子が大卒で働いて3年目で結婚なんて現実ではないと思う。

    +30

    -66

  • 16. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:17 

    >>2
    新成人の7割以上は25~30歳で結婚したいと考えていることが分かった。 て記事に書いてあるけど…、、

    +103

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:17 

    出産適齢期、子育てには体力が必要なことを考えると妥当な年齢

    +203

    -6

  • 18. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:25 

    若いなぁ。若い子達が20代前半から婚活市場に乗り込んでくるだろうから出遅れたらアカンぞ、みんな

    +169

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:26 

    この時期と思った時が適齢期

    +18

    -5

  • 20. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:28 

    24、5の頃が一番結婚したかった

    +90

    -5

  • 21. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:29 

    結婚なんて20代後半がベストだよ。若い時に遊んでおいてお金も貯めて

    +160

    -15

  • 22. 匿名 2022/01/12(水) 08:50:36 

    >>2
    逆でしょ?8割が結婚したがってるんだよ。グラフ読めないの?

    +87

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:06 

    >>15
    それがあるんですね

    +43

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:11 

    >>15
    高卒の子はちょうどいいんじゃない?

    +35

    -7

  • 25. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:34 

    >>6
    わかる。私も22くらいに結婚したけど27.28くらいでも良かったかなと思った
    結婚式の写真とか子供っぽいしもっと落ち着いてからやりたかった

    +121

    -19

  • 26. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:36 

    25〜30歳というよりは、グラフ見たらどちらかと言うと24〜28歳で結婚したそう

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:46 

    6割以上も子ども欲しいなんて金あるんだなあ

    +22

    -20

  • 28. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:52 

    本当は結婚したいけど出来ない人たちが、自分が惨めにならないようにあれこれ理由を言い出すのが30過ぎてから

    +80

    -14

  • 29. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:03 

    わたしも28で結婚したいと思ってた
    20代半ばで付き合う男性ってほんと重要…
    独身アラフォーの今後悔してるよ

    +122

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:11 

    28歳結婚
    29〜30までに出産が理想。

    +58

    -6

  • 31. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:14 

    それ位がベストだと思う。ガルだと20代で結婚すると都内は〜や高卒なの?みたいなオバサンいるけど中央値は26歳だからな。

    +108

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:16 

    25歳くらいから付き合って27、28歳で結婚するのが理想

    +16

    -7

  • 33. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:23 

    男性は仲間内1人が結婚すると引っ張られて結婚しはじめるイメージ

    +76

    -4

  • 34. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:28 

    >>21
    そう思うけど遊んでたらお金貯まらないw

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:06 

    >>15
    25から30ならわかる。職場でも26.27くらいで結婚する人多いよ
    産休育休とって30ー32くらいに復職してる人多い

    +78

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:10 

    >>20
    その頃プロポーズされたいって思ってたなぁ

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:14 

    25歳で結婚とか、大卒だったら友達の中で1番早く結婚のゴールテープ切る感じだな

    +79

    -6

  • 38. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:26 

    >>15
    いつの時代や(笑)
    寿退社?

    +48

    -3

  • 39. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:57 

    >>33
    急に意識し始めるよね
    うちの旦那もそんな感じだ

    +26

    -4

  • 40. 匿名 2022/01/12(水) 08:54:39 

    >>15
    ええ?周りでは結構いるけどな
    私も大学のときから付き合ってた彼と社会人3年目で結婚したし

    +78

    -7

  • 41. 匿名 2022/01/12(水) 08:54:44 

    たしかに25歳で結婚できたら、20代のうちに2人出産も可能だし、それくらいが理想だよね。

    +68

    -4

  • 42. 匿名 2022/01/12(水) 08:54:51 

    >>35
    わたしの周りも早めに出産して体力があるうちに復職してキャリア積みながら子育てしてる感じだね

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/12(水) 08:55:23 

    >>28
    アラサーあたりで結婚相手にいい人いない?って聞かれまくったよ
    普段遊ばない子からも連絡くるくらい

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/12(水) 08:55:40 

    彼氏いたらまぁそこらへんで一回は考えるよね。彼の方がしたがったり。そこ逃すとアラサーまであっという間。

    +52

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/12(水) 08:55:48 

    >>15
    ガルだと大学はいい出会いのためにも行くべきって感じだからそこでしっかりつかまえとけば社会人早々に結婚も現実的だと思う。子作りは数年様子見でもいいし。

    +52

    -4

  • 46. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:00 

    女が最高値で売れるのは27歳
    売り時のピーク、それを越えたら値崩れを起こすわ
    by神野桜子

    +84

    -7

  • 47. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:07 

    実際 27歳くらいからバタバタ結婚しだすよね…。
    友達も結婚して30代前半で子育てしながら仕事復帰してるよ。
    早い子は25歳とかもいたよ。

    +65

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:19 

    子供欲しいから早めに結婚したいね、って夫と話し合って24歳で結婚した。

    周りも24歳頃が結婚ラッシュだったな。

    +13

    -8

  • 49. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:40 

    >>15
    周りでは多かったよ!それにつられて焦った
    私は27歳で結婚したよ

    +34

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:50 

    地方かどうかで答えかわりそう。特に男性。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:50 

    晩婚化って言われてるけど、割合で見たら結婚したい年齢も実際に結婚する年齢も20〜30年間くらい変わってないと思う

    一部が晩婚化してるだけ

    +61

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:02 

    ハタチなら今すぐ結婚しなさい

    +2

    -10

  • 53. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:07 

    子ども産むなら早いほうがいいよね
    1人産んだら可愛くて、もう1人欲しい!もう2人欲しい!ってなる
    もちろん経済的な理由とかで諦めてる人も多いんだけど、早いに越したことないなと思った

    +33

    -9

  • 54. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:20 

    >>15
    学生時代から付き合ってたから社会人になって少し落ち着いた25.26で結婚したよ
    割と付き合い長い人は早々とするよ

    +52

    -7

  • 55. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:21 

    >>37
    大学卒業して3年くらいか。理想だなぁ。結婚してもそのまま仕事は継続して、何年後かに妊娠出産。育休もらって、のちに職場復帰。こううまく行く人少なそう。

    +51

    -7

  • 56. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:29 

    結婚して幸せになれるかって質問でよく「相手次第」って言葉が挙がるけど逆
    自分次第だよ

    +30

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:38 

    健康で幸せなら何歳でも

    結婚したくてもできない状況の時に
    周りから急かされるのだけは絶対嫌だ。
    急かされにくい人になりたい。

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2022/01/12(水) 08:57:57 

    >>46
    確かに26、27歳が一番モテた!

    +47

    -7

  • 59. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:20 

    ここのコメント見てると、結婚してる人は若くした人が多いんだね。

    +9

    -12

  • 60. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:25 

    若いうちに恋愛するのは大事だけど
    初体験まで早まる(20歳未満)のは嫌やな。

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:27 

    今の若い子は婚活とかしてるよ。
    若い時の価値を知ってる。

    +48

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:29 

    私は実業高校卒だったから同級生は22〜25くらいで一気に結婚出産ラッシュがきたなあ。大卒だと25〜28ぐらいがラッシュになるね。

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:30 

    大学の時18歳から夫と付き合い5年付き合って23歳で結婚、25歳で出産した。
    田舎だし専業主婦14年しててこれからも夫に専業でいいんじゃない?と言ってもらえるから自分達には合ってたと思う。
    大学行って教員免許とったのに働いてないから親に申し訳ないと思う事も多々あったけど。
    親は子ども達(孫)に勉強教えたり、側にいれる事は幸せな事だから無駄じゃないよと言ってくれたので、夫と親には感謝している。
    けどがるちゃんは都市部の方が多いから働いてキャリアを積んだ後結婚て人が多数派に思う。

    +28

    -9

  • 64. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:32 

    私25 旦那28 新成人よ、うらやましいだろー(笑)

    +12

    -18

  • 65. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:37 

    私も26〜28ぐらいで結婚して子供沢山産みたかったけど今独身。
    何でこんなに考え方が変わってしまったのか…泣

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:39 

    将来結婚したいかに「わからない」がないのがなー
    20歳で絶対に結婚したい!って感じではないと思う
    いい人がいたらしたいなくらいでしょ

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:44 

    私も成人式の時は25〜30ぐらいで結婚したいと思ってたけど33で普通に独身。上手くはいかないものだね…

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:46 

    >>15
    自分には無理だからって他人もそうだと思わないように

    +44

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:53 

    40で結婚して子供産んで60で死ぬのが理想

    +0

    -16

  • 70. 匿名 2022/01/12(水) 08:58:55 

    >>20
    そのくらいが勢いで結婚できるし、親も祝福できるよね。

    もう少し高齢になると、色々条件考えちゃうし、親も年取るから、うるさくなる。

    +41

    -3

  • 71. 匿名 2022/01/12(水) 08:59:07 

    倖田來未さんの有難いお言葉思い出すね

    +5

    -7

  • 72. 匿名 2022/01/12(水) 08:59:19 

    >>59
    年齢層でしょw
    昔の人ばっかだから

    +7

    -13

  • 73. 匿名 2022/01/12(水) 08:59:31 

    >>2
    実際今の若者は趣味とか自分のプライベートを優先する人が多数派ではある。乗り物とかアウトドア、ゲームや映像コンテンツとかね。三次元って色々と面倒だけどそう言った者なら自分の好きなようにできるし、裏切りとかも無いからね。

    それに今はアダルト系コンテンツも進化してるから、それで性についても満足してしまうみたいよ。

    このアンケート自体、成人式を迎えた新成人のアンケートで、成人式なんてみんな浮かれてるから浮かれた事は毎年みんな言ってるしね。数年後には違う事言ってるのも沢山いるわな。

    +6

    -17

  • 74. 匿名 2022/01/12(水) 08:59:43 

    >>59
    若いって何歳?20代後半なら一般的に適齢期じゃない?

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/12(水) 09:00:08 

    25~28がベスト

    +25

    -4

  • 76. 匿名 2022/01/12(水) 09:00:24 

    成人の頃は私もそう思ってたのよ…

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2022/01/12(水) 09:00:30 

    >>5
    田舎だったからか私の周りは19〜21歳の時に第一次結婚ラッシュ(ほぼデキ婚)、25歳頃に第二次結婚ラッシュ、28〜30で第三次結婚ラッシュがあったなぁ。今32だけど第一次の時に結婚した人が離婚して再婚ラッシュがきてる(笑)

    +121

    -4

  • 78. 匿名 2022/01/12(水) 09:00:55 

    >>71
    言い方丸めれば良かったのにね
    警鐘という意味では間違ってないんだし

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/12(水) 09:01:19 

    >>5
    田舎はもっと結婚ラッシュ早いですよ😱😱
    25だといき遅れ扱いです💦💦
    私独身30ですが、もうすぐ中学生になる子供がいる友達がゴロゴロいます。


    +10

    -23

  • 80. 匿名 2022/01/12(水) 09:01:21 

    >>55
    会社でいい年の正社員は独身が多いもんね

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/12(水) 09:01:59 

    >>71
    事実だけどね
    言い方がマズかったね

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2022/01/12(水) 09:02:02 

    >>72
    昔の人が晩婚化してるんだよ。
    周り見ても27歳くらいが結婚のピークだよ。
    子育てとキャリア考えたら早く結婚したい人いるよ。

    +25

    -5

  • 83. 匿名 2022/01/12(水) 09:02:05 

    >>79
    今時高卒ですぐ結婚する地域なんてあるの?

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2022/01/12(水) 09:02:42 

    25歳で結婚して2人暮らしを2年楽しんでから子供産んだ
    自分的に満足してる

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2022/01/12(水) 09:02:52 

    >>62
    高卒で社会経験も積んで20前半で結婚も羨ましいな。祖父母も若いよね。

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2022/01/12(水) 09:03:36 

    >>37
    すぐデキ婚の人もちらほらいたよ

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2022/01/12(水) 09:03:46 

    >>79
    田舎だけじゃないよ
    都会でも最近は早々と結婚していくよ
    田舎だからって価値観田舎の人に失礼じゃん

    +6

    -15

  • 88. 匿名 2022/01/12(水) 09:03:48 

    >>27
    でも実際に、結婚して子どもがいる人たちのほうが多数派でしょ。

    +44

    -6

  • 89. 匿名 2022/01/12(水) 09:04:21 

    >>46
    間違いない
    自分も25〜30くらいが一番モテた

    +24

    -5

  • 90. 匿名 2022/01/12(水) 09:04:25 

    25才までにこの人だって人に出会えればいいけど現実は難しい

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/12(水) 09:04:51 

    私は4年付き合った彼氏と24で結婚
    なるべく早めにと25で出産です
    どうせ子供は作るって決めてたし、30くらいにはガツガツ稼ぎたかったから

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2022/01/12(水) 09:05:02 

    夫は私の事を話す前に夫の親から結婚は30歳くらいでいいんじゃない?と言われてそのつもりだったみたい。
    19歳から付き合って24歳の時私の兄達から『30歳になったら捨てられるかもよ?若い子に乗り換えられらかも』『美人ならいいけどお前は若さしか取り柄ないんだから若い内に彼氏がいるなら結婚しとけ』と言われ夫の事は信じていたけど、30歳じゃなくて早めに結婚したいと言うと「いつかは結婚するんだからがる子が早めに結婚したいならすぐ結婚しよう」と言われ数日後に式場連れて行ってくれた。
    自分的には丁度よかったと思う。

    +11

    -5

  • 93. 匿名 2022/01/12(水) 09:05:14 

    >>83
    成人式終わったらポロポロ出てくるよー
    上京とかせず地元内でくっついたりとか親の家業ついだりとか。なにしろ祖父母世代が若いので土地や食べ物の援助とかしてくれるし高学歴高収入ではないけど幸せそうな家庭多いよ。

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/12(水) 09:06:34 

    24から28まで付き合った人と結婚できると思ったらできなかった。もうすぐ30だし絶望。まじで25あたりから付き合った人は貴重。一生忘れられないと思う。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/12(水) 09:07:02 

    >>4
    いつかしたいなぁ
    するなら25歳くらいが理想的だなぁのレベルでしょ

    25になったらまだまだ遊べるし30までにできればいいやって思いそう

    +80

    -9

  • 96. 匿名 2022/01/12(水) 09:07:12 

    その年齢で結婚できるかなんてわからないけどね
    縁だし

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/12(水) 09:07:21 

    >>46
    確かに。27歳で出逢った人と29歳で結婚したわ

    +22

    -4

  • 98. 匿名 2022/01/12(水) 09:07:42 

    >>55
    うまく行く人なんてほんの僅かだろうね
    まず出産ですぐ子供ってできないんだってなったりする人がいて
    子供できてもお腹で育てながらと産んだ後に仕事との両立って大変なんだと体力の限界、育休明けの部署異動の不満等で辞めてパートや専業になったりする人がいて
    働きながら2.3人産んで育てて自分の望んでる仕事をするってかなり難しいと思う

    +23

    -4

  • 99. 匿名 2022/01/12(水) 09:07:44 

    自分の中では25は早いなぁ。就職して人脈も変わって新しい仲間と旅行行ったり、飲み会したりと楽しかったから。25位につきあって27,8位に結婚が良い。

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2022/01/12(水) 09:08:07 

    >>91
    24って2年目とかじゃん社会人

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/12(水) 09:08:55 

    >>100
    高卒とかなんじゃない

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2022/01/12(水) 09:09:05 

    最近の若い子は、って言い方失礼かもしれないけどみんなしっかりしてるよね。ネットとかでも結婚出産がしたいならアプリとかも活用して、彼氏に未来がないならどんどん次行け!もう何年か遊んでから〜って割とバブル的な思考だと思う。若さの価値知ってるよね。

    +39

    -5

  • 103. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:00 

    >>6
    大卒だと28くらいがちょうどいいよね。
    経済的にも安定してくるし。

    +19

    -9

  • 104. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:06 

    それぞれタイミング違うから年齢は人それぞれだと思う
    全員同じ時期に縁あってなんてないし

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:06 

    >>69
    死ねればいいけど、高齢出産した子供は親の介護と子育てが重なり最悪なパターンになる可能性が高い。仕事でキャリア捨てるとか。
    あなたにお金があれば解決するけど。
    高齢出産は子育てにお金使い果たすから。
    子育て終わって老後資金貯めようにも時間と体力がない。医療費もかかるし。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:10 

    >>17
    子育ては体力有ればいいってもんじゃないと思うよ収入面やメンタル面も、精神幼いままで子供作るのが産むだけで終わるものじゃないし25歳同士の結婚は平社員年収200万代同士だろう自分のことすら満足に幸せ感じない年収だ

    +4

    -23

  • 107. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:13 

    今29だけど35ぐらいで結婚・出産が理想
    自分に稼ぎもない、貧乏なままで家庭は作りたくない

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:16 

    >>13
    私はアラサーだけど、今まで付き合った男性や周りのしっかりした男性は30歳までに奥さんと子どもと家が欲しいって人が多かったよ。

    +70

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:24 

    彼氏いて結婚してから仕事も長く続けたいから昨年28で結婚したよ。
    子供も欲しい時にすぐ授かれるか分からないけど33くらいで育休明けして、仕事したいってイメージしてる。
    周りも結婚してたから遅くも早くもない感じたよ。

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:47 

    >>2
    こんな不安な時代だからこそ若い人は結婚したがってるんじゃないかな。
    子どもやその周りの子を見ていても、安定志向がとても強いもん。
    子を持つかに関しては知らないけど、うちの子(高校生)やお友達は早く結婚してお母さんになりたいと言ってる。それが可能な仕事に就ける様に資格取得目指したりしてる。

    +44

    -4

  • 111. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:00 

    >>13
    近年にきて不妊や婚活が話題になったり、会社・社会の制度が整ってきたりして、結婚や出産をある程度の年齢までには!という意識が高くなった気がする。
    私が学生の頃は(20年前…)は「35くらいまで仕事バリバリやって、キャリア築いてから結婚して、子供もそれからでいいや」という同級生は周りに何人もいたけど、最近の新入社員〜若手には「30までにはできれば2人欲しいので、結婚焦ってます〜」みたいな意見に「うんうん!」と同意が集まってた。

    +76

    -4

  • 112. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:00 

    >>53
    ペット感覚みたい

    +6

    -12

  • 113. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:07 

    >>109
    そのくらいが落ち着いていてちょうど良いとも思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:17 

    >>100
    親が小さな会社持ってるので、そこで世話になってました

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:34 

    >>59
    時間帯もあるかも
    夜にトピが立ってたら日中働いてる人のコメントが多くなって変わりそう

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2022/01/12(水) 09:12:02 

    28くらいで結婚したいよ!

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/12(水) 09:12:33 

    >>16
    >>22

    >>2は【若者】と言っている
    貴方達は【新成人】しか捉えてない

    >>2を庇う訳では無いけど、読解力付けようね

    +2

    -32

  • 118. 匿名 2022/01/12(水) 09:12:34 

    大卒なら28くらいが理想でしょうね。
    今の若い子は意外と結婚願望強いよ。
    若いうちから婚活してるし。
    周りのシングルが幸せに見えないんじゃないかな。

    +15

    -4

  • 119. 匿名 2022/01/12(水) 09:12:40 

    >>6

    28から30までに結婚できたらいいと思ってる。
    30歳でパートナーいないのはきつい😥

    +43

    -4

  • 120. 匿名 2022/01/12(水) 09:12:47 

    20歳のときの理想ってこんなもんじゃない?
    なんとなく30歳までには結婚したいって感じ。

    +16

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/12(水) 09:13:07 

    >>118
    結婚願望ない世代なんてあった?逆に

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2022/01/12(水) 09:13:22 

    >>13
    結婚すると何だかんだみんな子ども産んでるしね。20代で結婚出産済ませて子育て一段落してから社会復帰っていう流れも多い。4

    +8

    -8

  • 123. 匿名 2022/01/12(水) 09:13:22 

    >>69
    ヤングケアラー製造機じゃん

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/12(水) 09:13:51 

    >>72
    25だけど、27くらいには結婚したいよ
    みんな婚活したり、将来のこと考えてる人多いよ

    +14

    -4

  • 125. 匿名 2022/01/12(水) 09:14:10 

    >>124
    考えてない人なんていないよw

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2022/01/12(水) 09:14:32 

    将来のこと考えてない人なんてそんないないよね
    そもそも

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2022/01/12(水) 09:14:38 

    >>1
    25歳がトップになってる時点で結局何も考えてない人が多いんだろうなって思う
    将来的に結婚はしたい、年齢は25歳って。子供がイメージする漠然とした結婚観そのもの
    特に男性は社会に出た後25で結婚が考えられる状態になる人なんて一握りだよ

    +17

    -17

  • 128. 匿名 2022/01/12(水) 09:14:49 

    >>17
    共働き前提で結婚する人が多いし、復帰する事考えたら「早い」とまでは思わない年齢だよね
    産休育休が当たり前に取れる会社ばかりじゃないし、一度辞める事考えたら尚更

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/12(水) 09:15:22 

    >>79
    地元が田舎でギャルっぽいママ多いけど、大学行った人は結婚遅いし人それぞれ

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/12(水) 09:15:26 

    >>125

    いるよ。就活もしない人とか。

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2022/01/12(水) 09:15:47 

    >>127
    男に早く結婚迫りすぎて結婚後浮気したりする人もいる

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/12(水) 09:15:56 

    >>1

    これまでに交際した経験があるか尋ねると、「交際経験あり」と回答した人は61.4%(前年比約5ポイント増)という結果に。女性は昨年に58.2%まで落ち込んだが、今年は64.0%まで回復。男性よりも改善幅が大きかったことから同社は「コロナ禍が長く続く中でも、女性の方が交際に向けて積極的に行動したと考えられる」と分析する。


    え?w『改善』とは?w
    回復とかさw何を改善しなきゃならなかったの?文章おかしいし主語がない
    交際経験ありの数字が前年より増えたってことを回復とか改善って

    28とかいわゆるだんだん女性としても歳とって魅力の落ちてくるころだね
    一番綺麗な魅力的な時は結婚したくないのかw



    +2

    -7

  • 133. 匿名 2022/01/12(水) 09:16:06 

    >>111
    仕事も子育て出産もどちらも両立出来る時代になってきたからなんじゃないかな。
    当たり前に20代で産休育休取れるし。
    40代にはある程度子供の手が離れるからキャリア積めるしね。そこから老後資金も貯めること出来るし、お金があれば私生活も充実するし。
    長い目で見てるんだと思う。

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/12(水) 09:16:06 

    >>130
    そんなん少ないでしょ

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2022/01/12(水) 09:16:35 

    28で結婚したい思ってて21の時に付き合った彼氏に結婚するなら28って言っといて28でプロポーズしてもらって結婚したけど、妊活考えたらもう少し早くてもよかった気がしなくもない

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2022/01/12(水) 09:16:49 

    >>105
    確かに高齢出産だと育児と親の介護が重なる可能性はあるけど、20歳前後で産んだら将来子が自分達を介護する時に老老介護になる可能性もあるよ。子どもに頼らない!貯金するから大丈夫!って言っても実際どうなるかわからないし…。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:14 

    >>127
    だから男性はその分うんと年下の若い女性にあとから行くんだね


    +3

    -3

  • 138. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:38 

    >>109
    私28歳で結婚して32歳で出産して33歳で育休復帰予定だよ
    自分のやりたいことも一通りしたし、夫婦2人の時間もそれなりに取れたから私はこの歳で良かったと思う
    周りは30〜31歳で産んでる子多いから子育てで困ったら友達に聞けるし、まだ控えてる友達もいるからちょうどいい感じ

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:40 

    >>70
    結婚ラッシュ始まると自分が本当に結婚したいのか流されてるのか分からなくなる
    焦りもなく純粋に結婚したいなーと思えてた頃に戻りたい

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:48 

    >>83
    あるよ
    今の若い子は賢いよ、高齢独身の末路をよく見てる

    +21

    -12

  • 141. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:52 

    >>126
    具体的に考えて行動しているかどうかじゃない?
    婚活してる人ははっきり考えてるけど
    なんとなくいつかできたらいいなて何もしないのとじゃ違う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:57 

    >>79
    25で行き遅れは言い過ぎ感が否めないけど
    地元の友人に「うちの兄、もう30なのにまだ独身なんだよヤバいよね」って相談されたことあるから強く否定もできないわ…

    +35

    -3

  • 143. 匿名 2022/01/12(水) 09:17:57 

    全員がその時期結婚できるともその年齢で結婚できたから幸せになれるとも限らない
    自分の人生なんだから周りに流されないで生きた方が幸せだと思う

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/12(水) 09:18:06 

    >>106
    若いほうが子供の気持ちが分かるから子供の目線におりてくれるし良い場合もある
    高齢出産は障害児のリスクも高まる。

    +26

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/12(水) 09:18:48 

    >>18
    ガルは乗り遅れた人も多いと思うぞ

    +47

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/12(水) 09:19:34 

    理想の年齢は昔から変わってないと思う
    働き出したら意外と忙しいし出会いないし独身楽しいしでタイミング逃しちゃうんだけど

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/12(水) 09:20:31 

    普通に高卒の子で25歳、
    大卒で28歳みたいな感じなんじゃないの。
    結婚したい年齢自体はそんなに昔から変化ないね。
    30前に〜みたいな。

    その後社会に出ると理想が変わったり
    理想通りいかなかったりなんだけどね。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/12(水) 09:21:24 

    >>145
    だからさっきから晩婚を推してくるおばさんがちらほらいるんだね

    +24

    -4

  • 149. 匿名 2022/01/12(水) 09:21:28 

    >>79
    20歳でデキ婚した友達いたけど、周りは大学行ってて遊んでる中での子育て大変だろうなと思った
    周りもみんな結婚早ければ大丈夫だろうけど

    +21

    -4

  • 150. 匿名 2022/01/12(水) 09:21:31 

    うちは両親が若くして私を産んだけど父が45で私が社会人になり手が離れたからそれから老後資金貯めてたよ。
    孫は来年成人だけどまだ70前だし。
    親が若いと後が楽。

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2022/01/12(水) 09:21:55 

    >>9
    そうなんだよね。
    私なんて入社して十数年ずっと同じ会社で働いて30代半ばでやっと結婚。
    人手不足でマタハラが酷い会社だったんだけど、長年働いた私でさえ妊娠してから色々言われた。
    入社して2、3年で結婚とか何言われるかわからないわ。
    こんな会社だからみんなすぐ辞めちゃう。私も辞めたけど。

    +20

    -19

  • 152. 匿名 2022/01/12(水) 09:22:10 

    20歳だと理想は昔からこんな感じだよね。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/12(水) 09:22:11 

    >>79
    ゴロゴロw
    治安悪いなw

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/12(水) 09:22:28 

    >>1
    一人のヤリチンに複数の女が喰われてるのがデータに出ちゃってるじゃん

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/12(水) 09:22:32 

    >>10
    若いからね
    働き始めて現実知るんだよ
    結婚してから分かることもあるし

    +22

    -3

  • 156. 匿名 2022/01/12(水) 09:22:34 

    >>134
    いるよ!友達就活してなかった。バイトでいいんだって。。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2022/01/12(水) 09:22:38 

    >>13 >>1

    結局昔の概念は正しかったんだね効率的で合理的

    女性の婚活市場だって若いほど価値あって求められてて30代以降なんて女としての価値ないって言うじゃん
    一番若くて綺麗で魅力的な時にしないとね

    こんなに世の中売れ残りだの産業廃棄物だの結婚してない人間はクズだの社会や世の中の風潮が酷いと
    色々見て聞いてる若い人達の概念や意識も変わるでしょうね、上を見て

    さっさ若いうちに結婚しとこーってなるでしょうね、願望なかった人達も

    +20

    -13

  • 158. 匿名 2022/01/12(水) 09:23:02 

    >>156
    ひとりじゃん

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2022/01/12(水) 09:23:34 

    周りは27で結婚が多かった
    私は32だったけど仕事復帰の早さが違う。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:00 

    慌てなくても遊んでお金貯めてからでいい!という晩婚失敗例の30-50代反面教師を沢山見てるから20代中盤頃の結婚を現実的に捉えてるんだよ

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:05 

    >>102
    ほんとそれ思った。
    婚活パーティーとか行っても20代の若い子が沢山いてちゃんと先のこと考えてるんだなぁって思った。
    おばちゃんの私なんて勝ち目ないわ。残念(´・ω・`)

    +32

    -3

  • 162. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:07 

    まーでも結婚の次に聞こえてくるのは離婚離婚だからなー。お互い安定志向なら良いけどね。離婚しなくても、人生山あり谷ありを受け入れられないとキツい。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:36 

    20代前半だけど子供は欲しくない。
    私たちですらお先真っ暗な話ばかりで未来に希望なんか持てないのに、子供なんか作って同じような思いさせたくない。自分のことで精一杯だしね。
    子供見るとこの子達は今から厳しい世界を生きてかなきゃならないんだろうなって憂鬱な気分になってくる。

    +13

    -9

  • 164. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:37 

    >>117
    新成人のアンケートでこうなりました

    でも、どうだろ。新成人って結婚に興味無さそう

    いや記事に書いてるけど?

    これなら>>16>>22は正しいけど

    新成人のアンケートでこうなりました

    でも、どうだろ。実際、今の若者って結婚に興味無さそう

    いや記事に書いてるけど?

    これは少し違うよね。なんかちゃんと相手の言葉を汲み取る事をしないで最初からクソリプ目的にしか見えない。
    相手が新成人も含めた若者について視野を広げて語ってるのだからそれに沿った会話じゃないとおかしな事にはなる。

    +1

    -11

  • 165. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:43 

    >>5
    27歳前後の同窓会でバツついてる子もパラパラ出始めた記憶があるわ

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/12(水) 09:26:17 

    友達と同じくらいに結婚したらお互いの子供を遊ばせたり楽しそうだなーとは思う

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2022/01/12(水) 09:26:26 

    >>151
    その会社に限らず、働いてる側からしたらあんたみたいなのって迷惑よ
    表では祝福してても、裏では陰口叩いてるw

    +3

    -21

  • 168. 匿名 2022/01/12(水) 09:26:27 

    >>1
    給料は30年間上がってないのに大学全入、子どものお受験も当たり前のこの時代のアンケートとは思えない
    これからどれだけの新成人が現実に夢破れ打ちひしがれることやら

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2022/01/12(水) 09:26:57 

    >>9
    国のデータによると
    そもそも日本の初婚結婚年齢ピークは27歳
    それを上回ると、急激に結婚できなくなる
    30まで遊びたいは、現実通用しない
    晩婚も嘘

    +95

    -9

  • 170. 匿名 2022/01/12(水) 09:27:31 

    面談したとき
    仕事育児両立したいから結婚早くしたいって後輩言ってる
    しっかりしてるなって思うよ笑

    +14

    -2

  • 171. 匿名 2022/01/12(水) 09:27:46 

    24、27の時の結婚のタイミングを逃して(結果的には逃してよかったんだけど)その後婚活して32で結婚、すぐ妊娠できたけど
    やっぱりできるなら20代後半で結婚できるのが理想だなと思う!若い子たち現実的でいいと思う

    +19

    -4

  • 172. 匿名 2022/01/12(水) 09:28:27 

    結婚したいって思ううちにできるのがベストだよね

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2022/01/12(水) 09:29:10 

    >>1
    「将来結婚したいか」の選択肢が変。
    「出来れば結婚したくない(がいずれはするだろう)」って。
    結婚に積極的でない人を強引に「結婚願望あり」に入れて「9割以上の人が結婚願望あり!」とアピールしたいんじゃないの?

    大体この手の質問で「絶対結婚したくない」って答える人ってそうそういないでしょ。
    「結婚出来ないなら出来ないで仕方ない」って人をあえて無視してるよね。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/12(水) 09:29:27 

    私は25で結婚、26で第一子出産で現在29で第二子出産育休中だよ。
    早目に出産と育児始めたかったから大学時代から25辺りで結婚したいと思っていた。
    育児は体力が必要って親からも聞いていたのもあり。
    縁あって大学時代からの同級生と結婚したよ。
    早目に計画たてて実行に移してる人が多いかな。
    うちの職場は育休産休取って復職してる人たくさんいるからありがたい。
    大学院に入り直したり管理職目指す女性も多い。
    もはや結婚か仕事かを選ぶ時代ではない気がします。

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2022/01/12(水) 09:29:29 

    ガルでこれだけレスのトピが立ってるのに…
    障害児の可能性もあるのに…
    旦那に借金がある可能性もあるのに…
    義実家との関係で病む可能性もあるのに…

    公務員二馬力じゃない限り、ハイリスクなギャンブルをする意味が分からない

    +0

    -23

  • 176. 匿名 2022/01/12(水) 09:29:49 

    >>13
    地域性によらないかな?
    地元の友達は20代のうちに結婚出産、都会に出てバリバリ働いてる友達たちは30代に入ってからラッシュで結婚出産していったよ。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/12(水) 09:30:57 

    >>175
    視野が狭いね。あなたはそれらを鵜呑みにして生涯独身を貫いたらいいんだよ。

    +17

    -3

  • 178. 匿名 2022/01/12(水) 09:31:39 

    >>82
    昔の次元が違う
    60代とか普通にいるから

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/12(水) 09:32:34 

    25.26で結婚して2年間は夫婦2人の時間を過ごして30までに1人目出産っていうのが理想

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/12(水) 09:33:07 

    >>160
    自分の親だけおばあちゃんみたいって思われたから適齢期に結婚したい。
    更年期なのかいつも寝込んだり機嫌悪かったし。
    ヤングケアラー一歩手前だった。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/12(水) 09:33:43 

    >>173
    だって結婚相談所の調査だもんw
    興味ないけど機会があったらしてもいいかな、なんて人の意見はスルーしたいんだよ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/12(水) 09:34:35 

    >>167
    結婚できない奴が妬んでるwww

    +19

    -3

  • 183. 匿名 2022/01/12(水) 09:34:39 

    42歳だけど旦那29私が26で結婚した
    その時大阪住みだけど周りの女性は28~30で結婚する人多かったからちょっと早いねって言われた
    既に役職あるとか将来有能な女性はタイミングで悩んでいるパターン多かったな
    20代後半の1年って結婚考えてる人には大きいよね
    25までは仕事に遊びに必死で正直何も考えてなかったw

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/12(水) 09:34:58 

    >>15
    大卒だけど25歳で会社の先輩と結婚しましたw
    相手は29の時。

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2022/01/12(水) 09:35:11 

    >>177
    ガルちゃんとネットに毒されて気の毒(笑)

    +4

    -6

  • 186. 匿名 2022/01/12(水) 09:36:05 

    >>167
    151は何年も会社に貢献してるって書いてあるよ。
    何が迷惑なのかわからない。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/12(水) 09:36:24 

    >>180
    同意
    授業参観で後ろにババアが立ってる!とか思われたくない

    +4

    -5

  • 188. 匿名 2022/01/12(水) 09:36:41 

    >>79
    それってデキ婚がほとんどだよね
    地元田舎だけどデキ婚以外はだいたい30歳くらいで結婚してるし、一度も実家からでたことない人は特に35歳で一度も結婚したことないとかザラ

    +5

    -13

  • 189. 匿名 2022/01/12(水) 09:37:49 

    すごい普通の結果だと思うんだけど
    20の理想ってこんなもんでしょ

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/12(水) 09:38:14 

    これだけシンママで溢れかえってるのにそこまで結婚に憧れることが理解できない。子持ちシンママとか目も当てられないのに。

    +4

    -14

  • 191. 匿名 2022/01/12(水) 09:38:19 

    >>186
    多分妊娠して仕事が自分に降りかかってくるからじゃない?
    年数関係なく。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/12(水) 09:38:31 

    >>1
    ネット上で話してるだけで会った事も無いのに彼氏いるとか、いたとか言ってる友達が数人いるけど、そんなもんなんだろうが?

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2022/01/12(水) 09:38:48 

    >>6
    私も。25で結婚したけど子供まだ欲しくないから1年2年先でも全然よかった。

    +15

    -2

  • 194. 匿名 2022/01/12(水) 09:39:28 

    >>6
    高卒ならそれぐらいだよね

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2022/01/12(水) 09:40:06 

    >>188
    それは都内でも晩婚だよ。
    周り大卒多いけど25〜結婚ラッシュきてるよ。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/12(水) 09:40:29 

    大卒で26で結婚した。旦那が30過ぎてたから子育てするには早くしたくて周りよりは少し早かったけど結婚した。
    それでも大学の同級生で私より早い子もちらほらいた。
    今は45だけど、昨年から正社員になった。
    子供は高校生だから手が離れるまであと少し。
    今の体力で小学生の相手とかするのはぞっとする。
    50過ぎで下の子も大学卒業するから定年まではがっつり働いて自分の老人ホーム入居資金をためるつもり。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/12(水) 09:41:57 

    >>167
    なわけないっしょ。
    結婚できなくて焦ってる人が僻んでるだけじゃないの?
    うちの会社産休取る人たくさんいるけど、祝福モードだよ。変なおばさんいないし。

    +18

    -3

  • 198. 匿名 2022/01/12(水) 09:42:09 

    >>103
    結婚したら子供できるまでしばらく夫婦の時間も楽しみたいし、複数子供欲しい場合は28歳だとちょっと遅いかもって個人的には思う。
    男性は28歳くらいでもいいけど。

    +17

    -3

  • 199. 匿名 2022/01/12(水) 09:42:28 

    20才から年月すぎるの早くない?10代の時は一年長かったんだけど。私だけ?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/12(水) 09:45:24 

    >>199
    どっかで読んだんだけど、人生における時間の長さの感覚は、20歳で折り返し地点なんだとか
    こっから飛ぶように過ぎていくよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/12(水) 09:46:12 

    >>190
    シンママでも息子や娘がいて楽しそうで、一生独身で拗らせてるおばさんより普通に幸せそうだけどな。
    既婚でまだ子なしだけど、いつか離婚するなら1人より子供いた方がいいな〜と思ってます。

    +20

    -5

  • 202. 匿名 2022/01/12(水) 09:46:26 

    >>149
    そういう子は子育て早く終わるから楽だよ

    +8

    -14

  • 203. 匿名 2022/01/12(水) 09:51:49 

    >>4
    中高生の娘たちも24で結婚、子供は30までに2人欲しいと言っていたよ。

    +16

    -3

  • 204. 匿名 2022/01/12(水) 09:52:55 

    晩婚化てホントウ?てくらい周りは27〜32くらいに結婚したよ。仕事好きでバリキャリ思考の子も早かった。

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2022/01/12(水) 09:52:58 

    パパ活が急増したんだろうね。お金に困ってる女子大生が増えたからね

    +2

    -7

  • 206. 匿名 2022/01/12(水) 09:53:59 

    >>77
    都心の大学だけど、27、8が結婚ラッシュでした。
    子供は20代ギリギリで第一子が多かった。

    +49

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/12(水) 09:54:12 

    >>205
    結婚とパパ活て違くない?笑

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/12(水) 09:56:19 

    >>106
    幼児のうちはあんまりお金かからないけど手当額も高い。子供にお金がかかるのは大きくなってからだから早めに産んで復職してバリバリ働くほうがいい

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/12(水) 09:56:36 

    >>23
    学生時代から付き合って25くらいで結婚パターン多かったよ。大卒=晩婚なんてなかったなあ。

    +12

    -5

  • 210. 匿名 2022/01/12(水) 09:56:41 

    第二の人生考えたら20代で結婚出産すべき。

    +8

    -4

  • 211. 匿名 2022/01/12(水) 09:57:18 

    >>157
    結婚したい人は20代で結婚したいだけで、結婚願望ない若者が増えてるのは本当だと思うよ
    未来が明るくないから子供産むのも子供に申し訳なくなるし

    +10

    -5

  • 212. 匿名 2022/01/12(水) 10:00:19 

    >>40
    私それだよーちょうどよかった

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/12(水) 10:04:13 

    >>61
    高校生娘も20過ぎたら相手探さなきゃと言っている。子供が欲しいなら早過ぎないって。
    今の子はいい意味で強かだと思う。

    +14

    -4

  • 214. 匿名 2022/01/12(水) 10:07:03 

    >>195
    地元から出てる人は25歳くらいに結婚してたよ
    残ってる人はデキ婚か30前後か未婚

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/12(水) 10:08:05 

    結婚結婚言うけど誰と結婚するかが重要でしょ
    変な低収入に引っかかったらそれこそ離婚だよ

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:17 

    >>106
    25歳が精神的に幼いって誰が決めたの?
    むしろ今の若い人はしっかりと人生設計している人多いよ。

    +29

    -5

  • 217. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:20 

    >>9
    進学校のクラスの同級生だと、高校時代から付き合ってた彼氏と結婚した子だけが25歳で一番乗りで結婚したかな
    やっぱり28くらいからがラッシュだった。

    +58

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/12(水) 10:18:55 

    離婚も多くなってきてる事はどうするわけ?

    +5

    -5

  • 219. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:03 

    20台後半で結婚したいなら、その3、4年前
    23歳から相手探し期間&お付き合い期間しないと遅いんだよ

    +6

    -4

  • 220. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:26 

    >>204
    コロナ前は結婚式場で働いていたけど、新婦さんは20代後半から32くらいの人が殆どだった。
    稀にアラフォーくらいの新婦さんもいたけど。
    確かに晩婚化しているとは思えなかった。
    晩婚の人は結婚式を挙げないのかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:29 

    >>115
    若い子の漠然とした結婚したいなってイメージは変わらないよ
    実際したい、したくないかは年齢で変わるけどw

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2022/01/12(水) 10:33:06 

    結婚したいって思う時に良い人が居たらするよね
    若い時の方が勢いもあるし周りもするし
    選択肢がおおかった気がする

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:27 

    保育園、私立幼稚園も最近は預かり保育充実してるから第一子は若いママが多いよ
    40代とかになると上の子が小学生とかだよ
    職場でも同期はだいたい27くらいから結婚し始めたよ。

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2022/01/12(水) 10:40:49 

    >>1
    新成人の恋愛、結婚願望の調査って昔は少子化問題の観点から意味のあるものだったけど今はその少子化が完全に手遅れ。。
    正直何を話していいのかもわからない

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:25 

    結婚はいいけど子供何人も産めないよね
    この経済状況
    20代の親はまだお金ある世代なのかな
    今の20代が親になる頃はお金出してあげられなくなるだろうなぁ
    年金もなさそう

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:26 

    今35才なのだけど当時とあまり結婚希望年齢は変わってないのね
    女性は27、28で男性は32~35辺りが多かったな

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:57 

    >>10
    眩しいな、、

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:44 

    >>225
    大学もお金かかるしね
    増えれば増えるほどお金かかる
    この先の日本の未来今でさえ暗いけどさらに暗そうなのに

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/12(水) 10:45:28 

    子供作らなきゃ2馬力でそれなりに裕福に暮らせそうだもんね

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:44 

    晩婚化の問題を今の子は見てるから、
    早く結婚したい層が増えてるって何かで読んだわ

    +14

    -4

  • 231. 匿名 2022/01/12(水) 10:50:01 

    >>230
    なのに出生率低いな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/12(水) 10:51:13 

    皆がしてるから私もしたい
    皆が子供いるから私も欲しい
    だいたい皆と同じにしたがるよね

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:56 

    オーネットのアドバイザーです

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:10 

    >>231
    結婚したいと結婚できるは別だからね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/12(水) 11:01:26 

    国としては嬉しいよね
    経済的に余裕あろうとなかろうと生き方として独身、子なしを選択する人が多かった氷河期層を見て
    若い世代が孤独を恐れて結婚してくれるなら

    +11

    -4

  • 236. 匿名 2022/01/12(水) 11:06:12 

    >>29
    気軽にお見合いパーティー参加したらどうですか?
    45歳くらいの男性なら夫婦2人きりで生活したい方もいすよ!

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/12(水) 11:06:48 

    >>233
    お世話になりました。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/12(水) 11:09:45 

    >>117
    面倒くさいこというけど、

    興味があるから、話しになるんだよ。

    興味はあるが、メリットがないとも思ってるだけ

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/12(水) 11:10:27 

    >>232
    私もそうだった。
    みんなが結婚したから結婚したい!
    みんなが子供産んだから子供産みたい!
    上手くいきませんでした。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/12(水) 11:15:13 

    >>25
    わかる
    お金もあんまなかったから全てが安っぽい仕上がり
    ドレス姿もなんかコスプレっぽいw
    30位で結婚した知人達のドレス姿が綺麗すぎて比べてちょっと恥ずかしくなるw

    +53

    -7

  • 241. 匿名 2022/01/12(水) 11:16:06 

    >>237
    本当ですか、ご成婚退会されたのでしょうか
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/12(水) 11:25:21 

    >>235
    だけど経済がよくない限り、婚姻の数だけ離婚や虐待も増えるのは目に見えてるよね
    良いのか悪いのか。そして何より今から産まれる子供らはこの格差社会、超高齢社会で幸せに生きれるのか

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/01/12(水) 11:29:59 

    >>198
    わかる。26くらいで結婚すると余裕もてそう。

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2022/01/12(水) 11:38:51 

    >>216
    ガル見ててもわかるけど年齢だけ重ねてもガキみたいなおばさんの多いこと。育児は育自って言葉もあるくらい子供育てることで成長する部分あるんだけどね。

    +13

    -3

  • 245. 匿名 2022/01/12(水) 11:41:12 

    >>235
    これ理想だし。
    氷河期世代だって20歳の理想は似たようなものだったと思う。
    その後の現実でまた変わる。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/12(水) 11:47:50 

    >>244
    ガルちゃんのメイン層はアラフォーアラフィフの子持ち。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/12(水) 11:58:27 

    >>2
    私はついこの間結婚した22歳です。興味は人それぞれだと思います😌

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/12(水) 12:07:39 

    私は中学の頃から二十歳前に絶対に結婚したいって思ってたな。で、高校卒業して直ぐ結婚したよ
    今は割と遅くに結婚したいって人多いんだね。私の頃は友達みんな22才か23才迄には結婚した言ってた記憶
    もう直ぐ四十だけど、友達や顔見知り程度の友達も25位迄には結婚してたな

    +1

    -6

  • 249. 匿名 2022/01/12(水) 12:08:43 

    >>188
    そうでもないですよ?
    デキ婚も確かにいますけど、割合的に3割くらいかな。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/12(水) 12:11:10 

    >>12
    だからそういう人はさっさと結婚する男性の層に入ってる人達なんじゃないかな

    +31

    -2

  • 251. 匿名 2022/01/12(水) 12:11:24 

    >>106
    20代で結婚してお金がないのは別に良くない?
    幼児期は言う程お金かからないし年収は上げて行けば良い
    昭和は20代前半結婚貧乏スタートの人が圧倒的に多かった気がするけど・・
    適齢期に結婚できない人が増えたから晩婚=お金があって良いよねみたいな流れに願望込みで持ってかれてるような印象

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/12(水) 12:11:39 

    >>7
    ガルを見て35位になったら泣き叫んでいるのを見るから早く結婚するんだよー

    いい勉強になるから

    +9

    -3

  • 253. 匿名 2022/01/12(水) 12:13:24 

    >>13
    ガルを見て35位になったら泣き叫んでいるのを見るから早く結婚するんだよー

    いい勉強になるから

    +21

    -5

  • 254. 匿名 2022/01/12(水) 12:14:50 

    25の花嫁さんと35超えた花嫁さん はれやかさが違う 若い方が華がある

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2022/01/12(水) 12:16:43 

    >>131

    リアルでいるよ。

    高校の同級生と専門学校出て2年位働いて
    結婚して
    旦那に浮気されメンヘラかまってちゃんに
    なってへんてこなSNS上げてる子。
    結婚が早いマウント取ってたのにw

    男は30位で結婚がいいと思う。




    +7

    -3

  • 256. 匿名 2022/01/12(水) 12:17:03 

    今、23歳だけど…
    25歳で結婚は考えられないや。
    貯金ないし、仕事でいっぱいいっぱいだし…
    20歳くらいの時は私も25歳で結婚したいと思ってた笑

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2022/01/12(水) 12:20:55 

    >>244
    それは何となく職場見ててもわかるなw
    早くに結婚して戻ってきた人居るけど、以前よりしっかり肝が座ってる感じがした
    反対に40代位の独身の方がなんか言動が幼い

    否定も多いと思うけど、多分言ってる事理解してくれる人も多いはず

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2022/01/12(水) 12:23:27 

    >>18
    それくらいで結婚したいって人なら結婚相談所とか頼らなくても直ぐ相手見つかるよ…(¯―¯٥)

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/12(水) 12:26:46 

    >>13
    だって子供欲しいし。遅くなると中々子供出来ないって聞くし

    +13

    -2

  • 260. 匿名 2022/01/12(水) 12:28:49 

    ハタチの頃は25歳までに結婚したかったけど、それが無理になったら面倒くさくなって30前半でいっか〜って思って33で結婚したけど、出産の年齢考えたら20代までに結婚しといた方が良かったな。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/01/12(水) 12:29:20 

    >>225
    隠さずに言うと親が金持ってるから結婚と同時に家くれたし子供に対してたくさん支援してくれます

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2022/01/12(水) 12:31:59 

    >>24
    私高卒で結婚したよ
    後悔なし(*´ω`*)

    +12

    -4

  • 263. 匿名 2022/01/12(水) 12:32:45 

    >>72
    25だけど25で結婚したよ。
    今の人は早い人と遅い人でかなり別れる印象だなぁ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/12(水) 12:33:47 

    >>31
    大卒で26歳ですが、友達で結婚し始めた人がようやく出てきて、まだ2割くらいかな?って感じですけどね〜
    まだほとんど独身なので28.9で結婚する人が多いんじゃないかなと思ってます。

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2022/01/12(水) 12:35:33 

    >>45
    すぐ子供作るわけじゃないなら理想的すぎる

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/12(水) 12:35:38 

    25とか早すぎない?
    私30だけどまだ全然家庭持つなんて気にならないわ

    +2

    -8

  • 267. 匿名 2022/01/12(水) 12:35:39 

    >>40
    多分だけど、そのくらいに彼氏も居ない人はそのまま年齢重ねて結局結婚出来なくなるんだと思う

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2022/01/12(水) 12:36:40 

    いいな~。25で結婚憧れる
    アラフォー非正規独身だけど(笑)まだ奨学金残ってるから結婚できないよ

    +1

    -5

  • 269. 匿名 2022/01/12(水) 12:38:53 

    >>185
    横だけど毒されてるのあなただとおもうよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/12(水) 12:42:24 

    >>190
    シンママより独身のおばさんの方が僻みっぽいひと多いとおもう。
    妊娠した時も 独身のおばさんはけって感じで冷たかったけどシンママの方はとても優しかった
    子供と出かけたりしてプライベートと仕事わけてさっぱりしてるのもシンママの方

    +10

    -7

  • 271. 匿名 2022/01/12(水) 12:45:15 

    >>72
    私早くに結婚したけど今30だよ
    子ども達可愛いよ。5人位が目標だった。今5人目お腹に来てくれてる
    結婚出産はやっぱり早い方がイイと思うよ

    +7

    -8

  • 272. 匿名 2022/01/12(水) 12:49:00 

    >>64
    羨ましいです
    私も頑張って彼と早く結婚します

    +5

    -4

  • 273. 匿名 2022/01/12(水) 12:49:30 

    >>191
    自分も妊娠する可能性が残ってる若者は優しいよ。

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2022/01/12(水) 12:51:27 

    >>81
    私はあれで気付けてさっさと結婚した
    ある意味感謝だよ

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2022/01/12(水) 12:58:48 

    >>77
    あ、同じ年だ♪デキ婚じゃ無いけど私18で2個上の先輩と結婚したよ!今の夫。次の年出産。夫は土方だけどセンスあるみたいで稼ぐよ
    田舎だからか女の人結婚早いよ〜

    +6

    -11

  • 276. 匿名 2022/01/12(水) 13:03:10 

    >>4
    実際今も昔も適齢期は変わらないよ(女性)
    新成人の「結婚したい年齢」 2位は「28歳」、1位は?

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/12(水) 13:05:09 

    25〜30の第1波で、いわゆる「普通の男性」はほぼ一掃される気がする。
    良いなと思う人は皆結婚してる、っていう状況に入るのでは。

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2022/01/12(水) 13:05:28 

    >>160
    実際家系相談とかの夫婦見てるとアラフォーで幼児2人、家計回りません!とかめちゃくちゃ多い。独身時代に遊んで金貯めてない無計画な人が多いんだよ。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/01/12(水) 13:06:31 

    33になり初めて結婚したいなと思い始めた私は異質なのか

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/01/12(水) 13:07:13 

    >>268
    こういう事例見てると女なら高卒でも…と思ってしまう…奨学金でかいよね

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/12(水) 13:08:28 

    >>251
    実際アラサーで子供がもう中学生ぐらいなら企業としても産休育休の心配低くて雇いやすいんだよなあ

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/12(水) 13:09:19 

    >>15
    ガルだとなぜか大卒じゃ25前後で結婚なんてありえないって意見で溢れてるけどそんなことない
    今年28歳の年代で都内の大学卒だけどデキ婚じゃなく25前後で結婚する子はわりといる。この層が第一波。子どもはおいおいで夫婦二人の生活を…って考え。
    27からのラッシュが第二波。いずれも30までに一人or産み終えたいって子が多い。

    +29

    -5

  • 283. 匿名 2022/01/12(水) 13:10:55 

    >>280
    結局非正規だし借金してまで大学に行かなくて良かったと後悔してる
    高卒の友達はみんな結婚してるし羨ましい
    まあそれも言い訳で結局私がダメなだけなんですがね

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2022/01/12(水) 13:11:59 

    >>21
    昨今はコロナで遊べないんで

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/12(水) 13:16:25 

    28歳で結婚してちょうどよかった気がする。子どもは欲しくないので子作り子育てについては抜きにして。
    四大卒後に国内海外旅行して遊んだり仕事のキャリア詰んで、婚活して数年付き合って、お互い仕事も安定して貯蓄もある頃に結婚。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/12(水) 13:17:04 

    >>282
    そんな嘘ばら撒いてどうしたいの?
    25前後で結婚30までに出産するのなんて、職場に迷惑がかかることも分からない頭弱だけだよね
    それとも働いたことないの?

    +1

    -24

  • 287. 匿名 2022/01/12(水) 13:25:11 

    昔から24でしたかったけど、20代はもっとやりたいことやりたいし覚悟できないから30でいいやって思って、31結婚33出産。
    出産は早いほうがいい。しんどい。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/12(水) 13:35:33 

    >>17
    自分の親も若いしね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/12(水) 13:40:24 

    >>282
    大学の友人って類友だから婚活遅い人の周りには遅い人が多いとか、元々疎遠で大学の同期が結婚したという一報が届いてないだけってオチだと思う。
    個人的に思うのは要領の良い子は第一ブームで結婚してる子多い。で、勤務先はホワイト。

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2022/01/12(水) 13:41:31 

    >>286
    横だけどあなたの年齢が知りたいわ
    アラフォーでもここまで化石な人なかなかいないと思う。アラフィフ?

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/12(水) 13:44:26 

    >>256
    彼に結婚持ちかけられたらさっさとした方が良くない?私何も気にせずさっさと結婚したよ
    子ども小さいときはそんなにお金いらないよ。普通に親子で遊びに行けるし、外食も行くよ
    去年はグランピングしたけどめちゃくちゃ楽しかったよ
    旦那お給料も年々上がってるしいい感じだよ

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/12(水) 13:45:37 

    >>251
    横だけどなるほど、そういう見方もあるのか。
    25既婚で薄給ってわけじゃないけど夫婦共にそれなりの年収だから、子供はまだ早いのかなぁとか思って少し待とうと思ってた人です。
    もう少し早めに産むのもありだなぁ。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/12(水) 13:46:56 

    >>286
    いやいやあなたの方がよっぽど頭弱いでしょ。
    それか、どんだけブラックな会社しか知らないのw

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/12(水) 13:47:35 

    >>285
    子供いらないなら貯蓄あろうがなかろうがあまり時期関係なくない?

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/01/12(水) 13:50:11 

    ある程度は目標年齢ある方がいいよ
    そのうちいい人いたら結婚したいだと見つからないままになるから

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/12(水) 13:51:08 

    >>108
    そうだろうね。んで残りの男性陣がガルでも噂に聞く、中々結婚決断してくれないとか、二股三股果ては長年交際の末三十路過ぎた女性を振る男性とか何とかの類なんだろうね

    やっぱり早めの結婚一択だね。決断力ある将来性のある男性はお早めに

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/12(水) 13:55:21 

    >>266
    早くはないと思うよ
    30迄には子供3人は産みたいし

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/12(水) 13:55:52 

    25って大卒の意味なくない?

    +0

    -5

  • 299. 匿名 2022/01/12(水) 13:59:04 

    >>298
    なんで?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/12(水) 14:08:52 

    >>283
    それにさ、職にも寄るかもだけど大学出の事務員さんのお給料ガルちゃんで見てると高卒の私のバイト代より少ないんだよ?嘘かと思ってガルちゃんで思わず尋ねちゃったよ
    私は高卒で結婚したからバイトは出産までの数カ月しか経験無いけど、そんな私より少ないってあり得なくない?
    それでも正社員の安定には変えられないって返信あったけど、私みたいにさっさと結婚して子育てしてあっという間に10年以上経って更に安定した生活送ってるって人は多数だと思うよ
    色々考え過ぎないでさっさと次のステージ飛び込めば良いのにっていつも思う。職なんて合わなかったは次に行けば良いんだしさ、結婚で不都合出たら次さがせば良いだけ。だから四の五の言ってないでさっさと結婚すれば良いのに
    じゃないと自分の子どもに逢えなくなるよ?
    我が子の顔見たくない?

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2022/01/12(水) 14:09:48 

    27歳で彼氏おらんのにどうしたらいいねん

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/12(水) 14:16:27 

    >>301
    探そう作ろう見つけよ
    動かないと何も始まらないよ

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/12(水) 14:17:50 

    >>270
    つーかシンママさんってなんか懐っこい人多いんだよね。話しやすかった
    私が最初に懐いたのシンママさんだったよ

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2022/01/12(水) 14:25:25 

    >>151
    別に気にしないと良いのに
    友達は教師してたけど、最初の一年位で妊娠して産休入って産休明けそうなギリギリでまた妊娠してを繰り返して今4人目お腹にいるよ。多分復帰する気は無いみたい
    世の中人の目ばかり気にし過ぎて却って迷惑掛けてしまうって悪循環してる人多いんだよね
    そしてその場合大概本人は気付かないし、考え過ぎて空回りで気付けない

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/12(水) 14:32:10 

    >>286
    イヤイヤwww
    普通にいますよ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/12(水) 14:34:33 

    >>9遅いから良いってもんじゃないし、それだけ早く好きな人と一緒にいれるじゃん。
    ずっと正社員で働いてたいなら、役付きになってから子供よりもペーペーの内に子供産んだ方が楽そうだなって先輩とか見てると思う。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/12(水) 14:34:42 

    >>286
    教職してましたが、30前に産み終える女性が殆んどですよ

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2022/01/12(水) 14:40:04 

    >>6
    そうだけど、26くらいからフリーだと焦り始める気が。。24で結婚できた子羨ましかったよ。


    必ずできるってわかってるなら、
    28とかアラサーいいよね。

    +53

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/12(水) 14:41:28 

    >>301
    その辺に歩いてるよ

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2022/01/12(水) 14:44:53 

    >>9
    周囲で、25で結婚した人はいない。
    大学出てたった1,2年だし、お金も自由も若さも
    最も謳歌できる頃だよ。
    仕事を覚えるのに大変だし。

    +16

    -23

  • 311. 匿名 2022/01/12(水) 14:51:51 

    >>310
    そのうち横並びから次々と結婚するよ
    自分は小学生の親だけど結婚が早かった子はもう孫がいる

    +11

    -2

  • 312. 匿名 2022/01/12(水) 14:56:04 

    >>298
    なんで?
    結婚したからってすぐ仕事辞めるわけじゃないでしょ。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2022/01/12(水) 14:57:11 

    >>310
    どんどん結婚していくよ。院卒じゃない普通の4年制大卒なら3年目だよ。

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2022/01/12(水) 15:03:42 

    やっぱりほとんど学生時代に出会った人とお付き合いしてるんだね…そしてそのまま結婚が…
    アプリやSNSに頼っても全然うまくいかないハズだわ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/12(水) 15:05:50 

    >>314
    大丈夫!そうじゃない人もいるよ〜!
    周りの大卒の子、25で1番早く結婚したけどたしかマッチングアプリだったよ!(相手は警察)
    私は専門なのでちょっと違うかもだけど、学生時代から付き合ってた人と別れたけどマッチングアプリの人と25で結婚した。

    アプリでも真面目な人はいる。でも見極めは必要かなぁ。めちゃくちゃハイスペ狙いとかは難しいかもね。

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/12(水) 15:06:03 

    介護系とかやってた子は結婚早かったなー。仕事キツイし辞めたいっていっつも言ってたし。たとえ逃げって言われてもそれで幸せになるならいいんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/12(水) 15:26:30 

    >>9
    それでも、女性の卵子は30過ぎたら老化し始める。
    複数子供が欲しかったら、それくらいの年齢じゃないと産み終わらない。
    あくまでも、理想なんだから、生物学的な話でも良くない?

    +25

    -4

  • 318. 匿名 2022/01/12(水) 15:40:48 

    >>243
    出来れば20歳過ぎた頃がベスト
    一人なら良いけど3人目4人目欲しいなら早めが良いよ

    +3

    -6

  • 319. 匿名 2022/01/12(水) 15:56:21 

    >>120
    それぐらいでパートナー居ない女性はその後もパートナー居ない人がほとんどだよ
    だから結婚は早いなら早いだけいい

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/12(水) 16:12:20 

    少数派の声ってほんと想像以上にでかいんだね

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/12(水) 16:20:35 

    経済がガタガタになると同世代婚はガクっと減るのよ。収入が減ると男はなかなか結婚に踏み切れなくなる。氷河期時代がこれ。このグラフの学生時代出会って今付き合ってるカップルがそのまま結婚できるように、コロナ氷河期が来ない事をほんと祈るわ

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/12(水) 16:23:30 

    ガルちゃんでは、結婚したくない!子供いらない!って言ってる人多いけどタレントの一安心が、今の若い子が結婚したがらないと言うのは嘘の記事で結婚したい人が多いって言ってた。
    上の世代を見て共働きやキャリアを追求して苦労してる人を見てきたから専業主婦も憧れる子が増えてるらしい。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/12(水) 16:24:34 

    >>95
    そう思いたいの?今の若い子って現実見てるから婚活早いよ。

    +18

    -3

  • 324. 匿名 2022/01/12(水) 16:26:30 

    >>9
    そんな事言ってたら30なんてあっという間。20代前半だったら相手は、たくさんいるし苦労しないよ。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/12(水) 16:28:58 

    >>145
    やたらと仕事しろとか早いよって言ってる人は、出遅れ組だよね。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/12(水) 16:30:11 

    >>21
    そんな事言ってたら30になっちゃうよ。だから婚活で皆苦労してるのでは

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2022/01/12(水) 16:31:08 

    >>9
    早くない。結婚年齢の中央値は26歳だよ。
    結婚してる人の50%以上は26歳までに結婚してるんだよ。

    +36

    -2

  • 328. 匿名 2022/01/12(水) 16:32:48 

    >>25
    昔は、23くらいが一番、写真が花嫁綺麗にうつると言われてたと大学で聞いて24歳で結婚したけど私は、良かったよ。

    +24

    -4

  • 329. 匿名 2022/01/12(水) 16:33:39 

    >>266
    35になって結婚したいと思っても遅いよ笑

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/12(水) 16:34:58 

    >>9
    私も25歳で結婚し、周りも25歳〜28歳で結婚ラッシュだったな。
    でも、周りで子供ができた人はあまりいない。
    私も子なし夫婦。

    +11

    -2

  • 331. 匿名 2022/01/12(水) 16:36:48 

    >>30
    でも2人ほしいなら25くらいで1人目産んだほうが体力的に良いと思う。

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/12(水) 16:38:25 

    >>317
    それ間違ってるよ。
    正確には女の卵子は生まれた時から数が決まっていて後は老化と減少していく。

    30から老化し始めるのではない。20代でも21と29じゃ卵子の数も老化率も違う。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/12(水) 16:47:40 

    大卒男は働き始めたらガクッと結婚願望下がるんだよ。働きはじめは激務かつ給料安い、でも遊びたい、もし転職するなら3年くらいで1回考える…
    そうなると男は30歳は軽く超えてくる。だから結果デキ婚以外の20代同士結婚あまりないんだよね…

    +0

    -4

  • 334. 匿名 2022/01/12(水) 16:51:50 

    >>256
    私23で結婚して今27だけど夫高収入だから子ども産んで育ててるだけで仕事しなくても年間550万くらい貯蓄して、投資で50万くらい利益得てる♪高収入イケメンで育児する夫いたらお金も時間もあって楽しく育児しながら遊べるよ!

    子どもは夫の休みの日に夫に預けて友達と遊び行ったり、平日は幼稚園だから午前中に習い事して夜寝てから本読んだり勉強してる。

    結婚は相手次第で天国にも地獄にもなるから慎重にね!でも結婚するなら早いほうが多くの男性からアプローチくるよ!

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:41 

    >>334
    夫って何歳?

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:10 

    >>89
    29、30歳は、ないよ。

    +3

    -7

  • 337. 匿名 2022/01/12(水) 16:58:42 

    >>46
    でもそれを逃したら難しくなるから普通の人は、20代前半で婚活した方が良い。
    松嶋菜々子さんの容姿なら30過ぎても余裕でしょ。

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/12(水) 17:00:07 

    >>15
    あなたが無理なだけでしょ。

    +7

    -2

  • 339. 匿名 2022/01/12(水) 17:01:48 

    >>282
    たぶん若い子が婚活市場にくるの嫌なんじゃない?

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/12(水) 17:03:58 

    >>286
    こう言う人が結婚できなくて子連れトピとか荒らしてるんだね。本当に最低。
    自分が一番、職場でも若い子いじめて迷惑がられてるのに気づいたら?

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2022/01/12(水) 17:04:56 

    >>286
    結婚できなくてイライラしてる?

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/12(水) 17:06:06 

    私も出来るなら20代の内に結婚出産したかったな
    しゃーないけど

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/12(水) 17:09:13 

    >>106
    体力は、大事だよ。若ければ共働きでも頑張れるし今の若い子は、男の子も家事してくれるだろうし。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/12(水) 17:09:57 

    >>106
    そうやって若い子の結婚を阻止してるの?

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2022/01/12(水) 17:10:49 

    >>112
    僻むのやめたら?恥ずかしいよ。

    +8

    -5

  • 346. 匿名 2022/01/12(水) 17:12:00 

    >>118
    ガルちゃんのシングルさんも意地悪な人多い。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/01/12(水) 17:14:20 

    >>72
    26だけど23で結婚したよ!大卒の中では一番早かったけど24〜26で周りも既婚者増えてきたよ。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/12(水) 17:15:38 

    >>167
    結婚できないと性格がそんなに酷いことになるの?可哀想。職場で、若い子いじめて、子持ちをいじめて周りから一番陰口言われてるのはあなたじゃない?

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/12(水) 17:16:37 

    >>175
    そう言う考えでいたから結婚できなかったの?

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/12(水) 17:18:28 

    >>205
    頭悪そう。若い子に結婚してほしくないのでは?可哀想な人。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/12(水) 17:22:10 

    >>270
    独身のおばさんほど性格が歪んでる。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/12(水) 17:22:50 

    どこの調査かと思ったらオーネットか。結婚相談所が独身オッサンに最近の若い娘は結婚したがってますよー登録してねーってエサじゃないの?

    +2

    -4

  • 353. 匿名 2022/01/12(水) 17:23:02 

    20の頃はその時4年付き合ってた彼氏と大学卒業して落ち着いた27くらいで結婚するのかな〜なんて思ってたな。現実はその彼氏には振られ大学後半は遊びまくって社会人になってから出会った年上と24で結婚した。
    結婚したかった27の今、専業で第二子妊娠中。人生どうなるかわからないね

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/12(水) 17:39:39 

    ここみてると晩婚化とか付き合ったことないって人よく見るけど自分も周りも25までに結婚したいって人多い
    あとみんな彼氏いる
    新成人です

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/12(水) 17:44:50 

    理想はみんなそれくらいだが、出会えるかどうかもあるし、難しい。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/12(水) 17:53:41 

    今の若い子って現実的なのね…。アラフォーだけどもっと早くに出産しておけば良かった。体力持たない

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/12(水) 17:56:16 

    これらの質問ってちゃんと現実見て回答できるの高卒で働いて、親元出てる子だけじゃないの?
    月いくら稼げて、生きてくのにいくら必要でって知らないんだから

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2022/01/12(水) 18:05:23 

    >>27
    新成人だから、まだ稼ぎ始めてない人の方が多いんじゃ?

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/12(水) 18:06:12 

    アラフィフだけど私たちの時って今は晩婚ですみたいな感じじゃなかった?
    25歳って母親たちの世代が25迄に結婚しないと行き遅れ的な感じと聞いた。
    今の若い人はそれに戻りつつあるのね。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/12(水) 18:08:40 

    >>190
    シンママって子育て期は大変だけど、子供が巣立った後は子供や孫に囲まれてワイワイ楽しそうにしてる人多いけどなぁ

    独身でずっといくより、晩年はシンママの方が楽しそう

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2022/01/12(水) 18:09:33 

    >>359
    上の世代見て、晩婚はまずいと気づいたんだろうね

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/12(水) 18:13:00 

    >>286
    30まで働いてたら入社から7年は経過してるけど…
    それ以上働いてからじゃないと迷惑かかるとかどんなんやねん

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/12(水) 18:16:42 

    >>56
    じゃあ独身のままいたら幸せになれるの?って聞きたくなる

    +5

    -7

  • 364. 匿名 2022/01/12(水) 18:19:48 

    男は30からとなぜか言われてるけど実際は30の男は見た目酷い人多いよ
    そのウソに若者がちゃんと気づいたんだと思う
    上の世代の失敗例を生かしてる

    +5

    -5

  • 365. 匿名 2022/01/12(水) 18:23:56 

    男で大卒2年目で結婚してる人いる?デキ婚以外で。高卒DQ Nならいるけどさぁ…
    若く結婚して子供産むならオッサンとするしかないってこと?うーーーん

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2022/01/12(水) 18:27:13 

    >>193
    私28で結婚したけど不妊でなかなか出来なくて33で産んだよ。
    ほとんどの人は欲しいときに割とすぐ授かるだろうから気にしなくていいと思うけど
    夫婦2人だったときの時間はすごくいい思い出だよ。今を楽しんでね。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/12(水) 18:31:08 

    >>365
    25で28くらいの人と結婚するくらいは?

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/12(水) 18:32:33 

    >>301
    27ならまだ余裕

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/12(水) 18:34:13 

    >>1
    女性は特に先手必勝だよね。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/12(水) 18:35:23 

    >>352
    ほんとだ、オーネットだったんだね(笑)
    調査対象も結婚相談所の客じゃないの?
    単に客集めたいだけじゃん(笑)まんまと引っかかるとこだったわ

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2022/01/12(水) 18:38:34 

    オーネット(笑)
    ただのステマだったか

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2022/01/12(水) 18:45:17 

    >>294
    そうかな?夫婦二人の生活なら貯蓄なくて問題ないの?
    そりゃカツカツでも結婚生活は送れるけど、何らかの理由で働けなくなったりしたらと思うと不安だし、物質的にも精神的にも貧しくなりそうで自分は嫌だな。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/12(水) 18:46:33 

    短大卒で社会人になって3年後くらいに結婚したいと思ってた!

    でもそれを過ぎて、25歳までには、27歳までには、29歳までには、いや30歳までには…ってなって、結局結婚できたの32歳だった(笑)

    でも、20代を呑んだくれたり国内外旅行したり色んなところに遊びに行って楽しかったなー!

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2022/01/12(水) 18:52:39 

    >>1
    へー健全

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/12(水) 18:57:46 

    >>1
    1/3は子供欲しくはないんだね。意外

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2022/01/12(水) 19:19:55 

    >>83
    そういう子が地元に残る
    30代で孫いたり

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/12(水) 19:20:25 

    >>366
    今は3組に1組が不妊らしいよ。

    20代の友達も何人かできないって悩んでた。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/12(水) 19:27:05 

    >>9
    20代で子どもを2人産み終わりたいとか考えてると25、26歳とかで結婚しないと間に合わない。
    高校3年、大学4年だから、社会人も3年、4年で次のステージに行くくらいテンポよく生きないと人生待ったなしなのよ…。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/12(水) 19:32:50 

    ここ2年ほど婚活してない
    アラフィフなんでしてもしなくても変わらないかもしれないけど婚活飲み会とか行けないし。
    皆さん婚活はしてますか?
    日々健康に気を付けて美味しいもの食べる位しかないな。
    感染しないように生活していくことが第一で人との交流してない。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/12(水) 19:39:36 

    >>15
    いやいや、超優良な男性なんて取り合いだから早めに結婚出来るチャンスがあるなら絶対にするべき。
    25で結婚して仕事キャリア積めるだけ積んで27と31あたりで子供生むのが、仕事大好きなキャリアウーマンとしても理想的。高齢出産になったら身体壊す人もいるからなるべく早めがいいよ

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/12(水) 19:39:40 

    新成人なら職場結婚はそんなにいないか。
    25歳迄にしたいならいい会社へ入って社内で見つけて結婚する人もこれから多くなるのかな。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/12(水) 19:39:56 

    結婚を意識する年齢が下がりすぎていて気になっていたから、良い傾向かな。
    男女関係なく、気持ちは若くても体は実年齢だから

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/12(水) 19:46:14 

    >>359
    芸能人とかスポーツ選手とかが何人も高齢での不妊治療を公表してくれたよね。失敗に終わって子供出来なかった人も沢山。
    35から高齢出産って国が定めてるし学校で今習うだろうし皆それ知ってるからね

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/12(水) 19:56:31 

    >>375
    よく見なさいよ。
    欲しくないは約1割ちょいでしょう?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/12(水) 19:58:47 

    >>5
    大学の先輩や同級生も25歳前後で結婚してた
    私も25歳で結婚したから友達や先輩の子どもとうちの子は同級生や年齢近い子ばかりだけど、その子たちも今は高校生や大学生だわ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/12(水) 20:02:08 

    >>15
    大卒だけど実家金持ちだから働く必要ないので25歳で高収入の旦那と結婚してずっと専業主婦

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/12(水) 20:08:08 

    >>202
    40代で子育て終わったとしても若い頃しか出来ない事もあるよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/12(水) 20:16:07 

    >>368
    ありがとう
    生きる希望が出た

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/12(水) 20:16:20 

    >>359
    私達見てやべーなって思ったんだよ、きっとw
    私達の頃は育休とか取れた人少なかったし、妊娠したら辞めなきゃで、女はすぐ辞めるwとか言われて、逆に無駄に頑張っちゃった人も多そう。
    私は晩婚、高齢出産だけど、子供達は私よりは早く結婚して欲しい(だだし無職だの極貧とかでなければ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/12(水) 20:19:53 

    >>387
    私は高齢出産だし、あとの人生多分大体子育てで終わるけど別にいい。好きなだけ勉強して働いたし遊んだし貯金もできたし。早くに子育て終えた知り合いはパートしかしてないし。大体早くに終えたら〜って何するの?旅行もスポーツも飽きたし体力持たないしなー同じ年くらいの人もいなさそう。若い人に混じるのかな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/12(水) 20:22:20 

    >>301
    28で知り合ってた人と30過ぎて結婚した。
    20代のうちに沢山の人と知り合っておくべき。30過ぎると大抵の人は容姿が衰えるけど、若い頃に知り合っておくとその頃の記憶?で見てもらえるから。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/12(水) 20:29:38 

    >>5
    そして32〜35に最後の駆け込みラッシュ
    それ以降は…

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/12(水) 20:31:01 

    >>169
    いつの時代のデータ....?

    +9

    -8

  • 394. 匿名 2022/01/12(水) 20:32:13 

    >>169
    私の知ってる国のデータでは
    学歴偏差値と結婚年齢は比例するらしい!
    勉強もろくにしないで適当に社会人やってる人は早く結婚できるって!!

    +6

    -13

  • 395. 匿名 2022/01/12(水) 20:35:07 

    >>360
    それはやっぱりそうだと思うよ
    親戚の叔母さんとこは旦那さんが浮気して離婚したんだけど、叔母さんはシングルで従姉妹達を育て上げたんだよね。今は従姉妹の旦那さんが叔母さんと同居してくれてるよ
    従姉妹の旦那家2軒建ててた。お金持ちなんで生活も余裕あるよ。毎日孫娘と楽しそうだよ♪~(・ε・。)

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/12(水) 20:36:03 

    >>193
    分かる。
    24で結婚して今26だけど、孫催促が凄くて鬱気味。
    仕事の都合であと2年くらいは作れないから、こんな言われるなら24で結婚しなきゃ良かったって後悔してる。
    2人で楽しいのに、結婚したら子供産むのが当たり前の風潮やめて欲しい。

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/12(水) 20:38:14 

    すごい偏差値の低い高校出身の子って結婚早いよね
    頭悪いけど女としては優れてるのかな 
    適度にお股ゆるく若く健康な安産型、従順

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2022/01/12(水) 20:39:26 

    >>390
    あなたは高齢出産だけど上手くいったからそう言えるわけで。
    35超えると体外受精とかまで行っても出来ない人は出来ない。ホルモンは個人差あるし早期閉経とか、婦人科系の病気に若くしてかかってしまう人もいるし
    仕事バリバリしつつ結婚して子供も得る!みたいな人は若いうちの方が願望叶う確率高い

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/12(水) 20:42:17 

    >>193
    結婚2年後とかに引き伸ばしてる間に相手が心変わりする可能性もあるし、別れた後に違う人と出会えるとは限らない
    結婚出来たから言える言葉だと思う

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/12(水) 20:50:56 

    >>9
    社会人3年目で結婚はちょうど良いよ。
    一人目産んで復帰してそれから上の役職目指してもう3年くらいしたら二人目産む。若いうちに産んでおいて30代40代で役職着いてバリバリ仕事
    アラフォーで出産目指すと不妊治療になったらほぼ毎日病院通ったりするから仕事辞めざるをえない状態になったりするよ

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2022/01/12(水) 20:52:42 

    >>9
    高卒なら7年目だ🙌

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/12(水) 20:55:54 

    >>4
    全然意外じゃない笑。
    今若い世代は現実的かつ結婚決めてる

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/12(水) 21:02:44 

    >>175
    今の高校生大学生は賢いので
    早くからの婚約と結婚とお仕事とで動くのが常識なんですって

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2022/01/12(水) 21:06:50 

    ネットで散々独身おばさんの悲惨さや性格の悪さも見れるので若い子は賢く立ち回ってね

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/12(水) 21:08:39 

    大卒後に実家パワー使って貯金しながら働いて27歳ぐらいで結婚して30歳までに第一子35歳ぐらいまでに第二子が産めたら理想だなあ 家も30歳ぐらいで買いたい

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/12(水) 21:11:16 

    >>6
    私は28で結婚したけどむしろ24くらいで結婚して早く子供がほしかったなと思う。無い物ねだりだねー。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2022/01/12(水) 21:16:02 

    >>15
    大卒だけど25歳で結婚したよー!

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/12(水) 21:16:16 

    >>25
    私も23で、結婚したけど、働いた事なく、結婚……だから、27位まで、働いて、遊んで結婚しても、良かったかな。思う

    +7

    -2

  • 409. 匿名 2022/01/12(水) 21:20:21 

    >>111
    40で1人目産むのはリスクある

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/12(水) 21:24:05 

    今の若者結構わかってるね。三十路過ぎの婚活は容姿端麗でもしんどいと聞く。結婚したいなら若いうちに相手みつけるのは懸命。

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/12(水) 21:24:55 

    >>13
    初婚の平均値は29歳だけど、実際の最頻値は20代半ばらしいよ。
    一部の高所得の人が平均年収をぐっと引き上げるけど、実際は200から400万が多いのと似たからくり。

    +16

    -1

  • 412. 匿名 2022/01/12(水) 21:27:24 

    >>403
    高校大学生の頃に30歳以降で結婚したいって人は晩婚世代でも少なかったような…
    早く結婚したかったけど大学行って仕事頑張ってたらタイミング逃して晩婚になっただけじゃない?
    遅くなった言い訳として今は晩婚だからねって言ってるだけで内心早く結婚したかった人多そう

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/12(水) 21:27:52 

    28くらいに結婚したいけどまだ彼氏出来たことない、、(泣)
    今24だからあと4年か、、

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/12(水) 21:41:43 

    >>11
    私も若い頃は結婚に夢見てたわ
    大人になるにつれ現実を知るんだよね…

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/12(水) 21:43:02 

    >>390
    体力もたないから早めに育て終えたいのよ。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/12(水) 21:44:59 

    >>9
    理想だから。
    両方の親が祝金出してくれなきゃ妥協の連続だよ。
    snsに載ってるような子育てできない。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/12(水) 21:46:16 

    Twitterやがるちゃんに入り浸ってたのでそんなに価値無い私は大学時代の彼氏を手放さずに24歳で結婚して25歳で子供産んだよ!

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2022/01/12(水) 21:47:27 

    >>21
    27歳がベスト。
    250マン貯めて、50マンは小遣いに取って置く。

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2022/01/12(水) 21:48:19 

    >>24
    高卒は25で結婚多い。

    +2

    -4

  • 420. 匿名 2022/01/12(水) 21:56:39 

    わたしは28で結婚したけどもう少しはやくしたかった。
    子供いらないならいいけど。
    いつかはほしいけど、まだ2人でいろんなところに行ったり色々やりたいことあるからまだいらないと思うのにあっと言う間に30だもん。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/12(水) 22:06:20 

    25なんてババアじゃん
    女が一番価値あるのは15歳でしょ
    ピークの15歳から10年も経ったババアに需要はない

    +0

    -6

  • 422. 匿名 2022/01/12(水) 22:07:23 

    26で結婚。
    27.29で2人産んで終わり。


    にしてみたかったw

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/12(水) 22:10:27 

    >>327
    え?大卒で25歳で結婚なら早いよね?同級生の中で一番乗りじゃない?
    25歳が早くないなら皆24歳までに結婚してるってこと?

    +6

    -5

  • 424. 匿名 2022/01/12(水) 22:40:49 

    >>77
    同じ、19〜22で結婚、子持ちの子は既に子ども3人いて上手くいってる家庭は仲良いけど再婚ラッシュもきてる30歳。

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2022/01/12(水) 22:43:37 

    幼稚園のママ達で、20前半で結婚してる人達は悪いけど社会的常識はほとんどないなって感じる。
    そこそこ社会に出て色々経験してから子育てしてる人とは感覚が違う。
    なんか考えが軽い。
    早く産む事にメリットはあるけれど…

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/12(水) 22:45:16 

    >>15
    アラフォー以上だとその感覚だよね。私もだけど。でも結婚とりあえずしちゃうコ多い。
    上昇志向じゃないよね

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2022/01/12(水) 22:51:03 

    >>108
    経済的に余裕があるから、結婚に踏みきれるのかも?

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/12(水) 22:59:26 

    >>1
    こればっかりは縁とタイミングだからね〜。
    25歳で良い人と巡り会えるか分からないし、28歳で巡り会えるかも分からない。
    この人だ!と思ったら年齢関係なく結婚したほうがいい。まだ遊びたいからとか仕事が忙しいからって理由で逃したら勿体無い

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/12(水) 23:04:14 

    >>12
    キズナが欲しいのかなあ?
    それかある意味ライトなのかな?
    結婚にあまり責任を感じないとかさ、
    同棲感覚だったり。
    昔みたいに養う、てよりも、一緒に働いて家事やればいいじゃん、みたいな。
    親も若い世代だから、今はもう家と家の結婚じゃないのかな?結婚式もしなくていいとかね。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/12(水) 23:07:43 

    >>15
    確かに大卒で23 24で結婚する子はいなかったけど
    25才なら結婚ラッシュの始まりじゃない?
    ピークは26〜28だったよ

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/12(水) 23:08:32 

    27歳で結婚して28歳で1人目、30歳で2人目産んで今36歳だけど私は1番理想的な年齢で結婚、出産したと思ってる。結婚するまで旅行やら飲みに行ったり遊びに行ったり沢山しまくって満足してから結婚したから。
    友達は21歳とか23歳で結婚して出産したけど常にお金がないから私の着なくなった服ちょうだいとか、もっと遊んだり旅行もしてから結婚すれば良かったって愚痴ってた。今は友達の方が育児落ち着いたから周りに旅行行こう!遊びに行こう!とか誘ってくるけどみんな28ぐらいで結婚して育児真っ只中だから遊びの予定が合わなくて結局つまらないと後悔してるみたい。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/12(水) 23:14:06 

    >>12
    私(アラフィフ)が若い頃は男性はいろいろ好きなことしてから結婚したいという人が多かったような。
    実家住みの人はね。
    一人暮らしの人は比較的結婚願望強かった気がする。寂しいとか家事ができないからとかあるのかもね。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2022/01/12(水) 23:17:21 

    >>4
    若い時はみんなそう思うんじゃない?
    けど、なかなか上手くいかずあっという間に30とかそんな感じかも

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/12(水) 23:22:36 

    >>46
    あたしの時代は25才だったわ!
    クリスマスケーキ…(昭和) 

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/12(水) 23:24:51 

    新成人です
    オタクで今まで彼氏なんて1回も出来たことない私はこの調査結果がグサグサ刺さりました笑
    もう結婚できるとも思ってないので自分でしっかり稼げる人間になれるように頑張ります、、、

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/12(水) 23:26:59 

    >>37
    まさにそうでした!
    高校仲良し10人グループの中で、私が25歳で最初でした。結婚してすぐ妊娠もして、でも経験者が周りにいないからずっと孤独でした…。
    いま29ですが、残りのうち1人が結婚出産しただけで、残りの8人はまだ独身のままですね。みんなバリバリ正社員で、ほんとカッコいいです。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/12(水) 23:29:36 

    >>9
    若い人が25~28での結婚を望んでいるなら、難しいだろうけど彼らがその年齢になったときに、満足に子育て出来る環境を整えてあげたいね

    私は30代で子供を産んだけど、体力落ちてるからすごくしんどかった
    仕事や金銭面を考えめ遅くなったけど、本音は28までには産んでおきたかったな

    中途入社時にお子さんを産むご予定は?と聞かれたけど、これを聞かなくても他の社員が余裕を持って働ける世の中が理想だなと
    人手があって社員も安心、お金が足りてるから子育ても安心な世の中になれば子供増えるだろうに

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/12(水) 23:32:02 

    >>264
    都内、大卒で私は25歳で結婚、26歳で出産だったけど、同じ大学の子たちはもっと早かった!
    在学中にハイスペ見つけて卒業したら一年位働いて寿退社!みたいな
    女子大だったからかな

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2022/01/12(水) 23:33:29 

    >>438
    一年働いて寿退社って全然貯金ないよね?
    同年代の旦那ならまだ年収も少なそうだしどうやって結婚式とか結婚にまつわる費用を捻出するのかな?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/12(水) 23:49:23 

    >>140
    大学行ってないのに賢いw

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/12(水) 23:55:50 

    結婚は何もわからない25歳ぐらいでしちゃうのが1番いい。
    30歳超えると結婚の向こう側(現実)が見えてしまって願望がなくなる人も多い

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/12(水) 23:58:05 

    >>79
    今って昔ほど大卒高卒で結婚年齢に差がなくなってきてる気がする
    私は田舎出身で都内の大学卒25歳で結婚しましたが、大学の同級生で同じ年に結婚した子も何人かいました
    地元には高卒の子も結構いますが、半分くらいは私より結婚遅かったです
    今29歳ですが、地元都内問わず結婚してない同級生の方が少ないです

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/12(水) 23:59:14 

    大学出てある程度キャリア積んでしまうとなかなか結婚し難くなる。
    でも自分で稼げる人は旦那に頼らずに生活できちゃうから離婚率も高い。
    個人的には自分の人生誰にも左右されずに結婚までに自分で稼ぐ力をつけておけばよかったと思っている

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/13(木) 00:02:04 

    >>310
    25で謳歌はちょっと遅いかな

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/13(木) 00:12:29 

    >>18
    田中みな実主演の「いつまで独身でいるつもり?」っていう映画観たんだけど、田中みな実演じる36歳のライターは美人なのに36歳だから婚約者の男友達から残念な扱いをされてて、やっぱり女の価値は若さなのかなと思わざるを得なかった。

    私は26歳でまだまだ遊びたいし結婚したくないと思ってたけど、20代のうちに結婚したほうがいいのかなと思ってきた、、。

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2022/01/13(木) 00:47:49 

    >>16
    結婚はしたいんだよ。
    理想の人と、
    でも現実は、
    ってことなんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/13(木) 00:54:23 

    >>1
    Twitterでこの記事見て絶対がるちゃんにトピ立つだろうなと思ったらやはり
    最近の若い子達は現実的でいいね

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2022/01/13(木) 01:02:36 

    >>408
    子育て落ち着いたらバリバリ働けるよ

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2022/01/13(木) 01:21:58 

    28で結婚、30、33で出産したけど体力的にキツい
    別にバリバリ働いてたわけでもないし好き放題旅行して若い頃を楽しんだわけでもないから、さっさと結婚して理想は20代で出産を終えたかった

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/13(木) 01:32:06 

    早めに結婚して子どもはアラサーで産むって人も多いな

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/13(木) 01:41:22 

    >>117
    読解力つけるのはお前らの方定期

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/13(木) 01:43:56 

    >>15
    結婚だけならそのくらいでする子普通に多いよ
    妊娠出産がすぐ!ってわけでもないし
    逆になぜそう思うのかが謎

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2022/01/13(木) 01:47:03 

    >>9
    平成で多方面で色々データが取れたから今の子は要領良く決めてくるよ、結婚を先延ばしにしても録な事にならない。遊び過ぎて若い子には見向きもされない高齢者も多いから。根底にあるのは「ああはなりたくない」危機感。

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2022/01/13(木) 01:47:37 

    >>176
    地域ってより、地元離れてまでやりたい仕事や住みたい街を実現する人か地元組かどうか、だと思う

    東京が地元だとやっぱり二十代での結婚が多いよ、実家暮しだからお金貯めやすいとか、せっかく叶えた憧れの仕事や生活を今しばらく満喫したいとかが無いからだと思う

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/13(木) 01:48:05 

    >>403
    今は、学生時代に相手見つけとかないと半分詰みだからね。
    社会人になってから出会うのなかなか大変よ。

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2022/01/13(木) 01:49:56 

    自分も20歳の頃は30歳までに当然結婚してるって疑いもしなかったなぁ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/13(木) 01:55:45 

    >>12
    借金で大学進学してない世代だよね。

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2022/01/13(木) 01:58:55 

    >>15
    大卒女子は下手すると借金だらけだからスルーじゃないの?

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2022/01/13(木) 02:06:52 

    >>111
    48才の団塊ジュニアの氷河期世代ですが、私たちの世代はほんっっっとに凄まじく社会や親や大人からフルボッコに殴られまくる適齢期だったので、生きていくのに精一杯。 

    とくに高学歴層だと結婚したら仕事辞めなきゃいけないのがありえなくて、みんな30後半から結婚し始めたほどでした。

    20代で結婚した友達、本当に数人しかいなかった。

    いまでも、独身、未婚、既婚でもこなし、の方が多いです。

    マジで棄民された世代。高学歴層ほど悲惨だった。

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2022/01/13(木) 02:14:01 

    >>459
    この世代の悲惨さを知っているのが今の20代以下だからね
    人生設計しっかりしてる子が多いと思う

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2022/01/13(木) 02:14:25 

    >>327
    大卒で25で結婚してすぐ2人子供作ってーって、いまの若者って価値観が昭和っぽいよね。

    それでもいいと思うけど、その後の人生めっちゃ長いけど、フリン産業が活性化したりしてんのかな笑 

    +6

    -11

  • 462. 匿名 2022/01/13(木) 02:15:15 

    >>10
    私は新成人の時に「ホームレスにならない」「自殺をしない」という目標を立てたよ。
    もう46歳だけど今のところ目標通り。世の中に感謝してる。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/13(木) 02:18:01 

    >>460
    てか、少子化になってめちゃくちゃ人材不足で、どんな凡人でも若いというだけで貴重で、もう上げ膳据え膳でめちゃくちゃ待遇良くなってるし、育休だのなんだのと手厚いから、そういうことが可能になったんでしょう。

    昔はそうしたくたって、その全てが手に入らなかった。
    ひたすらブラックななかでパワハラ受けながらなんの保証もなく働かされるのが普通だった。世代人口が多いと本当に悲惨だよ。

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2022/01/13(木) 02:23:25 

    >>15
    あります。24で結婚しました。
    子供は28、30で出産。
    本当はもっと早く子供欲しかったけど、できず…
    その間仕事頑張ったから復帰も早かったし、悪いことばかりじゃないです。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/13(木) 03:17:57 

    >>169
    田舎はそうなの?
    周り普通に働きながら30代で結婚しまくってるけど‥

    +2

    -5

  • 466. 匿名 2022/01/13(木) 04:48:13 

    >>1
    案外まともで良かった。安心した。
    男がネット経由でも出会いオーケーなのは、まだ下半身でモノ考えてる年代だからかな。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/13(木) 04:50:27 

    >>46
    当時、本能的にそういう感覚はあった。チヤホヤされるのは今がピークなんだろうなって、私はバブルにいる!みたいな。楽しかったなバブル。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2022/01/13(木) 04:54:04 

    >>465
    生まれる前から都内だし、晩婚ばかりと言われがちな女子校にも通ったし、大学は共学でみんな大手に入ったけど、ほとんどの子がもう結婚して子どもいるよ。専業主婦も多いよ。いつかのらりくらり社会復帰?パート?くらいはしよっかなーみたいな子もいるけど。
    32歳。
    今結婚してない子は、はたから見たらわからないような訳ありな子がほとんど。そういう子も結婚するかもしれないけど、周りはかなり驚くと思う。
    田舎とか都会とか関係ないんじゃないの。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/13(木) 05:00:43 

    >>282
    それそれ!本当にそれ!
    ガル民ってなぜか25歳くらいの第一波をなかったことにしたいのか、よほどトラウマなのか、自分が高卒なのに結婚できなかったのか知らんけど、速攻で否定されるけどそんなもんだよね?
    25とか27あたりで結婚、大卒、子持ち、専業を目の敵にするけど、そうやって生きてる女性も実際多いんですよーと思う。
    周りも結婚できてないタイプの人と、真逆のタイプがぶつかっちゃうのかなぁ。
    しかも復帰なんか考えてもいない子も多い。だって一馬力でもとりあえず子ども育てられるくらいじゃないと結婚なんかしたくないじゃん。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/13(木) 05:33:58 

    >>323
    それ言うの好きな人多いけど昔の人のほうが若いうちに結婚してるよね、割合的には
    今の30代40代のほうが若いうちに結婚子供って感じだったし
    ネットではなぜか、今の若い子のほうが〜とか言いたがるけど数字見なよ現実見なよと思う

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2022/01/13(木) 05:50:05 

    平成4年生まれ独身無職就活中
    彼氏もおらず友達とはほぼ縁が切れ家族とは絶縁状態で泣きそうになる
    せめて家族がいたら違っただろうな

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/13(木) 06:11:09 

    >>12
    私と旦那、25歳同士で結婚して今まだ20代で子供いるけど、旦那職場そんな感じの人多いよ。職場言えないけど、男女比9:1くらいで男の人多くて、大手企業で安定志向の人が多いのか、みんな早めに結婚して子供2ー3人いる人多い。

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2022/01/13(木) 06:30:01 

    >>448
    ありがとうございます

    その日を楽しみに!頑張ります(*^^*)

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/13(木) 07:03:12 

    >>454
    20代後半になると良い男はもう残ってないっていうのが周知されてるよね
    現実世界でもガルの婚活トピでもそう

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/13(木) 07:06:02 

    >>393
    今だよ
    結婚できる人の半分以上が27歳までに結婚する

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/13(木) 07:36:02 

    現在25歳でもうすぐ入籍予定です。

    1年付き合い、1年同棲し、現在に至りますが、2人の時間が足りなかったので子どもを作るのはもう少し先にしようかと思っています。

    27歳で妊娠、28歳で出産かなあと思っていますがその間に周りの子みんな結婚妊娠したりで焦りそうだな、と思っています…
    あと不妊ならもっと早くに妊活した方が良いのに1年も先にして良いのかも心配です💦

    早く出産して早く職場に復帰とありますが、パートではなく正社員ということですよね?
    小さい子抱えながら共働きする家庭多いのでしょうか?
    大企業や公務員だったら辞めるのもったいないのでそうなると思いますが…
    凄く大変なイメージですが楽しくやれるのでしょうか?

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2022/01/13(木) 08:08:45 

    >>77
    成人式迎えたらデキ婚が第一次
    第一次を様子を見て挙式を挙げて結婚する
    第二次(25〜30)
    結婚後のライフスタイルを話しまくって結婚する
    第三次(30〜35)うちの地域と同じだな、、ちなみに32で結婚しました。私が結婚する時、第一次の離婚ラッシュがすごかった。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/13(木) 08:12:09 

    30までに結婚したい7割以上の若者のうちの何割かのモテない層(特に女性)が、婚活市場に来るかもね
    アラサー以上の婚活女子大ピンチじゃん

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2022/01/13(木) 08:13:50 

    >>53
    わかる!あれなんだろうね。
    陣痛痛いし、子育て大変だしもう無理!って思うのに子育て少し落ち着くと欲しくなるよねw
    仕事も復帰して下が5歳だけど、3人目欲しい。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/01/13(木) 08:20:28 

    >>4
    意外に思うのはガルに毒されてるのよ

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/13(木) 08:20:37 

    >>54
    そのパターンです!
    同棲してて24で結婚、デキ婚じゃないのに周りからデキ婚?早くない?って言われたけど、タイミングは人それぞれだし、性格的にそれの時結婚してなかったら今も独身だった可能性あるなと思ってる。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/13(木) 08:21:02 

    28歳は遅いよー!
    子供考えたら20半ばがやっぱりいいよ
    大卒で3年くらい働いて結婚して子供産もう

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2022/01/13(木) 08:22:22 

    >>480
    世間だと20代だと結婚は?てせかされるけど、30過ぎたら察して何も言わなくなるからね。
    28歳は最後の砦

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/13(木) 08:25:06 

    >>470
    40代て氷河期世代で未婚率上昇とか言われてたけど結婚は今より早婚で、婚姻率も今より高いね。
    就職率よりも若いときの価値観のほうが重要なんだよね

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/13(木) 08:26:46 

    >>462
    ただ今の若い子はコロナで風俗すら応募しても弾かれるからホームレスか自殺になりかねない
    ナイナイの岡村さんみたいな風俗好きな人が増えればまだ助かる

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/13(木) 08:30:13 

    >>117
    横だけど、じゃあ逆にそっちは語彙力上げろよってなるような。だって新成人の結婚観について書かれてる記事で若者と書くとこの新成人についてだと捉えられる可能性は大なんだから、そこを捕捉するような若者全体で言えばとか何かしらを付けた方が誤解は生まれないと思うよ。その誤解を与えた側がお前ら読解力ねーなってのは反感生むだけで、ごめん言葉足らずだったわと引けば印象はいいと思う。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/13(木) 08:38:17 

    >>465
    自分の周囲www
    国のデータなんだからググらば出るよw
    狭い世界の人

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/13(木) 08:39:15 

    >>393
    こういう人が結婚出来ない

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/13(木) 08:44:16 

    >>5
    時代が〜とかいうけど、30も後半に差し掛かって独身の人はやっぱり変わってる人多いなと思うわ
    拘り強かったり、地雷系だったり、迷信でいきてたり

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2022/01/13(木) 08:49:49 

    >>465
    東京武蔵野、専門卒職歴3年位でそろそろ結婚の話出てきてるよ。ガルでは存在しちゃいけないみたいに叩かれてるけど。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/13(木) 09:18:15 

    >>276
    ほんとだ。
    30以上で結婚する人も増えたってだけで、ピークは20代半ばなのね。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/13(木) 09:19:32 

    >>27
    経済力と子供の数は比例しないから何とも…新成人ならまだ解って無いだろうしね

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/13(木) 09:19:35 

    >>25
    写真だけまた撮れば?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/13(木) 09:36:23 

    25歳までは結婚したかったけど、28歳で結婚に向いてないって気付いた(´д`)w

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:45 

    >>455
    確かに。

    今27だけど25までに結婚した子はみんな学生の時に知り合った人とだった。逆に今まだ結婚してない子は結婚どころか彼氏もいないって子が多い。彼氏いても彼氏が結婚考えてなかったり遅そう。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:47 

    >>478
    20代が来る前からピンチよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/13(木) 09:58:54 

    >>476
    悪いことは言わないから子どもが欲しいなら早く妊活しな。27で妊娠28で出産。って言ってるけどそんなに上手くいかないし、その時になってできなくて不妊治療ってなったらお金も時間もかかって大変だよ。不妊治療は精神的にもきつい。

    私は27歳だけど卵巣年齢35歳だったし、友達も20代同士で不妊治療してる子何人かいる。30代の知り合いは2年できなくて人工授精3回目でできたって。

    今は夫婦の3組に1組が不妊でなんらかの治療をしているんだよ。他人事じゃないから妊活しないにしても検査して妊娠しやすいかどうかは確認しておいたほうが良い。ちなみに、検査の結果が問題なくても子どもができないって人も不妊の中の25%くらいいるから検査結果を鵜呑みにしていつでも作れるって思うのも危ないよ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:30 

    自分も20歳の時には、28歳には結婚出来ていると思っていたなあ…
    33歳、独身です

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/13(木) 11:28:12 

    >>276
    令和2年と10年前でほぼ変わりないのが意外だわ
    本当にガルちゃんの意見(都内や大卒は30過ぎて結婚出産が当たり前〜)は当てにならない

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/13(木) 12:01:55 

    >>497

    前の職場で産休、育休とりずっと働くつもりでしたが院長のセクハラが酷くなり辞めてしまいました。

    転職したばかりですぐには妊娠できないと思っているのですが実際どうなのでしょうか?
    転職してきて1年前後で妊娠して仕事辞めるとか凄く反感買いそうです。
    産休育休は取らないつもりです。

    落ち着いて復帰する頃に悪い噂が広まっているのでは!?と思い不安です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード