ガールズちゃんねる

学校飼育って必要だと思いますか?

4302コメント2022/02/11(金) 16:17

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 19:00:49 

    小さい時の記憶ですが、私が通ってた小学校はアヒルとウサギを飼ってました。小屋はボロボロで汚くて幽霊屋敷みたいな小屋で飼われていて子供ながら、建て替えてあげたいとおもっていました。
    最近は学校飼育に関する記事も増えてきてますが、
    自分が小さかった頃の生き物係だった時の感想や親からみて学校飼育って必要なのかどうか聞きたいです。
    うさぎが寒さで震えてる…まだある学校飼育動物の悲惨な現状(友森 玲子) | FRaU
    うさぎが寒さで震えてる…まだある学校飼育動物の悲惨な現状(友森 玲子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    温暖と言われる今年の冬。とは言っても、東京都内でも深夜には4度前後にまで気温は下がる。さらに、週末には寒波も到来した。この真冬に、学校で飼育されている動物の中には、過酷な環境かで暮らしているケースも少なくない。動物保護活動をする特定非営利活動法人...


    +221

    -9

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 19:01:33 

    夏休みに世話しに行くのが何気に辛かったです。

    +637

    -15

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:01 

    いまでもあるの?

    +255

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:04 

    飼育係でした。
    ウサギとちゃぼがいた気がします。

    +395

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:25 

    不要

    あれだけの人数がいれば確実にキチガイやサイコパスが混ざってるから

    +649

    -53

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:29 

    みんなウサギばっかり可愛がってニワトリはスルーされてて可哀そうだった

    +590

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:31 

    くじで決められて係になった場合そこに愛はあるんか?
    って感じ。

    +351

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:56 

    動物好きだから楽しかったよ
    生き物育てるのは情操教育に良いんじゃない

    +289

    -39

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:08 

    必要だと思う
    動物をただ「可愛い」って思うだけじゃなく
    「世話をしなきゃいけない」「死んだら悲しい」っていうことを学ばせるためにも、あっていいものだと思う

    +319

    -104

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:10 

    世話をすることで学ぶこともあると思うけど負担はやっぱりあるよね

    小学生の時に飼育委員会で学校で飼ってたうさぎ3匹を生徒で交代して飼育してたんだけど、数年後に成人式で母校を訪れた時は飼育小屋なにも動物いなかったからやめたのかな

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:14 

    いらない。動物虐待だよ。
    動物愛護団体にはこれも叫んでほしい。

    +206

    -74

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:15 

    >>7
    今野

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:16 

    小中高一度もそんなのなかったよ?

    大学は亀飼ってたけど

    +10

    -11

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:18 

    小学校でうさぎ飼ってるけど校庭の隅にひっそりあって誰も見向きもしないボランティアさんが世話してる
    真夏にバタバタと死んでいくでも予算的に飼育環境は改善できないらしいかわいそうだと思う

    +325

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:19 

    ニワトリが気持ち悪くて怖かった

    +48

    -23

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:22 

    hamster飼ったらcannibalismしとったわ

    +2

    -22

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:26 

    飼育や小屋の掃除などで関わった事が全く無かったから個人的には何の学びも受けていない。

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:28 

    子供は重度の動物アレルギーだから(他にも山ほどアレルギーあり)、飼育なくて本当に良かった

    +31

    -13

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:32 

    30年前の神奈川県の小学校にはいたけど、寒さ暑さも昔より厳しくなってきてるし外飼いは可哀想だなって思う
    あと、子供がオモチャみたいに扱うから虐待みたいで可哀想

    +312

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:44 

    >>6
    スルーっていうかめっちゃくちゃ凶暴で近寄れなかった。

    +177

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:50 

    虐待だと思ってる

    +75

    -4

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:56 

    一般家庭でうさぎ飼うよりも金かからんしな

    +3

    -12

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:09 

    必要かどうかって極論すぎん?
    メリットもあるんだし、賛否両論あってしかりだし。

    +50

    -12

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:11 

    >>7
    動物好きすぎて自ら立候補して夏休みも嬉々として世話しに行ってたわ

    +159

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:13 

    やんなくていいよ

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:27 

    いらない
    負担も大きいから

    +33

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:28 

    大きな鳥小屋に大量のインコがいました
    世話が恐怖でしたね
    誰の趣味だったんだろう

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:30 

    どうしてもというなら金魚に留めておくべき。嫌々世話したり管理が甘かったり環境が悪かったり動物にとっても人間にとってもあまり良くない。

    +98

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:37 

    >>11
    それを言っちゃうと動物園とかもじゃない?
    ちゃんとした環境で適切に飼育されてるならいいと思うけど。

    +21

    -31

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:46 

    家で動物が飼えない子どもは嬉しかったりもするかもね。

    +76

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:53 

    必要だとは思うけど、もう少し飼育する環境を整えてあげて欲しいと思う。
    真夏や真冬にあんな牢獄みたいなとこに放られて、過酷過ぎる。

    +202

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:56 

    虐待だよ。
    暑さ寒さの調節は全くされてないし、子供に無理やり抱っこされるし。餌忘れられる場合もある。情操教育の前に動物虐待してるのは何も思わないの?

    +179

    -10

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:19 

    どちらでもいいかなと思う。
    でも、家やどこかで虫でも動物でも植物でも、世話をする経験は小学生のうちに経験してほしい。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:22 

    飼えない事情もあるので学校飼育で動物と触れ合う機会はなくさないでほしいかな

    +8

    -13

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:42 

    ニワトリ凶暴だし子供に面倒観させるべきじゃないと思う

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:44 

    >>4
    私も小学生の時飼育係だった。
    鶏とうさぎを飼っていたけど、凶暴って名前の鶏の小屋を掃除するのが毎回恐怖だった。

    +102

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:57 

    賛否両論あるけど生き物育てることの大変さ学ばせるならアリだと思う
    あわせて猫の多頭崩壊起こってる現状も知ってほしい

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:57 

    ヤギ飼ってたけど頭突きしてくるし力強いしデカいしで小学生で世話するの大変だった

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:59 

    >>11
    自分で言うといい

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:02 

    あまり大切に扱われて無かったから可哀想だったな…

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:11 

    5年生の時に飼育委員会に入ってて、文鳥の小屋の掃除の為にもう一つの小屋に移そうとしたら逃がしてしまった事がある。
    玄関から元気に校庭の木々の方へ飛んで行ってしまった。
    ずっとずっと探したけど見つかる訳もなく、すごく悲しい悔しい切ない思い出。
    先生はわざとじゃないからって怒らなかったな。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:12 

    思いません
    うちの学校もウサギいたけど、んなもん見に行くのは飼育委員だけで、他の子は誰もわざわざ見に行ったりしてなかった
    今思えば可哀想な人生(ウサギ生?)だったと思う
    敷地の端っこの陽当たりも良くない場所に小屋あったし

    +103

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:30 

    33歳、うちの小学校野良犬3匹飼育して居たけど中々豪華な小屋で暮らしてた。お散歩というお散歩はグラウンドに放して遊んでたし雪国だからってのもあるけれど至れり尽くせりで動物病院から先生が来て診てくれてた。老犬になった時は学校の中で暮らしてた。

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:36 

    家賃貸で飼えなかったから個人的にはあってよかった

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:41 

    過酷な環境で飼われてるのは可哀想だよね。具合悪くなっても誰が責任持って病院とか連れていくんだろう、、?


    +60

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:46 

    小学校の教員をしています。離島の小さな学校にいたとき、飼育小屋の扉が風で、一晩開けっ放しになっていたにも関わらず、鶏たちは全匹小屋にいました…飼育小屋は、居心地いいのかもしれません。

    昔は、動物とふれあおうといった単元がありましたが、最近は少なくなってると思います…低学年担任を長くしてないので言い切れなくてすみません。

    +48

    -3

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:57 

    動物飼育は子ども達に生物を愛護し生命を尊重する態度を育てるとともに、生命を理解させ、他人への愛情や共感を養うなどの効果を期待されている。また、学校における動物飼育体験や動物とのふれあいを通じて、いわゆる食農教育や食育教育の試みも行われている。

    でも、動物虐待は無くならない。それが答えかな。
    一部の子どもたちには伝わっていない。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:58 

    私が小学生の時はお世話係を全校から集ってやってた。みんなきちんとお世話してたし、校長先生がそういうの好きで率先してやってた。チャボも卵から孵してたよ。ただ、キツネが夜中に穴掘って入り込んでしまい全滅してしまった。
    今は動物飼いたくても環境的に飼えない人もいるだろうから、飼育するのはいいと思う。

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:01 

    >>11
    愛護団体はペットショップの裏側にも苦言呈してほしいな

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:12 

    あれって学校の予算で買ってくるの?
    誰かが連れてきて増えるの?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:19 

    >>29
    動物園は一応研究機関なんだよ。しかも仕事として飼育されてるから学校とは環境がまるで違う。ちゃんと知識のある人が飼育してるし。学校は知識すらない人しかも子供が飼育してる。ぎゃーぎゃー騒ぐ声がストレスな動物もいるよ。

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:21 

    中学生の時 飼育部だった。
    うさぎ、鶏が居たよ。校舎の裏だったし草ボーボーになるから動物の世話、小屋の掃除、そのまわりの除草がメインだった。正直どうして小屋があるのか知らないけど数人はトリマー目指して専門学校へ進んだよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:40 

    今の暑さは異常だから反対派。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:56 

    >>6
    私は卵を持って帰って大切に温めてた。ヒヨコは最初に見た動く物を親だと思うらしいから絶対に生まれる瞬間に自分が近くにいたかった。

    でも、よく考えたらメスしかいなかったからヒヨコ生まれるわけない。小学生の淡い思い出。

    +116

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 19:08:12 

    >>1
    動物の世話をする経験って情操教育的には無駄ではないと思うけどなあ。
    すべての人に必要な経験とまでは言わないけど…
    うちは両親が動物アレルギーで動物飼えなかったから、動物の世話楽しかったよ。
    まあ昔から一貫して同じやり方だと時代に合わない部分は出てくるだろうから、色々改善の余地はあると思う。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 19:08:27 

    >>9
    それが許されるの
    きちんと育てられる学校だけだよね
    適当に飼育して放置なところ多いじゃん

    +110

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:08 

    全くの不要
    力加減もわからないクソガキが何するか分かったもんじゃない

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:20 

    神奈川だけど
    ニワトリ、うさぎ、孔雀がいた
    孔雀は威嚇してくるし怖かったよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:27 

    世の中にはいろんな人材が居まして凶暴な鶏が好きな小学生もいますので…
    私のことですが

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:27 

    >>5
    ☆になった時に全然悲しまない女子が居たんだけど、世話は一番してたんだよね。
    あれだけ可愛がっていたのに、処理するみたいにさっさと箱に詰めたりしてた。
    あの子は優しいのかサイコパスなのかどっちだったんだろう?

    +6

    -38

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:37 

    昔から動物大好きで、飼育委員していたな。
    卒アル、ウコッケイのメス抱いてる‪w

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:42 

    不要だと思う
    ヤギ育てている人が近くの公立農業高校が勉強のためにって言うから子ヤギを寄付したら翌年数年後世話した先生が移動になってさらに予算が減らされてまともな飼育できず腰麻痺治療もされずに死んだって
    予算や先生の移動で飼育環境がかわるならやめるべきだと思う
    長期休暇もあるし動物の命を犠牲にしてまで学ぶことなんてないと思う

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:45 

    >>29
    動物園ってプロの飼育員に獣医さんがいるよね…
    学校飼育は担任の先生とかがやると思うけど
    担任の先生って別に動物のプロでもなんでもないし

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:46 

    ウサギとニワトリいたなぁ。
    友達はウサギ目的で生き物委員会に入ってニワトリめっちゃ好きになってた。
    放課後生徒が帰ってからグラウンドに放って散歩させてたんだけど、ニワトリ追いかけてる友達めちゃくちゃ楽しそうだった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:54 

    ウサギ飼育してた
    ペット飼えない家庭もあるし動物に触れ合うのはいいことだと思う

    +4

    -11

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:01 

    小学生の時に飼育係になったよ!
    ウサギについては教えてもらえずに
    何曜日の何時に、餌をあげる
    フンを片付ける
    っていうことしか言われなかったから
    知識がないままやってた

    ある男子が「ウサギは勝手に穴を掘るから
    見つけたらその穴を埋めないといけない」
    「ケガしてるウサギは必ず隔離!」って
    言ってたから
    ケガしてるウサギだけを
    飼育小屋の隅に隔離してたけど
    あってたのかな?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:12 

    小学校の先生してますが間違いなく、必要です。

    入学したてで新生活になかなか慣れなくて学校に来れない1年生が、『うさぎさん見に行こう』の一言で学校に来るのが楽しみになった子を何人も見てきました。それ以上の学年でも、学校に来る楽しみになってる子はたくさんいます。
    命の大切さ、毎日決まった仕事をすること、動物のお世話を通じて学べることはたくさんありますよ。

    +13

    -23

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:21 

    いらない
    そういうのなかったけど、それでも命が大事なものだっていうことはきちんと知ってる

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:27 

    絵本の中でしか知らなかったけど、初めて実物を見てくさいんだなーって思った
    あと当たり前だけど動くのが面白かった
    こういう普通の経験を幼少期にするのって大事なんじゃないかな
    小さい時だから感じる事もあるし、大人になってからとはちょっと違う気がする

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:58 

    >>9
    それは学校でなくてもいいと思うんだよね
    最終責任が学校にいくのもなんだかおかしいし

    +97

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:59 

    >>60
    実はその子が‥‥

    +4

    -20

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:05 

    >>51
    動物は配慮してもらって羨ましい
    子供だったギャーギャー騒ぐ子供に大声で威嚇する教師が苦手なタイプもいるのに

    +3

    -7

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:15 

    うさぎ小屋と鳥小屋があったよ
    毎日そこで動物見るのが日課だった
    絶対必要!

    +0

    -7

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:30 

    >>60
    世話は単なる『義務』だっただけで
    動物が好きでは無かったのかもね

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:38 

    杉本彩も記事書いてたわ
    きちんと世話できてない学校も多くて困ってるみたい
    夏休み中に餓死も…学校飼育の動物の劣悪環境 空腹でケンカする鶏、毛抜け落ちたウサギ【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    夏休み中に餓死も…学校飼育の動物の劣悪環境 空腹でケンカする鶏、毛抜け落ちたウサギ【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINEwww.fukuishimbun.co.jp

    人間の管理下にいる動物の問題について、メディアやSNSなどを通じ、随分知る機会が増えたのではないでしょうか。特に、犬猫の殺処分問題については、多くの人が問題意識を共有するようになりました。しかし、まだあまり光の当たらない問題も数多くあります。その中の...

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:42 

    情操教育のためなら動物は過酷な環境でもいいの?これを言ってしまったらキリがないけど無くせる所から無くしてほしい。

    動物と触れ合える機会は別の場所で作ってもらいたい。異常気象ばかりの環境で冷暖房完してないのに飼うなんて動物をなんだと思っているんだろう?

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:48 

    >>29
    学校の動物達が最適な環境で暮らしている動物は少ないんじゃない?
    外で飼育されているウサギとか、真夏は熱中症になってたりする

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:07 

    不注意でインコ10羽くらい野に放ってしまったことある…

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:14 

    ウズラがいたよ。なんだ?この地味な鳥って思ってたけど、ウズラと知って驚いたよ。あの卵が上手いやつ?ってさ。

    その衝撃で花鳥図にウズラが描かれてるとすぐわかるようになったよ。そういう意味では教育になったよね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:27 

    飼育員楽しんでしてました。
    チャボとインコとウサギがいた。
    インコとウサギが繁殖しまくってた。
    ウサギの赤ちゃん可愛かったなー。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:35 

    ちゃんと調べずに育てたら餌を与えて可愛い可愛いって接しても弱る
    子供達が将来子供を持つことになる時に必要となる経験

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:43 

    うざきって簡単に飼育できる生き物じゃないと思うんだけど、ウサギじゃないといけない理由がないよね

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:45 

    >>56
    そんな事ないよ
    毎朝先生方が掃除して餌あげて世話してたよ
    あなたは自分の学校でどんなふうに世話してたか知ってるの?

    +0

    -17

  • 84. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:52 

    >>72
    どうした?土俵が違くない??
    疲れてる大丈夫?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:23 

    >>83
    横、私の学校は放置だったよ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:24 

    >>1
    必要ない。世話したい人がしたらいいと先生が勝手に色々持ってきて誰も世話せずに先生がキレてた。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:41 

    >>58
    東京だけど幼稚園に孔雀がいた。
    私は動物好きだからよく見に行っていて羽広げたりするとすごく綺麗で楽しかった。
    たまーに羽が落っこちてて園児間で羽の争奪戦になってたよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:42 

    >>9
    生き物は学びの道具ではない

    +116

    -22

  • 89. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:45 

    >>60
    悲しむ姿を人に見せたくない子かも
    全く世話してないのに泣いてる子の方がサイコパスかもしれない

    +101

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/11(火) 19:14:27 

    >>76
    動物園に行かないと動物と触れ合えないってどうなの
    教育的に

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2022/01/11(火) 19:14:30 

    >>67
    命の大切さはいいし67の学校がきちんと飼育出来てればいいんだけど。そうじゃなければ何が命の大切さだよって話ってことじゃない?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/11(火) 19:14:36 

    >>76
    だよねー
    うち🐇買ってるけども、6月からクーラー入れてるよ。
    動物も暑くてバテる

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/11(火) 19:14:56 

    うさぎは懐きはしなかったけどかわいかった
    飼育小屋にGがわいてるのが辛かった
    飼育委員の子とギャーギャー言いながら退治した
    夏は今ほど暑くなかったし、冬になったからって何かした覚えは無いから寒いままほったらかしだったと思う
    普通に家で飼われるうさぎと比べたらまぁ可哀想だね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/11(火) 19:14:57 

    >>60
    家で動物飼い慣れていて、
    死についてすでに理解してる子だったんじゃない?

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:04 

    うさぎって繊細な動物なのにね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:07 

    必要って言っても病気をした時の責任とか大変だよね
    私が責任持ちますよって先生がいればいいけど生き物の大切さを教えるのにそこは無責任でいいのかな

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:19 

    >>88
    道具って言い方するからおかしくなる

    +43

    -20

  • 98. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:25 

    >>88
    道具だなんて誰も言ってない

    +31

    -20

  • 99. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:26 

    小学校にはうさぎ、インコ、にわとり、くじゃく、かもがいた。
    生き物係何回かやってたけど、好きだったよ。
    動物と関わることで癒される子もいるんじゃない?
    動物園とかでなく身近にいて、しかも自分達でお世話も出来る機会なんてそうそうないし、良いと思うけど。

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:37 

    >>71サイコパスは痛めつけるだけで可愛がらない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:37 

    孔雀いた。今ではいい思い出。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:44 

    >>56
    多いじゃんって言われても…

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:48 

    >>60
    陰でこっそり泣いていたかもしれないよ

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:51 

    >>96
    病気の子は病衣連れて行ってたよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:06 

    >>84
    動物さえも気を遣ってもらえるのに
    人間だとは気を遣ってもらえないんだなあと思って
    今も学校やら職場でうるさい人達に困ってる人沢山いるのになあと思ってさ
    心理的虐待だよね

    +1

    -10

  • 106. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:20 

    母親が教師してたけど大変だと思った
    うさぎを学校で飼育してたのに誰もマトモに面倒見ないの
    母親があまりにも見兼ねて休みの日も家族全員(父も私たち子供も)連れて飼育小屋掃除したりしてた(すごい汚かったから)
    餌も酷いのしかなくてそこら辺に生えてる草食べさせてたみたいで、家からわざわざ野菜持ってきたりもした
    飼育小屋から殆ど出さずに飼い殺し状態
    雪国なのに何も対策してないから冬はとても飼育小屋の環境酷くて、自宅に連れてきて飼育もした
    1年ほどそんな暮らししてたんだけど、母が色々あって退職する事になり別の人に引き継いだ
    でも、母が退職して2週間後には全部のうさぎが死んだ
    春休みだから誰も面倒見なかったらしい
    しかも、その事を退職した母親にわざわざ電話して来たの
    母親は滅茶苦茶泣いてたし、私も家族も泣いた
    自分が辞めたせいだって
    そんな事するぐらいなら生き物なんて飼わないで欲しい

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:23 

    >>102
    横、多いだよ。そんな環境で飼うべきではない。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:25 

    子供の情操教育としては良いと思うけど、動物のことを考えたらどうなんだろう。
    ペットで飼われているうさぎを冷暖房もつけずに放置したら動物虐待だと思うけど炎天下も真冬の雪が降る日もうさぎ小屋に放置しているわけだし。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:25 

    >>90
    クラスでネズミ飼えばいいんでない?
    室内だからクーラーかかってるし

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:29 

    >>85
    どういうこと?
    掃除も餌やりもしなきゃ死ぬよ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:52 

    >>83
    それって世話を先生に押し付けてる形だけど先生的にはどうなの??

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:01 

    >>109
    何言ってるの?大丈夫?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:33 

    うさぎはかわいそうかも うさ1にわとり8と一緒って地獄かも

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:43 

    >>104
    そんな事してくれる先生は滅多にいないよ。自費になるからみんな連れて行かない。仕事外に連れて行かなきゃいけないから。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:46 

    うさぎは動物の中でもデリケートだし真夏にも真冬にも適応しないし学校で飼うのは向かないというか拷問に近いのでは?

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:10 

    >>109
    放課後はどうすんのよ、、

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:11 

    >>111
    どうなのと言われても仕事の一つだから
    嫌々やってる人もいれば好きでやってる人もいるでしょ

    +0

    -10

  • 118. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:12 

    >>109
    ミッキーかうかもう

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:16 

    >>107
    そう感じるなら学校にちゃんと言った方がいいんじゃないの

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:44 

    ここ読んでうちの小学校はちゃんとしてたんだなー。育てるの大好きな先生が中心になってやってて、病気・ケガした時は病院連れて行ってたし、夜はみんな小屋に入れて暖かくしてた。たまにドアがちゃんと閉まってなくて脱走した時は追いかけっこしてて、それ見て授業集中してなかったわ笑

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:00 

    飼育小屋のうさぎいつも下痢してた。当時は何も思わなかったけどストレスだったんだろうな。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:16 

    最初から最後まで大事にできないなら飼わない方がいい
    私の小学校ではニワトリとうさぎが同じ狭い小屋に入れられ、
    ニワトリにつつかれるうさぎ達は穴の中から殆ど出てこなかったよ
    ストレスまみれの環境で親うさぎが自分の赤ちゃん食べてるの何回も見てしまい、子供ながらにトラウマだった

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:21 

    小学校でモルモット何匹か飼っていた。
    そのモルモットは、小屋が見えるところで放すと自ら小屋に戻っていくから可愛くてそうしていたけど

    今思うとよく逃げなかったなと思う。

    小学生だとはいえ、無責任だったな…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:21 

    必要な人に餌と世話を頼めばいいんじゃない?
    保護者も含め
    うちの子の為に仕事増やしてくださいはいかがなものか

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:32 

    >>119
    そうくるか

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:48 

    なくて良いんじゃない?私が動物なら不特定多数の子供に飼われたくないわ。変なガキも絶対いるでしょ。命の大切さとやらは各家庭で学んでくれ。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:51 

    担任の先生が動好きで世話が好きだったり
    学校がその手の教育に力入れてる所ならいいけど
    その先生が辞めたら、崩壊するシステムだろうし
    わたしは要らないかな。
    命の大切さとかアオムシとかでいいじゃん。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:53 

    >>20
    ニワトリって好戦的なんだよね
    怖かった

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/11(火) 19:20:49 

    インコがいた記憶があるけど、かなりあやふや。お世話は誰がしてたのかも覚えて無い

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/11(火) 19:20:49 

    金魚水槽の水を半分捨てて半分新しい水に交換ってルールだったんだけど、当時は汚いと思って全部変えてた。

    今思うと金魚は水道水になって苦しかったかもしれない。でも理由まで説明なかったからわからなかった。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/11(火) 19:21:02 

    鳥インフルエンザでみんな死んだ小5の冬

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/11(火) 19:21:34 

    >>105
    動物は声を出せないからね。飼うのは人間のエゴだし気遣うのは当たり前。自然界なら誰も気を使わないよ。

    取り敢えず心療内科へGo

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/11(火) 19:21:38 

    >>117
    だから問題じゃん。その世話好きな先生が辞めたら??
    それに世話もしないで命の大切さなんて子供にわかるの?
    動物嫌いな先生だっているだろうし。
    そんな運に任せた命の大切さの飼育とかわたしはいらないと思うわ

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/11(火) 19:21:43 

    うちの学校はお昼休みにうさぎ見に行く人が割といた!
    サークルを広げてそこにウサギを出して触れるようにしてた。
    飼育員は確か5年生からやる様になってて私は飼育員してました。
    朝、昼、夕方にお世話してたし、すごく楽しかった思い出があります!

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2022/01/11(火) 19:22:08 

    田舎だと野生動物に狙われたりして小屋を強化しないといけないしけっこうお金かかるよね
    地面が土だと穴を掘って入ってくるからコンクリートを流したり大変だった記憶

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/11(火) 19:22:56 

    メダカ飼ってた時に男子がふざけて絵の具入れたらしく全滅。クラス全員で怒られた。卵もあったのに。本当男子は嫌だった

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:02 

    >>90
    各ご家庭でペット飼えとしか。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:10 

    動物の世話は苦手だった
    可愛がることもできない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:20 

    ある学年になると全員がやる飼育当番制だったけど男子なんか特にやりたがらないしみんなウサギばかり可愛がって子ウサギをベタベタ触って子食い、チャボには近付かないしで可哀想だった。
    夏休みは全員が1日は当番あたったけど私たちの日にはチャボの小屋がパン屑とフンが固まって悲惨な状態だった。出勤して小屋を覗きに来た担任が一緒に掃除してくれたけど大人の手を借りても溜まった分の掃除は大変だった。
    私の体験上、子ウサギが死んでも触った奴らは「あーあ」くらいでオモチャがなくなった程度の反応しかなかったしやる意味は感じない。やるとしても責任持ってやりたいと思える子だけ集めて係にした方がいい。真面目な子が割を食うだけ。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:33 

    >>112
    動物とふれあいたいんでしょ?
    家で飼うか、動物園に行くしかないじゃん
    学校にそれをさせるなら、ネズミ位になるだろ

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:46 

    >>45
    私の学校はその日担当の先生がいた
    近所の獣医さんは学校で飼っている動物は無償で診てくれていたと聞いた

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:46 

    >>134
    うさぎにとっては最悪の思い出じゃない?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/11(火) 19:24:05 

    >>60
    悲しすぎて現実を受け止めきれてないのかも

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/11(火) 19:24:09 

    夏休みの当番で親が付き添うとか
    先生が仕事押し付けられるとか
    面倒ごとしかない

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/11(火) 19:24:09 

    >>1
    不要。トラウマ。
    いつから始めてたのか知らないけど6年が世話係。
    劣悪な環境で複数のうさぎを飼ってて、赤ちゃん産まれたら穴から出して学年みんなでかわいいかわいい撫で回して死んで、親うさぎはどう思ってたんだろう。ご飯もどんなものがどれくらい必要かの勉強もなく、適当なものを適当に与えてた。
    ある程度の年齢になってから罪悪感でうなされることが少なくない。

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/11(火) 19:24:35 

    >>140
    ネズミもダメだろ。うさぎはダメでネズミはいい理由が分からない。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/11(火) 19:24:39 

    私は生き物係だったけど、普通にトラウマだわ
    なんかボロボロの脂ぎった感じの孔雀がいたけど
    獣医にみせてる感じも全くしなかったし小屋も狭くてかわいそうとしか思えなかった。
    ウサギは外飼いで穴ほってどっか行っちゃっうパターンばかりだった。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/11(火) 19:24:43 

    >>116
    子供達が持ち帰る

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2022/01/11(火) 19:25:09 

    >>82
    実際、飼ってみようと調べたらデリケートさに驚くぐらい。飼育場まわりの野草だって簡単にあげていいものではないし、水分の多い野菜は下痢の原因になるし命にかかわる。
    夏の暑さも冬の寒さも今の時代の屋外で飼うのは止めた方がいいと思う。

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/11(火) 19:25:13 

    娘のクラスに担任とクラスメイトが捕まえてきたカナヘビがいるけど、誰も世話してないらしい。
    一匹は共食い、もう一匹は寄生虫で死んだらしいし、本当かわいそう。
    通報したいレベル。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/11(火) 19:25:33 

    >>1
    昔はウサギや鶏の絵を描くという図工の授業があったけど今はもうないし、ペットとして部屋でぬくぬく育つ動物がいるのに外の厳しい環境で飼う意味がない。
    獣医学会でも学校の飼育環境問題って話題になるみたいだよ。
    ある意味、動物虐待。

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:16 

    >>146

    室内で飼えるからでしょ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:17 

    >>1
    飼育小屋にイタチが入れる穴があって朝来たらニワトリとうさぎが全匹やられてたよ…唯一孔雀だけ残った。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:26 

    いらない。
    世話をサボるよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:56 

    >>152
    うさぎも室内飼いが推奨されてるけどね

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/11(火) 19:27:36 

    >>7
    飼育係は人気すぎて6年間一度もなれなかった...

    +21

    -3

  • 157. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:04 

    小学校でうさぎ飼ってるけど劣悪な環境だし子どもが産まれたらお便りで「うさぎの子どもそだてきれないので飼いませんか?」ときたことある。
    うちはすでにうさぎ飼ってるから無理だったけど飼った人いたみたい。
    だけどすぐ死んじゃったって聞いた。
    環境が良いところなら飼育してもいいと思う。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:06 

    我が子の情操教育のために飼育しろとかサイコパス?と思ってしまう。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:08 

    必要かどうかなんて考えた事ないな
    私は楽しい思い出だったよ
    うさぎだけど
    うさぎが食べる雑草取ってきてあげてたなぁ
    むしゃむしゃ口がかわいかったなーって

    アラフォーの今でもうさぎが食べる雑草見ると思い出す

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:11 

    子供を触れ合わせたいから動物を飼ってくれまで頼まれるとか学校大変だな
    正直保護者ってクレイジーだなと思った
    あなたがずっと世話をするならいいですけどって思うよね

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:13 

    >>117
    リンク先の人も書いてる
    担任が大変だって。

    飼育したことがない教師にかかる過剰な負担

    学校動物が、劣悪な環境下で飼育されている、というと、学校が悪い、教員が悪い、という話になりがちだ。しかし以前から、教育現場での教員の過重労働は問題になっている。一般の授業を終え、放課後には部活や子供達のテストの採点など、膨大な業務を抱えて教員たちは大忙しだ。そこに、さらに“飼育委員(生き物係)の担当”になってしまったら大変だ。

    世話は子供たちといっしょに、と言っても責任者は学校側。教員が受け持つことになる。子供たちが作った当番表を確認しまとめ、毎日きちんと世話をできているかチェックをしなくてはならない。エサや消耗品の補充、動物が病気になったときには通院もあるし、年老いた動物には生活のあらゆる部分で介助する介護が待っている。

    動物を世話するとは、命を預かることなのだから、これらのことをケアするのは当然だ。しかし、すべての教員がこれらの事柄に対応できるのだろうか? しかも、動物の飼育経験がない教員が飼育委員を担当することもある。知識や愛情があっても、膨大な業務の中でどれだけその志を続けることができるのか……。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:31 

    >>155
    学校にウサギを室内で飼えるスペースがないから言ってるんだけど

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:43 

    要らない。
    暖房も冷房もない環境。風邪や病気でも治す為の予算はない。った聞いたよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:55 

    思わない。夏は暑いし冬は寒い。動物が可哀想。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:58 

    >>3
    子供の小学校でウサギ飼育しています。6羽。
    飼育係の子達もいて、毎日小屋のお掃除やご飯あげています。

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/11(火) 19:29:01 

    >>67
    父が定年後にシルバーで主事さんやってたけど教室でじっとしていられない子と一緒に花壇の手入れをしたりするらしい
    学校にそういう子供の居場所があるのは良いことだとは思う
    でも地域によっては外飼いは過酷だったり学校によっては飼育が適切ではなかったりするから一部の例を取り上げて必要だと言うのは乱暴だとも思う
    適切な環境で適切な飼育をされているならという条件は必須

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/11(火) 19:29:06 

    過激な反対派は予算を気にしてる役人ですか?

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/11(火) 19:29:35 

    ミッキー飼いましょう みんな心にエネルギーを与えるよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/11(火) 19:29:59 

    必要っ言ってるて人こそリンク先の記事読んでもらいたいわ。私はいまのままなら反対だね


    「責任も予算もない」、これが学校飼育の現状

    このように飼育委員の担当になると教員は大変だ。たまたま飼育動物が若くて健康な時期にあたればまだケアはしやすいかもしれない。が、高齢になると、自力で食事ができないこともある。人間がサポートしながらエサを与える強制給餌や投薬などの介護が必要な時期に飼育委員になった教員は、夜間の給餌や投薬のために自宅へ連れ帰ってまで世話をしている例もある。

    具合が悪い動物の通院も学校の業務が終わってからでは動物病院に間に合わず、無理にやりくりして連れて行き、その分残った業務のために残業をしているという声も聞く。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/11(火) 19:30:03 

    小学校で飼われるって飼育されてる動物界カーストでは限りなく下の方だよね。動物実験に使われる食べられるの次位に最悪なんじゃない。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/11(火) 19:30:35 

    >>20
    子供の頃に近所で飼われてたニワトリに追いかけられたの思い出した
    ニワトリちょっと怖かった

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/11(火) 19:30:39 

    うさぎとニワトリがいたけど、お世話係に立候補するくらい頑張ってたよ
    下手くそだからたまにニワトリに襲撃されたけどw
    弱った時とか通いつめて様子見てた
    家族が増えて無事に大きくなると嬉しかったな
    喧嘩する子達の部屋分けとか色々考えてたなぁ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/11(火) 19:30:39 

    >>3

    うちの子が通ってる幼稚園も小学校も動物の小屋みたいなのはあるけど
    中には何もいない

    +60

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/11(火) 19:31:02 

    >>167
    予算の問題もあるみたいだね

    しかも、学校動物にかけられる医療費の予算は余裕がある状態とは言えない。一例として、都内のある自治体では、22校に対して年間13万円の動物医療費予算を設けている。しかし、該当校の全体で、どんな動物を、何頭飼育しているかは全く把握していないままに予算を立てているのが現状だ。1校で飼育動物の個体は複数だろうから、少なくとも22個体以上のうさぎやニワトリなどを飼育しているとする。もしも、同時期に複数の学校で、飼育動物が病気や老齢期を迎えたときには、予算は当然足りない。

    その不足した医療費は、一体誰が負担するのか。子供たちに「命の大切さを教育するために飼育している現場」で、「お金がないから十分な医療行為を受けさせない」という言い訳は考えられない。一般の家庭では、飼い主がいれば飼い主が負担するが、学校動物の場合、担当の教員はいても「飼い主」は存在しない。飼い主もいない、予算もない中で、命への責任、物言えぬ生き物に対する慈しみ、弱者に対する想像力や思いやりを子供達へ教えられるのだろうか。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/11(火) 19:31:09 

    毎回飼育委員に立候補してジャンケンしてた。
    鶏が卵産んだら鳴き声でわかるから、次の休み時間にたまご回収しに行って、職員室に届けたり。
    あるインコのオスが、違う巣箱で卵温めている2匹のメスにそれぞれ平等に餌をせっせと運んでいるのを見て、インコも浮気するのかと愕然としたり。
    チャボが隙間から忍び込んだイタチにやられて死んでしまって涙したり。
    あーたくさん思い出あるけれど、小学校で働いていたとき、子どもたちは醒めてたな笑
    うさぎは寒さで弱り(なんで冬も外で飼うのか???)、アヒルは事務員さんがこよなく可愛がっていて、放課後中庭を散歩させていた。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/11(火) 19:31:14 

    うさぎ、雪降った時大丈夫だろうか?と思った。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/11(火) 19:31:24 

    >>6
    にわとりはつつかれそうでちょっと怖くて、ウサギにばかりエサをあげていました

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2022/01/11(火) 19:31:24 

    >>162
    あなたの学校の室内スペースなんてこっちは知らないよw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/11(火) 19:31:41 

    >>100
    サイコパスは自分の中のルールで動くからそうとも限らない

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2022/01/11(火) 19:32:15 

    >>5
    四年生からウサギの世話係りがあったんだけど、自分が2年生のときにウサギ小屋見に行ったら上級生の男の子がウサギに金バケツ被せて蹴っていて怖かった。
    先生に言いに行ったような気がするけど、その光景が怖くてあんまり覚えてない。

    +73

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/11(火) 19:32:44 

    >>1
    飼育してた豚を食べる食べないという授業(?)があった記憶があるけど、あれ一歩間違えば生徒のトラウマになるんじゃないの

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/11(火) 19:32:51 

    >>47
    うさぎとかにわとりいたけど、だからって何かを学ぶ機会は特に無かった。興味がない子供にとっては、ただ学校に動物がいるってだけ。そんなののためにいるなんて動物が可哀想かなと思う。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/11(火) 19:32:55 

    30年前、うちの小学校にはあってウサギとニワトリがいたけど、夏休みとかの長期休みは満足に世話されてなかったみたい。
    休み中に校庭で遊べる時があって、遊びに行った子が飼育小屋見たら餌が何もなく、あまりにかわいそうになってキャベツ買ってきて食べさせたって事があった。
    先生達は休みじゃないだろうし用務員もいたはずなんだけど。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/11(火) 19:33:09 

    >>88
    動物園や水族館を否定するのかな?

    +13

    -20

  • 185. 匿名 2022/01/11(火) 19:33:18 

    夏休み冬休みはクラスの誰かの家で面倒見なくてはならない。そこで白羽の矢が当たったのが私です。家で動物を飼っているからと言う理由だけで。
    親には怒られるし世話も大変だったし良いことなんか何もなかった。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/11(火) 19:33:38 

    あれ、、教頭かうか えさは、、
    校長に任せるか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:10 

    家で動物飼えない子にとっては良いって意見多いけど、動物側からしたらあんな飼育環境で生活させられていい迷惑だと思う。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:37 

    >>61
    卵が美味しそう笑

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:39 

    うさぎはフランスで食べられてますし鳥もチキンです 美味しいかったありがとう

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/11(火) 19:35:07 

    >>174

    横だけど、うちの学校の小動物が病気になって結局亡くなったけど、病気のたびに獣医にかかったらしいのね。

    飼っている以上は獣医に行くのは当然のことなんだけど、そんなお金があるならもっと違うところに使って欲しいと思ってた。学校の備品が足りなかったり、修理をされなかったりで困ってるから。学校予算、少ないよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/11(火) 19:35:15 

    >>183
    自己レス。
    そんな感じでしか世話しない(できない)なら、学校に飼育小屋は不要かな。
    飼育するなら休みだろうが責任持って世話するべきだし、そういう事もきちんと教えるべき。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/11(火) 19:35:40 

    >>32
    可哀想だけど、家でペット飼えない子が命を学ぶにはあった方が良いよね。経験する機会として。
    一般のふれあい動物園では可愛がるだけで、小屋を掃除したりしないから。

    +3

    -19

  • 193. 匿名 2022/01/11(火) 19:35:42 

    無い方がいい。
    生き物に快適な環境を提供するの困難だと思う。
    アヒルが重い病気になって泡吹いてるの見るの辛かった。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:10 

    そもそも、うさぎとニワトリなの確か戦時中に万が一の為に食料として学校で飼い始めたんじゃなかったっけ?

    もう、食料としての機能もないし飼う必要ないのに悪習と化して惰性で飼い続けてるよね…
    何十年もこんな悪習守る必要あったか?

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:03 

    昔からの習慣というか、昔の人は食べるために飼ってたとかじゃなくて?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:16 

    >>83
    先生が世話したら、適切な飼育環境で適切に飼育されているとも思えない
    もちろん、きちんと調べて対処してるならいいけど
    真夏は冷たい石置いてあげたり、冬場はヒーター置いたりとかね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:27 

    情操教育したいなら家でハムスターでも飼えばいいのに。一生面倒見れないのに、可愛がるだけなのは無責任だよ。ペットを飼うってことは老いて動物によっては介護して看取るまでがセットだよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:32 

    >>3
    鳥インフルエンザとかの関係で減ってるみたいだよ。

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:37 

    飼うのが大変だからあなたが飼ってって無責任の極致

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:49 

    >>9
    委員会のメンバーしか世話しなかったから、他の児童は何も学べてない気がする(うちの学校の場合)

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:56 

    夏休みに一人一回は学校に行って餌やりをやりなさいとか言われたなぁ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:13 

    ザリガニ飼うのすごいやだった
    触りたくないし臭いし水槽の掃除もしたくなくて、干からびた...ごめんなさい

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:52 

    >>161
    要約すると現代の教諭たちは程度が低い
    昔は全てこなすのが当たり前だった
    ゆとりは努力不足としかいえない

    +4

    -12

  • 204. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:14 

    >>184
    動物園や水族館は研究機関だし、ベタベタ触られない。冷暖房も完備されてる。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:25 

    >>117
    そもそも生徒に世話させるのが目的なのに先生の仕事になるのおかしくない?
    好きな人が面倒見るっていっても継続的に本当に動物にとって良い飼育環境を提供しつづけられるんだろうか?
    良く面倒見てた生徒が卒業したら、世話してた生徒が辞めたり他の学校に赴任される事になったら、、

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:27 

    ウチの学校、動物委員会のメンバーと用務員さんしか世話しない(世話できない)ことになってたんだけど、それは少数派?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:40 

    >>3
    うちの娘の学校はニワトリ、モルモットを飼ってる。
    隣の学校はヤギが生まれたみたいでびっくりしてる。

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:53 

    >>60
    仕事をきっちりする優等生タイプなんじゃない?
    お世話するのも亡くなった後に片付けるのもやるべきことだし。たいして世話しないような女子に限って、え〜んかわいそう〜って泣くだけで死体は嫌だって片付けもしない。

    +55

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:56 

    要らない。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/11(火) 19:40:24 

    >>161
    結局教師の仕事減らしたいって話なの?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/11(火) 19:40:46 

    いらない
    じゃんけんで負けて飼育係させられてきつかった
    みんな興味なさそうだったし

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:00 

    ウサギ飼ってる人は基本的に学校飼育反対な人多い気がする。ウサギって外飼いに向いてないというかデリケートみたいだよ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:22 

    >>67
    記事読んだ?
    こういう言い切り型の先生ってちょっと心配になる

    +15

    -3

  • 214. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:25 

    >>150
    カナヘビよく見ると可愛い。
    人間の勝手で捕まえてみすみす死なせてしまうなんて気の毒よね。
    娘がクラスの男子に捕まえたからあげる!って突然虫かごごと渡されたんだけど、取り急ぎ調べて土日は一生懸命神経つかってお世話したけど飼うとなると室温管理も難しいし、生き餌も必要になるから私から担任の先生に連絡して
    元いた場所にかえすよう諭してもらった。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:36 

    >>192
    ペット飼えない人は、ベランダで柑橘系の樹木を育てたら、揚羽蝶が卵産み付けてくるよ。
    それでいいじゃん。
    子供の小学校も揚羽蝶飼育してるよ。

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:37 

    動物が可哀想だからやめた方がいいと思う。
    学校でうさぎ飼ってて
    今思えばすごい環境劣悪だった。
    いつもウサギは汚れてた。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:04 

    >>148
    持ち帰るのは動物にとってストレスだよ。途中で逃げる可能性もある

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:27 

    近所のフレンチレストランでうさぎ食べた
    中々美味しいかったよ

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:38 

    >>203
    それと環境も変わってきてるし、温暖化とかもあって外飼い向いてなくなってるじゃない。
    東京みたいにめったに雪振らない所とか雪降った時は担任一人が世話しにいったりしてるのかな

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:53 

    孔雀飼ってたよ
    あんなに毎日孔雀を観察できる機会なんてこの先一生ないだろうから、いい体験させてもらった

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:56 

    要望を出してる保護者は最後まで面倒を見ないのに命の大切さのなにを教えるつもりなの?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:32 

    うさぎなぁ めぇ~って鳴き声って知ってたかな?みんな

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:05 

    「家でペット飼えない子」って人生80年あるんだから飼いたいなら大人になってから飼えばいいだろ
    何でも学校にやらせなきゃ気が済まない親って何なんだろ

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:20 

    もうだいぶ前
    都内のある小学校に行ったらウサギがいっぱいいた
    真冬の寒い中みんな身を寄せ合って暖をとる姿はとても可愛かったけれど、ウサギにとって適切な環境ではなさそうだったから複雑な気持ちになった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:29 

    >>205
    おかしくない
    遊具も教材も使うのは生徒だけど管理するのは先生でしょ
    それと同じ
    環境整備するのは先生の仕事

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:29 

    よくよく考えると孔雀なんて素人がかえる生き物に思えないし、なんで孔雀がいたのか不思議

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:57 

    >>1
    小学校でウサギとニワトリ飼ってたから大人になった今でも苦手。飼育委員には絶対なりたくなたかったし、なってない。図書委員をジャンケンで勝ち取ってきた。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/11(火) 19:45:21 

    >>226
    30年くらい前だけどなんで孔雀がかえてたのか謎だわ
    ありがたや

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/11(火) 19:45:30 

    母親が先生で、教室で飼ってたインコや十姉妹を夏休みに持ち帰って来て世話させられるのが嫌だった。
    におうし可愛くないしめんどくさい。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/11(火) 19:45:35 

    >>36
    ネーミングがどストレートすぎて笑った

    +48

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/11(火) 19:46:15 

    >>223
    子どもの頃に育む心を育てるんだよ

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2022/01/11(火) 19:46:56 

    >>225
    おかしいよ。
    命を買うってどう言うこと?可愛がるだけが教育になるの?それならぬいぐるみでも教室に置いておけば?いい教育になるんじゃない?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/11(火) 19:46:58 

    いらないと思う。
    長期の休みの時に飼育委員は大変。
    子供が入学してすぐの時に、飼育小屋にうさぎがいてかわいい〜と思って見てたら本物ソックリな置物だった。
    学校によるかもしれないけど、今子供が通ってる学校は休日は門の鍵が閉まっていて入れないようになってる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:06 

    >>222
    ちがーーーーうっ

    ブッブッブッ
    ブっ!!

    ごくたまに、 キュルッ

    だよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:19 

    夏とかの猛暑を考えるとちょっと...っと思う

    私が小学生の頃鶏が殺させる事件が続いたんだよね
    犯人は毎日一羽づつ殺してた
    鍵を付けて殺させる事は無くなったけど
    あれを問題視しなかった学校ヤバイと思った

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:25 

    >>218
    子どもの頃、狩猟をやってる親戚の家でウサギの肉食べたけどクセがあっておいしくなかった思い出
    下処理きちんとすればおいしく食べられるんだろうね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:26 

    私の小学校は高学年から何かしらの委員会に割り振りされて色んな活動するのだけど、動物好きだったから飼育委員会に入ったよ。長期休みの間も当番があって餌やりや掃除をしてた。小屋も結構頑丈だったみたい。今住んでる地域に小さな動物園があるんだけど、うちの小学校の飼育小屋これに似てるって言ったら驚かれたから。恵まれてたのかな?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:50 

    >>225
    一匹ならわかるけど何匹も一人で管理するのって大変じゃない?しかも費用あんまりでないんでしょ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/11(火) 19:48:05 

    >>222
    それ、パンダや

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/11(火) 19:48:10 

    >>235
    殺させる…繰り返してるし方言かな

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/11(火) 19:48:20 

    ウサギが自分の子供食べてるの見てトラウマになった

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/11(火) 19:48:21 

    予算不足と面倒見たくない仕事増やしたくない教師が反対派なんだろうね

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2022/01/11(火) 19:49:05 

    みんながみんなペットを飼えるおうちじゃないし
    生き物を飼って育てる経験は貴重だと思うよ。

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2022/01/11(火) 19:49:30 

    コロナでONLINEがどーとかって時は世話大変そうだな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/11(火) 19:49:44 

    学校じゃなくて幼稚園なんだけど、非認知能力を伸ばすというのが売りののびのび幼稚園を見学に行った時に先生の監視なく動物が触り放題で毛を毟られたりやられ放題されててうさぎが震えてて可哀想だったよ。
    幼稚園もなかなか酷い扱いの園もあると思う。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/11(火) 19:49:49 

    >>9

    動物実験と同じ感覚の人かな。

    動物だって生きている。
    学校の動物は監禁と同じ。

    +52

    -10

  • 247. 匿名 2022/01/11(火) 19:50:04 

    >>243
    それならハムスターでも飼えばいいし、植物でもいい教育になるとおもうよ。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/11(火) 19:50:15 

    >>133
    わかる子にわかればいい
    わかる子から機会を奪ってはいけない

    +1

    -9

  • 249. 匿名 2022/01/11(火) 19:50:43 

    >>242
    でも生き物飼うって予算かかるし命預かるわけだから
    面倒くさいって無理したり世話しなくなったら終わりじゃん。だったらないほうがいい。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/11(火) 19:51:13 

    情操教育は植物でも可能だと思うんだけど。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2022/01/11(火) 19:51:22 

    飼育係って限られた子しかしないしずっとやる訳でもないし触れ合い動物園で十分だよね

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:14 

    よく逃げ出してた。インコも逃げるし、うさぎも逃げる。鶏も逃げる。
    しまいには特別学級の子が飼育小屋水攻めして穴にいた子兎が全滅。

    その学校に合わせた動物を飼育したほうがいいと思う。
    少なくとも私がいた小学校では亀くらいしか飼育できないね。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:34 

    >>60
    私自分が飼ってたペットが親の手によって殺された時、泣く姿を見られたくなかったから、親の前では強がって、隠れて泣いた
    そしたら「冷たいね」って言われた
    誰しもが人前で泣くとは思わんでほしいわ

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:48 

    私は命の大切さを学んだ結果いらないとしか思えない

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:35 

    >>232
    可愛がるだけの子ばかりではない
    毎日気にかける子、世話をする子、愛情を持つ子、観察する子色々いる

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:15 

    >>242
    いや教師じゃないけど自分が関わらないものを人に丸投げして命がどうとか大人が正気かと思う
    まず自身が責任を学べと

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:39 

    >>255
    そう言う子ってクラスに数人いればいい方だよね。それ以外は無関心。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:44 

    >>246
    なんでそう曲がった解釈しか出来ないの?

    何を言っても曲解してしか捉えられなそうだから敢えて何も反論しないけど、すごく悲しくなった

    +10

    -16

  • 259. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:55 

    >>250
    それは流石に無理がある

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/11(火) 19:55:42 

    >>249
    仕事内容にきちんと入ってるから面倒くさいからやめようとはならないよ

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2022/01/11(火) 19:55:56 

    >>258
    横、なんか被害者ぶってるけど違くない?
    動物虐待に近い環境で動物に負担かかってるのはご存知?

    +12

    -3

  • 262. 匿名 2022/01/11(火) 19:56:15 

    >>23
    動物にとってはメリット何もないよね

    +13

    -2

  • 263. 匿名 2022/01/11(火) 19:56:59 

    >>262
    マイナスしかない

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/11(火) 19:57:21 

    >>246
    それぞれ役割があるんだよ
    野良の役割、食べられる役割、飼育される役割

    +0

    -14

  • 265. 匿名 2022/01/11(火) 19:57:58 

    大人が子供にとって良かれと思ってる教育だろうけど
    大人になってウサギ飼ったら、あれはウサギにしてた虐待に近い飼育だったって気づくからなんとも…

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:11 

    >>264
    スピ系?きたwwww
    みんな、逃げろーーーーーー

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:21 

    >>262
    じゃあ飼われなくなった動物たちはどうなるの?保健所にでも連れてくの?

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:32 

    どんな人でもセックスすれば親になるのって怖いな

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:33 

    >>51
    環境局の職員が知識あるとでも笑

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:34 

    小学校では鶏とセキセイインコを同じ小屋で飼育していたけれど問題なかったのかな?
    あとすぐ側にキンモクセイの木があった。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:37 

    必要ないと思います。うさぎさんたちは病気になっても病院に連れていく予算もない。それに動物の毛アレルギーもあるし。
    動物は無邪気に飼うもんじゃない。なんかいるっていう状態はダメ。
    好きな人は飼う前にその生き物の生態を調べて自分で飼えるかを考えて迎え入れるもの。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:45 

    >>268
    所詮動物だから仕方ない。免許制にでもなればいいのにね。精神鑑定付きで。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:47 

    >>265
    野良は野良で外は暑い寒い、毎日餌も補償されない、他の動物に襲われる可能性がある、そう考えたらどっちも変わらないよ

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:04 

    このトピめっちゃ怖い

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:30 

    >>231
    自分の家でやりなさい

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:45 

    >>273
    野良うさぎなんて今時あまりいないよ。少なくとも学校に来るうさぎはペット用に生まれたうさぎ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:15 

    >>240
    ごめん
    殺されるって変換したつもりだった

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:26 

    一匹ならわかるけど、何匹も動物のプロでもない学校の先生にお世話させるのってどうなのって正直思う。
    仕事の一環だって簡単に言うけど、生き物飼ってる人こそ、その大変さわかるのでは?それを一人に押し付けるのも酷でしょ。世話すきならまだしも。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:26 

    いらないと思う
    動物が可哀想

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:03 

    >>24
    私も。その経験がもとで獣医になったよ。

    +62

    -2

  • 281. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:16 

    >>269
    動物園の飼育員は大卒で生物について学んでる場合も多いよ。動物園の飼育員って枠が少ないから知識なきゃなれないんだよ。倍率すごいから。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:55 

    かわいそう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:23 

    >>280
    獣医学会で学校の動物の飼育について批判的な意見が出てるみたいだけど、あなたはどうなの?

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:38 

    >>24
    きちんと世話してくれる人や環境があればいいけど
    24さんみたいな人が毎年いるわけでもないし運任せたになるよね

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:59 

    >>276
    学校にもらわれなかったうさぎは保健所行きかもよ
    飼ってくれてありがとうだよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:07 

    ある日突然に、金魚とかお花とか持ってくる子、いなかった?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:38 

    鳥インフルとかもあってアヒルとかは飼うところ少なくなってそうだよね。ウサギはまだ聞くけど。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/11(火) 20:05:05 

    どう見ても適切な飼育じゃない所たくさんあるのに命の大切さって何をどう学んでるつもりなんだって言いたくなる

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/11(火) 20:05:13 

    小学校で適切にお世話できると思えない
    虐待だと思う

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/11(火) 20:05:35 

    友達がいなかったからいつも動物を見て時間潰してた

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/11(火) 20:05:49 

    >>261
    あなたは間違っている

    とだけ言っておく
    レスバいらない

    +3

    -9

  • 292. 匿名 2022/01/11(火) 20:06:06 

    >>290
    どんまい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/11(火) 20:07:17 

    >>289
    家で1匹買うのと学校で何匹も買うの一緒に考えるのは無理だよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:26 

    小学2くらいのときクラスでハムスター飼ってて、係の子が動物苦手な子にむりやり持たせようとして床に落として死んじゃったことあった。低学年の子どもたちだけで安全に育てるのは難しいし担任の先生も責任持てないんだから飼わせなくていいと思う。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:58 

    >>288
    動物ってそういうものでしょ
    昔は犬だって外だったんだよ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:25 

    >>281
    あんた働いたことないだろ?偉そうに語るのやめな
    言ってる意味が分からないとしたら社会の構造を知らない

    +0

    -12

  • 297. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:57 

    >>8
    ちゃんと世話されてればね。
    小屋はじめじめしてたし、動物の毛並みも悪かった。
    情操教育の為に犠牲になるなんてたまったんじゃないわ。

    +59

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:04 

    >>295
    時代は変わるんだよ。
    子供ですら昭和の当たり前は今は虐待だし。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/11(火) 20:11:46 

    >>283
    もちろん賛成しています。

    +3

    -7

  • 300. 匿名 2022/01/11(火) 20:11:53 

    >>285
    無責任に買う学校や個人が減れば保健所なんて不要なんだけどね。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/11(火) 20:11:59 

    >>294
    命の儚さ、嫌がってる子に無理させちゃいけないということを学んだね

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2022/01/11(火) 20:12:51 

    >>300
    それは理想だね
    でも無理だと思う
    可哀想だけどね

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/11(火) 20:13:19 

    >>296
    何勝手に飼育員見下してんの?そんな簡単になれる職業ではないよ。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:18 

    >>74
    あなたのコメントで思い出したけど
    面倒見のいいアネゴみたいなかんじの同僚が
    子供の頃にクラスの子が吐いたりすると
    皆がキャーキャー言ってるなか
    黙ってさっさと掃除してたって言ってた
    子供ながら大人みたいな子もいるのだと思う

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:30 

    小学校卒業のときに6年生で一番頑張ったと先生が思うことを色紙かなんかに書いて全員にプレゼントしてくれたんだけど、みんなは『苦手だった漢字テストで満点をとった』とか『留学生に英語で話しかけた』とか書かれていたのに私は『アヒルと仲良くなった』って書かれてたw

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/11(火) 20:17:06 

    >>268
    おたく何の話ししてんの?
    やれやれ 頭弱い奴にネット使わすなよなあ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/11(火) 20:17:27 

    生き物と触れ合うって確かに大切なことに思うんだけど、
    昆虫とかじゃだめなの??ウサギとかアヒルとか長期間だし気軽に飼えるタイプに思えない。
    命の大切さを学ぶとかなら、また別な方法もあるそうに思うし

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/11(火) 20:17:33 

    >>3
    学校で働いていますが、私のまわりや勤務校では飼っていたけど、今はもう飼っていないです。
    動物アレルギーの子もいるし、お世話も大変だしね。もちろん命を大事にするための教育は今後も必要だけど、アレルギーの子を守ることのほうが大事だからね。

    +68

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/11(火) 20:17:45 

    夏休みとかで当番になってるのに忘れてて行かない奴って1人は必ずいなかった?
    その日のご飯無しとかかわいそうだった。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/11(火) 20:21:17 

    >>88
    しかし生き物からこそ学べる事がある

    +21

    -12

  • 311. 匿名 2022/01/11(火) 20:23:50 

    ペットとして飼われている動物は、愛されて大事にケアされてるからまだ報われるけど。
    学校飼育は先生も生徒も関心の程度はバラバラ、ちょっとずつ適当にちょっかい出されて雑に世話されて、保護者として守ってくれる人が誰もいない。
    よくない教育だと思う。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:21 

    >>7
    人気の係だったけど、私も一度飼育係になった時は嬉しくて喜んで世話しに行っていたよ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:42 

    動物って死後の処理も大変だよね
    学校にいた世代も学校にいたからって特になにも学んでないじゃんね
    動物園でかわいーって言ってるのと変わらない

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:48 

    >>8
    でも動物飼ってる子いっぱいいたけど、情操教育になってたかはわからないわ
    優しい子から性格に難ありの子まで色々いた

    +27

    -1

  • 315. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:07 

    残業代もらえない教師側が反対だってよ!

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2022/01/11(火) 20:28:18 

    先生の亀をみんなでお世話してたよ
    水槽洗ったり餌あげたり、水槽はヌメリとにおいがすごかった印象がある
    長期休みの時は先生の亀だから先生が持ち帰ってた
    その先生が担任じゃない時はなにも飼ってなかった気がする、他の学年にメダカはいたけど
    うさぎとかニワトリはいなかったな

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/11(火) 20:28:49 

    せめて飼ってくれって家から飼育代病院代火葬代頂きましょう

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/11(火) 20:28:53 

    子供の小学校
    禽舎あって、セキセイインコや文鳥飼われてたけど
    蛇が出て卵がやられたらしく、鳥は飼わなくなった。
    今はビオトープしかない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/11(火) 20:29:48 

    したことないけどなくていいと思う
    うさぎが定番だろうけどうさぎって暑さ寒さに弱くて室内飼い、エアコン推奨されてるのに真夏真冬に外で放ったらかしってヤバすぎる

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:00 

    娘のクラスで飼ってた動物(クラスメイトの誰かが持ち込んだやつ)学年末に引き取り手がいなくて揉めてた。
    決まらなかったらどうする気だったんだろう。
    気軽に動物飼っちゃいかんよ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:38 

    口だけ出してなにもしないとか最悪だな
    もうモンスター保護者がいるから動物いらんよな

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/11(火) 20:31:59 

    >>180
    ひどい
    すごい胸糞悪い。
    そういうことする子って確実に家庭環境に問題あるよね

    +104

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/11(火) 20:33:09 

    >>90
    お金がないなら動物に責任持てない、だから飼わないことも責任と学べばいい。飼いたいなら稼ぐなり自分の身を削ることも学べる。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:02 

    >>2
    うちは生き物係だからって、教室の水槽のメダカを持ち帰らされた。
    死んだら責任が!って母がすごく頑張って世話してくれた。今思えば本当にありがたい。小学校3年生の夏。

    +59

    -2

  • 325. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:44 

    >>9
    自分の財産ばあさんの介護で学べばどうでしょうかね。

    +22

    -3

  • 326. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:51 

    >>321
    違うよ
    教師が早く帰りたいんだって

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2022/01/11(火) 20:36:13 

    >>291
    じゃあ私も
    あなたは間違っている

    とだけ言っておく

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/11(火) 20:36:35 

    ペットもいざ飼っても思ったのと違ったって捨てる人多いらしいもんね
    子供の前に親がそれで教育上どうなのかって感じ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:23 

    >>325
    動物よりいい情操教育になりそう笑
    生死について学べる

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/11(火) 20:39:02 

    亀池とうさぎとインコが居たけど。
    私は動物好きだから楽しかった。
    亀の産卵とか見えたし。
    大人になって行ったら池は埋められてたし動物も居なかった。
    息子に見せてあげたかったのに。

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2022/01/11(火) 20:39:50 

    アレルギーがあるから最悪だった
    当時はまわりの理解もなく世話できないことを責められたし

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/11(火) 20:40:12 

    都内で動物病院を開業している獣医師です。
    近所の保育園や幼稚園から動物飼うなら何がいいですか?とか園で飼う方法教えてください!とかよく聞かれますが、動物のことを考えたら飼わないほうがいいですと答えます。
    「子どもたちの教育のために必要」と言われることが多いですが、休みの日は放置だし、管理責任者の先生もつけられてないことが多いです。
    うさぎやモルモットを飼っている園から、子どものせいで怪我をしてしまったから治療してほしいとお願いされることもよくありますが、そのお子さんが精神的にかなり傷ついているパターンと、全く責任を感じていないパターンとがあり、何れにせよ教育上よくないのでは?と思ってしまいます。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:20 

    >>1
    他の動物に関しては詳しくないからわからないんだけど、うさぎの飼育環境は冷暖房必須。
    外で飼育してるのは虐待だと思う。

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:49 

    なんで学校での飼育に拘るんだろう
    ハムスターとか亀じゃ駄目なのか
    最初から最後まで面倒を見た方がいいだろうに

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:17 

    先生たちも大変だね匿名掲示板でしか意見できないのか

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:22 

    息子の小学校
    狭いケージに一匹ずつ入れられたモルモットが4匹いる
    もうちょっと広いとこで飼えないものかな

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:48 

    夜に飼育小屋が野生動物とか犬?に襲われてウサギやニワトリが死ぬ事件が定期的にあったなぁ……
    6年生の頃に飼育係やってた時にも事件があって呼び出されたら、食べられて顔が半分無いウサギとか悲惨な状態だった
    遺体は教頭先生が片付けてくれたけど小屋掃除するのキツかったな

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:38 

    学校の動物飼育って戦時中の名残だからねぇ
    飼料用とか毛皮用にと…
    もう要らないんじゃない?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/11(火) 20:50:16 

    >>338
    教育の為じゃなかったよね
    私も読んだことある

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/11(火) 20:51:40 

    亀飼ってたけど、清掃時にみんな持つのが嫌で(30センチくらいで本当に怖かった)じゃんけんで負けた子が無理やり持たせられ落として甲羅が割れた。
    数日して凄まじくうじがわいて死んでしまい、クラスのかなりの人数がしばらく給食食べられなくなったり色々大変だった。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:39 

    >>338
    そうなんだよね
    教育のためじゃないからね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:42 

    待ち合わせ場所に使える

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:04 

    >>338
    だからウサギと鳥が多いのか…納得。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:58 

    息子の学校はゴールデンレトリバーが3匹います。感謝しています。忘れ物を届けに行ったり役員の日が楽しみですw

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2022/01/11(火) 20:56:21 

    >>9
    飼育環境の整った学校は確実に減っているから飼育自体に無理があると思う
    私の勤務する動物病院は地域の小学校から往診依頼を受けて行くと最近は殆ど瀕死かすでに死んでいることが多かった…
    熱中症、凍死、最悪だったのは餓死
    昔に比べて屋外飼育のみなんて小動物には致命的
    学校職員も自分の時間を削って世話をしてくれる人は多くないと思う
    劣悪な環境で飼育されて苦しんで死んでいく小動物をみて子供達は何を学ぶんだろうね

    +47

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:00 

    >>9
    動物が苦手なので、6年間飼育小屋に近づいたこともなかった。結局、動物が好きでお世話係になる人だけが学ぶことになる。そういう人たちにとっては必要かもしれないけど、そういう人は家でも動物飼ってたり、野良猫可愛がったりして、自ら動物の命やお世話について学べてそう。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:23 

    >>20
    ヒヨちゃんみたいだねw

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:36 

    ちびまるこちゃんのニワトリの掃除のやつ好き~。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:37 

    おばさん世代だけど飼育委員は取り合いで羨ましがられる存在だったし家庭ゴミになるクズ野菜は係じゃない子でも持ちよりして面倒見てたから夏休みも人手不足もなかった
    予算不足なら募金箱作ればええやん

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:21 

    >>9
    愛着が無ければ、死んでも悲しいと思わない。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:09 

    昔ちょうど私の学年で
    学校飼育が終わることになって
    ウサギどうするのかってなって
    保健所に連れて行かれたらどうしようと
    思い切って我が家で引き取った。
    6年弱リビングでダラダラしたり
    庭で運動させたり普通に飼ってたけど
    許可は貰っても学校で飼育してた動物を連れ帰るのって大丈夫だったのかとふと疑問が。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:56 

    >>315
    そりゃそうだろ
    サビ残なんて誰もしたくない

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:23 

    獣医さんや飼育のプロがいる動物園や水族館も非難ゴーゴーなのにこれから飼う学校は減るだろう

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:18 

    >>224
    うさぎって縄張り意識バリバリの一国一城の主タイプだよ。
    同じ敷地で小屋が一つだったら喧嘩するよ。
    たまに仲良いうさぎもいるけども。
    喧嘩もせずに身を寄せあってると言うことは余程寒いんだろうね。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:33 

    >>178
    室内スペースないところがほとんどだろ?
    あるんだったら、室内で飼えばいいじゃんww

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:27 

    記憶ないな
    昔は動物ごときその辺にいたからね
    平成からの流行だろうな

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:44 

    >>2
    私好きだったなー。
    園芸係と飼育係したことあるけど、だいたい友達と待ち合わせして学校行ってみんなでワイワイしてたわ。
    昔はもう少し涼しかったしねー。

    +37

    -2

  • 358. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:37 

    命の大切さを学ぶのかな?
    動物の接し方とか適切な飼い方(例えば犬ならいきなり頭の上から触らないとか、気温などに応じて寝床などの環境を整えるとか)を学ぶためなら意味はあると思うけど。
    何十年前から変わらない小屋の中で放置外飼いみたいなことやってても、それが正しい飼い方なんだ!子どもが思ったら逆効果。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:46 

    >>344
    障害者施設のセラピー犬?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:54 

    いい思い出しかなかったけど変な人湧いてて驚く

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:15 

    >>215
    >>192
    揚羽蝶で十分申し分無いよ
    脱皮失敗したりで皆が皆蝶になれない、命を学べる
    蝶になっても羽が折れていて飛べなかったので、家で飼いつづけたわ
    揚羽蝶ってポカリスエット飲むよ

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:37 

    ウサギがたくさん居なくなって、近くの川に全部並べてお腹切られる事件があってから
    小屋は壊された。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:16 

    >>49
    団体に頼らずまず自分で言ってみよう。
    ひとりが嫌なら周りの人にも呼びかけて皆んなで抗議して。

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:01 

    飼う派の人はぬいぐるみとかと変わらない感覚なんだろうか
    鳥インフルにかかったり遺体から病気が広がったりした時真っ先に文句言うタイプだよね
    生き物って餌と掃除だけしてかわいいだけじゃないよね

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:40 

    >>317
    エアコン購入費代、光熱費代も取って、冷暖房完備にしたらいいんでない?
    子供の情操教育なんだから、飼って欲しいと言ってる保護者達なら出してくれるでしょう

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:33 

    >>5
    キチはいる。学校の中とは限らない。

    私の子ども時代は飼育小屋あった。アヒル、ウサギ、鶏を飼ってた。
    ある日、変質者が小屋を破壊。飼ってた動物皆こ〇し。(捕まったかどうかは不明)
    惨状だったらしいけど、児童が登校する前に先生が徹底的に片付けたらしい。
    でも壊された飼育小屋とチの痕全部までは取りきれず一部の生徒には隠せなかったので、急遽当全校集会。
    『野良犬が入り込んで食べてしまった』と。かなり無茶な嘘で誤魔化してたのを覚えてる。
    動物皆こ〇しをするような変質者がいるって恐怖を広めない案だったのかな?
    でもそんな柵を壊して動物全部食いこ〇す程凶暴凶悪な野良犬が学校の回りにいるってのも問題だけどね。

    以来、数年間は動物は飼わなかった。小屋すら建てなかった。
    私が卒業後、小屋を校門から遠いとこに建ててウサギと鶏だけ(それぞれ2~3匹くらい)飼い始めたと聞いた。

    でもこの話も20年近く前の話だから、今はどうなのかなー?



    +22

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/11(火) 21:30:08 

    >>358

    答え>>337

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/11(火) 21:31:14 

    >>358
    間違えた
    答え>>338

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:03 

    >>359
    感じ悪いですね。不愉快です

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:38 

    >>366
    サカキバラやネオ麦の頃だね

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:02 

    >>344
    それって、生徒を癒すセラピードック的な?
    休日とか誰か連れて帰ってるの?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:06 

    小学生の時ニワトリが何者かに◯されてた事があったな…
    というのを小学生ぶりに思い出した。頭かち割られてて絶句した

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:17 

    >>365
    プラス何があっても学校側に責任を問いませんって一筆
    都会の人達なのか生き物舐めてるよね

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/11(火) 21:41:25 

    >>332
    本当に胸が痛い。よく家庭のペットでも子どもの情操教育のために飼いたいとか言ってる人いるけど、まず「情操教育のために動物を飼育する」という発想自体を子どもに教えてほしくない。
    生き物は学びの道具ではないって分かってないのかな。
    子どもの不注意で動物が怪我を負っても「こんなことしたら怪我しちゃうっていう学びになった」ではお話にならないと思う。

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:10 

    >>373
    子供に命の大切さを教えたい☆って言いながら、飼育される動物がどうなろうと差程気にしてないもんね

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:48 

    >>253
    えっ…?

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2022/01/11(火) 21:45:47 

    >>258

    >>345のコメを読むといい。
    それが現実。


    +14

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:00 

    ウサギとかをたくさん飼ってる学校あるよね
    病気予防とかどうしてるんだろう
    よく保護者が黙ってるなといつも思いながら見てた

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:56 

    >>376
    気持ちはわかる
    突っ込んでいいものなのか悩んでスルーした

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2022/01/11(火) 21:48:19 

    >>301
    寿命を全うしたわけでもなく不注意で生き物の命が失われてるのに、命の儚さを学んだなって言ってちゃダメだと思う。
    低学年の子主体でお世話をやらせるなんて、ただの虐待。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/11(火) 21:48:52 

    学校で飼われる動物や魚って短命な記憶しかない。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/11(火) 21:49:27 

    >>77
    うちの子どもが通ってる学校うさぎも赤ちゃんが
    初夏に5羽死にました。
    年末には生後半年くらいの小さい仔ウサギが
    死にました。
    うさぎには過酷な環境ですよね、外は

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/11(火) 21:50:37 

    >>1
    要らない。
    そもそも戦後の食糧難に備えてが始まりだし。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/11(火) 21:55:45 

    >>383
    そうなんだ。昔はウサギ食べてたらしいね。1羽2羽って数える理由が禁止になったけど誤魔化す為だったって話も聞いたことがあるなぁ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/11(火) 21:56:33 

    >>20
    私追いかけられて泣きながら逃げたわ

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:23 

    >>383
    学校で産まれた子ウサギを飼い出したときにお婆ちゃんに言われた。戦争の時にうさぎ食べたって

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:48 

    >>1
    もう良いと思う…
    うさぎの飼育放棄に関してですが、記事を以前読みました。コメントにあったけど、うさぎが弱ってるから病院連れて行った方が、という生徒の訴えに様子を見て連れていくと言った先生…。
    翌日だか忘れましたがうさぎは亡くなったらしい
    先生も自分とこのうさぎならすぐ連れて行ったと思う。学校で飼ってるうさぎだから、そこまで責任感も気持ちも無いんだなと思った
    様子見?おせーんだよっつ!

    そもそも動物飼育って何とか教育てやつの一環なのかな?
    面倒だと思う生徒や先生もいるんだし、ちゃんとお世話出来ない、体力的精神的に辛い人もいるから無しで良い

    >>2
    同じグループでお世話してねって感じだったけど、当時ってLINEとないし、グループで合わせるの少し大変だった
    途中から私に世話するの押し付けられて、それがしんどかった

    +22

    -3

  • 388. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:46 

    飼育小屋は古くなってきたら卒業生が卒業制作かなんかで建て替えたりしなかった?
    私はマンション暮らしでペット飼えなかった(当時のマンションはペット禁止が普通だった)から、飼育係になって世話するのすごい嬉しかった!

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:17 

    息子が小学校入学する前年に最後のウサギが亡くなって小屋が無人(無獣?)→古くなって取り壊し。

    新しい小屋は?新しい動物は?の話も、ちょうどその頃学童の校舎増設の話が持ち上がり、それが後押しになって結局もう飼うことはないと決定。

    後に学校の説明によると、やはり学童建設が最優先で、飼育係の負担や動物アレルギーの子への配慮の問題を取り去ることが出来なかったと聞いてなるほどなーと思った。

    無くなってすぐの頃はなんか寂しいねーなんて話してたけど、無きゃ無いで全然問題ない。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:58 

    >>136
    はたしてその男子は命の大切さを学んだんだろうか…

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/11(火) 22:08:25 

    動物が今の時代の暑さに耐えられなさそう。
    犬だって今外飼してる人あまりいないよね。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/11(火) 22:09:52 

    >>67
    自宅でウサギを飼えば分かるけど、冷暖房完備で飼う生き物だよ。

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:34 

    >>2
    3人の係だったのに夏休みに他の2人が来てくれなくて一人で掃除してた。
    子供ながらに悲しかった思い出。

    +48

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:16 

    教員ですが、不要です。
    真夏も真冬もあんな過酷な環境で飼育って、虐待です。
    飼育委員担当になって屋内で飼うようにして、それ以降はもう新しく飼わないよう管理職に伝えました。

    学校は不要な仕事が多すぎます。

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:58 

    >>242

    勤務外の事だからそれはそうでしょうよ。

    職場のみんなで飼っている動物のお世話を、休日にも欠かさずお世話に行く責任も、転勤、転職、退職後の動物のお世話を安心して任す事のできる後任探しとか、背負う物が大きい。
    命だもの。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:28 

    私うさぎ飼ってるけど夏は冷房、冬は暖房24時間つけっぱなしだよ。お水もすごい量飲むからすぐ無くなるし、その分おしっこの量も犬や猫より多いよ。繊細だからたくさんの子供に囲まれたらストレスすごいんじゃないかな。なんでわざわざうさぎなんだろう…

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:06 

    学校でうさぎのお世話をしたのがきっかけで家でもうさぎを飼い始めました。
    実際に飼ってみるとうさぎは繊細な動物で空調にもとても気を遣う必要があり、真夏でも冷房なんてない校庭のボロい小屋で飼育されていたうさぎたちの悲惨さを改めて感じました。
    最低限の環境を維持できないのなら飼育する資格は無いと思います。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/11(火) 22:22:04 

    >>382

    学校のうさぎは避妊手術も去勢手術もしていないから赤ちゃんが生まれる。

    親うさぎは妊娠したからといって、産室を用意してもらえるわけではなく、自分で産む場所を作る素材を与えてもらえるわけでもない。
    冷たい土の上に産み落とされた赤ちゃんは死ぬしかない。
    運の良い子は育つんだろうけれど、過酷な状況なのは事実だよね。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/11(火) 22:24:36 

    >>1
    娘が飼育係なんだけどこの間、うさぎが亡くなったよ。
    飼育小屋の状況や餌の状況を聞くたびに可哀想で、うちからバランス取れるように餌を持たせたりしたけど、本当に可哀想だった。
    せめて寒くないようにや隠れる場を設けたり、大量の藁やチモシーを持たせたりしたかったけど、さすがにそこまで出しゃばれないし、
    みんなでうさぎの飼育をもっと勉強して改善するよう発案すれば?と言ったらと言ってみたけど、まだ飼育係になったばっかりだし難しかったよね。小屋の状況を改善してあげたかった。
    元気がないっていいだしてからは、病院に連れて行く様子もなく、夜忍びこんで連れてってあげようかと思ったほど。
    娘も何回か先生に病院連れて行かないんですか?って聞いたみたいだけど、もう少し様子をみてからとかのばしのばしで結局亡くなったって聞いて娘も落ち込んでた。

    でもまた春にウサギを迎えるらしい。
    幼稚園も似たような状況で、本当に可哀想。

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/11(火) 22:24:59 

    >>58

    東京だったけど、私も小学校に孔雀がいて、飼育員係になった子だけ抜けた羽根貰えたから、部屋に飾ってたな。立派な飼育小屋わざわざ建ててた。
    うさぎが脱走しても捕まえるのも楽しかった。私が小さい頃は人気の係だったけどね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/11(火) 22:32:07 

    >>394
    飼育委員してたけど、これが正解かもね~と思ってしまう

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/11(火) 22:33:33 

    >>383
    現在は場所が大事で高台とか変更されているけれど今も名残で学校が避難所になってる所あるよね。24時間管理されずにずっと外なんて虐待だし要らないに同意する。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/11(火) 22:35:01 

    >>214
    野生にいた個体を飼おうとしても難しいですよね。
    娘のクラスのカナヘビたちは本当かわいそうで通報したいレベルです。
    亡くなったら学校に埋める→またカナヘビを捕まえてきて足すを繰り返してるらしく、それを一緒にやってる担任もアホなんだと思ってます。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/11(火) 22:38:27 

    今どき動物なんてほったらかしで育てるもんでもなく
    今のモラルではこまめに動物病院連れて行って、医療費に一匹50〜100万は平気で掛ける時代だし、そう考えると税金でペット飼うのは贅沢

    そんなお金あるなら、先生の補助職のような人を雇って先生の負荷を減らしてほしいわ
    若しくはPTA業務の肩代わりする人を雇って

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/11(火) 22:39:46 

    いらない
    もしやるならちゃんとお金を掛けないと
    真夏に蒸し風呂のような小屋に入れられ、うまくエサを食べられないほど歯が伸びても切ってもらえず…サボる人もいたのか水すらなくなっていたり、そんな状況でさらに仔ウサギ増えたり
    今思うともう少し何かしてあげられたんじゃないかとつらい

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/11(火) 22:39:53 

    >>14
    早く改善されたら良いね…

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/11(火) 22:40:40 

    公共施設の維持になるから動物園に行くようにしたり、お世話したい子は猫の里親施設でボランティアするとか、そちらの方がいいかもしれない

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/11(火) 22:43:06 

    休日は小学校が解放されていて子供達が遊べるんだけど、夏休みの日曜日に子供がうさぎが見たいと言うので見に行ったら水入れが空。
    真夏だし心配だし鍵もないし、そしてお皿も遠い‥
    とりあえず横にある伸びるホースをウサギ小屋の前に持って行って、ホースの口の部分をブジュっと潰して、水を飛ばすようにしてお皿の中に半分くらい入れることに成功したんだけど、がぶ飲みしてた‥
    子供が雑草もあげててめちゃくちゃ食べてたからお腹も空いてて相当喉も渇いてたんだろうと思う
    あの様子じゃ土日誰もきてないんじゃないだろう‥

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:35 

    >>2
    夏休みに世話しに行ったら、1匹死んでた
    埋めて、先生に報告しに帰ってきたらまた1匹、埋めて報告して帰ってきたらまた1匹と、結局3匹のうさぎを埋めた

    大人になってから、後から埋めた2匹は実はまだ死んでなかったんじゃないか、熱中症で倒れてただけなんじゃないかとふと思うことがあって、いまだに申し訳ない気持ちになる……

    +34

    -1

  • 410. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:03 

    >>24
    うちの子の学校も立候補が多いみたいでじゃんけんだよ。ウサギだけどね。
    子ウサギが本当に可愛いらしい。

    一年生とウサギのふれあいなどもあり、ほったらかしにはされてない印象だった。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:07 

    飼育係やってたけど、係の中でもムラがある。ちゃんとやる方だからと言って他の人の当番の日に出しゃばるのもアレだし、自分も遊びたいしで動物に皺寄せ言ってたと思う

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:20 

    >>409
    自己レス、うさぎは匹じゃなくて羽ですね。失礼しました…

    +3

    -4

  • 413. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:41 

    誰かが持ってきたザリガニがいつの間にか死んでしまって。
    悪臭漂ってるのに誰も掃除しないのよね…

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/11(火) 22:58:53 

    >>12

    このコメント好きすぎる!
    ふふって笑ってしまいました!

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/11(火) 23:00:13 

    >>9
    このコメ読んで自分優先で身勝手な意見だなって思った。

    +18

    -2

  • 416. 匿名 2022/01/11(火) 23:02:11 

    鶏につつかれて怪我した

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/11(火) 23:03:01 

    >>412
    横。匹でも正解ですよ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/11(火) 23:04:22 

    >>180
    大丈夫、今頃そいつ地獄に落ちてるよ

    +27

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/11(火) 23:04:22 

    今どき必要ないと思う。
    そもそも個人のペットも、そんなに安易に飼えないような方向にしようってなってきてるよね?
    今って共働き多いし、家事手伝いみたいのも少ないし、あんまりみんな家にいないじゃない。
    そうなるとペットお留守番ばっかりで可哀想だし、自分が好きなときだけ相手するのって、どうかなあ。
    今いる子達は大切にして、あとは将来的には愛玩動物なんて、少しずつ無くしていったほうがいいと思うわ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/11(火) 23:05:06 

    30年ほど前のこと。
    うさぎを飼育するのはまだ良いとしても、立て替えたうさぎ小屋のペンキを生徒である私たちが塗った。
    シンナー臭い狭い空間に入って塗った記憶。
    それと授業時間に何度も畑に行って、クラス全員でうさぎが食べる草を取った。
    いま考えるとアレってどうなんだろう?ってモヤモヤすることいろいろあるな。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:23 

    >>2
    ニワトリ当番とアサガオ当番と野菜当番が全部バラバラの日程にされててずっと不満だった

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/11(火) 23:09:07 

    >>280です。
    >>299は私ではありません。私は反対派です。

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2022/01/11(火) 23:10:27 

    >>30
    父と母が動物苦手な為、学校のうさぎを可愛がっていました!

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/11(火) 23:11:59 

    >>180
    動物虐めするとバチが当たる!

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/11(火) 23:13:24 

    うさぎ、野良犬にやられてショックを受けた。
    それからうさぎ飼わなくなりました。
    やっぱり学校で野外は厳しいですね。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:15 

    相当昔だけど、小学校のうさぎやらが小屋で惨殺されてたみたい

    何の仕業か分からないけど

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:21 

    >>132
    こういうのやめてくれません?本気で失礼ですよ。

    +0

    -5

  • 428. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:56 

    家でペットを育てられない子どものために学校で動物飼う必要あるの?ろくでもない環境で育てて動物が弱ってるのを子どもが見て、ああ生き物なんてこんな適当な世話で飼ってもいいんだあって思うか、そもそも生きてても死んでても無関心かどっちかでしょう。
    命の大切さを教えるために必要というのであれば、動物も適切な環境で生きるべきということ、ペットも家畜も最期まで責任を持って飼うことが大事というのを子どもにわからせるべき。予算などの問題で適切な環境での飼育が無理なのであればやはり飼うべきではない。子どもはそれを見て何も学ばないでしょう

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2022/01/11(火) 23:20:33 

    >>9
    身内や知人友人でも虫でも何でも与えられなくても学べるよ。
    自分の話で申し訳ないけど害虫という概念がなかった小学生時代は親がGを駆除しようとしたら泣いて止めてました。
    大人になった今は怖いが先にあり触れないけど殺すのも出来ないので外に出すのが精一杯。犠牲ありきな考え方は怖いですよ。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/11(火) 23:23:47 

    人間間のイジメ横行しててもほったらかしの学校だしなあ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/11(火) 23:26:21 

    必要だと思う
    家で飼えないとこもあるし そこで学ぶことは多かった
    可愛いだけではなくて 世話も大変で病気や死も生もあるしやってよかったと思った
    子供の小学校は何故か飼育係は狭き門でなれなかった子は泣いている

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2022/01/11(火) 23:27:26 

    生き物係してた。ウサギは皆のコメント通り世話でしてうれしかったけど環境が劣悪で何とかならんのかって子供だったけど思ってたよ。
    教室ではモンシロチョウとかメダカやカメや金魚飼ってたけど、その世話も凄く楽しかったし別に飼育が難しい生き物じゃなくてもいいかもなぁと思った

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/11(火) 23:27:46 

    >>60
    悲しんで泣くのってそんなに回りにアピールしなきゃいけないの?

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/11(火) 23:35:14 

    >>5
    わたしの母校では
    小屋が破壊されウサギは全て惨殺されていた。
    (肛門から内臓えぐりだされてた)
    その後ウサギ小屋は閉鎖されました。

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/11(火) 23:36:45 

    私が小学生の時はうさぎを教室内で飼っていて、長期休みは先生が家に持って帰ってくれていました。私は凄くそのうさぎが大好きで授業中もついつい見惚れていました。面倒見たくて見たくて学校行くのが楽しかったです。あと水族館みたいな大きな円柱?水槽とかズラーっと廊下に展示ありました。見るのが楽しかったので生き物飼えない家の子は嬉しいと思いますが、生き物好きな先生がいないと成り立たないですよね…

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/11(火) 23:37:57 

    虐待だし要らない。議論に挙げられるってことは今も存在することで虐待が継続されてると知って驚きました。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/11(火) 23:41:34 

    >>305
    ハイジみたいな子が目に浮かんだわw

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/11(火) 23:45:59 

    >>409
    うさぎって熱中症で倒れることもあるの?
    獣医でもなきゃ判断難しそうだし
    ましてや子供には荷が重いね

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/11(火) 23:47:26 

    >>392

    この世に人間がいなきゃ冷房も暖房もないのに、その言い分はなんだかな〜

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2022/01/11(火) 23:49:05 

    >>213
    67さんじゃなくてすみません。
    ガルちゃんのコメント一つとって、67さんの先生としての人柄みたいなことまで言わなくてもいいと思います。傷つく人もいるかもしれませんよ。

    +0

    -3

  • 441. 匿名 2022/01/11(火) 23:49:44 

    動物好きだからお世話するのは嫌じゃなかったけど、うさぎの小屋が汚くてかわいそうって思ってた
    掃除しても匂いとれなかったし

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/11(火) 23:51:48 

    >>1
    小学生の時教室で何故かモルモットを飼っていましたが、フンだらけでなんか気持ち悪く見えてきて40代の未だに嫌いです。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/11(火) 23:52:38 

    昔は可愛い〜としか思ってなかったけど、うさぎ飼い始めて色々調べてたらなんて酷い事をしてるんだと思った

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/12(水) 00:06:26 

    要らない。この記事とは別に学校で飼育されている環境が劣悪で病気になっても費用が出ないので放置するしかないといのを読んで怒りを感じました。
    人間の悪い面を教えたいのか何を学ばせたいのかさっぱりわからない。
    育てた鶏や豚を食べる食育なんてやらせている学校もあるけど時代錯誤を感じるわ。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/12(水) 00:07:11 

    >>409

    辛かったね。
    トラウマだよね。

    命の大切さを学べるなんて呑気なコメントがあるけれど、それは学校じゃなくて各家庭で、お金も時間も愛情も全力で注いで学べばいい。

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/12(水) 00:09:57 

    >>1
    凄惨な事件とかもあるからやめてほしい。
    むかし、うさぎを惨殺して鉄棒にプラ下げる事件があちこちであった。
    生まれたばかりのウサギをこともあろうが、生徒の前で穴に埋める先生もいた。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/12(水) 00:12:59 

    >>439
    うさぎは暑さに弱い、日中は地面に穴を掘って暑さをしのぐ。
    それに野山は真夏でも、街中と温度が全然違って涼しい。
    だから、カブト虫もクーラーの部屋で飼わないと死ぬよ。
    35℃超える真夏でも、うさぎが平気で生きられるわけない。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/12(水) 00:17:38 

    >>431

    必要ならば柑橘系の木を外に置くだけでいいみたいですよ
    >>361

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/12(水) 00:24:14 

    >>447
    ママ友が欲しいと言うからカブト虫の幼虫をわけてあげて、夏は涼しいところで飼育してと飼育方法も説明した
    にも拘らず、虫のために誰もいない家でクーラーつけっぱなしなんて出来ないとそのまま放置
    二週間で弱って死んだと聞きました💢💢
    それ以来会ってません

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/12(水) 00:28:04 

    飼育委員や先生が面倒見れない土日に、ボランティアでうさぎのお世話したことあるけど(年に1〜2回程度の当番)、暑さ寒さ大丈夫なんだろうか…と心配になってしまう。
    子供がすごく喜ぶし、私が動物苦手で家では飼いたくないから、触れ合えるのはありがたいけど…もう少し環境を整えてあげてほしい。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/12(水) 00:37:24 

    >>246
    動物園や水族館もだね…

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/12(水) 00:38:28 

    >>11
    杉本彩さんが学校飼育について問題提起してるよ

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2022/01/12(水) 00:41:41 

    >>2
    学校が家から近かったから、母親と家に残ったキャベツの芯とかにんじんのヘタ集めて、餌やりしにいった思い出。

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2022/01/12(水) 00:42:49 

    >>452
    昔から獣医師会が改善に取り組んでるよ

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/12(水) 00:44:34 

    >>1
    小学校の時ウサギが赤ちゃんを産んで、児童がたくさん見に行ったのが母うさぎ怖かったらしく赤ちゃんを食べちゃったみたいで大騒ぎになりました。
    私は見に行かなかったので詳細はわからないのだけど…ウサギにとってストレスだったのかな。わざわざ学校で飼育しなくても良いかなと思います。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/12(水) 00:46:22 

    >>4
    夏休み、飼育係でインコの小屋掃除をしていたら、少しドア空いてて、インコ空へ逃げてった。
    次の日先生にインコの数が減ってるけど知らないかと言われたけど、知らないって答えた。責められるの怖かったから。
    あのインコ、野性で生きていけたのかそれだけが心配でしばらく落ち込んでたな。

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2022/01/12(水) 00:50:00 

    私の小学校はニワトリしかいなくて、飼育当番の日は小屋を掃除して餌あげて水取り替えてたけど義務感覚でやってた。
    10羽以上いるニワトリの区別がつかず名前もついてなかったのでそこまで愛着が湧かず、臭い、汚い、つつかれる、全身鳥の羽だらけになる、夏は暑い、冬は寒いで嫌な事しか思い出せない...今考えるとニワトリの方も毎日うるさい子供達が自分達の陣地を荒らしていくんだから、不安だし不快だっただろうな。

    動物自体は小さい頃からずっと好きで、実家で飼ってた犬達は毎日喜んで世話してたよ。犬飼う前から虫も魚も野鳥も好きでよく観察してた。
    子供の情操教育の為と称して無理矢理動物を飼育させる必要はないと思う。飼育される動物の為にも。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/12(水) 00:51:35 

    >>31
    うちの母校はずっとウサギ飼育してるんだけど長期休みに入ると校舎内にウサギ入れて先生達がお世話してた。
    大きめのゲージに一羽ずつ入れられて空調の効いた下で過ごして外にいるより清潔で快適そうだったよ。皆そうしてあげてほしい。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/12(水) 01:05:13 

    >>8
    ガル民らしいコメント

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2022/01/12(水) 01:05:53 

    >>451

    そう。
    でも学校の飼育動物は病気になっても獣医さんに診てもらえることは稀。
    体調崩しても見て見ぬ振りをされる。
    動物園の動物と違って投薬とかのケアもない。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/12(水) 01:10:29 

    >>451
    監禁軟禁は一緒だけども、動物園や水族館飼育はプロが世話するし、獣医が健康チェックしている。
    飼育環境が全然違う。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/12(水) 01:12:01 

    私は放課後は日が暮れるまで学校で飼ってる動物と遊んで、何人かつつかれて怪我してる凶暴なニワトリ2匹を両脇に挟んだままウサギを持ち運んだり、小屋で拾ったアヒルの卵を孵化器で孵して雛から育てて学校のアヒルを増やしたり、ほぼ私一人で校内の動物全部世話してて、それに伴ってアヒルが遊ぶための池が出来たり動物小屋が増えたりとかなり発展したので私みたいなのが一人居るだけで小学生でも充分回せると思う

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2022/01/12(水) 01:13:34 

    >>439
    こんな何も知らない調べない人が、学校で動物飼うのは必要とか言っちゃうんだろうな

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/12(水) 01:15:34 

    >>462
    小学生で回せる回せないの話ではないよ。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/12(水) 01:18:20 

    >>464
    飼育委員会の顧問も居るでしょ
    孵ったばかりの雛とか授業中職員室に預けたりしてたよ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/12(水) 01:18:28 

    >>452
    昔ウサギ飼いの人達が、小学校や教育委員会に学校飼育の問題提起したら、ネット民にウサキチとか心ないこと言われてた

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/12(水) 01:20:23 

    >>465
    そう言う問題じゃないから…
    最初からこのトピ見たほうが分かる
    コメ数多くないし

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/12(水) 01:22:49 

    >>150
    世話しないなら連れてくるなって感じだよね。しかも先生も連れてきた一人なのに…

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/12(水) 01:23:07 

    >>433
    何かこういう事とか卒業式とか泣かないといけないみたいなのりがあるよね。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/12(水) 01:24:54 

    母校に色々いたけど飼育係しか世話してなかったからそれだと意味はないと思う
    動物とかの世話好きな子がその係りになってたから本人たちは苦ではなかっただろうけど、面倒くさがりな私はモノ好きだなぁとか思ってた
    大人になってから家で飼うことになってはじめて魅力や大切さがわかったけどね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/12(水) 01:27:17 

    >>211
    それじゃ飼う意味ないよね。命の大切さを教えるために飼ってるなら押し付け合いの時点で違うもんね。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/12(水) 01:27:25 

    小学校にうさぎがいたんだけど、穴掘って脱走したことが何度かあったよ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/12(水) 01:28:20 

    >>467
    うーん、読んだけど子供が世話しないから可哀想みたいな話かなって
    ただ私普段から喋ると人に論点はそこじゃないからってツッコまれがちな人だから話の軸みたいなものを見極める能力がないと思う

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2022/01/12(水) 01:28:35 

    >>1
    不要。
    小学生の頃飼育委員だったけど、しょっちゅうウサギが子供産んで、その度全部死んで、毎回埋めさせられてトラウマになった。
    大げさじゃなく、少なくとも50匹は埋めた。
    きちんと飼育を指導できる教員がいないし、面倒くさがったり命を蔑ろにする教員ばっかで幻滅した。
    死体埋めすぎたせいで、ウサギの赤ちゃん=死体のイメージしかない。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2022/01/12(水) 01:29:09 

    >>82
    大声で鳴かない飛ばない金網を登らない滅多に噛まないからかな?
    スタンピングも学校なら苦情来ないし。
    穴掘りって特技を失念して、うさぎ小屋の底をちゃんと施工しないで脱走したりしてるけど、何故か飼育委員が叱られて回収して終わる。
    完全に大人の都合。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/12(水) 01:32:49 

    >>474
    たまに見に来る位の他の子達は、かわいい抱っこさせて〜!とか金網から食べ残しをねじ込もうとしたり、呑気なんだよね。
    キャアキャア触ったらストレスだとか、人の食べるものは動物に向かないとか、言っても分からない人達が多かった。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/12(水) 01:34:00 

    >>462
    貴女の子供の時代とは確実に違いますよ。
    犬だって室内飼いが当たり前の時代です。
    小動物を外飼いにして、真夏や真冬でも適切な飼育環境を整えられるならば、飼育しても問題ないと思います。
    ちなみにうさぎは25℃越えると暑さで弱ります。
    お水も汚れると飲まないし、干し草も湿気ると食べません。
    我が家は年間20℃に室温を保ってます。
    小動物はデリケートです。
    室内飼いだと10年生きたりしますが、学校のうさぎはどれくらい生きるでしょうね。

    ご参考までに、獣医師のコメント
    >>345

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/12(水) 01:34:56 

    飼育する動物に適切な医療をかけ、清潔で季節に適した飼育場、連休や大型休暇も休む事なくお世話でき愛情をかけられるなら必要かと。でもきっと日本の学校では上記のことがなされてないとこばかりでしょう。だから不必要だと思います。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/12(水) 01:38:24 

    長文すみません

    うちの学校は、珍しく鹿のつがいを飼ってたんだけど
    雄はめちゃくちゃ攻撃的で
    掃除しに来てるのに、角で清掃をしてる児童をつつくし
    本当はっきり言って嫌いだった
    メスはかわいいけど、牡鹿とは逆で絶対児童に近寄らないように距離をとってた

    40過ぎてふと思い出し
    あの仔たち死んだと思うけど
    先代もいたし、なんか標本にされたのかなあ?と思い出して学校のサイトや
    学校の歴史には珍しい鹿の飼育的な記事があるかなあと思ってたら
    どこにも載ってなくて
    あ!鹿の記事って発見したら
    鹿肉が学校給食で出ましたの記事で
    えええええってなった
    忘れられることは仕方ないけど、あの仔たちの鹿生ってなんだったんだろうと思う動物園だったら、他の鹿もいただろうし
    ある程度広場で遊ばせることもできたと思う
    だけど学校の飼育場なんて25メートルプールより狭いから
    牡はストレスでたまに脱走してたし
    つがいになったものの卒業するまでに子どももできなかったから
    相性やストレスもあったのかも

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/12(水) 01:39:21 

    うさぎがいたな
    教室ではメダカとかザリガニ、カイコも飼った記憶がある
    そして時々なぜか構内に紛れ込んでくる犬

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/12(水) 01:40:15 

    教師をしていたけど
    動物が可哀想だから辞めた方がいい。
    大人もそうだけど子供だからって全員が動物に興味があるわけじゃないし嫌いな子もいる。
    だから中には石を投げたりからかったりしてる子も居たよ。
    注意をするけど意味はあまりなく結局その子達が動物を好きになる事はないしね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/12(水) 01:45:52 

    >>4
    私の通ってた小学校も、うさぎとチャボでした!
    飼育委員になって休み時間に餌やりと掃除するの楽しかった!

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/12(水) 01:52:16 

    うさぎとかより犬とかの方がいいのでは
    ドッグセラピーとかあるし
    まぁ犬が攻撃してきた時のリスクがあるだろうけど…

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2022/01/12(水) 02:03:12 

    >>462

    あなたが卒業した後、動物たちはどうなりましたか?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/12(水) 02:04:09 

    >>3
    私の地元だけかもしれないけど、今は "レンタル" の学校が多い気がする。
    ウサギやヤギ、ヒツジ、アルパカなどを春に借りて来て、冬休みになる前に「卒業」と言って返してる。雪国だから、人がいない寒い校舎で飼うのは無理があるもんね。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2022/01/12(水) 02:04:15 

    いっそのこと、
    がるちゃんで嫌われてるさくら猫飼えばいいんじゃないか

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/12(水) 02:05:30 

    外の飼育小屋じゃなくて、教室に一匹だけうさぎとかハムスターを飼うの方が良くない?

    生徒や先生の目が行き届くし、愛着も今より湧くのでは
    夏休み冬休みには率先してその一匹を家で預かる子も出てくるはず
    子どもは常に動物と触れ合えて癒しももらえ、情操教育に繋がる
    生徒たちは動物がびっくりしないように乱暴な行動は控えるようになるかもしれないし、常にみんなが監視役となってうさぎを攻撃する生徒から守ることもできる

    …今の体制よりはいいかな?どう?

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2022/01/12(水) 02:06:42 

    >>483
    ドッグセラピーのワンちゃんを月1位でつれてくるくらいでいいよね
    月1だとしたら春休み夏休みを入れても10から11回は来てくれるし
    苦手やアレルギー持ってる子どももいると思う

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/12(水) 02:07:53 

    >>1
    トピ画のうさちゃんのお顔が切ないねえ

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/12(水) 02:08:56 

    >>486
    いっそのことチベスナで

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/12(水) 02:12:49 

    今でもあるの?
    うちの周りは何処も飼育小屋は空っぽになってるけど。

    個人的には名前つけてみんな可愛がってたし、楽しい思い出しかない。死んだ時はみんなで埋めたし色々学びもあったよ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/12(水) 02:23:23 

    >>455
    母うさぎはストレス感じたり、子うさぎに人間のにおいが付いたりすると殺しちゃうみたいね。
    うちの学校は話があったので真面目な子たちは掃除などは速やかに済ませ見守ってたけど、一部の子は「ちょっとだけ」と触るんですよ。
    特にカースト上位の女子グループは仲良しの子や脅せる子の当番の時に小屋に入って子うさぎを抱き、それをみんなに自慢するんです。そして子うさぎが死んだら「他の子も触った、私は係じゃない」と言い訳。
    死んでも響かない子っていますよ。それが大人になってアクセサリー感覚でペット飼う人になるんだと思う。生き物が可哀想なので私も反対。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/12(水) 02:38:03 

    >>487

    良い考えだけれど、うさぎはストレスに弱いから早死にしちゃう。
    大きな音も苦手。
    普段生活している場所から連れ出されるのもストレス。
    でもちゃんとお世話すると10年くらい生きる。

    ハムスターは脱走して行方不明になる予感しかしない。

    誰の家で亡くなるケースも出てくる。
    突然の体調不良、病気代は誰が出すの?

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/12(水) 02:46:43 

    >>492
    真面目な子が叱られるわけではないが、先生から卒業まである種の冷たい目を向けてくる理不尽さよな
    先生もカースト上位よりだったから教師やってたんですねって
    いま考えると分かる

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/12(水) 02:49:34 

    >>1
    ウサギ飼ってたけど、ウサギ小屋入るのは禁止だし、抱くのも禁止だったわ
    餌は教頭先生がやってた🤔

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/12(水) 02:58:36 

    動物アレルギーの子が幼稚園や小学校に移動動物園が来る日は教室待機だったな

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/12(水) 03:15:45 

    野生なら、大変な目にも遭うけど自由に飛び回れる
    家飼いなら子どもがうるさいとかはあるけど
    親が嗜めてくれる家庭なら冷暖房があって快適に暮らせる

    どっちもさせてもらえず、気の強い鶏と暮らすなんて生き地獄でしかないし
    私は、生き物当番って殆ど義務だったのと
    さっさと下校して家でのんびりするか(学校から家が遠かった)友達と遊びたかったので
    仔ウサギがそんな目に遭ってるだなんてここを見てはじめて知ったよ
    (ウサギは、カースト上位が主可愛がってたので面倒を見る番が私には回ってこなかったってのもある
    当番が来てもウサギ以外の世話をさせられてた)

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/12(水) 03:29:10 

    >>13
    分かるうちもなかった
    小学校の時は家から亀持ってきて教室で世話してる子いたけど

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/12(水) 04:07:06 

    屋内で魚や昆虫を飼うぐらいがちょうど良い
    温かい生き物は魅力的すぎて、児童や外部の人がトラブル起こしがち

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/12(水) 04:30:01 

    そういえばウサギがいたような気がするけど、関心がなくてお世話したこともなかったし存在すらあまり記憶してなかった
    でも好きな子は関わってたんだろうしどっちでもいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード