-
1001. 匿名 2022/01/12(水) 17:42:51
>>979
大阪が負けず嫌いとかネチネチとか言っている人がいるけど、正直、どっちがーって思って見てた+4
-7
-
1002. 匿名 2022/01/12(水) 17:44:25
>>989
そりゃ凄いww
私千葉の人間だけど、阪急梅田はなんか巨大でヨーロッパの駅みたいだった
なんか壮大なんだよね~
旦那が鉄ちゃんで連れていかれたけど楽しかったわ
自動改札機の数も一面で日本一なんだって+4
-5
-
1003. 匿名 2022/01/12(水) 17:45:26
>>808
なんでそんな話に持っていくのかよく分からない+5
-0
-
1004. 匿名 2022/01/12(水) 17:46:00
>>958
えー、ソウルって綺麗な場所はあるけど、汚くて貧乏臭いとこ多くない?
+4
-1
-
1005. 匿名 2022/01/12(水) 17:46:48
>>995
テレビ局の人が言ってたなあ
大阪映すのに、キレイな場所やお洒落な所はいらない
新世界のでんがなまんがなのオッサンオバちゃんの絵がいるって+3
-5
-
1006. 匿名 2022/01/12(水) 17:47:27
東京VS大阪になっとる。そういうことかー+0
-0
-
1007. 匿名 2022/01/12(水) 17:48:32
>>948
しかも昔って書いてあるしw
今の梅田知らない人へのレスに昔住んでた人のレスか〜w+0
-0
-
1008. 匿名 2022/01/12(水) 17:48:50
>>999
スゴイ
オタクだね+0
-0
-
1009. 匿名 2022/01/12(水) 17:50:05
>>1002
鉄オタからしたら阪急は憧れです!
阪急大阪梅田駅は憧れ…なんか綺麗なんですよね。+4
-1
-
1010. 匿名 2022/01/12(水) 17:51:12
あっ
ガルバイトが現れ始めた
この時間なら
お昼働いた後の副業?
お疲れ+1
-0
-
1011. 匿名 2022/01/12(水) 17:52:18
>>1001
ビルの高さとか
面積とか出すんだよ
笑う+1
-1
-
1012. 匿名 2022/01/12(水) 17:53:02
>>956
めちゃくちゃ疲れるけど結構歩道橋っていうのかな、建物と建物の間に橋がかけられたり整備されてきて前より歩きやすくなったよ笑+2
-0
-
1013. 匿名 2022/01/12(水) 17:56:26
>>997
西麻布も多いよ+2
-0
-
1014. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:33
中心の駅から半径1kmにある100m以上のビルの本数
梅田 90!
新宿 55笑
+1
-4
-
1015. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:34
銀座和光周辺
高級ブランド店にイケメンドアマンがいて、群馬から遊びに行った貧乏人は入れないオーラがあった。+2
-0
-
1016. 匿名 2022/01/12(水) 18:03:03
>>1011
いや東京の方が凄い、って言うから具体的な数字を書いたんじゃないの?
梅田が凄い、って言われたら、いや東京のどこの方がこう凄いと言えば良いだけで。
自分は東京の方が総合的に大阪より比べられないくらいずっとずっと大都会だと思けど、梅田を圧するような街はちょっとわからない。+3
-6
-
1017. 匿名 2022/01/12(水) 18:04:48
>>1014
良かったね
はいはい
大阪は都会都会+4
-0
-
1018. 匿名 2022/01/12(水) 18:06:02
クリキンの画が味わい深い。バイトさん頑張って(笑)+1
-0
-
1019. 匿名 2022/01/12(水) 18:06:30
>>1014
それなのに
日本一には見えないね
不思議ー+5
-0
-
1020. 匿名 2022/01/12(水) 18:07:08
>>956
この前、梅田に行ったけど疲れた
東京が大好きでよく行ったけど、もう行きたいと思わなくなったな
地方都市とか沖縄、北海道ばかり行っているわ
もう年だわ、都会は疲れすぎる+0
-0
-
1021. 匿名 2022/01/12(水) 18:07:44
>>1014
東京全体と
大阪全体は?
大阪なんやろねー+1
-5
-
1022. 匿名 2022/01/12(水) 18:11:53
>>1014
都会かどうかにビルの高さは関係ないってことか😄+3
-0
-
1023. 匿名 2022/01/12(水) 18:14:29
>>993
貴女もそう出し相手もそうだけどこういう関東vs関西みたいなので争ってるの絶対部外者だわw
そんで東京嫌い大阪嫌いって言ってんのw+4
-2
-
1024. 匿名 2022/01/12(水) 18:14:31
東京と大阪なら東京だけど、都会的な都市景観なら大阪御堂筋
四ツ橋筋 堺筋それらの円周に阪神高速一号環状線の周り
のビルの密度 碁盤の目には並んで整然とビル群が並んでいる
都会の景観は体感的には大阪に感じる 3d地図で見てもそう感じる
東京は都心 副都心分散化していますね+1
-4
-
1025. 匿名 2022/01/12(水) 18:15:23
>>1021
梅田が凄い、と言っている人も東京が大阪とは規模が違うことはわかっているでしょ
大阪はキタ(梅田)に集中しているだけで+5
-0
-
1026. 匿名 2022/01/12(水) 18:17:28
>>1024
あくまでもあなたの主観でしょ+2
-0
-
1027. 匿名 2022/01/12(水) 18:17:54
>>941
梅田が開発中なのはわかったけど、これは頭おかしいw+5
-1
-
1028. 匿名 2022/01/12(水) 18:19:17
どこの県かわからない人が大阪のふりして東京を煽って
イメージ的に埼玉とかそのあたりの人が東京に叶うわけないでしょだから大阪は嫌いなのって言ってる感じ+4
-4
-
1029. 匿名 2022/01/12(水) 18:20:32
>>941
わざと、煽りでしょ
大阪嫌いが食いつくから+1
-0
-
1030. 匿名 2022/01/12(水) 18:22:15
>>1027
おかしくないで+1
-4
-
1031. 匿名 2022/01/12(水) 18:24:47
やらせガルちゃんらしいトピ
+4
-0
-
1032. 匿名 2022/01/12(水) 18:26:07
大阪に住んでたら普通に大阪が二番目の都市ってわかってるし東京が(法云々は別にして)首都だってわかってるからこんなトピ建てるまでもないし争うこともないのに
どこかのアホが「自分の立場をわかってない大阪人」というわかりやすい仮想的を演出して
東京に憧れてる田舎者が大阪はわかってないいつまでも東京を敵視してって乗せられてんだから世話ないわ+10
-0
-
1033. 匿名 2022/01/12(水) 18:28:19
>>120
商業施設がたくんあるところって観光地と変わらなくない?
永田町なんてお店殆どないよ
でもあそこをお店がないから都会っぽくないって言ったら田舎モンだわ+2
-0
-
1034. 匿名 2022/01/12(水) 18:28:28
>>1009
阪急電車ってなんか上品だよね
宝塚歌劇にハマった時に聖地巡礼したけどテンション上がったわ+5
-2
-
1035. 匿名 2022/01/12(水) 18:31:22
>>306
わからないなら今持ってるスマホでぐぐったらいいじゃん
なんでそんなこともせずわからないわーって誇らしげに書き込んでんの+0
-0
-
1036. 匿名 2022/01/12(水) 18:32:56
>>943
多分
韓国って国をいちばん嫌いなのは日本のなかでは大阪人だと思うよ
上手いこと生きてるけど
コリアンタウンに行く人のインタビュー見たら地方から来てるみたいで
私は生まれも育ちも大阪市民だけど行った事がないわ
韓流に興味ないから
+4
-1
-
1037. 匿名 2022/01/12(水) 18:33:36
>>941
日本橋でんでんタウン>秋葉原
+2
-2
-
1038. 匿名 2022/01/12(水) 18:35:24
>>927
それネットのイメージなんじゃ…
もしライバル心?みたいなのがあったとしても二番目の都市として上目指すのは悪いことじゃないと思うけど
それを嫌ってるとかいうほうがおこちゃま+2
-0
-
1039. 匿名 2022/01/12(水) 18:38:40
>>941
銀座は北新地+2
-1
-
1040. 匿名 2022/01/12(水) 18:41:17
>>1034
そうだよね
上品でお洒落でモダンって感じ
阪急電車、ソファーもふかふかだし
阪急電車、絵になるよね
他府県民だけど楽しめたよ+5
-3
-
1041. 匿名 2022/01/12(水) 18:42:09
>>1032
敵視は事実
+2
-0
-
1042. 匿名 2022/01/12(水) 18:42:48
>>1037
大阪人でも日本橋→にほんばしと言う人割といてるけどにっ日本橋→ほんばしやもんね
そこ間違える芸人もよういてはるから何かムズムズするねん
+0
-0
-
1043. 匿名 2022/01/12(水) 18:44:14
>>1042
間違うた!
にっぽんばしやわ+2
-0
-
1044. 匿名 2022/01/12(水) 18:45:31
>>1032
大阪人も乗せられて
新宿より梅田の方が高いビル多いで
ドヤってやってるしね+6
-2
-
1045. 匿名 2022/01/12(水) 18:46:30
田舎民だけど
一拠点でみたら梅田が日本一
その地域全体でみたら東京が日本一
なんでしょ?
東京大阪どっちも行ったことあるけど梅田単体で見たらそりゃ日本一だわよ
東京はどこまでも都会でしょ+9
-6
-
1046. 匿名 2022/01/12(水) 18:48:27
>>1039
その北新地とかいうとこに
G6みたいなのあるの?+0
-1
-
1047. 匿名 2022/01/12(水) 18:48:27
>>1037
オタクだけど、秋葉原はもう街が死んでるよ
シャッター街になってる
いまや立ちんぼメイドしかいないわ
大阪の日本橋はどうなんだろ?+1
-3
-
1048. 匿名 2022/01/12(水) 18:50:24
>>1047
コロナの影響じゃないの?+1
-0
-
1049. 匿名 2022/01/12(水) 18:52:52
>>1040
私昔阪急使ってたけどたまに、宝塚の生徒さん乗ってた…
顔ちっちゃくて可愛くて別人種かと思ったよ
目の保養させてもらったわ+4
-1
-
1050. 匿名 2022/01/12(水) 18:53:14
>>1045
うそ
私は大阪は東京より全くびっくりしなかった
東京は圧巻だった
+5
-2
-
1051. 匿名 2022/01/12(水) 18:56:15
>>1041
生まれた時から大阪に住んでいるけど、東京を敵視している人なんて見たことないわ
憧れを持っている子はいっぱいいたけど
むしろ、東京の人が大阪を馬鹿にしたり下にみるなぁと感じて悲しく思う+5
-7
-
1052. 匿名 2022/01/12(水) 19:09:24
>>1051
都民ですが
都民も地方を見下したりしません
むしろ上京組の人がなぜか見下すよ+4
-0
-
1053. 匿名 2022/01/12(水) 19:09:55
やっぱり都会、人混み、というと、新宿なのかな。
駅に行っていまだに迷うのは新宿だけだから。。+1
-0
-
1054. 匿名 2022/01/12(水) 19:11:48
>>1051
あら?さっき
ビルで見下してたよ
+4
-2
-
1055. 匿名 2022/01/12(水) 19:14:38
>>853
そうそう。
私がイメージする都会とは違う。+0
-0
-
1056. 匿名 2022/01/12(水) 19:16:30
大阪は名古屋と同じイメージ
東京は国会議事堂付近が都会的に感じた
皇居周辺も
あとは別に
都会というか街並みが洗練されていたのは横浜みなとみらい近辺
近未来的な感じと馬車道の異国の雰囲気がいい
+4
-3
-
1057. 匿名 2022/01/12(水) 19:31:16
>>780
三越本店は他のデパートと違うよね
百貨店という言い方がぴったり+2
-0
-
1058. 匿名 2022/01/12(水) 19:32:08
>>1045
これだね。
1番都会なのが梅田。
トータルでは東京。+3
-4
-
1059. 匿名 2022/01/12(水) 19:34:18
>>941
鶴橋>新大久保
(どっちもコリアンタウン)+1
-0
-
1060. 匿名 2022/01/12(水) 20:17:04
>>897
足柄に東京から人が動いてるって聞いたことない+1
-1
-
1061. 匿名 2022/01/12(水) 20:24:56
>>1045
みんなこの認識でしょ
私も同意
梅田の地下街なんてデカ過ぎて迷ったし+5
-4
-
1062. 匿名 2022/01/12(水) 20:57:17
大阪のかに道楽周辺の独特のカルチャーまじで無理
あのコテコテの感じ普通に気持ち悪いしやだ
あと名物が太るものばっかなのも嫌+3
-4
-
1063. 匿名 2022/01/12(水) 20:57:40
>>1039
北新地>銀座+3
-2
-
1064. 匿名 2022/01/12(水) 21:22:33
>>585
うん、そこらへん
図書館も予約はいるけど良かったよ~+1
-0
-
1065. 匿名 2022/01/12(水) 21:28:32
>>826
育ちは群馬の山奥よー。初めて受験で東京来たのが町田で「は?うちと変わらんじゃん!」ってショックだったわ。+1
-2
-
1066. 匿名 2022/01/12(水) 21:58:32
>>1061
勝手にみんなにしないで
+2
-0
-
1067. 匿名 2022/01/12(水) 21:59:45
>>1065
町田は東京の外れだもの
期待されても+2
-0
-
1068. 匿名 2022/01/12(水) 22:03:30
>>1051
大阪代表なら橋下徹
あの人 上京してテレビ出まくってるけど
東京下げに必死だから
+4
-2
-
1069. 匿名 2022/01/12(水) 22:07:19
>>1062
あの辺、裏通りとか小さい飲み屋さん?が迷路みたく密集してて女性がウロウロできる感じじゃ無いよ。+2
-0
-
1070. 匿名 2022/01/12(水) 22:09:07
一箇所だけ都会でもね 笑+3
-0
-
1071. 匿名 2022/01/12(水) 22:12:08
>>1062
同意
あのギラついたネオンとか昔風だよね
川汚いし
もしかしてあの辺と東京を比べてるの?
+3
-1
-
1072. 匿名 2022/01/12(水) 22:19:06
>>1062
くいだおれ人形のお店も
かに道楽も潰れてなかった?+3
-0
-
1073. 匿名 2022/01/12(水) 22:21:58
えー梅田が一番と信じてやまない人には悪いけど
東京だよ+3
-1
-
1074. 匿名 2022/01/12(水) 22:27:21
>>1068
あの人東京出身だよ(大阪育ちだけど)+2
-1
-
1075. 匿名 2022/01/12(水) 22:29:16
>>1071
比べちゃったけれどなんか下品だなーって思っちゃった+1
-0
-
1076. 匿名 2022/01/12(水) 22:29:31
東京が一番!ナンバーワン!オンリーワン!🐶
…でもういいじゃん
喧嘩するくらいならさぁ+3
-1
-
1077. 匿名 2022/01/12(水) 23:13:42
>>1074
らしいね
でもほぼ大阪に住んでるよね+2
-0
-
1078. 匿名 2022/01/12(水) 23:13:51
>>813
白金台、ぜひぜひ行ってみてください。
一昔前は、シロガネーゼと浮ついたイメージがあり、
その上、プラチナ通りは結婚式場とドンキホーテもできて、
ヤレヤレという感じでしたが、
やはり、八芳園と、庭園美術館は素晴らしい。
郷土歴史館も3年前ぐらいにオープンしたし、
時間があれば、自然教育園も良いです。
休館中だけど畠山美術館もあります。
銀座、青山には足元にも及ばない住宅街ですが、
美術館に行って、散歩して、お茶するには楽しい街です。+5
-0
-
1079. 匿名 2022/01/12(水) 23:48:31
>>853
私と逆かも
綺麗に整ってる方が都会的に感じる
ゴミゴミしてる所は繁華街とか下町のイメージ
規模は大きくないけど表参道とか広々としてて好き+2
-0
-
1080. 匿名 2022/01/12(水) 23:49:54
>>1067
うん、だから、「東京は全部大都会」ってのは全然違うよーってことよ。+1
-2
-
1081. 匿名 2022/01/12(水) 23:59:22
>>1080
その全部には町田は入ってないと思うよ
新宿渋谷銀座六本木他、みんな甲乙つけ難いってことかと
+4
-1
-
1082. 匿名 2022/01/13(木) 00:07:09
>>655
私が観光で行く横浜の印象と全然違うんだけどプラス11も付いてる
私が間違って認識してるのか
私が行く横浜はみなとみらいや赤れんが辺りなど平坦で広々としてて都会的なとことか中華街と海辺の公園などどちらも坂がない
横浜に詳しい方、教えて〜+1
-0
-
1083. 匿名 2022/01/13(木) 00:07:48
>>743
うちは田舎だから銀座ではないけど、祖父がかなり着道楽で着る物は仕立て屋でオーダーしてた。
夏物はあえて下手な見習いさんに注文したり。経験積まないと一人前になれないからって、パトロン感覚だよね。
そうやってお客の側も協力しながら店を育ててる感じだった。
今はブランド物を1円でも安く買おうとか、メルカリ転売とか、なんか浅ましくなったなあって悲しくなります。+4
-0
-
1084. 匿名 2022/01/13(木) 00:13:02
>>1078
白金は高級感漂ってる
八芳園凄く良かったです!
落ち着いたらまた食事に行きたい
+3
-1
-
1085. 匿名 2022/01/13(木) 00:16:15
>>743
やはり銀座に有名店集中してますよね
他はわかりませんが
都内はやはりいい仕立てをする洋服屋さんがありますよね
+3
-1
-
1086. 匿名 2022/01/13(木) 00:21:12
>>1080
全部大都会とは言ってないよ
都心部は全体的に凄いけどね
でも郊外でも吉祥寺とか立川とか
いいよね
郊外でも東京は桁違いかと+4
-0
-
1087. 匿名 2022/01/13(木) 00:35:08
>>1051
あなたの周りにいないだけだよ
凄いコンプレックスなんだなって
感じることが多々あるよ
このトピにしてもさ
お笑い芸人なんかも
東京で売れる為に必死なんだなーとか
+3
-2
-
1088. 匿名 2022/01/13(木) 00:50:10
>>74
駅前にはタワマンあるよね
便利そう
東京にも新幹線であっという間だし+0
-2
-
1089. 匿名 2022/01/13(木) 00:56:23
>>1084
細かいようだけど、白金と白金台は別モノだよ
八芳園があるのは白金台(高台)+4
-0
-
1090. 匿名 2022/01/13(木) 02:15:23
>>918
ほのぼのしちゃう
利用してみたいです
かわいい+1
-0
-
1091. 匿名 2022/01/13(木) 07:50:18
>>1086
田舎の私からみたら、東京はもう全部大都会よ。
↑言ってるじゃん+0
-1
-
1092. 匿名 2022/01/13(木) 09:32:11
>>1078
ありがとうございます。読んでるだけで行ってみたくなりました!なんだかゆったりしていい時間が過ごせそう。時間が出来たら1人でぶらりしたいと思います。+2
-0
-
1093. 匿名 2022/01/13(木) 20:12:51
>>1044
もうやめなよ…+2
-1
-
1094. 匿名 2022/01/13(木) 20:14:46
>>984
昔の阪急の方が好きだったなあ+2
-0
-
1095. 匿名 2022/01/14(金) 00:25:15
>>718
あの中国人だらけの銀座はひどかったよね
もはや中国だったよ+1
-0
-
1096. 匿名 2022/01/14(金) 00:26:59
>>286
私もクリスマスの銀座大好き
カルティエきれいだよね
ブルガリも
用があるのはユニクロだけど(^_^;)+1
-1
-
1097. 匿名 2022/01/14(金) 00:29:20
>>2
初めて行った夜の六本木怖かった~
かっぷくのいい黒人の店員さんが道に出ててなんだか私が来る街ではないと思ってすぐ帰った
20年前の話だけど+0
-0
-
1098. 匿名 2022/01/15(土) 03:55:07
新日本風土記を見た
梅田だった
阪急電車、素敵だった+2
-0
-
1099. 匿名 2022/01/15(土) 16:09:26
>>833
そう思います。まさに大人の店というのか。
銀座老舗で(ビクビクしながら)買った夫の帽子、20年経ってもまだ現役だし、今持ち込んでも修理してもらうえと思う(店はまだある)。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する