ガールズちゃんねる

いつも車を出す人〜!乗せてもらう人〜!

164コメント2022/01/24(月) 16:14

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 14:24:54 

    いつも車を出す人
    いつも乗せてもらう人
    こういうのはトラブル起きやすい印象です。
    色んな立場の人がいると思いますが、それぞれ揉めないように気を付けていることはありますか?
    非常識エピソードとかもあればぜび!

    +29

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 14:25:31 

    旦那出す人、わたし乗る人

    +14

    -29

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 14:25:50 

    ペーパードライバーだから運転してない

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 14:26:06 

    いつも私が車を出していたら、別のところで「〇〇さんは車で来てるから乗せてもらいな」と吹聴されていた。当たり前だと思われたら困る

    +192

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 14:26:24 

    車出す方だけど、基本見返りは求めてない。
    乗せてもいいという人しか乗せない。

    +145

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 14:26:31 

    友達と出掛ける時は交互に車を出す。
    車出してもらった時はちょっとしたお菓子とか飲み物を渡してる。

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 14:26:34 

    子供いないからそんな機会もないな
    いつも公共交通機関かレンタカー

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 14:26:37 

    車出したのに何もお礼言われなかったから縁切った。私はあんたのタクシーじゃない

    +136

    -4

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:02 

    >>2
    家族なら良いじゃん

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:08 

    ガソリン代もだけど、送迎の手間もあるからね。現地集合が1番いい

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:26 

    結婚してたら夫婦で話し合ったらいいけど
    交際中だと高速代やガソリン代どうしようってなる

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:41 

    気を使う相手の車には乗らない乗せないを基準にしてるから乗ることや乗せることに対して気を使うことはない。

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:45 

    よく車を出すほうです。

    遠出する時、ランチとかお茶とかご馳走してくれる友達がいて、ガソリン代とか高速代とか気にしてくれてるんだなって思ってる。

    車を出してもらって当たり前の人は乗せない。

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 14:28:00 

    >>1
    子供産まれたことをきっかけに、車を出してもらう人から脱却しました。
    田舎で子持ちの人は車持ってないと話にならない。

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 14:28:19 

    乗せてもらったお礼は必ずする

    でももう乗せてもらうくらいなら自分で公共の交通機関を利用したい
    トラブル回避のためにも

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 14:28:40 

    >>1
    高速乗るときはETCカード持っていって使ってもらう
    あとはガソリン代にするかランチにするか後日お礼にするか関係性に合わせて決めています

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 14:28:47 

    運転好きだし送り迎えも億劫じゃない方だったんだけど、そういえば一度も『車だして貰ったからガソリン代払うよ』的なの言われてないなぁと思い始めたら途端に嫌になってしまった。

    +120

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 14:29:37 

    カフェ代もったり、帰りにビールとかサッと買って渡す!家に帰って飲めるように。

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 14:29:48 

    乗せる人はかなり選んでるからトラブルは今のとこない
    逆に人の車に乗せてもらうのは苦手
    だから私が車出すか現地集合になるね

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 14:29:50 

    >>2
    そういうこと聞いてるんじゃないんだけど

    +12

    -7

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 14:29:58 

    友達
    1つ下で何かと昔からおごりがち
    最近旅行に行った時は高速代ガソリン代全部何にも払う素振りなし
    自分がダメだなーって思う

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 14:30:03 

    地方と都市部では感覚違うよね

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 14:30:26 

    乗せてもらうからガソリン代は払ってる。

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 14:30:55 

    >>5
    見返りは求めてないけど私が乗せる人って飲み物ご馳走してくれたりそういう気持ちのある人だわ。
    あと乗せてってと相手から言われることもない。自分から乗ってく?と言いたくなるような人柄の人。

    +83

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 14:31:00 

    >>1
    乗せたがりの知人にいつも乗れ乗れ言われて迷惑してる
    私は地下鉄で帰りたいんだ

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 14:31:14 

    車ない子乗せたりするけどそれで何か思ったことはないなぁ
    ガソリン代受け取ってとか言われたこともないし請求したこともない
    田舎だから当然って感じ

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 14:31:25 

    ペーパードライバーだよー。
    推しとドライブデート妄想中♡
    キレイな横顔を眺めたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
    やんっ☆

    +5

    -6

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 14:32:02 

    乗せてもらう側
    彼氏でも友達でもパーキング代やガソリン代は最低限出す
    いらないって言われたら後日お礼をしてる

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 14:32:11 

    >>13
    高速、ガソリンは地味にかさむよね

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 14:32:41 

    鈍臭いから免許取るつもりない

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 14:32:55 

    >>15

    わかる。
    出来る限り交通機関で向かいたいし、車でしか行けない場所には友達とは行かないようにしている。

    お礼をしていても相手からどう思われているかわからないし。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 14:33:04 

    友達が良く乗せてくれるからガソリン代払おうとすると断られる。申し訳なくてお菓子とかにして渡しても受け取ってもらえない。でもやっぱりいろんな人に聞くと、みんな払ってるって言うし私もその子以外の人の時は払ってるから受け取ってもらいたくて、こっそり手紙と一緒に車に置いてきたらいらないって言ってるのに!!って怒られた。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 14:33:25 

    >>26
    田舎だと移動距離長くなってガソリン代かさむし気張ってストレス溜まらない?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 14:33:52 

    >>27
    最強だな
    うっかり車買おうか思ったわ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 14:34:28 

    車を出すかた、もしよろしければ教えてください。

    1度だけ乗せてもらったことあるんですけど、ガソリン代を払ったほうがいいときってどんなときですか?
    都会住まいなので今後ないかもしれないけど、また何かあったときのためにお聞きしたくて。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 14:34:59 

    雨降りで子供迎えに行って子の友達が傘持ってきてなくても乗せないかな、傘貸して終わり。乗せてなにかあった時の方が面倒くさいから

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:00 

    >>1

    揉めないようにするにはお互いに自分で運転するしかない。

    頼る前提がおかしい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:19 

    ガル民はこういうのきっちりしてそう。
    でも世間は意外と気にしないって人の方が多そう

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:29 

    車持ってないので乗せてもらうこと多いけど、よく乗せてもらう友達にはランチのデザートや途中コンビニ寄って飲み物奢ったり、駐車場代を出すなど出来る限りお礼をするようにしています。
    やっぱり車は日々メンテナンス代とかもかかるし、運転だって神経使うと思うので…

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:36 

    >>22
    そうだね
    基本的に電車で現地集合だし
    たまにそういう機会あっても
    方向が同じだからついで乗り感覚なのと
    長距離でないからガソリンをもらうわたすとか無い

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:37 

    私は子供を乗せる時以外は乗る専門です。
    友達が運転好きな子多いのもあるかも。
    別に何のトラブルにもならない。

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:44 

    >>26
    ほとんどの人がそうじゃない?ごちゃごちゃ言ってる人って見たことない

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 14:36:38 

    >>4

    他人が決めるのおかしいよね。図々しくてビックリだわ。

    本人にしか決める権限って無いのに勘違いしないで欲しい。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 14:36:39 

    出す側だよ!しかし誰も何も言わないけど、私は運転苦手だよ。よく乗れるなーって思うレベルなんだが。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 14:36:40 

    なんかちょっと前にもこういうトピあったような?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 14:36:43 

    >>42
    そんなの言えるわけないじゃん。

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 14:37:31 

    >>1
    臨月の妊婦に「お腹大きいし運転がしんどいから乗せてほしい」って言われたことあるんだけど、乗せる側の責任重すぎる。
    もちろん断りました

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 14:38:18 

    いつも車出して当たり前になってたからか友達が妊娠してからもどこ何処に乗せてってと簡単に頼まれるようになって、責任持てないから『なんかあったら困るから旦那さんかお母さんに連れてってもらいなよ』って言ったらケチとか人でなしとかボロカス言われた。ちなみに欲しいわけじゃないけどガソリン代とかも出してくれたこともない。

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 14:38:50 

    親戚で焼肉行くときいつもハンドルキーパーだった。たまにはお酒飲みたい。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 14:39:14 

    >>46
    よこ
    ごちゃごちゃ言わないけどごちゃごちゃ思ったり陰口たたくの?はっきり言えばいいのに、感じわる

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 14:39:27 

    どちらかと言うと出すほうだったけど事故られた時とかの責任考えると自分から乗せはしなかったな
    あと、シートベルトへの意識が違うとかなりストレス

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 14:39:56 

    普段車を運転する機会が多い人を乗せてあげた時には、すごく感謝してくれたり気を遣ってくれる。ペーパードライバーな人ほど、当たり前のように人の車を足代わりにする。
    運転の負担やガソリン代、維持費についてわかっている人とそうでない人の違いなんだろな…

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 14:41:05 

    >>35
    ガソリン代は正直いらない
    けど、乗せてもらって当たり前みたいな対応は嫌かな
    あとはもしパーキング停めるなら
    お金割り勘とか?

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 14:41:11 

    >>35
    ちょっとそこまでなら何も気にしないけど
    旅行とかで燃料代や高速代駐車料金などはかなりの額になるので最初から割り勘って言っておくよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 14:42:12 

    都内なんだけど、娘の友達家族がいつも誘ってくれる。好きで誘ってるから気にしないでと高速代やガソリン代も割り勘で申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 14:42:31 

    いつも車を出す人〜!乗せてもらう人〜!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 14:43:34 

    (完全に一人を思い浮かべた愚痴です。すみません吐かせてください。)

    自分家と目的地の間にもう一個経由するとなると凄いめんどくさい
    迎えに行くまでに車で5分の距離だとしても往復計20分だし、本来の待ち合わせに遅れないように、その子との待ち合わせも余裕持たなきゃだし、、、
    それがたまになら良いよ。車無いなら他の所で気使ってくれるなら良いよ。でも月に何度もだし駐車場代すらぴったり半分こにされるし本当に嫌だ

    乗せてと言うなら自分で私の家まで来て欲しい
    1度やんわり言ったけど「子供連れて歩くとがる子んちまで片道15分くらいかかるしそれだけで疲れちゃったりするんだよね。車なら乗ってるだけだし5分だからお願いできるかなー?」って😱😱😱

    完全に自分が悪いけどここまで1年くらいそれで来ちゃったし、複数人で仲良いから断り方が分からない

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 14:45:40 

    >>48


    >>47を書いたものです。

    こういうのって常識的な方が悪者になりますよね。
    相手がその件を周りに悪く言いふらすとさらにタチが悪い。
    でもそう言うタイプの人って周りにも言い回るんだよね、、、あいつは冷たいとか性格悪いとか。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 14:46:59 

    >>46
    モヤモヤするなら一緒に車で行くの断るか現地集合にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 14:47:40 

    >>25
    絶対に乗らないで欲しい

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 14:50:54 

    >>31
    わたしも。
    都会に住んでいるので 自転車や電車で行けるので。

    いつも車の人は 電車を嫌うけど 都会はパーキング代も高いから
    私は 現地集合にしてる。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 14:51:36 

    自転車使えばいいのに

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:44 

    そもそも論な人が結構いるね笑

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:48 

    普段はお礼とか気にしないんだけど、相手の用事のみでの駐車場代を私が払うのはちょっとイラっとする
    車がない人からしたら、あなたの車でしょう?って感じなのかな?

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 14:54:28 

    ど田舎なので帰省した時は姉や友達が送迎してくれる。
    ランチやお茶をおごったり、手土産は欠かさないよ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 14:56:47 

    >>57
    チャイルドシートはあるんですか?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 14:58:18 

    >>10
    事故とかも気にする
    自分が気をつけててももらい事故とかあるし

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 14:59:50 

    文句言ったり勝手にスナック菓子ボリボリ食うやつは二度と乗せない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 15:00:18 

    >>2
    家族なら同じ財布からなんだし普通じゃない?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 15:01:18 

    >>57
    何かその前に用事があって友達の家に寄れないことにする。
    それを何回か繰り返せば察するんじゃないかな、
    駐車代割り勘してるから相手は問題ないと思ってる気がする。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 15:01:26 

    >>57
    知り合いが事故に巻き込まれたの聞いてから怖くなった
    旦那にも乗せるなと言われるようになったは?

    同級生のお姉さん
    たまたま祭りに友達のお母さんに車乗せてもらったら
    信号無視した車からぶつけられて
    同級生のお姉さんだけ亡くなった事故ある

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 15:01:50 

    >>1
    乗せる側です。
    初めて行くランチの場所がややこしくて
    散々、道に迷って運転も疲れてるのに
    右行ってだの左行ってもだの
    言われた時は本当に嫌だった

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 15:02:11 

    >>60
    どした、なぜに喧嘩腰??

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:13 

    >>35
    距離にもよるのでは?
    かなり遠出ならランチとかかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 15:05:54 

    私の友達はいつも何も決めてないのに迎えに行くよ!と言ってくれる。そこに愛を感じるから私もその時ランチを奢ったり何か買ったりする。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 15:06:28 

    >>58
    そうそう!そうなんですよ!『他の人は乗せてくれるのに みんなケチだねー変人って言ってたよ』って言われましたよ笑
    だから『その方達に乗せて貰えば?』って言いましたよ。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 15:06:45 

    >>1
    会社の飲み会で、私が飲まないことを知ってる人が「○○○さん飲まないから、乗せてってもらいなよ」って人にすすめてる奴がいて、何勝手に決めてんの?って頭きたことある。
    例え方向が一緒だったとしても、家まで送るとなると、少なからず遠回りになるし。
    「タクシーじゃないんだから勝手に人にすすめないでくれる?あなたが飲まないで送ってあげれば?」って言ったら
    謝ってくれたけど、それ以来、私にお願いしてくる人いなくなった。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/11(火) 15:06:53 

    出す方です、仲良くしている友人達が免許持っていないとかペーパードライバー、もしくは免許持っているけど1台だけで旦那さんが通勤で使っている等の理由で私がいつも運転しています。
    特に不満は無いけれど車内でスナック菓子とかを食べこぼされるのは嫌だなと思います、流石に道の駅でソフトクリームを買って車内に戻って食べようとしていた時はこぼれそうだから外で食べてと言いました
    車を出したり運転する事と車を汚される事は違うと思うので

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/11(火) 15:11:03 

    車、持ってない子に
    今度◯◯行こうよって遠出に誘われる。
    車出して貰って当たり前みたいな言い方やめて。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/11(火) 15:11:58 

    乗せてもらう側だけど乗せてもらえると思って店とか集合場所決めない。
    もし車出すから〇〇行こーって言われたらお昼ご飯ご馳走したり御土産にスィーツ買って行ったりする。
    ガソリン代高いし運転気を使うし申し訳ないなーって思う。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/11(火) 15:12:18 

    >>10
    帰りは送るけど行きの迎えまではしたくない

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/11(火) 15:15:59 

    >>25
    あるね。
    乗せてくれるのはありがたいけど、公共機関のが早いからいいよと言っても乗せてくれようとする。
    気持ちだけでいいのよ、申し訳なさそうに断る人はそっとしといたげて…

    あと、断っても車出すと言ってくれたのに後で文句言うのもやめてほしい…
    ガソリン代云々、疲れた云々

    悪いからご馳走したりお金多めにだしてますやん
    お金だして気まで使ってなんのこっちゃと思うときある

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/11(火) 15:17:38 

    >>77
    それでいいと思う

    飲まない人が送るの当たり前はおかしいよね

    私は飲むけど電車なりタクシーで自力で帰る

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/11(火) 15:17:46 

    免許持ってないって書いたらガルではすぐ絡まれるけど、それ前提で誘ってくる昔からの友達以外のママ友とかの車には乗ったことない
    もちろん頼んだこともない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/11(火) 15:18:58 

    >>61
    私も車運転できないのでバスや電車は苦じゃないんだけど、車持ってる人はめんどくさがるよね。
    それでいいから乗ってってー!って言われてガソリン代とパーキング代折半して運転してくれたお礼にランチご馳走したりすると電車代より高くつく。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/11(火) 15:20:25 

    >>35
    私は友人と飲んでいて帰りはタクシーでと思っていたけれど友人の大学生の息子が私まで送りますよ乗って下さいと送ってもらった時には感謝の気持ちで降りる時にお礼を言って五千円渡したよ、タクシーの方が安いけど気持ちが嬉しかったからね
    たまに友人に乗せてもらう時は遠出なら高速代やガソリン代を運転してもらったお礼に他の人達と全て出すようにしています
    近場ならお菓子とかちょっとしたネットで取り寄せている調味料とかを渡しています
    急で用意していない時には行った先でお茶代だすようにしています
    親しき仲にも礼儀ありで関係壊したく無いので気にしますよね

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2022/01/11(火) 15:20:28 

    >>2
    うちはチャイルドシートも着いているし、私の車を出すことが多い

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/11(火) 15:21:14 

    乗せてもらう方です。
    彼氏は免許を持っていますが私は持っておらず乗せてもらってます。
    電車で行けるところは電車の提案をするのですが彼は車がいいとのことなのでなるべくモメないように気を遣う点はいくつかあります、それでも彼にはもうちょっと気持ちがあってもいいんじゃないのかと言われたことがあるので難しい所ですよね。

    私がやってることとしては車に乗る前は必ず飲み物を買ったり、個人的に寄ってもらうところがあればそこの駐車場代は出します。
    旅行の場合は高速ガソリン等完全折版だがプラスアルファするように気を付けてます、サービスエリアだったり、旅行先であったり等、出してくれるのは彼氏なのでマッサージしたりもします。
    旅行ではないが遠出をすれば晩御飯は出したりなど……車を持っていないので実際問題車を動かすのにどれぐらいかかっているのかはわかりませんが、お金以外にも体力は使うと思うので…

    ただこれ以上なにしたらいいかわかりません…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/11(火) 15:23:18 

    極力家族以外には乗せてもらわない工夫をしてます、でも気軽に乗せてくよー迎えに行くよーと言ってくれる人もいるのでそういう時は甘えてます。
    近距離ならお礼の言葉だけ伝えて、少し遠距離ならお菓子などをお礼で渡しています。
    友達に遠いテーマパークまで車を出してもらった時は高速代とガソリン代を半分出してお茶を奢りました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/11(火) 15:24:16 

    >>41
    車ないとかペーパードライバーならわかるけど、普段運転してるのに乗せてもらう専門って‥
                   って周りに思われてるよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/11(火) 15:24:36 

    >>85
    それありますね
    電車賃のが安くつくのにと
    相手も見返り求めてないかもだけど。
    現地集合でいいよと思う

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/11(火) 15:25:30 

    >>86
    やりすぎでは?
    逆に誘いにくくなる

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2022/01/11(火) 15:25:55 

    >>13
    友達同士で出掛ける時に思うけど、こういうのって免許持ってる人、普段から運転する人がやるよね。
    ガソリン代をよく分かってるから。

    免許持ってない人ほど便利なタクシー感覚

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/11(火) 15:28:49 

    >>52
    私はペーパードライバーなのでよくわからないんだけど、維持費も気にした方がいいんですか?
    ガソリン代やお礼はもちろん出すけど、維持費って車検とか税金とかアパートだったら駐車場の料金とかの事ですかね?

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2022/01/11(火) 15:29:47 

    ペーパーなので友達と旅行行く時運転してもらうことがよくある。ガソリン代や高速代こっちで払うとか、レンタカー代全部出すとかしてる。
    ありがたいなって思ってるし、なるべく心地よく運転してもらえるよう出来る範囲で気はつかってるから、揉めたことはないかなぁ。普段車いらない地域に住んでるからほんとペーパーから脱却できない…。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/11(火) 15:29:52 

    >>88
    率直に思ったこと。
    彼氏がみみっちくてめんどくさい。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/11(火) 15:33:26 

    >>41
    マイナス凄いね笑
    私も同じ。自宅周辺だけは自分も運転するけど下手なのであとは乗せてもらう専門です。
    運転好きで仲のいい人にしか乗せてもらわないのでなんのトラブルもないです。
    乗せてもらうと言っても数ヶ月に一度ぐらい。
    ちょっと遠い時はおやつやコーヒーを買って渡してます。

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2022/01/11(火) 15:39:14 

    >>25
    職場だと断ってもしつこく粘る人はパワハラ気質の年上。あなたと二人きりの空間が耐えがたいです、あなたのオラオラな運転が嫌なんですとは言えない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/11(火) 15:40:15 

    >>88
    恋人と友人知人は違うでしょ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/11(火) 15:41:36 

    自分は持病があって免許ない。
    幼稚園のママ友がよく乗せてくれるんだけど事情は話してある。食事に行く際は必ずお茶代程度(500円ぐらい)は多く払うようにしてる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/11(火) 15:41:54 

    >>88
    これ以上何をしたらって別れたらいいんじゃね
    彼も免許持ち車持ちの女と付き合えばいいよ、めんどくさ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/11(火) 15:42:37 

    車出すけど出してもらって当たり前みたいな人に遭遇したことない。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2022/01/11(火) 15:42:39 

    車出して、食べ物や飲み物こぼされてイヤになった

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/11(火) 15:45:08 

    主です!かなりすぐトピ立ってたみたいで今来てびっくりしました!

    前も同じようなトピ立ってたってコメントありましたが、同じようなトピ既にあったらすみません・・・!

    田舎と都会では違うといったご意見もなるほどなぁ~と思いました。主は田舎で乗せる側の人間ですが、都会だと短距離かつ駐車場問題が結構大きいんですね。

    田舎だとどうしても距離が長くなるので、ガソリン代が結構気になって来るんですよね。
    燃費悪い車だったり、今の時期とか尚更雪道だったりするとガソリンすごく食うんですよね。

    主的には遊ぶ時に送り迎えするとかは全然OKでお礼の言葉さえあれば良いよ~な感じなんですが、完全に自分の用事だけのためにお願いされるのはどんなに仲が良くてもモヤモヤしてしまいます。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/11(火) 15:47:05 

    リアルに言うと遠出のガソリン代よね

    まずインターの最寄りで満タンにしてもらって
    帰りに同じ場所で満タンにしてもらう

    んで割り勘

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/11(火) 15:54:56 

    乗せてもらうより乗せる方が楽。なのでいつも乗せる派です。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/11(火) 15:55:19 

    免許持ってないから乗せて貰う側なんだけど、御礼を言うのはもちろんのこと、何か御礼をしたい。するタイミングとどんな物なら気を使われず喜ばれるかが知りたい。ガソリン券や商品券って正直どうなんだろ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/11(火) 15:55:26 

    教習所の指導員し始めてから定期的に「車乗るのが好き=乗せてくれて当然」みたいな人が定期的に現れる。

    マッチングアプリの無免許男にも「指導員なんだ。車持ってるよね!一緒にドライブに行こうよ」と言われた。

    確かに運転は苦じゃないけど、乗せてくれて当然みたいな人乗せたくないー!

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/11(火) 16:01:17 

    当たり前のように他人をタクシー代わりにする人がいる

    理由があるなら仕方ないにしろ例えば今日は車の出してくれてありがとうの一言だけはほしいよなあ

    私はもし車出してもらったらご飯大体出したり、コーヒー買ったり、できなくてもありがとうは言う

    何度か我慢したけどもうやめる

    1度、妊婦だった私の車に平気で乗り込んできたときはびっくりした

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/11(火) 16:02:00 

    >>105
    私はそれにプラスでETCカードを行きと帰りでそれぞれのカードに入れ替えてる(2人の時ね)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/11(火) 16:02:06 

    自分が気にしないから相手も気にしないだろうみたいな感覚で普通に頼んでくる人いるけど想像力なさすぎて引くわ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/11(火) 16:05:44 

    友達に買い物に付き合って欲しいと頼まれて、今度車出して貰うんですがお礼した方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/11(火) 16:07:13 

    >>112
    頼まれて行くなら別にいいんじゃ?
    駐車場代が掛かるなら折半しとけば?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/11(火) 16:10:01 

    高速使って乗せてもらうときはETCカード渡して負担するようにしてる!高速でも近場のときはごはんごちそうしたり、ごちそうになったりしてる!
    自分は軽乗ってるから、遠出することはあんまりないです。

    彼氏だと9割車出してくれるから、多かれ少なかれ必ず飲食代はだすようにしてる

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/11(火) 16:11:16 

    >>112
    向こうから言ってきたんならむしろ車出して当然だと思うけど、一応言葉だけは欲しいかな。「ガソリン代出すよ~」って。絶対受け取らないけどね。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/11(火) 16:12:09 

    彼氏なら割と気にしなくて良い感じあるよね。
    飲み会の帰り迎えに来てもらったりとか、友達だと気にしてしまうのはなんでなんだろう

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/11(火) 16:17:19 

    ほとんど車出すの私で友達が非常識だから縁切った。クリスマスに急に彼氏に会いにいくから隣町の駅まで送ってとか、人の車でキツイ香水何度も付けるし
    かなり久々に乗せて貰ったら真夏にエアコン一切つけないし、途中で知人に会って話始めて3時間くらい待たされた。現地集合、解散出来るのが良いね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/11(火) 16:27:49 

    最近はないけど、乗せてもらう時はちょっとした飲み物とかごはん代とか多めに出すようにしてたし、友達とかもそうだったな。高速使う時はETCカード貸してたよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/11(火) 16:31:05 

    >>116
    彼氏なら迎えに来てーの甘えも一緒にドライブもスキンシップで青春だからかなあ
    それに付き合いの長い彼氏とは家族みたいな感覚にもなるし
    それは私が同棲してたからかな(笑)
    友達には自分から車で甘えた事はないや

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/11(火) 16:32:55 

    免許がないので乗せてもらってます!!ガソリン代ははまず渡す。駐車場、後、お昼ご飯はご馳走してます!!そんなにいいと言われるけど、それくらいしないと私の中で割に合わない。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/11(火) 16:37:52 

    友人なんだけど飲み会があった時、何時に行く?と聞かれた。ペーパードライバーの人だからいつも乗せてあげてたんだけど、迎えにきてくださいとは言わないんだよね。私が行こうか?って言うの待ってるの。

    なんか段々嫌になってきたから開始時間より遅くなるから先に始めててねーって言ったら、歩いてきたよ…。帰りは当然のように私の車に乗りに来た。

    10分もかからないからって何のお礼もしてもらった事ないし。反面教師にして人の車に乗るときはちゃんとしようと思う。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/11(火) 16:38:54 

    >>120
    「それくらいしないと私がモヤモヤするの!」とかそういう感じで言われると天使かってなるw良い人だね。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/11(火) 16:42:51 

    >>94
    それ+自動車保険とかですね。もちろんそんな経費は車を所有した時点で当然にかかるわけで、乗せた人に負担しろなんて全く思いませんよ!
    ただ、そういう経費の知識も全くなく、「マイカー移動は交通費タダでしょ」くらいに考えてる人がたま〜にいます。

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/11(火) 17:11:54 

    >>1
    職場の交通費でバス代請求をして使用せず歩きで来てる人いた。で帰り道が同じ方向で車通勤の人にのせてもらって帰る。乗せてってあげようか待ちの人だった。嫌だったので声かけないで帰ってました。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/11(火) 17:34:56 

    よく近くに住む母親と姉を乗せるんだけど(買い物行きたいから車出してって)、2人とも免許持ってない&ペーパードライバーで運転出来ないから、ガソリン代がどれくらいかかるとか、送迎のめんどくささとか知らないから、当たり前のようにタクシー代わりにしてきて腹立つ。あ、もちろんガソリン代とかもらったことない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/11(火) 17:39:18 

    >>105
    割り勘って自分から相手に言うんですか?私言えない派です…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/11(火) 17:40:46 

    >>88
    ごめんなさい、そんな彼氏別れた方がいいのでは…。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/11(火) 17:42:04 

    >>103
    わたしなんか飲み会のあと乗せたらゲロ吐かれたわ。
    もちろんクリーニング代出してもらったけど。
    (でも小心者だから半額しか貰わなかった…)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/11(火) 17:42:16 

    >>124
    同期入社の子が交通費もらってるのに、色んな人に朝乗せて貰ってた。
    帰りは車持ってる人を待ち伏せて「久しぶり~」と寄ってきて乗せて帰ろうか待ちだった。セコい。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/11(火) 17:45:57 

    「ついでだから行きに乗せて」

    全然『ついで』ではない。
    家出るの、その分早く出るし、真っ直ぐ行ける所をわざわざ回るの面倒なのですが。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/11(火) 17:49:16 

    乗りたくないし乗せたくないから現地集合でって言っちゃう。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/11(火) 17:50:23 

    絶対!自分が車出したい派の友達から居たけど、
    あっち寄ってく、帰りはここよりたい。もう帰るの?まだあそこも寄って帰る。って拘束感すごい子が居た。

    旅行じゃなきゃ、現地集合現地解散が一番楽。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/11(火) 17:51:37 

    >>88

    私ならそれ以上してまで付き合いたくない。
    面倒くさい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/11(火) 17:58:39 

    車に乗せてもらう時は
    駐車場代は払うようにしてる
    ほとんど自電車で移動してる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/11(火) 18:20:17 

    車出すよ~
    同乗者保険も入ってる
    自分が楽なのと、運転好きだから何も感じない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/11(火) 18:21:13 

    ママ友親子と遊ぶ時に必ず車出す
    相手のママ免許持ってないし、私も車出すことは苦ではない
    けどガソリン代なんて貰った事ない
    見返り求めてないけど、ガソリン高いよねーとか平気で言ってくるから毎回モヤっとする
    舐められてるのかな

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:58 

    いつも車出すよ~!!!
    他人の運転怖い。わかる人いないかな?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/11(火) 18:29:23 

    >>1
    私が運転下手なのでほとんど友達が出してくれます
    いつもお礼のお菓子を持っていくかデザートをご馳走するのがお決まりになっています

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/11(火) 18:41:52 

    タクシー代わりにされてFOした元友達いる
    ランチしない?って誘われて片道2時間かかる所指定される
    美味しい所なのかな久しぶりに会うの楽しみだなと思ってた
    →会って早々、この後予定あるんだー
    →小1時間でランチ終了
    ちなみに普通のファミレスだった
    →〇〇で人と会うから送ってってって言われる
    え?何で?方向全然違うけど(困惑)
    ここからだと乗り換え多くて不便なんだよねーと言われる
    その為に声かけてきたのかってびっくりした
    その前にもコストコ一緒に行こうよ(=車出して)とか
    家に遊びに来た時も旦那さんに送ってきて貰って何故か家の駐車場に車置いて旦那さん電車移動
    (前もって何も言われず来てから車置いて行かないと遅刻するって言われた)
    駅まで旦那さん送って帰りも駅まで迎えに行く
    どうしても車で動きたいなら自分で免許取ってくれ
    私はタクシーじゃないって気持ちでいっぱいになった
    駐車場代その他、車の中で飲む缶飲料一本貰ったことない

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/11(火) 18:57:58 

    >>113
    >>115
    ありがとうございます。
    市内の近くのスーパー?モールに行くだけだから幾ら渡せばいいか分からないけど、とりあえず言うだけ言ってみます!
    私的には本当頼まれた付き添いって感じだけど向こうはどう思うか分からないですもんね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:36 

    >>139
    私も同じような経験ある。
    ついでだったから目的地まで送ってった時、ちなみに帰りどうするの?って聞いたら別の友達に迎えに来てもらうとか言ってて引いた事ある。
    そういう人って色んな友達を足にしてるけど悪いって自覚ないんだよ。だからたち悪い。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/11(火) 19:22:03 

    軽自動車は車両自体が軽いので、高速道路上の急な突風などの
    影響も受けやすく、大型トラックが横を走り抜けると、
    ハンドルを取られそうになる程の風圧を感じることもあります。

    軽自動車は基本的に街乗りを前提に設計されており、
    高回転で走行する高速走行時はエンジンに負荷がかかり、
    軽自動車の魅力の一つである燃費の良さが
    発揮されなくなってしまいます。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:20 

    同僚が完全に人の車あてにしてて、周りも面倒くせーから押し付けとこって感じになったので、仕事やめました。その後免許取ってたらしい。誰も乗せてくんないでしょうよ、そりゃ。もっと感謝しろや。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:32 

    一言お礼があれば乗せるのはあんまり気にならない方なんだけど、一回「こんな大きな車なのにお子さんとしか乗らないのもったいないから乗ってあげるね。」って言ってきた人がいて何様?って感じだった。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/11(火) 21:51:23 

    >>1
    私は絶対乗せないし乗らない。
    自分の運転技術に自信がないし何かあっても責任がとれないし他人を車という半自室に入れたくない。あとガソリン代や駐車場代、運転代などでモヤモヤしたくない。
    だから乗せないし、自分も他人の車に絶対乗らない。
    だけど、免許持ってない、運転しない人ほど簡単に乗せてとか言ってくるよね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/11(火) 21:54:16 

    >>117
    その3時間の間に帰っちゃえばよかったのに!と思ってしまいます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/11(火) 22:06:08 

    >>146その日に限って自分の車じゃないし田舎だからバスも駅もかなり遠くだし、迎えに来てくれる人も居ませんでした。
    イベントに行く約束で会ったのに、もう少しもう少しと待たされて話終わる頃にはイベントが終わってました。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:09 

    うちは近所に住んでる義弟嫁さんが車の免許持ってなくて、義弟がハードワークの時に自営のうちの夫が姪の習い事の送り迎えする様に義母が決めてきて揉めて家族会議?親族会議?みたいなのになった。(私は外勤めでこれまたハードワークだった)

    結果、義弟嫁さんは義母のお金で免許を取った。
    よそ様の家庭なので本人たちの前では言えないけれども、義弟もいるし、義弟嫁さんの両親も健在なのに義母が出すんだとモヤった。

    ちなみに義弟嫁さんはめちゃ若いとかでなく私、義弟と同い年。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/12(水) 00:24:53 

    7人乗りの車だから遠出はいつも私の車で…みたいな流れになる。高速代の割り勘しかしないし運転も嫌いじゃないけど段々嫌になってもう旦那が大きい車で通勤する事になったから今後は軽四になるわって嘘つかせてもらった。順番に車出す事になったし良かった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/12(水) 01:05:48 

    >>10
    現地集合がいいよね
    帰りにどこか寄れる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/12(水) 02:26:43 

    ダイハツよりスズキの方がマシなのかな?車の質とか。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/12(水) 09:04:13 

    >>104
    田舎で車に乗せる側の義母はもうすぐ80歳。乗せてもらう側が義母が免許を返上したら誰が乗せてくれるのよって、複数から言われてるらしい。 同居している子供世代の誰かが乗せてくれるの?とか...。
    別の地域の田舎の私母は、同居で婆友達に使われたんで、婆がいなくなったら乗せることがなくなったよ。
    一度でも乗せたらずっと続いて当たり前になるのが田舎の怖さだよね。 特に金銭的なお礼もされず、距離も長いので結構な負担だと思う。 

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/12(水) 10:07:47 

    >>1
    若い頃は友達と出かけたら千円出してたな。駐車場代にガソリン代。田舎だから車ないと街に出れないし

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:34 

    コロナ前は月に1回、女子会をしてたんだけど
    私以外3人は酒飲みだからいつも私が運転してた。(各々の家まで迎えに行ってね)
    私はお酒飲まないから、飲み放題は割りに合わないし
    誰もガソリン代のこととか気にしてくれないし
    話してる時はなんか疎外感があって
    あー私はただの運転手なんだなって本当悲しかった。
    今はコロナで飲み会しなくなったけど
    コロナが終息してももう断るつもり。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:11 

    >>1
    若い頃のレジャーとかで車出してもらう場合は運転者は途中で交代するし乗せてもらう立場なのは自分だけではないので計画練ったり施設の予約とか面倒ごとを自分が率先してやってました。

    最近は乗せてもらったとしても5キロもいかない、けれど子供も乗せてくれるので飲み物代を出したり別にいいよって払わせてくれなかった時は後日手紙と一緒に簡単なモノ、最近の例でいくとちょっとお値段のするふりかけとかを送る。
    逆に住所を知っていて気軽に手紙を送れる仲の人でないと滅多に乗せてもらうことはしない。
    ママ友関連の乗せてあげる系のお誘いは基本お断りして、どうしようもなくて乗せてもらった時は家族で飲めそうなジュースとかお酒とかお礼に渡す。
    大袈裟と思われようがこれくらいのほうが変なトラブル回避にはなる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:53 

    いつも乗せてもらう人です

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:15 

    出して駐車場代払ってくれる人好印象!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/12(水) 10:50:22 

    >>157
    誤解を産む書き方しちゃった
    私が車を出して、車を出さない人が駐車場代って意味。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:36 

    >>155
    お礼よりもタクシー代の方が安いんだよね。
    乗せてあげるって迷惑なことも多いよね。
    乗せてもらえてラッキーって、お礼の費用がタクシー代よりも安いんだろうなって思う。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/12(水) 13:22:51 

    >>122
    乗せてもらって、運転してもらってるからね。私はいつもそうしてる。私も車出すね!とは言えないから、余計にそれくらいしないと無理。有難う^ ^

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/12(水) 15:06:27 

    >>128
    飲めないし、最悪だ!
    全額もらうべきだよ〜

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/12(水) 17:00:38 

    >>122
    乗せてもらって、運転してもらってるからね。私はいつもそうしてる。私も車出すね!とは言えないから、余計にそれくらいしないと無理。有難う^ ^

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/12(水) 18:13:53 

    >>122
    乗せてもらって、運転してもらってるからね。私はいつもそうしてる。私も車出すね!とは言えないから、余計にそれくらいしないと無理。有難う^ ^

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/24(月) 16:14:39 

    >>1
    去年釣りにハマった友達とよく釣りに行ってました。
    釣りにハマったまでは問題なかったけど、ここから先が問題で
    車は毎回こちらが出してた(というか一回も出してくれなかった・乗せてって言ったら3000円ねとか言われた)
    おまけにガソリン代、駐車料金、エサ代等々全部こちらもちで流石にここままだと困るから折半をする様に勧めら、「そんなことで怒らんで」とのこと
    そんな友達いりません。縁切りました
    さようなら👋

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード